JP6909559B2 - Oph活性増強剤 - Google Patents

Oph活性増強剤 Download PDF

Info

Publication number
JP6909559B2
JP6909559B2 JP2016072165A JP2016072165A JP6909559B2 JP 6909559 B2 JP6909559 B2 JP 6909559B2 JP 2016072165 A JP2016072165 A JP 2016072165A JP 2016072165 A JP2016072165 A JP 2016072165A JP 6909559 B2 JP6909559 B2 JP 6909559B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oph
oph activity
activity
sample
enhancing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016072165A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017178889A (ja
Inventor
雅之 八木
雅之 八木
和利 篠田
和利 篠田
Original Assignee
株式会社アンチエイジングコミュニケーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社アンチエイジングコミュニケーション filed Critical 株式会社アンチエイジングコミュニケーション
Priority to JP2016072165A priority Critical patent/JP6909559B2/ja
Publication of JP2017178889A publication Critical patent/JP2017178889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6909559B2 publication Critical patent/JP6909559B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Description

本発明は、酸化蛋白質を分解する生体内酵素である酸化蛋白質分解酵素(oxidized protein hydrolase:OPH)の活性を増強させるOPH活性増強剤、及び、当該OPH活性増強剤を含有する飲食品や医薬品などに関する。
OPHは、蛋白のN末端アシル化アミノ酸を遊離するセリンプロテアーゼの一種で、アシルアミノ酸遊離酵素(acylamino-Acid Releasing Enzyme:AARE)、アシル化ペプチド分解酵素(acylpeptide hydrolase:APH)などとも言われている。また、OPHは、アシル化だけでなく、ホルミル化(Formyl)、アセチル化(Acetyl)、ブチル化(Butyl)、プロピル化(Propyl)された蛋白質のN末端アミノ酸に対しても作用する。
OPHはブタ肝臓、ラット脳、ヒト血液、角層などの生体組織に広く存在している。OPHは酸化蛋白質や糖化蛋白質を優先的に分解するとともにプロテアソームと協働して老化蛋白質を分解すること、アルツハイマー病の原因であるアミロイドβ蛋白質を減少させることが報告されている。またOPHがAGEs(終末糖化産物)を分解することも確認されている。これらのことから生体中のOPHの活性を増強させることは、老化蛋白質の分解を促進し、老化や疾患を予防・治療できる可能性がある。
国際公開番号WO2011/004733
上記の事情を鑑み、本発明は、OPHの活性を増強させるOPH活性増強剤を提供することを課題とする。
上記課題を解決するための手段として、以下の発明などを提供する。すなわち、メトキシフラボノイドを含有するOPH活性増強剤を提供する。また、フラボノイド骨格のA環又は/及びB環にメトキシ基を有するメトキシフラボノイド含有するOPH活性増強剤を提供する。また、前記OPH活性増強剤を含有する食品、食品添加物、医薬品、医薬部外品及び化粧品を提供する。
本発明により、酸化蛋白質を分解する生体内酵素であるOPHの活性を増強させるOPH活性増強剤などを提供することができる。
フラボノイドの基本骨格を示す図 試験に用いた各試料についての構造などを示す図 各試料のOPH活性増強作用を示す図
以下、本発明の実施例について説明する。なお、本発明は、これらの実施例に何ら限定されるべきものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において、種々なる態様で実施し得る。
<実施例>
<構成>
本実施例に係るOPH活性増強剤は、メトキシフラボノイドを有効成分として含有するOPH活性増強剤である。「OPH活性増強剤」とは、酸化蛋白質の分解酵素であるOPHの酸化蛋白質分解活性(以下、単にOPH活性)を増強させる剤を意味する。
「メトキシフラボノイド」とは、メトキシ基(構造式がCH3O-と表わされる1価の官能基)を有するフラボノイドである。図1は、フラボノイドの基本骨格を示す図である。フラボノイドとは、ベンゼン環2個(図1におけるA環とB環)を3個の炭素原子でつないだジフェニルプロパン構造を有するフェニル化合物群の総称である。
フラボノイドは、C環の構造の差異により、フラボン類、フラボノール類、イソフラボン類などに分類される。


本実施例におけるOPH活性増強剤は、さらに既知の方法を用いることにより、当該OPH活性増強剤を含有する食品、食品添加物、医薬品、医薬部外品、化粧品などとして提供することが可能である。
例えば、医薬品とする場合には、本実施例のOPH活性増強剤を粉体や粒体としカプセルに充填したり、あるいは、賦形剤、結合剤、崩壊剤などを添加して打錠機等を用いて製造することができる。また、食品とする場合には、各植物を適宜乾燥や破砕等を湯で煮出すことで提供できる。また、医薬品のようにカプセルや錠剤のような形態で提供してもよいし、他の飲料、調味料、菓子等の各種の食品にOPH活性増強剤を添加した態様で提供することもできる。
また、美容液、クリーム、ローションなどの化粧品とすることもできる。例えば、美容液とする場合には、本実施例のOPH活性増強剤の他、水、コメヌカ油、ペンチレングリコール、グリセリン、スクワラン、パルミチン酸セチル、ダイマージリノール酸などを主成分とし、ヒアルロン酸Na、水添ナタネ油アルコール、カルボマー、キサンタンガム、水酸化カリウム、ジメチコン、ポリソルベート−60、ステアリン酸グリセリル、水添ヒマシ油、フェノキシエタノール、尿素、アルギニン、アルブチン、クエン酸などを添加剤とする。そして、各成分を水溶性原料・油溶性原料に分けて溶解してから、それらを加熱して混合・乳化する。これを冷却しながらエキスなどの添加物を配合し、さらに低温になったところで精油や香料などの揮発性の高いものを添加する。その後、所定の安全性の検査(菌、pH、温度安定性、粘度等)を行い、瓶などに充填して製品として提供することができる。
<試験>
本試験は、OPHとその反応基質であるN-Acetyl-L-alanine p-nitro-anilide(AAPA)との反応系に試料溶液を添加し、OPHの酵素反応への影響を評価するものである。
(試料)
本試験に用いた試料は、以下の通りである。
メトキシフラボン類として
(試料1)4',5,7-trihydroxy-3',5'-dimethoxyflavone (tricin:トリシン)
(試料2)3,5,7,3',4'-pentamethoxy flavone(3,5,7,3',4'-ペンタメトキシフラボン)
(試料3)3,5,7,4'-tetramethoxy flavone(3,5,7,4'-テトラメトキシフラボン)
(試料4)3,5,7-trimethoxy flavone(3,5,7-トリメトキシフラボン)
(試料5)5,7,4'-trimethoxy flavone(5,7,4'-トリメトキシフラボン)
(試料6)5,7-dimethoxy flavone(5,7-ジメトキシフラボン)
(試料7)5,6,7,3',4'-pentamethoxy flavone (sinensetin:シネンセチン)
(試料8)5,6,7,8,3',4'-hexamethoxy flavone (nobiletin:ノビレチン)
(試料9)5,6,7,8,4'-pentamethoxy flavone (tangeretin:タンゲレチン)
フラボン類として、(試料10)ルテオリン-7-O-グルコシド、(試料11)アストラガリン、(試料12)ルチン、(試料13)イソクェルシトリンを用いた。また、フラバン-3-オール類(フラバノール類)として、(試料14)エピガロカテキンガレート、(試料15)(+)カテキンを用いた。図2は上述した15の各試料についての構造などを示す図である。
(方法)
OPHとしてacylamino-acid releasing enzyme (AARE)、OPHの反応基質としてN-acetyl-L-alaninep-nitroanilide(AAPA) 溶液を使用した。測定にはOPHを0.01U/mL、0.005U/mL、0.001U/mLに調製して使用した。96ウェルマイクロプレートの各wellにOPH、AAPA、試料溶液を混合添加し、37℃に設定したインキュベーター内で4時間反応させた反応液の405nmにおける吸光度をマイクロプレートリーダーで測定した。
OPHの活性は1時間当たりの吸光度変化量(反応速度)を求めた。同時にreference(Ref)として試料無添加時の反応速度を求め、下記の式1に従ってRefの反応速度を100%とした時の活性増強作用を算出した。OPH活性増強作用ネガティブコントロールにはエピガロカテキンガレート(EGCg)を使用した。
(式1)OPH活性増強作用(%)=(試料のOPH反応速度/RefのOPH反応速度) ×100
(結果)
各試料のOPH活性増強作用を図3に示す。なお、結合する官能基は、以下の通りである。H:水素、OH:ヒドロキシ(hydroxy)基、MeO:メトキシ(methoxy)基、Glc:グリコシル(glycosyl)基、Gal:ガレート(gallate)基。
図示するように、OPH活性増強作用はメトキシフラボン類にみられ、フラボン類、フラバン-3-オール類にはみられなかった。メトキシフラボン類のOPH活性増強作用は、メトキシ基がB環よりもA−C環に結合していると活性増強作用が強かった。またOPH活性増強作用はA−C環におけるメトキシ基の位置が3位<5位・7位<6位・8位の順に影響が大きかった。
以上の結果から、フラボノイドによるOPH活性増強作用にはメトキシフラボンが有用であり、特にメトキシ基がA−C環に結合していること、さらにメトキシ基がA−C環の5位・7位および6位・8位へ結合していることが有用であった。
また、上記結果より、メトキシ基を有するフラボン類以外のフラボノイドについてもOPH活性増強作用が期待できる。
<効果>
メトキシフラボノイドの一つであるメトキシフラボン類には優れたOPH活性増強作用を有することが認められた。酸化蛋白質を分解する生体内酵素であるOPHの活性を増強させるOPH活性増強剤などを提供することができる。

Claims (6)

  1. 3,5,7,3',4'‐ペンタメトキシフラボン、3,5,7,4'−テトラメトキシフラボン、3,5,7−トリメトキシフラボン、5,7,4'−トリメトキシフラボン、5,7−ジメトキシフラボン、シネンセチン、ノビレチン、タンゲレチンのいずれか一以上を含有するOPH活性増強剤。
  2. 請求項1に記載のOPH活性増強剤を含有するOPH活性増強用医薬品。
  3. 請求項1に記載のOPH活性増強剤を含有するOPH活性増強用医薬部外品。
  4. 請求項1に記載のOPH活性増強剤を含有するOPH活性増強用食品。
  5. 請求項1に記載のOPH活性増強剤を含有するOPH活性増強用食品添加物。
  6. 請求項1に記載のOPH活性増強剤を含有するOPH活性増強用化粧品。
JP2016072165A 2016-03-31 2016-03-31 Oph活性増強剤 Active JP6909559B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072165A JP6909559B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 Oph活性増強剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016072165A JP6909559B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 Oph活性増強剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017178889A JP2017178889A (ja) 2017-10-05
JP6909559B2 true JP6909559B2 (ja) 2021-07-28

Family

ID=60005026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016072165A Active JP6909559B2 (ja) 2016-03-31 2016-03-31 Oph活性増強剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6909559B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4992164B2 (ja) * 2000-04-19 2012-08-08 日油株式会社 化粧料組成物
JP2005213178A (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Maruzen Pharmaceut Co Ltd TNF−α産生抑制剤、エストロゲン様作用剤及び皮膚外用剤
WO2005082351A1 (ja) * 2004-03-02 2005-09-09 Eisai R & D Management Co., Ltd. 神経変性疾患治療剤
CN101052391A (zh) * 2004-11-08 2007-10-10 爱科来株式会社 过氧化物酶体增殖物激活受体(ppar)活化剂以及使用了该活化剂的药品、补充剂、功能性食品和食品添加剂
JP5667358B2 (ja) * 2009-06-03 2015-02-12 富士産業株式会社 柑橘類果皮の麹菌発酵組成物
US20120114771A1 (en) * 2009-07-08 2012-05-10 Arkray Inc. Oxidized Protein Hydrolase Activity Enhancer
JP2014508139A (ja) * 2011-01-21 2014-04-03 インダストリー−アカデミック コオペレイション ファウンデーション、ヨンセイ ユニバーシティ フラボン系化合物の新規な用途
WO2013100111A1 (ja) * 2011-12-27 2013-07-04 油田 正樹 サーチュイン活性化剤
JP2013241354A (ja) * 2012-05-18 2013-12-05 Oriza Yuka Kk ホスホジエステラーゼ2阻害剤
WO2013191236A1 (ja) * 2012-06-21 2013-12-27 小太郎漢方製薬株式会社 中枢神経変性疾患の改善および/または治療用組成物
KR101989014B1 (ko) * 2013-08-14 2019-06-13 주식회사 엘지생활건강 피부 재생, 주름개선, 항염증 및 피부 미백용 조성물
KR20150040618A (ko) * 2013-10-07 2015-04-15 동아대학교 산학협력단 검은생강으로부터 분리한 화합물을 유효성분으로 포함하는 알츠하이머성 치매의 예방 또는 치료용 조성물
AU2015256997B2 (en) * 2014-05-09 2020-07-09 Suntory Holdings Limited NOX inhibitor and NFkB inhibitor containing methoxyflavone

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017178889A (ja) 2017-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Stanisic et al. New sustainable process for hesperidin isolation and anti-ageing effects of hesperidin nanocrystals
JP2004131500A (ja) 皮膚老化防止剤又は改善剤
JP5842640B2 (ja) ホスホジエステラーゼ3阻害剤
JP2014084298A (ja) 体臭抑制用の皮膚外用組成物
Lee et al. Antioxidative activity and antiaging effect of carrot glycoprotein
JP2008088113A (ja) 美白組成物
JP6211406B2 (ja) ムスカリン受容体活性化剤及び唾液分泌促進剤
JP6909559B2 (ja) Oph活性増強剤
JP2018188375A (ja) ペントシジン生成阻害剤
JP2010132575A (ja) 美白剤およびその利用
JP2017210452A (ja) 蛋白質糖化反応阻害剤
JP6208066B2 (ja) 組成物、皮膚外用剤、化粧料、及び飲食品
JP2008303147A (ja) 皮膚外用剤
ES2292882T3 (es) Extracto de litchi sinensis que contiene proantocianidinas oligomericas.
JP6799767B2 (ja) ウロリチン類を含有するメラニン産生抑制剤
KR20130100415A (ko) 난황으로부터 제조된 미백효능을 지닌 인산화단백질이 함유된 화장품 조성물
JP2011051920A (ja) 美白剤
JP2021075568A (ja) Tie2活性化用組成物
JP2018002631A (ja) Oph活性増強剤
Hamblin Natural products and the treatment of leukemia
JP2015096498A (ja) AGEs分解剤
JP5294847B2 (ja) 保湿剤、美白剤及び痩身剤
JP2015140325A (ja) コラゲナーゼ阻害剤、並びにコラゲナーゼ阻害剤を配合した化粧料組成物及び機能性食品
WO2022054904A1 (ja) 新型コロナウイルス感染症の予防又は治療用の食品組成物、医薬品組成物、医薬部外品組成物、化粧品組成物、及び雑貨
JP2011157306A (ja) ポリフェノール含有量を低減させたサラシア抽出物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190320

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190320

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190521

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20191227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200129

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200519

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200812

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200812

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200821

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200824

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20200911

C211 Notice of termination of reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C211

Effective date: 20200915

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210112

C22 Notice of designation (change) of administrative judge

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C22

Effective date: 20210407

C23 Notice of termination of proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C23

Effective date: 20210510

C03 Trial/appeal decision taken

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C03

Effective date: 20210609

C30A Notification sent

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C3012

Effective date: 20210609

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6909559

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150