JP6896159B2 - 交流回転機装置 - Google Patents

交流回転機装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6896159B2
JP6896159B2 JP2020511574A JP2020511574A JP6896159B2 JP 6896159 B2 JP6896159 B2 JP 6896159B2 JP 2020511574 A JP2020511574 A JP 2020511574A JP 2020511574 A JP2020511574 A JP 2020511574A JP 6896159 B2 JP6896159 B2 JP 6896159B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase
current
rotating machine
motor
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2020511574A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019193749A1 (ja
Inventor
直之 岩本
直之 岩本
彰俊 高谷
彰俊 高谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Publication of JPWO2019193749A1 publication Critical patent/JPWO2019193749A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6896159B2 publication Critical patent/JP6896159B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • H02P29/66Controlling or determining the temperature of the rotor
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P29/00Arrangements for regulating or controlling electric motors, appropriate for both AC and DC motors
    • H02P29/60Controlling or determining the temperature of the motor or of the drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L3/00Electric devices on electrically-propelled vehicles for safety purposes; Monitoring operating variables, e.g. speed, deceleration or energy consumption
    • B60L3/0023Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train
    • B60L3/0046Detecting, eliminating, remedying or compensating for drive train abnormalities, e.g. failures within the drive train relating to electric energy storage systems, e.g. batteries or capacitors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/16Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries responding to battery ageing, e.g. to the number of charging cycles or the state of health [SoH]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/24Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries
    • B60L58/25Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries for controlling the temperature of batteries by controlling the electric load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0063Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with circuits adapted for supplying loads from the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/007Regulation of charging or discharging current or voltage
    • H02J7/007188Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters
    • H02J7/007192Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature
    • H02J7/007194Regulation of charging or discharging current or voltage the charge cycle being controlled or terminated in response to non-electric parameters in response to temperature of the battery
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P25/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details
    • H02P25/16Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of AC motor or by structural details characterised by the circuit arrangement or by the kind of wiring
    • H02P25/22Multiple windings; Windings for more than three phases
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/22Standstill, e.g. zero speed
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Ac Motors In General (AREA)
  • Inverter Devices (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)

Description

本願は、二次電池を備えた交流回転機装置に関するものである。
近年、ハイブリッド自動車または電気自動車等の電動装置の電源として、二次電池が広く用いられており、例えば、ハイブリッド自動車においては、モータにより車両を走行させる場合には、二次電池からの電流によってモータを駆動し、一方、エンジンからの出力が大きい場合には、エンジンにより発電機を駆動して二次電池を充電させるように構成している。この二次電池は、充電時の温度によって劣化の程度が異なることが知られており、このため、二次電池を充放電させて自己発熱させ、二次電池の温度を上昇させて劣化を抑制する技術が知られている。
このような二次電池の温度を上昇させるための昇温制御装置として、モータが回転しない態様で二次電池を放電させて二次電池からモータへ電力を供給させることにより、二次電池を自己発熱させる発熱制御部を備えたものが提案されている。(例えば、特許文献1参照)
国際公開WO2014/024490号公報
上述のような昇温制御装置においては、モータの回転位置から回転トルクが0となるようなU相、V相、W相の電流指令値Iu、Iv、Iwを求め、その電流指令値に基づいてモータを駆動させることによって二次電池を放電させ、自己発熱させている。
しかしながら、この昇温制御装置においては、モータを回転させないことによって特定相に偏った電流が流れ続けることが考えられ、各相のスイッチング素子やコイルの発熱に偏りが生じるため、短時間で大電流を流すことができないという問題があった。また、二次電池の自己発熱にのみ着目しており、モータの昇温により回転の効率を上げることについては考えられていない。
本願は、上述のような問題を解決するための技術を開示するもので、短時間で大きな電流を流すことが可能な交流回転機装置を提供するものである。
本願に開示される交流回転機装置は、磁石式のロータおよびこのロータに回転磁界を発生させるための第1の3相コイル、第2の3相コイルを有する交流回転機本体と、前記第1、第2の3相コイルへ電力を供給する二次電池と、前記二次電池が発生する直流を交流に変換する電力変換装置とを備え、前記電力変換装置が生成する交流電流を制御することによって前記交流回転機本体の回転トルクを制御する交流回転機装置であって、前記交流回転機装置に設けられた温度センサを備え、前記電力変換装置は、前記温度センサの温度情報に基づき昇温が必要と判定した場合、前記交流回転機本体における前記第2の3相コイルのX相Y相Z相にそれぞれ前記第1の3相コイルのU相V相W相と同じ大きさで位相が180度異なる3相交流電流を供給するようにしたことを特徴とするものである。
本願に開示される交流回転機装置によれば、交流回転機本体を構成する3相コイルの各相に平均的に電流を流すことによって、交流回転機本体が停止中でありながら短時間で大きな電流を流すことが可能となるため、二次電池および交流回転機本体の昇温に活用することができる。また、交流回転機本体を駆動させる場合の電流制御を流用することによって実現することが可能となるため、外部に昇温制御回路を設ける必要がなく、安価な交流回転機装置を提供することができる。
実施の形態1に係る交流回転機装置の構成を概念的に示すブロック図である。 図1におけるインバータとモータの接続関係の詳細を示す回路図である。 インバータの要部構成を説明するためのハードウエアを示すブロック図である。 図2に示す交流回転機本体の構成を示す概要図である。 実施の形態1におけるモータ駆動制御時のインバータ処理を説明するためのフローチャートである。 実施の形態1における昇温制御中の3相交流電流の波形を示す特性図である。 実施の形態1における昇温制御時のインバータの処理を説明するためのフローチャートである。
実施の形態1.
以下、実施の形態1について、図面に基づいて説明する。
図1は、実施の形態1に係る交流回転機装置の構成を概念的に示すブロック図である。
図1において、交流回転機装置1は、48V程度の電圧を出力する二次電池2と、この二次電池2の温度を検出する温度センサ2Aと、二次電池2によって電流が供給され、直流を交流に変換する電力変換装置となるインバータ3と、このインバータ3の温度を検出する温度センサ4と、インバータ3によって駆動され、動力を発生する交流回転機本体であるモータ5と、このモータ5の温度を検出する温度センサ6とを備えて構成されている。また、モータ5には回転位置情報を検出するセンサが設けられ、この回転位置情報が温度センサ6の温度情報とともにインバータ3に供給されている。
次に、このような交流回転機装置1におけるインバータ3とモータ5の接続関係の詳細を図2に基づいて説明する。
図2において、インバータ3は、6つの上アームスイッチング素子7、8、9、13、14、15と、下アームスイッチング素子10、11、12、16、17、18と、これらのスイッチング素子7〜18に対してオンオフ動作を制御するマイクロコンピュータ19を備えており、スイッチング素子7〜18の動作に基づいてモータ5のコイルに電流を供給するものである。
すなわち、二次電池2の放電によって直流電流が供給されると、マイクロコンピュータ19の指示に従ってスイッチング素子7〜18が動作し、直流電流を2群3相の交流電流Iu、Iv、Iw、Ix、Iy、Izに変換してモータ5のコイルに供給する。
なお、マイクロコンピュータ19は、ハードウエアの一例を図3に示すように、プロセッサ191と記憶装置192から構成される。この記憶装置192は、詳細を図示していないが、ランダムアクセスメモリ等の揮発性記憶装置と、フラッシュメモリ等の不揮発性の補助記憶装置とを具備しており、記憶装置192から入力されたプログラムを実行する。この場合、補助記憶装置から揮発性記憶装置を介してプロセッサ191にプログラムが入力される。また、プロセッサ191は、演算結果等のデータを記憶装置192の揮発性記憶装置に出力してもよいし、揮発性記憶装置を介して補助記憶装置にデータを保存してもよい。さらに、フラッシュメモリの代わりにハードディスクの補助記憶装置を具備してもよい。
一方、モータ5は、図4に示すように磁界を生じさせるための6つのコイル51u、51v、51w、51x、51y、51zが配置されたステータ51と、このステータ51に対向して中央に配置された磁石式のロータ52とで構成されている。ここで、コイル51uとコイル51x、コイル51vとコイル51y、コイル51wとコイル51zは、それぞれ対として組み合わせられ、ロータ52を中心として120度の間隔でロータ52の周囲に配置されている。
したがって、インバータ3は、出力する2群3相の交流電流のうち、第1群の3相交流電流(U相電流Iu、V相電流Iv、W相電流Iw)の位相差を互いに120度とし、第2群の3相交流電流(X相電流Ix、Y相電流Iy、Z相電流Iz)もまた位相差を互いに120度とし、さらに電流Iuと電流Ix、電流Ivと電流Iy、電流Iwと電流Izとをいずれも位相差を0度として出力するように制御し、2群3相の交流電流Iu、Iv、Iw、Ix、Iy、Izをモータ5における6つのコイル51u、51v、51w、51x、51y、51zにそれぞれ流すように構成している。これによってUVW相とXYZ相に同等の磁界を発生させ、ロータ52を回転させるトルクを形成する。
図5は、モータ駆動制御の際のインバータ3の処理を示すフローチャートである。
図において、まず、マイクロコンピュータ19の記憶装置192に記録されたプログラムに基づき、インバータ3は、モータ5からロータ52の回転速度情報と回転位置情報を受け取る(ステップS1)。また、他ユニットから目標となるモータ5を回転させるトルク値を受け取る(ステップS2)。
次に、現在のトルク値が目標のトルク値に到達しているか判定し(ステップS3)、到達している場合(Y)は、処理フローをそのまま終了する。
一方、ステップS3で現在のトルク値が目標のトルク値に到達していないと判定した場合(N)、ステップS4に進み、ロータ52の回転速度情報と回転位置情報、および現在モータ5に供給されている3相交流電流の値から電圧指令値を演算する(ステップS4)。その後、演算した電圧指令値をスイッチング素子7〜18に与えて電流を制御し(ステップS5)、モータ5に回転トルクを発生させてモータ5の通常の駆動制御を行わせる。
次に、回転トルクを発生させることなくモータ5を駆動させ、二次電池2及びモータ5を昇温させる場合の動作について図6、図7を用いて説明する。
図6は、モータ5における2群3相のコイル51u、51v、51w、51x、51y、51zに流す交流電流を表す波形である。
図において、第1群の3相交流電流(U相V相W相)は、U相電流Iu、V相電流Iv、W相電流Iwからなり、第2群の3相交流電流(X相Y相Z相)は、X相電流Ix、Y相電流Iy、Z相電流Izからなる。ここで、U相電流Iuに対するV相電流Iv、V相電流Ivに対するW相電流Iw、X相電流Ixに対するY相電流Iy、Y相電流Iyに対するZ相電流Izは、いずれも位相が120度遅れているように形成する。また、U相電流Iuに対するX相電流Ix、V相電流Ivに対するY相電流Iy、W相電流Iwに対するZ相電流Izは、いずれも位相差が180度となるように遅らせている。また、電流の振幅は、いずれもI[A]とする。
例えば、時刻TにおけるU相電流20、V相電流21、W相電流22は、それぞれX相電流23、Y相電流24、Z相電流25と同じ振幅かつ符号が逆の電流値となっており、これは、あらゆる時刻においても同じ状態となる。
図7は、以上のような実施の形態1における昇温制御時のインバータ処理を説明するためのフローチャートで、図において、まず、モータ5の温度センサ6により現在のモータ温度が目標温度に到達しているかを判定し(ステップS6)、到達している場合(Y)、昇温制御を不要としてフローを終了する。なお、二次電池2の温度は、温度センサ2Aによって検出することができるが、モータ5の温度とほぼ同等であるため、モータ5の温度センサ6により代用することができる。また、目標温度は、二次電池2の充電による劣化が生じないような値、例えば、リチウムイオンバッテリーの一般的な下限動作温度である0[℃]に予め設定している。
次に、現在のモータ温度が目標温度に到達していない場合(N)、ステップS7に移行し、第1群(U相V相W相)と第2群(X相Y相Z相)の電流位相差が180度であるかを判定する。ここで、電流位相差が180度でない場合(N)、ステップS8に移行して第2群(X相Y相Z相)の電流を遅らせ、位相差が180度となるまでインバータ3の動作を繰り返す。
次に、第1群(U相V相W相)と第2群(X相Y相Z相)の電流位相差が180度になると、ステップS9に移行してこの電流位相差を保持するような電流指令値を演算し、この演算した電流指令値をスイッチング素子7〜18にそれぞれ与えてモータ5を動作させる。(ステップS10)
このとき、図6におけるU相電流20、V相電流21、W相電流22が発生させる回転トルクを図4におけるT1とすると、X相電流23、Y相電流24、Z相電流25が発生させる回転トルクは、図4にT2で示すものとなり、T1とT2は、同じ大きさで、かつ逆方向への回転トルクとなる。
したがって、コイル51u、51v、51w、51x、51y、51zが発生させるモータ5の回転トルクは、実質0と見なすことができることになる。
この結果、モータ5は、回転しないが、二次電池2からインバータ3に放電電流が流れるため、二次電池2は、自己発熱により昇温することになる。
また、このとき、インバータ3から各相の6つのコイル51u、51v、51w、51x、51y、51zに電流が供給されるが、モータ5が回転しないためにトルクの損失が生まれ、モータ5のコイル51u、51v、51w、51x、51y、51zが発熱することになる。
以上のような動作が終了すると、所定のタイミングでステップS10からステップS6に戻り、引き続いて現在温度が目標温度に到達するまでフローを繰り返して実行する。
ここで、各相のコイル51u、51v、51w、51x、51y、51zに流れる電流は、いずれも振幅I[A]内の電流値であるため、特定の相に偏って電流が流れることはない。したがって、振幅Iを大きくすることにより短時間で均等に大電流を流すことができることになり、効率よく二次電池2およびモータ5を昇温させることが可能である。
また、各相のコイル51u、51v、51w、51x、51y、51zに位相の異なる電流を流すための制御は、モータ5を駆動させる場合の制御を流用できるため、外部に昇温制御のための回路を設ける必要がなく、安価な交流回転機装置を提供することができる利点がある。
さらに、モータ5を回転駆動させることなく昇温させることができるため、寒冷地における交流回転機装置の始動に有用である。
さらにまた、インバータ3に設けた温度センサ4によって温度を計測し、目標となる温度に達するまで交流回転機本体5に電流を流すことが可能である。
なお、温度センサ2A、温度センサ4および温度センサ6を二次電池2、インバータ3あるいはモータ5に設置せず、交流回転機装置1の他の部分に設置することによって、二次電池2の温度を推定させるように構成することもできる。
本開示は、例示的な実施の形態が記載されているが、実施の形態に記載された様々な特徴、態様、及び機能は特定の実施の形態の適用に限られるのではなく、単独で、または様々な組み合わせで実施の形態に適用可能である。
従って、例示されていない無数の変形例が、本願明細書に開示される技術の範囲内において想定される。例えば、少なくとも1つの構成要素を変形する場合、追加する場合または省略する場合が含まれるものとする。
1:交流回転機装置、 2:二次電池、 2A:温度センサ、 3:インバータ(電力変換装置)、 4:温度センサ、 5:モータ(交流回転機本体)、 51:ステータ、 51u・51v・51w:U相V相W相コイル、 51x・51y・51z:X相W相Z相コイル、 52:ロータ、 6:温度センサ、 7・8・9・10・11・12:U相V相W相スイッチング素子、 13・14・15・16・17・18:X相W相Z相スイッチング素子、 19:マイクロコンピュータ

Claims (3)

  1. 磁石式のロータおよびこのロータに回転磁界を発生させるための第1の3相コイル、第2の3相コイルを有する交流回転機本体と、前記第1、第2の3相コイルへ電力を供給する二次電池と、前記二次電池が発生する直流を交流に変換する電力変換装置とを備え、前記電力変換装置が生成する交流電流を制御することによって前記交流回転機本体の回転トルクを制御する交流回転機装置であって、
    前記交流回転機装置に設けられた温度センサを備え、
    前記電力変換装置は、前記温度センサの温度情報に基づき昇温が必要と判定した場合、前記交流回転機本体における前記第2の3相コイルのX相Y相Z相にそれぞれ前記第1の3相コイルのU相V相W相と同じ大きさで位相が180度異なる3相交流電流を供給するようにしたことを特徴とする交流回転機装置。
  2. 前記交流回転機本体における前記第1の3相コイルのU相V相W相および前記第2の3相コイルのX相Y相Z相をそれぞれ前記ロータに対して120度の位相差をもって配置し、前記U相と前記X相、前記V相と前記Y相、前記W相と前記Z相の位相差をそれぞれ0度としたことを特徴とする請求項1記載の交流回転機装置。
  3. 前記温度センサは、前記交流回転機本体または前記二次電池または前記電力変換装置に取り付けられていることを特徴とする請求項1または2記載の交流回転機装置。
JP2020511574A 2018-04-06 2018-04-06 交流回転機装置 Active JP6896159B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2018/014748 WO2019193749A1 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 交流回転機装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2019193749A1 JPWO2019193749A1 (ja) 2020-12-03
JP6896159B2 true JP6896159B2 (ja) 2021-06-30

Family

ID=68100666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020511574A Active JP6896159B2 (ja) 2018-04-06 2018-04-06 交流回転機装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11264937B2 (ja)
JP (1) JP6896159B2 (ja)
CN (1) CN111937294B (ja)
DE (1) DE112018007438T5 (ja)
WO (1) WO2019193749A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN112977171B (zh) * 2021-04-30 2022-05-31 重庆长安新能源汽车科技有限公司 一种电动汽车及动力电池脉冲加热***
JP7483760B2 (ja) * 2021-08-05 2024-05-15 寧徳時代新能源科技股▲分▼有限公司 動力電池加熱システム、その制御方法及び制御回路
US11929475B2 (en) * 2022-06-23 2024-03-12 GM Global Technology Operations LLC Battery heating during vehicle operation and/or during vehicle charging

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6647325B2 (en) * 2001-02-19 2003-11-11 Kokusan Denki Co., Ltd. Control system for electric motor for driving electric vehicle
JP2004364352A (ja) * 2003-06-02 2004-12-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電動機とその駆動方法及び自動車
JP4245546B2 (ja) 2004-11-04 2009-03-25 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびそれを備えた車両
JP4881991B2 (ja) * 2009-10-26 2012-02-22 本田技研工業株式会社 電気自動車の油温上昇制御方法及びその装置、並びに電気自動車
JP5397785B2 (ja) * 2011-08-01 2014-01-22 株式会社デンソー 3相回転機の制御装置
WO2014024490A1 (ja) 2012-08-09 2014-02-13 パナソニック株式会社 昇温制御回路、及び電動装置
JP5616409B2 (ja) * 2012-09-06 2014-10-29 ファナック株式会社 永久磁石の不可逆減磁を防止する永久磁石同期電動機の制御装置及びそのような制御装置を備える制御システム
US9621100B2 (en) * 2012-11-22 2017-04-11 Mitsubishi Electric Corporation Vehicular AC electric generator
JP6287756B2 (ja) * 2014-10-24 2018-03-07 株式会社デンソー モータ制御装置
JP6634992B2 (ja) 2016-09-29 2020-01-22 株式会社デンソー 誘導電動機の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN111937294B (zh) 2024-04-12
CN111937294A (zh) 2020-11-13
DE112018007438T5 (de) 2021-01-07
JPWO2019193749A1 (ja) 2020-12-03
US20200395883A1 (en) 2020-12-17
US11264937B2 (en) 2022-03-01
WO2019193749A1 (ja) 2019-10-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6896159B2 (ja) 交流回転機装置
JP5803559B2 (ja) 回転電機制御装置
JP6416414B2 (ja) 交流回転機の制御装置
JP4561865B2 (ja) 同期電動機の駆動装置
CN111953265B (zh) 用于旋转电机的控制装置
JP5082495B2 (ja) 電動回転機の電源制御装置
JP2002291256A (ja) 動力出力装置
WO2020116226A1 (ja) 電力変換装置
JP5354269B2 (ja) 交流機制御装置
US10050569B2 (en) Inverter control device and inverter control method
JP7377083B2 (ja) 制御装置、プログラム
JP2022096905A (ja) 回転電機の制御装置
JP6426427B2 (ja) 電動機駆動装置
JP2021002898A (ja) 回転電機の制御装置
JP7123165B2 (ja) 回転電機の駆動装置
US11323056B2 (en) Controller for AC rotary electric machine
JP2019213246A (ja) 回転電機の制御装置
JP7294982B2 (ja) 電動機制御装置
JP2021125922A (ja) 回転電機システム
JP6447207B2 (ja) スイッチング素子の駆動装置
JP2023042937A (ja) インバータ制御装置、及びプログラム
JP2024006739A (ja) 温度調節装置、温度調節方法、及び温度調節プログラム
JP2022064512A (ja) 電力変換装置
JP2022134403A (ja) インバータの制御装置
CN115441808A (zh) 电动发电机的控制装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200515

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210511

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210608

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6896159

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250