JP6881250B2 - 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム - Google Patents

賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム Download PDF

Info

Publication number
JP6881250B2
JP6881250B2 JP2017221907A JP2017221907A JP6881250B2 JP 6881250 B2 JP6881250 B2 JP 6881250B2 JP 2017221907 A JP2017221907 A JP 2017221907A JP 2017221907 A JP2017221907 A JP 2017221907A JP 6881250 B2 JP6881250 B2 JP 6881250B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
time
rent
electric vehicle
during
history
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017221907A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019095830A (ja
Inventor
弘 井形
弘 井形
伸 桜田
伸 桜田
邦明 陣内
邦明 陣内
素嘉 八田
素嘉 八田
祥多 廣瀬
祥多 廣瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2017221907A priority Critical patent/JP6881250B2/ja
Priority to US16/192,339 priority patent/US11481819B2/en
Priority to CN201811364374.6A priority patent/CN109801123A/zh
Publication of JP2019095830A publication Critical patent/JP2019095830A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6881250B2 publication Critical patent/JP6881250B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0283Price estimation or determination
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • G06Q30/0207Discounts or incentives, e.g. coupons or rebates
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0645Rental transactions; Leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q50/00Information and communication technology [ICT] specially adapted for implementation of business processes of specific business sectors, e.g. utilities or tourism
    • G06Q50/40Business processes related to the transportation industry
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07BTICKET-ISSUING APPARATUS; FARE-REGISTERING APPARATUS; FRANKING APPARATUS
    • G07B15/00Arrangements or apparatus for collecting fares, tolls or entrance fees at one or more control points
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/008Registering or indicating the working of vehicles communicating information to a remotely located station
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07CTIME OR ATTENDANCE REGISTERS; REGISTERING OR INDICATING THE WORKING OF MACHINES; GENERATING RANDOM NUMBERS; VOTING OR LOTTERY APPARATUS; ARRANGEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS FOR CHECKING NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • G07C5/00Registering or indicating the working of vehicles
    • G07C5/08Registering or indicating performance data other than driving, working, idle, or waiting time, with or without registering driving, working, idle or waiting time
    • G07C5/0841Registering performance data
    • G07C5/085Registering performance data using electronic data carriers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • Tourism & Hospitality (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Human Resources & Organizations (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Operations Research (AREA)

Description

本開示は、電気自動車の賃貸料金の設定に関する。
従来、電気自動車や電気自動車に搭載されるバッテリを利用者に貸して賃貸料金を徴収するという賃貸システムが公知である。たとえば、特開2002−291110号公報(特許文献1)には、バッテリの充放電に関する使用データを計測し、この使用データに応じて賃貸料金を設定する技術が開示される。
特開2002−291110号公報
しかしながら、バッテリは、充放電を行なっている期間と、充放電を行なっていない期間とにおいても劣化の進行程度が異なる場合がある。また、それらの期間中の運転履歴や周囲の環境によっても劣化の進行程度が異なる場合がある。そのため、上述の特許文献1のようにバッテリの充放電に関する使用データのみで賃貸料金を設定する場合には、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができない場合がある。
本開示は、上記課題を解決するためになされたものであり、その目的は、電気自動車を賃貸する際に利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定する賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システムを提供することである。
本開示のある局面に係る賃貸料金設定装置は、蓄電装置を搭載する電気自動車の賃貸料金設定装置である。この賃貸料金設定装置は、電気自動車の賃貸中の利用履歴を記憶する記憶装置と、電気自動車の利用時間に対する非走行時間の割合に応じて賃貸料金を設定する設定装置とを備える。非走行時間は、利用時間のうちの、電気自動車が停車しており、かつ、蓄電装置の充放電が行なわれていない時間を含む。
このようにすると、電気自動車を利用しなかった分に応じて賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
ある実施の形態においては、設定装置は、非走行時間の割合が大きい場合には、非走行時間の割合が小さい場合よりも低額の賃貸料金を設定する。
このようにすると、電気自動車を利用しなかった分だけ低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
ある実施の形態においては、設定装置は、利用時間における電気自動車から走行パワーの履歴を取得し、取得された走行パワーの履歴から特定される急加速の回数が少ない場合には、急加速の回数が多い場合よりも低額の賃貸料金を設定する。
このようにすると、利用時間において、蓄電装置の劣化の進行程度が緩やかな運転が行なわれる場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
ある実施の形態においては、設定装置は、利用時間における電気自動車から走行パワーの履歴を取得し、取得された走行パワーの履歴から特定される急減速の回数が少ない場合には、急減速の回数が多い場合よりも低額の賃貸料金を設定する。
このようにすると、利用時間において、蓄電装置の劣化の進行程度が緩やかな運転が行なわれる場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
ある実施の形態においては、設定装置は、利用時間における電気自動車から外気温度の履歴を取得し、取得された外気温度の履歴から特定される非走行時間中の温度環境が低温環境である場合には、高温環境である場合よりも低額の賃貸料金を設定する。
このようにすると、非走行時間中に、蓄電装置の劣化の進行程度が緩やかな状態で停車される場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
ある実施の形態においては、設定装置は、利用時間における電気自動車から位置情報の履歴を取得し、取得された位置情報の履歴から特定される非走行時間中の駐車環境が屋内環境である場合には、屋外環境である場合よりも低額の賃貸料金を設定する。
このようにすると、非走行時間中に、蓄電装置の劣化の進行程度が緩やかな状態で停車される場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
ある実施の形態においては、設定装置は、利用時間における電気自動車から蓄電装置の充電状態の履歴を取得し、取得された充電状態の履歴から特定される非走行時間中の充電状態が予め定められた範囲内である場合には、非走行時間中の充電状態が予め定められた範囲外である場合よりも低額の賃貸料金を設定する。
このようにすると、非走行時間中に、蓄電装置の劣化の進行程度が緩やかな状態で停車される場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
本開示の他の局面に係る賃貸料金設定方法は、蓄電装置を搭載する電気自動車の賃貸料金設定方法である。この賃貸料金設定方法は、電気自動車の賃貸中の利用履歴を記憶するステップと、電気自動車の利用時間に対する非走行時間の割合に応じて賃貸料金を設定するステップとを備える。非走行時間は、利用時間のうちの、電気自動車が停車しており、かつ、蓄電装置の充放電が行なわれていない時間を含む。
本開示のさらに他の局面に係る賃貸料金設定システムは、蓄電装置を搭載する電気自動車と、電気自動車の賃貸料金を設定するサーバとを備える。サーバは、電気自動車の賃貸中の利用履歴を記憶し、電気自動車の利用時間に対する非走行時間の割合に応じて賃貸料金を設定する。非走行時間は、利用時間のうちの、電気自動車が停車しており、かつ、蓄電装置の充放電が行なわれていない時間を含む。
本開示によると、電気自動車を賃貸する際に利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定する賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システムを提供することができる。
本実施の形態に係る賃貸料金設定システムの全体構成図である。 電気自動車の構成の一例を示す図である。 賃貸料金の設定処理を示すフローチャートである。 非走行時間の割合に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。 加速パワーラインと減速パワーラインとを説明するための図である。 急加速の回数に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。 急減速の回数に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。 温度環境に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。 駐車環境に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。 SOCに応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。
以下、本開示の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、図中同一または相当部分には同一符号を付してその説明は繰り返さない。
<賃貸料金設定システムの構成について>
図1は、本実施の形態に係る賃貸料金設定システム1の全体構成図である。図1に示すように、本実施の形態に係る賃貸料金設定システム1は、管理サーバ100と、電気自動車である車両200,280,290とを含む。
管理サーバ100は、CPU(Central Processing Unit)101と、記憶部104と、通信部106と、タイマー108とを含む。各構成は、通信バス101によって通信可能に接続されている。
CPU102は、たとえば、記憶部104に記憶された情報や車両200から通信部106を経由して受信する情報に基づいて所定の演算処理を実行するように構成される。
記憶部104は、たとえば、ROM(Read Only Memory)およびRAM(Random Access Memory)等のメモリと、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等の大容量の記憶装置とを含む。記憶部104は、たとえば、複数の車両200,280,290と、各車両の利用者とを対応づける情報(利用者リスト)を記憶する。
通信部106は、たとえば、車両200の通信部202との通信が可能となるように構成される。通信部106と通信部202とは、たとえば、無線通信によって相互に情報がやり取りされる。通信部106と通信部202との間の通信は、中継点(無線基地局)や、所定の通信網(たとえば、インターネット)を介在して行なわれてもよいし、中継点や所定の通信網を介在させずに行なわれてもよい。また、通信部106は、車両280とも車両290とも同様に通信可能に構成される。
無線通信の通信方式としては、たとえば、IEEE802.11等に代表されるワイヤレスLAN(Local Area Network)や、2G、3G、4G、5G等の携帯電話の無線通信規格を利用した、中継点を経由した信号の授受が可能な無線通信方式であってもよいし、あるいは、通信部106と通信部202との間で直接的に信号の授受が可能な無線通信方式であって、たとえば、Bluetooth(登録商標)等の無線通信規格を利用した通信方式であってもよい。
タイマー108は、現在の日付および時刻を計時する。CPU102は、たとえば、タイマー108の計時結果を記憶部104に記憶させる。CPU102は、現在の日付および時刻を記憶部104から読み出す際に、日付情報および時刻情報を含むデジタル信号(標準電波)を外部から受信することによって現在の日付と時刻とを修正してもよい。
車両200は、通信部202と、制御部204と、記憶部206と、バッテリ監視ユニット208と、位置情報取得部210と、車速センサ252と、アクセル開度センサ254と、外気温度センサ256とを含む。各構成は、通信バス201によって通信可能に接続されている。
通信部202は、たとえば、管理サーバ100の通信部106との通信が可能になるように構成される。通信部106と通信部202との間で行なわれる無線通信については上述したとおりであるため、その詳細な説明は繰り返さない。
制御部204は、たとえば、CPU204aと、メモリ204b(ROMおよびRAM)、各種信号を入出力するための入出力ポート(図示せず)等を含み、メモリ204bや記憶部206に記憶された情報や管理サーバ100から通信部202を経由して受信する情報に基づいて所定の演算処理を実行するように構成される。
記憶部206は、メモリ204bよりも大容量のデータを記憶可能な記憶装置であって、たとえば、不揮発性メモリ、ハードディスクあるいはソリッドステートドライブ等によって構成された記憶装置である。記憶部206は、たとえば、外気温度の履歴、車両200の運転履歴(たとえば、位置情報の履歴(すなわち、走行経路)、車速の履歴、アクセル開度の履歴)、車両200に搭載されるバッテリ214(図2参照)のSOC(State Of Charge)の履歴、および、バッテリ214の電圧、電流および温度の履歴等を記憶する。
バッテリ監視ユニット208は、車両200に搭載されたバッテリ214の状態を検出する。バッテリ監視ユニット208は、たとえば、バッテリ214の電圧、電流および温度を検出する。バッテリ監視ユニット208は、たとえば、検出したバッテリ214の電圧、電流および温度を用いてバッテリ214のSOCの推定値を算出する。SOCの推定には周知の技術が用いられればよく、その詳細な説明は行なわない。なお、SOCの推定は、バッテリ監視ユニット208に代えて制御部204によって行なわれてもよい。
位置情報取得部210は、車両200の現在位置の取得が可能になるように構成される。位置情報取得部210は、たとえば、GPS(Global Positioning System)を用いて車両200の現在位置を取得してもよいし、あるいは、通信部106と通信可能な車両200の外部の無線通信機器の位置情報を用いて車両200の現在位置を取得してもよい。位置情報取得部210は、取得した車両200の現在位置を示す信号を制御部204に送信する。
車速センサ252は、車両200の速度を検出する。車速センサ252は、検出された車両200の速度を示す信号を制御部204に送信する。
アクセル開度センサ254は、アクセルペダル(図示せず)の踏み込み量(以下、アクセル開度と記載する)を検出する。アクセル開度センサ254は、検出されたアクセル開度を示す信号を制御部204に送信する。
外気温度センサ256は、車両200の周囲の温度(以下、外気温度と記載する)を検出する。外気温度センサ256は、検出された外気温度を示す信号を制御部204に送信する。なお、制御部204は、バッテリ監視ユニット208および位置情報取得部210、車速センサ252、アクセル開度センサ254および外気温度センサ256から受信した信号に基づく各種情報を記憶部206に記憶させる。
車両200は、電動機を走行動力源とした電気自動車である。図2は、電気自動車の構成の一例を示す図である。
図2に示すように、車両200は、充電器212と、バッテリ214と、インバータ216と、モータジェネレータ218と、インレット220とをさらに含む。
充電器212は、インレット220に充電スタンド300の充電コネクタ302が取り付けられた場合に、外部の電源400から供給される電力を用いてバッテリ214を充電する。
バッテリ214は、たとえば、ニッケル水素電池あるいはリチウムイオン電池等の二次電池を用いて構成される。バッテリ214は、電力を貯蔵できる蓄電装置であればよく、たとえば、バッテリ214に代えて大容量のキャパシタが用いられてもよい。
インバータ216は、交流電力と直流電力との間で電力を変換する電力変換装置である。インバータ216は、たとえば、バッテリ214の直流電力を交流電力に変換してモータジェネレータ218に供給する場合がある。また、インバータ216は、たとえば、モータジェネレータ218からの交流電力(回生電力)を直流電力に変換してバッテリ214に供給して、バッテリ214を充電する場合がある。
モータジェネレータ218は、インバータ216からの電力供給を受けて駆動輪222に回転力を与える。駆動輪222は、モータジェネレータ218によって与えられた回転力によって回転し、車両200を走行させる。
インレット220は、車両200の外装部分にリッド等のカバー(図示せず)とともに設けられる。インレット220は、充電コネクタ302が取り付け可能な形状を有する。インレット220および充電コネクタ302の双方には接点が内蔵されており、インレット220に充電コネクタ302が取り付けられると接点同士が接触して、インレット220と充電コネクタ302とが電気的に接続される。
充電スタンド300は、車両200の外部に設置され、充電ケーブル304を経由して充電コネクタ302に接続される。充電スタンド300は、電源400と電気的に接続されており、インレット220に充電コネクタ302が取り付けられた場合に、電源400の電力が充電スタンド300、充電ケーブル304および充電コネクタ302を経由して車両200に供給される。
なお、車両280,290は、車両200と同様の構成を有する。そのため、その詳細な説明は繰り返さない。
<電気自動車の利用形態について>
本実施の形態において、電気自動車の利用形態としては、たとえば、電気自動車を所定の契約期間(1年あるいは複数年)が経過するまで賃貸する利用形態(リース)、単位時間当たりの料金が設定され、返却時に利用した時間に応じた賃貸料金を徴収する利用形態(レンタル)、所定の契約期間が経過するまで複数人で1または2以上の電気自動車を共有する利用形態(シェアリング)とのうちのいずれかの利用形態を利用者は選択することができる。
これらの利用形態のうち、たとえば、レンタルにて電気自動車を利用する場合には、車両200の返却時に利用に応じた賃貸料金が設定される場合がある。あるいは、たとえば、リースにて電気自動車を利用する場合には、所定期間(たとえば、1カ月)毎の賃貸料金が設定される場合がある。また、たとえば、シェアリングにて電気自動車を利用する場合には、所定期間毎の料金と、利用に応じた料金とを加算した金額を賃貸料金として設定される場合がある。
このように設定される料金のうちの利用に応じた料金は、通常、返却時に単位時間当たりの料金に利用時間を乗算して算出されることとなるが、利用者による電気自動車の利用の仕方によって電気自動車に搭載されるバッテリの劣化の度合いが異なる場合がある。そのため、利用者による電気自動車の利用の仕方についても賃貸料金に反映することが望ましい。このような料金設定としては、たとえば、バッテリの充放電に関する情報に基づいて賃貸料金を設定することが考えられる。しかしながら、バッテリは、充放電を行なっている期間と、充放電を行なっていない期間とにおいても劣化の進行程度が異なる場合がある。また、それらの期間中の運転履歴や周囲の環境によっても劣化の進行程度が異なる場合があるため、バッテリの充放電に関する情報のみで賃貸料金を設定する場合には、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができない場合がある。
そこで、本実施の形態においては、管理サーバ100は、電気自動車の利用時間に対する非走行時間の割合に応じて賃貸料金を設定するものとする。より具体的には、管理サーバ100は、電気自動車の利用時間に対する非走行時間の割合が大きい場合には、非走行時間の割合が小さい場合よりも低額の賃貸料金を設定するものとする。なお、非走行時間は、利用時間のうちの、電気自動車が停車しており、かつ、バッテリの充放電が行なわれていない時間を含む。なお、本実施の形態においては、管理サーバ100が「賃貸料金設定装置」に対応する。
このようにすると、電気自動車を利用しなかった分だけ低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
<賃貸料金の設定について>
以下の説明においては、たとえば、電気自動車の利用形態としてレンタルで電気自動車を利用する場合を一例として説明する。管理サーバ100は、たとえば、車両200の貸出時に日付および時刻(貸出日時)を特定し、貸出日時と貸し出された車両200と利用者とを対応づけた情報を記憶部104に記憶する。管理サーバ100は、車両200の返却時にも日付および時刻(返却日時)を特定し、貸出日時と返却日時とから利用時間を算出する。管理サーバ100は、算出された利用時間に所定時間当たりの単価(たとえば、1時間当たりの料金)を乗算することによって賃貸料金を設定する。
管理サーバ100は、貸し出された車両200から利用履歴を取得し、利用履歴に基づいて割引率を設定する。管理サーバ100は、設定された割引率と賃貸料金とを乗算することによって割引額を算出し、賃貸料金から割引額を減算することによって利用者に請求する最終的な賃貸料金を設定する。
<賃貸料金の設定処理について>
以下、図3を用いて賃貸料金の設定処理について詳細に説明する。図3は、賃貸料金の設定処理を示すフローチャートである。本実施の形態において、賃貸料金の設定処理は、管理サーバ100(より具体的には、管理サーバ100のCPU102)において実行されるものとして説明する。なお、図3に示すフローチャートに示される各ステップは、管理サーバ100によるソフトウェア処理によって実現されるが、その一部が管理サーバ100内に作製されたハードウェア(電気回路)によって実現されてもよい。
ステップ(以下、ステップを「S」と記載する)100にて、管理サーバ100は、貸し出された電気自動車が返却されたか否かを判定する。
管理サーバ100は、たとえば、車両200から、利用者あるいは車両を特定する利用者情報と、車両200に対して返却操作が行なわれたことを示す返却情報とを受信した場合に、貸し出された電気自動車が返却されたと判定してもよい。返却操作は、たとえば、返却先の駐車場(ステーション)に車両200を駐車し、施錠する操作を含む。車両200は、位置情報取得部210による車両200の位置が返却先の駐車場であって、かつ、センサ等を用いて車両200が施錠された上で駐車された場合に、返却操作が行なわれたと判定する。あるいは、返却先の駐車場の管理者が操作する端末から利用者情報と返却情報とを受信した場合に、貸し出された電気自動車が返却されたと判定してもよい。
なお、上述のような電気自動車が返却されたか否かの判定方法は一例であって、特にこれらの方法に限定されるものではない。貸し出された電気自動車が返却されたと判定される場合(S100にてYES)、処理はS102に移される。
S102にて、管理サーバ100は、車両200から使用履歴を取得する。使用履歴は、非走行時間に関する情報と、急加速の回数と、急減速の回数と、非走行時間中の外気温度の履歴と、位置情報の履歴(走行経路)と、非走行時間中のSOCの履歴とを含む。管理サーバ100は、返却された車両200に対して使用履歴の送信要求を送信する。車両200の制御部204は、管理サーバ100からの使用履歴の送信要求に応じて記憶部206に記憶する使用履歴を管理サーバ100に送信する。なお、制御部204は、利用中における使用履歴を取得し、記憶部206に記憶する。使用履歴に含まれる各種情報および履歴については後述する。また、制御部204は、送信要求に応じて使用履歴を管理サーバ100に送信した場合に記憶部206に記憶する使用履歴を消去してもよいし、次の貸出時に使用履歴を消去してもよい。
S104にて、管理サーバ100は、利用時間に対する非走行時間の割合を算出する。管理サーバ100は、たとえば、上述したとおり返却時間と貸出時間とから利用時間を算出する。管理サーバ100は、たとえば、非走行時間を利用時間で除算することによって非走行時間の割合を算出する。
車両200の制御部204は、利用時間中において非走行時間を計測する制御部204は、たとえば、車速センサ252によって検出される車速がしきい値以下の実質的にゼロであって、かつ、バッテリ監視ユニット208の検出結果に基づいて充放電が行なわれていない時間を非走行時間として計測し、計測した非走行時間を記憶部206に記憶させる。制御部204は、たとえば、バッテリ214の充電電流の大きさがしきい値以下であって、かつ、放電電流の大きさがしきい値以下となる場合に充放電が行なわれていないと判定する。制御部204は、送信要求を受信した場合に計測した非走行時間を非走行時間に関する情報として管理サーバ100に送信する。
S106にて、管理サーバ100は、算出された非走行時間の割合に基づく割引率A(1)を設定する。割引率A(1)は、たとえば、非走行時間の割合のみが異なる場合に、賃貸料金が異なる料金になるように設定される。たとえば、割引率A(1)は、非走行時間の割合が大きい場合には、非走行時間の割合が小さい場合よりも賃貸料金が低額になるように設定される。
図4は、非走行時間の割合に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。図4に示すように、たとえば、非走行時間の割合を、複数のしきい値(たとえば、大領域と中領域とを区分する第1しきい値と中領域と小領域とを区分する第2しきい値)を用いて大領域と、中領域と、小領域とに区分して、区分毎に割引率が設定されたマップが記憶部104に予め記憶されている。管理サーバ100は、当該マップを参照して、算出された非走行時間の割合がどの区分に対応するかによって異なる割引率A(1)を設定する。
たとえば、非走行時間の割合が大領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(1)として5%を設定する。また、非走行時間の割合が中領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(1)として2%を設定する。また、非走行時間の割合が小領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(1)として0%を設定する。なお、上述および以下に説明する割引率の数値は一例であり、これらの数値に特に限定されるものではない。さらに、上述および以下に説明する割引率は、三段階に設定される場合を一例として説明したが、二段階または四段階以上の複数段階に設定されてもよい。
図3に戻って、S108にて、管理サーバ100は、利用時間中の急加速の回数に基づく割引率A(2)を設定する。割引率A(2)は、急加速の回数のみが異なる場合に、賃貸料金が異なる料金になるように設定される。たとえば、割引率A(2)は、急加速の回数が小さい場合には、急加速の回数が大きい場合よりも賃貸料金が低額になるように設定される。
車両200の制御部204は、利用時間中に、急加速の回数と急減速の回数とをカウントする。制御部204は、たとえば、アクセルペダルが踏み込まれるなどして、アクセル開度に基づく要求駆動力と車速とに基づく車両要求パワーが加速パワーラインを超える回数を急加速の回数としてカウントする。さらに、制御部204は、アクセルペダルの踏み込みが解除されるなどして、車両要求パワーが減速パワーラインを超える回数を急減速の回数としてカウントする。
図5は、加速パワーラインと減速パワーラインとを説明するための図である。図5の横軸は、車速を示し、図5の縦軸は、要求駆動力を示す。アクセルペダルが踏み込まれたときに要求駆動力は、正の値となり、アクセルペダルの踏み込みが解除されたときに要求駆動力は、負の値となる。図5の実線に示すように、要求駆動力がゼロよりも大きい正領域に加速パワーラインが設定される。図5の破線に示すように、要求駆動力がゼロよりも小さい負領域に減速パワーラインが設定される。加速パワーラインおよび減速パワーラインは、たとえば、いずれも繰り返しパワーラインを超えることでバッテリ214の劣化が促進される可能性があるパワーラインであって、実験等によって適合される。
制御部204は、図5の実線の矢印に示すように車両要求パワーが図5の実線に示す加速パワーラインを横切る場合に急加速の回数を1ずつ増加させて、記憶部206に記憶させる。
同様に、制御部204は、図5の破線の矢印に示すように車両要求パワーが図5の破線に示す減速パワーラインを横切る場合に急減速の回数を1ずつ増加させて、記憶部206に記憶させる。制御部204は、送信要求を受信した場合に記憶部206に記憶される急加速の回数および急減速の回数を管理サーバ100に送信する。
図6は、急加速の回数に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。図6に示すように、たとえば、回数を、複数のしきい値(たとえば、大領域と中領域とを区分する第1しきい値と中領域と小領域とを区分する第2しきい値)を用いて大領域と、中領域と、小領域とに区分して、区分毎に割引率が設定されたマップが記憶部104に予め記憶されている。管理サーバ100は、当該マップを参照して、急加速の回数がどの区分に対応するかによって異なる割引率A(2)を設定する。
たとえば、急加速の回数が大領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(2)として0%を設定する。また、急加速の回数が中領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(2)として2%を設定する。また、急加速の回数が小領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(2)として0%を設定する。
図3に戻って、S110にて、管理サーバ100は、利用時間中の急減速の回数に基づく割引率A(3)を設定する。割引率A(3)は、急減速の回数のみが異なる場合に、賃貸料金が異なる料金になるように設定される。たとえば、割引率A(3)は、急減速の回数が小さい場合には、急減速の回数が大きい場合よりも賃貸料金が低額になるように設定される。
図7は、急減速の回数に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。図7に示すように、たとえば、回数を、複数のしきい値(たとえば、大領域と中領域とを区分する第1しきい値と中領域と小領域とを区分する第2しきい値)を用いて大領域と、中領域と、小領域とに区分して、区分毎に割引率が設定されたマップが記憶部104に予め記憶されている。管理サーバ100は、当該マップを参照して、急減速の回数がどの区分に対応するかによって異なる割引率A(3)を設定する。
たとえば、急減速の回数が大領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(3)として0%を設定する。また、急減速の回数が中領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(3)として2%を設定する。また、急減速の回数が小領域である場合には、管理サーバ100は、割引率A(3)として0%を設定する。
図3に戻って、S112にて、管理サーバ100は、非走行時間中の温度環境に基づく割引率A(4)を設定する。割引率A(4)は、非走行時間中の温度環境のみが異なる場合、賃貸料金が異なる料金になるように設定される。たとえば、割引率A(4)は、非走行時間中の温度環境が低温環境である場合には、高温環境である場合よりも賃貸料金が低額になるように設定される。
図8は、温度環境に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。図8に示すように、たとえば、外気温を、しきい値を用いて高温環境と低温環境とに区分して、区分毎に割引率が設定されたマップが記憶部104に予め記憶されている。管理サーバ100は、当該マップを参照して、温度環境がどの区分に対応するかによって異なる割引率A(4)を設定する。
より具体的には、管理サーバ100は、取得した非走行時間中の外気温度の履歴から平均値を算出し、算出された平均値がしきい値よりも高い場合に高温環境に対応すると判定し、しきい値よりも低い場合に低温環境に対応すると判定する。
たとえば、非走行時間中の温度環境が高温環境である場合には、管理サーバ100は、割引率A(4)として0%を設定する。また、非走行時間中の温度環境が低温環境である場合には、管理サーバ100は、割引率A(4)として2%を設定する。
図3に戻って、S114にて、管理サーバ100は、非走行時間中の駐車環境に基づく割引率A(5)を設定する。割引率A(5)は、非走行時間中の駐車環境のみが異なる場合、賃貸料金が異なる料金になるように設定される。たとえば、割引率A(5)は、非走行時間中の駐車環境が屋内環境である場合には、屋外環境である場合よりも賃貸料金が低額になるように設定される。
図9は、駐車環境に応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。図9に示すように、たとえば、駐車環境として屋内環境と屋外環境との区分毎に割引率が設定されたマップが記憶部104に予め記憶されている。管理サーバ100は、当該マップを参照して、駐車環境がどの区分に対応するかによって異なる割引率A(5)を設定する。
管理サーバ100は、非走行時間中の位置情報から車両200の駐車環境が屋内環境であるか、屋外環境であるかを特定する。管理サーバ100は、たとえば、非走行時間中の車両200の位置が予め登録された屋内駐車場あるいは地下駐車場に対応する位置である場合には、非走行時間中の駐車環境が屋内環境であると特定する。管理サーバ100は、たとえば、非走行時間中の車両200の位置が屋内駐車場あるいは地下駐車場に対応する位置でない場合には、非走行時間中の駐車環境が屋外環境であると特定する。なお、管理サーバ100は、たとえば、非走行時間中の駐車環境として屋内環境となる期間と屋外環境となる期間とがある場合には、非走行時間に対する屋内環境となる期間の割合がしきい値以上である場合に、非走行時間の駐車環境が屋内環境であると判定してもよい。
たとえば、非走行時間中の駐車環境が屋外環境である場合には、管理サーバ100は、割引率A(5)として0%を設定する。また、非走行時間中の駐車環境が屋内環境である場合には、管理サーバ100は、割引率A(5)として2%を設定する。
図3に戻って、S116にて、管理サーバ100は、非走行時間中のSOCの履歴に基づく割引率A(6)を設定する。割引率A(6)は、非走行時間中のSOCの履歴のみが異なる場合、賃貸料金が異なる料金になるように設定される。たとえば、割引率A(6)は、非走行時間中のSOCが予め定められた範囲内である場合には、予め定められた範囲外である場合よりも賃貸料金が低額になるように設定される。
図10は、SOCに応じて設定される割引率の一例を説明するための図である。図10に示すように、たとえば、SOCを、複数のしきい値(予め定められた範囲の上限値と下限値)を用いて予め定められた範囲と予め定められた範囲外とに区分して、区分毎に割引率が設定されたマップが記憶部104に記憶されている。管理サーバ100は、当該マップを参照して、SOCが予め定められた範囲内であるか否かによって異なる割引率A(6)を設定する。予め定められた範囲は、充放電が行なわれていない場合に劣化の進行程度が異なるか否かの観点で設定される。
たとえば、非走行時間中のSOCが予め定められた範囲内である場合には、管理サーバ100は、割引率A(6)として2%を設定する。また、非走行時間中のSOCが予め定められた範囲外である場合には、管理サーバ100は、割引率A(6)として0%を設定する。
図3に戻って、S118にて、管理サーバ100は、算出された割引率A(1)〜A(6)の総和と単位時間当たりの基本料金とを乗算して割引額を算出し、基本料金から割引額を減算することによって賃貸料金を設定する。なお、単位時間当たりの基本料金は、予め定められた料金である。管理サーバ100は、設定された賃貸料金を利用者に請求する請求処理を実行してもよいし、利用者が事前に登録したクレジットカード等の情報を利用した自動支払いを選択している場合には、設定された賃貸料金を精算する精算処理を実行してもよいし、利用者が所有する携帯端末に賃貸料金を通知してもよい。このとき、管理サーバ100は、たとえば、利用者の携帯端末に割引率A(1)〜A(6)の仔細を通知してもよい。
<賃貸料金設定装置である管理サーバ100の動作について>
以上のような構成およびフローチャートに基づく貸出料金設定装置である管理サーバ100の動作について説明する。たとえば、車両200が利用者に貸し出されていた場合を想定する。
車両200が返却されると(S100にてYES)、管理サーバ100は、車両200に使用履歴の送信要求を送信し、車両200から使用履歴を取得する(102)。管理サーバ100は、取得した使用履歴に含まれる非走行時間と、貸出日時と返却日時とから算出される利用時間とから利用時間に対する非走行時間の割合を算出する(S104)。
管理サーバ100は、算出された非走行時間の割合に基づく割引率A(1)を設定し(S106)、使用履歴に含まれる急加速の回数に基づく割引率A(2)を設定し(S108)、使用履歴に含まれる急減速の回数に基づく割引率A(3)を設定する(S110)。そして、管理サーバ100は、温度環境に基づく割引率A(4)を設定し(S112)、駐車環境に基づく割引率A(5)を設定し(S114)、SOCに基づく割引率A(6)を設定する(S116)。管理サーバ100は、割引率A(1)〜A(6)の総和を基本料金に乗算して割引額を算出し、基本料金から割引額を減算した料金を利用時間に応じた賃貸料金として設定する(S118)。
<賃貸料金設定装置による作用効果について>
以上のようにして、本実施の形態に係る賃貸料金設定装置によると、電気自動車を利用しなかった分に応じた賃貸料金(具体的には、利用しなかった分だけ低額の賃貸料金)が設定されることになるため、利用者とって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。したがって、電気自動車を賃貸する際に利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定する賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システムを提供することができる。
さらに、利用中の急加速および急減速の回数が少ない場合には、回数が多い場合よりも低額の賃貸料金が設定される。このようにバッテリの劣化の進行程度が緩やかな運転が行なわれる場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
さらに、非走行時間中の温度環境が低温環境である場合には、高温環境である場合よりも低額の賃貸料金が設定される。このように、非走行時間中に、バッテリの劣化の進行程度が緩やかな状態で停車される場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
さらに、非走行時間中の駐車環境が屋内環境である場合には、屋外環境である場合よりも低額の賃貸料金が設定される。このように、非走行時間中に、バッテリの劣化の進行程度が緩やかな状態で停車される場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
さらに、非走行時間中のSOCが予め定められた範囲内である場合には、予め定められた範囲外である場合よりも低額の賃貸料金が設定される。このように、非走行時間中に、バッテリの劣化の進行程度が緩やかな状態で停車される場合に低額の賃貸料金が設定されることになるため、利用者にとって満足度の高い賃貸料金を設定することができる。
<変形例について>
上述の実施の形態では、電気自動車である車両200をレンタルした場合の単位時間当たりの料金についての割引率を設定する場合を一例として説明したが、たとえば、所定期間が経過するまで車両200が貸し出されるリースの利用形態である場合の月額料金の設定や、複数人で1台または2台以上の車両を共有するシェアリングの利用形態である場合の利用時間に応じた料金の設定の際に上述した割引率を適用してもよい。あるいは、電気自動車に代えてバッテリ214のみを所定の期間の間貸し出されるバッテリリースの利用形態である場合の月額料金の設定の際に上述した割引率を適用してもよい。
さらに、上述の実施の形態では、基本料金に対する割引率を設定するものとして説明したが、料金が実質的に割引される態様であれば、特に割引率の設定に限定されるものではない。たとえば、割引率に代えて月額料金に関連付けられた還元率を設定し、還元率に応じて現金、商品券あるいは各種ポイントによってキャッシュバックされる態様であってもよい。
さらに、上述の実施の形態では、割引率A(1)に加えて割引率A(2)〜A(6)を設定するものとして説明したが、たとえば、割引率A(1)のみが設定されてよいし、あるいは、割引率A(1)に加えて、割引率A(2)〜A(6)のうちの少なくともいずれかが設定されてもよい。
さらに、上述の実施の形態では、基本料金に対する割引率を設定するものとして説明したが、割引率A(1)〜A(6)の各々に対応する部分的な基本料を設定し、その総額を賃貸料金として設定してもよいし、基本料金に対する割増率を設定し、割増額を基本料金に加算することによって賃貸料金を設定してもよいし、割引項目と割増項目とに分けて割引項目については割引率を設定し、割増項目については割増率を設定して、割引額と割増額とを設定し、基本料金から割引額を減算し、割増額を加算して賃貸料金を設定してもよい。
さらに、上述の実施の形態では、車両要求パワーが加速パワーラインを超える回数を急加速の回数としてカウントしたが、たとえば、車両200の実パワーが加速パワーラインを超える回数を急加速の回数としてカウントしてもよいし、車両要求パワーあるいは車両200の実パワーが加速パワーラインを超えた状態が所定時間継続する回数を急加速の回数としてカウントしてもよいし、車両200の加速度がしきい値よりも高くなる回数を急加速の回数としてカウントしてもよいし、車両200の加速度がしきい値を超えた状態が所定時間継続する回数を急加速の回数としてカウントしてもよい。
さらに、上述の実施の形態では、車両要求パワーが減速パワーラインを超える回数を急減速の回数としてカウントしたが、たとえば、車両200の実パワーが減速パワーラインを超える回数を急減速の回数としてカウントしてもよいし、車両要求パワーあるいは車両200の実パワーが減速パワーラインを超えた状態が所定時間継続する回数を急減速の回数としてカウントしてもよいし、車両200の減速度がしきい値よりも高くなる回数を急減速の回数としてカウントしてもよいし、車両200の減速度がしきい値を超えた状態が所定時間継続する回数を急減速の回数としてカウントしてもよい。
さらに上述の実施の形態では、駐車環境が屋内環境であるか屋外環境であるかを車両200の位置情報に基づいて判定するものとして説明したが、たとえば、車両200の屋根やガラス部分等に設けられる日照センサや照度センサ等を用いて判定してもよい。たとえば、非走行時間中にセンサが検出する光量がしきい値よりも低い場合に屋内環境であると判定し、センサが検出する光量がしきい値よりも高い場合に屋外環境であると判定してもよい。あるいは、たとえば、車両の200の屋根に設けられるソーラパネルを用いて判定してもよい。たとえば、非走行時間中にソーラパネルにおいて発電する発電量がしきい値よりも低い場合に屋内環境であると判定し、発電量がしきい値よりも高い場合に屋外環境であると判定してもよい。
なお、上記した変形例は、その全部または一部を組み合わせて実施してもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は、上記した実施の形態の説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 賃貸料金設定システム、100 管理サーバ、102,201 通信バス、104,206 記憶部、106,202 通信部、108 タイマー、200,280,290 車両、204 制御部、204b メモリ、208 バッテリ監視ユニット、210 位置情報取得部、212 充電器、214 バッテリ、216 インバータ、218 モータジェネレータ、220 インレット、222 駆動輪、252 車速センサ、254 アクセル開度センサ、256 外気温度センサ、300 充電スタンド、302 充電コネクタ、304 充電ケーブル、400 電源。

Claims (9)

  1. 蓄電装置を搭載する電気自動車の賃貸料金設定装置であって、
    前記電気自動車の賃貸中の利用履歴を記憶する記憶装置と、
    前記電気自動車の利用時間に対する非走行時間の割合に応じて賃貸料金を設定する設定装置とを備え、
    前記非走行時間は、前記利用時間のうちの、前記電気自動車が停車しており、かつ、前記蓄電装置の充放電が行なわれていない時間を含む、賃貸料金設定装置。
  2. 前記設定装置は、前記非走行時間の割合が大きい場合には、前記非走行時間の割合が小さい場合よりも低額の賃貸料金を設定する、請求項1に記載の賃貸料金設定装置。
  3. 前記設定装置は、前記利用時間における前記電気自動車から走行パワーの履歴を取得し、取得された前記走行パワーの履歴から特定される急加速の回数が少ない場合には、前記急加速の回数が多い場合よりも低額の賃貸料金を設定する、請求項1または2に記載の賃貸料金設定装置。
  4. 前記設定装置は、前記利用時間における前記電気自動車から走行パワーの履歴を取得し、取得された前記走行パワーの履歴から特定される急減速の回数が少ない場合には、前記急減速の回数が多い場合よりも低額の賃貸料金を設定する、請求項1〜3のいずれかに記載の賃貸料金設定装置。
  5. 前記設定装置は、前記利用時間における前記電気自動車から外気温度の履歴を取得し、取得された前記外気温度の履歴から特定される前記非走行時間中の温度環境が低温環境である場合には、高温環境である場合よりも低額の賃貸料金を設定する、請求項1〜4のいずれかに記載の賃貸料金設定装置。
  6. 前記設定装置は、前記利用時間における前記電気自動車から位置情報の履歴を取得し、取得された前記位置情報の履歴から特定される前記非走行時間中の駐車環境が屋内環境である場合には、屋外環境である場合よりも低額の賃貸料金を設定する、請求項1〜5のいずれかに記載の賃貸料金設定装置。
  7. 前記設定装置は、前記利用時間における前記電気自動車から前記蓄電装置の充電状態の履歴を取得し、取得された前記充電状態の履歴から特定される前記非走行時間中の前記充電状態が予め定められた範囲内である場合には、前記非走行時間中の前記充電状態が前記予め定められた範囲外である場合よりも低額の賃貸料金を設定する、請求項1〜6のいずれかに記載の賃貸料金設定装置。
  8. 蓄電装置を搭載する電気自動車の賃貸料金設定方法であって、
    前記電気自動車の賃貸中の利用履歴を記憶するステップと、
    前記電気自動車の利用時間に対する非走行時間の割合に応じて賃貸料金を設定するステップとを備え、
    前記非走行時間は、前記利用時間のうちの、前記電気自動車が停車しており、かつ、前記蓄電装置の充放電が行なわれていない時間を含む、賃貸料金設定方法。
  9. 蓄電装置を搭載する電気自動車と、
    前記電気自動車の賃貸料金を設定するサーバとを備え、
    前記サーバは、
    前記電気自動車の賃貸中の利用履歴を記憶し、
    前記電気自動車の利用時間に対する非走行時間の割合に応じて賃貸料金を設定し、
    前記非走行時間は、前記利用時間のうちの、前記電気自動車が停車しており、かつ、前記蓄電装置の充放電が行なわれていない時間を含む、賃貸料金設定システム。
JP2017221907A 2017-11-17 2017-11-17 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム Active JP6881250B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221907A JP6881250B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム
US16/192,339 US11481819B2 (en) 2017-11-17 2018-11-15 Rental fee setting apparatus, method and system
CN201811364374.6A CN109801123A (zh) 2017-11-17 2018-11-16 租赁费用设定装置、设定方法以及租赁费用设定***

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017221907A JP6881250B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019095830A JP2019095830A (ja) 2019-06-20
JP6881250B2 true JP6881250B2 (ja) 2021-06-02

Family

ID=66533198

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017221907A Active JP6881250B2 (ja) 2017-11-17 2017-11-17 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11481819B2 (ja)
JP (1) JP6881250B2 (ja)
CN (1) CN109801123A (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108256904B (zh) * 2017-12-29 2021-10-29 赵齐星 租赁车辆运用管理***
JP7156012B2 (ja) * 2018-12-26 2022-10-19 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびハイブリッド車両の制御方法
JP2021077031A (ja) * 2019-11-07 2021-05-20 本田技研工業株式会社 管理装置、管理方法、およびプログラム
CN111612529A (zh) * 2020-04-30 2020-09-01 福建鸿兴福食品有限公司 一种电池租赁计费方法、服务器及计算机可读存储介质
KR20210136419A (ko) * 2020-05-07 2021-11-17 현대자동차주식회사 퍼스널 모빌리티 및 그 제어 방법
JP2022178622A (ja) * 2021-05-20 2022-12-02 トヨタ自動車株式会社 燃費スコア管理装置及び燃費スコア管理方法
JP2023002185A (ja) * 2021-06-22 2023-01-10 トヨタ自動車株式会社 情報処理装置、算出方法及び算出プログラム
JP2023061723A (ja) * 2021-10-20 2023-05-02 トヨタ自動車株式会社 旅行情報通知装置、旅行情報通知方法及びプログラム
WO2023157278A1 (ja) * 2022-02-21 2023-08-24 日本電気株式会社 バッテリ状態推定装置、バッテリ状態推定システム、バッテリ状態推定方法、及び記録媒体

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7343306B1 (en) * 2000-04-20 2008-03-11 International Business Machines Corporation Location-based vehicle risk assessment system
US6694234B2 (en) * 2000-10-06 2004-02-17 Gmac Insurance Company Customer service automation systems and methods
JP2002123848A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Mitsubishi Heavy Ind Ltd フォークリフトを含む作業車両の稼動管理システム
JP4722303B2 (ja) * 2001-02-15 2011-07-13 本田技研工業株式会社 車両貸出管理システム
JP2002291110A (ja) 2001-03-26 2002-10-04 Tokyo R & D Co Ltd バッテリのレンタル料金徴収方法
WO2012160667A1 (ja) * 2011-05-25 2012-11-29 トヨタ自動車株式会社 車両情報取得装置、車両情報供給装置、車両情報取得装置及び車両情報供給装置を備えた車両の情報通信システム
JP5838709B2 (ja) * 2011-10-12 2016-01-06 日産自動車株式会社 賃貸料金設定装置および賃貸料金設定方法
JP6014463B2 (ja) * 2012-11-07 2016-10-25 日立建機株式会社 作業車両
JP6044466B2 (ja) * 2013-06-26 2016-12-14 株式会社デンソー 利用料金算出システム
US20150310379A1 (en) * 2014-04-28 2015-10-29 Ford Global Technologies, Llc Shared vehicle systems and methods
US10032317B2 (en) * 2015-02-11 2018-07-24 Accenture Global Services Limited Integrated fleet vehicle management system
WO2016132423A1 (ja) * 2015-02-16 2016-08-25 株式会社日立システムズ レンタル料金算出装置、レンタル料金算出プログラムおよびレンタル料金算出方法
US9969293B2 (en) * 2015-03-30 2018-05-15 Ford Global Technologies, Llc Battery thermal conditioning to extend battery useful life in electrified vehicles
CA2943762C (en) * 2016-09-30 2022-05-03 The Toronto-Dominion Bank Automated implementation of provisioned services based on captured sensor data
CN106846069A (zh) 2017-02-21 2017-06-13 上海量明科技发展有限公司 基于共享单车停靠位置计费的方法、订车终端及***
CN106952150B (zh) * 2017-04-05 2018-03-20 田海玉 基于用电情况的电动车租赁分时计费方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20190156379A1 (en) 2019-05-23
CN109801123A (zh) 2019-05-24
JP2019095830A (ja) 2019-06-20
US11481819B2 (en) 2022-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6881250B2 (ja) 賃貸料金設定装置、賃貸料金設定方法および賃貸料金設定システム
US11694255B2 (en) Rental fee setting apparatus, rental fee setting method and rental fee setting system
US11772512B2 (en) Vehicle power supply system and vehicle dispatch system
US11532037B2 (en) Rental fee setting apparatus, rental fee setting method and rental fee setting system
CN104396115B (zh) 控制二次电池单元的充电容量平衡操作的设备和方法
CN105705370B (zh) 基于电能储存装置热简况调节电动车***
US20190156407A1 (en) Rental fee setting apparatus, method and system
CN109878371B (zh) 信息处理装置和信息处理方法
CN112470020B (zh) 诊断装置、诊断方法、诊断***及存储介质
CN111833534A (zh) 一种电池的充电方法、充电装置、电子设备及存储介质
US11580594B2 (en) Information processing device, information processing method, and information processing system
US11685285B2 (en) Replacement fee setting apparatus, method and system
JP6909942B1 (ja) 充電時間管理システム、およびプログラム
WO2024038908A1 (ja) 情報処理装置及びシステム
CN118261683A (en) Vehicle management method and server
JP2024074620A (ja) 蓄電装置の管理方法、車両制御装置、及び車両

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200428

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20210212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210406

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210419

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6881250

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151