JP6877420B2 - toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート - Google Patents

toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート Download PDF

Info

Publication number
JP6877420B2
JP6877420B2 JP2018521963A JP2018521963A JP6877420B2 JP 6877420 B2 JP6877420 B2 JP 6877420B2 JP 2018521963 A JP2018521963 A JP 2018521963A JP 2018521963 A JP2018521963 A JP 2018521963A JP 6877420 B2 JP6877420 B2 JP 6877420B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
antibody
seq
amino acid
nhc
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018521963A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018534297A (ja
Inventor
コルテス,アレックス
ヒューバート ゲイアースタンガー,バーンハード
ヒューバート ゲイアースタンガー,バーンハード
ゼッド. ホフマン,ティモシー
ゼッド. ホフマン,ティモシー
カシバトラ,シャイラジャ
哲郎 宇野
哲郎 宇野
ワン,シン
ヤオシャン ウー,トム
ヤオシャン ウー,トム
Original Assignee
ノバルティス アーゲー
ノバルティス アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ノバルティス アーゲー, ノバルティス アーゲー filed Critical ノバルティス アーゲー
Publication of JP2018534297A publication Critical patent/JP2018534297A/ja
Priority to JP2021027844A priority Critical patent/JP2021100931A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6877420B2 publication Critical patent/JP6877420B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/28Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants
    • C07K16/2863Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against receptors, cell surface antigens or cell surface determinants against receptors for growth factors, growth regulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/52Purines, e.g. adenine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/68Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment
    • A61K47/6835Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site
    • A61K47/6849Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being an antibody, an immunoglobulin or a fragment thereof, e.g. an Fc-fragment the modifying agent being an antibody or an immunoglobulin bearing at least one antigen-binding site the antibody targeting a receptor, a cell surface antigen or a cell surface determinant
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07HSUGARS; DERIVATIVES THEREOF; NUCLEOSIDES; NUCLEOTIDES; NUCLEIC ACIDS
    • C07H15/00Compounds containing hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to hetero atoms of saccharide radicals
    • C07H15/26Acyclic or carbocyclic radicals, substituted by hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K16/00Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies
    • C07K16/18Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans
    • C07K16/32Immunoglobulins [IGs], e.g. monoclonal or polyclonal antibodies against material from animals or humans against translation products of oncogenes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/20Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin
    • C07K2317/24Immunoglobulins specific features characterized by taxonomic origin containing regions, domains or residues from different species, e.g. chimeric, humanized or veneered
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/51Complete heavy chain or Fd fragment, i.e. VH + CH1
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/515Complete light chain, i.e. VL + CL
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/50Immunoglobulins specific features characterized by immunoglobulin fragments
    • C07K2317/52Constant or Fc region; Isotype
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K2317/00Immunoglobulins specific features
    • C07K2317/90Immunoglobulins specific features characterized by (pharmaco)kinetic aspects or by stability of the immunoglobulin
    • C07K2317/94Stability, e.g. half-life, pH, temperature or enzyme-resistance

Description

関連出願の相互参照
本出願は、2015年10月29日に出願された米国仮出願第62/247896号明細書の利益を主張するものであり、この仮出願は参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする。
配列表
本出願は、ASCII形式で電子的に提出された配列表を含み、参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする。2016年10月5日に作成された前記ASCIIコピーは、PAT057064−WO−PCT_SL.txtと名付けられ、55,525バイトのサイズである。
技術分野
本発明はtoll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート、および癌を治療するためのこのようなコンジュゲートの使用を提供する。
自然免疫は即時性の非特異的免疫応答であり、この免疫応答は、これらに限定されないが、細菌またはウイルスなどの病原体を含む外界からの刺激を排除する。適応免疫は遅延性ではあるがより特異的な免疫応答であり、この免疫応答は、長期免疫または防御免疫を宿主に与え、かつナイーブTリンパ球がCD4+Tヘルパー細胞および/またはCD8+細胞障害性T細胞に分化および活性化し、細胞性免疫および体液性免疫を促進することを伴う。樹枝状細胞またはマクロファージなどの自然免疫系の抗原提示細胞は、食菌し、外来抗原をプロセシングし、それをT細胞に対して細胞表面で提示し、それによってT細胞応答を活性化することにより、自然免疫系と適応免疫系との間の重要な結び付きとして作用する
Toll様受容体(TLR)はパターン認識受容体(PRR)であり、樹枝状細胞、マクロファージ、単球、ナチュラルキラー細胞、およびTリンパ球に主に発現する。TLRは、細菌、真菌、原生動物、およびウイルス由来の病原体関連分子パターン(PAMP)に結合し、侵入病原体に対する第1の防御線として作用する。TLRの活性化により、樹枝状細胞の抗原取込み、成熟、およびT細胞刺激能が高められる。TLRは、細胞外N末端ロイシンリッチリピート(LRR)ドメイン、それに続くシステインリッチ領域、膜貫通ドメイン、およびToll/IL−1受容体(TIR)ドメインと名付けられた保存領域を含む細胞内(細胞質性)尾部を含む。LRRドメインは、リガンド結合および関連するシグナル伝達にとって重要であり、PRRの一般的な特長である。TIRドメインは、タンパク質−タンパク質相互作用において重要であり、自然免疫と関連する。TLRは、炎症性反応に関与する遺伝子の発現を誘導するのに不可欠であり、抗原特異的獲得免疫の発達において重要な役割を果たす。
疾患、特に癌を治療するための新規の免疫療法が依然として必要とされている。
本発明は、疾患、特に癌の治療に有用な、toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート、その薬学的に許容される塩、これらの医薬組成物、およびこれらの組合せを提供する。本発明はさらに、癌を治療し、予防し、または緩和する方法であって、有効量の本発明の抗体コンジュゲートを、それを必要とする対象に投与することを含む方法を提供する。本発明はまた、TLR7アゴニストおよびリンカーを含む化合物であって、抗HER2抗体にコンジュゲートし、それによって本発明の免疫賦活コンジュゲートを作製する化合物を提供する。さまざまな本発明の実施形態が、本明細書において述べられる。
本発明の1つの態様において、化合物は式(I)の構造およびその薬学的に許容される塩を有し、これらはTLR7アゴニストである。
Figure 0006877420
(式中、
Figure 0006877420
でありかつRはHである、またはR
Figure 0006877420
でありかつRはHであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−N
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−SH、−SR、−OH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−COH、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
本発明の1つの態様において、化合物は式(I)の構造およびその薬学的に許容される塩を有し、これらはTLR7アゴニストである。
Figure 0006877420
(式中、
Figure 0006877420
でありかつRはHである、またはR
Figure 0006877420
でありかつRはHであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−N
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−SH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−COH、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
本発明の1つの態様において、式(I)の化合物は、式(Ia)または式(Ib)の構造およびこれらの薬学的に許容される塩を有する。
Figure 0006877420
(式中、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−N
Figure 0006877420
、−SH、−SR、−OH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、または−COHであり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
本発明の1つの態様において、式(I)の化合物は、式(Ia)または式(Ib)の構造およびこれらの薬学的に許容される塩を有する。
Figure 0006877420
(式中、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−N
Figure 0006877420
、−SH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、または−COHであり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
本発明の他の態様は、式(II)の構造を有する抗体コンジュゲートおよびその薬学的に許容される塩である。
Figure 0006877420
(式中、
50
Figure 0006877420
であり、はAbへの連結点を示し、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、−S−、−NHC(=O)CH−、−S(=O)CHCH−、−(CHS(=O)CHCH−、−NHS(=O)CHCH−、−NHC(=O)CHCH−、−CHNHCHCH−、−NHCHCH−、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
12はH、メチル、またはフェニルであり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
本発明の他の態様は、式(II)の構造を有する抗体コンジュゲートおよびその薬学的に許容される塩である。
Figure 0006877420
(式中、
50
Figure 0006877420
であり、はAbへの連結点を示し、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、−S−、−NHC(=O)CH−、−S(=O)CHCH−、−(CHS(=O)CHCH−、−NHS(=O)CHCH−、−NHC(=O)CHCH−、−CHNHCHCH−、−NHCHCH−、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
12はH、メチル、またはフェニルであり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
本発明の他の態様は、式(IIa)または式(IIb)の構造を有する式(II)の抗体コンジュゲートおよびこれらの薬学的に許容される塩である。
Figure 0006877420
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、または−S−であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
本発明の他の態様は、式(IIa)または式(IIb)の構造を有する式(II)の抗体コンジュゲートおよびこれらの薬学的に許容される塩である。
Figure 0006877420
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、または−S−であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
本発明の他の態様は、治療有効量の、式(II)、式(IIa)、もしくは式(IIb)の抗体コンジュゲート、またはこれらの薬学的に許容される塩、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物である。
本発明の他の態様は、HER2陽性癌を治療する方法であって、有効量の、式(II)、式(IIa)、もしくは式(IIb)の抗体コンジュゲート、またはこれらの薬学的に許容される塩をこのような治療を必要とする対象に投与することを含む方法である。HER2陽性癌は、胃癌、食道癌、胃食道接合部腺癌、結腸癌、直腸癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸管癌、子宮癌、子宮内膜癌、膀胱癌、尿路癌、膵臓癌、肺癌、前立腺癌、骨肉腫、神経芽細胞腫、膠芽腫、および頭頸部癌のいずれかとすることができる。HER2陽性癌は、高HER2発現(例えば、IHCスコア3+を有する)または低HER2発現(例えば、IHCスコア2+を有する)を有し得る。
本発明の他の態様は、式(II)、式(IIa)、もしくは式(IIb)の抗体コンジュゲートまたはこれらの薬学的に許容される塩の、HER2陽性癌を治療するための医薬の製造における使用である。
本発明の他の態様は、医療方法において使用するための抗体コンジュゲートであり、医療方法はHER2陽性癌を治療するためのものであり、抗体コンジュゲートは、式(II)、式(IIa)、もしくは式(IIb)の抗体コンジュゲート、またはこれらの薬学的に許容される塩である。さらに、本発明の更なる態様は、抗HER2抗体単独と比較したときに、長期のHER2陽性癌を抑制するおよび/またはHER2陽性癌の再発を低下させる方法において使用するための抗体コンジュゲートである。
本明細書に記載の抗体コンジュゲートは、高HER2発現腫瘍(例えば、IHCスコア3+を有する)だけではなく低HER2発現腫瘍(例えば、IHCスコア2+を有する)の治療にも使用することができる。
N87異種移植腫瘍モデルにおいて、抗HER2−mAb2−(C−1)コンジュゲートで単回処理を行った後の結果を示すグラフである。未処理の動物(白丸)と比較して、腫瘍の退行が、1mg/kg(黒ひし形)、2.5mg/kg(黒三角)、5mg/kg(黒丸)、および10mg/kg(黒四角)を含むすべての被験用量で観察された。未処理の動物(白丸)と比較して、N87胃腫瘍の退行は、10mg/kgの非コンジュゲート抗HER2−mAb単独(白三角)またはアイソタイプ対照抗体−(C−1)コンジュゲート(白ひし形)で処理されたN87異種移植マウスにおいて観察されなかった。データは、(投薬後の)経時的な平均腫瘍体積(平均+/−SEM)を表す。 ヒトN87異種移植腫瘍を、抗HER2−mAb1−(C−1)または抗HER2−mAb1−(C−5)の単回用量で処理した後の結果を示すグラフである。未処理の動物(白丸)と比較して、ヒトN87異種移植腫瘍の退行が、抗HER2−mAb1−(C−1)1mg/kg(黒四角)または抗HER2−mAb1−(C−5)1mg/kg(黒三角)で処理した後に観察されたが、抗HER2−mAb1−(C−1)0.3mg/kg(黒丸)または抗HER2−mAb1−(C−5)0.3mg/kg(黒ひし形)で処理すると腫瘍の静止状態が生じた。未処理の動物(白丸)と比較して、N87胃腫瘍の退行は、アイソタイプ対照抗体−(C−5)コンジュゲート(白ひし形)で処理されたN87異種移植マウスにおいて観察されなかった。データは、(投薬後の)経時的な平均腫瘍体積(平均+/−SEM)を表す。 ヒトN87異種移植腫瘍を、抗HER2−mAb1−(C−5)の単回用量で処理した後の結果を示すグラフである。未処理の動物(白丸)と比較して、ヒトN87異種移植腫瘍の退行が、抗HER2−mAb1−(C−5)5mg/kg(黒四角)または抗HER2−mAb1−(C−5)3mg/kg(黒丸)で処理した後に観察されたが、抗HER2−mAb1−(C−5)1mg/kg(黒三角)で処理すると腫瘍の静止状態が生じた。データは、(投薬後の)経時的な平均腫瘍体積(平均+/−SEM)を表す。 ヒトN87異種移植腫瘍を、別の化合物がコンジュゲートされた抗HER2−mAb1の単回用量で処理した後の結果を示すグラフである。未処理の動物(白丸)と比較して、ヒトN87異種移植腫瘍の最初の退行、それに続く静止状態が、1mg/kgの、抗HER2−mAb1−(C−5)(黒三角)、抗HER2−mAb1−(C−60)(白三角)、抗HER2−mAb1−(C−59)(黒四角)、抗HER2−mAb1−(C−61)(白四角)、抗HER2−mAb1−(C−35)(黒六角形)、抗HER2−mAb1−(C−37)(白六角形)、抗HER2−mAb1−(C−64)(黒ひし形)、または抗HER2−mAb1−(C−62)(白ひし形)で処理した後に観察された。データは、(投薬後の)経時的な平均腫瘍体積(平均+/−SEM)を表す。 (図5Aおよび図5B)MMCマウス***腫瘍(ratHER2陽性)を、抗ratHER2−(C−46)コンジュゲートの単回用量で処理した後の結果を示すグラフである。結果より、腫瘍の完全な退行が、抗ratHER2−(C−46)コンジュゲートで処理された8匹のマウスのうち7匹に観察された(図5A)が、裸の抗ratHER2抗体で処理された8匹のマウスのうちでは3匹のみで観察された(図5B)。治療は、MMC乳癌同系モデルにおいて、腫瘍の平均サイズが200mmに達したときに開始した。データは、(投薬後の)経時的な平均腫瘍体積(平均+/−SEM)を表す。 ヒトHCC1954***異種移植腫瘍を、抗HER2−mAb1−(C−5)の単回用量で処理した後の結果を示すグラフである。未処理の動物(白丸)と比較して、ヒトHCC1954異種移植腫瘍の退行が、抗HER2−mAb1−(C−5)10mg/kg(黒四角)または抗HER2−mAb1−(C−5)3mg/kg(黒丸)で処理した後に観察されたが、抗HER2−mAb1−(C−5)1mg/kg(黒三角)で処理すると腫瘍の静止状態が生じた。未処理の動物(白丸)と比較して、腫瘍の退行は、アイソタイプ対照抗体−(C−5)コンジュゲート(白ひし形)または非コンジュゲート抗HER2−mAb1単独(白三角)10mg/kgで処理されたHCC1954異種移植マウスにおいて観察されなかった。データは、(投薬後の)経時的な平均腫瘍体積(平均+/−SEM)を表す。 ヒトSKOV3卵巣異種移植腫瘍を、抗HER2−mAb1−(C−5)の単回用量で処理した後の結果を示すグラフである。未処理の動物(白丸)と比較して、ヒトSKOV3異種移植腫瘍の退行が、抗HER2−mAb1−(C−5)10mg/kg(黒四角)で処理した後に観察されたが、抗HER2−mAb1−(C−5)3mg/kg(黒丸)で処理すると、最初に腫瘍の退行が、それに続いて腫瘍の再増殖が生じた。未処理の動物(白丸)と比較して、腫瘍の退行は、アイソタイプ対照抗体−(C−5)コンジュゲート(白ひし形)または非コンジュゲート抗HER2−mAb1単独(白三角)10mg/kgで処理されたSKOV3異種移植マウスにおいて観察されなかった。データは、(投薬後の)経時的な平均腫瘍体積(平均+/−SEM)を表す。 (図8A〜図8C)N87(図8A)、HCC1954(図8B)、およびSKOV3(図8C)異種移植腫瘍でのHER2発現を示す代表的な免疫組織化学(IHC)画像を示す写真である。腫瘍は、3+(N87およびHCC1954)および2+(SKOV3)のように、そのHER2発現レベルに基づいてスコア化した。
列挙されたさまざまな本発明の実施形態が、本明細書において述べられる。各実施形態で定められた特徴は、他の定められた特徴と組み合わせ、本発明の更なる実施形態を提供してもよいことは認識されるであろう。
本出願の本文全体を通して、明細書の本文(例えば、表1)と配列表との間に相違がある場合は、明細書の本文を優先するものとする。
定義
本明細書において使用される「C〜Cアルキル」という用語は、4から6個の炭素原子を含む、完全に飽和された、分岐鎖または直鎖の炭化水素を指す。「C〜Cアルキル」の非限定例としては、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、n−ペンチル、イソペンチル、およびヘキシルがある。
本明細書において使用される「HER2」(ERBB2、NEU、NGL、TKR1、CD340、p185、MLN19、HER−2/neuとしても知られている)は、上皮増殖因子(EGF)受容体ファミリーの膜通過チロシンキナーゼ受容体を指す。HER2は、細胞外結合ドメイン、膜貫通ドメイン、および細胞内チロシンキナーゼドメインを含む。HER2は、それ自体にリガンド結合ドメインを有さず、したがって増殖因子に結合できないが、HER2は、HER1またはHER3などの他のリガンド結合EGF受容体ファミリーメンバーに強固に結合し、ヘテロ二量体を形成し、リガンド結合を安定化し、キナーゼが介在する下流シグナル伝達経路の活性化を促進する。ヒトHER2/NEU遺伝子は染色***置17q12にマップされ、HER2/NEU遺伝子のゲノム配列はGenBankでNG_007503.1に見い出すことができる。ヒトには5種類のHER2アイソフォーム、すなわち、A、B、C、D、およびEが存在し、本明細書において使用される「HER2」という用語は、すべてのHER2アイソフォームをまとめて指す。本明細書において使用されるヒトHER2タンパク質はまた、その完全長全体の少なくとも約70%、71%、72%、73%、74%、75%、76%、77%、78%、79%、80%、81%、82%、83%、84%、85%、86%、87%、88%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%の配列がHER2アイソフォーム、すなわち、A、B、C、D、およびEと同一であるタンパク質を含み、このようなタンパク質は、HER2の機能のうちの少なくとも1つをさらに有する。最も長いアイソフォームであるヒトHER2アイソフォームAのmRNAおよびタンパク質配列は、
ホモ・サピエンスerb−b2受容体チロシンキナーゼ(ERBB2)、転写変異体1、mRNA[NM_004448.3]
Figure 0006877420
Figure 0006877420
受容体チロシンタンパク質キナーゼerbB−2アイソフォーム、前駆体[ホモ・サピエンス][NP_004439.2]
Figure 0006877420
である。
他のヒトHER2アイソフォームのmRNAおよびタンパク質配列は、GeneBankで以下の受け入れ番号で見い出すことができる。
HER2アイソフォームB:NM_001005862.2(mRNA)→NP_001005862.1(タンパク質);
HER2アイソフォームC:NM_001289936.1(mRNA)→NP_001276865.1(タンパク質);
HER2アイソフォームD:NM_001289937.1(mRNA)→NP_001276866.1(タンパク質);
HER2アイソフォームE:NM_001289938.1(mRNA)→NP_001276867.1(タンパク質)。
本明細書において使用される「抗体」という用語は、タンパク質、または抗原に特異的に結合する免疫グロブリン分子由来のポリペプチド配列を指す。抗体は、ポリクローナルもしくはモノクローナルの、複数鎖もしくは一本鎖の、または完全な免疫グロブリンとすることができ、かつ天然源由来または組換え源由来であってもよい。天然発生「抗体」は、ジスルフィド結合によって相互に連結された、少なくとも2本の重(H)鎖および2本の軽(L)鎖を含む糖タンパク質である。各重鎖は、重鎖可変領域(本明細書においてVHと省略される)および重鎖定常領域からなる。重鎖定常領域は3つのドメイン、すなわち、CH1、CH2、およびCH3からなる。各軽鎖は、軽鎖可変領域(本明細書においてVLと省略される)および軽鎖定常領域からなる。軽鎖定常領域は1つのドメイン、すなわち、CLからなる。VHおよびVL領域は、相補性決定領域(CDR)と呼ばれる超可変領域にさらに再分化することができ、フレームワーク領域(FR)と呼ばれるより一定に保たれた領域が組み入れられている。VHおよびVLはそれぞれ3つのCDRおよび4つのFRからなり、アミノ末端からカルボキシル末端まで、FR1、CDR1、FR2、CDR2、FR3、CDR3、FR4の順で配列している。重鎖および軽鎖の可変領域は、抗原と相互作用する結合ドメインを含む。抗体の定常領域は、免疫グロブリンが、免疫系のさまざまな細胞(例えば、エフェクター細胞)および古典的補体系の第1構成成分(C1q)を含む、宿主組織または因子に結合するのを介在し得る。抗体は、モノクローナル抗体、ヒト抗体、ヒト化抗体、ラクダ化抗体、またはキメラ抗体とすることができる。抗体は、任意のアイソタイプ(例えば、IgG、IgE、IgM、IgD、IgA、およびIgY)、クラス(例えば、IgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgA1、およびIgA2)、またはサブクラスのものとすることができる。
「抗体フラグメント」または「抗原結合フラグメント」という用語は、抗原エピトープと(例えば、結合、立体障害、安定化/不安定化、空間分布によって)特異的に相互作用する能力を保持する抗体の少なくとも一部分を指す。抗体フラグメントの例としては、これらに限定されるものではないが、Fab、Fab’、F(ab’)2、Fvフラグメント、scFv抗体フラグメント、ジスルフィドリンクFvs(sdFv)、VH領域およびCH1ドメインからなるFdフラグメント、直鎖抗体、sdAbなどの単一ドメイン抗体(VLまたはVHのいずれか)、ラクダVHHドメイン、ヒンジ領域でジスルフィド架橋によってリンクされた2つのFabフラグメントを含む二価フラグメントなどの抗体フラグメントから形成される多特異的抗体、ならびに単離されたCDRまたは抗体の他のエピトープ結合抗体フラグメントがある。抗原結合フラグメントはまた、単一ドメイン抗体、マキシボディ(maxibodies)、ミニボディ(minibodies)、ナノボディ(nanobodies)、イントラボディ(intrabodies)、ディアボディ(diabodies)、トリアボディ(triabodies)、テトラボディ(tetrabodies)、v−NAR、およびビス−scFvに組み込むことができる(例えば、Hollinger and Hudson, Nature Biotechnology 23:1126-1136, 2005を参照のこと)。抗原結合フラグメントはまた、フィブロネクチンIII型(Fn3)などのポリペプチドをベースにした骨格にグラフトすることができる(フィブロネクチンポリペプチドミニボディが記載されている、米国特許第6,703,199号明細書を参照のこと)。「scFv」という用語は、軽鎖可変領域を含む少なくとも1つの抗体フラグメントと重鎖可変領域を含む少なくとも1つの抗体フラグメントとを含む融合タンパク質を指し、軽鎖可変領域と重鎖可変領域は、例えば合成リンカー、例えば短いフレキシブルポリペプチドリンカーを介し隣接してリンクされ、かつ一本鎖ポリペプチドとして発現することが可能であり、scFvは、それが由来する完全抗体の特異性を保持する。特に指定がない限り、本明細書において使用されるscFvは、VLおよびVH可変領域を次のいずれかの順序で有していてもよく、例えば、ポリペプチドのN末端およびC末端に対して、scFvはVL−リンカー−VHを含んでいてもよく、またはVH−リンカー−VLを含んでいてもよい。
本明細書において使用される「相補性決定領域」または「CDR」という用語は、抗原特異性および結合親和性を与える抗体可変領域内のアミノ酸配列を指す。例えば、一般的には、3つのCDRが各重鎖可変領域に(例えば、HCDR1、HCDR2、およびHCDR3)、かつ3つのCDRが各軽鎖可変領域に(LCDR1、LCDR2、およびLCDR3)にそれぞれ存在する。所与のCDRの厳密なアミノ酸配列境界は、Kabat et al. (1991), “Sequences of Proteins of Immunological Interest,” 5th Ed. Public Health Service, National Institutes of Health, Bethesda, MD(「Kabat」ナンバリングスキーム)、Al-Lazikani et al., (1997) JMB 273,927-948(「Chothia」ナンバリングスキーム)に記載のものを含む多数の周知のスキームのいずれかを使用して決定することができる。所与のCDR領域(例えば、HC CDR1、HC CDR2、HC CDR3、LC CDR1、LC CDR2、またはLC CDR3)に関するKabatおよびChothiaナンバリングスキームの組合せでは、いくつかの実施形態において、CDRは、Chothia CDRの一部として定義されたアミノ酸残基とともにKabat CDRの一部として定義されたアミノ酸残基に一致する。
「エピトープ」という用語は、免疫グロブリンへ特異的に結合可能な、あるいは分子と相互作用可能な任意のタンパク質決定基を含む。エピトープ決定基は、一般的に、アミノ酸または炭水化物もしくは糖側鎖などの分子の化学的活性表面基からなり、特異的な3次元構造特性ならびに特異的な電荷特性を有することができる。エピトープは「直鎖」または「立体配座」であってもよい。立体配座エピトープおよび直鎖エピトープは、前者への結合は変性溶媒存在下で喪失するが、後者は喪失しないという点で区別される。
本明細書において使用される「モノクローナル抗体」または「モノクローナル抗体組成物」という語句は、抗体、二重特異性抗体などを含むポリペプチドを指し、これらは実質的に同一のアミノ酸配列を有する、または同じ遺伝的供給源に由来する。この用語はまた、単一分子組成の抗体分子の調製物も含む。モノクローナル抗体組成物は、特定のエピトープに対して単一の結合特異性および親和性を示す。
本明細書において使用される「ヒト抗体」という語句は、フレームワーク領域とCDR領域の両方がヒト起源の配列に由来する可変領域を有する抗体を含む。さらに抗体が定常領域を含む場合、その定常領域もまた、例えばヒト生殖細胞系配列もしくはヒト生殖細胞系配列の突然変異型のようなヒト配列、または例えばKnappik, et al. (2000. J Mol Biol 296, 57-86)に記載のようなヒトフレームワーク配列分析由来のコンセンサスフレームワーク配列を含む抗体に由来する。免疫グロブリン可変ドメイン、例えばCDRの構造および場所は、周知のナンバリングスキーム、例えば、Kabatナンバリングスキーム、Chothiaナンバリングスキーム、またはKabatおよびChothiaの組合せ(例えば、Sequences of Proteins of Immunological Interest, U.S. Department of Health and Human Services (1991), eds. Kabat et al.、Al Lazikani et al., (1997) J. Mol. Bio. 273:927 948を参照のこと)を使用して定義してもよい。Kabat et al., (1991) Sequences of Proteins of Immunological Interest, 5th edit., NIH Publication no. 91-3242 U.S. Department of Health and Human Services、 Chothia et al., (1987) J. Mol. Biol. 196:901-917、 Chothia et al., (1989) Nature 342:877-883、およびAl-Lazikani et al., (1997) J. Mal. Biol. 273:927-948。
本発明のヒト抗体は、ヒト配列によってコードされないアミノ酸残基(例えば、in vitroでのランダムなもしくは位置特異的な突然変異誘発によってまたはin vivoでの体細胞突然変異によって導入された突然変異、または安定性もしくは生成を促進するための保存的な置換)を含んでよい。しかし、本明細書において使用される「ヒト抗体」という用語は、マウスなどの別の哺乳動物種の生殖細胞系由来のCDR配列がヒトフレームワーク配列上にグラフトされた抗体を含むことを意図しない。
本明細書において使用される「組換えヒト抗体」という語句は、例えば、ヒト免疫グロブリン遺伝子のトランスジェニックもしくは導入染色体(transchromosomal)である動物(例えばマウス)またはそれから調製されたハイブリドーマから単離された抗体、ヒト抗体を発現するように形質転換された宿主細胞、例えばトランスフェクトーマ(transfectoma)から単離された抗体、組換えコンビナトリアルヒト抗体ライブラリーから単離された抗体、およびヒト免疫グロブリン遺伝子配列のすべてまたは一部分を他のDNA配列にスプライシングすることを伴う任意の別の手法によって調製、発現、作製、または単離された抗体などの、組換え手法によって調製、発現、作製、または単離されたすべてのヒト抗体を含む。このような組換えヒト抗体は、フレームワーク領域およびCDR領域がヒト生殖細胞系免疫グロブリン配列に由来する可変領域を有する。しかし、ある特定の実施形態において、このような組換えヒト抗体は、in vitro突然変異誘発(または、ヒトIg配列のトランスジェニック動物を使用するときは、in vivo体細胞突然変異誘発)を行うことができ、したがって、組換え抗体のVH領域およびVL領域のアミノ酸配列は、ヒト生殖細胞系VH配列およびVL配列に由来しかつ関連すると同時に、in vivoでのヒト抗体生殖細胞系レパートリー内に天然に存在しないことがある配列である。
本明細書において使用される「Fc領域」という用語は、CH3、CH2、および抗体の定常ドメインにおけるヒンジ領域の少なくとも一部分を含むポリペプチドを指す。任意選択で、Fc領域は、一部の抗体クラスに存在するCH4ドメインを含んでいてもよい。Fc領域は、抗体における定常ドメインのヒンジ領域全体を含んでいてもよい。1つの実施形態において、本発明は、抗体のFc領域およびCH1領域を含む。1つの実施形態において、本発明は、抗体のFc領域であるCH3領域を含む。他の実施形態において、本発明は、Fc領域、CH1領域、および抗体の定常領域由来のカッパ/ラムダ領域を含む。1つの実施形態において、本発明の結合分子は、定常領域、例えば重鎖定常領域を含む。1つの実施形態において、このような定常領域は、野生型定常領域と比較して修飾されている。すなわち本明細書において開示されるポリペプチドは、重鎖定常ドメイン(CH1、CH2、またはCH3)および/または軽鎖定常領域ドメイン(CL)のうちの1つまたは複数に改変または修飾を含んでいてもよい。修飾の例としては、1つまたは複数のドメインにおける1つまたは複数のアミノ酸の、付加、欠失、または置換がある。このような変化は、エフェクター機能、半減期などを最適化するように含まれていてもよい。
本明細書において使用される「結合特異性」という用語は、1つの抗原決定基と反応し、かつ別の抗原決定基とは反応しない個々の抗体結合位置の能力を指す。抗体結合位置は、分子のFab部分にあり、かつ重鎖および軽鎖の超可変領域から構築される。抗体の結合親和性は、単一の抗原決定基と単一の抗体結合位置との間の反応の強さである。それは、抗原決定基と抗体結合位置との間に影響を及ぼす引力と反発力との合計である。
本明細書において使用される「親和性」という用語は、単一の抗原位置における抗体と抗原との間の相互作用の強度を指す。各抗原位置内では、抗体「アーム」の可変領域が、多数の位置において弱い非共有結合力を介して抗原と相互作用し、相互作用が強い程、親和性は高い。
「保存的配列修飾」という用語は、アミノ酸配列を含む抗体または抗体フラグメントの結合特性に顕著な影響を与えないまたはそれを変えないアミノ酸修飾を指す。このような保存的修飾としては、アミノ酸の置換、付加、および欠失がある。修飾は、位置特異的突然変異誘発およびPCR介在性突然変異誘発などの当技術分野において既知の標準的な技法によって、本発明の抗体または抗体フラグメントに導入することができる。保存的なアミノ酸置換は、アミノ酸残基が、類似の側鎖を有するアミノ酸残基と置換されたものである。類似の側鎖を有するアミノ酸残基のファミリーは、当技術分野において定義されている。これらのファミリーとしては、塩基性側鎖(例えば、リシン、アルギニン、ヒスチジン)、酸性側鎖(例えば、アスパラギン酸、グルタミン酸)、非荷電極性側鎖(例えば、グリシン、アスパラギン、グルタミン、セリン、トレオニン、チロシン、システイン、トリプトファン)、非極性側鎖(例えば、アラニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、プロリン、フェニルアラニン、メチオニン)、ベータ分岐側鎖(例えば、トレオニン、バリン、イソロイシン)、および芳香族側鎖(例えば、チロシン、フェニルアラニン、トリプトファン、ヒスチジン)を有するアミノ酸がある。したがって、抗体内の1つまたは複数のアミノ酸残基は、同一の側鎖ファミリー由来の他のアミノ酸残基と置換することができ、かつ改変された抗体は、本明細書の記載の機能性アッセイを使用して試験することができる。
「相同性」または「同一性」という用語は、2つの高分子間の、例えば、2つのDNA分子もしくは2つのRNA分子などの2つの核酸分子間の、または2つのポリペプチド分子間のサブユニット配列の同一性を指す。2つの分子両方におけるサブユニット位置が同一の単量体サブユニットで占められるときに、例えば、2つのDNA分子における位置がそれぞれアデニンで占められる場合、これらはその位置で相同または同一である。2つの配列間の相同性は、マッチするまたは相同な位置数の一次関数であり、例えば、2つの配列における位置の半数(例えば、長さがサブユニット10個のポリマーにおける5個の位置)が相同である場合、2つの配列は50%相同であり、位置の90%(例えば、10個中9個)がマッチしているまたは相同である場合、2つの配列は90%相同である。「配列同一性」の百分率は、最適に整列された2つの配列を比較ウィンドウ上で比較することによって決定することができ、比較ウィンドウにおけるアミノ酸配列のフラグメントは、2つの配列を最適に整列させるために、参照配列(付加は欠失を含まない)と比較して、付加または欠失(すなわちギャップまたはオーバーハング)を含んでいてもよい。百分率は、両方の配列において同一のアミノ酸残基となっている位置の数を決定し、マッチする位置の数を得、マッチする位置の数を比較ウィンドウの位置の総数で除し、その計算結果に100を乗じ、配列同一性の百分率を得ることによって算出することができる。結果は、クエリー配列に対する対象配列の同一性百分率である。
「癌」および「癌性」という用語は、典型的には、無秩序な細胞増殖を特徴とする哺乳動物の生理的状態を指す、または述べる。癌の例としては、これらに限定されるものではないが、癌腫、リンパ腫、芽細胞腫(髄芽細胞腫および網膜芽細胞腫を含む)、肉腫(脂肪肉腫および滑膜細胞肉腫を含む)、神経内分泌腫瘍(カルチノイド腫瘍、ガストリノーマ、および島細胞癌を含む)、中皮腫、神経鞘腫(聴神経腫を含む)、髄膜腫、腺癌、黒色腫、および白血病またはリンパ性悪性疾患がある。このような癌のより具体的な例としては、扁平上皮細胞癌(例えば、上皮性扁平上皮細胞癌)、小細胞肺癌、非小細胞肺癌、線肺癌、および肺扁平上皮癌腫を含む肺癌、腹膜癌、肝細胞癌、消化管癌を含む胃癌、膵臓癌、膠芽腫、神経芽細胞腫、子宮頸管癌、卵巣癌、肝臓癌、膀胱癌、尿路癌、肝癌腫、乳癌、結腸癌、直腸癌、直腸結腸癌、子宮内膜または子宮癌腫、唾液腺癌腫、腎臓癌(kidney or renal cancer)、前立腺癌、外陰部癌、甲状腺癌、肝癌腫、肛門癌腫、陰茎癌腫、睾丸癌、食道癌、胆道腫瘍、ならびに頭頸部癌がある。
「HER2陽性癌」または「HER2発現癌」は、その細胞表面にHER2タンパク質が存在している細胞を含む癌である。癌細胞上のHER2の存在を検出または決定するための多数の方法が当技術分野において既知である。例えば、いくつかの実施形態において、細胞表面上のHER2の存在は、免疫組織化学(IHC)、フローサイトメトリ、ウエスタンブロッティング、免疫蛍光アッセイ、ラジオイムノアッセイ(RIA)、酵素リンク免疫吸着アッセイ(ELISA)、ホモジニアス時間分解蛍光法(HTRF)、または陽電子放射断層撮影(PET)によって決定してもよい。
本明細書において使用される「組合せ」または「薬学的組合せ」という用語は、1つを超える活性成分を混合してまたは組み合わせて得られる生成物を意味し、活性成分の固定された組合せと固定されていない組合せの両方を含む。「固定された組合せ」という用語は、活性成分、例えば本発明の化合物、および1つまたは複数の追加の治療剤を、単一の実態または投薬量の形態で、対象へ同時に投与することを意味する。「固定されていない組合せ」という用語は、活性成分、例えば本発明の化合物、および1つまたは複数の追加の治療剤を、個別の実態として、同時に、平行して、または連続的に、患者へ特に時間を制限せずに投与することを意味し、このような投与によって、治療有効用レベルの活性成分が対象の体内に与えられる。後者はまた、カクテル療法、例えば、3つ以上の活性成分の投与に適用する。
本明細書において使用される「組成物」または「医薬組成物」という用語は、本発明の化合物と、担体、安定化剤、希釈剤、分散剤、懸濁剤、増粘剤、および/または賦形剤などの、少なくとも1つの、任意選択で1つを超える薬学的に許容される別の化学構成成分との混合物を指す。
本明細書において使用される「光学異性体」または「立体異性体」という用語は、本発明の所与の化合物に関して存在し得る種々の立体異性体配置のいずれかを指し、幾何異性体を含む。置換基は、炭素原子のキラル中心で連結してもよいことは理解されよう。「キラル」という用語は、その鏡像パートナーに重ね合わせることができない特性を有する分子を指すが、「アキラル」という用語は、その鏡像パートナーに重ね合わせることができる分子を指す。したがって、本発明は、化合物の、エナンチオマー、ジアステレオマー、またはラセミ体を含む。「エナンチオマー」は、互いに重ね合わせることができない鏡像である一対の立体異性体である。一対のエナンチオマーの1:1の混合物は「ラセミ」混合物である。この用語は、必要に応じて、ラセミ混合物を示すために使用する。「ジアステレオ異性体」は、少なくとも2個の不斉原子を有するが、互いに鏡像ではない立体異性体である。絶対立体化学は、Cahn−lngold−Prelog R−Sシステムに従って明示される。化合物が純粋なエナンチオマーであるとき、各キラル炭素における立体化学はRまたはSのいずれかによって明示され得る。絶対配置が未知である分割された化合物は、ナトリウムD線の波長で平面偏光を回転させる方向(右旋性または左旋性)により(+)または(−)で示すことができる。本明細書に記載の特定の化合物は、1つまたは複数の不斉中心または軸を含み、したがって、エナンチオマー、ジアステレオマー、および絶対立体化学に関して(R)−または(S)−として定義され得る別の立体異性形態を生じ得る。
本明細書において使用される「薬学的に許容される担体」という用語は、当業者に既知であるように、任意のかつすべての、溶媒、分散媒体、コーティング、界面活性剤、抗酸化剤、防腐剤(例えば、抗細菌剤、抗真菌剤)、等張化剤、吸収遅延剤、塩類、防腐剤、薬物、薬物安定化剤、結合剤、賦形剤、崩壊剤、滑沢剤、甘味剤、風味剤、色素など、およびこれらの組合せを含む(例えば、Remington's Pharmaceutical Sciences, 18th Ed. Mack Printing Company, 1990, pp. 1289-1329を参照のこと)。任意の従来の担体が活性成分に不適合である場合を除いて、治療用組成物または医薬組成物での使用が考慮される。
本明細書において使用される「薬学的に許容される塩」という用語は、本発明の化合物の生物学的活性および特性を妨げることなく、かつそれを投与する対象に顕著な刺激を与えることがない塩を指す。
本明細書において使用される「対象」という用語は、哺乳動物および非哺乳動物を含む。哺乳動物の例としては、これらに限定されるものではないが、ヒト、チンパンジー、類人猿、サル、ウシ、ウマ、ヒツジ、ヤギ、ブタ、ウサギ、イヌ、ネコ、ラット、マウス、およびモルモットなどがある。非哺乳動物の例としては、これらに限定されるものではないが、鳥および魚などがある。しばしば、対象はヒトである。
「このような治療を必要とする対象」という用語は、このような治療から生物学的、医学的、またはクオリティライフの点で利益を得る対象を指す。
本明細書において使用される「治療有効量」という用語は、対象の生物学的または医学的反応、例えば、酵素もしくはタンパク質活性の減少もしくは阻害、または症状の緩和、状態の軽減、疾患における進行の減速もしくは遅延、または疾患の予防などを引き出すであろう本発明の抗体コンジュゲートの量を指す。1つの非限定的実施形態において、「治療有効量」という用語は、対象に投与したときに、状態または障害もしくは疾患を、少なくとも部分的に、軽減、阻害、予防、および/または緩和するのに効果的である本発明の抗体コンジュゲートの量を指す。
本明細書において使用される「TLR7アゴニスト」という用語は、Toll様受容体7(TLR7)を活性化することが可能な化合物または抗体コンジュゲートを指す。
本明細書において使用される「治療(treat)」、「治療(treating)」、または「治療(treatment)」という用語は、予防的におよび/もしくは治療的に、疾患もしくは状態の症状を軽減、低下、もしくは緩和する、更なる症状を予防する、症状の根本となる代謝的原因を緩和もしくは予防する、疾患もしくは状態を阻害する、疾患もしくは状態の発症を阻止する、疾患もしくは状態を取り除く、疾患もしくは状態の退行をもたらす、疾患もしくは状態によって生じる状態を取り除く、または疾患もしくは状態の症状を停止する方法を指す。
本明細書において提供される化合物名は、ChemDraw Ultra version 12.0(CambridgeSoft(登録商標))またはJChem version 5.3.1(ChemAxon)を使用して得た。
特に指定がない限り、「本発明の化合物(compounds of the present invention)」、「本発明の化合物(compounds of the invention)」、または「本明細書において提供される化合物」という用語は、式(I)の化合物およびその副式(subformulae)の化合物(すなわち、式(Ia)および式(Ib)の化合物)、ならびにこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体(ジアステレオ異性体およびエナンチオマーを含む)、互変異性体、および同位体で標識された化合物(重水素置換物を含む)を指す。
特に指定がない限り、「本発明の抗体コンジュゲート」という用語は、式(II)の抗体コンジュゲートおよびその副式の抗体コンジュゲート(すなわち、式(IIa)および式(IIb)の化合物)、ならびにこれらの薬学的に許容される塩、立体異性体(ジアステレオ異性体およびエナンチオマーを含む)、互変異性体、および同位体で標識された化合物(重水素置換物を含む)を指す。
本明細書において使用される「ある(a)」、「ある(an)」、および「その(the)」という用語、ならびに本発明の文脈(特に請求の範囲の文脈)において使用される類似の用語は、本明細書において特に指示がない限りまたは明らかに文脈と矛盾しない限り、単数と複数の両方を包含するように解釈するべきである。
本発明の免疫賦活化合物
本発明の免疫賦活化合物は、式(I)の構造を有するTLR7アゴニストである。
Figure 0006877420
(式中、
Figure 0006877420
でありかつRはHである、またはR
Figure 0006877420
でありかつRはHであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−N
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−SH、−SR、−OH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−COH、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
本発明の化合物の特定の態様および実施例は、以下の追加で述べられた実施形態のリストで提供される。各実施形態で定められた特徴は、他の定められた特徴と組み合わせ、本発明の更なる実施形態を提供してもよいことは認識されるであろう。
実施形態1.式(I)の化合物およびその薬学的に許容される塩。
(式中、
Figure 0006877420
でありかつRはHである、またはR
Figure 0006877420
でありかつRはHであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−N
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−SH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−COH、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態2.式(Ia)または式(Ib)の構造およびこれらの薬学的に許容される塩を有する式(I)の化合物。
Figure 0006877420
(式中、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−N
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−SH、−SR、−OH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−COH、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態3.式(Ia)または式(Ib)の化合物およびその薬学的に許容される塩。(式中、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−N
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−SH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−COH、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態4.式(Ia)または式(Ib)の構造およびこれらの薬学的に許容される塩を有する式(I)の化合物。
Figure 0006877420
(式中、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−N
Figure 0006877420
、−SH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、または−COHであり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態5.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。
(式中、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CH−であり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態6.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−NHRであり、Rは−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O(CHC(=O)NH(CH− −((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CH−であり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態7.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−であり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態8.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。
(式中、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−または−C(=O)(CHであり、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択される。)
実施形態9.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−または−C(=O)(CHであり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択される。)
実施形態10.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−または−C(=O)(CHであり、
は−ONHまたは−NHであり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択される。)
実施形態11.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−または−C(=O)(CHであり、
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択される。)
実施形態12.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Rは−NHRである。)
実施形態13.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Rは−NHCHRである。)
実施形態14.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、RはCアルキルである。)
実施形態15.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、RはCアルキルである。)
実施形態16.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、RはCアルキルである。)
実施形態17.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、RはLOHである。)
実施形態18.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Lは−(CH)−である。)
実施形態19.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Lは−(CHCH)−である。)
実施形態20.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Lは−(CH、−((CHO)(CH、−(CH(CH、−(CHNHC(=O)(CH、−(CHNHC(=O(CHC(=O)NH(CH、または−((CHO)(CHNHC(=O)(CH であり、はRへの連結点を示す。)
実施形態21.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−C(=O)(CH −、−C(=O)((CHO)(CH、−C(=O)((CHO)(CH(CH、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、はRへの連結点を示す。)
実施形態22.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−(CHまたは−C(=O)(CHであり、はRへの連結点を示す。)
実施形態23.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−(CHCHまたは−C(=O)(CHCHであり、はRへの連結点を示す。)
実施形態24.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、
は−C(=O)XC(=O)(CH、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH、−C(=O)(CHC(R、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH、または−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CHであり、はRへの連結点を示す。)
実施形態25.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、R
Figure 0006877420
である。)
実施形態26.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Rは−ONH
Figure 0006877420
、または−NHである。)
実施形態27.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、R
Figure 0006877420
である。)
実施形態28.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Rは−NHC(=O)CH=CH、−N
Figure 0006877420
、−SH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−COH、−NHCH(=O)、または-NHCH(=S)である。)
実施形態29.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、R
Figure 0006877420
Figure 0006877420
である。)
実施形態30.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Rは−SRまたは−OHである。)
実施形態31.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、R
Figure 0006877420
である。)
実施形態32.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態33.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態34.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態35.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態36.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態37.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態38.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態39.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態40.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態41.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態42.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
実施形態43.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態44.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態45.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Rは2−ピリジルまたは4−ピリジルである。)
実施形態46.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択される。)
実施形態47.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各RはHである。)
実施形態48.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各RはC〜Cアルキルである。)
実施形態49.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各mは独立に1、2、3、および4から選択される。)
実施形態50.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各mは1または2である。)
実施形態51.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各nは独立に1、2、3、および4から選択される。)
実施形態52.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各nは2または3である。)
実施形態53.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態54.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、各tは独立に1、2、3、4、5、および6から選択される。)
実施形態55.
1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
(2R)−2−アミノ−3−((1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)チオ)プロパン酸;
(6R)−6−(2−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−オキソチオモルホリン−3−カルボン酸;
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
(2S)−2−アミノ−3−((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)チオ)プロパン酸;
(6R)−6−(2−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−オキソチオモルホリン−3−カルボン酸;
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−(2−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
(2R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,19−ジオキソ−10,13,16−トリオキサ−4−チア−7−アザノナデカン−1−酸;
(2R,5S)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,19−ジオキソ−10,13,16−トリオキサ−4−チア−7−アザノナデカン−1−酸;
(2R,5R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,19−ジオキソ−10,13,16−トリオキサ−4−チア−7−アザノナデカン−1−酸;
(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,14−ジオキソ−4,7,10−トリオキサ−17−チア−13−アザイコサン−20−酸;
(16R,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,14−ジオキソ−4,7,10−トリオキサ−17−チア−13−アザイコサン−20−酸;
(16S,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,14−ジオキソ−4,7,10−トリオキサ−17−チア−13−アザイコサン−20−酸;
1−(21−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−21−オキソ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコシル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
(2R)−2−アミノ−28−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,28−ジオキソ−10,13,16,19,22,25−ヘキサオキサ−4−チア−7−アザオクタコサン−1−酸;
(2R,5S)−2−アミノ−28−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,28−ジオキソ−10,13,16,19,22,25−ヘキサオキサ−4−チア−7−アザオクタコサン−1−酸;
(2R,5R)−2−アミノ−28−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,28−ジオキソ−10,13,16,19,22,25−ヘキサオキサ−4−チア−7−アザオクタコサン−1−酸;
(28R)−28−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−25−カルボキシ−1,23−ジオキソ−4,7,10,13,16,19−ヘキサオキサ−26−チア−22−アザノナコサン−29−酸;
(25R,28R)−28−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−25−カルボキシ−1,23−ジオキソ−4,7,10,13,16,19−ヘキサオキサ−26−チア−22−アザノナコサン−29−酸;
(25S,28R)−28−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−25−カルボキシ−1,23−ジオキソ−4,7,10,13,16,19−ヘキサオキサ−26−チア−22−アザノナコサン−29−酸;
1−((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
(2R)−2−アミノ−3−((2−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−2−オキソエチル)チオ)ペンタン二酸;
N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド;
(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−(カルボキシメチル)−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,14−ジアザイコサン−20−酸;
(16S,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−(カルボキシメチル)−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,14−ジアザイコサン−20−酸;
(16R,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−(カルボキシメチル)−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,14−ジアザイコサン−20−酸;
(20R)−20−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−17−カルボキシ−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−18−チア−10,14−ジアザヘンイコサン−21−酸;
(17R,20R)−20−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−17−カルボキシ−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−18−チア−10,14−ジアザヘンイコサン−21−酸;
(17S,20R)−20−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−17−カルボキシ−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−18−チア−10,14−ジアザヘンイコサン−21−酸;
5−(4−((4−(3−アミノプロピル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン;
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン;
N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)アセトアミド;
(2R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,9,19−トリオキソ−13,16−ジオキサ−4−チア−7,10−ジアザノナデカン−1−酸;
(2R,5S)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,9,19−トリオキソ−13,16−ジオキサ−4−チア−7,10−ジアザノナデカン−1−酸;
(2R,5R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,9,19−トリオキソ−13,16−ジオキサ−4−チア−7,10−ジアザノナデカン−1−酸;
(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,11,14−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,13−ジアザイコサン−20−酸;
(16R,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,11,14−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,13−ジアザイコサン−20−酸;
(16S,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,11,14−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,13−ジアザイコサン−20−酸;
4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)−N−(2−(2−(2−(2−(4−((2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド;
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
N−(21−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−21−オキソ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコシル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド;
4−((S)−2−((S)−2−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
(2R,3R,4R,5S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸;
(S)−1−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
1−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸;
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−(アミノオキシ)エタノン;
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−アミノエトキシ)プロパン−1−オン;
N−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド;
(S)−1−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−(アミノオキシ)エタノン;
(S)−1−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン;
(S)−N−(2−(2−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド;
N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド;
5−(4−((4−(2−(2−(アミノオキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン;
N−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド;
5−(4−((4−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン;
N−(2−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド;
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート;
(S)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート;
(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(((S)−1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸;
(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸;
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)−5−オキソペンタノエート;
(S)−2−アミノ−6−(5−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸;
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート;
(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸;
ペルフルオロフェニル5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート;
ペルフルオロフェニル3−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)プロパノエート;
ペルフルオロフェニル3−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)プロパノエート;
(S)−2−アミノ−6−(3−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)プロパンアミド)ヘキサン酸、および
N−(15−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサペンタデシル)−5−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)ペンタンアミド
から選択される、式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。
実施形態56.
1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン;
1−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン、および
1−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン
から選択される、式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。
実施形態57.
(2R,3R,4R,5S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸;
4−((R)−6−アミノ−2−((S)−2−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)−3−フェニルプロパンアミド)ヘキサンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
4−((S)−2−((S)−2−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート;
(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸;
(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸;
N−(2−((5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−メチル−5−オキソペンタン−2−イル)ジスルファニル)エチル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド;
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−メチル−4−(メチルチオ)ペンタン−1−オン;
(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−((((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸;
(2R,2’R)−3,3’−((2−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)イミノ)プロパン−1,3−ジイル)ビス(スルファンジイル))ビス(2−アミノプロパン酸);
(R)−2−アミノ−6−((((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)メチル)−17−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−10,17−ジオキソ−8,14−ジオキサ−4−チア−7,11−ジアザヘプタデカ−6−エン酸、および
2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オール
から選択される、式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。
さらに、重い同位体、特に重水素(すなわち、HまたはD)で置換すると、より優れた代謝安定性、例えば、in vivoでの半減期の増加、または必要とされる投薬量の減少、または治療指数の改善より生じる特定の治療的利点が得られることがある。本文脈における重水素は、式(I)の化合物の置換基と見なされることは理解されよう。このような重い同位体、特に重水素の濃度は、同位体濃縮係数によって定義されてもよい。本明細書において使用される「同位体濃縮係数」という用語は、特定の同位体の、同位体存在度と天然存在度との間の比を意味する。本発明の化合物における置換基が重水素を示す場合、このような化合物の各指定された重水素原子に関する同位体濃縮係数は、少なくとも3500(各指定された重水素原子での重水素組み込み率52.5%)、少なくとも4000(重水素組み込み率60%)、少なくとも4500(重水素組み込み率67.5%)、少なくとも5000(重水素組み込み率75%)、少なくとも5500(重水素組み込み率82.5%)、少なくとも6000(重水素組み込み率90%)、少なくとも6333.3(重水素組み込み率95%)、少なくとも6466.7(重水素組み込み率97%)、少なくとも6600(重水素組み込み率99%)、または少なくとも6633.3(重水素組み込み率99.5%)である。
本発明による薬学的に許容される溶媒和物としては、結晶化溶媒が同位体置換されていてもよいもの、例えば、DO、d−アセトン、d−DMSOがある。
式(I)およびその副式の化合物を作製する方法
式(I)およびその副式の化合物を調製する一般的な手順を本明細書において述べる。この記載された反応において、反応性官能基、例えば、ヒドロキシ基、アミノ基、イミノ基、チオール基、またはカルボキシ基は、これらが最終生成物において所望される場合は、反応におけるこれらの不要な関与を避けるように保護してもよい。本文の範囲内で、本発明の化合物の特に所望される最終生成物の構成要素ではない容易に除去可能な基のみを、文脈上他を示すことがない限り、「保護基」と示す。このような保護基による官能基の保護、保護基自体、およびこれらの開裂反応は、例えば、J. F. W. McOmie, "Protective Groups in Organic Chemistry", Plenum Press, London and New York 1973、T. W. Greene and P. G. M. Wuts, "Protective Groups in Organic Synthesis", Third edition, Wiley, New York 1999、"The Peptides"; Volume 3 (editors: E. Gross and J. Meienhofer), Academic Press, London and New York 1981、"Methoden der organischen Chemie" (Methods of Organic Chemistry), Houben Weyl, 4th edition, Volume 15/I, Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974、H.-D. Jakubke and H. Jeschkeit, "Aminosauren, Peptide, Proteine" (Amino acids, Peptides, Proteins), Verlag Chemie, Weinheim, Deerfield Beach, and Basel 1982、およびJochen Lehmann, "Chemie der Kohlenhydrate: Monosaccharide und Derivate" (Chemistry of Carbohydrates: Monosaccharides and Derivatives), Georg Thieme Verlag, Stuttgart 1974などの標準的な参考文献に記載されている。保護基の特徴は、例えば、加溶媒分解、還元、光分解、または生理学的状態下での代替方法(例えば、酵素的切断によって)によって容易に除去することができる(すなわち、望ましくない2次反応が起こらない)ことである。
ある特定の実施形態において、本明細書において提供される式(I)およびその副式の化合物は、式(I)およびその副式の化合物の遊離塩基形態を、化学量論量の適切な薬学的に許容される有機酸もしくは無機酸または好適な陰イオン交換試薬と反応させることによって、薬学的に許容される酸付加塩として調製される。
このような反応は、典型的には、水中もしくは有機溶媒中、または2種類の混合物中で行われる。一般的には、実施可能である場合、エーテル、酢酸エチル、エタノール、イソプロパノール、またはアセトニトリルなどの非水性媒体の使用が望ましい。
あるいは、式(I)およびその副式の塩形態は、出発材料または中間体の塩を使用して調製される。
少なくとも1つの造塩基(salt-forming group)を有する本発明の化合物の塩は、当業者に既知の方法で調製してもよい。例えば、酸性基を有する本発明の化合物の塩は、例えば化合物を、好適な有機カルボン酸のアルカリ金属塩、例えば2−エチルヘキサン酸ナトリウムなどの金属化合物と、水酸化ナトリウムもしくは水酸化カリウム、炭酸ナトリウムもしくは炭酸カリウム、または炭酸水素ナトリウムもしくは炭酸水素カリウムなどの対応する水酸化物、炭酸塩、または炭酸水素塩などの有機アルカリ金属またはアルカリ土類金属の化合物と、対応するカルシウム化合物と、またはアンモニアもしくは好適な有機アミンと処理することによって形成されてもよく、好ましくは化学量論量のまたはわずかに過剰の塩形成剤が使用される。本発明の化合物の酸付加塩は、慣用の方法で、例えば、化合物を酸または好適な陰イオン交換試薬で処理することによって得られる。酸性および塩基性造塩基、例えば、遊離カルボキシル基および遊離アミノ基を含む本発明の化合物の内部塩は、例えば、酸付加塩などの塩を例えば弱塩基を用いて等電点に中和することによって、またはイオン交換体を用いて処理することによって形成してもよい。
塩は、当業者に既知の方法に従って、遊離化合物に変換することができる。金属およびアンモニウム塩は、例えば、好適な酸および酸付加塩で処理することによって、例えば、好適な塩基性の薬剤で処理することによって変換することができる。
すべての上述の方法ステップは、具体的に挙げられたものを含む当業者に既知の反応条件下で、例えば使用される試薬に対して不活性でありかつこれらを溶解する溶媒もしくは希釈剤を含む溶媒もしくは希釈剤の非存在下もしくは慣例的には存在下で、触媒、縮合剤、もしくは中和剤、例えばH形態の陽イオン交換体などの例えばイオン交換体の非存在下もしくは存在下で、反応および/もしくは反応物の性質に依存して、低温、通常温度、もしくは高温で、例えば約−80℃〜約150℃、例えば−80℃〜−60℃、室温、−20℃〜40℃、もしくは還流温度を含む約−100℃〜約190℃の温度範囲で、大気圧下、もしくは密閉容器中で、必要に応じて加圧下で、ならびに/または不活性雰囲気中で、例えばアルゴンもしくは窒素雰囲気下で行うことができる。
式(I)およびその副式の化合物の薬学的に許容される酸付加塩としては、これらに限定されるものではないが、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、カンファースルホン酸塩、カンシル酸塩、カプリン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロロテオフィリネート(chlorotheophyllinate)、クエン酸塩、エジシル酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプテート(gluceptate)、グルコヘプトン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ムケート(mucate)、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、2−ナプシル酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリフェナテート(trifenatate)、トリフェニル酢酸塩、およびキシナホ酸塩の形態がある。
式(I)およびその副式の化合物の特定の薬学的に許容される酸付加塩を形成するために使用される有機酸または無機酸としては、これらに限定されるものではないが、酢酸、アジピン酸、アスコルビン酸、アスパラギン酸、安息香酸、ベンゼンスルホン酸、炭酸、カンファースルホン酸、カプリン酸、クロロテオフィリネート(chlorotheophyllinate)、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、D−グリセロ−D−グロ−ヘプトニック酸、ガラクタル酸、ガラクタル酸/粘液酸、グルセプト酸(gluceptic acid)、グルコヘプトン酸、グルコン酸、グルクロン酸、グルタミン酸(glutamatic acid)、グルタル酸、グリコール酸、馬尿酸、臭化水素酸、塩化水素酸、ヨウ化水素酸、イセチオン酸、乳酸、ラクトビオン酸、ラウリル硫酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸、マンデル酸、メシル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、ナフトエ酸、1−ヒドロキシ基−2−ナフトエ酸、ナフタレンスルホン酸、2−ナフタレンスルホン酸、ニコチン酸、硝酸、オクタデカン酸、オレイン酸、シュウ酸、パルミチン酸、パモ酸塩、リン酸、ポリガラクツロン酸、プロピオン酸、セバシン酸、ステアリン酸、コハク酸、スルホサリチル酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸、トリフルオロ酢酸、およびトリフェニル酢酸がある。
1つの実施形態において、本発明は、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、カンファースルホン酸塩、カンシル酸塩、カプリン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロロテオフィロネート(chlortheophyllonate)、クエン酸塩、エジシル酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプテート(gluceptate)、グルコヘプトン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ムケート(mucate)、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、2−ナプシル酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリフェナテート(trifenatate)、トリフェニル酢酸塩、またはキシナホ酸塩の形態の3−(3−フルオロ−4−(3−(ピペリジン−4−イル)プロポキシ)フェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−アミンを提供する。
1つの実施形態において、本発明は、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、カンファースルホン酸塩、カンシル酸塩、カプリン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロロテオフィロネート、クエン酸塩、エジシル酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコヘプトン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ムケート、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、2−ナプシル酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリフェナテート、トリフェニル酢酸塩、またはキシナホ酸塩の形態の3−(4−(((1r,4r)−4−アミノシクロヘキシル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−アミンを提供する。
1つの実施形態において、本発明は、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、カンファースルホン酸塩、カンシル酸塩、カプリン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロロテオフィロネート、クエン酸塩、エジシル酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコヘプトン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ムケート、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、2−ナプシル酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリフェナテート、トリフェニル酢酸塩、またはキシナホ酸塩の形態の3−(4−((4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−フルオロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−アミンを提供する。
1つの実施形態において、本発明は、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、カンファースルホン酸塩、カンシル酸塩、カプリン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロロテオフィロネート、クエン酸塩、エジシル酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコヘプトン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ムケート、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、2−ナプシル酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリフェナテート、トリフェニル酢酸塩、またはキシナホ酸塩の形態の3−(4−((4−アミノビシクロ[2.2.2]オクタン−1−イル)メトキシ)−3−クロロフェニル)−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−6−アミンを提供する。
1つの実施形態において、本発明は、酢酸塩、アジピン酸塩、アスコルビン酸塩、アスパラギン酸塩、安息香酸塩、ベシル酸塩、ベンゼンスルホン酸塩、重炭酸塩/炭酸塩、重硫酸塩/硫酸塩、臭化物塩/臭化水素酸塩、カンファースルホン酸塩、カンシル酸塩、カプリン酸塩、塩化物塩/塩酸塩、クロロテオフィロネート、クエン酸塩、エジシル酸塩、エタンジスルホン酸塩、フマル酸塩、グルセプテート、グルコヘプトン酸塩、グルコン酸塩、グルクロン酸塩、グルタミン酸塩、グルタル酸塩、グリコール酸塩、馬尿酸塩、ヨウ化水素酸塩/ヨウ化物塩、イセチオン酸塩、乳酸塩、ラクトビオン酸塩、ラウリル硫酸塩、リンゴ酸塩、マレイン酸塩、マロン酸塩、マンデル酸塩、メシル酸塩、メタンスルホン酸塩、メチル硫酸塩、ムケート、ナフトエ酸塩、ナプシル酸塩、2−ナプシル酸塩、ナフタレンスルホン酸塩、2−ナフタレンスルホン酸塩、ニコチン酸塩、硝酸塩、オクタデカン酸塩、オレイン酸塩、シュウ酸塩、パルミチン酸塩、パモ酸塩、リン酸塩/リン酸水素塩/リン酸二水素塩、ポリガラクツロン酸塩、プロピオン酸塩、セバシン酸塩、ステアリン酸塩、コハク酸塩、スルホサリチル酸塩、硫酸塩、酒石酸塩、トシル酸塩、p−トルエンスルホン酸塩、トリフルオロ酢酸塩、トリフェナテート、トリフェニル酢酸塩、またはキシナホ酸塩の形態の4−((2−クロロ−4−(6−メトキシ−1−メチル−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−3−イル)フェノキシ)メチル)ビシクロ[2.2.2]オクタン−1−アミンを提供する。
更なる好適な酸付加塩のリストは、例えば、“Remington's Pharmaceutical Sciences”, 20th ed., Mack Publishing Company, Easton, Pa., (1985)、および“Handbook of Pharmaceutical Salts: Properties, Selection, and Use”by Stahl and Wermuth (Wiley-VCH, Weinheim, Germany, 2002)で見い出すことができる。
任意の特定の反応に好適な溶媒は、具体的に挙げられたものを含み、または方法の説明において特に指示がない限り、例えば、水、低級アルキル−低級アルカン酸エステル、例えば、酢酸エチルなどのエステル、脂肪族エーテル、例えばジエチルエーテル、または環状エーテル、例えばテトラヒドロフランもしくはジオキサンなどのエーテル、ベンゼンまたはトルエンなどの液体芳香族炭化水素、メタノール、エタノール、または1−もしくは2−プロパノールなどのアルコール、アセトニトリルなどのニトリル、塩化メチレンもしくはクロロホルムなどのハロゲン化炭化水素、ジメチルホルムアミドもしくはジメチルアセトアミドなどの酸アミド、複素環式窒素塩基、例えばピリジンもしくはN−メチルピロリジン−2−オンなどの塩基、低級アルカン酸無水物、例えば、酢酸無水物などのカルボン酸無水物、シクロヘキサン、ヘキサンもしくはイソペンタン、メチルシクロヘキサンなどの環状、直鎖、もしくは分岐の炭化水素、またはこれらの溶媒の混合物、例えば水溶液から選択してもよい。このような溶媒混合物はまた、例えば、クロマトグラフィーまたは分割による後処理で使用してもよい。
ある特定の実施形態において、式(I)およびその副式の化合物は、溶媒和物(例えば水和物)として調製または形成される。ある特定の実施形態において、式(I)およびその副式の化合物の水和物は、ジオキシン、テトラヒドロフラン、またはメタノールなどの有機溶媒を使用して、水性溶媒/有機溶媒混合物から再結晶化することによって調製される。さらに、その塩を含む本発明の化合物はまた、その水和物の形態で得ることができ、またはその結晶化に使用した他の溶媒を含むことができる。
本発明の化合物は、薬学的に許容される溶媒(水を含む)との溶媒和物を本質的にまたは意図的に形成してもよく、したがって、本発明は溶媒和物形態と非溶媒和物の両方を含む。「溶媒和物」という用語は、本発明の化合物(その薬学的に許容される塩を含む)の、1つまたは複数の溶媒分子との分子複合体を指す。このような溶媒分子、例えば、水、エタノールなどは、薬学分野において通常使用されるものであり、これが受容者に無害であることは既知である。「水和物」という用語は、溶媒分子が水である複合体を指す。
本発明の化合物の任意の不斉原子(例えば、炭素など)はラセミ体でまたはエナンチオマー的に富化されて、例えば、(R)−、(S)−、または(R,S)−配置で存在することができる。ある特定の実施形態において、各不斉原子は、(R)−または(S)−配置において、少なくとも50%エナンチオマー過剰、少なくとも60%エナンチオマー過剰、少なくとも70%エナンチオマー過剰、少なくとも80%エナンチオマー過剰、少なくとも90%エナンチオマー過剰、少なくとも95%エナンチオマー過剰、または少なくとも99%エナンチオマー過剰である。不飽和二重結合を有する原子における置換基は、可能であれば、シス−(Z)−またはトランス−(E)−型で存在していてもよい。
その結果、本明細書において使用される本発明の化合物は、可能性がある、異性体、回転異性体、アトロプ異性体、互変異性体、またはこれらの混合物のうちの1つの形態で、例えば、実質的に純粋な幾何(シスまたはトランス)異性体、ジアステレオマー、光学異性体(対掌体)、ラセミ体、またはこれらの混合物とすることができる。
任意の得られた異性体混合物は、例えば、クロマトグラフィーおよび/または分別結晶化によって、構成要素の物理化学的な違いに基づき、純粋なまたは実質的に純粋な、幾何もしくは光学異性体、ジアステレオマー、ラセミ体に分離することができる。
任意の得られた最終生成物または中間体のラセミ体は、既知の方法によって、例えば、光学活性酸または塩基を用いて得たそのジアステレオマー塩を分離し、光学的に活性な酸性または塩基性化合物を遊離することによって、光学的対掌体に分割することができる。したがって、特に、塩基性部分を使用し、例えば、光学的に活性な酸、例えば、酒石酸、ジベンゾイル酒石酸、ジアセチル酒石酸、ジ−O,O’−p−トルオイル酒石酸、マンデル酸、リンゴ酸、またはカンファー−10−スルホン酸を用いて形成された塩を分別結晶化することによって、本発明の化合物をその光学的対掌体に分割してもよい。ラセミ生成物はまた、キラルクロマトグラフィー、例えば高圧液体クロマトグラフィー(HPLC)によって、キラル吸着剤を使用して分割することもできる。
ある特定の実施形態において、式(I)またはその副式の化合物は、それらの個々の立体異性体として調製される。他の実施形態において、式(I)またはその副式の化合物は、化合物のラセミ混合物を光学的に活性な分割剤と反応させ、一対のジアステレオ異性体化合物を形成し、ジアステレオマーを分離し、光学的に純粋なエナンチオマーを回収することによって、それらの個々の立体異性体として調製される。ある特定の実施形態において、エナンチオマーの分割は、式(I)もしくはその副式の化合物の共有ジアステレオマー誘導体を使用して、または分離可能な複合体(例えば、結晶性ジアステレオマー塩)を使用することによって行われる。ジアステレオマーは、個別の物理的特性(例えば、融点、沸点、溶解度、反応性など)を有し、これらの相違点を利用して容易に分離される。ある特定の実施形態において、ジアステレオマーは、クロマトグラフィーによって、または溶解度の違いに基づいた分離/分割技法によって分離される。次いで、光学的に純粋なエナンチオマーは、分割剤とともに、ラセミ化を起こさない任意の実用的手段によって回収される。これらのラセミ混合物由来の化合物の立体異性物を分割するのに適用可能な技法のより詳細な説明は、Jean Jacques, Andre Collet, Samuel H. Wilen, “Enantiomers, Racemates and Resolutions,”John Wiley And Sons, Inc., 1981に見い出すことができる。
本発明に従って入手可能な異性体混合物は、当業者に既知の方法で個々の異性体に分離することができ、ジアステレオ異性体は、例えば、多相溶媒混合物間の分配、再結晶、および/または例えばシリカゲルでのクロマトグラフィー分離、もしくは例えば逆相カラムでの中圧液体クロマトグラフィーによって分離することができ、ラセミ体は、例えば、光学的に純粋な塩形成試薬を用いて塩を形成し、このようにして入手可能なジアステレオ異性体混合物を、例えば分別結晶化の手法によって、または、光学的活性カラム材料でのクロマトグラフィーによって分離することで分離することができる。
出発材料および手順の選択によって、本発明の化合物の特定の実施形態は、可能な異性体のうちの1つの形態でまたはこれらの混合物として、例えば、不斉炭素原子の数によって、純粋な光学異性体として、またはラセミ体およびジアステレオ異性体混合物などの異性体混合物として存在する。本発明は、ラセミ混合物、ジアステレオ異性体混合物、および光学的に純粋な形態を含むすべてのこのような可能な異性体を含むこと意味する。光学的に活性な(R)−および(S)−異性体は、キラルシントンもしくはキラル試薬を使用して調製してもよい、または従来の技法を使用して分割してもよい。化合物が二重結合を含む場合は、置換基は、EまたはZ配置であってもよい。化合物が二置換シクロアルキルを含む場合は、シクロアルキル置換基は、シス−またはトランス配置を有していてもよい。すべての互変異性形態もまた、含まれることが意図される。
中間体および最終生成物は、標準的な方法に従って、例えば、クロマトグラフィー法、分配法、および(再)結晶化などを使用して、後処理および/または精製することができる。本発明はまた、方法の任意の段階で中間体として入手可能な化合物を出発材料として使用し、かつ残りの方法ステップを行う、または出発材料を反応条件下で形成する、もしくは誘導体の形態で、例えば保護形態でもしくは塩形態で使用する、または本発明による方法によって入手可能な化合物を方法条件下で生成しかつin situでさらに加工する方法の形態に関する。本発明の化合物を合成するために利用されるすべての出発材料、ビルディングブロック、試薬、酸、塩基、脱水剤、溶媒、および触媒は、市販である、または当業者に既知の有機合成法によって生成することができる。
式(I)およびその副式(式(Ia)および式(Ib))の化合物は、本明細書の記載の一般的なスキームで述べられかつ実施例に示される方法によって作製される。
スキーム1Aは、式(A1)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、リンカー−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A1)に連結している。スキーム1Aにおいて、リンカーは、末端カルボニル部分を有する任意のリンカー(L’)(すなわち−L’−C(=O))である。また、スキーム1Aにおいて、Rは本明細書に記載のとおりであり、かつRは、チオール、ジスルフィド、アミン、ケトン、ジケトン、アジド、またはアルキンと反応することができる反応性部分である。スキーム1Bは、式(A1)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、リンカー−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A1)に連結している。スキーム1Bにおいて、リンカーは、末端カルボニル部分を有する任意のリンカー(L’)(すなわち−L’−C(=O))である。また、スキーム1Bにおいて、Rは本明細書に記載のとおりであり、かつR部分はアミノ基(ヒドロキシルアミンまたはアミンなど)を有し、かつRは保護されたアミノ基を有する部分であり、Protは、Boc、Fmoc、およびCbzなどの保護基である。
Figure 0006877420
このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。
スキーム2Aは、式(A2)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、リンカー−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A2)に連結している。スキーム2Aにおいて、リンカーは、末端カルボニル部分を有する任意のリンカー(L’)(すなわち−L’−C(=O))である。また、スキーム2Aにおいて、Rは本明細書に記載のとおりであり、かつRは、チオール、ジスルフィド、アミン、ケトン、ジケトン、アジド、またはアルキンと反応することができる反応性部分である。スキーム2Bは、式(A2)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、リンカー−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A2)に連結している。スキーム2Bにおいて、リンカーは、末端カルボニル部分を有する任意のリンカー(L’)(すなわち−L’−C(=O))である。また、スキーム2Bにおいて、Rは本明細書に記載のとおりであり、かつR部分はアミノ基(ヒドロキシルアミンまたはアミンなど)を有し、かつRは保護されたアミノ基を有する部分であり、Protは、Boc、Fmoc、およびCbzなどの保護基である。
Figure 0006877420
このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。
スキーム3Aは、式(Ia)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−L−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A1)に連結している。このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。スキーム3Aにおいて、リンカー(L)は、末端カルボニル部分を有するリンカー部分(L)(すなわち−L−C(=O))を含む。スキーム3Bは、式(I)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−L−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A1)に連結している。このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。スキーム3Bにおいて、リンカー(L)は末端カルボニル基を有するリンカー部分(L)(すなわち−L−C(=O))を含み、Rは保護されたアミノ基を有する部分であり、Protは、Boc、Fmoc、およびCbzなどの保護基である。
Figure 0006877420
スキーム4Aは、式(Ib)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−L−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A2)に連結している。このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。スキーム4Aにおいて、リンカー(L)は、末端カルボニル部分を有するリンカー部分(L)(すなわち−L−C(=O))を含む。スキーム4Bは、式(Ib)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−L−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A2)に連結している。このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。スキーム4Bにおいて、リンカー(L)は末端カルボニル基を有するリンカー部分(L)(すなわち−L−C(=O))を含み、Rは保護されたアミノ基を有する部分であり、Protは、Boc、Fmoc、およびCbzなどの保護基である。
Figure 0006877420
スキーム3および4において、
Figure 0006877420
、−ONH、−NH
Figure 0006877420
、−N
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH、−SH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−COH、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
であり、
は−ONH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−((CHO)(CH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−NH((CHO)(CH(CH−、−XC(=O)((CHO)(CH−、−XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−(CHC(=O)NH(CHであり、
は−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
、R、R、R、およびR10は本明細書で定義されたとおりである。
スキーム5は、式(B1)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−リンカー−R部分は中間体(int−A1)の第2級アミンをアルキル化することによって中間体(int−A1)に連結される。スキーム5において、リンカー(L)は、最初に末端アルデヒドで官能化され(すなわち、−L−C(=O)H)、次いで中間体(int−A1)の第2級アミンと反応させる。また、スキーム5において、Rは本明細書に記載のとおりであり、かつRは、チオール、ジスルフィド、アミン、ケトン、ジケトン、アジド、またはアルキンと反応することができる反応性部分である。
Figure 0006877420
このようなN−アルキル化は、NaCNBH、NaBH、またはNaBH(OAC)などの還元剤を使用して達成することができる。
スキーム6は、式(B2)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、リンカー−R部分は中間体(int−A2)の第2級アミンをアルキル化することによって中間体(int−A2)に連結される。スキーム6において、リンカー(L)は、最初に末端アルデヒドで官能化され(すなわち、−L−C(=O)H)、次いで中間体(int−A2)の第2級アミンと反応させる。また、スキーム6において、Rは本明細書に記載のとおりであり、かつRは、チオール、ジスルフィド、アミン、ケトン、ジケトン、アジド、またはアルキンと反応することができる反応性部分である。
Figure 0006877420
このようなN−アルキル化は、NaCNBH、NaBH、またはNaBH(OAC)などの還元剤を使用して達成することができる。
スキーム7は、式(Ia)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−L−R部分は中間体(int−A1)の第2級アミンをアルキル化することによって中間体(int−A1)に連結される。スキーム7において、リンカー部分Lは、最初に末端アルデヒドで官能化され(すなわち、−L’−C(=O)H)、次いで中間体(int−A1)の第2級アミンと反応させ、それによって、末端−CH−基を有するリンカー部分Lを含む、リンカーLが形成される。このようなN−アルキル化は、NaCNBH、NaBH、またはNaBH(OAC)などの還元剤を使用して達成することができる。
Figure 0006877420
スキーム8は、式(Ib)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−L−R部分は中間体(int−A2)の第2級アミンをアルキル化することによって中間体(int−A2)に連結される。スキーム8において、リンカー部分(L)は、最初に末端アルデヒドで官能化され(すなわち、−L’−C(=O)H)、次いで中間体(int−A2)の第2級アミンと反応させ、それによって、末端−CH−基を有するリンカー部分Lを含む、リンカーLが形成される。このようなN−アルキル化は、NaCNBH、NaBH、またはNaBH(OAC)などの還元剤を使用して達成することができる。
Figure 0006877420
スキーム7および8において、
はスキーム3および4で定義されたとおりであり、
は(CH(n−1)−、−((CH(n−1)O)((CHO)(CH−、−(CH(n−1)(CH−、−(CH(n−1)NHC(=O)(CH−、−(CH(n−1)NHC(=O(CHC(=O)NH(CH−、または−((CH(n−1)O)((CHO)(CHNHC(=O)(CHであり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O(CHC(=O)NH(CH−、または−((CHO)(CHNHC(=O)(CH−であり、
Figure 0006877420
であり、
およびRは、本明細書で定義されたとおりである。
スキーム9は、式(A1)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−リンカー−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A1)に連結している。スキーム9において、リンカーは、末端カルボニル部分を有する任意のリンカー(L’)(すなわち−L’−C(=O))である。また、スキーム9において、Rは本明細書に記載のとおりであり、R
Figure 0006877420
であり、R
Figure 0006877420
である。
Figure 0006877420
このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。
スキーム10は、式(A2)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−リンカー−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A2)に連結している。スキーム10において、リンカーは、末端カルボニル部分を有する任意のリンカー(L’)(すなわち−L’−C(=O))である。また、スキーム10において、Rは本明細書に記載のとおりであり、R
Figure 0006877420
であり、R
Figure 0006877420
である。
Figure 0006877420
このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。
スキーム11は、式(Ia)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−L−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A1)に連結している。スキーム11において、リンカー(L)は、末端カルボニル部分を有するリンカー部分(L)(すなわち−L−C(=O))を含む。このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。
Figure 0006877420
スキーム12は、式(Ib)の特定の化合物を作製するのに使用される非限定的な合成スキームを示し、−L−R部分は、アミド結合によって中間体(int−A2)に連結している。スキーム12において、リンカー(L)は、末端カルボニル部分を有するリンカー部分(L)(すなわち−L−C(=O))を含む。このようなアミド結合の形成は、加熱、EDCIカップリング、HATUカップリング、HBTUカップリング、TBTUカップリング、またはT3Pカップリングを使用して達成することができる。
Figure 0006877420
スキーム11および12において、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−((CHO)(CH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−NH((CHO)(CH(CH−、−XC(=O)((CHO)(CH−、−XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−(CHC(=O)NH(CH−であり、
は−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CH−であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
およびRは、本明細書で定義されたとおりである。
中間体
本発明の式(I)の化合物およびその副式の化合物(すなわち、式(Ia)および式(Ib)の化合物)を作製するのに使用される中間体の合成は以下のとおりである。
中間体1
5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:メチル4−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンゾエート(3)の調製
丸底フラスコに、4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(1、市販品、1.0当量)、メチル4−(ブロモメチル)−3−メトキシベンゾエート(2、市販品、1.0当量)、炭酸セシウム(1.0当量)、およびDMF(1.0M)を入れた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、溶媒を真空中で除去した。得られた混合物にEtOAcを添加し、溶媒を真空中で除去した。この混合物にDCMを添加し、溶媒を真空中で除去した。次いで、粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜10%MeOH:DCM勾配)によって精製し、メチル4−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンゾエート(3)を固形物として得た。
ステップ2:(4−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシフェニル)メタノール(4)
THF中の水素化リチウムアルミニウム(LAH)(1.0当量、粉末)のスラリー(0.3M)を丸底フラスコ中で調製し、0℃に冷却し、15分間激しく撹拌した。この混合物に、メチル4−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンゾエート(3、1.0当量、前ステップから得たもの)を一度に添加した。氷浴を外し、反応混合物を室温で4時間撹拌し、追加のLAHを、反応が完了するまで添加した。EtOを反応混合物に添加し、次いで、混合物をエルレンマイヤーフラスコに移し、激しく撹拌しながら0℃に冷却した。次いで、反応物を、飽和硫酸ナトリウム溶液をゆっくりと添加することによってクエンチした。白色沈殿物が得られ、その混合物を、セライトを含むフリットに通してろ過し、THFおよびEtOで洗浄した。次いで、揮発性物質を真空中で除去し、その材料をさらに精製せずに次のステップで使用した。
ステップ3:tert−ブチル4−(4−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(5)
塩化チオニル(10.0当量)を、DCM中の(4−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシフェニル)メタノール(4、1.0当量、ステップ2から得たもの)(0.1M)を含む丸底フラスコに、0℃で添加した。次いで、氷浴を外し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、反応混合物を冷却して0℃に戻し、NaOH(1.0M、40.0当量)および飽和NaHCO(水溶液)を添加することによってゆっくりとクエンチした。材料を分液漏斗に移し、DCMで3回洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、揮発性物質を真空中で除去した。次いで、得られた粗製生成物を、丸底フラスコ中のDMF(0.1M)に溶解し、さらに精製せずに使用した。この材料に、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.0当量)およびヒューニッヒ塩基(1.2当量)を添加し、室温で18時間撹拌した。次いで、反応混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移し、飽和NaCl(水溶液)で2回、水で2回洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、揮発性物質を真空中で除去した。粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜10%MeOH:DCM勾配)によって精製し、tert−ブチル4−(4−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(5)を固形物として得た。
ステップ4:tert−ブチル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(7)
丸底フラスコに、tert−ブチル4−(4−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(5、1.0当量、ステップ3から得たもの)、市販のペンチルアミン(6、3.0当量)、ヒューニッヒ塩基(5.0当量)、およびDMSO(0.5M)を入れた。反応混合物を120℃に加熱し、18時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、水を添加した。次いで、この混合物を凍結し、揮発性物質の大部分を凍結乾燥によって除去した。粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜10%MeOH(MeOHは0.7N NHを含む):DCM勾配)によって精製し、tert−ブチル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(7)を固形物として得た。
ステップ5:5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1)
ジオキサン中のHCl(4.0M、20.0当量)を、丸底フラスコ中の、DCM中のtert−ブチル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(6、1.0当量、ステップ4から得たもの)の溶液(0.1M)に0℃で添加した。次いで、氷浴を外し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、MeOH中のNH(0.7N)を反応混合物に添加し、揮発性物質を真空中で除去した。MeOH中のNH(0.7N)を添加し、揮発性物質を真空中で除去することをさらに2回繰り返した。次いで、粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜20%MeOH(MeOHは0.7N NHを含む):DCM勾配)によって精製し、5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.22 (d, 1H), 5.52 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.61 (s, 2H), 3.54 (t, 2H), 3.35 (s, 3H), 3.22 (m, 4H), 2.69 (m, 4H), 1.51 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.18 (m, 2H), 0.89 (s, 3H).LRMS[M+H]=438.3。
中間体2
(S)−2−((2−アミノ−5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ヘキサン−1−オール(Int−2)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:エチル3−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンゾエート(9)の調製
丸底フラスコに、4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2−アミン(1、市販品、1.0当量)、エチル3−(ブロモメチル)−4−メトキシベンゾエート(8、市販品、1.0当量)、炭酸セシウム(1.0当量)、およびDMF(1.0M)を入れた。反応混合物を室温で18時間撹拌した。次いで、溶媒を真空中で除去した。得られた混合物にEtOAcを添加し、溶媒を真空中で除去した。この混合物にDCMを添加し、溶媒を真空中で除去した。次いで、粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜10%MeOH:DCM勾配)によって精製し、エチル3−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンゾエート(9)を固形物として得た。
ステップ2:(3−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシフェニル)メタノール(10)
THF中のLAH(1.0当量、粉末)のスラリー(0.3M)を丸底フラスコ中で調製し、0℃に冷却し、15分間激しく撹拌した。この混合物に、エチル3−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンゾエート(9、1.0当量、ステップ1から得たもの)を一度に添加した。次いで、氷浴を外し、反応混合物を室温で4時間撹拌した(反応がこの時までに完了しなかった場合は、追加のLAHを添加し、反応が完了するまで撹拌を継続した)。次いで、反応混合物を、EtOを使用してエルレンマイヤーフラスコに移した。混合物を0℃に冷却し、激しく撹拌した。次いで、反応物を、飽和硫酸ナトリウム溶液をゆっくりと添加することによってクエンチした。白色沈殿物が得られ、その混合物を、セライトを含むフリットに通してろ過し、THFおよびEtOで洗浄した。次いで、揮発性物質を真空中で除去し、その材料をさらに精製せずに次のステップで使用した。
ステップ3:tert−ブチル4−(3−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(11)
塩化チオニル(10.0当量)を、DCM中の(3−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシフェニル)メタノール(10、1.0当量、ステップ2から得たもの)(0.1M)を含む丸底フラスコに、0℃で添加した。次いで、氷浴を外し、反応混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、反応混合物を0℃に冷却し、NaOH(1.0M、40.0当量)および飽和NaHCO(水溶液)を添加することによってゆっくりとクエンチした。材料を分液漏斗に移し、DCMで3回洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、揮発性物質を真空中で除去した。次いで、得られた粗製生成物を、丸底フラスコ中のDMF(0.1M)に溶解し、さらに精製せずに使用した。この材料に、tert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレート(1.0当量)およびヒューニッヒ塩基(1.2当量)を添加し、室温で18時間撹拌した。次いで、反応混合物をEtOAcで希釈し、分液漏斗に移し、飽和NaCl(水溶液)で2回、水で2回洗浄した。合わせた有機層を硫酸ナトリウムで乾燥し、ろ過し、揮発性物質を真空中で除去した。粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜10%MeOH:DCM勾配)によって精製し、tert−ブチル4−(3−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(11)を固形物として得た。
ステップ4:(S)−tert−ブチル4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(12)
丸底フラスコに、tert−ブチル4−(3−((2−アミノ−4−クロロ−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(11、1.0当量、ステップ3から得たもの)、市販の(S)−2−アミノヘキサン−1−オール(3.0当量)、ヒューニッヒ塩基(5.0当量)、およびDMSO(0.5M)を入れた。反応混合物を120℃に加熱し、18時間撹拌した。次いで、反応混合物を室温に冷却し、水を添加した。次いで、この混合物を凍結し、揮発性物質の大部分を凍結乾燥によって除去した。粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜10%MeOH(MeOHは0.7N NHを含む):DCM勾配)によって精製し、(S)−tert−ブチル4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(12)を固形物として得た。
ステップ5:例1 − (S)−2−((2−アミノ−5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ヘキサン−1−オール(Int−2)
ジオキサン中のHCl(4.0M、20.0当量)を、丸底フラスコ中の、DCM中の(S)−tert−ブチル4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(12、1.0当量、ステップ4から得たもの)の溶液(0.1M)に0℃で添加した。次いで、氷浴を外し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、MeOH中のNH(0.7N)を反応混合物に添加し、揮発性物質を真空中で除去した。MeOH中のNH(0.7N)を添加し、揮発性物質を真空中で除去することをさらに2回繰り返した。次いで、粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜20%MeOH(MeOHは0.7N NHを含む):DCM勾配)によって精製し、(S)−2−((2−アミノ−5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ヘキサン−1−オール(Int−2)を固形物として得た。1H (CD3OD): δ 7.50 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 6.63 (s, 1H), 6.29 (d, 1H), 5.69 (d, 1H), 5.40 (d, 1H), 4.34 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.51 (m, 2H), 3.42 (s, 2H), 3.12 (m, 4H), 2.56 (m, 2H), 1.48 (m, 1H), 1.21 (m, 3H), 0.96 (m, 2H), 0.83 (t, 3H).LRMS[M+H]=468.3。
中間体3
5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−3)の合成
Figure 0006877420
5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−3)を、ステップ4において市販のN−ペンチルアミンを(S)−2−アミノヘキサン−1−オールの代わりに使用したことを除き、(S)−2−((2−アミノ−5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−4−イル)アミノ)ヘキサン−1−オール(Int−2)の合成に従って調製した。1H NMR (CD3OD): δ 7.42 (d, 1H), 7.32 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 6.70 (s, 1H), 6.25 (d, 1H), 5.54 (d, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.52 (t, 2H), 3.46 (s, 2H), 3.14 (m, 4H), 2.60 (m, 4H), 1.48 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.13 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=438.3。
本発明の抗体コンジュゲート
本発明の抗体コンジュゲートはTLR7アゴニストを含み、かつ式(II)の構造を有する。
Figure 0006877420
(式中、
50
Figure 0006877420
であり、はAbへの連結点を示し、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、−S−、−NHC(=O)CH−、−S(=O)CHCH−、−(CHS(=O)CHCH−、−NHS(=O)CHCH−、−NHC(=O)CHCH−、−CHNHCHCH−、−NHCHCH−、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
12はH、メチル、またはフェニルであり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
本発明の化合物の特定の態様および実施例は、以下の追加で述べられた実施形態のリストで提供される。各実施形態で定められた特徴は、他の定められた特徴と組み合わせ、本発明の更なる実施形態を提供してもよいことは認識されるであろう。
実施形態58.式(II)の抗体コンジュゲート。(式中、
50
Figure 0006877420
であり、はAbへの連結点を示し、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、−S−、−NHC(=O)CH−、−S(=O)CHCH−、−(CHS(=O)CHCH−、−NHS(=O)CHCH−、−NHC(=O)CHCH−、−CHNHCHCH−、−NHCHCH−、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
12はH、メチル、またはフェニルであり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
実施形態59.式(IIa)または式(IIb)の構造を有する式(II)の抗体コンジュゲートおよびこれらの薬学的に許容される塩。
Figure 0006877420
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、−S−、−NHC(=O)CH−、−S(=O)CHCH−、−(CHS(=O)CHCH−、−NHS(=O)CHCH−、−NHC(=O)CHCH−、−CHNHCHCH−、−NHCHCH−、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
12はH、メチル、またはフェニルであり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
実施形態60.式(IIa)または式(IIb)の抗体コンジュゲートおよびこれらの薬学的に許容される塩。(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、−S−、−NHC(=O)CH−、−S(=O)CHCH−、−(CHS(=O)CHCH−、−NHS(=O)CHCH−、−NHC(=O)CHCH−、−CHNHCHCH−、−NHCHCH−、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
12はH、メチル、またはフェニルであり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
実施形態61.式(IIa)または式(IIb)の構造を有する式(II)の抗体コンジュゲートおよびこれらの薬学的に許容される塩。
Figure 0006877420
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
、または−S−であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、
各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
実施形態62.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRまたは−NHCHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
はLOHであり、
は−(CH−であり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
実施形態63.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
40
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
実施形態64.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−であり、
40
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
実施形態65.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−または−C(=O)(CHであり、
40
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
yは1〜16の整数である。)
実施形態66.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHRであり、
は−C〜Cアルキルであり、
は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−であり、
40
Figure 0006877420
であり、
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である。)
実施形態67.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Rは−NHRである。)
実施形態68.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Rは−NHCHRである。)
実施形態69.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Rは−Cアルキルである。)
実施形態70.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Rは−Cアルキルである。)
実施形態71.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Rは−Cアルキルである。)
実施形態72.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、RはLOHである。)
実施形態73.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Lは−(CH)−である。)
実施形態74.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Lは−(CHCH)−である。)
実施形態75.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Lは−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CHである。)
実施形態76.式(I)、式(Ia)、または式(Ib)の化合物。(式中、Lは−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、または−C(=O)(CHC(=O)NH(CH−である。)
実施形態77.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Lは−(CH−または−C(=O)(CH−である。)
実施形態78.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、Lは−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、または−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−である。
実施形態79.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、R40
Figure 0006877420
、または−S−である。)
実施形態80.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。(式中、
40
Figure 0006877420
である。)
実施形態81.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、R40
Figure 0006877420
である。)
実施形態82.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、R40
Figure 0006877420
、または−S−である。)
実施形態83.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、R40
Figure 0006877420
である。)
実施形態84.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、R40
Figure 0006877420
である。)
実施形態85.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、R40
Figure 0006877420
である。)
実施形態86.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態87.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態88.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態89.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態90.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態91.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態92.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。(式中、
Figure 0006877420
である。)
実施形態93.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。(式中、
Figure 0006877420
である。)
実施形態94.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態95.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態96.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態97.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態98.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、X
Figure 0006877420
である。)
実施形態99.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、各mは独立に1、2、3、および4から選択される。)
実施形態100.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、各mは1または2である。)
実施形態101.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、各nは独立に1、2、3、および4から選択される。)
実施形態102.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、各nは2または3である。)
実施形態103.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される。)
実施形態104.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、各tは独立に1、2、3、4、5、および6から選択される。)
実施形態105.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、yは1〜16の整数である。)
実施形態106.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、yは1〜8の整数である。)
実施形態107.式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、yは1〜4の整数である。)
実施形態108.
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
から選択される、式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
(式中、yは1〜4の整数であり、Abは抗HER2抗体またはその抗原結合フラグメントである。)
実施形態109.
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
から選択される、式(II)、式(IIa)、または式(IIb)の抗体コンジュゲート。
また、本発明の抗体コンジュゲートを評価する分析的方法論のいくつかの態様に関する手順が提供される。このような分析的方法論および結果によって、コンジュゲートが、有利な特性、例えば、コンジュゲートをより容易に製造し、より容易に患者に投与し、より有効にし、および/または患者に対して潜在的に安全にする特性を有することを実証できる。1つの例はサイズ排除クロマトグラフィー(SEC)による分子サイズの決定であり、試料中に存在する高分子量の不純物(例えば、二量体、多量体、または凝集抗体)または低分子量の不純物(例えば、抗体フラグメント、分解産物、または個々の抗体鎖)の量に対する、試料中の所望の抗体種の量が決定される。一般的に、例えば、凝集体は、これらに限定されないが、クリアランス率、免疫原性、および毒性などの、抗体試料の他の特性に影響を与えるために、大量の単量体および少量の例えば凝集抗体を有するのが望ましい。更なる例は、疎水性相互作用クロマトグラフィー(HIC)による疎水性の決定であり、試料の疎水性を、特性が既知の一連の標準抗体と比較して評価する。一般的に、疎水性が、これらに限定されないが、凝集、時間経過による凝集、表面への付着、肝毒性、クリアランス率、および薬学動態的曝露などの、抗体試料の他の特性に影響を与えるために、低疎水性であることが望ましい。Damle, N.K., Nat Biotechnol. 2008; 26(8):884-885、Singh, S.K., Pharm Res. 2015; 32(11):3541-71を参照のこと。疎水性相互作用クロマトグラフィーで測定したときに、疎水性インデックスのスコアが高いほど(すなわち、HICカラムからの溶出が速いほど)、コンジュゲートの疎水性が低いことを示す。実施例70および表3で示されるように、被験抗体コンジュゲートの大部分は、0.8を超える疎水性インデックスを示す。いくつかの実施形態において、疎水性相互作用クロマトグラフィーによって決定される0.8以上の疎水性インデックスを有する抗体コンジュゲートが提供される。
抗HER2抗体
本明細書において提供される抗体コンジュゲートは、ヒトHER2に特異的に結合する抗体またはその抗体フラグメント(例えば抗原結合フラグメント)(抗HER2抗体)を含む。HER2の過剰発現は、胃癌、食道癌、結腸癌、直腸癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸管癌、子宮癌、子宮内膜癌、膀胱癌、膵臓癌、肺癌、前立腺癌、骨肉腫、神経芽細胞腫、または頭頸部癌などの多くのタイプの癌で観察される。抗HER2抗体を含む抗体コンジュゲートは、HER2陽性癌または腫瘍を特異的に標的化することができる。
いくつかの実施形態において、本明細書において提供される抗体コンジュゲートは、ヒトHER2に特異的に結合する、モノクローナル抗体またはその抗体フラグメント、例えば、ヒトまたはヒト化抗HER2モノクローナル抗体を含む。いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体またはその抗体フラグメントは、トラスツズマブ、ペルツズマブ、マルゲツキシマブ、もしくはHT−19、またはこれらの抗体フラグメント、またはこれらの位置特異的システイン突然変異体から選択することができる。
トラスツズマブ(商品名HerceptinまたはHerclon)は、HER2受容体の細胞外ドメインの膜近傍部分に結合するヒト化モノクローナル抗体である(Hudis CA, N Engl J Med. 2007; 357(1):39-51)。トラスツズマブの重鎖および軽鎖可変領域におけるアミノ酸配列は、米国特許第5,821,337号明細書に記載されている。トラスツズマブは、ヒトHER2の残基557−561、570−573、および593−603によって形成されるループ領域と相互作用する(Cho et al., Nature 421: 756-760, 2003)。トラスツズマブは、HER2受容体の二量化を阻止することにより、HER2受容体のエンドサイトーシス破壊を促進することにより、細胞外ドメインのシェディングを阻害することにより、場合によってはHER2シグナル伝達を干渉する(Hudis CA, N Engl J Med. 2007; 357(1):39-51)。抗HER2抗体の別の重要な作用機構は、抗体依存性細胞毒性(ADCC)の介在である。ADCCにおいて、抗HER2抗体は腫瘍細胞に結合し、次いで、Fcγ受容体(FcγR)相互作用を介してマクロファージなどの免疫細胞を動員する。トラスツズマブは、保存ヒトIgG Fc領域を有し、抗体依存性細胞毒性に関与する免疫エフェクター細胞を動員することが可能である(Hudis CA, N Engl J Med. 2007; 357(1):39-51)。トラスツズマブは、その腫瘍がHER2を過剰発現し、その転移性疾患に対して1種または複数種の化学療法を受けた患者における転移性乳癌の治療に対して米国FDAの承認を1998年9月に取得した。
ペルツズマブ(2C4、Omnitarg、Perjetaとも呼ばれる)は、HER2受容体の細胞外ドメインに結合し、HER2が他のHER受容体と二量化するのを阻害する、ヒト化モノクローナル抗体である。ペルツズマブの重鎖および軽鎖のアミノ酸配列は、米国特許第7,560,111号明細書に記載されている。ペルツズマブは、ヒトHER2の領域245-333内の残基、特に、残基His 245、Val 286、Ser 288、Leu 295、His 296、またはLys 311と主に相互作用する(Franklin et al., Cancer Cell 5: 317-328, 2004)。ペルツズマブは、乳癌および前立腺癌細胞株におけるHER1−HER2およびHER3−HER2複合体の形成を撹乱する点で、トラスツズマブよりも効果的であることが示された(Agus et al., J Clin Oncol. 2005; 23(11):2534-43. Epub Feb 7, 2005)。ペルツズマブは、その活性化に完全Fc領域を必要としないために、有効性のための抗体依存性細胞毒性は必要としない(Agus et al., J Clin Oncol. 2005; 23(11):2534-43. Epub Feb 7, 2005)。ペルツズマブは、転移疾患で抗HER2療法または化学療法を受けたことがないHER2陽性転移性乳癌を呈する患者の治療における、トラスツズマブおよびドセタキセルとの併用に対して2012年6月に米国FDAの承認を受けた。
マルゲツキシマブ(MGAH22とも呼ばれる)は、別の抗HER2モノクローナル抗体である(http://www.macrogenics.com/products-margetuximab.htmlを参照のこと)。マルゲツキシマブのFc領域が最適化されて、免疫エフェクター細胞上の活性化性FcγRへの結合が高まったが、抑制性FcγRへの結合が低下するようになった。マルゲツキシマブは現在のところ、その腫瘍が、HER2を免疫組織化学によるレベル2+で発現し、かつFISHによるHER2遺伝子増幅の形跡がない、再発性または難治性の進行性乳癌を呈する患者の治療に対して臨床試験中である。
HT−19は、トラスツズマブまたはペルツズマブのエピトープとは異なるヒトHER2のエピトープに結合し、かつトラスツズマブと同程度にHER2シグナル伝達の阻害を示し、トラスツズマブおよびペルツズマブとの併用でHER2の分解を促進する、別の抗HER2モノクローナル抗体である(Bergstrom D. A. et al., Cancer Res. 2015; 75:LB-231)。
他の好適な抗HER2モノクローナル抗体としては、これらに限定されるものではないが、米国特許第9,096,877号明細書、同第9,017,671号明細書、同第8,975,382号明細書、同第8,974,785号明細書、同第8,968,730号明細書、同第8,937,159号明細書、同第8,840,896号明細書、同第8,802,093号明細書、同第8,753,829号明細書、同第8,741,586号明細書、同第8,722,362号明細書、同第8,697,071号明細書、同第8,652,474号明細書、同第8,652,466号明細書、同第8,609,095号明細書、同第8,512,967号明細書、同第8,349,585号明細書、同第8,241,630号明細書、同第8,217,147号明細書、同第8,192,737号明細書、同第7,879,325号明細書、同第7,850,966号明細書、同第7,560,111号明細書、同第7,435,797号明細書、同第7,306,801号明細書、同第6,399,063号明細書、同第6,387,371号明細書、同第6,165,464号明細書、同第5,772,997号明細書、同第5,770,195号明細書、同第5,725,856号明細書、同第5,720,954号明細書、同第5,677,171号明細書に記載の抗HER2抗体がある。
いくつかの実施形態において、抗HER2抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、表1に記載の任意のVHドメインのアミノ酸配列を有するVHドメインを含む。他の好適な抗HER2抗体または抗体フラグメント(例えば抗原結合フラグメント)は、突然変異しているが、VHドメインの少なくとも80、85、90、95、96、97、98、または99パーセントが表1に記載の配列に示されるVH領域と同一であるアミノ酸を含むことができる。ある特定の実施形態において、本開示はまた、HER2に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)であって、表1に挙げられるVH CDRのうちのいずれか1つのアミノ酸配列を有するVH CDRを含む抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。特定の実施形態において、本発明は、HER2に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)であって、表1に挙げられるVH CDRのいずれかのアミノ酸配列を有する1つ、2つ、3つ、4つ、5つ、またはこれら超のVH CDRを含む(あるいは、からなる)抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。
いくつかの実施形態において、抗HER2抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、表1に記載の任意のVLドメインのアミノ酸配列を有するVLドメインを含む。他の好適な抗HER2抗体または抗体フラグメント(例えば抗原結合フラグメント)は突然変異しているが、VLドメインの少なくとも80、85、90、95、96、97、98、または99パーセントが表1に記載の配列に示されるVL領域と同一であるアミノ酸を含むことができる。本開示はまた、HER2に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)であって、表1に挙げられるVL CDRのうちのいずれか1つのアミノ酸配列を有するVL CDRを含む抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。特に、本発明は、HER2に特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)であって、表1に挙げられるVL CDRのいずれかのアミノ酸配列を有する1つ、2つ、3つ、またはこれら超のVL CDRを含む(あるいは、からなる)抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
本明細書において開示される他の抗HER2抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は突然変異しているが、CDR領域の少なくとも80、85、90、95、96、97、98、または99パーセントが表1に記載の配列に示されるCDR領域と同一であるアミノ酸を含む。いくつかの実施形態において、表1に記載の配列に示されるCDR領域と比較したときに、1、2、3、4、または5つ以下のアミノ酸がCDR領域で突然変異されている突然変異アミノ酸配列が含まれる。
また、HER2に特異的に結合する抗体またはその抗体フラグメントの、VH、VL、完全長重鎖、および完全長軽鎖をコードする核酸配列、例えば表1の核酸配列が本明細書において提供される。このような核酸配列は、哺乳動物細胞において発現させるために最適化することができる。
本明細書において開示される他の抗HER2抗体は、アミノ酸また核酸が突然変異しているが、少なくとも80、85、90、95、96、97、98、または99パーセントが表1に記載の配列と同一であるアミノ酸をコードしているものを含む。いくつかの実施形態において、抗体またはその抗原結合フラグメントは、表1に記載の配列に示される可変領域と比較したときに、1、2、3、4、または5つ以下のアミノ酸が可変領域で突然変異され、同時に実質的に同一の治療的活性を保持している突然変異アミノ酸配列を含む。
提供された各抗体はHER2に結合するため、VH、VL、完全長軽鎖、および完全長重鎖の配列(アミノ酸配列およびアミノ酸配列をコードしているヌクレオチド配列)を「混合および合致」させ、本明細書において開示される他のHER2結合抗体を作製することができる。このような「混合および合致」されたHER2結合抗体は、当技術分野において既知の結合アッセイ(例えば、ELISA、例示に記載のアッセイ)を使用して試験することができる。鎖を混合および合致させるときに、特定のVH/VL対由来のVH配列は、構造的に類似するVH配列と置き換えられるはずである。特定の完全長重鎖/完全長軽鎖対由来の完全長重鎖配列は、構造的に類似する完全長重鎖配列と置き換えられるはずである。特定のVH/VL対由来のVL配列は、構造的に類似するVL配列と置き換えられるはずである。特定の完全長重鎖/完全長軽鎖対由来の完全長軽鎖配列は、構造的に類似する完全長軽鎖配列と置き換えられるはずである。
したがって、1つの実施形態において、本発明は、配列認識番7のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域および配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を有し、抗体がHER2に特異的に結合する、単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合領域を提供する。他の実施形態において、本発明は、(i)配列番号9、21、23、30、または32のいずれかのアミノ酸配列を含む完全長重鎖および配列番号19のアミノ酸配列を含む完全長軽鎖を有する単離されたモノクローナル抗体、または(ii)その抗原結合部分を含む機能性タンパク質を提供する。
他の実施形態において、本開示は、表1に記載のような、重鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、ならびに軽鎖CDR1、CDR2、およびCDR3、またはこれらの組合せを含むHER2結合抗体を提供する。抗体のVH CDR1におけるアミノ酸配列は、配列番号1、4、および6に示される。抗体のVH CDR2におけるアミノ酸配列は、配列番号2および5に示される。抗体のVH CDR3におけるアミノ酸配列は、配列番号3に示される。抗体のVL CDR1におけるアミノ酸配列は、配列番号11および14に示される。抗体のVL CDR2におけるアミノ酸配列は、配列番号12および15に示される。抗体のVL CDR3におけるアミノ酸配列は、配列番号13におよび16に示される。
各抗体がHER2と結合し、かつ抗原結合特異性が主にCDR1、CDR2、およびCDR3領域によって提供されると仮定すると、VH CDR1、CDR2、およびCDR3配列ならびにVL CDR1、CDR2、およびCDR3配列を「混合および合致させる」ことができる(すなわち、異なる抗体由来のCDRを混合および合致させることができるが、本明細書において開示される他のHER2結合分子を作製するために、各抗体はVH CDR1、CDR2、およびCDR3ならびにVL CDR1、CDR2、およびCDR3を含まなければならない)。このような「混合および合致」されたHER2結合抗体は、当技術分野において既知の結合アッセイ、および実施例に記載のもの(例えばELISA)を使用して試験することができる。VH CDR配列を混合および合致させるときに、特定のVH配列由来のCDR1、CDR2、および/またはCDR3配列は、構造的に類似するCDR配列と置き換えられるはずである。同様に、VL CDR配列を混合および合致させるときに、特定のVL配列由来のCDR1、CDR2、および/またはCDR3配列は、構造的に類似するCDR配列と置き換えられるはずである。新規のVHおよびVL配列は、1つまたは複数のVHおよび/またはVL CDR領域配列を、本開示のモノクローナル抗体に関して本明細書において示されるCDR配列由来の構造的に類似する配列で置換することによって作製できるということは当業者であれば容易に明らかであろう。
したがって、本開示は、配列番号1、4、および6からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR1、配列番号2および5からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む重鎖CDR2、配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖CDR3、配列番号11および14からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR1、配列番号12および15からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR2、ならびに配列番号13および16からなる群から選択されるアミノ酸配列を含む軽鎖CDR3を含む単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合領域であって、抗体がHER2に特異的に結合する単離されたモノクローナル抗体またはその抗原結合領域を提供する。
ある特定の実施形態において、HER2に特異的に結合する抗体は、表1に記載の抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)である。
いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体は、配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)、配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、および配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域を含む。
いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体は、配列番号4のアミノ酸配列を含むHCDR1、配列番号5のアミノ酸配列を含むHCDR2、配列番号3のアミノ酸配列を含むHCDR3、配列番号14のアミノ酸配列を含むLCDR1、配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR2、および配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR3を含む。
いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体は、配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む。
いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体は、配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体は、配列番号21のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体は、配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体は、配列番号30のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
いくつかの実施形態において、ヒトHER2に特異的に結合する抗体は、配列番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む。
いくつかの実施形態において、本開示は、ヒトHER2のエピトープに特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、ヒトHER2のエピトープに特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)であって、エピトープが、配列番号26の残基557−561、570−573、および593−603のうちの1つまたは複数を含む抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、ヒトHER2のエピトープに特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)であって、エピトープが、配列番号26の残基245−333のうちの1つまたは複数を含む抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。いくつかの実施形態において、本開示は、ヒトHER2のエピトープに特異的に結合する抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)であって、エピトープが、配列番号26の以下の残基:His 245、Val 286、Ser 288、Leu 295、His 296、またはLys 311のうちの1つまたは複数を含む抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)を提供する。
抗原における所望のエピトープが決定されると、そのエピトープに対する抗体を、例えば本発明において述べられる技法を使用して産生することが可能である。あるいは、発見プロセス中に、抗体を産生および特性評価することによって、所望のエピトープに関する情報を解明してもよい。この情報から、その後、同一のエピトープに対する結合に関して抗体を競合的にスクリーニングすることが可能である。これを達成するためのアプローチは、交差競合試験を行い、相互に競合的に結合する抗体、例えば、抗原に対する結合に関して競合する抗体を見い出すことである。その交差競合性に基づいて抗体を「ビニング」するハイスループットプロセスは、国際公開第2003/48731号パンフレットに記載されている。当業者であれば理解するであろうように、実際には、抗体が特異的に結合できるものすべてがエピトープであり得る。エピトープは、抗体が結合する残基を含むことができる。
フレームワークまたはFc領域の修飾
本明細書において開示される、抗体および抗体コンジュゲートは、例えば、抗体/抗体コンジュゲートの特性を改善するように、VHおよび/またはVL内のフレームワーク残基に修飾を含む、修飾抗体またはその抗原結合フラグメントを含んでいてもよい。
いくつかの実施形態において、フレームワーク修飾は、抗体の免疫原性を低下させる。例えば、1つのアプローチは、1つまたは複数のフレームワーク残基を対応する生殖細胞系配列に「復帰変異」させることである。このような残基は、抗体フレームワーク配列を、抗体が由来する生殖細胞系配列と比較することによって識別することができる。フレームワーク領域配列を所望の生殖細胞系配置と「合致」させるために、残基を、例えば位置特異的突然変異誘発によって、対応する生殖細胞系配列に「復帰変異」させることができる。このような「復帰変異」した抗体はまた、本発明に包含されることが意図される。
別の種類のフレームワーク修飾は、フレームワーク領域内またはさらに1つもしくは複数のCDR領域内の1つまたは複数の残基を突然変異させ、T細胞エピトープを除去し、それによって抗体の潜在的な免疫原性を低下させることを伴う。このアプローチはまた、「脱免疫法(deimmunization)」とも呼ばれ、更なる詳細はCarrらによる米国特許公開第20030153043号明細書に記載されている。
さらにまたはあるいは、フレームワークまたはCDR領域内で修飾を行うために、本明細書において開示される抗体を、Fc領域内に修飾を含むように、典型的には、血中半減期、補体結合、Fc受容体結合、および/または抗体依存性細胞毒性などの1つまたは複数の抗体機能特性を改変するように操作されていてもよい。
さらに、本明細書において開示される抗体は、化学的に修飾されていてもよく(例えば、1つまたは複数の化学的部分を抗体に連結することができる)、またはそのグリコシル化を改変し、1つまたは複数の抗体機能特性を再び改変するように修飾してもよい。これらの各実施形態は、以下で詳細に述べられる。
1つの実施形態において、CH1のヒンジ領域を修飾し、ヒンジ領域のシステイン残基の数が改変される、例えば、減少または増加するようにする。このアプローチは、Bodmerらによって米国特許第5,677,425号明細書にさらに記載されている。CH1のヒンジ領域におけるシステイン残基の数は、例えば、軽鎖および重鎖の集合を促進するように、または抗体の安定性を高めるもしくは低下させるように改変される。
いくつかの実施形態において、本明細書において開示される抗体コンジュゲートに有用な抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、1つまたは複数のシステイン残基を薬物部分にコンジュゲートするための位置として導入するように修飾された抗体などの、修飾されたまたは操作された抗体を含む(Junutula JR, et al.: Nat Biotechnol 2008, 26:925-932)。1つの実施形態において、本発明は、1つまたは複数のアミノ酸の、本明細書に記載の位置におけるシステインとの置換を含む、修飾された抗体またはその抗体フラグメントを提供する。システイン置換の位置は抗体の定常領域にあり、したがって、さまざまな抗体に適用可能であり、かつその位置は安定なかつ均質なコンジュゲートが得られるように選択される。修飾された抗体またはフラグメントは、2つ以上のシステイン置換を有することができ、これらの置換は、本明細書に記載のとおりに、抗体を修飾およびコンジュゲートする他の方法と組み合わせて使用することができる。システインを、抗体の特定の場所に挿入する方法は、当技術分野において既知であり、例えば、Lyons et al, (1990) Protein Eng., 3:703-708、国際公開第2011/005481号パンフレット、国際公開第2014/124316号パンフレット、国際公開第2015/138615号パンフレットを参照のこと。ある特定の実施形態において、修飾された抗体または抗体フラグメントは、1つまたは複数のアミノ酸の、抗体または抗体フラグメントにおける重鎖の位置117、119、121、124、139、152、153、155、157、164、169、171、174、189、205、207、246、258、269、274、286、288、290、292、293、320、322、326、333、334、335、337、344、355、360、375、382、390、392、398、400、および422から選択されるその定常領域での、システインとの置換を含み、その位置はEUシステムに従って番号付けされている。いくつかの実施形態において、修飾された抗体または抗体フラグメントは、1つまたは複数のアミノ酸の、抗体または抗体フラグメントにおける軽鎖の位置107、108、109、114、129、142、143、145、152、154、156、159、161、165、168、169、170、182、183、197、199、および203から選択されるその定常領域での、システインとの置換を含み、その位置はEUシステムに従って番号付けされており、その軽鎖はヒトカッパ軽鎖である。ある特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、2つ以上のアミノ酸の、その定常領域での、システインとの置換の組合せを含み、その組合せは、抗体重鎖の位置375、抗体重鎖の位置152、抗体重鎖の位置360、または抗体軽鎖の位置107での置換を含み、その位置はEUシステムに従って番号付けされている。ある特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、1つのアミノ酸の、その定常領域でのシステインとの置換を含み、その置換は、抗体重鎖の位置375、抗体重鎖の位置152、抗体重鎖の位置360、抗体軽鎖の位置107、抗体軽鎖の位置165、または抗体軽鎖の位置159であり、その位置はEUシステムに従って番号付けされおり、軽鎖はカッパ鎖である。
特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、2つのアミノ酸の、その定常領域での、システインとの置換の組合せを含み、その修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、抗体重鎖の位置152および375にシステインを含み、その位置はEUシステムに従って番号付けされている。
他の特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、1つのアミノ酸の、抗体重鎖の位置360における、システインとの置換を含み、その位置はEUシステムに従って番号付けされている。
他の特定の実施形態において、修飾された抗体またはその抗体フラグメントは、1つのアミノ酸の、抗体軽鎖の位置107における、システインとの置換を含み、その位置はEUシステムに従って番号付けされており、その軽鎖はヒトカッパ鎖である。
更なる実施形態において、本明細書において開示される抗体コンジュゲートに有用な抗体または抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、Pcl、ピロリシン、ペプチドタグ(S6、A1、およびybbRタグなど)を含む1つまたは複数の他の反応性アミノ酸(システイン以外)、および非天然アミノ酸が、天然の配列のうちの少なくとも1つのアミノ酸の代わりに導入され、その結果、抗体または抗原結合フラグメントに反応性位置が与えられて、式(I)またはその副式の薬物部分にコンジュゲートするように修飾された抗体などの、修飾されたまたは操作された抗体を含む。例えば、抗体または抗体フラグメントは、Pclもしくはピロリシン(W. Ou et al. (2011) PNAS 108 (26), 10437-10442、国際公開第2014124258号パンフレット)または非天然アミノ酸(J.Y. Axup, et al. Proc Natl Acad Sci U S A, 109 (2012), pp. 16101-16106、再検討に関しては、C.C. Liu and P.G. Schultz (2010) Annu Rev Biochem 79, 413-444、C.H. Kim, et al., (2013) Curr Opin Chem Biol. 17, 412-419を参照のこと)を薬物へコンジュゲートするための部位として組み込むように修飾することができる。同様に、酵素的コンジュゲート法のためのペプチドタグを、抗体に導入することができる(Strop P. et al. Chem Biol. 2013, 20(2):161-7、Rabuka D., Curr Opin Chem Biol. 2010 Dec;14(6):790-6、Rabuka D,et al., Nat Protoc. 2012, 7(6):1052-67)。1つの他の例は、コエンザイムA類似体をコンジュゲートするための4’−ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ(PPTase)の使用である(国際公開第2013184514号パンフレット)。このような修飾されたまたは操作された抗体の、ペイロード(payload)またはリンカー−ペイロードとの組合せをコンジュゲートするための方法は、当技術分野において既知である。
他の実施形態において、抗体のFcヒンジ領域は、抗体の生物学的半減期を減少させるために突然変異される。より具体的には、1つまたは複数のアミノ酸の突然変異を、Fc−ヒンジフラグメントのCH2−CH3ドメインインターフェース領域中に導入し、天然のFc−ヒンジドメインSpA結合と比較して、抗体がブドウ球菌タンパク質A(SpA)結合を欠損するようにする。このアプローチは、Wardらによる米国特許第6,165,745号明細書にさらに詳細に記載されている。
さらに他の実施形態において、Fc領域は、少なくとも1つのアミノ酸残基を別のアミノ酸残基で置き換え、抗体のエフェクター機能を改変することによって改変される。例えば、1つまたは複数のアミノ酸を別のアミノ酸残基で置き換え、抗体は、エフェクターリガンドに対する親和性を改変されるが、親抗体の抗原結合能力は保持するようにすることができる。親和性が改変されたエフェクターリガンドは、例えば、Fc受容体または補体のC1構成成分とすることができる。このアプローチは、例えば、ともにWinterらによる、米国特許第5,624,821号明細書および同第5,648,260号明細書に記載されている。
他の実施形態において、アミノ酸残基から選択される1つまたは複数のアミノ酸を別のアミノ酸残基と置き換え、抗体は、C1q結合が改変され、および/または補体依存性細胞障害(CDC)が低下されるもしくは消失するようにすることができる。このアプローチは、例えば、Idusogieらによる米国特許第6,194,551号明細書に記載されている。
他の実施形態において、1つまたは複数のアミノ酸残基が改変され、その結果、補体を固定する抗体の能力が改変される。このアプローチは、例えば、Bodmerらによって国際公開第94/29351号パンフレットに記載されている。アロタイプアミノ酸残基としては、これらに限定されるものではないが、IgG1、IgG2、およびIgG3サブクラスの重鎖の定常領域、ならびにJefferis et al., MAbs. 1:332-338 (2009)に記載されているようなカッパアイソタイプの軽鎖の定常領域がある。
さらに他の実施形態において、Fc領域は、例えば、1つまたは複数のアミノ酸残基を修飾し、活性化Fcγ受容体に対する抗体の親和性を高めることによって、または抑制性Fcγ受容体に対する抗体の親和性を低下させることによって、抗体依存性細胞毒性(ADCC)および/または抗体依存性細胞食作用(ADCP)を介在する抗体の能力が高まるように修飾される。ヒト活性化Fcγ受容体としては、FcγRIa、FcγRIIa、FcγRIIIa、およびFcγRIIIbがあり、ヒト抑制性Fcγ受容体としてはFcγRIIbがある。このアプローチは、例えば、Prestaによって国際公開第00/42072号パンフレットに記載されている。さらに、FcγRIa、FcγRIIa、FcγRIII、およびFcRnに関するヒトIgG1の結合位置はマップされており、結合が改善された変異体が記載されている(Shields et al., J. Biol. Chem. 276:6591-6604, 2001を参照のこと)。ADCC/ADCP機能を高めるようなモノクローナル抗体におけるFc介在エフェクター機能の最適化が記載されている(Strohl, W.R., Current Opinion in Biotechnology 2009; 20:685-691を参照のこと)。いくつかの実施形態において、抗体コンジュゲートは、ADCC/ADCP機能を促進する突然変異または突然変異の組合せ、例えば、G236A、S239D、F243L、P247I、D280H、K290S、R292P、S298A、S298D、S298V、Y300L、V305I、A330L、I332E、E333A、K334A、A339D、A339Q、A339T、P396L(すべての位置はEUナンバリングによる)から選択される1つまたは複数の突然変異を含む、免疫グロブリン重鎖を含む。
他の実施形態において、Fc領域は、例えば、1つまたは複数のアミノ酸を修飾し、典型的にはFcαRIなどの親抗体を認識しない活性化受容体に対する抗体の親和性を高めることによって、ADCCおよび/またはADCPを介在する抗体の能力が高まるように修飾される。このアプローチは、例えばBorrok et al., mAbs. 7(4):743-751に記載されている。特定の実施形態において、抗体コンジュゲートは、ADCCおよび/またはADCP機能を促進する1つまたは複数の抗体配列の突然変異または融合を含む、免疫グロブリン重鎖を含む。
さらに他の実施形態において、抗体のグリコシル化が修飾される。例えば、脱グリコシル化抗体を作製することができる(すなわち、抗体がグリコシル化を失う)。グリコシル化は、例えば、「抗原」に対する抗体の親和性を高めるように改変することができる。このような炭水化物の修飾は、例えば、抗体配列内のグリコシル化のうちの1つまたは複数の位置を改変することによって達成することができる。例えば、1つまたは複数のアミノ酸置換を行って、1つまたは複数の可変領域フレームワークグリコシル化位置を消失させ、それによって、その位置におけるグリコシル化を消失することができる。このような脱グリコシル化は、抗原に対する抗体の親和性を高め得る。このようなアプローチは、Coらによる米国特許第5,714,350号明細書および同第6,350,861号明細書に記載されている。
さらに、またはあるいは、フコシル残基量が少ない低フコシル化抗体または二分性GlcNac構造が増加した抗体などの、改変型のグリコシル化を有する抗体を作製することができる。このような改変されたグリコシル化パターンは、抗体のADCC能力を高めることが実証されている。このような炭水化物の修飾は、例えば、グリコシル化機構が改変された宿主細胞において抗体を発現させることにより達成することができる。グリコシル化機構が改変された細胞は、当技術分野で記載されており、本発明の組換え抗体を発現させ、それによって、グリコシル化が改変された抗体を生成する宿主細胞として使用することができる。例えば、Hangらによる欧州特許第1,176,195号明細書には、フコシルトランスフェラーゼをコードするFUT8遺伝子が機能的に撹乱された細胞株が記載されており、このような細胞株において発現された抗体が、低フコシル化を示すようになる。Prestaによる国際公開第03/035835号パンフレットには、フコースをAsn(297)リンク炭水化物に連結させる能力が低下し、また結果としてその宿主細胞において発現した抗体に低フコシル化が生じた、変異体CHO細胞株であるLecl3細胞が記載されている(Shields et al., (2002) J. Biol. Chem. 277:26733-26740も参照のこと)。Umanaらによる国際公開第99/54342号パンフレットでは、糖タンパク質修飾グリコシルトランスフェラーゼ(例えば、ベータ(1,4)−NアセチルグルコサミニルトランスフェラーゼIII(GnTIII))が発現するように操作され、操作された細胞株で発現した抗体が、二分性GlcNac構造の増加を示し、その結果、抗体のADCC活性が高まるようにした細胞株が記載されている(Umana et al., Nat. Biotech. 17:176-180, 1999も参照のこと)。
他の実施形態において、抗体は、その生物学的半減期が増加するように修飾される。さまざまなアプローチが可能である。例えば、Wardの米国特許第6,277,375号明細書に記載のような、次の突然変異:T252L、T254S、T256Fのうちの1つまたは複数を導入することができる。あるいは、Prestaらによる米国特許第5,869,046号明細書および同第6,121,022号明細書に記載のように、生物学的半減期を増加するために、抗体を、IgGのFc領域におけるCH2ドメインの2個のループから得られるサルベージ受容体結合エピトープを含むように、CH1またはCL領域内で改変することができる。
抗HER2抗体の生成
抗HER2抗体およびその抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)は、これらに限定されないが、組換え発現、化学合成、および抗体四量体の酵素消化などの、当技術分野において既知の任意の手段によって生成することができるが、完全長モノクローナル抗体は、例えば、ハイブリドーマまたは組換え製品によって得ることができる。組換え発現は、例えば、哺乳動物宿主細胞、細菌宿主細胞、酵母宿主細胞、昆虫宿主細胞など、当技術分野において既知の任意の適切な宿主細胞由来とすることができる。
また、本明細書に記載の抗体をコードしているポリヌクレオチド、例えば、本明細書に記載のような相補性決定領域を含む、重鎖もしくは軽鎖可変領域をまたはセグメントをコードしているポリヌクレオチドが本明細書において提供される。いくつかの実施形態において、重鎖可変領域をコードしているポリヌクレオチドは、核酸配列の少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%が配列番号8のポリヌクレオチドと同一である。いくつかの実施形態において、軽鎖可変領域をコードしているポリヌクレオチドは、核酸配列の少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%が配列番号18のポリヌクレオチドと同一である。
いくつかの実施形態において、重鎖をコードしているポリヌクレオチドは、核酸配列の少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%が配列番号10、22、または24のいずれかのポリヌクレオチドと同一である。いくつかの実施形態において、軽鎖をコードしているポリヌクレオチドは、核酸配列の少なくとも85%、89%、90%、91%、92%、93%、94%、95%、96%、97%、98%、99%、または100%が配列番号20または34のポリヌクレオチドと同一である。
本明細書において開示されるいくつかのポリヌクレオチドは、抗HER2抗体の可変領域をコードする。本明細書において開示されるいくつかのポリヌクレオチドは、抗HER2抗体の可変領域と定常領域の両方をコードする。いくつかのポリヌクレオチド配列は、抗HER2抗体の重鎖と軽鎖の両方の可変領域を含むポリペプチドをコードする。いくつかのポリヌクレオチドは、本明細書において開示される任意の抗HER2抗体の重鎖および軽鎖の可変領域とそれぞれが実質的に同一である2つのポリペプチドセグメントをコードする。
ポリヌクレオチド配列は、抗HER2抗体またはその結合フラグメントをコードしている既存の配列(例えば、以下の実施例で述べられるような配列)をde novo固相DNA合成することによって、またはPCR突然変誘発することによって生成できる。核酸の直接化学合成は、Narang et al., Meth. Enzymol. 68:90, 1979のホスホトリエステル法、Brown et al., Meth. Enzymol. 68:109, 1979のホスホジエステル法、Beaucage et al., Tetra. Lett., 22:1859, 1981のジエチルホスホロアミダイト法、および米国特許第4,458,066号明細書の固相支持体法などの、当技術分野において既知の方法によって達成することができる。PCRによるポリヌクレオチド配列への突然変異の導入は、例えばPCR Technology: Principles and Applications for DNA Amplification, H.A. Erlich (Ed.), Freeman Press, NY, NY, 1992、PCR Protocols: A Guide to Methods and Applications, Innis et al. (Ed.), Academic Press, San Diego, CA, 1990、Mattila et al., Nucleic Acids Res. 19:967, 1991、およびEckert et al., PCR Methods and Applications 1:17, 1991に記載のように実施することができる。
また、上述の抗HER2抗体を生成するための発現ベクターおよび宿主細胞が提供される。さまざまな発現ベクターを使用し、抗HER2抗体鎖または結合フラグメントをコードしているポリヌクレオチドを発現することができる。ウイルス系および非ウイルス性の両方の発現ベクターを使用し、哺乳動物宿主細胞において抗体を生成することができる。
非ウイルス性のベクターおよびシステムとしては、典型的には、タンパク質またはRNAを発現させるための発現カセットを有する、プラスミド、エピソームベクター、およびヒト人工染色体がある(例えば、Harrington et al., Nat Genet 15:345, 1997を参照のこと)。例えば、哺乳動物(例えば、ヒト)細胞において抗HER2ポリヌクレオチドおよびポリペプチドを発現するのに有用な非ウイルス性ベクターとしては、pThioHis A、B、およびC、pcDNATM3.1/His、pEBVHisA、B、およびC(Invitrogen、San Diego、CA)、MPSVベクター、ならびに他のタンパク質を発現させるための当技術分野において既知のいくつかの他のベクターがある。有用なウイルス性ベクターとしては、レトロウイルス系、アデノウイルス系、アデノ随伴ウイルス系、ヘルペスウイルス系のベクター、SV40系、パピローマウイルス系、HBPエプスタインバーウイルス系のベクター、ワクシニアウイルスベクター、およびセムリキ森林熱ウイルス(SFV)が挙げられる。Brent et al., supra; Smith, Annu. Rev. Microbiol. 49:807, 1995およびRosenfeld et al., Cell 68:143, 1992を参照のこと。
発現ベクターの選択は、ベクターを発現することになる宿主細胞に依存する。典型的には、発現ベクターは、抗HER2抗体鎖またはフラグメントをコードしているポリヌクレオチドに作動可能にリンクされた、プロモーターおよび他の制御配列(例えば、エンハンサー)を含む。いくつかの実施形態において、誘導性プロモーターを使用し、誘導条件下以外で挿入された配列の発現を阻止する。誘導性プロモーターとしては、例えば、アラビノース、lacZ、メタロチオネインプロモーター、または熱ショックプロモーターがある。形質転換された生物の培養物を、非誘導条件下で個体群を偏らせることなく増加させ、発現生成物が宿主細胞により良好に許容される配列をコードすることができる。プロモーターに加えて、他の制御要素もまた、抗HER2抗体鎖またはフラグメントを効率的に発現するのに必要とされ得る、または望まれ得る。要素としては、典型的には、ATG開始コドンおよび隣接するリボソーム結合位置または他の配列がある。さらに、使用時に、適切なエンハンサーを細胞系に封入することによって、発現の効率を増強してもよい(例えば、Scharf et al., Results Probl. Cell Differ. 20:125, 1994およびBittner et al., Meth. Enzymol., 153:516, 1987を参照のこと)。例えば、SV40エンハンサーまたはCMVエンハンサーを使用し、哺乳動物宿主細胞の発現を高めてもよい。
発現ベクターはまた、分泌シグナル配列位置を提供し、挿入される抗HER2抗体配列によってコードされるポリペプチドとの融合タンパク質を形成し得る。多くの場合、挿入された抗HER2抗体配列をシグナル配列にリンクしてから、ベクターに封入する。抗HER2抗体の軽鎖および重鎖可変ドメインをコードしている配列を受容するために使用されるベクターはまた、その定常領域または一部分をコードすることもある。このようなベクターによって、定常領域との融合タンパク質としての可変領域が発現し、それにより、完全抗体またはそのフラグメントが生成する。典型的には、このような定常領域はヒトである。
抗HER2抗体鎖を担持しかつ発現するための宿主細胞は、原核性または真核性のどちらかとすることができる。大腸菌(E.coli)は、本開示のポリヌクレオチドをクローニングしかつ発現させるのに有用な1つの原核宿主である。使用に好適な他の微生物宿主としては、バチルス・サブチリス(Bacillus subtilis)などの桿菌、ならびにサルモネラ属、セラチア属、およびさまざまなシュードモナス種などの他の腸内細菌科がある。これらの原核宿主のうち、1つは、典型的には宿主細胞に適合する発現調節配列(例えば、複製起点)を含む発現ベクターを作製することもできる。さらに、ラクトースプロモーター系、トリプトファン(trp)プロモーター系、ベータ−ラクタマーゼプロモーター系、またはラムダファージに由来するプロモーター系などの、いくつものさまざまな周知のプロモーターが存在する。プロモーターは、典型的には、任意選択でオペレーター配列ともに発現を調節し、かつリボソーム結合位置配列などを有して、転写および翻訳を開始および完了する。酵母などの他の微生物を使用し、本明細書において開示される抗HER2ポリペプチドを発現することもできる。バキュロウイルスベクターと組み合わせた昆虫細胞を使用することもできる。
いくつかの特定の実施形態において、哺乳動物宿主細胞を使用し、本開示の抗HER2ポリペプチドが発現および生成される。例えば、これらは、内因性免疫グロブリン遺伝子を発現するハイブリドーマ細胞株(例えば、ミエローマハイブリドーマクローン)または外因性発現ベクターを担持する哺乳動物細胞株(例えば、SP2/0ミエローマ細胞)のいずれかとすることができる。これらとしては、任意の正常な死滅の、または正常なもしくは異常な不死の、動物またはヒト細胞がある。例えば、さまざまなCHO細胞株、Cos細胞株、HeLa細胞、ミエローマ細胞株、形質転換されたB細胞、およびハイブリドーマを含む、完全な免疫グロブリンを分泌することができるいくつかの好適な宿主細胞株が開発されている。ポリペプチドを発現させるための哺乳動物組織細胞培養の使用は、一般的には、例えば、Winnacker, From Genes to Clones, VCH Publishers, N.Y., N.Y., 1987で論じられている。哺乳動物宿主細胞用の発現ベクターは、複製起点、プロモーター、およびエンハンサーなどの発現調節配列(例えば、Queen et al., Immunol. Rev. 89:49-68, 1986を参照のこと)、ならびにリボソーム結合位置、RNAスプライス位置、ポリアデニル化位置、および転写ターミネーター配列などの必要なプロセシング情報位置を含むことができる。発現ベクターは通常、哺乳動物遺伝子または哺乳動物ウイルスに由来するプロモーターを含む。好適なプロモーターは、構成的、細胞種類特異的、段階特異的、および/またはモジュレート可能もしくは制御可能であってもよい。有用なプロモーターとしては、これらに限定されるものではないが、メタロチオネインプロモーター、構成的アデノウイルス主要後期プロモーター、デキサメタゾン誘導性MMTVプロモーター、SV40プロモーター、MRP polIIIプロモーター、構成的MPSVプロモーター、テトラサイクリン誘導性CMVプロモーター(ヒト極初期CMVプロモーターなど)、構成的CMVプロモーター、および当技術分野において既知のプロモーター−エンハンサーの組合せがある。
目的のポリヌクレオチド配列を含む発現ベクターを導入する方法は、細胞宿主の種類に応じて変化する。例えば、塩化カルシウムトランスフェクションが、原核細胞に対して一般的に使用されるが、リン酸カルシウム処理またはエレクトロポレーションを、他の細胞宿主に対して使用してもよい(Sambrook et al., supraを参照のこと)。他の方法としては、例えば、エレクトロポレーション、リン酸カルシウム処理、リポソーム媒介性形質転換、インジェクションおよびマイクロインジェクション、弾道法、ビロソーム、免疫リポソーム、ポリカチオン:核酸コンジュゲート、ネイキッドDNA、人工ビリオン、ヘルペスウイルス構造タンパク質VP22との融合(Elliot and O'Hare, Cell 88:223, 1997)、DNAの薬剤促進性取込み、ならびにex vivoでの形質導入がある。組換えタンパク質を長期的に高収率で生成するには、安定な発現がしばしば望ましい。例えば、抗HER2抗体鎖または結合フラグメントを安定に発現する細胞株を、ウイルス性の複製起点または内因性発現要素と、選択マーカー遺伝子とを含む、本明細書において開示される発現ベクターを使用して調製することができる。ベクターの導入後、細胞を富化培地中で1〜2日間成長させてから、選択培地に切り替えてもよい。選択マーカーの目的は、選択に対する耐性を与えることであり、その存在によって、選択培地中で導入された配列を上手く発現する細胞が増殖する。耐性のある安定にトランスフェクトされた細胞を、細胞の種類に対して適切な組織培養技法を使用して繁殖させることができる。
式(IIa)および式(IIb)の抗体コンジュゲートを作製する方法
式(II)の免疫賦活コンジュゲートを形成するための一般的な反応スキームを以下のスキーム13に示す。
Figure 0006877420
(式中、RGは、チオールと反応し、スクシンイミド環を与えるマレイミド、またはケトンと反応し、オキシムを与えるヒドロキルアミンなどの、式(Ia)の化合物の適合性のR基と反応し、対応するR40基を形成する反応基であり、R、R、L、Ab、およびR40は本明細書で定義されたとおりである。)
式(IIb)の免疫賦活コンジュゲートを形成するための一般的な反応スキームを以下のスキーム14に示す。
Figure 0006877420
(式中、RGは、チオールと反応し、スクシンイミド環を与えるマレイミド、またはケトンと反応し、オキシムを与えるヒドロキルアミンなどの、式(Ib)の化合物の適合性のR基と反応し、対応するR40基を形成する反応基であり、R、R、L、Ab、およびR40は本明細書で定義されたとおりである。)
治療的使用および治療方法
提供された抗体コンジュゲートは、これらに限定されないが、HER2陽性癌などの癌の治療を含むさまざまな用途に有用である。ある特定の実施形態において、本明細書において提供される抗体コンジュゲートは、腫瘍成長の阻害、腫瘍体積の減少、分化の誘導、および/または腫瘍、例えば、HER2固形腫瘍における腫瘍原性の低下に有用である。使用方法は、in vitro、ex vivo、またはin vivoでの方法とすることができる。
いくつかの実施形態において、本明細書に記載の抗体コンジュゲートのいずれかを対象に投与することによって、それを必要とする対象、例えばヒト患者において、疾患、例えばHER2陽性癌を、治療、予防、または緩和する方法が本明細書において提供される。対象、例えばヒト患者における、疾患を治療または予防する本発明の抗体コンジュゲートの使用もまた提供される。さらに、対象での疾患の治療または予防における抗体コンジュゲートの使用が提供される。いくつかの実施形態において、対象における疾患を治療または予防するための医薬の製造に使用するための抗体コンジュゲートが提供される。ある特定の実施形態において、抗体コンジュゲートで治療される疾患は、癌、例えばHER2陽性癌である。抗体コンジュゲートで治療することができるさまざまな癌は、上記の定義の項で列挙される。HER2陽性癌は、HER2タンパク質がその細胞表面に存在している細胞を含む任意の癌とすることができる。例えば、HER2陽性癌は、胃癌、食道癌、胃食道接合部腺癌、結腸癌、直腸癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸管癌、子宮癌、子宮内膜癌、膀胱癌、尿路癌、膵臓癌、肺癌、前立腺癌、骨肉腫、神経芽細胞腫、膠芽腫、神経内分泌腫瘍、および頭頸部癌のいずれかの原発腫瘍または転移のどちらかとすることができる。ある特定の実施形態において、癌は、抗体コンジュゲートの、抗体、抗体フラグメント(例えば、抗原結合フラグメント)が結合するHER2発現細胞によって特徴づけられる。ある特定の実施形態において、癌は、HER2発現に加えて、多数のヒト上皮増殖因子受容体の同時発現によって特徴づけられる。いくつかの実施形態において、HER2陽性癌は、高HER2発現を有し得、例えば、免疫組織化学(IHC)スコア3+を有し、このスコアは、American Society of Clinical Oncology and the College of American Pathologists(ASCO/CAP)のIHCスコアによって決定して、30%を超える浸潤性腫瘍細胞における均一で強い膜染色として定められる(English et al., Mol Diagn Ther. 2013 Apr; 17(2): 85-99を参照のこと)。いくつかの実施形態において、HER2陽性癌は、比較的低いHER2発現を有し得、例えば、IHCスコア2+を有し、このスコアは、少なくとも10%の細胞に、不均一であるか強度が弱いかのいずれかであるが、明らかな周辺分布を伴う完全な膜染色があるものとして、または非常にまれに30%以下の腫瘍細胞が完全な膜染色を示す腫瘍として、ASCO/CAP IHCスコアによって定義される(English et al., Mol Diagn Ther. 2013 Apr; 17(2): 85-99を参照のこと)。
いくつかの実施形態において、それを必要とする対象におけるHER2陽性癌を治療する方法であって、治療有効量の、本発明に記載の任意の抗体コンジュゲートのいずれかを対象に投与することを含む方法が提供される。HER2陽性癌は、HER2タンパク質がその細胞表面に存在している細胞を含む任意の癌とすることができる。いくつかの実施形態において、使用される抗体コンジュゲートは、抗HER2抗体単独と比較したときに、長期のHER2陽性癌を抑制することおよび/またはHER2陽性癌の再発を低下させることが可能である。
また、本明細書に記載の抗体コンジュゲートは、炎症性腸疾患(IBD)、消化管潰瘍、メネトリエ病、B型肝炎、C型肝炎、分泌性アデノーマ(secreting adenomas)、またはタンパク質損失症候群(protein loss syndrome)、腎性障害、血管原性障害、加齢黄斑変性症、推定眼ヒストプラスマ症候群、または加齢黄斑変性症などの眼疾患、骨関節炎、くる病、および骨粗鬆症などの骨関連病態、全身性過粘稠血症候群、オスラーウェーバーランデュ疾患、慢性肺閉塞性疾患、熱傷後の浮腫、外傷、放射線、脳卒中、低酸素症または虚血、糖尿病性腎症、パジェット疾、(例えば、ヒト皮膚のUV照射によって生じた)光老化、良性前立腺肥大、アデノウイルス、ハンタウイルス、ボレリア・ブルグドルフェリ(Borrelia burgdorferi)、エルジニア種、および百日咳菌(Bordetella pertussis)から選択される微生物病原体を含む特定の微生物感染症、血小板凝集によって生じる血栓、子宮内内膜症、卵巣過剰刺激症候群、子癇前症、機能不全性子宮出血、または機能性子宮出血などの生殖状態、急性および慢性腎症(増殖性糸球体腎炎を含む)、過形成性瘢痕形成、内毒素性ショックおよび真菌症、家族性腺腫症ポリポーシス、骨髄異形成症候群、再生不良性貧血、虚血性傷害、肺、腎、または肝線維症、乳児肥厚性幽門狭窄症、尿閉塞性症候群、乾癬性関節炎などのさまざまな非悪性疾患または障害を治療するために使用してもよいことが考慮される。
このような抗体コンジュゲート投与する方法としては、これらに限定されるものではないが、非経口(例えば静脈内)投与、例えば、ボーラスもしくは連続注入としての長時間の注射、経口投与、筋肉内投与、腫瘍内投与、筋肉内投与、腹腔内投与、脳脊髄内(intracerobrospinal)、皮下投与、関節内投与、滑液内投与、リンパ節への注射、またはくも膜下腔内投与がある。
疾患の治療に関して、本発明の抗体コンジュゲートの適切な投薬量は、治療しようとする疾患の種類、疾患の重症度および経過、疾患の反応性、薬歴、患者の病歴などのさまざまな因子に依存する。抗体コンジュゲートは1回で、または数日から数カ月継続する一連の治療にわたって、または治癒するまで、もしくは疾患状態の縮小(例えば、腫瘍サイズの減少)に達するまで投与することができる。最適な投薬スケジュールは、患者体内における薬物蓄積の測定値から算出することができ、特定の抗体コンジュゲートの相対的効力に応じて変化するであろう。いくつかの実施形態において、投薬量は、体重1kg当たり、0.01mg〜20mg(例えば、0.01mg、0.02mg、0.03mg、0.04mg、0.05mg、0.06mg、0.07mg、0.08mg、0.09mg、0.1mg、0.2mg、0.3mg、0.4mg、0.5mg、0.6mg、0.7mg、0.8mg、0.9mg、1mg、2mg、3mg、4mg、5mg、6mg、7mg、8mg、9mg、10mg、11mg、12mg、13mg、14mg、15mg、16mg、17mg、18mg、19mg、または20mg)であり、1日1回以上、毎週1回以上、毎月1回以上、または毎年1回以上投与することができる。ある特定の実施形態において、本発明の抗体コンジュゲートは、2週毎に1回または3週毎に1回投与される。ある特定の実施形態において、本発明の抗体コンジュゲートは、1回だけ投与される。治療医師であれば、体液または組織における薬物の測定された滞留時間および濃度に基づいて、投薬の反復速度を推定することができる。
組合せ療法
ある特定の場合において、本発明の抗体コンジュゲートは、他の抗癌剤、抗アレルギー剤、抗嘔気剤(または制吐剤)、疼痛緩和剤、細胞保護剤、およびこれらの組合せなどの他の治療剤と組み合わせることができる。
組合せ療法における使用に考えられる一般的な化学療法剤としては、アナストロゾール(Arimidex(登録商標))、ビカルタミド(Casodex(登録商標))、硫酸ブレオマイシン(Blenoxane(登録商標))、ブスルファン(Myleran(登録商標))、ブスルファン注射液(Busulfex(登録商標))、カペシタビン(Xeloda(登録商標))、N4−ペントキシカルボニル−5−デオキシ−5−フルオロシチジン、カルボプラチン(Paraplatin(登録商標))、カルムスチン(BiCNU(登録商標))、クロラムブシル(Leukeran(登録商標))、シスプラチン(Platinol(登録商標))、クラドリビン(Leustatin(登録商標))、シクロホスファミド(Cytoxan(登録商標)またはNeosar(登録商標))、シタラビン、シトシンアラビノシド(Cytosar−U(登録商標))、シタラビンリポソーム注射液(DepoCyt(登録商標))、ダカルバジン(DTIC−Dome(登録商標))、ダクチノマイシン(Actinomycin D、Cosmegan)、塩酸ダウノルビシン(Cerubidine(登録商標))、クエン酸ダウノルビシンリポソーム注射液(DaunoXome(登録商標))、デキサメタゾン、ドセタキセル(Taxotere(登録商標))、塩酸ドキソルビシン(Adriamycin(登録商標)、Rubex(登録商標))、エトポシド(Vepesid(登録商標))、リン酸フルダラビン(Fludara(登録商標))、5−フルオロウラシル(Adrucil(登録商標)、Efudex(登録商標))、フルタミド(Eulexin(登録商標))、テザシチビン、ゲムシタビン(ジフルオロデオキシシチジン)、ヒドロキシウレア(Hydrea(登録商標))、イダルビシン(Idamycin(登録商標))、イフォスファミド(IFEX(登録商標))、イリノテカン(Camptosar(登録商標))、L−アスパラギナーゼ(ELSPAR(登録商標))、ロイコボリンカルシウム、メルファラン(Alkeran(登録商標))、6−メルカプトプリン(Purinethol(登録商標))、メトトレキサート(Folex(登録商標))、ミトキサントロン(Novantrone(登録商標))、マイロターグ、パクリタキセル(Taxol(登録商標))、フェニックス(イットリウム90/MX−DTPA)、ペントスタチン、カルムスチンインプラントを含むポリフェプロサン20(Gliadel(登録商標))、クエン酸タモキシフェン(Nolvadex(登録商標))、テニポシド(Vumon(登録商標))、6−チオグアニン、チオテパ、チラパザミン(Tirazone(登録商標))、注射用塩酸トポテカン(Hycamptin(登録商標))、ビンブラスチン(Velban(登録商標))、ビンクリスチン(Oncovin(登録商標))、ビノレルビン(Navelbine(登録商標))、エピルビシン(Ellence(登録商標))、オキサリプラチン(Eloxatin(登録商標))、エキセメスタン(Aromasin(登録商標))、レトロゾール(Femara(登録商標))およびフルベストラント(Faslodex(登録商標))がある。
本明細書で使用される「薬学的組合せ」という用語は、1つの投薬単位形態中の固定された組合せ、または、2つ以上の治療剤を同時に、もしくは特に時間間隔によって、組合せパートナーが協調的な、例えば相乗的な効果を示す場合はその時間間隔内に個別に独立して投与してもよい場合、非固定的組合せもしくは組合せ投与用のパーツキットを指す。
「組合せ療法」という用語は、2つ以上の治療剤の投与し、本開示に記載の治療的状態または障害を治療することを指す。このような投与は、固定比の活性成分を有する単一のカプセルなどの、実質的に同時様式でこれらの治療剤を同時投与することを含む。あるいは、このような投与は、活性成分毎に、複数のまたは個別の容器(例えば、カプセル、粉末、および液体)中で同時投与することを含む。粉末および/または液体は、所望の用量に復元または希釈してから投与してもよい。さらに、このような投与はまた、ほぼ同時か異なる時間のいずれかで、連続様式にて各種類の治療剤を使用することも含む。いずれの場合にも、治療計画は、本明細書に記載の状態または障害の治療において組合せ薬物の有益な効果を提供するであろう。
組合せ療法は、「相乗作用」を与え、かつ「相乗的」であること、すなわち、活性成分を一緒に使用したときに達成される効果は、化合物を個別に使用して生じる効果の合計よりも大きいことを証明することができる。相乗効果は、活性成分が、(1)同時配合して投与される、または単位投与配合剤を組み合わせて同時に送達される、(2)個別の配合剤として交互に、または同時に送達される、または(3)いくつかの他の計画によるものであるときに達成することができる。交互療法において送達される場合、化合物が例えば、個別の注射筒の異なる注射液によって連続的に投与または送達されるときに、相乗効果を達成することができる。一般的に、交互療法中は、有効投薬量の各活性成分が連続的に、すなわち、順次に投与されるが、組合せ療法では、有効投薬量の2つ以上の活性成分が一緒に投与される。
1つの実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、1つもしくは複数の他の抗HER2抗体、例えば上述の、トラスツズマブ、ペルツズマブ、マルゲツキシマブ、もしくはHT−19と、または他の抗HER2コンジュゲート、例えば、アドトラスツズマブエムタンシン(Kadcyla(登録商標)またはT−DM1としても知られている)と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
1つの実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、これらに限定されないが、EGFR阻害剤、Her3阻害剤、IGFR阻害剤、およびMet阻害剤などの、1つもしくは複数のチロシンキナーゼ阻害剤と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
例えば、チロシンキナーゼ阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、塩酸エルロチニブ(Tarceva(登録商標))、リニファニブ(N−[4−(3−アミノ−1H−インダゾール−4−イル)フェニル]−N’−(2−フルオロ−5−メチルフェニル)尿素、ABT869としても知られ、Genentechから入手可能)、リンゴ酸スニチニブ(Sutent(登録商標))、ボスチニブ(4−[(2,4−ジクロロ−5−メトキシフェニル)アミノ]−6−メトキシ−7−[3−(4−メチルピペラジン−1−イル)プロポキシ]キノリン−3−カルボニトリル、SKI−606としても知られ、米国特許第6,780,996号明細書に記載されている)、ダサチニブ(Sprycel(登録商標))、パゾパニブ(Votrient(登録商標))、ソラフェニブ(Nexavar(登録商標))、ザクチマ(ZD6474)、およびイマチニブまたはメシル酸イマチニブ(Gilvec(登録商標)およびGleevec(登録商標))がある。
上皮成長因子受容体(EGFR)阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、エルロチニブ塩酸塩(Tarceva(登録商標))、ゲフィチニブ(Iressa(登録商標))、N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[[(3’’S’’) −テトラヒドロ−3−フラニル]オキシ]−6−キナゾリニル]−4(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド(Tovok(登録商標))、バンデタニブ(Caprelsa(登録商標))、ラパチニブ(Tykerb(登録商標))、(3R,4R)−4−アミノ−1−((4−((3−メトキシフェニル)アミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル)メチル)ピペリジン−3−オール(BMS690514)、カネルチニブ二塩酸塩(CI−1033)、6−[4−[(4−エチル−1−ピペラジニル)メチル]フェニル]−N−[(1R)−1−フェニルエチル]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−4−アミン(AEE788、CAS497839−62−0)、ムブリチニブ(TAK165)、ペリチニブ(EKB569)、アファチニブ(Gilotrif(登録商標))、ネラチニブ(HKI−272)、N−[4−[[1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−カルバミン酸、(3S)−3−モルホリニルメチルエステル(BMS599626)、N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[[(3aα,5β,6aα)−オクタヒドロ−2−メチルシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メトキシ]−4−キナゾリナミン(XL647、CAS781613−23−8)、および4−[4−[[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]−7H−ピロロ[2,3−d]ピリミジン−6−イル]−フェノール(PKI166、CAS187724−61−4)がある。
EGFR抗体としては、これらに限定されるものではないが、セツキシマブ(Erbitux(登録商標))、パニツムマブ(Vectibix(登録商標))、マツズマブ(EMD−72000)、ニモツズマブ(hR3)、ザルツムマブ、TheraCIM h−R3、MDX0447(CAS 339151−96−1)、およびch806(mAb−806、CAS 946414−09−1)がある。
他のHER2阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、ネラチニブ(HKI−272、(2E)−N−[4−[[3−クロロ−4−[(ピリジン−2−イル)メトキシ]フェニル]アミノ]−3−シアノ−7−エトキシキノリン−6−イル]−4−(ジメチルアミノ)ブター2−エンアミド、国際公開第05/028443号パンフレットに記載されている)、ラパチニブまたはラパチニブトシル酸塩(Tykerb(登録商標))、(3R,4R)−4−アミノ−1−((4−((3−メトキシフェニル)アミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル)メチル)ピペリジン−3−オール(BMS690514)、(2E)−N−[4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−7−[[(3S)−テトラヒドロ−3−フラニル]オキシ]−6−キナゾリニル]−4−(ジメチルアミノ)−2−ブテンアミド(BIBW−2992、CAS 850140−72−6)、N−[4−[[1−[(3−フルオロフェニル)メチル]−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−カルバミン酸、(3S)−3−モルホリニルメチルエステル(BMS 599626、CAS 714971−09−2)、カネルチニブ二塩酸塩(PD183805またはCI−1033)、およびN−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[[(3aα,5β,6aα)−オクタヒドロ−2−メチルシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メトキシ]−4−キナゾリナミン(XL647、CAS 781613−23−8)がある。
HER3阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、LJM716、MM−121、AMG−888、RG7116、REGN−1400、AV−203、MP−RM−1、MM−111、およびMEHD−7945Aがある。
MET阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、カボザンチニブ(XL184、CAS849217−68−1)、フォレチニブ(GSK1363089、以前はXL880であった、CAS 849217−64−7)、チバンチニブ(ARQ197、CAS 1000873−98−2)、1−(2−ヒドロキシ−2−メチルプロピル)−N−(5−(7−メトキシキノリン−4−イルオキシ)ピリジン−2−イル)−5−メチル−3−オキソ−2−フェニル−2,3−ジヒドロ−1H−ピラゾール−4−カルボキサミド(AMG458)、クリゾチニブ(Xalkori(登録商標)、PF−02341066)、(3Z)−5−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イルスルホニル)−3−({3,5−ジメチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1H−ピロール−2−イル}メチレン)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(SU11271)、(3Z)−N−(3−クロロフェニル)−3−({3,5−ジメチル−4−[(4−メチルピペラジン−1−イル)カルボニル]−1H−ピロール−2−イル}メチレン)−N−メチル−2−オキソインドリン−5−スルホンアミド(SU11274)、(3Z)−N−(3−クロロフェニル)−3−{[3,5−ジメチル−4−(3−モルホリン−4−イルプロピル)−1H−ピロール−2−イル]メチレン}−N−メチル−2−オキソインドリン−5−スルホンアミド(SU11606)、6−[ジフルオロ[6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル]メチル]−キノリン(JNJ38877605、CAS 943540−75−8)、2−[4−[1−(キノリン−6−イルメチル)−1H−[1,2,3]トリアゾロ[4,5−b]ピラジン−6−イル]−1H−ピラゾール−1−イル]エタノール(PF04217903、CAS 956905−27−4)、N−((2R)−1,4−ジオキサン−2−イルメチル)−N−メチル−N’−[3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−オキソ−5H−ベンゾ[4,5]シクロヘプタ[1,2−b]ピリジン−7−イル]スルファミド(MK2461、CAS 917879−39−1)、6−[[6−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−1,2,4−トリアゾロ[4,3−b]ピリダジン−3−イル]チオ]−キノリン(SGX523、CAS 1022150−57−7)、および(3Z)−5−[[(2,6−ジクロロフェニル)メチル]スルホニル]−3−[[3,5−ジメチル−4−[[(2R)−2−(1−ピロリジニルメチル)−1−ピロリジニル]カルボニル]−1H−ピロール−2−イル]メチレン]−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン(PHA665752、CAS 477575−56−7)がある。
IGFR阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、BMS−754807、XL−228、OSI−906、GSK0904529A、A−928605、AXL1717、KW−2450、MK0646、AMG479、IMCA12、MEDI−573、およびBI836845がある。例えば、再検討に関しては、JNCI, 104; 975 (2012)を参照のこと。
他の実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、これらに限定されないが、MEK阻害剤、BRAF阻害剤、PI3K/Akt阻害剤、SHP2阻害剤、またmToR、およびCDK阻害剤などの、1つまたは複数の繁殖シグナル伝達経路阻害剤と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
例えば、マイトジェン活性化タンパク質キナーゼ(MEK)阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、XL−518(GDC−0973としても知られている、Cas No.1029872−29−4、ACC Corp.から入手可能)、2−[(2−クロロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−N−(シクロプロピルメトキシ)−3,4−ジフルオロ−ベンズアミド(CI−1040またはPD184352としても知られ、国際公開第2000035436号パンフレットに記載されている)、N−[(2R)−2,3−ジヒドロキシプロポキシ]−3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−ベンズアミド(PD0325901としても知られ、国際公開第2002006213号パンフレットに記載されている)、2,3−ビス[アミノ[(2−アミノフェニル)チオ]メチレン]−ブタンジニトリル(U0126としても知られ、米国特許第2,779,780号明細書に記載されている)、N−[3,4−ジフルオロ−2−[(2−フルオロ−4−ヨードフェニル)アミノ]−6−メトキシフェニル]−1−[(2R)−2,3−ジヒドロキシプロピル]−シクロプロパンスルホンアミド(RDEA119またはBAY869766としても知られ、国際公開第2007014011号パンフレットに記載されている)、(3S,4R,5Z,8S,9S,11E)−14−(エチルアミノ)−8,9,16−トリヒドロキシ−3,4−ジメチル−3,4,9,19−テトラヒドロ−1H−2−ベンゾオキサシクロテトラデシン−1,7(8H)−ジオン](E6201としても知られ、国際公開第2003076424号パンフレットに記載されている)、2’−アミノ−3’−メトキシフラボン(PD98059としても知られ、Biaffin GmbH&Co.,KG,Germanyから入手可能)、ベムラフェニブ(PLX−4032、CAS 918504−65−1)、(R)−3−(2,3−ジヒドロキシプロピル)−6−フルオロ−5−(2−フルオロ−4−ヨードフェニルアミノ)−8−メチルピリド[2,3−d]ピリミジン−4,7(3H,8H)−ジオン(TAK−733、CAS 1035555−63−5)、ピマセルチブ(AS−703026、CAS 1204531−26−9)、およびトラメチニブジメチルスルホキシド(GSK−1120212、CAS 1204531−25−80)がある。
BRAF阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、ベムラフェニブ(またはZelboraf(登録商標))、GDC−0879、PLX−4720(Symansisから入手可能)、ダブラフェニブ(またはGSK2118436)、LGX 818、CEP−32496、UI−152、RAF 265、レゴラフェニブ(BAY 73−4506)、CCT239065、またはソラフェニブ(またはソラフェニブトシル酸塩もしくはNexavar(登録商標))、またはイピリムマブ(またはMDX−010、MDX−101、もしくはYervoy)がある。
ホスホイノシチド3−キナーゼ(PI3K)阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、4−[2−(1H−インダゾール−4−イル)−6−[[4−(メチルスルホニル)ピペラジン−1−イル]メチル]チエノ[3,2−d]ピリミジン−4−イル]モルホリン(GDC0941、RG7321、GNE0941、ピクトレリシブ、またはピクチリシブとしても知られ、国際公開第09/036082号パンフレットおよび同第09/055730号パンフレットに記載されている)、2−メチル−2−[4−[3−メチル−2−オキソ−8−(キノリン−3−イル)−2,3−ジヒドロイミダゾ[4,5−c]キノリン−1−イル]フェニル]プロピオニトリル(BEZ235またはNVP−BEZ235としても知られ、国際公開第06/122806号パンフレットに記載されている)、4−(トリフルオロメチル)−5−(2,6−ジモルホリノピリミジン−4−イル)ピリジン−2−アミン(BKM120またはNVP−BKM120としても知られ、国際公開第2007/084786号パンフレットに記載されている)、トザセルチブ(VX680またはMK−0457、CAS 639089−54−6)、(5Z)−5−[[4−(4−ピリジニル)−6−キノリニル]メチレン]−2,4−チアゾリジンジオン(GSK1059615、CAS 958852−01−2)、(1E,4S,4aR,5R,6aS,9aR)−5−(アセチルオキシ)−1−[(ジ−2−プロペニルアミノ)メチレン]−4,4a,5,6,6a,8,9,9a−オクタヒドロ−11−ヒドロキシ−4−(メトキシメチル)−4a,6a−ジメチル−シクロペンタ[5,6]ナフト[1,2−c]ピラン−2,7,10(1H)−トリオン(PX866、CAS 502632−66−8)、8−フェニル−2−(モルホリン−4−イル)−クロメン−4−オン(LY294002、CAS 154447−36−6)、(S)−N1−(4−メチル−5−(2−(1,1,1−トリフルオロ−2−メチルプロパン−2−イル)ピリジン−4−イル)チアゾール−2−イル)ピロリジン−1,2−ジカルボキサミド(BYL719またはアルペリシブとしても知られている)、2−(4−(2−(1−イソプロピル−3−メチル−1H−1,2,4−トリアゾール−5−イル)−5,6−ジヒドロベンゾ[f]イミダゾ[1,2−d][1,4]オキサゼピン−9−イル)−1H−ピラゾール−1−イル)−2−メチルプロパンアミド(GDC0032、RG7604、またはタセリシブとしても知られている)がある。
mToR阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、テムシロリムス(Torisel(登録商標))、リダホロリムス(正式にはデフェロリムスとして知られる、(1R,2R,4S)−4−[(2R)−2[(1R,9S,12S,15R,16E,18R,19R,21R,23S,24E,26E,28Z,30S,32S,35R)−1,18−ジヒドロキシ−19,30−ジメトキシ−15,17,21,23,29,35−ヘキサメチル−2,3,10,14,20−ペンタオキソ−11,36−ジオキサ−4−アザトリシクロ[30.3.1.04,9]ヘキサトリアコンタ−16,24,26,28−テトラエン−12−イル]プロピル]−2−メトキシシクロヘキシルジメチルホスフィネート、AP23573およびMK8669としても知られ、国際公開第03/064383号パンフレットに記載されている)、エベロリムス(Afinitor(登録商標)またはRAD001)、ラパマイシン(AY22989、Sirolimus(登録商標))、シマピモッド(CAS 164301−51−3)、(5−{2,4−ビス[(3S)−3−メチルモルホリン−4−イル]ピリド[2,3−d]ピリミジン−7−イル}−2−メトキシフェニル)メタノール(AZD8055)、2−アミノ−8−[トランス−4−(2−ヒドロキシエトキシ)シクロヘキシル]−6−(6−メトキシ−3−ピリジニル)−4−メチル−ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン(PF04691502、CAS 1013101−36−4)、およびN−[1,4−ジオキソ−4−[[4−(4−オキソ−8−フェニル−4H−1−ベンゾピラン−2−イル)モルホリニウム−4−イル]メトキシ]ブチル]−L−アルギニルグリシル−L−α−アスパルチルL−セリン−、内塩(SF1126、CAS 936487−67−1)がある。
CDK阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、パルボシクリブ(PD−0332991としても知られている、Ibrance(登録商標)、6−アセチル−8−シクロペンチル−5−メチル−2−{[5−(1−ピペラジニル)−2−ピリジニル]アミノ}ピリド[2,3−d]ピリミジン−7(8H)−オン)がある。
さらに他の実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、これらに限定されないが、IAP阻害剤、BCL2阻害剤、MCl1阻害剤、TRAIL剤、CHK阻害剤などの、1つまたは複数のプロアポトーシス剤と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
例えば、IAP阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、LCL161、GDC−0917、AEG−35156、AT406、およびTL32711がある。IAP阻害剤の他の例としては、これらに限定されるものではないが、国際公開第04/005284号パンフレット、国際公開第04/007529号パンフレット、国際公開第05/097791号パンフレット、国際公開第05/069894号パンフレット、国際公開第05/069888号パンフレット、国際公開第05/094818号パンフレット、米国特許出願公開第2006/0014700号明細書、米国特許出願公開第2006/0025347号明細書、国際公開第06/069063号パンフレット、国際公開第06/010118号パンフレット、国際公開第06/017295号パンフレット、および国際公開第08/134679号パンフレットに開示されているものがあり、これらすべてが参照によって本明細書に組み込まれるものとする。
BCL−2阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、4−[4−[[2−(4−クロロフェニル)−5,5−ジメチル−1−シクロヘキセン−1−イル]メチル]−1−ピペラジニル]−N−[[4−[[(1R)−3−(4−モルホリニル)−1−[(フェニルチオ)メチル]プロピル]アミノ]−3−[(トリフルオロメチル)スルホニル]フェニル]スルホニル]ベンズアミド(ABT−263としても知られ、国際公開第09/155386号パンフレットに記載されている)、テトロカルシンA、アンチマイシン、ゴシポール((−)BL−193)、オバトクラックス、エチル−2−アミノ−6−シクロペンチル−4−(1−シアノ−2−エトキシ−2−オキソエチル)−4Hクロモン−3−カルボキシレート(HA14−1)、オブリメルセン(G3139、Genasense(登録商標))、Bak BH3ペプチド、(−)−ゴシポール酢酸(AT−101)、4−[4−[(4’−クロロ[1,1’−ビフェニル]−2−イル)メチル]−1−ピペラジニル]−N−[[4−[[(1R)−3−(ジメチルアミノ)−1−[(フェニルチオ)メチル]プロピル]アミノ]−3−ニトロフェニル]スルホニル]−ベンズアミド(ABT−737、CAS 852808−04−9)、およびナビトクラックス(ABT−263、CAS 923564−51−6)がある。
DR4(TRAILR1)およびDR5(TRAILR2)を含むプロアポトーシス受容体アゴニスト(PARA)としては、これらに限定されるものではないが、デュラネルミン(AMG−951、RhApo2L/TRAIL)、マパツムマブ(HRS−ETR1、CAS 658052−09−6)、レキサツムマブ(HGS−ETR2、CAS 845816−02−6)、アポマブ(Apomab(登録商標))、コナツムマブ(AMG655、CAS 896731−82−1)、およびチガツズマブ(CS1008、CAS 946415−34−5、Daiichi Sankyoから入手可能)がある。
チェックポイントキナーゼ(CHK)阻害剤としては、これらに限定されるものではないが、7−ヒドロキシスタウロスポリン(UCN−01)、6−ブロモ−3−(1−メチル−1H−ピラゾール−4−イル)−5−(3R)−3−ピペリジニルピラゾロ[1,5−a]ピリミジン−7−アミン(SCH900776、CAS 891494−63−6)、5−(3−フルオロフェニル)−3−ウレイドチオフェン−2−カルボン酸 N−[(S)−ピペリジン−3−イル]アミド(AZD7762、CAS 860352−01−8)、4−[((3S)−1−アザビシクロ[2.2.2]オクタ−3−イル)アミノ]−3−(1H−ベンズイミダゾール−2−イル)−6−クロロキノリン−2(1H)−オン(CHIR124、CAS 405168−58−3)、7−アミノダクチノマイシン(7−AAD)、イソグラヌラチミド、デブロモヒメニアルジシン、N−[5−ブロモ−4−メチル−2−[(2S)−2−モルホリニルメトキシ]−フェニル]−N’−(5−メチル−2−ピラジニル)尿素(LY2603618、CAS 911222−45−2)、スルホラファン(CAS 4478−93−7、4−メチルスルフィニルブチルイソチオシアネート)、9,10,11,12−テトラヒドロ−9,12−エポキシ−1H−ジインドロ[1,2,3−fg:3’,2’,1’−kl]ピロロ[3,4−i][1,6]ベンゾジアゾシン−1,3(2H)−ジオン(SB−218078、CAS 135897−06−2)、ならびにTAT−S216A(YGRKKRRQRRRLYRSPAMPENL(配列番号33))、およびCBP501((d−Bpa)sws(d−Phe−F5)(d−Cha)rrrqrr)がある。
更なる実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、1つまたは複数の免疫調節物質(例えば、共刺激分子の活性化剤または免疫チェックポイント分子の抑制因子のうちの1つまたは複数)と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
ある特定の実施形態において、免疫調節物質は、共刺激分子の活性化剤である。1つの実施形態において、共刺激分子のアゴニストは、OX40、CD2、CD27、CDS、ICAM−1、LFA−1(CD11a/CD18)、ICOS(CD278)、4−1BB(CD137)、GITR、CD30、CD40、BAFFR、HVEM、CD7、LIGHT、NKG2C、SLAMF7、NKp80、CD160、B7−H3、またはCD83リガンドのアゴニスト(例えば、アゴニスト抗体もしくはその抗原結合フラグメント、または可溶性融合物)から選択される。
ある特定の実施形態において、免疫調節物質は、免疫チェックポイント分子の阻害剤である。1つの実施形態において、免疫調節物質は、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、および/またはTGFRベータの阻害剤である。1つの実施形態において、免疫チェックポイント分子の阻害剤は、PD−1、PD−L1、LAG−3、TIM−3、もしくはCTLA4、またはこれらの任意の組合せを阻害する。「阻害」または「阻害剤」という用語は、所与の分子、例えば免疫チェックポイント阻害剤のある特定のパラメーター、例えば活性を低下させることを含む。例えば、少なくとも5%、10%、20%、30%、40%、50%、またはこれら超の活性、例えばPD−1またはPD−L1活性の阻害は、この用語に含まれる。したがって、阻害は、100%である必要はない。
阻害分子の阻害は、DNA、RNA、またはタンパク質レベルで実施することができる。いくつかの実施形態において、抑制性核酸(例えば、dsRNA、siRNA、またはshRNA)を使用し、抑制性分子の発現を阻害することができる。他の実施形態において、抑制性シグナルの阻害剤は、ポリペプチド、例えば可溶性リガンド(例えば、PD−1−IgまたはCTLA−4 Ig)、または抑制性分子に結合する抗体もしくはその抗原結合フラグメント、例えば、PD−1、PD−L1、PD−L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、および/またはTGFRベータ、またはこれらの組合せに結合する抗体またはそのフラグメント(本明細書において「抗体分子」とも称される)である。
1つの実施形態において、抗体分子は、完全抗体またはそのフラグメント(例えば、Fab、F(ab’)2、Fv、または一本鎖Fvフラグメント(scFv))である。さらに他の実施形態において、抗体分子は、例えばIgG1、IgG2、IgG3、IgG4、IgM、IgA1、IgA2、IgD、およびIgEの重鎖定常領域から選択される、具体的には、例えばIgG1、IgG2、IgG3、およびIgG4の重鎖定常領域、より具体的には、IgG1またはIgG4(例えば、ヒトIgG1またはIgG4)の重鎖定常領域から選択される重鎖定常領域(Fc)を有する。1つの実施形態において、重鎖定常領域は、ヒトIgG1またはヒトIgG4である。1つの実施形態において、定常領域は、改変される、例えば突然変異され、抗体分子の特性が修飾される(例えば、Fc受容体結合、抗体グリコシル化、システイン残基の数、エフェクター細胞機能、または補体機能のうちの1つまたは複数が増加または減少される)。
ある特定の実施形態において、抗体分子は、二重特異性または多重特異性抗体分子の形態である。1つの実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD−1またはPD−L1に対する第1の結合特異性および第2の結合特異性、例えばTIM−3、LAG−3、またはPD−L2に対する第2の結合特異性を有する。1つの実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD−1またはPD−L1およびTIM−3に結合する。他の実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD−1またはPD−L1およびLAG−3に結合する。他の実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD−1およびPD−L1に結合する。さらに他の実施形態において、二重特異性抗体分子は、PD−1およびPD−L2に結合する。他の実施形態において、二重特異性抗体分子は、TIM−3およびLAG−3に結合する。上述の分子の任意の組合せは多重特異性抗体分子、例えば、PD−1またはPD−1に対する第1の結合特異性、ならびにTIM−3、LAG−3、またはPD−L2のうちの2つ以上に対する第2および第3の結合特異性を含む三重特異性抗体に作製することができる。
ある特定の実施形態において、免疫調節物質は、PD−1、例えばヒトPD−1の阻害剤である。他の実施形態において、免疫調節物質は、PD−L1、例えばヒトPD−L1の阻害剤である。1つの実施形態において、PD−1またはPD−L1の阻害剤は、PD−1またはPD−L1に対する抗体分子である。PD−1またはPD−L1阻害剤は、単独で、または他の免疫調節物質と組み合わせて、例えばLAG−3、TIM−3、またはCTLA4の阻害剤と組み合わせて投与することができる。例示的な実施形態において、PD−1またはPD−L1の阻害剤、例えば抗PD−1またはPD−L1抗体分子は、LAG−3阻害剤、例えば抗LAG−3抗体分子と組み合わせて投与される。他の実施形態において、PD−1またはPD−L1の阻害剤、例えば抗PD−1またはPD−L1抗体分子は、TIM−3阻害剤、例えば抗TIM−3抗体分子と組み合わせて投与される。さらに他の実施形態において、PD−1またはPD−L1の阻害剤、例えば抗PD−1抗体分子は、LAG−3阻害剤、例えば抗LAG−3抗体分子、およびTIM−3阻害剤、例えば抗TIM−3抗体分子と組み合わせて投与される。
免疫調節物質のPD−1阻害剤(例えば、PD−L2、CTLA4、TIM3、LAG3、VISTA、BTLA、TIGIT、LAIR1、CD160、2B4、および/またはTGFRのうちの1つまたは複数)との他の組合せもまた、本発明の範囲内である。当技術分野において既知のまたは本明細書において開示される抗体分子のいずれかは、上述のチェックポイント分子阻害剤の組合せで使用することができる。
1つの実施形態において、PD−1阻害剤は、ニボルマブ、ペムブロリズマブ、またはピディリズマブから選択される抗PD−1抗体である。いくつかの実施形態において、抗PD−1抗体は、ニボルマブである。ニボルマブの代替名称としては、MDX−1106、MDX−1106−04、ONO−4538、またはBMS−936558がある。いくつかの実施形態において、抗PD−1抗体は、ニボルマブ(CAS登録番号:946414−94−4)である。ニボルマブは、PD1を特異的にブロックする完全ヒトIgG4モノクローナル抗体である。ニボルマブ(クローン5C4)およびPD1に特異的に結合する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第8,008,449号明細書および国際公開第2006/121168号パンフレットに開示されている。
他の実施形態において、抗PD−1抗体は、ペムブロリズマブである。ペムブロリズマブ(商品名KEYTRUDA、以前はランブロリズマブであった、Merck 3745、MK−3475、またはSCH−900475としても知られている)は、PD1に結合するヒト化IgG4モノクローナル抗体である。ペムブロリズマブは、例えば、Hamid, O. et al. (2013) New England Journal of Medicine 369 (2): 134-44、国際公開第2009/114335号パンフレット、および米国特許第8,354,509号明細書に開示されている。
いくつかの実施形態において、抗PD−1抗体はピディリズマブである。ピディリズマブ(CT−011、Cure Tech)は、PD−1に結合するヒト化IgG1kモノクローナル抗体である。ピディリズマブおよび他のヒト化抗PD−1モノクローナル抗体は、国際公開第2009/101611号パンフレットに開示されている。他の抗PD1抗体は、米国特許第8,609,089号明細書、米国特許出願公開第2010028330号明細書、および/または米国特許出願公開第20120114649号明細書に開示されている。他の抗PD1抗体としては、AMP 514(Amplimmune)がある。
いくつかの実施形態において、PD−1阻害剤は、イムノアドヘシン(例えば、定常領域(例えば、免疫グロブリン配列のFc領域)に融合されたPD−L1またはPD−L2の細胞外またはPD−1結合部分を含むイムノアドヘシン)である。いくつかの実施形態において、PD−1阻害剤は、AMP−224である。
いくつかの実施形態において、PD−L1阻害剤は、抗PD−L1抗体である。いくつかの実施形態において、抗PD−L1阻害剤は、例えば国際公開第2013/0179174号パンフレットに開示され、かつ本明細書において開示される配列(またはそれに対して実質的に同一または類似の配列、例えば、指定配列に対して少なくとも85%、90%、95%、またはこれら超える同一の配列)を有するYW243.55.S70、MPDL3280A、MEDI−4736、またはMDX−1105MSB−0010718C(A09−246−2とも称される)から選択される。
1つの実施形態において、PD−L1阻害剤は、MDX−1105である。BMS−936559としても既知であるMDX−1105は、国際公開第2007/005874号パンフレットに記載の抗PD−L1抗体である。
1つの実施形態において、PD−L1阻害剤は、YW243.55.S70である。YW243.55.S70抗体は、国際出願第2010/077634号パンフレットに記載の抗PD−L1である。
1つの実施形態において、PD−L1阻害剤は、MDPL3280A(Genentech/Roche)である。MDPL3280Aは、PD−L1に結合するヒトFc最適化IgG1モノクローナル抗体である。MDPL3280AおよびPD−L1に対する他のヒトモノクローナル抗体は、米国特許第7,943,743号明細書および米国特許出願公開第20120039906号明細書に開示されている。
他の実施形態において、PD−L2阻害剤は、AMP−224である。AMP−224は、PD1とB7−H1との間の相互作用をブロックするPD−L2 Fc融合可溶性受容体(B7−DCIg、Amplimmune、例えば国際公開第2010/027827号パンフレットおよび国際公開第2011/066342号パンフレットに開示されている)である。
1つの実施形態において、LAG−3阻害剤は、抗LAG−3抗体分子である。1つの実施形態において、LAG−3阻害剤は、BMS−986016である。
さらに他の実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、これらに限定されないが、インターフェロン、IL2、IL15、IL7、またはIL21などの、1つまたは複数のサイトカインと組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
さらに他の実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、1つまたは複数のSTING受容体アゴニスト(インターフェロン遺伝子の刺激物質)、例えば、国際公開第2014/189805号パンフレットに記載の化合物と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、1つまたは複数の血管新生阻害剤、例えば、ベバシズマブ(Avastin(登録商標))、アキシチニブ(Inlyta(登録商標))、ブリバニブアラニネート(BMS−582664、(S)−((R)−1−(4−(4−フルオロ−2−メチル−1H−インドール−5−イルオキシ)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イルオキシ)プロパン−2−イル)2−アミノプロパノエート)、ソラフェニブ(Nexavar(登録商標))、パゾパニブ(Votrient(登録商標))、スニチニブリンゴ酸塩(Sutent(登録商標))、セディラニブ(AZD2171、CAS 288383−20−1)、バルガテフ(BIBF1120、CAS 928326−83−4)、フォレチニブ(GSK1363089)、テラチニブ(BAY57−9352、CAS 332012−40−5)、アパチニブ(YN968D1、CAS 811803−05−1)、イマチニブ(Gleevec(登録商標))、ポナチニブ(AP24534、CAS 943319−70−8)、チボザニブ(AV951、CAS 475108−18−0)、レゴラフェニブ(BAY73−4506、CAS 755037−03−7)、バタラニブ二塩酸塩(PTK787、CAS 212141−51−0)、ブリバニブ(BMS−540215、CAS 649735−46−6)、バンデタニブ(Caprelsa(登録商標)またはAZD6474)、モテサニブ二リン酸塩(AMG706、CAS 857876−30−3、N−(2,3−ジヒドロ−3,3−ジメチル−1H−インドール−6−イル)−2−[(4−ピリジニルメチル)アミノ]−3−ピリジンカルボキサミド、国際公開第02/066470号パンフレットに記載されている)、ドビチニブ二乳酸塩(TKI258、CAS 852433−84−2)、リンファリブ(Linfanib)(ABT869、CAS 796967−16−3)、カボザンチニブ(XL184、CAS 849217−68−1)、レスタウルチニブ(CAS 111358−88−4)、N−[5−[[[5−(1,1−ジメチルエチル)−2−オキサゾリル]メチル]チオ]−2−チアゾリル]−4−ピペリジンカルボキサミド(BMS38703、CAS 345627−80−7)、(3R,4R)−4−アミノ−1−((4−((3−メトキシフェニル)アミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5−イル)メチル)ピペリジン−3−オール(BMS690514)、N−(3,4−ジクロロ−2−フルオロフェニル)−6−メトキシ−7−[[(3aα,5β,6aα)−オクタヒドロ−2−メチルシクロペンタ[c]ピロール−5−イル]メトキシ]−4−キナゾリンアミン(XL647、CAS 781613−23−8)、4−メチル−3−[[1−メチル−6−(3−ピリジニル)−1H−ピラゾロ[3,4−d]ピリミジン−4−イル]アミノ]−N−[3−(トリフルオロメチル)フェニル]−ベンズアミド(BHG712、CAS 940310−85−0)、またはアフリベルセプト(Eylea(登録商標))と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、1つまたは複数の熱ショックタンパク質阻害剤、例えば、タネスピマイシン(17−アリルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン、KOS−953および17−AAGとしても知られ、SIGMAから入手可能であり、米国特許第4,261,989号明細書に記載されている)、レタスピマイシン(IPI504)、ガネテスピブ(STA−9090)、[6−クロロ−9−(4−メトキシ−3,5−ジメチルピリジン−2−イルメチル)−9H−プリン−2−イル]アミン(BIIB021またはCNF2024、CAS 848695−25−0)、トランス−4−[[2−(アミノカルボニル)−5−[4,5,6,7−テトラヒドロ−6,6−ジメチル−4−オキソ−3−(トリフルオロメチル)−1H−インダゾール−1−イル]フェニル]アミノ]シクロヘキシルグリシンエステル(SNX5422またはPF04929113、CAS 908115−27−5)、5−[2,4−ジヒドロキシ−5−(1−メチルエチル)フェニル]−N−エチル−4−[4−(4−モルホリニルメチルエステル)フェニル]−3−イソキサゾールカルボキサミド(AUY922、CAS 747412−49−3)、または17−ジメチルアミノエチルアミノ−17−デメトキシゲルダナマイシン(17−DMAG)と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
他の実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、1つまたは複数のHDAC阻害剤または他のエピジェネティック修飾剤と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。例示的なHDAC阻害剤としては、これらに限定されないが、ボリノスタット(Zolinza(登録商標))、ロミデプシン(Istodax(登録商標))、トリコスタチン(Treichostatin)A(TSA)、オキサムフラチン、ボリノスタット(Zolinza(登録商標)、スベロイルアニリドヒドロキサム酸)、ピロキサミド(シベロイル−3−アミノピリジンアミドヒドロキサム酸)、トラポキシンA(RF−1023A)、トラポキシンB(RF−10238)、シクロ[(αS,2S)−α−アミノ−η−オキソ−2−オキシランオクタノイル−O−メチル−D−チロシル−L−イソロイシル−L−プロリル](Cyl−1)、シクロ[(αS,2S)−α−アミノ−η−オキソ−2−オキシランオクタノイル−O−メチル−D−チロシル−L−イソロイシル−(2S)−2−ピペリジンカルボニル](Cyl−2)、サイクリック[L−アラニル−D−アラニル−(2S)−η−オキソ−L−α−アミノオキシランオクタノイル−D−プロリル](HC−毒素)、シクロ[(αS,2S)−α−アミノ−η−オキソ−2−オキシランオクタノイル−D−フェニルアラニル−L−ロイシル−(2S)−2−ピペリジンカルボニル](WF−3161)、クラミドシン((S)−サイクリック(2−メチルアラニル−L−フェニルアラニル−D−プロリル−η−オキソ−L−α−アミノオキシランオクタノイル)、アピシジン(シクロ(8−オキソ−L−2−アミノデカノイル−1−メトキシ−L−トリプトフィル−L−イソロイシル−D−2−ピペリジンカルボニル)、ロミデプシン(Istodax(登録商標)、FR−901228)、4−フェニルブチレート、スピルコスタチンA、ミルプロイン(バルプロ酸)、エンチノスタット(MS−275、N−(2−アミノフェニル)−4−[N−(ピリジン−3−イル−メトキシカルボニル)−アミノ−メチル]−ベンズアミド)、デプデシン(4,5:8,9−ジアンヒドロ−1,2,6,7,11−ペンタデオキシ−D−トレオ−D−イド−ウンデカ−1,6−ジエニトール、4−(アセチルアミノ)−N−(2−アミノフェニル)−ベンズアミド(CI−994としても知られている)、N1−(2−アミノフェニル)−N8−フェニル−オクタンジアミド(BML−210としても知られている)、4−(ジメチルアミノ)−N−(7−(ヒドロキシアミノ)−7−オキソヘプチル)ベンズアミド(M344としても知られている)、(E)−3−(4−(((2−(1H−インドール−3−イル)エチル)(2−ヒドロキシエチル)アミノ)−メチル)フェニル)−N−ヒドロキシアクリルアミド、パノビノスタット(Farydak(登録商標))、モセチノスタット、およびベリノスタット(PXD101としても知られている、Beleodaq(登録商標)、または(2E)−N−ヒドロキシ−3−[3−(フェニルスルファモイルl)フェニル]プロパ−2−エンアミド)、またはチダミド(CS055またはHBI−8000としても知られている、(E)−N−(2−アミノ−5−フルオロフェニル)−4−((3−(ピリジン−3−イル)アクリルアミド)メチル)ベンズアミド)がある。他のエピジェネティック修飾剤としては、これらに限定されないが、EZH2(zesteホモログ2のエンハンサー)、EED(胚性外胚葉発達)、またはLSD1(リシン特異的ヒストン脱メチル化酵素1AまたはKDM1A)の阻害剤がある。
さらに他の実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、1つまたは複数のインドールアミン−ピロール2,3−ジオキシゲナーゼ(IDO)阻害剤、例えば、インドキシモド(NLG−8189としても知られている)、α−シクロヘキシル−5H−イミダゾ[5,1−a]イソインドール−5−エタノール(NLG919としても知られている)、または(4E)−4−[(3−クロロ−4−フルオロアニリノ)−ニトロソメチリデン]−1,2,5−オキサジアゾール−3−アミン(INCB24360としても知られている)と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。
いくつかの実施形態において、本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを、上述の阻害剤、活性化剤、免疫調節物質、アゴニスト、または修飾剤のいずれか2つ以上と組み合わせて、それを必要とする対象に投与することによって癌を治療する方法を提供する。例えば、本発明の抗体コンジュゲートは、1つまたは複数のチェックポイント阻害剤および/または1つまたは複数の免疫活性化剤と組み合わせて使用することができる。
上記治療的計画に加えて、患者は、癌細胞の外科的切除および/または放射線療法を受けていてもよい。
医薬組成物
本明細書に記載の1つまたは複数の抗体コンジュゲートを含む医薬組成物または滅菌組成物を調製するために、提供された抗体コンジュゲートを、薬学的に許容される担体または賦形剤と混合することができる。
治療剤および診断剤の配合剤は、例えば、凍結乾燥粉末、スラリー、水性溶液、ローション、または懸濁液の形態で、生理的に許容される担体、賦形剤、または安定化剤と混合することによって調製できる(The Pharmacological Basis of Therapeutics, McGraw-Hill, New York, N.Y., 2001、Gennaro, Remington: The Science and Practice of Pharmacy, Lippincott, Williams, and Wilkins, New York, N.Y., 2000、Avis, et al. (eds.), Pharmaceutical Dosage Forms: Parenteral Medications, Marcel Dekker, NY, 1993、Lieberman, et al. (eds.), Pharmaceutical Dosage Forms: Tablets, Marcel Dekker, NY, 1990、Lieberman, et al. (eds.) Pharmaceutical Dosage Forms: Disperse Systems, Marcel Dekker, NY, 1990、Weiner and Kotkoskie, Excipient Toxicity and Safety, Marcel Dekker, Inc., New York, N.Y., 2000を参照のこと)。
いくつかの実施形態において、本発明の抗体コンジュゲートを含む医薬組成物は凍結乾燥製剤である。ある特定の実施形態において、抗体コンジュゲートを含む医薬組成物は、抗体コンジュゲート、ヒスチジン、スクロース、およびポリソルベート20を含む、バイアル中の凍結乾燥品である。ある特定の実施形態において、抗体コンジュゲートを含む医薬組成物は、抗体コンジュゲート、コハク酸ナトリウム、およびポリソルベート20を含む、バイアル中の凍結乾燥品である。ある特定の実施形態において、抗体コンジュゲートを含む医薬組成物は、抗体コンジュゲート、トレハロース、クエン酸塩、およびポリソルベート8を含むバイアル中の凍結乾燥品である。凍結乾燥品は、例えば、注射用の水、生理食塩水で復元することができる。特定の実施形態において、溶液は、pH約5.0で、抗体コンジュゲート、ヒスチジン、スクロース、およびポリソルベート20を含む。他の特定の実施形態において、溶液は、抗体コンジュゲート、コハク酸ナトリウム、およびポリソルベート20を含む。他の特定の実施形態において、溶液は、pH約6.6で、抗体コンジュゲート、トレハロース無水物、クエン酸塩無水物、クエン酸、およびポリソルベート8を含む。静脈内投与に関しては、通常は、得られた溶液を担体溶液でさらに希釈することになる。
治療用物質に関する投与計画の選択は、実体における血清または組織の代謝回転率、症状のレベル、実体の免疫原性、および生物学的マトリックス中の標的細胞への接近しやすさを含むいくつかの因子に依存する。ある特定の実施形態において、投与計画は、患者に送達される治療用物質の量を最大に高め、その量は許容される副作用レベルと一致する。したがって、生物学的な送達量は、特定の実体および治療される状態の重症度に一部依存する。適切な用量の抗体、サイトカイン、および小分子を選択する際の指針が利用可能である(例えば、Wawrzynczak, Antibody Therapy, Bios Scientific Pub. Ltd, Oxfordshire, UK, 1996、Kresina (ed.), Monoclonal Antibodies, Cytokines and Arthritis, Marcel Dekker, New York, N.Y., 1991、Bach (ed.), Monoclonal Antibodies and Peptide Therapy in Autoimmune Diseases, Marcel Dekker, New York, N.Y., 1993、Baert et al., New Engl. J. Med. 348:601-608, 2003、Milgrom et al., New Engl. J. Med. 341:1966-1973, 1999、Slamon et al., New Engl. J. Med. 344:783-792, 2001、Beniaminovitz et al., New Engl. J. Med. 342:613-619, 2000、Ghosh et al., New Engl. J. Med. 348:24-32, 2003; Lipsky et al., New Engl. J. Med. 343:1594-1602, 2000を参照のこと)。
適切な用量の決定は、例えば、治療に影響することまたは治療に影響すると予測されることが当技術分野において既知のまたは疑われるパラメーターまたは因子を使用して、医師によって行われる。一般に、用量は最適用量よりも若干低い量から開始し、その後、任意のマイナスの副作用と比較して所望のまたは最適な効果が得られるまで少しずつ増加させる。重要な診断尺度としては、例えば、炎症症状のものまたは生成された炎症性サイトカインレベルがある。
本発明の医薬組成物における活性成分の実際の投薬量レベルは、患者に対して毒性とならずに、所望の、特定の患者に対する治療的応答、組成物、および投与様式を達成するのに有効である活性成分の量を得るように変化させることができる。選択される用量レベルは、使用される本発明の特定の組成物、またはそのエステル、塩、もしくはアミドの活性、投与経路、投与時間、使用される特定の化合物の***速度、治療期間、用いられる特定の組成物と組み合わせて使用される他の薬物、化合物、および/または材料、治療される患者の年齢、性別、体重、状態、一般的健康、および以前の病歴、ならびに医薬分野において既知の同様の因子などを含むさまざまな薬物動態因子に依存することになる。
本発明の抗体コンジュゲートを含む組成物は、連続注入によって、または、例えば、1日間隔、1週間隔、または1週当たり1〜7回、隔週毎に1回、3週毎に1回、4週毎に1回、5週毎に1回、6週毎に1回、7週毎に1回、もしくは8週毎に1回の用量によって、与えることができる。用量は、静脈内、皮下、局所、経口、経鼻、直腸、筋肉内、大脳内で、または吸入によって与えてもよい。特定の投薬手順は、重大な望ましくない副作用を回避する最大用量または用量頻度を伴うものである。
本発明の抗体コンジュゲートに関して、患者に投与される投薬量は、0.0001mg/kg〜100mg/kg患者体重であってもよい。投薬量は、0.001mg/kgから50mg/kgの間、0.005mg/kgから20mg/kgの間、0.01mg/kgから20mg/kgの間、0.02mg/kgから10mg/kgの間、0.05から5mg/kgの間、0.1mg/kgから10mg/kgの間、0.1mg/kgから8mg/kgの間、0.1mg/kgから5mg/kgの間、0.1mg/kgから2mg/kgの間、0.1mg/kgから1mg/kg患者体重であってもよい。抗体コンジュゲートの投薬量は、患者体重キログラム(kg)に、投与される用量mg/kgを乗じたものを使用して算出してもよい。
本発明の抗体コンジュゲートの用量は反復してもよく、かつ投与は1日未満、少なくとも1日、2日、3日、5日、10日、15日、30日、45日、2カ月、75日、3カ月、4カ月、5カ月、または少なくとも6カ月空けてもよい。いくつかの実施形態において、本発明の抗体コンジュゲートは、週に2回、週に1回、2週毎に1回、3週毎に1回、4週毎に1回、または低頻度で投与される。特定の実施形態において、本発明の抗体コンジュゲートの用量は、2週間毎に反復する。
特定の患者に対する有効量は、治療される状態、患者の全身的健康、投与方法、投与経路、投与用量、および副作用の重症度などの因子に応じて変化し得る(例えば、Maynard et al., A Handbook of SOPs for Good Clinical Practice, Interpharm Press, Boca Raton, Fla., 1996、Dent, Good Laboratory and Good Clinical Practice, Urch Publ., London, UK, 2001を参照のこと)。
投与経路は、例えば、局所もしくは皮膚適用、皮下、静脈内、腹腔内、大脳内、筋肉内、眼内、動脈内、脳脊髄内、病変内の投与による注射もしくは注入によるもの、または持続放出系もしくは埋込み体によるものであってもよい(例えば、Sidman et al., Biopolymers 22:547-556, 1983、Langer et al., J. Biomed. Mater. Res. 15:167-277, 1981、Langer, Chem. Tech. 12:98-105, 1982、Epstein et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 82:3688-3692, 1985、Hwang et al., Proc. Natl. Acad. Sci. USA 77:4030-4034, 1980、米国特許第6,350,466号明細書、および同第6,316,024号明細書を参照のこと)。必要に応じて、組成物はまた、可溶化剤もしくは注射位置での疼痛を軽減するためのリドカインなどの局所麻酔薬、またはその両方を含んでもよい。さらに、肺投与はまた、例えば、吸入器または噴霧器、およびエアロゾル化剤を含む配合剤の使用によって用いることもできる。例えば、米国特許第6,019,968号明細書、同第5,985,320号明細書、同第5,985,309号明細書、同第5,934,272号明細書、同第5,874,064号明細書、同第5,855,913号明細書、同第5,290,540号明細書、および同第4,880,078号明細書、ならびに国際公開第92/19244号パンフレット、国際公開第97/32572号パンフレット、国際公開第97/44013号パンフレット、国際公開第98/31346号パンフレット、および国際公開第99/66903号パンフレットを参照のこと。これらそれぞれが参照によってその全体が本明細書に組み込まれるものとする。
このような追加成分の例は、当技術分野において既知である。
第2の治療剤、例えば、サイトカイン、ステロイド、化学療法剤、抗生物質、または放射線とともに同時投与または治療する方法は、当業界で既知である(例えば、Hardman et al., (eds.) (2001) Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics, 10.sup.th ed., McGraw-Hill, New York, N.Y.、Poole and Peterson (eds.) (2001) Pharmacotherapeutics for Advanced Practice:A Practical Approach, Lippincott, Williams & Wilkins, Phila., Pa、Chabner and Longo (eds.) (2001) Cancer Chemotherapy and Biotherapy, Lippincott, Williams & Wilkins, Phila., Pa.を参照のこと)。治療用物質の有効量は、症状を、少なくとも10%、少なくとも20%、少なくとも約30%、少なくとも40%、または少なくとも50%減少させ得る。
本発明の抗体コンジュゲートと組み合わせて投与することができる追加の治療法(例えば、予防剤または治療剤)を、本発明の抗体コンジュゲートから5分未満空けて、30分未満空けて、1時間空けて、約1時間空けて、約1〜約2時間空けて、約2時間〜約3時間空けて、約3時間〜約4時間空けて、約4時間〜約5時間空けて、約5時間〜約6時間空けて、約6時間〜約7時間空けて、約7時間〜約8時間空けて、約8時間〜約9時間空けて、約9時間〜約10時間空けて、約10時間〜約11時間空けて、約11時間〜約12時間空けて、約12時間〜約18時間空けて、18時間〜24時間空けて、24時間〜36時間空けて、36時間〜48時間空けて、48時間〜52時間空けて、52時間〜60時間空けて、60時間〜72時間空けて、72時間〜84時間空けて、84時間〜96時間空けて、または96時間〜120時間空けて投与してもよい。2つ以上の治療法を、同じ患者の1回の来院のうちに投与してもよい。
ある特定の実施形態において、本発明の抗体コンジュゲートは、in vivoでの適切な分布が確実になるように配合することができる。例示的な標的化部分としては、葉酸またはビオチン(例えば、Lowらの米国特許第5,416,016号明細書を参照のこと)、マンノシド(Umezawa et al., (1988) Biochem. Biophys. Res. Commun. 153:1038)、抗体(Bloeman et al., (1995) FEBS Lett. 357:140、Owais et al., (1995) Antimicrob. Agents Chemother. 39:180)、サーファクタントタンパク質A受容体(Briscoe et al., (1995) Am. J. Physiol. 1233:134)、p120(Schreier et al, (1994) J. Biol. Chem. 269:9090)がある。K. Keinanen; M. L. Laukkanen (1994) FEBS Lett. 346:123、J. J. Killion; I. J. Fidler (1994) Immunomethods 4:273も参照のこと。
本発明は、本発明の抗体コンジュゲートを含む医薬組成物を、単独で、または他の治療法と組み合わせて、それを必要とする対象に投与する手順を提供する。本発明の組合せ療法の治療法(例えば、予防剤または治療剤)は、対象へ同時にまたは連続的に投与することができる。本発明の組合せ療法の治療法(例えば、予防剤または治療剤)はまた、周期的に投与することもできる。周期的療法は、ある期間中、第1の治療法(例えば、第1の予防剤または治療剤)を投与し、続いて、ある期間中、第2の治療法(例えば、第2の予防剤または治療剤)を投与し、かつこの連続的投与、すなわち周期を反復して、治療法(例えば、薬剤)のうちの1つに対する耐性の発生を減少させること、治療法(例えば、薬剤)のうちの1つの副作用を回避もしくは減少させること、および/または治療法の有効性を改善することを伴う。
本発明の組合せ療法の治療法(例えば、予防剤または治療剤)は、平行して対象に投与することができる。
「平行して」という用語は、まったく同時に治療法(例えば、予防剤または治療剤)を投与することに限定されず、むしろ、本発明の抗体またはそのフラグメントを含む医薬組成物が対象に、順次に、かつ本発明の抗体または薬物コンジュゲートが他の治療法と一緒に作用し、それらを別の治療法で投与した場合よりも利益が高まるような時間間隔内で投与されることを意味する。例えば、各治療法を同時に、または異なる時点で任意の順序で連続的に投与してもよいが、同時に投与しない場合は、これらを十分に近い時間で投与して、所望の治療的または予防的効果を得るようにするべきである。各療法は、任意の適切な形態で、かつ任意の好適な経路によって、対象に個別に投与することができる。種々の実施形態において、治療法(例えば、予防剤または治療剤)は、5分未満空けて、15分未満空けて、30分未満空けて、1時間未満空けて、約1時間空けて、約1〜約2時間空けて、約2時間〜約3時間空けて、約3時間〜約4時間空けて、約4時間〜約5時間空けて、約5時間〜約6時間空けて、約6時間〜約7時間空けて、約7時間〜約8時間空けて、約8時間〜約9時間空けて、約9時間〜約10時間空けて、約10時間〜約11時間空けて、約11時間〜約12時間空けて、24時間空けて、48時間空けて、72時間空けて、または1週間空けて対象に投与される。他の実施形態において、2つ以上の治療法(例えば、予防剤または治療剤)は、同じ患者の1回の来院のうちに投与される。
組合せ療法の予防剤または治療剤は、同じ医薬組成物中で対象に投与することができる。あるいは、組合せ療法の予防剤または治療剤は、個別の医薬組成物中で対象に平行して投与することができる。予防剤または治療剤は、同じまたは異なる投与経路によって対象に投与されてもよい。
本明細書に記載の実施例および実施形態は単に例示を目的とするものであり、その点を考慮したさまざまな修飾または変更が、当業者によって示唆されることになり、かつ本出願の趣旨および範囲内ならびに添付の特許請求の範囲の範囲内に含まれるべきであることは理解されよう。
実施例
本発明は、下記の実施例でさらに述べられ、その実施例が特許請求の範囲で述べられる発明の範囲を限定することは意図されない。
1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−1)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、HBTU(1.2当量)、ヒューニッヒ塩基(3.0当量)、3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパノエート(1.2当量)、およびDMSO(0.1M)を入れた。反応混合物を室温で3時間撹拌し、次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−1)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.35 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.72 (s, 2H), 6.69 (d, 1H), 6.40 (s, 1H), 5.46 (t, 1H), 5.33 (s, 2H), 4.16 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.82 (m, 6H), 3.40 (m, 4H), 3.21 (m, 2H), 2.67 (m, 4H), 1.39 (m, 2H), 1.26 (m, 2H), 1.14 (m, 2H), 0.86 (t, 3H).LRMS[M+H]=589.3。
(2R)−2−アミノ−3−((1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)チオ)プロパノエート(C−2)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−1、1.0当量)を入れ、ACN−PBS緩衝液(1:2、0.02M)に溶解した。この混合物に、DPBS緩衝液に溶解したL−システイン(2.0当量)(0.07M)を添加した。反応混合物を室温で1時間撹拌した。粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、(2R)−2−アミノ−3−((1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)チオ)プロパノエート(C−2)を、固形物として、ジアステレオマー混合物のTFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.36 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.26 (m, 2H), 4.02 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.78 (m, 6H), 3.55 (m, 2H), 3.44 (m, 1H), 3.23 (m, 3H), 3.12 (m, 2H), 2.76 (m, 2H), 2.53 (m, 1H), 1.53 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=710.3。
(6R)−6−(2−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−オキソチオモルホリン−3−カルボン酸(C−3)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、(2R)−2−アミノ−3−((1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)チオ)プロパノエート(C−1)を入れ、PBS緩衝液(pH7.5、5nM EDTAを含む100mMリン酸塩)およびアセトニトリル(1:1、0.012M)に溶解した。次いで、反応混合物を40℃で6時間撹拌した。この時点で、粗製反応混合物を室温に冷却し、RP−HPLC(ACN中の0.5M NHOAc:HO中の10mM NHOAc、C18カラム)で精製し、(6R)−6−(2−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−オキソチオモルホリン−3−カルボン酸(C−3)を、固形物として、レジオ−およびジアステレオマー(regio- and diastereomers)混合物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.38 (d, 1H), 7.13 (s, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.74 (d, 1H), 6.22 (d, 1H), 5.52 (s, 2H), 4.24 (m, 1H), 3.93 (s, 3H), 3.82 (m, 1H), 3.67 (s, 2H), 3.60 (m, 4H), 3.54 (t, 2H), 3.43 (m, 2H), 3.18 (m, 1H), 3.01 (m, 1H), 2.87 (m, 1H), 2.58 (m 7H), 1.50 (m, 2H), 1.29 (m, 2H), 1.17 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=710.4。
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−4a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−4b)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、1−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−1、1.0当量)、L−システイン(1.0当量)、およびPBS:MeCN(2:1、0.008M)を入れた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、1M NaOH(20.0当量)を反応混合物に添加した。次いで、反応物をさらに3時間撹拌し、次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(MeCN中の0.5mM NHOAc:HO中の10mM NHOAc、C18カラム)で精製し、3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−4a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−4b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−4aSR)、(C−4aRR)、(C−4bRR)、および(C−4bRR))として、固形物として得た。1H NMR (DMSO): δ 7.88 (s, 1), 7.26 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.77 (d, 1H), 6.64 (s, 1H), 6.46 (s, 1H), 6.01 (s, 1H), 5.40 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.36 (m, 17H), 2.29 (m, 8H), 1.90 (s, 2H), 1.39 (m, 2H), 1.21 (m, 2H), 1.09 (m, 2H), 0.81 (t, 3H).LRMS[M+H]=728.4。
Figure 0006877420
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−4aSR);
Figure 0006877420
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−4aRR)
Figure 0006877420
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−4bRR)
Figure 0006877420
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−4bSR)。
1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−5)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)アセトアルデヒド(4.0当量)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(13.0当量)、およびMeOH(0.04M)を入れた。反応混合物を室温で1時間撹拌し、次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−5)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.32 (d, 1H), 7.12 (d, 1H), 6.87 (d, 1H), 6.72 (s, 2H), 6.70 (d, 1H), 6.41 (d, 1H), 5.45 (t, 1H), 5.31 (s, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.73 (t, 2H), 3.40 (m, 4H), 3.17 (m, 6H), 2.89 (m, 4H), 1.39 (m, 2H), 1.26 (m, 2H), 1.14 (m, 2H), 0.86 (t, 3H).LRMS[M+H]=561.3。
注記:2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)アセトアルデヒドは、1−(2−ヒドロキシエチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(1.0当量)、デスマーチンペルヨージナン(1.5当量)、およびDCM(0.1M)を丸底フラスコに添加し、室温で2時間撹拌することによって調製した。次いで、反応混合物をろ過し、揮発性物質を真空中で除去し、生成物をさらに精製することなく使用した。
(2S)−2−アミノ−3−((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)チオ)プロパノエート(C−6)の合成
Figure 0006877420
(2S)−2−アミノ−3−((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)チオ)プロパノエート(C−6)を、化合物(C−5)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例2と同様の手順に従って調製し、(2S)−2−アミノ−3−((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−2,5−ジオキソピロリジン−3−イル)チオ)プロパノエート(C−6)を、固形物として、ジアステレオマー混合物のTFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.36 (d, 1H), 7.21 (m, 1H), 7.02 (m, 1H), 6.78 (m, 1H), 6.23 (d, 1H), 5.56 (m, 2H), 4.21 (m, 1H), 4.09 (s, 1H), 4.03 (m, 1H), 3.95 (m, 3H), 3.75 (m, 2H), 3.54 (t, 2H), 3.43 (m, 1H), 3.34 (m, 1H), 3.22 (m, 2H), 3.03 (m, 6H), 2.84 (m, 2H), 2.63 (m, 1H), 1.52 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.18 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=682.4。
(6R)−6−(2−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−オキソチオモルホリン−3−カルボン酸(C−7)の合成
Figure 0006877420
(6R)−6−(2−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−オキソチオモルホリン−3−カルボン酸(C−7)を、化合物(C−5)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例3と同様の手順に従って調製し、(6R)−6−(2−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−2−オキソエチル)−5−オキソチオモルホリン−3−カルボン酸(C−7)を、固形物として、レジオ−およびジアステレオマー混合物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.10 (s, 1H), 6.91 (d, 1H), 6.72 (d, 1H), 6.22 (d, 1H), 5.51 (s, 2H), 4.13 (m, 1H), 3.92 (s, 3H), 3.88 (m, 1H), 3.58 (s, 2H), 3.52 (t, 2H), 3.40 (m, 2H), 3.16 (m, 1H), 2.99 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 2.67 (m 10H), 1.49 (m, 2H), 1.29 (m, 2H), 1.17 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=682.3。
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−8a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−8b)の合成
Figure 0006877420
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−8a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−8b)を、化合物(C−5)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−8a)および(C−8b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−8aSR)、(C−8aRR)、(C−8bRR)、および(C−8bRR))として、固形物として得た。1H NMR (DMSO): δ 7.81 (s, 1), 7.33 (s, 1H), 6.96 (s, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.69 (s, 1H), 6.48 (s, 1H), 6.10 (s, 1H), 5.45 (s, 2H), 3.82 (s, 3H), 3.37 (m, 17H), 2.35 (m, 8H), 1.90 (s, 2H), 1.41 (m, 2H), 1.20 (m, 2H), 1.08 (m, 2H), 0.80 (t, 3H).LRMS[M+H]=700.4。
Figure 0006877420
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−8aSR);
Figure 0006877420
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−8aRR);
Figure 0006877420
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−8bRR);
Figure 0006877420
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−8bSR)。
1−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−9)の合成
Figure 0006877420
1−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−9)を、3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパノエートを3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパノエートの代わりに使用したことを除いて、実施例1と同様の手順に従って調製し、1−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−9)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.82 (s, 2H), 6.81 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.38 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.86 (m, 4H), 3.67 (m, 4H), 3.56 (m, 4H), 3.24 (m, 4H), 2.61 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.20 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=633.3。
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−10a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−10b)の合成
Figure 0006877420
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−10a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−10b)を、化合物(C−9)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−10a)および(C−10b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−10aSR)、(C−10aRR)、(C−10bRR)、および(C−10bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。1H NMR (CD3OD): δ 7.35 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.77 (m, 1H), 6.23 (s, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.32 (m, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.86 (m, 3H), 3.72 (m, 3H), 3.54 (m, 10H), 3.21 (m, 4H), 2.67 (m, 4H), 1.52 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=772.4。
Figure 0006877420
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−10aSR);
Figure 0006877420
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−10aRR);
Figure 0006877420
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−10bRR);
Figure 0006877420
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−10bSR)。
1−(2−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−11)の合成
Figure 0006877420
1−(2−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−11)を、3−(2−(2−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)プロパノエートを3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパノエートの代わりに使用したことを除いて、実施例1と同様の手順に従って調製し、1−(2−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−11)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.80 (s, 2H), 6.24 (d, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.32 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.74 (t, 2H), 3.64 (m, 2H), 3.58 (m, 12H), 3.64 (m, 4H), 3.20 (m, 4H), 2.68 (m, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.32 (m, 2H), 1.20 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=721.4。
(2R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,19−ジオキソ−10,13,16−トリオキサ−4−チア−7−アザノナデカン−1−酸(C−12a)および(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,14−ジオキソ−4,7,10−トリオキサ−17−チア−13−アザイコサン−20−酸(C−12b)の合成
Figure 0006877420
(2R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,19−ジオキソ−10,13,16−トリオキサ−4−チア−7−アザノナデカン−1−酸(C−12)および(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,14−ジオキソ−4,7,10−トリオキサ−17−チア−13−アザイコサン−20−酸(C−12b)を、化合物(C−11)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−12a)および(C−12b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−12aSR)、(C−12aRR)、(C−12bRR)、および(C−12bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。1H NMR (CD3OD): δ 7.36 (d, 1H), 7.31 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.57(s, 2H), 4.34 (s, 2H), 4.23 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.86 (m, 4H), 3.76 (m, 4H), 3.58 (m, 14H), 3.27 (m, 4H), 3.22 (m, 2H), 2.84 (m, 1H), 2.71 (m, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=860.4。
Figure 0006877420
(2R,5S)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,19−ジオキソ−10,13,16−トリオキサ−4−チア−7−アザノナデカン−1−酸(C−12aSR);
Figure 0006877420
(2R,5R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,19−ジオキソ−10,13,16−トリオキサ−4−チア−7−アザノナデカン−1−酸(C−12aRR);
Figure 0006877420
(16R,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,14−ジオキソ−4,7,10−トリオキサ−17−チア−13−アザイコサン−20−酸(C−12bRR);
Figure 0006877420
(16S,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,14−ジオキソ−4,7,10−トリオキサ−17−チア−13−アザイコサン−20−酸(C−12bSR)。
1−(21−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−21−オキソ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコシル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−13)の合成
Figure 0006877420
1−(21−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−21−オキソ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコシル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−13)を、1−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコサン−21−酸を3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパノエートの代わりに使用したことを除いて、実施例1と同様の手順に従って調製し、1−(21−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−21−オキソ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコシル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−13)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.38 (d, 1H), 7.27 (d, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.84 (d, 1H), 6.82 (s, 2H), 6.25 (d, 1H), 5.59 (s, 2H), 4.36 (s, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.65 (m, 32H), 3.20 (m, 4H), 2.71 (m, 2H), 1.55 (m, 2H), 1.32 (m, 2H), 1.21 (m, 2H), 0.89 (t, 3H).LCMS[M+H]=853.5。
(2R)−2−アミノ−28−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,28−ジオキソ−10,13,16,19,22,25−ヘキサオキサ−4−チア−7−アザオクタコサン−1−酸(C−14a)および(28R)−28−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−25−カルボキシ−1,23−ジオキソ−4,7,10,13,16,19−ヘキサオキサ−26−チア−22−アザノナコサン−29−酸(C−14b)の合成
Figure 0006877420
(2R)−2−アミノ−28−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,28−ジオキソ−10,13,16,19,22,25−ヘキサオキサ−4−チア−7−アザオクタコサン−1−酸(C−14a)および(28R)−28−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−25−カルボキシ−1,23−ジオキソ−4,7,10,13,16,19−ヘキサオキサ−26−チア−22−アザノナコサン−29−酸(C−14b)を、化合物(C−13)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−14a)および(C−14b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−14aSR)、(C−14aRR)、(C−14bRR)、および(C−14bRR))として、固形物として、HCl塩として得た(RP−HPLC精製後、生成物をアセトニトリルに溶解し、過剰の2N HClで処理し、次いで凍結乾燥した)。1H NMR (CD3OD): δ 7.47 (s, 1H), 7.39 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.25 (d, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.38 (s, 2H), 4.32 (m, 1H), 4.00 (s, 3H), 3.77 (m, 4H), 3.76 (m, 4H), 3.64 (m, 28H), 3.55 (m, 5H), 3.31 (m, 4H), 3.12 (m, 1H), 2.86 (m, 1H), 2.72 (s, 2H), 2.62 (m, 1H), 1.54 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.20 (m, 2H), 0.89 (t, 3H).LCMS[M+H]=992.4。
Figure 0006877420
(2R,5S)−2−アミノ−28−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,28−ジオキソ−10,13,16,19,22,25−ヘキサオキサ−4−チア−7−アザオクタコサン−1−酸(C−14aSR);
Figure 0006877420
(2R,5R)−2−アミノ−28−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,28−ジオキソ−10,13,16,19,22,25−ヘキサオキサ−4−チア−7−アザオクタコサン−1−酸(C−14aRR);
Figure 0006877420
(25R,28R)−28−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−25−カルボキシ−1,23−ジオキソ−4,7,10,13,16,19−ヘキサオキサ−26−チア−22−アザノナコサン−29−酸(C−14bRR);
Figure 0006877420
(25S,28R)−28−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−25−カルボキシ−1,23−ジオキソ−4,7,10,13,16,19−ヘキサオキサ−26−チア−22−アザノナコサン−29−酸(C−14bSR)。
1−((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−15)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オンを、3−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)プロパノエートを3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパノエートの代わりに使用したことを除いて、実施例1と同様の手順に従って調製した。
ステップ2:丸底フラスコに、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン(1.0当量)、CuSO(0.25当量)、L−アルコルビン酸ナトリウム塩(1.1当量)、1−(プロパ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(2.2当量)、およびt−BuOH/水の混合物(1:1、v/v、0.012M)を入れた。反応混合物を真空下に置き、その後、Nを流した(これをさらに4回繰り返した)。次いで、反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、1−((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−15)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.94 (s, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.29 (s, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.85 (s, 2H), 6.81 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.73 (s, 2H), 4.52 (t, 2H), 4.36 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.85 (t, 2H), 3.84 (m, 4H), 3.66 (t, 2H), 3.54 (m, 6H), 3.27 (m, 4H), 2.63 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=758.4。
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−16a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−16b)の合成
Figure 0006877420
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−16a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−16b)を、化合物(C−15)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−16a)および(C−16b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−16aSR)、(C−16aRR)、(C−16bRR)、および(C−16bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。1H NMR (CD3OD): δ 7.91 (s, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.54 (s, 2H), 4.44 (m, 2H), 4.34 (s, 2H), 4.25 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 4.83 (m, 6H), 3.68 (t, 2H), 3.55 (m, 6H), 3.25 (m, 2H), 2.86 (m, 1H), 2.64 (m, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=897.4。
Figure 0006877420
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−16aSR);
Figure 0006877420
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−16aRR);
Figure 0006877420
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−16bRR);
Figure 0006877420
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−16bSR)。
N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(C−17)の合成
Figure 0006877420
N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(C−17)を、3−(2−(2−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)エトキシ)エトキシ)プロパノエートを3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパノエートの代わりに使用したことを除いて、実施例1と同様の手順に従って調製し、N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(C−17)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.06 (d, 1H), 6.82 (d, 1H), 6.80 (s, 2H), 6.24 (d, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.37 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.84 (m, 4H), 3.40 (m, 4H), 3.56 (m, 6H), 3.48 (t, 2H), 3.20 (m, 6H), 2.69 (t, 2H), 2.45 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=748.4。
(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−(カルボキシメチル)−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,14−ジアザイコサン−20−酸(C−18a)および(20R)−20−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−17−カルボキシ−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−18−チア−10,14−ジアザヘンイコサン−21−酸(C−18b)の合成
Figure 0006877420
(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−(カルボキシメチル)−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,14−ジアザイコサン−20−酸(C−18a)および(20R)−20−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−17−カルボキシ−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−18−チア−10,14−ジアザヘンイコサン−21−酸(C−18b)を、化合物(C−17)を化合物(C−1))の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−18a)および(C−18b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−18aSR)、(C−18aRR)、(C−18bRR)、および(C−18bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.30 (s, 1H), 7.07 (d, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.25 (d, 1H), 5.57(s, 2H), 4.35 (s, 2H), 4.19 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.89 (s, 3H), 3.76 (m, 3H), 3.60 (s, 4H), 3.53 (m, 4H), 3.41 (m, 1H), 3.36 (m, 2H), 3.22 (s, 2H), 2.70 (t, 2H), 2.42 (2H), 1.53 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=887.4。
Figure 0006877420
(16S,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−(カルボキシメチル)−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,14−ジアザイコサン−20−酸(C−18aSR);
Figure 0006877420
(16R,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−(カルボキシメチル)−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,14−ジアザイコサン−20−酸(C−18aRR);
Figure 0006877420
(17R,20R)−20−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−17−カルボキシ−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−18−チア−10,14−ジアザヘンイコサン−21−酸(C−18bRR);
Figure 0006877420
(17S,20R)−20−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−17−カルボキシ−1,11,15−トリオキソ−4,7−ジオキサ−18−チア−10,14−ジアザヘンイコサン−21−酸(C−18bSR)。
5−(4−((4−(3−アミノプロピル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(C−19)の合成
Figure 0006877420
5−(4−((4−(3−アミノプロピル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(C−19)を、2ステップ順序で調製した。第1のステップにおいて、丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、tert−ブチル(3−ブロモプロピル)カルバメート(1.2当量)、ヒューニッヒ塩基(2.4当量)、およびDMF(0.2M)を入れた。混合物を60℃に加熱し、次いで、18時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物を室温に冷却し、ISCOクロマトグラフィー(0〜20%MeOH:DCM)で精製し、中間体tert−ブチル(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)カルバメートを得た。第2のステップにおいて、(Int−1)の合成における最後のステップと同様の手順を使用し、5−(4−((4−(3−アミノプロピル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(C−19)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.24 (d, 1H), 7.10 (d, 1H), 6.85 (d, 1H), 6.57 (d, 1H), 6.11 (s, 1H), 5.42 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.52 (s, 2H), 3.35 (m, 2H), 2.80 (t, 2H), 2.51 (m, 4H), 2.45 (m, 4H), 1.72 (m, 2H), 1.40 (m, 2H), 1.28 (m, 4H), 1.15 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=495.3。
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン(C−20)の合成
Figure 0006877420
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン(C−20)を、2,2−ジメチル−4−オキソ−3,8,11−トリオキサ−5−アザテトラデカン−14−酸をtert−ブチル(3−ブロモプロピル)カルバメートの代わりに使用したことを除いて、実施例19の手順に従って調製し、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン(C−20)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.24 (d, 1H), 7.11 (s, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.57 (d, 1H), 6.12 (d, 1H), 5.42 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.76 (t, 2H), 3.59 (m, 12H), 3.37 (t, 2H), 2.76 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.45 (m, 4H), 1.41 (m, 2H), 1.28 (m, 2H), 1.16 (m, 2H), 0.89 (t, 3H).LRMS[M+H]=597.4。
N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)アセトアミド(C−21)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン(C−20)(1.0当量)、DIEA(10.0当量)、およびDMF(0.004M)を入れ、混合物を室温で15分間撹拌した。次いで、別のフラスコに2,5−ジオキソピロリジン−1−イル2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)アセテート(1.5当量)、DIEA(10.0当量)、およびDMF(0.006M)を入れた。この混合物をまた、室温で15分間撹拌し、次いで、2つの溶液を混合し、反応混合物を室温で1時間撹拌した。粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)アセトアミド(C−21)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3CN): δ 7.30 (d, 1H), 7.05 (s, 1H), 6.98 (s, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.82 (s, 2H), 6.74 (s, 1H), 6.68 (d, 1H), 6.21 (d, 1H), 6.08 (t, 1H), 515.38 (s, 2H), 4.08 (s, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.70 (t, 2H), 3.41 (m, 14H), 3.29 (m, 2H), 2.55, (t, 2H), 2.38 (m, 4H), 1.41 (m, 2H), 1.26 (m, 2H), 1.13 (m, 2H), 0.85 (t, 3H).LCMS[M+H]=734.4。
(2R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,9,19−トリオキソ−13,16−ジオキサ−4−チア−7,10−ジアザノナデカン−1−酸(C−22a)および(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,11,14−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,13−ジアザイコサン−20−酸(C−22b)の合成
Figure 0006877420
(2R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,9,19−トリオキソ−13,16−ジオキサ−4−チア−7,10−ジアザノナデカン−1−酸(C−22a)および(19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,11,14−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,13−ジアザイコサン−20−酸(C−22b)を、化合物(C−21)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−22a)および(C−22b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−22aSR)、(C−22aRR)、(C−22bRR)、および(C−22bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.32 (s, 1H), 7.08 (d, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.57(s, 2H), 4.34 (s, 2H), 4.20 (m, 1H), 3.96 (s, 3H), 3.82 (m, 9H), 3.56 (m, 9H), 3.38 (m, 3H), 3.21 (m, 2H), 2.70 (t, 2H), 1.54 (m, 2H), 1.32 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.89 (t, 3H).LCMS[M+H]=873.4。
Figure 0006877420
(2R,5S)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,9,19−トリオキソ−13,16−ジオキサ−4−チア−7,10−ジアザノナデカン−1−酸(C−22aSR);
Figure 0006877420
(2R,5R)−2−アミノ−19−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−(カルボキシメチル)−6,9,19−トリオキソ−13,16−ジオキサ−4−チア−7,10−ジアザノナデカン−1−酸(C−22aRR);
Figure 0006877420
(16R,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,11,14−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,13−ジアザイコサン−20−酸(C−22bRR);
Figure 0006877420
(16S,19R)−19−アミノ−1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−16−カルボキシ−1,11,14−トリオキソ−4,7−ジオキサ−17−チア−10,13−ジアザイコサン−20−酸(C−22bSR)。
4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)−N−(2−(2−(2−(2−(4−((2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド(C−23)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1当量)、4−ニトロフェニル(2−(2−(2−(2−(4−((2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(0.9当量)、トリエチルアミン(3.0当量)、およびDMSO(0.01M)を入れた。反応混合物を室温で2時間撹拌し、次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)−N−(2−(2−(2−(2−(4−((2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−カルボキサミド(C−23)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.96 (s, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.05 (d, 1H), 6.85 (s, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.74 (s, 2H), 4.53 (t, 2H), 4.35 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.86 (t, 2H), 3.85 (m, 4H), 3.54 (m, 12H), 3.22 (m, 6H), 1.53 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=817.4。
注記:4−ニトロフェニル(2−(2−(2−(2−(4−((2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバメート
Figure 0006877420
は下記の手順を使用して調製した。
ステップ1:トリエチルアミン(2.5当量)およびジ−tert−ブチルジカルボネート(1.1当量)を、CHCl中の2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エタンアミン(1.0当量)の溶液(0.05M)に添加し、反応混合物を室温で30分間撹拌した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、残渣をRP−C18 ISCOを使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、tert−ブチル(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバメートを得た。
ステップ2:t−BuOH中の、tert−ブチル(2−(2−(2−(2−アジドエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバメート(1当量)および1−(プロパ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(2.0当量)の溶液(0.08M)に、Nガスを5回流し、次いで、L−アスコルビン酸ナトリウム塩(1.0当量、HO中0.16M)およびCuSO(0.2当量、HO中0.03M)を添加した。反応混合物に再びNガスを5回流し、次いで、室温で4時間撹拌した。次いで、反応混合物をISCO RP−C18で精製し、凍結乾燥し、tert−ブチル(2−(2−(2−(2−(4−((2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバメートを得た。
ステップ3:TFA中のtert−ブチル(2−(2−(2−(2−(4−((2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバメートの溶液(0.02M)を真空中で濃縮し、1−((1−(23−アミノ−3,6,9,12,15,18,21−ヘプタオキサトリコシル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2,5−ジオンを得た。LCMS[M+H]=354.2。
ステップ4:4−ニトロフェニルカルボノクロリジダート(1.10当量)およびトリエチルアミン(2.50当量)を、CHCl中の1−((1−(2−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(1当量)の溶液(0.01M)に添加し、反応混合物を室温で10分間撹拌した。次いで、反応混合物を真空中で濃縮し、RP−C18 ISCOで精製し、次いで、凍結乾燥し、4−ニトロフェニル(2−(2−(2−(2−(4−((2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)メチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)エトキシ)エトキシ)エトキシ)エチル)カルバメートを得た。LCMS[M+H]=519.2。
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−24a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−24b)の合成
Figure 0006877420
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−24a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−24b)を、化合物(C−23)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−24a)および(C−24b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−24aSR)、(C−24aRR)、(C−24bRR)、および(C−24bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。LCMS[M+H]=956.4。
Figure 0006877420
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−24aSR);
Figure 0006877420
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−24aRR);
Figure 0006877420
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−24bRR);
Figure 0006877420
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−1−オキソ−5,8,11−トリオキサ−2−アザトリデカン−13−イル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−24bSR)。
1−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−25)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、2−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)アセトアルデヒド(4.0当量)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(13.0当量)、およびMeOH(0.04M)を入れた。反応混合物を室温で1時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、1−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−25)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.36 (d, 1H), 7.16 (d, 1H), 6.96 (d, 1H), 6.83 (s, 2H), 6.76 (d, 1H), 6.23 (d, 1H), 5.53 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.84 (s, 2H), 3.78 (m, 2H), 3.71 (m, 2H), 3.64 (m, 2H), 3.54 (m, 2H), 3.35 (m, 4H), 3.27 (t, 2H), 2.95 (m, 4H), 1.52 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=605.4。
注記:2−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)アセトアルデヒドは、1−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(1.0当量)、デスマーチンペルヨージナン(1.5当量)、およびDCM(0.1M)を丸底フラスコに添加し、反応混合物を室温で2時間撹拌することによって調製した。次いで、反応混合物をろ過し、揮発性物質を真空中で除去し、生成物をさらに精製することなく使用した。
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−26a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−26b)の合成
Figure 0006877420
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−26)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−26b)を、化合物(C−25)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−26a)および(C−26b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−26aSR)、(C−26aRR)、(C−26bRR)、および(C−26bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。LCMS[M+H]=744.4。
Figure 0006877420
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−26aSR);
Figure 0006877420
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−26aRR);
Figure 0006877420
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−26bRR);
Figure 0006877420
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−26bSR)。
1−((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−27)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、2−アジドアセトアルデヒド(4.0当量)、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(32.0当量)、およびMeOH(0.02M)を入れた。混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、5−(4−((4−(2−アジドエチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミンを固形物として得た。LCMS[M+H]=507.3。
ステップ2:丸底フラスコに、5−(4−((4−(2−アジドエチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(1.0当量)、1−(プロパ−2−イン−1−イル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(2.3当量)、ならびにt−BuOHおよび水の混合物(2:1、v/v、0.008M)を入れた。反応混合物を真空下で脱気し、Nを5回流し、Oを除去した。L−アスコルビン酸ナトリウム塩(1.1当量、HO 0.5ml中、真空下で脱気し、Nを5回流し、Oを除去した)を、注射筒を使用して反応混合物に添加し、次いで、CuSO(0.2当量、水0.5ml中、真空下で脱気し、Nを5回流し、Oを除去した)を、注射筒を使用して添加した。次いで、反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、1−((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−27)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.95 (s, 1H), 7.36 (d, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.02 (d, 1H), 6.86 (s, 2H), 6.79 (d, 1H), 6.23 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.76 (s, 2H), 4.52 (t, 2H), 4.26 (s, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.54 (t, 2H), 2.85 (m, 8H), 2.94 (t, 2H), 1.53 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.18 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LCMS[M+H]=642.4。
注記:2−アジドアセトアルデヒドは、2−アジドエタノール(1.0当量)、デスマーチンペルヨージナン(1.5当量)、およびDCM(0.20M)を丸底フラスコに添加し、次いで、反応混合物を室温で2時間撹拌することによって調製した。次いで、反応混合物をろ過し、揮発性物質を真空中で除去し、生成物をさらに精製することなく使用した。
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−28a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−28b)の合成
Figure 0006877420
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イルエチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−28a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−28b)を、化合物(C−27)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−28a)および(C−28b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−28aSR)、(C−28aRR)、(C−28bRR)、および(C−28bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。LCMS[M+H]=781.4。
Figure 0006877420
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−28aSR);
Figure 0006877420
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−28aRR);
Figure 0006877420
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−28bRR);
Figure 0006877420
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−(((1−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチル)−1H−1,2,3−トリアゾール−4−イル)メチル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−28bSR)。
N−(21−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−21−オキソ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコシル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(C−29)の合成
Figure 0006877420
N−(21−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−21−オキソ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコシル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(C−29)を、1−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)−3−オキソ−7,10,13,16,19,22−ヘキサオキサ−4−アザペンタコサン−25−酸を3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパノエートの代わりに使用したことを除いて、実施例1と同様の手順に従って調製し、N−(21−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−21−オキソ−3,6,9,12,15,18−ヘキサオキサヘンイコシル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(C−29)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (DMSO): δ 8.00 (t, 1H), 7.42 (d, 1H), 7.38 (s, 3H), 7.20 (s, 1H), 7.00 (s, 2H), 6.95 (s, 1H), 6.57 (s, 1H), 6.23 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.30 (s, 2H), 3.87 (s, 3H), 3.59 (m, 4H), 3.49 (m, 28H), 3.35 (t, 2H), 3.14 (m, 2H), 2.32 (m, 2H), 1.45 (m, 2H), 1.21 (m, 2H), 1.09 (m, 2H), 0.81 (t, 3H).LRMS[M+H]=924.4。
4−((S)−2−((S)−2−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(C−30)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、HOAT(2.0当量)、ヒューニッヒ塩基(14.0当量)、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−3−メチル−1−(((S)−1−((4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1−オキソ−5−ウレイドペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバメート(1.2当量)、およびピリジン:DMF(1:4、0.02M)を入れた。反応混合物を室温で4時間撹拌し、次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、4−((S)−2−((S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレートを固形物として得た。LCMS[M+H]=1065.5。
ステップ2:4−((S)−2−((S)−2−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレートをDMF(0.007M)に溶解し、ピペリジン(100.0当量)を添加した。反応物を室温で30分撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレートを固形物として得た。LCMS[M+H]=843.5
ステップ3:丸底フラスコに、4−((S)−2−((S)−2−アミノ−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(1.0当量)、3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパノエート(1.1当量)、ヒューニッヒ塩基(5.0当量)、HATU(1.05当量)、およびDMF(0.004M)を入れた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、4−((S)−2−((S)−2−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)−3−メチルブタンアミド)−5−ウレイドペンタンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(C−30)を、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+H]=1038.5。
(2R,3R,4R,5S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(C−31)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、HOAT(2.0当量)、ヒューニッヒ塩基(14.0当量)、(3S,4R,5R,6R)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(1.2当量)、およびピリジン:DMF(1:4、0.015M)を入れた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、(3S,4R,5R,6R)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテートを固形物として得た。LCMS[M+H]=1212.4。
ステップ2:(3S,4R,5R,6R)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(1.0当量)を、MeOH、THF、および水(2:1:0.4)(0.005M)に溶解した。次いで、LiOH(8.0当量)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、(2R,3R,4R,5S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−アミノプロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸を固形物として得た。LCMS[M+H]=850.4。
ステップ3:丸底フラスコに、(2R,3R,4R,5S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−アミノプロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(1.0当量)、3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパノエート(2.0当量)、ヒューニッヒ塩基(6.0当量)、HBTU(1.8当量)、およびDMF(0.003M)を入れた。反応物を室温で15分間撹拌し続けた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、(2R,3R,4R,5S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(C−31)を、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+H]=1001.3。
(S)−1−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−32)の合成
Figure 0006877420
(S)−1−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−32)を、化合物(Int−2)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例1と同様の手順に従って調製し、(S)−1−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−32)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.49 (d, 2H), 7.21 (d, 1H), 6.82 (s, 2H), 6.77 (d, 1), 6.28 (d, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.51 (d, 1H), 4.36 (m, 1H), 4.18 (s, 2H), 3.98 (s, 3H), 3.76 (t, 2H), 3.54 (dd, 1H), 3.46 (dd, 1H), 3.16 (m, 4H), 3.05 (m, 4H), 2.71 (t, 2H), 1.48 (m, 1H), 1.26 (m, 3H), 1.05 (m, 1H), 0.84 (t, 3H).LRMS[M+H]=619.4。
1−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−33)の合成
Figure 0006877420
1−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−33)を、化合物(Int−3)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例1と同様の手順に従って調製し、1−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)−1H−ピロール−2,5−ジオン(C−33)を、固形物として、TFA塩として得た。LRMS[M+H]=589.3。
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−34a)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−34b)の合成
Figure 0006877420
3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−34)および2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−34b)を、化合物(C−33)を化合物(C−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例4と同様の手順に従って調製し、化合物(C−34a)および(C−34b)の混合物を、これらそれぞれのジアステレオマー(下記の化合物(C−34aSR)、(C−34aRR)、(C−34bRR)、および(C−34bRR))として、固形物として、TFA塩として得た。粗製反応混合物を、RP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製した。1H NMR (DMSO): δ 7.51 (s, 2H), 7.39 (m, 2H), 7.27 (d, 1H), 7.15 (d, 1H), 6.59 (s, 1H), 6.22 (t, 1H), 5.56 (s, 2H), 3.86 (s, 4H), 3.66 (m, 3H), 3.42 (m, 8H), 3.25 (m, 4H), 3.08 (m, 2H), 2.81 (m, 3H), 2.65 (m, 1H), 1.43 (m, 2H), 1.22 (m, 3H), 1.07 (m, 2H), 0.83 (t, 3H).LCMS[M+H]=728.3。
Figure 0006877420
(S)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−34aSR);
Figure 0006877420
(R)−3−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−34aRR);
Figure 0006877420
(R)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−34bRR);
Figure 0006877420
(S)−2−(((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)−4−((3−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロピル)アミノ)−4−オキソブタン酸(C−34bSR)。
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−(アミノオキシ)エタノン(C−35)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、2−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)オキシ)酢酸(1.1当量)、HATU(1.05当量)、ヒューニッヒ塩基(5.0当量)、およびDMF(0.2M)を入れた。反応混合物を室温で18時間撹拌し、次いで、粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜20%MeOH:DCM)で精製し、tert−ブチル2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエトキシカルバメートを得た。
ステップ2:HCl(20.0当量、ジオキサン中4M)を、tert−ブチル2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエトキシカルバメート(1.0当量)およびDCM(0.1M)が入れられた丸底フラスコに0℃で添加した。氷浴を外し、反応混合物を室温で3時間撹拌した。揮発性物質を真空中で除去した。MeOH(8%NHOHを含む)を得られた残渣に添加し、揮発性物質を真空中で除去した。これをさらに2回繰り返した。次いで、粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜10%MeOH(8%NHOH):DCM)で精製し、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−(アミノオキシ)エタノン(C−35)を固形物として得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.12 (d, 1H), 7.00 (s, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.69 (d, 1H), 6.38 (d, 1H), 5.52 (t, 1H), 5.30 (s, 2H), 4.35 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.64 (s, 2H), 3.52 (m, 2H), 3.38 (m, 4H), 2.44 (m, 4H), 1.62 (s, 2H), 1.45 (m, 2H), 1.38 (m, 2H), 1.25 (m, 2H), 1.12 (m, 2H), 0.87 (t, 3H).LRMS[M+H]=511.4。
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−アミノエトキシ)プロパン−1−オン(C−36)の合成
Figure 0006877420
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−アミノエトキシ)プロパン−1−オン(C−36)を、3−(2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)エトキシ)プロパノエートを2−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)オキシ)酢酸の代わりに使用したことを除いて、実施例35と同様の手順に従って調製し、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−アミノエトキシ)プロパン−1−オン(C−36)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.26 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.13 (d, 1H), 5.43 (s, 2H), 4.57 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.73 (t, 2H), 3.58 (m, 4H), 3.54 (m, 2H), 3.37 (m, 2H), 2.93 (t, 2H), 2.66 (m, 2H), 2.44 (m, 4H), 1.41 (m, 2H), 1.27 (m, 2H), 1.15 (m, 2H), 0.87 (t, 3H).LRMS[M+H]=553.4。
N−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−37)の合成
Figure 0006877420
N−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−37)を、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−アミノエトキシ)プロパン−1−オン(C−36)をInt−1の代わりに使用したことを除いて、実施例35と同様の手順に従って調製し、N−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−37)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.27 (d, 1H), 7.09 (d, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.13 (d, 1H), 5.44 (s, 2H), 4.08 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.72 (t, 2H), 3.56 (m, 8H), 3.40 (m, 4H), 2.64 (t, 2H), 2.44 (m, 4H), 1.43 (m, 2H), 1.27 (m, 2H), 1.14 (m, 2H), 0.87 (t, 3H).LRMS[M+H]=626.4。
(S)−1−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−(アミノオキシ)エタノン(C−38)の合成
Figure 0006877420
(S)−1−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−(アミノオキシ)エタノン(C−38)を、化合物(Int−2)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例35と同様の手順に従って調製し、(S)−1−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−(アミノオキシ)エタノン(C−38)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.54 (d, 1), 7.40 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 6.68 (s, 1H), 6.29 (d, 1H), 5.69 (d, 1H), 5.48 (d, 1H), 4.36 (m, 3H), 3.96 (s, 3H), 3.74 (m, 2H), 3.51 (m, 4H), 2.66 (m, 4H), 1.49 (m, 1H), 1.38 (m, 3H), 1.24 (m, 2H), 0.96 (m, 2H), 0.84 (t, 3H).LRMS[M+H]=541.3。
(S)−1−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン(C−39)
Figure 0006877420
(S)−1−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン(C−39)を、化合物(Int−2)を化合物(Int−1)の代わりに使用し、かつ2,2−ジメチル−4−オキソ−3,8,11−トリオキサ−5−アザテトラデカン−14−酸を2−(((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)オキシ)酢酸の代わりに使用したことを除いて、実施例35と同様の手順に従って調製し、(S)−1−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)プロパン−1−オン(C−39)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.56 (d, 1H), 7.44 (d, 1H), 7.16 (d, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.31 (d, 1H), 5.71 (d, 1H), 5.50 (d, 1H), 4.38 (m, 1H), 3.98 (s, 3H), 3.78 (m, 4H), 3.72 (m, 2H), 3.67 (m, 6H), 3.53 (m, 4H), 3.14 (m, 2H), 2.77 (m, 2H), 2.69 (m, 4H), 1.51 (m, 1H), 1.26 (m, 3H), 1.02 (m, 2H), 0.86 (t, 3H).LRMS[M+H]=627.5。
(S)−N−(2−(2−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−40)の合成
Figure 0006877420
(S)−N−(2−(2−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−40)を、化合物(C−39)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例35と同様の手順に従って調製し、(S)−N−(2−(2−(3−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−40)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.54 (d, 1H), 7.47 (d, 1H), 7.17 (d, 1H), 6.78 (s, 1H), 6.30 (d, 1H), 5.68 (d, 1H), 5.50 (d, 1H), 4.36 (m, 1H), 4.09 (s, 2H), 3.97 (s, 3H), 3.73 (m, 8H), 3.56 (m, 4H), 3.43 (t, 2H), 3.23 (m, 2H), 2.88 (m, 4H), 2.66 (t, 2H), 1.49 (m, 1H), 1.26 (m, 3H), 1.04 (m, 2H), 0.84 (t, 3H).LRMS[M+H]=700.4。
N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−41)の合成
Figure 0006877420
N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−41)を、化合物(C−20)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例35と同様の手順に従って調製し、N−(2−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−41)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.25 (d, 1H), 7.11 (s, 1H), 6.86 (d, 1H), 6.58 (d, 1H), 6.12 (d, 1H), 5.43 (s, 2H), 4.10 (s, 2H), 3.96 (s, 3H), 3.76 (t, 2H), 3.60 (m, 12H), 3.44 (t, 2H), 3.36 (t, 2H), 2.66 (t, 2H), 2.46 (m, 4H), 1.40 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.15 (m, 2H), 0.89 (t, 3H).LRMS[M+H]=670.4。
5−(4−((4−(2−(2−(アミノオキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(C−42)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:第1のステップにおいて、丸底フラスコに、DCE中の、5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)および2−(2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)オキシ)エトキシ)アセトアルデヒド(1.2当量)(0.02M)を入れ、この混合物に酢酸(6.0当量)を添加し、混合物を室温で15分間撹拌し、次いで、トリアセトキシボロヒドリドナトリウム(3.0当量)を添加した。撹拌を、室温でさらに3時間続けた。次いで、揮発性物質を真空中で除去した。残渣をMeOHに溶解し、逆相HPLCで、C18カラム(0.05%TFAを含む、10〜50%アセトニトリル−HOで溶出した)を使用して精製し、2−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)イソインドリン−1,3−ジオンを得た。LCMS[M+H]=671.40。
ステップ2:丸底フラスコに、2−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)イソインドリン−1,3−ジオン(1.0当量)、ヒドラジン水和物(10.0当量)、MeOH(0.02M)、および水(0.2M)を入れた。混合物を室温で4時間撹拌した。反応混合物を、逆相HPLCで、C18カラム(0.05%TFAを含む、10〜50%アセトニトリル−HOで溶出した)を使用して精製した。所望の生成物を含むフラクションをプールし、減圧下で濃縮し、次いで、残渣をMeOHに溶解し、プレコンディショニングされたSphere PL−HCO3 MP−樹脂カラムにロードし、MeOHで溶出し、溶出液を濃縮し、5−(4−((4−(2−(2−(アミノオキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(C−42)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.22 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 6.10 (d, 1H), 5.40 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.76 (m, 2H), 3.60 (m, 4H), 3.50 (s, 2H), 3.34 (d, 3H), 2.59 (m, 4H), 2.49 (s, 4H), 1.38 (m, 2H), 1.26 (m, 2H), 1.12 (m, 2H), 0.87 (t, 3H).LCMS[M+H]=541.40。
注記:2−(2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)オキシ)エトキシ)アセトアルデヒドは、2ステッププロセスで調製した。
ステップ1:THF中の、N−ヒドロキシフタルイミド(1.0当量)、ジエチレングリコール(1.0当量)、およびトリフェニルホスフィン(1.3当量)の溶液(0.2M)に、DEAD(トルエン中の2.2M溶液、1.3当量)を、0℃で添加した。得られた溶液を室温で一晩撹拌した。反応混合物を真空中で濃縮した。残渣を、シリカゲルクロマトグラフィー(20〜70%EtOA/ヘキサンで溶出した)で精製した。このクロマトグラフィー後、生成物はまだ多少のPhPOを含み、次いで、これを逆相クロマトグラフィー(C18カラム、20〜40〜100%CHCN/水で溶出した)で精製し、2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)イソインドリン−1,3−ジオンを得た。LCMS[M+H]=252.10。
ステップ2:乾燥DCM中の、2−(2−(2−ヒドロキシエトキシ)エトキシ)イソインドリン−1,3−ジオン(1.0当量)および重炭酸ナトリウム(2.0当量)の撹拌混合物(0.08M)に、デスマーチンペルヨージナン(2.0当量)を添加し、得られた混合物を室温で3時間撹拌した。反応混合物をDCMで希釈し、次いで、1N NaOH溶液および食塩水で洗浄し、有機層を分離し、MgSO4で乾燥し、真空中で蒸発した。粗製混合物を、シリカゲルクロマトグラフィー(30〜70%EtAOc/ヘキサンで溶出した)で精製し、2−(2−((1,3−ジオキソイソインドリン−2−イル)オキシ)エトキシ)アセトアルデヒドを得た。LCMS[M+H]=250.10。
N−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−43)の合成
Figure 0006877420
N−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−43)を、化合物(C−19)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例35と同様の手順に従って調製し、N−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−43)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.12 (d, 1H), 6.98 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.45 (d, 1H), 6.00 (d, 1H), 5.30 (s, 2H), 3.97 (s, 2H), 3.84 (s, 3H), 3.41 (s, 2H), 3.25 (s, 2H), 2.40 (s, 6H), 2.27 (m, 3H), 1.63 (m, 2H), 1.28 (m, 2H), 1.17 (m, 3H), 1.02 (m, 2H), 0.77 (t, 3H).LCMS[M+H]=568.40。
5−(4−((4−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(C−44)の合成
Figure 0006877420
5−(4−((4−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(C−44)を、tert−ブチル(2−(2−(2−ブロモエトキシ)エトキシ)エチル)カルバメートをtert−ブチル(3−ブロモプロピル)カルバメート)の代わりに使用したことを除いて、実施例19と同様の手順に従って調製し、5−(4−((4−(2−(2−(2−アミノエトキシ)エトキシ)エチル)ピペラジン−1−イル)メチル)−2−メトキシベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(C−44)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.36 (d, 1H), 7.13 (d, 1H), 6.92 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.21 (s, 1H), 5.51 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.69 (m, 12H), 3.53 (t, 2H), 3.12 (m, 2H), 2.84 (m, 8H), 1.50 (m, 2H), 1.28 (m, 2H), 1.17 (m, 2H), 0.87 (t, 3H).LRMS[M+H]=569.3。
N−(2−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−45)の合成
Figure 0006877420
N−(2−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−43)を、化合物(C−44)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例35と同様の手順に従って調製し、N−(2−(2−(2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)エトキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−45)を固形物として得た。1H NMR (CDCl3): δ 7.20 (s, 1H), 6.97 (d, 1H), 6.90 (s, 1H), 6.87 (s, 1H), 6.76 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 6.17 (d, 1H), 5.84 (s, 2H), 5.21 (s, 2H), 4.69 (m, 2H), 4.07 (s, 2H), 3.85 (s, 3H), 3.53 (m, 8H), 3.45 (m, 2H), 3.39 (s, 2H), 3.24 (m, 2H), 2.52 (t, 2H), 2.40 (m, 8H), 1.22 (m, 2H), 1.16 (m, 2H), 1.02 (m, 2H), 0.78 (t, 3H).LRMS[M+H]=642.4。
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−46)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、ジイソプロピルアミン(1.3当量)、グルタル酸ジスクシンイミジル(1.3当量)、およびDMSO(0.1M)を入れた。反応混合物を室温で3時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−46)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (DMSO): δ 7.41 (s, 1H), 7.37 (s, 3H), 7.19 (s, 1H), 6.94 (s, 1H), 6.57 (s, 1H), 6.22 (d, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.30 (s, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.44 (m, 4H), 3.35 (m, 2H), 2.92 (m, 2H), 2.80 (m, 8H), 2.71 (m, 2H), 1.83 (m, 2H), 1.44 (m, 2H), 1.20 (m, 2H), 1.09 (m, 2H), 0.80 (t, 3H).LRMS[M+H]=649.3。
(S)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−47)の合成
Figure 0006877420
(S)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−47)を、化合物(Int−2)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例46と同様の手順に従って調製し、(S)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−47)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (DMSO): δ 7.54 (s, 1H), 7.43 (s, 3H), 7.22 (s, 1H), 6.61 (s, 1H), 6.28 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.67 (d, 1H), 5.50 (d, 1H), 4.82 (s, 1H), 4.39 (s, 1H), 4.22 (m, 2H), 3.89 (s, 3H), 3.36 (m, 4H), 3.28 (m, 2H), 2.92 (m, 2H), 2.82 (m, 8H), 2.72 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 1.34 (m, 2H), 1.15 (m, 2H), 0.86 (m, 2H), 0.77 (t, 3H).LRMS[M+H]=679.3。
(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(((S)−1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−48)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、(S)−2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−((1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−47)(1.0当量)、Boc−Lys−OH(2.0当量)、DIEA(5.0当量)、およびDMF(30mM)を入れた。反応物を室温で16時間撹拌し、揮発性物質を真空中で除去した。粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)を使用して精製し、(S)−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(((S)−1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサン酸を得た。LCMS[M+1]=810.5。(S)−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(((S)−1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサン酸を、0.1M DCM中の30体積%TFAで処理し、揮発性物質を真空中で除去し、(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(((S)−1−ヒドロキシヘキサン−2−イル)アミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−48)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.49 (m, 2H), 7.21 (d, 1H), 6.77 (s, 1H), 6.29 (d, 1H), 5.68 (d, 1H), 5.50 (d, 1H), 4.36 (m, 1H), 4.20 (m, 2H), 3.99 (S, 3H), 3.93 (m, 1H), 3.76 (m, 2H), 3.50 (m, 2H), 3.19 (m, 4H), 2.44 (t, 2H), 2.24 (t, 2H), 2.16 (m, 4H), 1.88 (m, 4H), 1.51 (m, 2H), 1.25 (m, 6H), 1.03 (m, 2H), 0.84 (t, 3H).LRMS[M+H]=710.3。
(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−49)の合成
Figure 0006877420
(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−49)を、化合物(C−46)を化合物(C−47)の代わりに使用したことを除いて、実施例48と同様の手順に従って調製し、(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−49)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.01 (d, 1H), 6.78 (d, 1H), 6.23 (s, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.07 (m, 2H), 3.95 (s, 3H), 3.79 (m, 1H), 3.73 (m, 2H), 3.55 (m, 2H), 2.98 (m, 4H), 2.43 (t, 2H), 2.23 (t, 2H), 2.04 (m, 4H), 1.89 (m, 4H), 1.54 (m, 6H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=680.4。
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)−5−オキソペンタノエート(C−50)の合成
Figure 0006877420
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)−5−オキソペンタノエート(C−50)を、化合物(C−19)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例46と同様の手順に従って調製し、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)−5−オキソペンタノエート(C−50)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (DMSO): δ 8.00 (s, 1H), 7.40 (m, 4H), 7.02 (s, 1H), 6.82 (s, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.21 (d, 1H), 5.53 (s, 2H), 3.83 (, m, 5H), 3.00 (m, 8H), 2.81 (m, 4H), 2.69 (m, 2H), 2.19 (m, 2H), 1.84 (m, 2H), 1.75 (m, 4H), 1.45 (m, 2H), 1.22 (m, 4H), 1.09 (m, 4H), 0.80 (t, 3H).LRMS[M+H]=706.4。
(S)−2−アミノ−6−(5−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−51)の合成
Figure 0006877420
(S)−2−アミノ−6−(5−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−51)を、化合物(C−50)を化合物(C−47)の代わりに使用したことを除いて、実施例48と同様の手順に従って調製し、(S)−2−アミノ−6−(5−((3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)プロピル)アミノ)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−51)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.35 (d, 1H), 7.12 (s, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.75 (d, 1H), 6.22 (s, 1H), 5.52 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.86 (t, 1H), 3.71 (s, 2H), 3.54 (, m, 2H), 3.22 (m, 8H), 3.05 (m, 2H), 2.82 (m, 2H), 2.21 (m, 4H), 1.89 (m, 4H), 1.53 (m, 6H), 1.30 (m, 4H), 1.18 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=737.4。
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−52)の合成
Figure 0006877420
2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−52)を、化合物(Int−3)を化合物(Int−1)の代わりに使用したことを除いて、実施例46と同様の手順に従って調製し、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル5−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−52)を、固形物として、TFA塩として得た。LRMS[M+H]=649.4。
(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−53)の合成
Figure 0006877420
(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−53)を、化合物(C−52)を化合物(C−47)の代わりに使用したことを除いて、実施例48と同様の手順に従って調製し、(S)−2−アミノ−6−(5−(4−(3−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−4−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタンアミド)ヘキサン酸(C−53)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (DMSO): δ 8.22 (s, 3H), 7.79 (t, 1H), 7.51 (s, 2H), 7.42 (m, 2H), 7.27 (t, 1H), 7.17 (d, 1H), 6.61 (s, 1H), 6.23 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.05 (m, 2H), 3.87 (s, 5H), 3.42 (m, 3H), 3.02 (m, 3H), 2.89 (m, 2H), 2.31 (t, 2H), 2.09 (t, 2H), 1.72 (m, 4H), 1.41 (m, 5H), 1.22 (m, 2H), 1.07 (m, 2H), 0.83 (t, 3H).LRMS[M+H]=680.4。
ペルフルオロフェニル5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−54)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、DIEA(3.0当量)、ビス(ペルフルオロフェニル)グルタレート(2.0当量)、およびDMF(0.01M)を入れた。反応物を室温で2時間撹拌し、次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、ペルフルオロフェニル5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−5−オキソペンタノエート(C−54)を、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+1]=718.4。
注記:ビス(ペルフルオロフェニル)グルタレートは、グルタリルジクロリド(1.0当量)、THF(0.15M)、およびトリエチルアミン(2.2当量)を丸底フラスコに入れ、反応混合物を0℃に冷却することによって調製した。THF中の2,3,4,5,6−ペンタフルオロフェノール(2.1当量)の溶液(1.2M)をゆっくりと添加した。反応混合物を室温で2時間撹拌した。混合物をシリカゲルに通してろ過し、次いで、真空中で濃縮した。残渣をシリカゲルカラムで、ヘキサン−酢酸エチル(9:1)を用い溶出して精製し、濃縮し、ビス(ペルフルオロフェニルグルタレートを固形物として得た。LCMS[M+23]=487.2。
ペルフルオロフェニル3−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)プロパノエート(C−55)の合成
Figure 0006877420
ペルフルオロフェニル3−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)プロパノエート(C−55)を、ビス(ペルフルオロフェニル)3,3’−オキシジプロパノエートをビス(ペルフルオロフェニル)グルタレートの代わりに使用したことを除いて、実施例54と同様の手順に従って、固形物として、TFA塩として調製した。1H NMR (アセトニトリル-d3) δ 7.33 (d, 1H), 7.30 (d, 1H), 6.95 (d, 1H), 6.73 (d, 1H), 6.22 (d, 1H), 6.06 (m, 1H), 5.43 (s, 2H), 4.18 (s, 2H), 3.92 (s, 3H), 3.81 (t, 2H), 3.74 (t, 2H), 3.47 (m, 2H), 2.95 (t, 2H), 2.60 (t, 2H), 2.14 (d, 2H), 1.45 (m, 2H), 1.28 (m, 2H), 1.15 (m, 2H), 0.87 (t, 3H).LRMS[M+H]=748.4。19F NMR (471 MHz, アセトニトリル-d3) δ -154.71 (d, 2F), -160.40 (d, 1F), -164.57 (dd, 2F).
ペルフルオロフェニル3−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)プロパノエート(C−56)の合成
Figure 0006877420
3−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)プロパノエート(C−56)を、ビス(ペルフルオロフェニル3,3’−(エタン−1,2−ジイルビス(オキシ))ジプロパノエートをビス(ペルフルオロフェニル)グルタレートの代わりに使用したことを除いて、実施例54と同様の手順に従って調製し、3−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エトキシ)プロパノエート(C−54)を得た。LRMS[M+H]=792.4。
(S)−2−アミノ−6−(3−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)プロパンアミド)ヘキサン酸(C−57)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、ペルフルオロフェニル3−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)プロパノエート(C−55、1.0当量)、Boc−Lys−OH(2.0当量)、DIEA(5.0当量)、およびDMF(30mM)を入れた。反応物を室温で16時間撹拌し、揮発性物質を真空中で除去した。粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)を使用して精製し、(S)−6−(3−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)プロパンアミド)−2−((tert−ブトキシカルボニル)アミノ)ヘキサン酸を得た。LCMS[M+1]=810.5。bocで保護された化合物を、0.1M DCM中の30体積%TFAで処理し、次いで、揮発性物質を真空中で除去し、(S)−2−アミノ−6−(3−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)プロパンアミド)ヘキサン酸(C−57)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (DMSO): δ 8.18 (m, 3H), 7.80 (s, 1H), 7.41 (m, 4H), 7.18 (s, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.59 (d, 1H), 6.22 (d, 1H), 5.56 (s, 2H), 4.24 (m, 1H), 3.86 (m, 7H), 3.56 (m, 4H), 3.44 (m, 4H), 3.01 (m, 4H), 2.60 (m, 2H), 2.28 (m, 2H), 1.74 (m, 2H), 1.45 (m, 2H), 1.38 (m, 3H), 1.21 (m, 3H), 1.09 (m, 2H), 0.80 (t, 3H).LCMS[M+1]=710.5。
N−(15−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサペンタデシル)−5−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾ−ル−4−イル)ペンタンアミド(C−58)の合成
Figure 0006877420
N−(15−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサペンタデシル)−5−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾ−ル−4−イル)ペンタンアミド(C−58)を、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル17−オキソ−21−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾ−ル−4−イル)−4,7,10,13−テトラオキサ−16−アザヘンイコサン−1−エート(-azahenicosan-1-oate)をグルタル酸ジスクシンイミジルの代わりに使用したことを除いて、実施例46と同様の手順に従って調製し、N−(15−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−15−オキソ−3,6,9,12−テトラオキサペンタデシル)−5−((3aS,4S,6aR)−2−オキソヘキサヒドロ−1H−チエノ[3,4−d]イミダゾール−4−イル)ペンタンアミド(C−58)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (DMSO): δ 7.84 (m, 2H), 7.42 (m, 4H), 7.22 (m, 1H), 6.94 (d, 1H), 6.56 (d, 1H), 6.42 (s, 1H), 6.37 (s, 1H), 6.22 (s, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.29 (m, 2H), 4.11 (m, 2H), 3.86 (s, 3H), 3.60 (m, 4H), 3.48 (m, 16H), 3.37 (m, 4H), 3.16 (m, 4H), 3.08 (m, 2H), 2.80 (m, 1H), 2.56 (m, 2H), 2.05 (m, 2H), 1.58 (m, 1H), 1.45 (m, 5H), 1.23 (m, 4H), 1.07 (m, 2H), 0.80 (t, 3H).LRMS[M+H]=911.6。
4−((R)−6−アミノ−2−((S)−2−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)−3−フェニルプロパンアミド)ヘキサンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(C−59)の合成
Figure 0006877420
4−((R)−6−アミノ−2−((S)−2−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)−3−フェニルプロパンアミド)ヘキサンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(C−59)を、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−1−(((R)−6−アミノ−1−((4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1−オキソヘキサン−2−イル)アミノ)−1−オキソ−3−フェニルプロパン−2−イル)カルバメートを第1ステップで(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−3−メチル−1−(((S)−1−((4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1−オキソ−5−ウレイドペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバメートの代わりに使用したことを除いて、実施例(C−30)で示されるスキームに従い、固形物として、TFA塩として調製した。1H NMR (CD3OD): δ 8.26 (d, 1H), 7.91 (t, 1H), 7.61 (d, 2H), 7.35 (m, 3H), 7.25 (m, 3H), 7.19 (m, 3H), 7.03 (d, 1H), 6.79 (d, 1H), 6.76 (s, 2H), 6.24 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 5.11 (s, 2H), 4.41 (m, 1H), 4.33 (s, 2H), 3.98 (t, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.70 (m, 3H), 3.54 (t, 2H), 3.24 (m, 4H), 3.10 (m, 1H), 3.02 (m, 1H), 2.83 (m, 1H), 2.47 (t, 2H), 1.92 (m, 2H), 1.52 (m, 4H), 1.42 (m, 2H), 1.30 (m, 3H), 1.18 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=1013.5。
4−((S)−2−((S)−2−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(C−60)の合成
Figure 0006877420
4−((S)−2−((S)−2−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)−3−メチルブタンアミド)プロパンアミド)ベンジル4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボキシレート(C−60)を、(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−3−メチル−1−(((S)−1−((4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1−オキソプロパン−2−イル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバメートを第1ステップで(9H−フルオレン−9−イル)メチル((S)−3−メチル−1−(((S)−1−((4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェニル)アミノ)−1−オキソ−5−ウレイドペンタン−2−イル)アミノ)−1−オキソブタン−2−イル)カルバメートの代わりに使用したことを除いて、実施例(C−30)で示されるスキームに従い、固形物として、TFA塩として調製した。1H NMR (CD3OD): δ 9.65 (s, 1H), 8.20 (d, 1H), 7.97 (d, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.34 (m, 2H), 7.31 (s, 1H), 7.22 (d, 1H), 7.03 (d, 1H), 6.80 (m, 2H), 6.77 (s, 2H), 6.23 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 5.11 (s, 2H), 4.48 (t, 1H), 4.31 (s, 3H), 4.15 (t, 1H), 3.95 (m, 4H), 3.68 (m, 4H), 3.62 (m, 2H), 3.53 (m, 8H), 2.49 (t, 2H), 2.11 (m, 1H), 1.52 (m, 2H), 1.44 (d, 3H), 1.28 (m, 2H), 1.18 (m, 2H), 0.98 (m, 6H), 0.87 (t, 3H).LRMS[M+H]=952.6。
(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(C−61)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、HOAT(2.0当量)、ヒューニッヒ塩基(14.0当量)、(3S,4R,5R,6R)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−((((4−ニトロフェノキシ)カルボニル)オキシ)メチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(1.2当量)、およびピリジン:DMF(1:4、0.015M)を入れた。反応混合物を室温で4時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、(3S,4R,5R,6R)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテートを固形物として得た。LCMS[M+H]=1212.4。
ステップ2:(3S,4R,5R,6R)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(1.0当量)を、MeOH、THF、および水(2:1:0.4)(0.005M)に溶解した。次いで、LiOH(8.0当量)を添加し、反応物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、(2R,3R,4R,5S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−アミノプロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸を固形物として得た。LCMS[M+H]=850.4。
ステップ3:丸底フラスコに、(2R,3R,4R,5S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−アミノプロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(1.0当量)、3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパン酸(2.0当量)、ヒューニッヒ塩基(6.0当量)、HBTU(1.8当量)、およびDMF(0.003M)を入れた。反応物を室温で15分間撹拌し続けた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(C−61)を、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+H]=1001.3。
(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(C−62)の合成
Figure 0006877420
(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−(((4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−カルボニル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(C−62)を、3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパン酸を最後のステップで3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパン酸の代わりに使用したことを除いて、実施例(C−61)で示されるスキームに従い、固形物として、TFA塩として調製した。1H NMR (CD3OD): δ 8.20 (d, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.21 (m, 2H), 7.05 (m, 1H), 6.99 (d, 1H), 6.78 (m, 3H), 6.23 (d, 1H), 5.55 (s, 2H), 5.09 (s, 2H), 3.92 (m, 4H), 4.81 (d, 1H), 4.00 (s, 2H), 3.94 (s, 3H), 3.89 (d, 1H), 3.62 (m, 9H), 3.53 (m, 8H), 2.90 (m, 3H), 2.66 (t, 2H), 2.37 (t, 2H), 1.51 (m, 2H), 1.29 (m, 2H), 1.17 (m, 2H), 0.87 (t, 3H).LRMS[M+H]=1045.4。
N−(2−((5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−メチル−5−オキソペンタン−2−イル)ジスルファニル)エチル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(C−63)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−5−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、2,5−ジオキソピロリジン−1−イル4−メチル−4−(メチルジスルファニル)ペンタノエート(1.3当量)、ヒューニッヒ塩基(20.0当量)、およびDMF(0.03M)を入れた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−C18 ISCO(ACN:HO、修飾剤としてTFAを含む)を使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−メチル−4−(メチルジスルファニル)ペンタン−1−オンを、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+H]=614.3。
ステップ2:丸底フラスコに、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−メチル−4−(メチルジスルファニル)ペンタン−1−オン(1.0当量)、(2S,3S)−1,4−ジメルカプトブタン−2,3−ジオール(1.0当量)、およびジメチルアセトアミド:HO(1:1、0.03M)を入れた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−C18 ISCO(ACN:HO、修飾剤としてTFAを含む)を使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−メルカプト−4−メチルペンタン−1−オンを、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+H]=568.3。
ステップ3:丸底フラスコに、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−メルカプト−4−メチルペンタン−1−オン(1.0当量)、2−(ピリジン−2−イルジスルファニル)エタン−1−アミンHCl塩(2.0当量)、ヒューニッヒ塩基(10.0当量)、およびTHF:PBS(1:1、0.03M)を入れた。反応混合物を室温で15分撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−C18 ISCO(ACN:HO、修飾剤としてTFAを含む)を使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−((2−アミノエチル)ジスルファニル)−4−メチルペンタン−1−オンを、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+H]=643.4。
ステップ4:丸底フラスコに、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−((2−アミノエチル)ジスルファニル)−4−メチルペンタン−1−オン(1.0当量)、3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパン酸(1.0当量)、ヒューニッヒ塩基(5.0当量)、HATU(1.0当量)、およびDMF(0.02M)を入れた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−C18 ISCO(ACN:HO、修飾剤としてTFAを含む)を使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、N−(2−((5−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−メチル−5−オキソペンタン−2−イル)ジスルファニル)エチル)−3−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)プロパンアミド(C−63)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.37 (d, 1H), 7.26 (d, 1H), 7.08 (m, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.81 (s, 2H), 6.24 (d, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.37 (s, 2H), 4.20 (br, 4H), 3.97 (s, 3H), 3.75 (t, 2H), 3.55 (t, 2H), 3.38 (m, 2H), 3.38 (br, 4H), 2.72 (t, 2H), 2.55 (m, 2H), 2.45 (t, 2H), 1.89 (m, 2H), 1.54 (m, 2H), 1.31 (m, 8H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=794.4。
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−メチル−4−(メチルチオ)ペンタン−1−オン(C−64)の合成
Figure 0006877420
1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−メチル−4−(メチルチオ)ペンタン−1−オン(C−63)を、4−メチル−4−(メチルチオ)−1−(ピペラジン−1−イル)ペンタン−1−オンをステップ3でtert−ブチルピペラジン−1−カルボキシレートの代わりに使用したことを除いて、中間体Int−1で述べられた手順に従い調製した。粗製反応混合物をRP−C18 ISCO(ACN:HO、修飾剤としてTFAを含む)を使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−4−メチル−4−(メチルチオ)ペンタン−1−オン(C−64)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.36 (d, 1H), 7.25 (d, 1H), 7.05 (m, 1H), 6.81 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.58 (s, 2H), 4.34 (s, 2H), 3.90 (br, 4H), 3.96 (s, 3H), 3.55 (t, 2H), 3.28 (br, 4H), 2.55 (m, 2H), 1.95 (s, 3H), 1.80 (m, 2H), 1.54 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.27 (s, 6H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=582.4。
(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−((((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(C−65)の合成
Figure 0006877420
ステップ1:丸底フラスコに、2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オール(C−68)(1.0当量)、トリクロロホスファン(3.0当量)、トリエチルアミン(9.0当量)、およびTHF(0.2M)を0℃で入れ、1時間撹拌した。次いで、反応物を、氷水をゆっくりと添加することによってクエンチし、EtOAcで3回洗浄した。次いで、所望の生成物を含む水層を凍結乾燥した。2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチルハイドロジェンホスフェートを単離し、さらに精製することなく次のステップで使用した。LCMS[M+H]=546.3。
ステップ2:丸底フラスコに、(2S,3R,4S,5S,6S)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−(ヒドロキシメチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(1.0当量)、2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エチルハイドロジェンホスフェート(2.0当量)、塩化ピバロイル(42.0当量)、およびピリジン(0.03M)を入れた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。この時点で、ピリジン:HO(1:0.1、0.14M)中の二ヨウ化物(1.06当量)を添加し、混合物を10分間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)を使用して精製し、(2S,3R,4S,5S,6S)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−((((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテートを、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+H]=1292.5。
ステップ3:丸底フラスコに、(2S,3R,4S,5S,6S)−2−(2−(3−((((9H−フルオレン−9−イル)メトキシ)カルボニル)アミノ)プロパンアミド)−4−((((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)フェノキシ)−6−(メトキシカルボニル)テトラヒドロ−2H−ピラン−3,4,5−トリイルトリアセテート(1.0当量)、水酸化リチウム−HO(10.0当量)、およびMeOH:HO(3:1.5、0.007M)を入れた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をRP−C18 ISCO(ACN:HO、修飾剤としてTFAを含む)を使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−((((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)−2−(3−アミノプロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸を、固形物として、TFA塩として得た。LCMS[M+H]=930.4。
ステップ4:丸底フラスコに、(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−((((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)−2−(3−アミノプロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(1.0当量)、3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパン酸(1.0当量)、ヒューニッヒ塩基(6.0当量)、HATU(1.0当量)、およびDMF(0.005M)を入れた。反応物を室温で15分間撹拌し続けた。次いで、粗製反応混合物をRP−HPLC(ACN中の0.035%TFA:HO中の0.05%TFA、C18カラム)で精製し、(2S,3S,4S,5R,6S)−6−(4−((((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エトキシ)(ヒドロキシ)ホスホリル)オキシ)メチル)−2−(3−(3−(2−(2,5−ジオキソ−2,5−ジヒドロ−1H−ピロール−1−イル)エトキシ)プロパンアミド)プロパンアミド)フェノキシ)−3,4,5−トリヒドロキシテトラヒドロ−2H−ピラン−2−カルボン酸(C−65)を、固形物として、TFA塩として得た。1H NMR (CD3OD): δ 8.19 (s, 1H), 7.37 (d, 1H), 7.14 (m, 3H), 6.79 (s, 2H), 6.77 (d, 1H), 6.22 (d, 1H), 5.53 (s, 2H), 4.86 (s, 2H), 4.84 (d, 1H), 4.08 (s, 2H), 3.95 (d, 1H), 3.92 (s, 3H), 4.00 (br, 4H), 3.76 (s, 2H), 3.62 (m, 5H), 3.53 (m, 10H), 3.27 (m, 2H), 2.85 (m, 4H), 2.63 (m, 2H), 2.37 (t, 2H), 1.52 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.17 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H/2Z]=563.4。
(2R,2’R)−3,3’−((2−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)イミノ)プロパン−1,3−ジイル)ビス(スルファンジイル))ビス(2−アミノプロパン酸)(C−66)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、1−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−(アミノオキシ)エタン−1−オン(C−35)(2.4当量)、(2R,2’R)−3,3’−((2−オキソプロパン−1,3−ジイル)ビス(スルファンジイル))ビス(2−アミノプロパン酸)(1.0当量)、およびエタノール(0.02M)を入れた。反応混合物を室温で30分撹拌した。粗製反応混合物をRP−C18 ISCO(ACN:HO、修飾剤としてTFAを含む)を使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、(2R,2’R)−3,3’−((2−((2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−2−オキソエトキシ)イミノ)プロパン−1,3−ジイル)ビス(スルファンジイル))ビス(2−アミノプロパン酸)(C−66)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.35 (d, 1H), 7.28 (d, 1H), 7.05 (m, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.23 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.32 (s, 2H), 4.20 (m, 1H), 4.05 (m, 1H), 3.94 (s, 3H), 3.81 (m, 4H), 3.55 (m, 2H), 3.44 (m, 2H), 3.20 (m, 4H), 2.96 (m, 1H), 2.88 (m, 1H), 1.53 (m, 2H), 1.31 (m, 2H), 1.18 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=789.3。
(R)−2−アミノ−6−((((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)メチル)−17−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−10,17−ジオキソ−8,14−ジオキサ−4−チア−7,11−ジアザヘプタデカン−6−酸(C−67)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、N−(2−(3−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−3−オキソプロポキシ)エチル)−2−(アミノオキシ)アセトアミド(C−37)(2.4当量)、(2R,2’R)−3,3’−((2−オキソプロパン−1,3−ジイル)ビス(スルファンジイル))ビス(2−アミノプロパン酸)(1.0当量)、およびエタノール(0.02M)を入れた。反応混合物を室温で30分撹拌した。粗製反応混合物をRP−C18 ISCO(ACN:HO、修飾剤としてTFAを含む)を使用して精製し、次いで、凍結乾燥し、(R)−2−アミノ−6−((((R)−2−アミノ−2−カルボキシエチル)チオ)メチル)−17−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)−10,17−ジオキソ−8,14−ジオキサ−4−チア−7,11−ジアザヘプタデカン−6−酸(C−67)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.36 (d, 1H), 7.29 (d, 1H), 7.07 (m, 1H), 6.80 (d, 1H), 6.24 (d, 1H), 5.57 (s, 2H), 4.57 (s, 2H), 4.31 (m, 2H), 4.11 (m, 1H), 4.03 (m, 1H), 3.95 (s, 3H), 3.86 (br, 4H), 3.73 (t, 2H), 3.54 (m, 6H), 3.40 (m, 2H), 3.20 (m, 8H), 2.96 (m, 2H), 2.67 ( t, 2H), 1.52 (m, 2H), 1.30 (m, 2H), 1.19 (m, 2H), 0.88 (t, 3H).LRMS[M+H]=904.4。
2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オール(C−68)の合成
Figure 0006877420
丸底フラスコに、5−(2−メトキシ−4−(ピペラジン−1−イルメチル)ベンジル)−N4−ペンチル−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−2,4−ジアミン(Int−1、1.0当量)、2−ブロモエタン−1−オール(1.3当量)、トリエチルアミン(20.0当量)、およびアセトニトリル(0.03M)を入れた。反応混合物を室温で2時間撹拌した。次いで、粗製反応混合物をISCOクロマトグラフィー(0〜10%MeOH:DCM勾配)で精製し、2−(4−(4−((2−アミノ−4−(ペンチルアミノ)−5H−ピロロ[3,2−d]ピリミジン−5−イル)メチル)−3−メトキシベンジル)ピペラジン−1−イル)エタン−1−オール(C−68)を固形物として得た。1H NMR (CD3OD): δ 7.22 (d, 1H), 7.08 (d, 1H), 6.83 (d, 1H), 6.55 (d, 1H), 6.10 (d, 1H), 5.39 (s, 2H), 3.93 (s, 3H), 3.66 (t, 2H), 3.50 (s, 2H), 3.32 (m, 2H), 3.20 (s, 1H), 2.51 (m, 10H), 1.37 (m, 2H), 1.27 (m, 2H), 1.25 (s, 1H), 1.12 (m, 2H), 0.86 (t, 3H).LRMS[M+H]=482.4。
式(I)の化合物をアッセイし、toll様受容体7アゴニストとしてのこれらの活性を測定した。
レポーター遺伝子アッセイ
ヒト胚腎臓293(HEK293)細胞に、ヒトTLR7およびNF−κB−駆動ルシフェラーゼレポーターベクター(pNifty−ルシフェラーゼ)を安定にトランスフェクトした。対照用アッセイとして、pNifty−Lucがトランスフェクトされた正常HEK293を使用した。細胞を、2mM L−グルタミン、10%熱不活性化FBS、1%ペニシリンおよびストレプトマイシン、2μg/mlピューロマイシン(InvivoGen #ant−pr−5)、ならびに5μg/mlブラストサイジン(Invitrogen #46−1120)が添加されたDMEMで培養した。Bright−Glo(商標)ルシフェラーゼアッセイ緩衝液および基質はPromega #E263Bおよび#E264B(それぞれアッセイ基質および緩衝液である)から提供された。384ウェルクリアボトムプレートは、Greiner bio−one(#789163−G)から提供され、カスタムバーコードプレートであった。
細胞を、25,000細胞/ウェルで384ウェルプレートに播種し、培地の最終体積を50μlとした。37℃および5%COで一晩(18時間)培養した後、細胞をプレートに付着させた。次いで、連続希釈された実験化合物および陽性対照化合物を各ウェルに分注し、37℃および5%COで7時間インキュベートした。DMSOのみで刺激した細胞がまた、陰性対照として与えられた。インキュベート後、30μlのプレミックスアッセイ緩衝液および基質緩衝液を、製造者の説明書に従って各ウェルに添加した。発光シグナルを、1プレート当たり20秒の積分時間でCLIPR装置にて読み取った。
各化合物に対して用量応答曲線を作製し、最大シグナルの50%が得られる濃度としてEC50値を決定した。
選択されたアッセイの結果
遊離形態または薬学的に許容される塩の形態のさまざまな式(I)の化合物は、例えば、本出願に記載のin vitro試験によって示されるような薬理学的特性を示す。これらの実験におけるEC50値は、ベースライン応答と最大応答との間の中間の応答を引き起こす、論点の試験化合物の濃度として与えられる。他の例において、式(I)の化合物のEC50値は1nM〜2μMの範囲である。他の例において、式(I)の化合物のEC50値は1nM〜1μMの範囲である。他の例において、式(I)の化合物のEC50値は1nM〜500nMの範囲である。他の例において、式(I)の化合物のEC50値は1nM〜250nMの範囲である。他の例において、式(I)の化合物のEC50値は1nM〜100nMの範囲である。他の例において、式(I)の化合物のEC50値は1nM〜50nMの範囲である。他の例において、式(I)の化合物のEC50値は1nM〜25nMの範囲である。他の例において、式(I)の化合物のEC50値は1nM〜10nMの範囲である。
本発明の化合物のin−vitro活性を示すために、式(I)のある特定の化合物によるTLR−7刺激に関するEC50値を表2に記載する。システイン付加物は、リソソーム内での分解から生じる、推定上のカタボライトであると考えられている(Bioconjugate Chem. 2006, 17, 114-124)。表2のある特定の化合物は、対応する親化合物をシステインで誘導体化した結果である。
Figure 0006877420
TLR7アゴニストを抗HER2抗体突然変異体の特定のシステイン残基にコンジュゲートすることによる、抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートの産生
特定のシステイン(Cys)突然変異を用いた抗HER2抗体の調製
位置特異的システイン突然変異を用いた、抗HER2抗体、例えばトラスツズマブの調製は、国際公開第2014/124316号パンフレットおよび国際公開第2015/138615パンフレットにすでに記載され、これらそれぞれが参照により本明細書に組み込まれるものとする。簡潔には、抗HER2抗体、例えばトラスツズマブの重鎖および軽鎖における可変領域をコードしているDNAを化学合成し、IgG1およびヒトカッパ軽鎖の定常領域を含む2つの哺乳動物発現ベクター、pOG−HCおよびpOG−LCにクローニングした。ベクターは、CMVプロモーターおよびシグナル配列:MKTFILLLWVLLLWVIFLLPGATA(配列番号27)を含む。オリゴヌクレオチド指定突然変異誘発を用い、抗HER2抗体のCys突然変異体構築物を調製し、Cys突然変異体構築物の配列を、DNA塩基配列決定法によって確認した。
例えば、システインを、抗HER2抗体の下記の位置(すべての位置はEUナンバリングによる)のうちの1つまたは複数に導入することができる:(a)抗体重鎖の位置152、360、および/または375、ならびに(b)抗体軽鎖の位置107、159、および/または165。例えば、システインは、重鎖の位置152に導入することができ、抗HER2 mAb4が得られ、これは、配列番号19の軽鎖配列および配列番号30の重鎖配列を有する。
抗HER2抗体のCys突然変異体を、すでに記載されているような一過性遺伝子導入法を使用し、重鎖および軽鎖プラスミドを同時トランスフェクトすることによって、293 Freestyle(商標)細胞に発現した(Meissner, et al., Biotechnol Bioeng. 75:197-203 (2001))。発現した抗体を、標準タンパク質Aアフィニティークロマトグラフィーによって、細胞上澄み液から精製した。
同様の方法を使用し、トラスツズマブの重鎖および軽鎖における可変領域を2つのベクターにクローニングして、CHO細胞に発現させた。重鎖ベクターは、ヒトIgG1抗体の定常領域をコードし、シグナルペプチド(MPLLLLLPLLWAGALA)(配列番号28)、重鎖の発現を駆動するCMVプロモーター、ならびにCHO細胞に安定にトランスフェクトするための、適切なシグナルおよび選択配列を含む。軽鎖ベクターは、ヒトカッパ軽鎖の定常領域をコードし、シグナルペプチド(MSVLTQVLALLLLWLTGTRC)(配列番号29)、軽鎖の発現を駆動するCMVプロモーター、ならびにCHO細胞に安定にトランスフェクトするための、適切なシグナルおよび選択配列を含む。抗体を生成するために、重鎖ベクターおよび軽鎖ベクターを、CHO細胞株に同時トランスフェクトした。細胞を選択し、次いで、安定にトランスフェクトされた細胞を、抗体を生成するのに最適な条件下で培養した。抗体を、標準タンパク質Aアフィニティークロマトグラフィーによって、細胞上澄み液から精製した。
抗体ベクターの定常領域に対して更なる突然変異を、標準的な突然変異誘発法を使用して行った。
還元、再酸化、およびCys突然変異体抗HER2抗体のTLR7アゴニストへのコンジュゲート
リンカーを含む本発明の式(I)の化合物を、Junutula JR, et al., Nature Biotechnology 26:925-932 (2008)に記載の方法を使用して、抗体中に操作されたCys残基へコンジュゲートした。
哺乳動物細胞で発現した抗体における操作されたCys残基は、生合成中に、グルタチオン(GSH)および/またはシステインなどの付加物(ジスルフィド)によって修飾されるため(Chen et al. 2009)、最初に発現したときの修飾されたCysは、マレイミド基、ブロモアセトアミド基、ヨードアセトアミド基などのチオール反応性試薬に対して非反応性である。操作されたCys残基にコンジュゲートするために、グルタチオンまたはシステイン付加物を、ジスルフィドを還元することによって除去する必要があり、それには一般的に、発現した抗体のすべてのジスルフィドを還元することを伴う。これは、抗体を、ジチオスレイトール(DTT)などの還元剤に最初に曝露し、続いて、抗体のすべての天然のジスルフィド結合を再酸化し、機能的抗体構造を回復および/または安定化することによって達成することができる。したがって、天然のジスルフィド結合、およびシステインまたはGSH付加物の操作されたCys残基間のジスルフィド結合を還元するために、新しく調製したDTTを、トラスツズマブのあらかじめ精製したCys突然変異体に添加し、最終濃度を10mMまたは20mMとした。抗体をDTTとともに、37℃で1時間インキュベートした後、混合物を、緩衝液を毎日交換しながらPBSで3日間透析し、DTTおよび再酸化された天然のジスルフィド結合を除去した。再酸化プロセスは、抗体四量体を、個々の重鎖および軽鎖分子から分離することが可能な逆相HPLCでモニターした。反応物を、80℃に加熱したPRLP−S 4000Aカラム(50mm×2.1mm、Agilent)で分析し、カラムの溶出を、0.1%TFAを含む、水中の30〜60%アセトニトリル直線勾配で、流速1.5ml/分で行った。カラムからのタンパク質の溶出を、280nmでモニターした。透析を、再酸化が完了するまで続けた。再酸化によって鎖内および鎖間ジスルフィドが回復するが、透析によって、新たに導入されたCys残基に連結したシステインおよびグルタチオンを透析除去する。
再酸化後、マレイミド含有化合物を、PBS緩衝液(pH7.2)中の再酸化された抗体に、操作されたCysに対して典型的には1.5:1、2:1、または5:1の比で添加し、インキュベートを1時間行った。典型的には過剰の遊離化合物を、標準的な方法によるタンパク質A樹脂で精製することによって除去し、続いて緩衝液をPBSに交換した。
抗HER2抗体、例えばトラスツズマブのCys突然変異体に、還元および再酸化を、オンレジン法を使用して交互に行った。タンパク質A Sepharoseビーズ(抗体10mg当たり1ml)を、PBS(カルシウム塩またはマグネシウム塩がない)で平衡化し、次いで、抗体試料にバッチモードで添加した。システインHCl 850mgを、NaOH3.4gを0.5Mリン酸ナトリウムpH8.0 250mlに添加することによって調製された溶液10mlに溶解することによって、0.5Mシステイン原液を調製し、次いで、20mMシステインを抗体/ビーズスラリーに添加し、室温で30〜60分間優しく混合した。ビーズを重力カラムにロードし、次いで、PBS50ベッド体積で30分以内に洗浄し、次いで、カラムに蓋をし、PBS1ベッド体積で再懸濁した。再酸化速度を調整するために、50nM〜1μMの塩化銅を任意選択で添加した。再酸化の進行は、少量の樹脂試験試料を取り出し、IgG溶出緩衝液(Thermo)で溶出し、上述のようにRP−HPLCで分析した。所望する再酸化まで完全に進行したら、操作されたシステインよりも2〜3モル過剰の化合物を添加し、混合物を室温で5〜10分間反応させてから、カラムを少なくとも20カラム体積のPBSで洗浄することによって、コンジュゲートをただちに開始することができる。抗体コンジュゲートを、IgG溶出緩衝液で溶出し、0.1体積の0.5Mリン酸ナトリウムpH8.0で中和し、緩衝液をPBSに交換した。あるいは、樹脂上で抗体とのコンジュゲートを開始する代わりに、カラムを、少なくとも20カラム体積のPBSで洗浄し、抗体をIgG溶出緩衝液で溶出し、pH8.0の緩衝液で中和した。次いで、抗体を、コンジュゲート反応に使用するか、更なる使用のために急速凍結した。
抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートの特性
抗体−TLR7アゴニストコンジュゲートを分析し、コンジュゲートの程度を決定した。化合物対抗体比は、還元されかつ脱グリコシル化された試料のLC−MSデータから推定した。LC/MSによって、コンジュゲート試料中の抗体に連結したリンカーペイロード(化合物)の分子の平均数が定量化される。HPLCによって、抗体が軽鎖および重鎖に分離され、かつ鎖1本当たりのリンカーペイロード基の数に従って重鎖(HC)および軽鎖(LC)を分離する。質量スペクトルデータは、例えば、LC、LC+1、LC+2、HC、HC+1、HC+2などの混合物中の構成成分種を識別することを可能にする。LCおよびHCの鎖の平均担持量から、抗体コンジュゲートに関する化合物対抗体比の平均を算出することができる。所与のコンジュゲート試料に関する化合物対抗体比は、2本の軽鎖および2本の重鎖を含む四量体抗体に連結した化合物(リンカー−ペイロード)分子の平均数を表す。
コンジュゲートはSuperdex 200 10/300 GL(GE Healthcare)および/またはProtein KW−803 5μm 300×8mm Shodex)カラムの分析的サイズ排除クロマトグラフィー(AnSEC)を使用してプロファイルし、凝集体は分析的サイズ排除クロマトグラフィーに基づいて分析した。コンジュゲートはまた、Agilent 1260 LCシステム(Santa Clara、CA、USA)に設置された、Tosoh Bioscience(King of Prussia、PA、USA)TSKgel Butyl−NPRカラム(100mm×4.6mm、2.5μm)の分析的疎水性相互作用クロマトグラフィー(AnHIC)によって、緩衝液A(20mM His−HCl、1.5M硫酸アンモニウム、pH6.0)および緩衝液B(20mM His−HCl、15%イソプロパノール、pH6.0)の2成分勾配を使用し、抗体約20μg(最初はPBS中)を3M硫酸アンモニウム0.5体積で希釈することによって調製された試料を用いプロファイルした。疎水性インデックスは、疎水性が既知の4つの標準試料の直線回帰に対して算出する。最も大きいピークは疎水性であることが報告される。
化合物対抗体比が高くなった大部分のコンジュゲートは主に単量体であり、かつ低疎水性(高い疎水性インデックスはHICカラムからの前半の溶出に対応する)を示した。この方法によるコンジュゲートによって、大部分の化合物に関して95%を超えるコンジュゲート効率が得られる(表3)。コンジュゲートの大部分が、4%未満の二量体およびオリゴマー材料を含む(表3)。0.80以上の疎水性インデックス(HI)が、好ましい特徴であると見なされる。コンジュゲートの大部分が0.80を超えるHI値を示した(表3)。これは、コンジュゲートが効率的に作製され、かつ好ましい特徴を有することができることを示唆する。
Figure 0006877420
Figure 0006877420
非操作抗HER2抗体の天然のジスルフィド結合を部分的に還元することによる抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートの産生
本発明の一部の化合物をまた、抗体の部分的還元を伴う手順を使用して非操作抗体の天然のシステイン残基にコンジュゲートすることもできる(Doronina, S. O. et al., Nat. Biotechnol. 21, 778-784, 2003)。(5〜10mg/mlの濃度の)抗HER2抗体の鎖間および鎖内ジスルフィド結合は、TCEPを添加し、最終濃度を10mMとし、混合物を37℃で1時間インキュベートすることによって、2mM EDTAを含むPBS中で最初に部分的に還元した。脱塩し、1%w/v PS−20界面活性剤を添加後、部分的に還元された抗体(1〜2mg/ml)を、抗体10mg当たりTLR7アゴニスト化合物0.5〜1mgと4℃で一晩反応させた。得られたコンジュゲートを、上述のように、標準的な方法によるタンパク質Aクロマトグラフィーによって精製し、緩衝液をPBSに交換し、MS、AnHIC、およびAnHICによってプロファイルした。抗HER2 mAb3を還元し、続いて、化合物C−1とコンジュゲートすることによって作製された1つのコンジュゲート例に関して測定された化合物対抗体比、凝集挙動、および疎水性のデータを表3に要約する。
非操作抗HER2抗体の天然の鎖間ジスルフィド結合に再連結するための、1,3−ジクロロプロパン−2−オンを使用した、抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートの産生
代替方法において(米国特許出願第20150150998号明細書)、下記の2ステップを使用し、非操作組換え抗HER2抗体の鎖間ジスルフィド結合を修飾し、本発明のアゴニスト化合物にコンジュゲートすることができる。
スキーム15
天然のシステイン残基を、1,3ジクロロプロパン−2−オンを使用して架橋し、続いて、導入ケトンに添加するための2ステップコンジュゲート
Figure 0006877420
ステップ1:1,3ジクロロプロパン−2−オンを使用した、鎖間ジスルフィド架橋の還元および再架橋
TCEP・HCl(1.63mM)を、0.1M HEPES緩衝液(pH8.0)中の、抗HER2抗体mAb3(136μM)および1,3−ジクロロプロパン−2−オン(33mM)の溶液に4℃で添加した。得られた混合物を、4℃で16時間優しく撹拌した。次いで、反応混合物を、PD−10脱塩カラム(GE Healthcare)を使用してPBSに緩衝液交換した。得られた溶液を、50K Amiconフィルターを使用して濃縮し、修飾抗HER2抗体を得た。修飾は、ESI−MS(溶出液A:水+0.1%ギ酸、溶出液B:アセトニトリル+0.04%ギ酸、勾配:2分で3〜80%B−流量1.0ml/分、カラム:Proswift Monolith 4.650mm 40℃)によって確認した。145398Da(PNGase Fによるグリコシル化後)。
ステップ2:アゴニスト化合物(C−37)のコンジュゲート
修飾抗HER2抗体(30mg/ml)を、リンクされたアミノオキシ部分を含む3.0mM化合物(C−37)と、0.1M酢酸アリニニウム緩衝液(pH4.6)中で反応させ、最終濃度を15%(v/v)DMSOとした。反応混合物を23℃で約16時間インキュベートした。次いで、反応混合物を、50K Amiconフィルターを使用してPBS(pH7.4)に緩衝液交換し、修飾された抗HER2化合物コンジュゲートを増加させた。
類似のコンジュゲートを、化合物(C−35)を使用し、修飾された抗HER2抗体にコンジュゲートして得た。
前述のように、コンジュゲートを、MS、AnSEC、およびAnHICによってプロファイルした。測定された、化合物対抗体比、凝集挙動、および疎水性のデータを表3に要約する。化合物対抗体比が高くなった2例のコンジュゲートは主に単量体であり、かつ低疎水性(高疎水性インデックスはHICカラムからの前半の溶出に対応する)を示した。この方法によるコンジュゲートによって、85%を超えるコンジュゲート効率が得られる(表3)。コンジュゲートは、2%未満の二量体およびオリゴマー材料を含む(表3)。コンジュゲートは0.85を超えるHI値を示した(表3)。これは、コンジュゲートが効率的に作製され、かつ好ましい特徴を有することができることを示唆する。
抗HER2抗体の天然のリシン残基にコンジュゲートすることによる、抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートの産生
天然の抗体は、確立された方法により、本発明のある特定の化合物で官能化することができる。例えば、PBS、pH7.2中の、抗ratHER2抗体(7.16.4、Bio X Cell、West Lebanon、NHから購入した)4mg/mlを、760μMの化合物(C−47)と混合し、最終DMSO濃度を20%(v/v)とした。反応物を室温で一晩インキュベートし、次いで、50mM Tris、pH8でクエンチした。同様の方法を使用し、抗HER2 mAb3とのまたはアゴニスト化合物C−46およびC−50とのコンジュゲートを作製した。得られた抗体コンジュゲートを、標準的な方法によるタンパク質Aクロマトグラフィーによって精製し、緩衝液をPBSに交換した。
前述のように、抗体コンジュゲートを、MS、AnSEC、およびAnHICによってプロファイルした。測定された、化合物対抗体比、凝集挙動、および疎水性のデータを表3に要約する。いくつかのリシン反応抗体コンジュゲートは、使用したAnSECカラムにおいて、遅い溶出および/またはピークのテーリングを示し、凝集体の検出を困難にするカラム相互作用が示唆された。
A1タグ抗HER2突然変異体抗体の、アミノオキシ反応基を含むアゴニスト化合物との2ステップコンジュゲートを使用した、抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートの産生
翻訳後4’−ホスホパンテテイニル化は、組換えタンパク質を、構造的に異なる小分子で位置特異的に標識化するための汎用的方法である(Yin J, et al., Proc. Natl. Acad. Sci. U.S.A. 102:15815-15820, 2005、Zhou Z, et al., ACS Chem. Biol. 2:337-346, 2007)。この酵素によるアプローチは、無差別な4’−ホスホパンテテイニルトランスフェラーゼ(PPTase)の酵素活性に基づいており、高度に均質な抗体コンジュゲートを調製するために選択された(国際公開第2013184514号パンフレットを参照のこと)。酵素的標識化は、11または12量体のS6、ybbR、およびA1ペプチド配列を、抗体における定常領域のさまざまな位置に組み込むことによって達成される。例えば、配列GDSLDMLEWSLM(配列番号31)のA1タグは、抗HER2 mAb2の重鎖における残基E388(EUナンバリング)の後に組み込み、配列番号19の軽鎖配列および配列番号32の重鎖配列を有する抗HER2 mAb5を生成することができる。1つの戦略は、翻訳後4’−ホスホパンテテイニル化によって位置特異的抗体−化合物コンジュゲートを調製するための2ステップ法である(国際公開第2013184514号パンフレットを参照のこと)。このアプローチの第1のステップは、ペプチドタグ抗体の、アジド部分、アルケン部分、アルキン部分、ケトン部分、またはアルデヒド部分などの生体直交基を含むCoA類似体での、PPTaseが触媒する標識化に基づく。生体直交型標識化抗体をアフィニティー精製した後、2ステップ法の第2のステップは、反応性の部分を含む化合物を、生体直交基とコンジュゲートすることを伴う。例として、下記の項で、重鎖定常領域内の特異的位置にA1タグ挿入を含む抗HER2突然変異体抗体に関する2ステップ法が述べられる。さらに、オキシムライゲーション化学反応に関する2ステップ法が例示されるが、この戦略は、銅不含クリック化学反応を含むクリック化学反応、シュタウディンガーライゲーション、イソニトリル系クリック化学反応、およびテトラジンライゲーションなどの他の生体直交化学反応にまで拡大することができる。
オキシムライゲーション化学反応は、位置特異的タンパク質コンジュゲートを調製するための効率的な生体直交法としていくつかの研究グループによって使用されてきた(Axup JY, et al., Proc Natl Acad Sci U S A. 109:16101-16106, 2012、Rabuka D, et al., Nat Protoc. 7:1052-1067, 2012)。翻訳後4’−ホスホパンテテイニル化をオキシムライゲーションと組み合わせるために、ケトン修飾CoA類似体を、CoA生合成酵素CoAA、CoAD、およびCoAEを使用して、対応するパントテン酸前駆体分子から化学酵素的に調製した(Worthington AS, Burkart MD (2006) Org Biomol Chem. 4:44-46)(Kosa NM, Haushalter RW, Smith AR, Burkart MD (2012) Nat Methods 9:981-984)。次に、PPTase触媒を使用し、生体直交ケトン基を、抗HER2抗体に埋め込まれたA1タグに、酵素で位置特異的にコンジュゲートした。具体的には、2.5μMの抗HER2 mAb5を、30μMのケトン−CoA類似体(化合物C−69)(抗体に対して12モル当量)と、大腸菌(Escherichia coli)由来の約0.5μM AcpS PPTase存在下、37℃で2日間、12.5mM MgClおよび20mM NaClが添加された75mM Tris−HCl緩衝液(pH8.0)中でコンジュゲートした。コンジュゲート反応が完了するよう操作するために、反応混合物に約1μM枯草菌(B. subtilius)PPTaseを添加すると同時に、化合物C−69の濃度は約60μMに上昇した。反応物は室温でさらに4日間インキュベートした。抗HER2 mAb5抗体の、ケトン−CoA類似体(化合物C−69)による標識化は、還元および脱グリコシル化された試料のデコンボリューションESI−MSスペクトルを得ることによって立証された。観察された質量は、対応するケトン官能化重鎖の算出された分子量と一致した。タンパク質Aアフィニティークロマトグラフィー(MabSelect SuRe、GE Healthcare Life Sciences)によってPPTase酵素および過剰のケトン−CoA類似体を除去した後に、ケトン活性化抗体である抗HER2−mAb5−(C−69)をPierce(商標)IgG溶出緩衝液(Thermo Fisher Scientific)で溶出し、続いて、1M Tris−HCl緩衝液(pH8.0)でただちに中和した。中和された抗体溶液をPBSに緩衝液交換し、50K Amiconフィルターを使用して濃縮した。
ケトン基の位置特異的連結により、2ステップ法の第2のステップとして、それに続く、アゴニスト化合物をケトン活性化抗HER2 mAb5−(C−69)にオキシムライゲーションすることが可能になる。48μMのケトン官能化抗体を、30倍モル過剰(1.4mM)のアミノオキシアゴニストC−35およびC−37と、7%(v/v)DMSOを含む100mM酢酸アニリニウム緩衝液(pH4.6)中で反応させた。室温でインキュベートしてから17時間後、過剰のアミノオキシ試薬を50K Amiconフィルターを用いた限外ろ過によって除去し、PBSでの洗浄を繰り返した。抗体コンジュゲートを、MS、AnSEC、およびAnHICによってプロファイルした。測定された、化合物対抗体比、凝集挙動、および疎水性のデータを表3に要約する。表3に示されるように、2ステップ法によって、ケトン活性化抗HER2 mAb5−(C−69)は、アミノオキシアゴニストC−35およびC−37でほぼ定量的に標識化された。
ケトン−コエンザイムA類似体(化合物C−69)
Figure 0006877420
化合物(int−4)を、5mMの化合物(int−4)を、25mMのATPと、10μM黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus)CoAA、25μMの大腸菌(Escherichia coli)CoAD、および20μMの大腸菌(Escherichia coli)CoAEの存在下、37℃で約16時間、20mM MgClを含む50mM HEPES緩衝液(pH8.0)中で反応させることによってケトン官能化CoA類似体(C69)に変換した。反応混合物を20,817×gで2分間遠心分離した後、可溶性酵素を、10kDaカットオフのAmicon超遠心フィルターに通し、限外ろ過することによって分離した。化合物(i−4)の、ケトン官能化CoA類似体(C59)への酵素的変換は、抗HER2 mAb5−(C−69)−(C−35)および抗HER2 mAb5−(C−69)−(C−37)が形成されることによって立証された(表3を参照のこと)。
抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートのin vitro安定性試験
マレイミド含有ペイロードと抗体のCys残基との間に形成された結合の安定性は、この反応で形成されたスクシンイミド環を加水分解することによって促進される。本発明のアゴニスト化合物を用いて調製された抗体コンジュゲートの安定性に対するスクシンイミド環の加水分解効果を、マウス血清中において、in vitroでインキュベートした後に研究した。ペイロードの脱コンジュゲート、および抗体へコンジュゲートされたマレイミドペイロードにおけるスクシンイミド環の加水分解から生じる質量変化を、LC−MSによってモニターした。スクシンイミド環の加水分解は、高pH、高温、または高濃度塩などの特定の条件によって刺激されることが報告されている(J. Am. Chem. Soc. 1955, 77: 3922、Biochemistry 1976, 15: 2836、Biochem. J. 1979, 179: 191-197、J Pharm Sci. 1984, 73:1767-1771、Bioorg. Med. Chem. Lett. 17: 6286-6289, 2007)。in vitroにおけるコンジュゲートの安定性を調査するために、抗HER2抗体mAb2コンジュゲートを、50〜70%のマウス血清中、37℃でインキュベートした。50マイクログラムのコンジュゲート試料を各時点(典型的には0、8、24、48、および72時間)で取り出し、ただちに急速凍結した。その後、プロセスおよび分析用に、試料を解凍した。簡潔には、抗体を、Nリンクグリカンを除去するためのPNGaseFと、重鎖のヒンジ領域付近を切断してFcからFabを分離するタンパク質分解酵素とで処理してから、DTTで還元し、ジスルフィド結合を破壊した。次いで、軽鎖、重鎖Fab、および重鎖FcフラグメントをESI−MSで分析した。脱コンジュゲートされた抗体、加水分解されたスクシンイミド環を有する連結されたペイロードとのコンジュゲート、および完全なスクシンイミド環を有する連結されたペイロードとのコンジュゲートの相対的な抗体数を、対応するコンジュゲート種の相対的なMS強度から算出した。一部のコンジュゲートに関する、脱コンジュゲートの程度およびスクシンイミド加水分解の程度を表4および表5に示す。一般的に、コンジュゲートは、72時間のin vitroでのインキュベート中に、担持された化合物の13%未満が損失し、かつ一般的に、スクシンイミド環の加水分解は、48時間で85%超が完全である。マレイミド逆反応により脱コンジュゲートに対して感受性が低く、さらにスクシンイミド環加水分解により安定化されるために、化合物(C−5)および化合物(C−21)により例示された本発明の特定の化合物はコンジュゲート安定性が改善されたことが示される。
Figure 0006877420
Figure 0006877420
N87胃腫瘍異種移植モデルにおける抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートのin vivo試験
材料および方法
N87胃癌腫異種移植マウスモデルに関しては、6〜8週齢の雌SCID−ベージュマウス(Harlan Laboratoriesから購入した)を移植に使用した。N87細胞(ATCCから入手した、Catalog#CRL−5822、Vendor lot#7686255)を、滅菌状態で、5%COを含む37℃のインキュベーター内にて2週間増殖させた。細胞を、10%ウシ胎仔血清を含むRPMI培地で増殖させた。細胞を、3〜4日毎に0.05%トリプシン/EDTAで継代培養した。移植日に、N87細胞(4継代培養)を取り出し、1×10細胞および50%マトリゲル/100μlの濃度で、RPMI1640血清不含培地に再懸濁した。細胞は、これらがマイコプラズマおよびマウスウイルスを有さないことを保証するために試験されたRadilであった。
N87細胞を、下脇腹に、28g針を使用した皮下注射で移植した(100μlの注射体積)。移植後、腫瘍が触診可能になった時点で、1週間当たり2回、腫瘍をキャリパーで測定し、マウスの体重を量った。次いで、腫瘍を1週間に2回、2次元で測定した。キャリパー測定値を、(L×W)/2を使用して算出した。マウスを正常食で飼育し、Guide for Care and Use of Laboratory AnimalsおよびInstitutional Animal Care and Use Committeeの規制に従ってSPF動物施設に収容した。
異種移植腫瘍が約200mmに達したときに、抗HER2抗体または抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲート0.3〜10mg/kgを静脈内経路でマウスに投与した。齧歯動物には認められず、かつ抗HER2抗体に関して述べられた同様の方法によりコンジュゲートされた、標的に対する抗体を発現することによって、アイソタイプ対照抗体を産生した。腫瘍を、1週間に2回測定した。平均腫瘍体積を、Prism 5(GraphPad)ソフトウェアを使用してプロットした。有効性研究の終点は、腫瘍サイズが2000mmの体積に達したときに達成される。注射後、マウスを、臨床徴候の消失に関しても厳密にモニターした。何らかの理由でマウスが、呼吸困難、前屈位、活動低下、後肢麻痺、胸水の徴候としての頻呼吸、他の徴候に加えて20%もしくは15%近くの体重減少を含む任意の罹患徴候を示した場合、または日常の活動(摂食、歩行)を継続するマウスの能力が欠損した場合、マウスは安楽死させた。
結果
N87胃腫瘍異種移植マウスを、化合物(C−1)が抗HER2−mAb2重鎖のCys152およびCys375にコンジュゲートされた抗HER2−mAb2−(C−1)コンジュゲート1mg/kg、2.5mg/kg、5mg/kg、または10mg/kgの単回用量で静脈内処理した。最も低い被験用量である1mg/kgを含むすべての被験用量で、N87異種移植腫瘍の完全な退行が、抗HER2−mAb2−(C−1)コンジュゲートで処理されたマウスに観察された(図1)。未処理の動物と比較して、腫瘍の退行は、非コンジュゲート抗HER2−mAb2単独またはアイソタイプ対照抗体−(C−1)コンジュゲート10mg/kgで処理されたN87異種移植マウスにおいて観察されなかった(図1)。
N87胃腫瘍異種移植マウスを、0.3mg/kgまたは1mg/kg(1群当たりマウス10匹)のいずれかの、抗HER2−mAb1−(C−1)または抗HER2−mAb1−(C−5)による単回用量で処理した。抗HER2−mAb1−(C−1)1mg/kgの単回用量処理によって、ヒトN87異種移植腫瘍が完全に退行したが、抗HER2−mAb1−(C−1)0.3mg/kgでは腫瘍の静止状態が生じた(図2)。同様に、抗HER2−mAb1−(C−5)1mg/kgの単回用量処理によって、ヒトN87異種移植腫瘍が完全に退行したが、抗HER2−mAb1−(C−5)0.3mg/kgでは腫瘍の静止状態が生じた(図2)。未処理の動物と比較して、N87胃腫瘍の退行は、アイソタイプ対照抗体−(C−5)コンジュゲートで処理されたN87異種移植マウスにおいて観察されなかった。これらのデータによって、低用量、例えば1mg/kgの抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲート(例えば、抗HER2−mAb1−(C−1)または抗HER2−mAb1−(C−5)、抗HER2−mAb2−(C−1))の単回処理で腫瘍の退行を達成できることが示された。
別の研究において、N87胃腫瘍異種移植マウスを、抗HER2−mAb1−(C−5)1mg/kg、3mg/kg、または5mg/kg(1群当たりマウス8匹)の単回用量で処理した。この研究において、抗HER2−mAb1−(C−5)3mg/kgまたは5mg/kgのいずれかの単回用量処理によって、ヒトN87異種移植腫瘍が完全に退行したが、抗HER2−mAb1−(C−5)1mg/kgでは腫瘍の静止状態が生じた(図3)。
さらに、N87胃腫瘍異種移植マウスを、1mg/kg(1群当たりマウス6匹)の、抗HER2−mAb1−(C−5)、抗HER2−mAb1−(C−35)、抗HER2−mAb1−(C−37)、抗HER2−mAb1−(C−59)、抗HER2−mAb1−(C−60)、抗HER2−mAb1−(C−61)、抗HER2−mAb1−(C−62)、または抗HER2−mAb1−(C−64)のいずれかの単回用量で処理した。別の化合物がコンジュゲートされた抗HER2−mAb1 1mg/kgの単回用量処理によって腫瘍の静止状態が生じ(図4)、同様のことが抗HER2−mAb1−(C−5)1mg/kgの単回用量処理後に観察された。
MMC(ratHER2)乳癌同系モデルにおける抗ratHER2−TLR7アゴニストコンジュゲートのin vivo試験
材料および方法
MMC(ratHER2)乳癌同系モデルに関しては、Val664→Glu664突然変異を含む活性化ラットErbb2(c−neu)腫瘍遺伝子を発現している6〜10週齢の雌FVB/N トランスジェニックマウス(FVB−Tg(MMTV−Erbb2)NK1Mul/J最初にJackson Laboratoriesから購入し、室内で飼育した)を移植使用した。MMC細胞(FVB/N トランスジェニックマウスから得た腫瘍由来、Professor Nora Disis、University of Washingtonから入手)を、滅菌状態で、5%COを含む37℃のインキュベーター内にて2週間増殖させた。細胞を、20%ウシ胎仔血清およびペニシリン/ストレプトマイシンを含むDMEM培地で増殖させた。細胞を、3〜4日毎に0.05%トリプシン/EDTAで継代培養した。移植日に、細胞(4継代培養)を取り出し、2.5×10細胞および10%マトリゲル/100μlの濃度で、RPMI1640血清不含培地に再懸濁した。細胞は、これらがマイコプラズマおよびマウスウイルスを有さないことを保証するために試験されたRadilであった。
MMC細胞を、下脇腹に、28ゲージ針を使用した皮下注射で移植した(100μlの注射体積)。移植後、腫瘍が触診可能になった時点で、1週間当たり2回、腫瘍をキャリパーで測定し、マウスの体重を量った。次いで、腫瘍を1週間に2回、2次元で測定した。キャリパー測定値を、(L×W)/2を使用して算出した。マウスを正常食で飼育し、Guide for Care and Use of Laboratory AnimalsおよびInstitutional Animal Care and Use Committeeの規制に従ってSPF動物施設に収容した。
腫瘍が約200mmに達したときに、抗ratHER2抗体(7.16.4、Bio X Cell、West Lebanon、NHから購入した)1mg/kgまたは抗ratHER2−TLR7アゴニストコンジュゲート(抗ratHER2−(C−46))1mg/kgを静脈内経路で8匹のマウス群に投与した。腫瘍を、1週間に2回測定した。平均腫瘍体積を、Prism 5(GraphPad)ソフトウェアを使用してプロットした。有効性研究の終点は、腫瘍サイズが2000mmの体積に達したときに達成される。注射後、マウスを、臨床徴候の消失に関しても厳密にモニターした。何らかの理由でマウスが、呼吸困難、前屈位、活動低下、後肢麻痺、胸水の徴候としての頻呼吸、他の徴候に加えて20%もしくは15%近くの体重減少を含む任意の罹患徴候を示した場合、または日常の活動(摂食、歩行)を継続するマウスの能力が欠損した場合、マウスは安楽死させた。
結果
MMC ratHER2+乳癌同系モデルにおける抗ratHER2−(C−46)コンジュゲートの有効性を試験するために、皮下MMC***腫瘍を有するマウスを、抗ratHER2−(C−46)コンジュゲートまたは非コンジュゲート抗ratHER2 1mg/kg(1群当たりマウス8匹)で静脈内処理した。図5Aおよび図5Bで示されるように、MMCマウス***腫瘍(ratHER2+)の完全な退行が、抗ratHER2−(C−46)コンジュゲートの単回用量で処理された8匹のマウスのうち7匹に観察された(図5A)が、裸の抗ratHER2抗体で処理された8匹のマウスのうちでは3匹のみで観察された(図5B)。
これらのデータより、抗ratHER2−(C−46)コンジュゲートは非コンジュゲート抗ratHER2抗体単独よりも、ratHER2−陽性同系乳癌に対して治療上有効であることが示唆される。
HCC1954***腫瘍異種移植モデルにおける抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートのin vivo試験
材料および方法
HCC1954***異種移植マウスモデルに関しては、6〜8週齢の雌SCID−ベージュマウス(Harlan Laboratoriesから購入した)を移植に使用した。HCC1954細胞(ATCCから入手した、Catalog#CRL−2338、Vendor lot#5107643)を、滅菌状態で、5%COを含む37℃のインキュベーター内にて2週間増殖させた。細胞を、10%ウシ胎仔血清を含むRPMI培地で増殖させた。細胞を、3〜4日毎に0.05%トリプシン/EDTAで継代培養した。移植日に、HCC1954細胞(17継代培養)を取り出し(採取し)、1×10細胞および50%マトリゲル/100μlの濃度で、RPMI1640血清不含培地に再懸濁した。細胞は、これらがマイコプラズマおよびマウスウイルスを有さないことを保証するために試験されたRadilであった。
HCC1954細胞を、右***脂肪体に、27G針を使用した皮下注射で移植した(100μlの注射体積)。移植後、腫瘍が触診可能になった時点で、1週間当たり2回、腫瘍をキャリパーで測定し、マウスの体重を量った。次いで、腫瘍を1週間に2回、2次元で測定した。キャリパー測定値を、(L×W)/2を使用して算出した。マウスを正常食で飼育し、Guide for Care and Use of Laboratory AnimalsおよびInstitutional Animal Care and Use Committeeの規制に従ってSPF動物施設に収容した。
異種移植腫瘍が約200mmに達したときに、抗HER2抗体または抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲート1〜10mg/kgを静脈内経路でマウスに投与した。齧歯動物には認められず、かつ抗HER2抗体に関して述べられた同様の方法によりコンジュゲートされた、標的に対する抗体を発現することによって、アイソタイプ対照抗体を産生した。腫瘍を、1週間に2回測定した。平均腫瘍体積を、Prism 5(GraphPad)ソフトウェアを使用してプロットした。有効性研究の終点は、腫瘍サイズが2000mmの体積に達したときに達成される。注射後、マウスを、臨床徴候の消失に関しても厳密にモニターした。何らかの理由でマウスが、呼吸困難、前屈位、活動低下、後肢麻痺、胸水の徴候としての頻呼吸、他の徴候に加えて20%もしくは15%近くの体重減少を含む任意の罹患徴候を示した場合、または日常の活動(摂食、歩行)を継続するマウスの能力が欠損した場合、マウスは安楽死させた。
結果
HCC1954***腫瘍異種移植マウスを、化合物(C−5)が抗HER2−mAb1重鎖のCys152およびCys375にコンジュゲートされた抗HER2−mAb1−(C−5)コンジュゲート1mg/kg、3mg/kg、または10mg/kg(1群当たりマウス8匹)の単回用量で静脈内処理した。抗HER2−mAb1−(C−5)10mg/kgまたは3mg/kgの単回用量処理によって、ヒトHCC1954異種移植腫瘍が完全に退行したが、抗HER2−mAb1−(C−5)1mg/kgでは最初に腫瘍が退行し、続いて腫瘍の静止状態が生じた(図6)。腫瘍の退行は、非コンジュゲート抗HER2−mAb単独10mg/kgで処理されたHCC1954異種移植マウスにおいて観察されなかった(図6)。
これらのデータによって、抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲート(抗HER2−mAb1−(C−5))3mg/kgの単回処理で、高HER2発現HCC1954***腫瘍異種移植における腫瘍の退行を達成できることが示された。
SKOV3卵巣腫瘍異種移植モデルにおける抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートのin vivo試験
材料および方法
SKOV3卵巣異種移植マウスモデルに関しては、6〜8週齢の雌SCID−ベージュマウス(Harlan Laboratoriesから購入した)を移植に使用した。SKOV3細胞(ATCCから入手した、Catalog#HTB−77、Vendor lot#7349765)を、滅菌状態で、5%COを含む37℃のインキュベーター内にて2週間増殖させた。細胞を、10%ウシ胎仔血清を含むMcCoy’s5A培地で増殖させた。細胞を、3〜4日毎に0.05%トリプシン/EDTAで継代培養した。移植日に、SKOV3細胞(11継代培養)を取り出し(採取し)、5×10細胞および50%マトリゲル/100μlの濃度で、McCoy’s5A血清不含培地に再懸濁した。細胞は、これらがマイコプラズマおよびマウスウイルスを有さないことを保証するために試験されたRadilであった。
SKOV3細胞を、下脇腹に、28 1/2G針を使用した皮下注射で移植した(100μlの注射体積)。移植後、腫瘍が触診可能になった時点で、1週間当たり2回、腫瘍をキャリパーで測定し、マウスの体重を量った。次いで、腫瘍を1週間に2回、2次元で測定した。キャリパー測定値を、(L×W)/2を使用して算出した。マウスを正常食で飼育し、Guide for Care and Use of Laboratory AnimalsおよびInstitutional Animal Care and Use Committeeの規制に従ってSPF動物施設に収容した。
異種移植腫瘍が約200mmに達したときに、抗HER2抗体または抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲート3〜10mg/kgを静脈内経路でマウスに投与した。齧歯動物には認められず、かつ抗HER2抗体に関して述べられた同様の方法によりコンジュゲートされた、標的に対する抗体を発現することによって、アイソタイプ対照抗体を産生した。腫瘍を、1週間に2回測定した。平均腫瘍体積を、Prism 5(GraphPad)ソフトウェアを使用してプロットした。有効性研究の終点は、腫瘍サイズが2000mmの体積に達したときに達成される。注射後、マウスを、臨床徴候の消失に関しても厳密にモニターした。何らかの理由でマウスが、呼吸困難、前屈位、活動低下、後肢麻痺、胸水の徴候としての頻呼吸、他の徴候に加えて20%もしくは15%近くの体重減少を含む任意の罹患徴候を示した場合、または日常の活動(摂食、歩行)を継続するマウスの能力が欠損した場合、マウスは安楽死させた。
HER2免疫組織化学(IHC)については、HER2染色および異種移植HER2スコアリングに関する標準ガイドラインおよび手順を使用した(例えば、English et al., Mol Diagn Ther. 2013 Apr; 17(2): 85-99を参照のこと)。
結果
SKOV3卵巣腫瘍異種移植マウスを、化合物(C−5)が抗HER2−mAb1重鎖のCys152およびCys375にコンジュゲートされた抗HER2−mAb1−(C−5)コンジュゲート3mg/kgまたは10mg/kgの単回用量で静脈内処理した。抗HER2−mAb1−(C−5)10mg/kgの単回用量処理によって、8匹のマウスのうち7匹でヒトSKOV3異種移植腫瘍が完全に退行したが、抗HER2−mAb1−(C−5)3mg/kgでは最初に腫瘍が退行し、続いて腫瘍が再増殖した(図7)。未処理の動物と比較して、腫瘍の退行は、非コンジュゲート抗HER2−mAb1単独またはアイソタイプ対照抗体−(C−5)コンジュゲート10mg/kgで処理されたSKOV3異種移植マウスにおいて観察されなかった(図7)。
これらのデータによって、抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲート(例えば、抗HER2−mAb1−(C−1)または抗HER2−mAb1−(C−5))10mg/kgの単回処理で、N87およびHCC異種移植モデルと比較してHer2が低レベルで発現している異種移植モデルにおける腫瘍の退行を達成できることが示された(図8C、図8Aおよび図8Bと比較)。HER2発現レベルに基づくと、N87およびHCC1954はIHCスコア3+を有し、SKOV3はIHCスコア2+を有する。したがって、本明細書に記載の抗HER2−TLR7アゴニストコンジュゲートは、高HER2発現腫瘍(例えば、IHCスコア3+を有する)だけではなく低HER2発現腫瘍(例えば、IHCスコア2+を有する)における腫瘍増殖を抑制することができる。

本発明は以下の態様を含み得る。
[1]
式(II)のコンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩
Figure 0006877420
(式中、
50
Figure 0006877420
であり、 はAbへの連結点を示し、
Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
は−NHR または−NHCHR であり、
は−C 〜C アルキルまたは−C 〜C アルキルであり、
はL OHであり、
は−(CH −であり、
は−(CH −、−((CH O) (CH −、−(CH (CH −、−(CH NHC(=O)(CH −、−(CH NHC(=O)(CH C(=O)NH(CH −、−((CH O) (CH NHC(=O)(CH 、−C(=O)(CH −、−C(=O)((CH O) (CH −、−C(=O)((CH O) (CH (CH −、−C(=O)((CH O) (CH NHC(=O)(CH −、−C(=O)((CH O) (CH C(=O)NH(CH −、−C(=O)NH((CH O) (CH (CH −、−C(=O)X C(=O)((CH O) (CH −、−C(=O)X C(=O)(CH −、−C(=O)X C(=O)(CH NHC(=O)(CH −、−C(=O)X C(=O)(CH NHC(=O)((CH O) (CH −、−C(=O)(CH C(R −、−C(=O)(CH C(R SS(CH NHC(=O)(CH −、−(CH C(=O)(CH NHC(=O)((CH O) (CH −または−C(=O)(CH C(=O)NH(CH であり、
40
Figure 0006877420
、−S−、−NHC(=O)CH −、−S(=O) CH CH −、−(CH S(=O) CH CH −、−NHS(=O) CH CH −、−NHC(=O)CH CH −、−CH NHCH CH −、−NHCH CH −、
Figure 0006877420
であり、

Figure 0006877420
であり、

Figure 0006877420
であり、

Figure 0006877420
であり、
各R は独立にHおよびC 〜C アルキルから選択され、
各R は独立にH、C 〜C アルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各R は独立にH、C 〜C アルキル、F、Cl、−NH 、−OCH 、−OCH CH 、−N(CH 、−CN、−NO 、および−OHから選択され、
各R 10 は独立にH、C 1−6 アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC 1−4 アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC 1−4 アルキルから選択され、
12 はH、メチル、またはフェニルであり、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である)。
[2]
Abがトラスツズマブ、ペルツズマブ、マルゲツキシマブ、もしくはHT−19、またはこれらの位置特異的システイン突然変異体から選択され、前記位置特異的システイン突然変異体が、
(a)抗体重鎖の位置152、360、および375、ならびに
(b)抗体軽鎖の位置107、159、および165
の位置(すべての位置はEUナンバリングによる)のうちの1つまたは複数においてシステインを含む、請求項1に記載のコンジュゲート。
[3]
Abが、
(a)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、
配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、
配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)、
配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、
配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、および
配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)
を含む抗体、
(b)配列番号4のアミノ酸配列を含むHCDR1、
配列番号5のアミノ酸配列を含むHCDR2、
配列番号3のアミノ酸配列を含むHCDR3、
配列番号14のアミノ酸配列を含むLCDR1、
配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR3
を含む抗体、
(c)配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体、
(d)配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、
(e)配列番号21のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、
(f)配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、または
(g)配列番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体
のいずれかから選択される、請求項1に記載のコンジュゲート。
[4]
Abがヒトまたはヒト化抗HER2抗体である、請求項1から3のいずれかに記載のコンジュゲート。
[5]
Abが修飾Fc領域を含む、請求項1から4のいずれかに記載のコンジュゲート。
[6]
Abが、
(a)抗体重鎖の位置152、360、および375、ならびに
(b)抗体軽鎖の位置107、159、および165
の位置(すべての位置はEUナンバリングによる)のうちの1つまたは複数においてシステインを含む、請求項1から5のいずれかに記載のコンジュゲート。
[7]
Abが抗体重鎖の位置152および375(すべての位置はEUナンバリングによる)においてシステインを含む、請求項1から6のいずれかに記載のコンジュゲート。
[8]
前記式(II)の抗体コンジュゲートが、式(IIa)または式(IIb)の構造を含む、請求項1から7のいずれかに記載のコンジュゲート
Figure 0006877420
(式中、
は−NHR であり、
は−C 〜C アルキルであり、
は−(CH −、−((CH O) (CH −、−(CH (CH −、−C(=O)(CH −、−C(=O)((CH O) (CH −、−C(=O)((CH O) (CH (CH −、−C(=O)NH((CH O) (CH (CH −、−C(=O)X C(=O)((CH O) (CH −、または−C(=O)X C(=O)(CH NHC(=O)(CH −であり、
40
Figure 0006877420
であり、

Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、X
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
yは1〜16の整数である)。
[9]
は−NHR であり、
は−C 〜C アルキルであり、
は−(CH −または−C(=O)(CH であり、
40
Figure 0006877420
であり、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
yは1〜16の整数である、請求項1から7のいずれかに記載のコンジュゲート。
[10]
前記コンジュゲートが、疎水性相互作用クロマトグラフィーによって決定される0.8以上の疎水性インデックスを有する、請求項1から9のいずれかに記載のコンジュゲート。
[11]
下記の式のいずれかを含むコンジュゲート
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
Figure 0006877420
(式中、Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、yは1〜4の整数である)。
[12]
Abがトラスツズマブ、ペルツズマブ、マルゲツキシマブ、もしくはHT−19、またはこれらの位置特異的システイン突然変異体から選択され、前記位置特異的システイン突然変異体が、
(a)抗体重鎖の位置152、360、および375、ならびに
(b)抗体軽鎖の位置107、159、および165
の位置(すべての位置はEUナンバリングによる)のうちの1つまたは複数においてシステインを含む、請求項11に記載のコンジュゲート。
[13]
Abが、
(a)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、
配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、
配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)、
配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、
配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、および
配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)
を含む抗体、
(b)配列番号4のアミノ酸配列を含むHCDR1、
配列番号5のアミノ酸配列を含むHCDR2、
配列番号3のアミノ酸配列を含むHCDR3、
配列番号14のアミノ酸配列を含むLCDR1、
配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR3
を含む抗体、
(c)配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体、
(d)配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、
(e)配列番号21のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、
(f)配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、または
(g)配列番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体
のいずれかから選択される、請求項11に記載のコンジュゲート。
[14]
Abが配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項11に記載のコンジュゲート。
[15]
前記化合物が抗体重鎖の位置152および375(すべての位置はEUナンバリングによる)においてシステインに連結された、請求項14に記載のコンジュゲート。
[16]
yが約3〜4である、請求項11に記載のコンジュゲート。
[17]
前記コンジュゲートが、疎水性相互作用クロマトグラフィーによって決定される0.8以上の疎水性インデックスを有する、請求項11から16のいずれかに記載のコンジュゲート。
[18]
請求項1から17のいずれかに記載の1つまたは複数のコンジュゲート、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
[19]
それを必要とする対象においてHER2陽性癌を治療する方法であって、治療有効量の、請求項1から17のいずれかに記載のコンジュゲートを前記対象に投与することを含む方法。
[20]
前記コンジュゲートが、抗HER2抗体単独と比較したときに、長期のHER2陽性癌を抑制することおよび/またはHER2陽性癌の再発を低下させることが可能である、請求項19に記載の方法。
[21]
前記HER2陽性癌が、胃癌、食道癌、胃食道接合部腺癌、結腸癌、直腸癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸管癌、子宮癌、子宮内膜癌、膀胱癌、尿路癌、膵臓癌、肺癌、前立腺癌、骨肉腫、神経芽細胞腫、膠芽腫、および頭頸部癌から選択される、請求項19に記載の方法。
[22]
前記コンジュゲートが、静脈内、腫瘍内、または皮下で前記対象に投与される、請求項19に記載の方法。
[23]
前記コンジュゲートが、体重1kg当たり約0.01〜20mgの用量で投与される、請求項19に記載の方法。
[24]
第2の薬剤を前記対象に投与することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
[25]
それを必要とする対象においてHER2陽性癌を治療するための、請求項1から17のいずれかに記載のコンジュゲートまたは請求項18に記載の医薬組成物の使用。
[26]
それを必要とする対象においてHER2陽性癌を治療するための医薬の製造における、請求項1から17のいずれかに記載のコンジュゲートまたは請求項18に記載の医薬組成物の使用。
[27]
式(Ia)の構造またはその薬学的に許容される塩を有する化合物
Figure 0006877420
(式中、

Figure 0006877420
でありかつR はHである、またはR
Figure 0006877420
でありかつR はHであり、
は−NHR または−NHCHR であり、
は−C 〜C アルキルまたは−C 〜C アルキルであり、
はL OHであり、
は−(CH −であり、
は−(CH −、−((CH O) (CH −、−(CH (CH −、−(CH NHC(=O)(CH −、−(CH NHC(=O)(CH C(=O)NH(CH −、−((CH O) (CH NHC(=O)(CH 、−C(=O)(CH −、−C(=O)((CH O) (CH −、−C(=O)((CH O) (CH (CH −、−C(=O)((CH O) (CH NHC(=O)(CH −、−C(=O)((CH O) (CH C(=O)NH(CH −、−C(=O)NH((CH O) (CH (CH −、−C(=O)X C(=O)((CH O) (CH −、−C(=O)X C(=O)(CH −、−C(=O)X C(=O)(CH NHC(=O)(CH −、−C(=O)X C(=O)(CH NHC(=O)((CH O) (CH −、−C(=O)(CH C(R −、−C(=O)(CH C(R SS(CH NHC(=O)(CH −、−(CH C(=O)(CH NHC(=O)((CH O) (CH −または−C(=O)(CH C(=O)NH(CH であり、

Figure 0006877420
、−ONH 、−NH
Figure 0006877420
、−N
Figure 0006877420
、−NHC(=O)CH=CH 、−SH、−SR 、−OH、−SSR 、−S(=O) (CH=CH )、−(CH S(=O) (CH=CH )、−NHS(=O) (CH=CH )、−NHC(=O)CH Br、−NHC(=O)CH I、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
、−CO H、−C(O)NHNH
Figure 0006877420
であり、

Figure 0006877420
であり、

Figure 0006877420
であり、

Figure 0006877420
であり、

Figure 0006877420
であり、
は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
各R は独立にHおよびC 〜C アルキルから選択され、
各R は独立にH、C 〜C アルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
各R は独立にH、C 〜C アルキル、F、Cl、−NH 、−OCH 、−OCH CH 、−N(CH 、−CN、−NO 、および−OHから選択され、
各R 10 は独立にH、C 1−6 アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC 1−4 アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC 1−4 アルキルから選択され、
各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される)。
[28]
抗体またはその抗原結合フラグメントに連結された請求項27に記載の化合物を含むコンジュゲート。

Claims (27)

  1. 式(II)のコンジュゲートまたはその薬学的に許容される塩
    Figure 0006877420
    (式中、
    50
    Figure 0006877420
    であり、はAbへの連結点を示し、
    Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、
    は−NHRまたは−NHCHRであり、
    は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
    はLOHであり、
    は−(CH−であり、
    は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、
    40
    Figure 0006877420
    、−S−、−NHC(=O)CH−、−S(=O)CHCH−、−(CHS(=O)CHCH−、−NHS(=O)CHCH−、−NHC(=O)CHCH−、−CHNHCHCH−、−NHCHCH−、
    Figure 0006877420
    であり、

    Figure 0006877420
    であり、

    Figure 0006877420
    であり、

    Figure 0006877420
    であり、
    各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
    各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
    各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
    各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
    12はH、メチル、またはフェニルであり、
    各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
    各nは独立に1、2、3、および4から選択され
    各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
    yは1〜16の整数である)。
  2. Abがトラスツズマブ、ペルツズマブ、マルゲツキシマブ、もしくはHT−19、またはこれらの位置特異的システイン突然変異体から選択され、前記位置特異的システイン突然変異体が、
    (a)抗体重鎖の位置152、360、および375、ならびに
    (b)抗体軽鎖の位置107、159、および165
    の位置(すべての位置はEUナンバリングによる)のうちの1つまたは複数においてシステインを含む、請求項1に記載のコンジュゲート。
  3. Abが、
    (a)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、
    配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、
    配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)、
    配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、
    配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、および
    配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)
    を含む抗体、
    (b)配列番号4のアミノ酸配列を含むHCDR1、
    配列番号5のアミノ酸配列を含むHCDR2、
    配列番号3のアミノ酸配列を含むHCDR3、
    配列番号14のアミノ酸配列を含むLCDR1、
    配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
    配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR3
    を含む抗体、
    (c)配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体、
    (d)配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、
    (e)配列番号21のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、
    (f)配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、または
    (g)配列番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体
    のいずれかから選択される、請求項1に記載のコンジュゲート。
  4. Abがヒトまたはヒト化抗HER2抗体である、請求項1から3のいずれかに記載のコンジュゲート。
  5. Abが修飾Fc領域を含む、請求項1から4のいずれかに記載のコンジュゲート。
  6. Abが、
    (a)抗体重鎖の位置152、360、および375、ならびに
    (b)抗体軽鎖の位置107、159、および165
    の位置(すべての位置はEUナンバリングによる)のうちの1つまたは複数においてシステインを含む、請求項1から5のいずれかに記載のコンジュゲート。
  7. Abが抗体重鎖の位置152および375(すべての位置はEUナンバリングによる)においてシステインを含む、請求項1から6のいずれかに記載のコンジュゲート。
  8. 前記式(II)の抗体コンジュゲートが、式(IIa)または式(IIb)の構造を含む、請求項1から7のいずれかに記載のコンジュゲート
    Figure 0006877420
    (式中、
    は−NHRであり、
    は−C〜Cアルキルであり、
    は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、または−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−であり、
    40
    Figure 0006877420
    であり、

    Figure 0006877420
    であり、X
    Figure 0006877420
    であり、X
    Figure 0006877420
    であり、
    各nは独立に1、2、3、および4から選択され
    各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択され、
    yは1〜16の整数である)。
  9. は−NHRであり、
    は−C〜Cアルキルであり、
    は−(CH−または−C(=O)(CHであり、
    40
    Figure 0006877420
    であり、
    各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
    yは1〜16の整数である、請求項1から7のいずれかに記載のコンジュゲート。
  10. 前記コンジュゲートが、疎水性相互作用クロマトグラフィーによって決定される0.8以上の疎水性インデックスを有する、請求項1から9のいずれかに記載のコンジュゲート。
  11. 下記の式のいずれかを含むコンジュゲート
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    Figure 0006877420
    (式中、Abは、ヒトHER2へ特異的に結合する抗体またはその抗原結合フラグメントであり、yは1〜4の整数である)。
  12. Abがトラスツズマブ、ペルツズマブ、マルゲツキシマブ、もしくはHT−19、またはこれらの位置特異的システイン突然変異体から選択され、前記位置特異的システイン突然変異体が、
    (a)抗体重鎖の位置152、360、および375、ならびに
    (b)抗体軽鎖の位置107、159、および165
    の位置(すべての位置はEUナンバリングによる)のうちの1つまたは複数においてシステインを含む、請求項11に記載のコンジュゲート。
  13. Abが、
    (a)配列番号1のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域1(HCDR1)、
    配列番号2のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域2(HCDR2)、
    配列番号3のアミノ酸配列を含む重鎖相補性決定領域3(HCDR3)、
    配列番号11のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域1(LCDR1)、
    配列番号12のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域2(LCDR2)、および
    配列番号13のアミノ酸配列を含む軽鎖相補性決定領域3(LCDR3)
    を含む抗体、
    (b)配列番号4のアミノ酸配列を含むHCDR1、
    配列番号5のアミノ酸配列を含むHCDR2、
    配列番号3のアミノ酸配列を含むHCDR3、
    配列番号14のアミノ酸配列を含むLCDR1、
    配列番号15のアミノ酸配列を含むLCDR2、および
    配列番号16のアミノ酸配列を含むLCDR3
    を含む抗体、
    (c)配列番号7のアミノ酸配列を含む重鎖可変領域、および配列番号17のアミノ酸配列を含む軽鎖可変領域を含む抗体、
    (d)配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、
    (e)配列番号21のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、
    (f)配列番号23のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体、または
    (g)配列番号32のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む抗体
    のいずれかから選択される、請求項11に記載のコンジュゲート。
  14. Abが配列番号9のアミノ酸配列を含む重鎖、および配列番号19のアミノ酸配列を含む軽鎖を含む、請求項11に記載のコンジュゲート。
  15. 前記化合物が抗体重鎖の位置152および375(すべての位置はEUナンバリングによる)においてシステインに連結された、請求項14に記載のコンジュゲート。
  16. yが約3〜4である、請求項11に記載のコンジュゲート。
  17. 前記コンジュゲートが、疎水性相互作用クロマトグラフィーによって決定される0.8以上の疎水性インデックスを有する、請求項11から16のいずれかに記載のコンジュゲート。
  18. 請求項1から17のいずれかに記載の1つまたは複数のコンジュゲート、および薬学的に許容される担体を含む医薬組成物。
  19. 象におけるHER2陽性癌を治療するための、請求項1から17のいずれかに記載のコンジュゲート含む、医薬組成物
  20. 前記コンジュゲートが、抗HER2抗体単独と比較したときに、長期のHER2陽性癌を抑制することおよび/またはHER2陽性癌の再発を低下させることが可能である、請求項19に記載の医薬組成物
  21. 前記HER2陽性癌が、胃癌、食道癌、胃食道接合部腺癌、結腸癌、直腸癌、乳癌、卵巣癌、子宮頸管癌、子宮癌、子宮内膜癌、膀胱癌、尿路癌、膵臓癌、肺癌、前立腺癌、骨肉腫、神経芽細胞腫、膠芽腫、および頭頸部癌から選択される、請求項19に記載の医薬組成物
  22. 前記コンジュゲートが、静脈内、腫瘍内、または皮下で前記対象に投与される、請求項19に記載の医薬組成物
  23. 前記コンジュゲートが、体重1kg当たり約0.01〜20mgの用量で投与される、請求項19に記載の医薬組成物
  24. 第2の薬剤さらに含む、請求項19に記載の医薬組成物
  25. それを必要とする対象においてHER2陽性癌を治療するための医薬の製造における、請求項1から17のいずれかに記載のコンジュゲートまたは請求項18に記載の医薬組成物の使用。
  26. 式(Ia)の構造またはその薬学的に許容される塩を有する化合物
    Figure 0006877420

    (式中、

    Figure 0006877420

    でありかつRはHである、またはR
    Figure 0006877420

    でありかつRはHであり、
    は−NHRまたは−NHCHRであり、
    は−C〜Cアルキルまたは−C〜Cアルキルであり、
    はLOHであり、
    は−(CH−であり、
    は−(CH−、−((CHO)(CH−、−(CH(CH−、−(CHNHC(=O)(CH−、−(CHNHC(=O)(CHC(=O)NH(CH−、−((CHO)(CHNHC(=O)(CH、−C(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)((CHO)(CH(CH−、−C(=O)((CHO)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)((CHO)(CHC(=O)NH(CH−、−C(=O)NH((CHO)(CH(CH−、−C(=O)XC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)(CH−、−C(=O)XC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−、−C(=O)(CHC(R−、−C(=O)(CHC(RSS(CHNHC(=O)(CH−、−(CHC(=O)(CHNHC(=O)((CHO)(CH−または−C(=O)(CHC(=O)NH(CHであり、

    Figure 0006877420

    、−ONH、−NH
    Figure 0006877420

    、−N
    Figure 0006877420

    、−NHC(=O)CH=CH、−SH、−SR、−OH、−SSR、−S(=O)(CH=CH)、−(CHS(=O)(CH=CH)、−NHS(=O)(CH=CH)、−NHC(=O)CHBr、−NHC(=O)CHI、−C(O)NHNH
    Figure 0006877420

    、−COH、−C(O)NHNH
    Figure 0006877420

    であり、

    Figure 0006877420

    であり、

    Figure 0006877420

    であり、

    Figure 0006877420

    であり、

    Figure 0006877420

    であり、
    は2−ピリジルまたは4−ピリジルであり、
    各Rは独立にHおよびC〜Cアルキルから選択され、
    各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、および−OHから選択され、
    各Rは独立にH、C〜Cアルキル、F、Cl、−NH、−OCH、−OCHCH、−N(CH、−CN、−NO、および−OHから選択され、
    各R10は独立にH、C1−6アルキル、フルオロ、−C(=O)OHで置換されたベンジルオキシ、−C(=O)OHで置換されたベンジル、−C(=O)OHで置換されたC1−4アルコキシ、および−C(=O)OHで置換されたC1−4アルキルから選択され、
    各mは独立に1、2、3、および4から選択され、
    各nは独立に1、2、3、および4から選択され、
    各tは独立に1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11、12、13、14、15、16、17、および18から選択される)。
  27. 抗体またはその抗原結合フラグメントに連結された請求項26に記載の化合物を含むコンジュゲート。

JP2018521963A 2015-10-29 2016-10-25 toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート Active JP6877420B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021027844A JP2021100931A (ja) 2015-10-29 2021-02-24 toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201562247896P 2015-10-29 2015-10-29
US62/247,896 2015-10-29
PCT/IB2016/056417 WO2017072662A1 (en) 2015-10-29 2016-10-25 Antibody conjugates comprising toll-like receptor agonist

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021027844A Division JP2021100931A (ja) 2015-10-29 2021-02-24 toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018534297A JP2018534297A (ja) 2018-11-22
JP6877420B2 true JP6877420B2 (ja) 2021-05-26

Family

ID=57227020

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018521963A Active JP6877420B2 (ja) 2015-10-29 2016-10-25 toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート
JP2021027844A Pending JP2021100931A (ja) 2015-10-29 2021-02-24 toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021027844A Pending JP2021100931A (ja) 2015-10-29 2021-02-24 toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート

Country Status (30)

Country Link
US (2) US10973826B2 (ja)
EP (2) EP3797797A1 (ja)
JP (2) JP6877420B2 (ja)
KR (1) KR20180068989A (ja)
CN (1) CN108430515B (ja)
AR (1) AR106491A1 (ja)
AU (1) AU2016347385B2 (ja)
BR (1) BR112018007296A2 (ja)
CA (1) CA3001482A1 (ja)
CL (1) CL2018000920A1 (ja)
CO (1) CO2018004315A2 (ja)
CR (1) CR20180229A (ja)
CU (1) CU24502B1 (ja)
EA (1) EA201891040A1 (ja)
EC (1) ECSP18038868A (ja)
ES (1) ES2798649T3 (ja)
HK (1) HK1257776A1 (ja)
IL (1) IL258483A (ja)
MA (1) MA44334A (ja)
MX (1) MX2018005289A (ja)
PE (1) PE20181347A1 (ja)
PH (1) PH12018500815A1 (ja)
PL (1) PL3368092T3 (ja)
PT (1) PT3368092T (ja)
RU (1) RU2018119296A (ja)
SG (1) SG11201802769RA (ja)
TN (1) TN2018000112A1 (ja)
TW (1) TW201722482A (ja)
UY (1) UY36968A (ja)
WO (1) WO2017072662A1 (ja)

Families Citing this family (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2014214751B2 (en) * 2013-02-08 2017-06-01 Novartis Ag Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
US10441654B2 (en) 2014-01-24 2019-10-15 Children's Hospital Of Eastern Ontario Research Institute Inc. SMC combination therapy for the treatment of cancer
KR20230149857A (ko) 2016-07-07 2023-10-27 더 보드 어브 트러스티스 어브 더 리랜드 스탠포드 주니어 유니버시티 항체-애쥬번트 접합체
CA3046790A1 (en) * 2016-12-13 2018-06-21 Bolt Biotherapeutics, Inc. Antibody adjuvant conjugates
NZ756323A (en) 2017-02-28 2022-07-01 Seagen Inc Cysteine mutated antibodies for conjugation
AR111651A1 (es) * 2017-04-28 2019-08-07 Novartis Ag Conjugados de anticuerpos que comprenden agonistas del receptor de tipo toll y terapias de combinación
CN110869394A (zh) * 2017-06-16 2020-03-06 伊莱利利公司 工程改造的抗体化合物及其缀合物
US10494370B2 (en) 2017-08-16 2019-12-03 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a pyridine or pyrazine moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10472361B2 (en) 2017-08-16 2019-11-12 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a benzotriazole moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10457681B2 (en) 2017-08-16 2019-10-29 Bristol_Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a tricyclic moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10508115B2 (en) 2017-08-16 2019-12-17 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having heteroatom-linked aromatic moieties, conjugates thereof, and methods and uses therefor
US10487084B2 (en) 2017-08-16 2019-11-26 Bristol-Myers Squibb Company Toll-like receptor 7 (TLR7) agonists having a heterobiaryl moiety, conjugates thereof, and methods and uses therefor
ES2951817T3 (es) 2017-08-22 2023-10-25 Dynavax Tech Corp Derivados de imidazoquinolina de cadena alquílica modificada como agonistas de TLR7/8 y usos de los mismos
JP2021503005A (ja) 2017-11-14 2021-02-04 ダイナバックス テクノロジーズ コーポレイション Tlr7/8アゴニスト化合物の切断可能なコンジュゲート、その調製方法および使用
RU2020131012A (ru) 2018-02-28 2022-03-28 Ф. Хоффманн-Ля Рош Аг 7-замещенные соединения сульфонимидоилпуринонов и их производные для лечения и профилактики рака печени
US11485741B2 (en) 2018-04-24 2022-11-01 Bristol-Myers Squibb Company Macrocyclic toll-like receptor 7 (TLR7) agonists
US11554120B2 (en) 2018-08-03 2023-01-17 Bristol-Myers Squibb Company 1H-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (TLR7) agonists and methods and uses therefor
CA3111397A1 (en) * 2018-09-06 2020-03-12 Daiichi Sankyo Company, Limited Novel cyclic dinucleotide derivative and antibody-drug conjugate thereof
EP3849615A1 (en) * 2018-09-12 2021-07-21 Silverback Therapeutics, Inc. Compositions for the treatment of disease with immune stimulatory conjugates
US20230053449A1 (en) * 2018-10-31 2023-02-23 Novartis Ag Dc-sign antibody drug conjugates
JP2022520792A (ja) * 2019-02-12 2022-04-01 アンブルックス,インコーポレイテッド 抗体-tlrアゴニストコンジュゲートを含有する組成物、その方法、及び使用
US20220226491A1 (en) * 2019-03-15 2022-07-21 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates Targeting PD-L1
WO2020190731A1 (en) * 2019-03-15 2020-09-24 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates targeting her2
AU2020241686A1 (en) 2019-03-15 2021-11-04 Bolt Biotherapeutics, Inc. Immunoconjugates targeting HER2
CN114269749A (zh) * 2019-06-10 2022-04-01 苏特罗生物制药公司 5H-吡咯并[3,2-d]嘧啶-2,4-二氨基化合物及其抗体偶联物
US11744876B2 (en) 2019-06-10 2023-09-05 Sutro Biopharma, Inc. Immunomodulator antibody drug conjugates and uses thereof
CA3151322A1 (en) 2019-10-01 2021-04-08 Silverback Therapeutics, Inc. Combination therapy with immune stimulatory conjugates
EP4097105A1 (en) 2020-01-27 2022-12-07 Bristol-Myers Squibb Company 1h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
US20230140430A1 (en) 2020-01-27 2023-05-04 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
US20230122249A1 (en) 2020-01-27 2023-04-20 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
EP4097100A1 (en) 2020-01-27 2022-12-07 Bristol-Myers Squibb Company 1h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
KR20220132595A (ko) 2020-01-27 2022-09-30 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 톨-유사 수용체 7 (TLR7) 효능제로서의 C3-치환된 1H-피라졸로[4,3-d]피리미딘 화합물
WO2021154661A1 (en) 2020-01-27 2021-08-05 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
EP4097106A1 (en) 2020-01-27 2022-12-07 Bristol-Myers Squibb Company 1h-pyrazolo[4,3-d]pyrimidine compounds as toll-like receptor 7 (tlr7) agonists
US20230130516A1 (en) 2020-01-27 2023-04-27 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
US20230144824A1 (en) 2020-01-27 2023-05-11 Bristol-Myers Squibb Company 1H-PYRAZOLO[4,3-d]PYRIMIDINE COMPOUNDS AS TOLL-LIKE RECEPTOR 7 (TLR7) AGONISTS
US11179473B2 (en) 2020-02-21 2021-11-23 Silverback Therapeutics, Inc. Nectin-4 antibody conjugates and uses thereof
AU2021300362A1 (en) 2020-07-01 2023-02-23 ARS Pharmaceuticals, Inc. Anti-ASGR1 antibody conjugates and uses thereof
CN114315861A (zh) 2020-09-27 2022-04-12 上海维申医药有限公司 大环tlr7激动剂、其制备方法、药物组合物及其用途
IL303350A (en) 2020-12-04 2023-08-01 Macrogenics Inc Preparations containing an antibody against HER2/NEU and their use
IL309457A (en) * 2021-06-17 2024-02-01 Minghui Pharmaceutical Hangzhou Ltd Compound against tumors and its use
CA3223936A1 (en) 2021-06-28 2023-01-05 Ronald Christiaan Elgersma Conjugates comprising phosphoantigens and their use in therapy
CA3234604A1 (en) 2021-10-29 2023-05-04 Shelley Erin ACKERMAN Tlr agonist immunoconjugates with cysteine-mutant antibodies, and uses thereof
WO2024020684A1 (en) * 2022-07-26 2024-02-01 Zymeworks Bc Inc. Immunomodulator purine-derived compounds, conjugates thereof, and methods of use thereof

Family Cites Families (237)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2779780A (en) 1955-03-01 1957-01-29 Du Pont 1, 4-diamino-2, 3-dicyano-1, 4-bis (substituted mercapto) butadienes and their preparation
US4261989A (en) 1979-02-19 1981-04-14 Kaken Chemical Co. Ltd. Geldanamycin derivatives and antitumor drug
US4458066A (en) 1980-02-29 1984-07-03 University Patents, Inc. Process for preparing polynucleotides
WO1988007089A1 (en) 1987-03-18 1988-09-22 Medical Research Council Altered antibodies
US4880078A (en) 1987-06-29 1989-11-14 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Exhaust muffler
US5677425A (en) 1987-09-04 1997-10-14 Celltech Therapeutics Limited Recombinant antibody
WO1989006692A1 (en) 1988-01-12 1989-07-27 Genentech, Inc. Method of treating tumor cells by inhibiting growth factor receptor function
US5720937A (en) 1988-01-12 1998-02-24 Genentech, Inc. In vivo tumor detection assay
US20030232010A2 (en) 1988-03-29 2003-12-18 Immunomedics, Inc. Improved cytotoxic therapy
CA1329119C (en) 1988-03-29 1994-05-03 Milton David Goldenberg Cytotoxic therapy
US5120525A (en) 1988-03-29 1992-06-09 Immunomedics, Inc. Radiolabeled antibody cytotoxic therapy of cancer
US5108921A (en) 1989-04-03 1992-04-28 Purdue Research Foundation Method for enhanced transmembrane transport of exogenous molecules
ES2181673T3 (es) 1991-05-01 2003-03-01 Jackson H M Found Military Med Procedimiento de tratamiento de las enfermedades respiratorias infecciosas.
DE122004000008I1 (de) 1991-06-14 2005-06-09 Genentech Inc Humanisierter Heregulin Antikörper.
EP0530537B1 (en) 1991-08-12 1997-01-08 Takeda Chemical Industries, Ltd. Condensed pyrimidine derivatives, their production and use as antitumor agents
US5714350A (en) 1992-03-09 1998-02-03 Protein Design Labs, Inc. Increasing antibody affinity by altering glycosylation in the immunoglobulin variable region
CA2118508A1 (en) 1992-04-24 1993-11-11 Elizabeth S. Ward Recombinant production of immunoglobulin-like domains in prokaryotic cells
US7060283B1 (en) 1992-09-15 2006-06-13 Ortho Diagnostic Systems, Inc. Immunoreactive peptides from Epstein-Barr virus
US7326535B2 (en) 1993-09-15 2008-02-05 Ortho Diagnostic Systems Inc. Immunoreactive peptides from Epstein-Barr virus
DE69329347T2 (de) 1992-09-15 2001-10-31 Ortho Clinical Diagnostics Inc Immunreaktive peptide des epstein-barrvirus
US5934272A (en) 1993-01-29 1999-08-10 Aradigm Corporation Device and method of creating aerosolized mist of respiratory drug
CA2163345A1 (en) 1993-06-16 1994-12-22 Susan Adrienne Morgan Antibodies
US5834469A (en) 1994-06-09 1998-11-10 Smithkline Beecham Corporation Endothelin receptor antagonists
US5686578A (en) 1994-08-05 1997-11-11 Immunomedics, Inc. Polyspecific immunoconjugates and antibody composites for targeting the multidrug resistant phenotype
US6132764A (en) 1994-08-05 2000-10-17 Targesome, Inc. Targeted polymerized liposome diagnostic and treatment agents
US6019968A (en) 1995-04-14 2000-02-01 Inhale Therapeutic Systems, Inc. Dispersible antibody compositions and methods for their preparation and use
US6121022A (en) 1995-04-14 2000-09-19 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
US5869046A (en) 1995-04-14 1999-02-09 Genentech, Inc. Altered polypeptides with increased half-life
DK0885002T3 (da) 1996-03-04 2011-08-22 Penn State Res Found Materialer og fremgangsmåder til forøgelse af cellulær internalisering
WO1997039774A1 (en) 1996-04-23 1997-10-30 Novopharm Biotech, Inc. Human monoclonal antibody specific for melanoma-associated antigen and methods of use
US5874064A (en) 1996-05-24 1999-02-23 Massachusetts Institute Of Technology Aerodynamically light particles for pulmonary drug delivery
US5855913A (en) 1997-01-16 1999-01-05 Massachusetts Instite Of Technology Particles incorporating surfactants for pulmonary drug delivery
US5985309A (en) 1996-05-24 1999-11-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of particles for inhalation
US6056973A (en) 1996-10-11 2000-05-02 Sequus Pharmaceuticals, Inc. Therapeutic liposome composition and method of preparation
ES2236832T3 (es) 1997-01-16 2005-07-16 Massachusetts Institute Of Technology Preparacion de particulas para inhalacion.
US6277375B1 (en) 1997-03-03 2001-08-21 Board Of Regents, The University Of Texas System Immunoglobulin-like domains with increased half-lives
US7063967B2 (en) 1997-05-08 2006-06-20 Corixa Corporation Aminoalkyl glucosaminide phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
US6764840B2 (en) 1997-05-08 2004-07-20 Corixa Corporation Aminoalkyl glucosaminide phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
US6303347B1 (en) 1997-05-08 2001-10-16 Corixa Corporation Aminoalkyl glucosaminide phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
US6355257B1 (en) 1997-05-08 2002-03-12 Corixa Corporation Aminoalkyl glucosamine phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
US7541020B2 (en) 1997-05-08 2009-06-02 Corixa Corporation Aminoalkyl glucosaminide phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
US6113918A (en) 1997-05-08 2000-09-05 Ribi Immunochem Research, Inc. Aminoalkyl glucosamine phosphate compounds and their use as adjuvants and immunoeffectors
EP0983303B1 (en) 1997-05-21 2006-03-08 Biovation Limited Method for the production of non-immunogenic proteins
JP3614866B2 (ja) 1997-06-12 2005-01-26 リサーチ コーポレイション テクノロジーズ,インコーポレイティド 人工抗体ポリペプチド
US6248564B1 (en) 1997-08-29 2001-06-19 Harvard University Mutant MHC class I molecules
US20040185039A1 (en) 2002-08-30 2004-09-23 Heinz Kohler Therapeutic applications of noncovalent dimerizing antibodies
US6238667B1 (en) 1997-09-19 2001-05-29 Heinz Kohler Method of affinity cross-linking biologically active immunogenic peptides to antibodies
US20030103984A1 (en) 1998-05-04 2003-06-05 Heinz Kohler Fusion proteins of biologically active peptides and antibodies
US20050033033A1 (en) 1998-05-04 2005-02-10 Heinz Kohler Trans-membrane-antibody induced inhibition of apoptosis
US20090075339A1 (en) 1997-09-19 2009-03-19 Innexus Biotechnology International Limited Autophilic antibodies
US7569674B2 (en) 1998-05-04 2009-08-04 Innexus Biotechnology International Limited Autophilic antibodies
US6194551B1 (en) 1998-04-02 2001-02-27 Genentech, Inc. Polypeptide variants
EP2261229A3 (en) 1998-04-20 2011-03-23 GlycArt Biotechnology AG Glycosylation engineering of antibodies for improving antibody-dependent cellular cytotoxicity
WO1999055715A2 (en) 1998-04-28 1999-11-04 Galenica Pharmaceuticals, Inc. Polysaccharide-antigen conjugates
US20090208418A1 (en) 2005-04-29 2009-08-20 Innexus Biotechnology Internaltional Ltd. Superantibody synthesis and use in detection, prevention and treatment of disease
US7387772B1 (en) 1999-06-22 2008-06-17 Immunimedics, Inc. Chimeric, human and humanized anti-CSAP monoclonal antibodies
AU747231B2 (en) 1998-06-24 2002-05-09 Alkermes, Inc. Large porous particles emitted from an inhaler
AU1631700A (en) 1998-11-23 2000-06-13 Idec Pharmaceuticals Corporation Tumor antigen-specific antibody-gp39 chimeric protein constructs
CA2346448A1 (en) 1998-12-16 2000-06-22 Warner-Lambert Company Treatment of arthritis with mek inhibitors
NZ539776A (en) 1999-01-15 2006-12-22 Genentech Inc Polypeptide variants with altered effector function
US6897044B1 (en) 1999-01-28 2005-05-24 Biogen Idec, Inc. Production of tetravalent antibodies
EP2270148A3 (en) 1999-04-09 2011-06-08 Kyowa Hakko Kirin Co., Ltd. Method for controlling the activity of immunologically functional molecule
DE60041487D1 (de) 1999-05-05 2009-03-19 Aventis Pharma Ltd Substituierte bizyclische verbindungen
CA2380813A1 (en) 1999-07-29 2001-02-08 Medarex, Inc. Human monoclonal antibodies to her2/neu
SE9903895D0 (sv) 1999-10-28 1999-10-28 Active Biotech Ab Novel compounds
US6376669B1 (en) 1999-11-05 2002-04-23 3M Innovative Properties Company Dye labeled imidazoquinoline compounds
US6916925B1 (en) 1999-11-05 2005-07-12 3M Innovative Properties Co. Dye labeled imidazoquinoline compounds
US7306801B2 (en) 2000-05-15 2007-12-11 Health Research, Inc. Methods of therapy for cancers characterized by overexpression of the HER2 receptor protein
DE10024069A1 (de) 2000-05-17 2001-12-13 Gluesenkamp Karl Heinz Konjugat auf der Basis einer heterobifunktionalen Brückenverbindung, die mit einem Immunmodulator und einer zellerkennenden Einheit substituiert ist
AU2001275072A1 (en) 2000-05-31 2001-12-11 The Scripps Research Institute Molecular marker for mitosis
DZ3401A1 (fr) 2000-07-19 2002-01-24 Warner Lambert Co Esters oxygenes d'acides 4-iodophenylamino benzhydroxamiques
WO2006091720A2 (en) 2000-12-08 2006-08-31 3M Innovative Properties Company Compositions and methods for targeted delivery of immune response modifiers
US6995162B2 (en) 2001-01-12 2006-02-07 Amgen Inc. Substituted alkylamine derivatives and methods of use
US20050271663A1 (en) 2001-06-28 2005-12-08 Domantis Limited Compositions and methods for treating inflammatory disorders
HUP0600342A3 (en) 2001-10-25 2011-03-28 Genentech Inc Glycoprotein compositions
TW200303759A (en) 2001-11-27 2003-09-16 Schering Corp Methods for treating cancer
ES2307832T3 (es) 2001-12-03 2008-12-01 Amgen Fremont Inc. Clasificacion de anticuerpos basada en las caracteristicas de union.
IL162734A0 (en) 2002-02-01 2005-11-20 Ariad Gene Therapeutics Inc Phosphorus-containing compounds & uses thereof
JP4575667B2 (ja) 2002-03-08 2010-11-04 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 医薬として有用な大環状化合物
US20030190308A1 (en) 2002-03-19 2003-10-09 Braun Ralph P. Adjuvant
AU2003216852B2 (en) 2002-03-19 2008-09-11 Glaxo Group Limited Imidazoquinolineamines as adjuvants in HIV DNA vaccination
ATE491471T1 (de) 2002-03-19 2011-01-15 Powderject Res Ltd Adjuvantien für dns impstoffe basierend auf imidazochinoline
US20030185835A1 (en) 2002-03-19 2003-10-02 Braun Ralph P. Adjuvant for vaccines
NZ573064A (en) 2002-04-04 2011-02-25 Coley Pharm Gmbh Immunostimulatory G,U-containing oligoribonucleotides
US20040248151A1 (en) 2002-04-05 2004-12-09 Ventana Medical Systems, Inc. Method for predicting the response to HER2-directed therapy
ES2401428T3 (es) 2002-04-10 2013-04-19 Genentech, Inc. Variantes de anticuerpos anti-HER2
TWI275390B (en) 2002-04-30 2007-03-11 Wyeth Corp Process for the preparation of 7-substituted-3- quinolinecarbonitriles
US20090068178A1 (en) 2002-05-08 2009-03-12 Genentech, Inc. Compositions and Methods for the Treatment of Tumor of Hematopoietic Origin
KR100485155B1 (ko) 2002-05-22 2005-04-22 주식회사 삼양제넥스 효소저항전분을 포함하는 면역활성 증강용 조성물
GB0215823D0 (en) 2002-07-09 2002-08-14 Astrazeneca Ab Quinazoline derivatives
ATE415413T1 (de) 2002-07-15 2008-12-15 Univ Princeton Iap-bindende verbindungen
US8968730B2 (en) 2002-08-14 2015-03-03 Macrogenics Inc. FcγRIIB specific antibodies and methods of use thereof
MXPA05001647A (es) 2002-08-15 2005-04-19 3M Innovative Properties Co Composiciones inmunoestimuladoras y metodos para estimular una respuesta inmune.
WO2004038002A2 (en) 2002-10-25 2004-05-06 The United States Of America, As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services Modulation of dendritic cell function and other cellular responses mediated by defensin compositions
US7521051B2 (en) 2002-12-23 2009-04-21 Medimmune Limited Methods of upmodulating adaptive immune response using anti-PD-1 antibodies
AU2004204494B2 (en) 2003-01-09 2011-09-29 Macrogenics, Inc. Identification and engineering of antibodies with variant Fc regions and methods of using same
US9259459B2 (en) 2003-01-31 2016-02-16 Celldex Therapeutics Inc. Antibody vaccine conjugates and uses therefor
EP1594533B1 (en) 2003-01-31 2012-04-11 Celldex Research Corporation Antibody vaccine conjugates and uses therefor
EP1592302A4 (en) 2003-02-13 2007-04-25 3M Innovative Properties Co METHODS AND COMPOSITIONS ASSOCIATED WITH IMMUNE RESPONSE MODIFIER COMPOUNDS AND TOLL-LIKE RECEPTOR 8
EP1605893A4 (en) 2003-03-05 2008-08-13 Innexus Biotechnology Inc TRANS-MEMBRANE ANTIBODY-INDUCED APOPTOSIS INHIBITION
US20040265351A1 (en) 2003-04-10 2004-12-30 Miller Richard L. Methods and compositions for enhancing immune response
CA2521662A1 (en) 2003-04-10 2005-01-06 3M Innovative Properties Company Methods and compositions for enhancing immune response
WO2004091500A2 (en) 2003-04-10 2004-10-28 3M Innovative Properties Company Delivery of immune response modifier compounds
US7731967B2 (en) 2003-04-30 2010-06-08 Novartis Vaccines And Diagnostics, Inc. Compositions for inducing immune responses
WO2005001855A1 (ja) 2003-06-27 2005-01-06 Tdk Corporation R-t-b系永久磁石
PL1653959T3 (pl) 2003-08-14 2015-10-30 3M Innovative Properties Co Modyfikatory odpowiedzi immunologicznej modyfikowane lipidami
EP1660122A4 (en) 2003-08-25 2007-10-24 3M Innovative Properties Co IMMUNOSTIMULATORY COMBINATIONS AND TREATMENTS
JP2007503268A (ja) 2003-08-25 2007-02-22 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 免疫応答修飾化合物の送達
US7399865B2 (en) 2003-09-15 2008-07-15 Wyeth Protein tyrosine kinase enzyme inhibitors
US7687628B2 (en) 2003-10-01 2010-03-30 Taro Pharmaceuticals U.S.A., Inc. Method of preparing 4-amino-1H-imidazo(4,5-c)quinolines and acid addition salts thereof
US20050239733A1 (en) 2003-10-31 2005-10-27 Coley Pharmaceutical Gmbh Sequence requirements for inhibitory oligonucleotides
US20050175630A1 (en) 2003-12-23 2005-08-11 Eyal Raz Immunogenic compositions and methods of use thereof
JP2007528838A (ja) 2003-12-24 2007-10-18 ライデン ユニバーシティ メディカル センター 腫瘍特異的ワクチンとしての合成タンパク質
CN1960728A (zh) 2004-01-16 2007-05-09 密歇根大学董事会 构象受限的smac模拟物及其应用
US20100093645A1 (en) 2004-01-16 2010-04-15 Shaomeng Wang SMAC Peptidomimetics and the Uses Thereof
WO2005070959A2 (en) 2004-01-23 2005-08-04 Vievax Corp. Compositions comprising immune response altering agents and methods of use
US7968557B2 (en) 2004-02-14 2011-06-28 Novartis Ag Substituted pyrrolo[2,3-2]pyrimidines as protein kinase inhibitors
US7345081B2 (en) 2004-03-23 2008-03-18 Genentech, Inc. Azabicyclo-octane inhibitors of IAP
PL2253614T3 (pl) 2004-04-07 2013-03-29 Novartis Ag Inhibitory IAP
EP1735010A4 (en) 2004-04-09 2008-08-27 3M Innovative Properties Co METHODS, COMPOSITIONS AND PREPARATIONS FOR ADMINISTRATION OF IMMUNE RESPONSE MODIFIERS (MRI)
WO2005107760A1 (en) 2004-04-30 2005-11-17 Irm Llc Compounds and compositions as inducers of keratinocyte differentiation
RU2389731C2 (ru) 2004-06-02 2010-05-20 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Конденсированное гетероциклическое соединение
CA2567789A1 (en) 2004-06-08 2006-08-03 Coley Pharmaceutical Gmbh Abasic oligonucleotide as carrier platform for antigen and immunostimulatory agonist and antagonist
EP1778718B1 (en) 2004-07-02 2014-10-08 Genentech, Inc. Inhibitors of iap
WO2006010118A2 (en) 2004-07-09 2006-01-26 The Regents Of The University Of Michigan Conformationally constrained smac mimetics and the uses thereof
EP1773348A4 (en) 2004-07-12 2009-05-20 Idun Pharmaceuticals Inc TETRA PEPTIDE ANALOGS
AU2005274937B2 (en) 2004-07-15 2011-08-18 Medivir Ab IAP binding compounds
EP1776105A2 (en) 2004-07-18 2007-04-25 Coley Pharmaceutical Group, Ltd Methods and compositions for inducing innate immune responses
ES2521140T3 (es) 2004-07-22 2014-11-12 Genentech, Inc. Composición de anticuerpos de HER2
US20060045885A1 (en) 2004-08-27 2006-03-02 Kedl Ross M Method of eliciting an immune response against HIV
CN101065151B (zh) 2004-09-23 2014-12-10 健泰科生物技术公司 半胱氨酸改造的抗体和偶联物
DK1797127T3 (en) 2004-09-24 2017-10-02 Amgen Inc Modified Fc molecules
JO3000B1 (ar) 2004-10-20 2016-09-05 Genentech Inc مركبات أجسام مضادة .
US20060135459A1 (en) 2004-11-09 2006-06-22 Epstein Alan L Targeted innate immunity
AU2005335714B2 (en) 2004-11-10 2012-07-26 Macrogenics, Inc. Engineering Fc antibody regions to confer effector function
ES2349110T5 (es) 2004-12-20 2013-11-27 Genentech, Inc. Inhibidores de IAP derivados de pirrolidina
US20080188483A1 (en) 2005-03-15 2008-08-07 Irm Llc Compounds and Compositions as Protein Kinase Inhibitors
JP5185813B2 (ja) 2005-04-26 2013-04-17 エーザイ・アール・アンド・ディー・マネジメント株式会社 癌免疫治療のための組成物および方法
AU2006244885B2 (en) 2005-05-09 2011-03-31 E. R. Squibb & Sons, L.L.C. Human monoclonal antibodies to programmed death 1(PD-1) and methods for treating cancer using anti-PD-1 antibodies alone or in combination with other immunotherapeutics
GB0510390D0 (en) 2005-05-20 2005-06-29 Novartis Ag Organic compounds
HUE026039T2 (en) 2005-07-01 2016-05-30 Squibb & Sons Llc Human monoclonal antibodies programmed for death ligand 1 (PD-L1)
ES2481402T3 (es) 2005-07-21 2014-07-30 Ardea Biosciences, Inc. Inhibidores de N-(arilamino)sulfonamida de MEK
WO2008020827A2 (en) 2005-08-01 2008-02-21 Biogen Idec Ma Inc. Altered polypeptides, immunoconjugates thereof, and methods related thereto
DK2573114T3 (en) 2005-08-10 2016-07-04 Macrogenics Inc The identification and production of antibodies with variant Fc regions, and methods of using same
US8008453B2 (en) 2005-08-12 2011-08-30 Amgen Inc. Modified Fc molecules
CA2632940A1 (en) 2005-12-20 2007-07-05 Idera Pharmaceuticals, Inc. Immunostimulatory activity of palindromic immune modulatory oligonucleotides (imo tm) contiaining different lengths of palindromic segments
JO2660B1 (en) 2006-01-20 2012-06-17 نوفارتيس ايه جي Pi-3 inhibitors and methods of use
EP1988896A4 (en) 2006-02-22 2011-07-27 3M Innovative Properties Co CONJUGATES TO MODIFY IMMUNE REACTIONS
US20080031887A1 (en) 2006-06-30 2008-02-07 Joseph Lustgarten Conjugates for inducing targeted immune responses and methods of making and using same
US20090074711A1 (en) 2006-09-07 2009-03-19 University Of Southhampton Human therapies using chimeric agonistic anti-human cd40 antibody
PT2845866T (pt) 2006-10-27 2017-08-09 Genentech Inc Anticorpos e imunoconjugados e utilizações dos mesmos
WO2008140603A2 (en) 2006-12-08 2008-11-20 Macrogenics, Inc. METHODS FOR THE TREATMENT OF DISEASE USING IMMUNOGLOBULINS HAVING FC REGIONS WITH ALTERED AFFINITIES FOR FCγR ACTIVATING AND FCγR INHIBITING
KR20100024923A (ko) 2007-04-30 2010-03-08 제넨테크, 인크. Iap의 억제제
SI2170959T1 (sl) 2007-06-18 2014-04-30 Merck Sharp & Dohme B.V. Protitelesa proti receptorjem pd-1 za humano programirano smrt
WO2009002939A2 (en) 2007-06-23 2008-12-31 Innexus Biotechnology International Limited Autophilic antibodies
EP2205242B1 (en) 2007-09-12 2015-04-15 Genentech, Inc. Combinations of phosphoinositide 3-kinase inhibitor compounds and chemotherapeutic agents, and methods of use
RU2505544C2 (ru) 2007-10-19 2014-01-27 Дженентек, Инк. Антитела против tenb2, сконструированные с цистеином, и конъюгаты антитело - лекарственное средство
WO2009055730A1 (en) 2007-10-25 2009-04-30 Genentech, Inc. Process for making thienopyrimidine compounds
JP2011504740A (ja) 2007-11-27 2011-02-17 アブリンクス エン.ヴェー. ヘテロ二量体サイトカイン及び/又はこれらの受容体に指向性を有するアミノ酸配列、並びにこれを含むポリペプチド
CA2713137C (en) 2008-01-25 2017-10-24 Hadasit Medical Research Services And Development Ltd. Targeting of innate immune response to tumor site
TWI472339B (zh) 2008-01-30 2015-02-11 Genentech Inc 包含結合至her2結構域ii之抗體及其酸性變異體的組合物
NZ587271A (en) 2008-02-06 2012-03-30 Novartis Ag Pyrrolo[2,3-d]pyrimidines containing a 7h-pyrrolo[2,3-d]pyrimidin-2-yl core and use thereof as tyrosine kinase inhibitors
US8747847B2 (en) 2008-02-11 2014-06-10 Curetech Ltd. Monoclonal antibodies for tumor treatment
EP2262837A4 (en) 2008-03-12 2011-04-06 Merck Sharp & Dohme PD-1 BINDING PROTEINS
US8802093B2 (en) 2008-04-02 2014-08-12 Macrogenics, Inc. HER2/neu-specific antibodies and methods of using same
ES2620285T3 (es) * 2008-05-02 2017-06-28 Novartis Ag Moléculas de unión con base en fibronectina mejorada y usos de las mismas
US8168784B2 (en) 2008-06-20 2012-05-01 Abbott Laboratories Processes to make apoptosis promoters
PE20110435A1 (es) 2008-08-25 2011-07-20 Amplimmune Inc Composiciones antagonistas del pd-1
AU2009288289B2 (en) 2008-08-25 2012-11-08 Amplimmune, Inc. PD-1 antagonists and methods of use thereof
WO2010048149A2 (en) 2008-10-20 2010-04-29 Kalypsys, Inc. Heterocyclic modulators of gpr119 for treatment of disease
CN114835812A (zh) 2008-12-09 2022-08-02 霍夫曼-拉罗奇有限公司 抗-pd-l1抗体及它们用于增强t细胞功能的用途
AR074760A1 (es) 2008-12-18 2011-02-09 Metabolex Inc Agonistas del receptor gpr120 y usos de los mismos en medicamentos para el tratamiento de diabetes y el sindrome metabolico.
EP3192811A1 (en) 2009-02-09 2017-07-19 Université d'Aix-Marseille Pd-1 antibodies and pd-l1 antibodies and uses thereof
US20120213705A1 (en) 2009-06-22 2012-08-23 Medimmune, Llc ENGINEERED Fc REGIONS FOR SITE-SPECIFIC CONJUGATION
CA2765478A1 (en) 2009-07-09 2011-01-13 F-Star Biotechnologische Forschungs- Und Entwicklungsges.M.B.H. Stabilized immunoglobulin constant domains
JP5898082B2 (ja) 2009-10-07 2016-04-06 マクロジェニクス,インコーポレーテッド フコシル化程度の変更により改良されたエフェクター機能を示すFc領域含有ポリペプチドおよびその使用法
GB0920127D0 (en) 2009-11-17 2009-12-30 Ucb Pharma Sa Antibodies
GB0920324D0 (en) 2009-11-19 2010-01-06 Ucb Pharma Sa Antibodies
EP2504028A4 (en) 2009-11-24 2014-04-09 Amplimmune Inc SIMULTANEOUS INHIBITION OF PD-L1 / PD-L2
ES2527143T3 (es) 2009-12-07 2015-01-20 Fundació Privada Institució Catalana De Recerca I Estudis Avançants Anticuerpos frente a variante truncada CTF-611 de HER2
US8937159B2 (en) 2009-12-16 2015-01-20 Abbvie Biotherapeutics Inc. Anti-HER2 antibodies and their uses
CN102167742B (zh) 2010-02-25 2014-05-14 上海百迈博制药有限公司 一种全人源抗her2单克隆抗体、其制备方法及用途
US8609095B2 (en) 2010-03-04 2013-12-17 Symphogen A/S Anti-HER2 antibodies and compositions
KR20130108069A (ko) 2010-04-15 2013-10-02 알퍼 바이오테크, 엘엘씨 Her2 항원에 대한 모노클로날 항체 및 그를 위한 용도
US20130137709A1 (en) 2010-05-05 2013-05-30 Nathanael S. Gray Compounds that modulate EGFR activity and methods for treating or preventing conditions therewith
JP2013166700A (ja) 2010-06-02 2013-08-29 Dainippon Sumitomo Pharma Co Ltd 新規4,5−縮環ピリミジン誘導体
KR101839163B1 (ko) 2010-06-08 2018-03-15 제넨테크, 인크. 시스테인 조작된 항체 및 접합체
SG186378A1 (en) 2010-06-23 2013-01-30 Hanmi Science Co Ltd Novel fused pyrimidine derivatives for inhibition of tyrosine kinase activity
KR20130108295A (ko) 2010-08-13 2013-10-02 베일러 리서치 인스티튜트 항원-제시 세포에 항체에 대한 보조제를 직접 표적화함을 기초로 하는 신규 백신 보조제
US20120321694A1 (en) 2010-10-27 2012-12-20 Daniel Larocque Compositions and uses
WO2012122396A1 (en) 2011-03-08 2012-09-13 Baylor Research Institute Novel vaccine adjuvants based on targeting adjuvants to antibodies directly to antigen-presenting cells
GB201113570D0 (en) 2011-08-05 2011-09-21 Glaxosmithkline Biolog Sa Vaccine
EP2570125A1 (en) 2011-09-16 2013-03-20 Almirall, S.A. Ep1 receptor ligands
US11147852B2 (en) 2011-12-23 2021-10-19 Pfizer Inc. Engineered antibody constant regions for site-specific conjugation and methods and uses therefor
WO2013179174A1 (en) 2012-05-29 2013-12-05 Koninklijke Philips N.V. Lighting arrangement
US9585970B2 (en) 2012-06-04 2017-03-07 Novartis Ag Site-specific labeling methods and molecules produced thereby
UA114108C2 (uk) 2012-07-10 2017-04-25 Борд Оф Ріджентс, Дзе Юніверсіті Оф Техас Сістем Моноклональне антитіло для застосування в діагностиці і терапії злоякісних пухлин і аутоімунного захворювання
CN112587658A (zh) 2012-07-18 2021-04-02 博笛生物科技有限公司 癌症的靶向免疫治疗
CN104837840B (zh) * 2012-10-10 2017-08-08 爱尔兰詹森科学公司 用于治疗病毒感染及其他疾病的吡咯并[3,2‑d]嘧啶衍生物
US10022256B2 (en) * 2012-11-30 2018-07-17 Novartis Ag Methods for making conjugates from disulfide-containing proteins
WO2014124258A2 (en) 2013-02-08 2014-08-14 Irm Llc Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
AU2014214751B2 (en) * 2013-02-08 2017-06-01 Novartis Ag Specific sites for modifying antibodies to make immunoconjugates
US10344060B2 (en) 2013-03-12 2019-07-09 Amgen Inc. Potent and selective inhibitors of Nav1.7
CN105007950B (zh) * 2013-03-15 2019-01-15 诺华股份有限公司 抗体药物缀合物
CN105451773A (zh) 2013-03-15 2016-03-30 诺华股份有限公司 细胞增殖抑制剂及其缀合物
DK2996473T3 (da) 2013-05-18 2019-11-04 Aduro Biotech Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til aktivering af "stimulator af interferon-gen"-afhængig signalering
DK3030563T3 (da) 2013-06-27 2017-11-20 Janssen Sciences Ireland Uc Pyrrolo-[3,2-d]-pyrimidin-derivater til behandling af virale infektioner og andre sygdomme
EA201691075A1 (ru) 2013-11-26 2016-09-30 Новартис Аг Способы оксимной конъюгации с кетон-модифицированными полипептидами
CN105899537A (zh) 2014-01-10 2016-08-24 博笛生物科技(北京)有限公司 靶向表达egfr的肿瘤的化合物和组合物
CA2937499A1 (en) * 2014-01-22 2015-07-30 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for antibody and antibody-loaded dendritic cell mediated therapy
BR112016020065A2 (pt) 2014-03-12 2018-02-20 Novartis Ag sítios específicos para modificar anticorpos para fazer imunoconjugados
WO2015157504A1 (en) 2014-04-11 2015-10-15 Taipei Medical University Histone deacetylase inhibitors
KR102139847B1 (ko) 2014-05-01 2020-07-31 노파르티스 아게 톨-유사 수용체 7 효능제로서의 화합물 및 조성물
BR112016025048A2 (pt) * 2014-05-01 2017-10-31 Novartis Ag compostos e composições como agonistas do receptor tipo toll7
JP6681346B2 (ja) 2014-06-13 2020-04-15 ノバルティス アーゲー オーリスタチン誘導体およびその抱合体
CA2954446A1 (en) 2014-07-09 2016-01-14 Shanghai Birdie Biotech, Inc. Anti-pd-l1 combinations for treating tumors
CN105440135A (zh) 2014-09-01 2016-03-30 博笛生物科技有限公司 用于***的抗-pd-l1结合物
CN112546231A (zh) 2014-07-09 2021-03-26 博笛生物科技有限公司 用于治疗癌症的联合治疗组合物和联合治疗方法
WO2016011422A2 (en) 2014-07-17 2016-01-21 Czerniecki Brian J Manufacturing of multi-dose injection ready dendritic cell vaccines and combination therapy for blocking her2 and her3
EP3714898A1 (en) 2014-07-17 2020-09-30 Brian J. Czerniecki Dendritic cell vaccines in combination with therapy for blocking her2 and her3
WO2016020791A1 (en) 2014-08-05 2016-02-11 Novartis Ag Ckit antibody drug conjugates
JP6698084B2 (ja) 2014-08-08 2020-05-27 オンコクエスト インコーポレイテッドOncoquest Inc. がんのチェックポイント干渉療法の成績を高めるための腫瘍抗原特異的抗体およびtlr3刺激
CN110938076B (zh) 2014-08-15 2021-08-10 正大天晴药业集团股份有限公司 作为tlr7激动剂的吡咯并嘧啶化合物
MA41538A (fr) 2014-10-17 2017-12-26 Baylor College Medicine Cellules immunitaires bipartites et tripartites de signalisation
WO2016071856A1 (en) 2014-11-06 2016-05-12 Novartis Ag Amatoxin derivatives and conjugates thereof as inhibitors of rna polymerase
CN104650228B (zh) 2014-11-26 2017-11-28 嘉和生物药业有限公司 一种全人源her2抗体、其编码基因及应用
RS61612B1 (sr) 2014-12-08 2021-04-29 Hoffmann La Roche 3-supstituisana 5-amino-6h-tiazolo[4,5-d]pirimidin-2,7-dion jedinjenja za lečenje i profilaksu virusne infekcije
TWI608015B (zh) 2015-01-16 2017-12-11 中央研究院 具有組織標的功能的抗發炎分子
US20160340435A1 (en) 2015-05-20 2016-11-24 Immunwork Inc. Molecular constructs for treating central nervous system diseases
US10975112B2 (en) 2015-06-16 2021-04-13 Hangzhou Dac Biotech Co., Ltd. Linkers for conjugation of cell-binding molecules
US9839687B2 (en) 2015-07-15 2017-12-12 Suzhou M-Conj Biotech Co., Ltd. Acetylenedicarboxyl linkers and their uses in specific conjugation of a cell-binding molecule
CN115300640A (zh) 2015-08-10 2022-11-08 杭州多禧生物科技有限公司 新型连接体及其用于药物和生物分子的特异性偶联
CN108137683A (zh) 2015-08-24 2018-06-08 葛兰素史密斯克莱知识产权(第2 号)有限公司 生物医药组合物
JO3555B1 (ar) 2015-10-29 2020-07-05 Merck Sharp & Dohme جسم مضاد يبطل فعالية فيروس الالتهاب الرئوي البشري
KR102112192B1 (ko) 2015-11-05 2020-05-19 치아타이 티안큉 파마수티컬 그룹 주식회사 Tlr7 효능제로서의 7-(티아졸-5-일)피롤로피리미딘 화합물
AU2016202632B2 (en) 2016-02-04 2021-09-09 Hangzhou Dac Biotech Co, Ltd Specific conjugation linkers, specific immunoconjugates thereof, methods of making and uses such conjugates thereof
CN107043379A (zh) 2016-02-05 2017-08-15 正大天晴药业集团股份有限公司 一种tlr7激动剂的晶型a、其制备方法和医药用途

Also Published As

Publication number Publication date
KR20180068989A (ko) 2018-06-22
HK1257776A1 (zh) 2019-10-25
CL2018000920A1 (es) 2019-03-15
ES2798649T3 (es) 2020-12-11
PT3368092T (pt) 2020-06-18
MX2018005289A (es) 2018-06-22
RU2018119296A (ru) 2019-11-29
PL3368092T3 (pl) 2020-09-07
WO2017072662A1 (en) 2017-05-04
UY36968A (es) 2017-05-31
IL258483A (en) 2018-05-31
SG11201802769RA (en) 2018-05-30
CR20180229A (es) 2018-08-24
US10973826B2 (en) 2021-04-13
PE20181347A1 (es) 2018-08-22
EA201891040A1 (ru) 2018-10-31
BR112018007296A2 (pt) 2018-10-23
CO2018004315A2 (es) 2018-07-19
MA44334A (fr) 2018-09-05
EP3368092B9 (en) 2020-07-29
US20170121421A1 (en) 2017-05-04
ECSP18038868A (es) 2018-05-31
CU24502B1 (es) 2021-04-07
US20210346387A1 (en) 2021-11-11
EP3368092B1 (en) 2020-03-25
CA3001482A1 (en) 2017-05-04
TN2018000112A1 (en) 2019-10-04
AU2016347385A1 (en) 2018-04-26
EP3368092A1 (en) 2018-09-05
AU2016347385B2 (en) 2019-09-19
EP3797797A1 (en) 2021-03-31
CU20180033A7 (es) 2018-09-05
AR106491A1 (es) 2018-01-17
JP2018534297A (ja) 2018-11-22
CN108430515B (zh) 2021-11-12
TW201722482A (zh) 2017-07-01
RU2018119296A3 (ja) 2020-02-25
CN108430515A (zh) 2018-08-21
JP2021100931A (ja) 2021-07-08
PH12018500815A1 (en) 2018-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6877420B2 (ja) toll様受容体アゴニストを含む抗体コンジュゲート
US20200164084A1 (en) Antibody conjugates comprising toll-like receptor agonist and combination therapies
JP2024023225A (ja) 抗体-サイトカイングラフト化タンパク質及び癌の治療における使用方法
JP2020517700A (ja) Stingアゴニストを含む抗体コンジュゲート
JP6831783B2 (ja) 抗体薬物コンジュゲート
US20190194315A1 (en) Antibody drug conjugates
US20210170043A1 (en) Dc-sign antibody conjugates comprising sting agonists
US20230053449A1 (en) Dc-sign antibody drug conjugates
WO2020089815A1 (en) Antibody conjugates comprising sting agonist
TW202200211A (zh) 用於治療癌症的ccr7抗體藥物軛合物
TW201831510A (zh) 抗體藥物結合物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191018

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200901

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201110

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20210108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210330

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210427

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6877420

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150