JP6806490B2 - 捕水剤及びその製造方法、乾燥剤組成物、封止構造、並びに有機el素子 - Google Patents

捕水剤及びその製造方法、乾燥剤組成物、封止構造、並びに有機el素子 Download PDF

Info

Publication number
JP6806490B2
JP6806490B2 JP2016157582A JP2016157582A JP6806490B2 JP 6806490 B2 JP6806490 B2 JP 6806490B2 JP 2016157582 A JP2016157582 A JP 2016157582A JP 2016157582 A JP2016157582 A JP 2016157582A JP 6806490 B2 JP6806490 B2 JP 6806490B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide particles
water catching
sealing
carboxyl
catching agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016157582A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018023934A (ja
Inventor
佳江 高倉
佳江 高倉
白神 崇生
崇生 白神
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Futaba Corp
Original Assignee
Futaba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Futaba Corp filed Critical Futaba Corp
Priority to JP2016157582A priority Critical patent/JP6806490B2/ja
Priority to TW106121378A priority patent/TWI651126B/zh
Priority to KR1020170092020A priority patent/KR102073457B1/ko
Priority to CN201710610167.3A priority patent/CN107715842B/zh
Publication of JP2018023934A publication Critical patent/JP2018023934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6806490B2 publication Critical patent/JP6806490B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/04Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising compounds of alkali metals, alkaline earth metals or magnesium
    • B01J20/041Oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K3/00Materials not provided for elsewhere
    • C09K3/18Materials not provided for elsewhere for application to surfaces to minimize adherence of ice, mist or water thereto; Thawing or antifreeze materials for application to surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/22Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28014Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their form
    • B01J20/2803Sorbents comprising a binder, e.g. for forming aggregated, agglomerated or granulated products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/3085Chemical treatments not covered by groups B01J20/3007 - B01J20/3078
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/02Sealings between relatively-stationary surfaces
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/842Containers
    • H10K50/8426Peripheral sealing arrangements, e.g. adhesives, sealants
    • HELECTRICITY
    • H10SEMICONDUCTOR DEVICES; ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H10KORGANIC ELECTRIC SOLID-STATE DEVICES
    • H10K50/00Organic light-emitting devices
    • H10K50/80Constructional details
    • H10K50/84Passivation; Containers; Encapsulations
    • H10K50/846Passivation; Containers; Encapsulations comprising getter material or desiccants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/46Materials comprising a mixture of inorganic and organic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4806Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of inorganic character
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2220/00Aspects relating to sorbent materials
    • B01J2220/40Aspects relating to the composition of sorbent or filter aid materials
    • B01J2220/48Sorbents characterised by the starting material used for their preparation
    • B01J2220/4812Sorbents characterised by the starting material used for their preparation the starting material being of organic character

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Drying Of Gases (AREA)
  • Sealing Material Composition (AREA)

Description

本発明は、捕水剤及びその製造方法、乾燥剤組成物、封止構造、並びに有機EL素子に関する。
有機EL素子では、無機酸化物粒子をシリコーン樹脂に分散させたものが乾燥剤として利用されている。しかし、無機酸化物粒子が親水性であるのに対して、シリコーン樹脂が疎水性であるため、無機酸化物粒子のシリコーン樹脂に対する分散安定性が低くなる傾向にある。
そこで、無機酸化物粒子を表面処理することが検討されている。例えば、特許文献1は、吸湿性の無機酸化物の粒子、及びポリマーバインダーを含む乾燥剤組成物を開示している。
特表2015−526270号公報
しかしながら、無機酸化物粒子のバインダーに対する分散安定性の点に関して、未だ改善の余地がある。
そこで、本発明は、バインダーに対する分散安定性に優れる捕水剤及びその製造方法の提供を主な目的とする。
本発明の一側面は、アルカリ土類金属酸化物を含む酸化物粒子を含有し、酸化物粒子がケイ素原子と該ケイ素原子に結合したカルボキシル基を含む基とを有するカルボキシル変性シリコーンで表面処理されている、捕水剤を提供する。このような捕水剤は、酸化物粒子の表面が疎水性となることから、バインダーに対する分散安定性に優れる。
別の側面において、本発明は、バインダーと、バインダー中に分散している上記捕水剤と、を含有する、乾燥剤組成物を提供する。上記捕水剤は、バインダーに対する分散安定性に優れるので、乾燥剤の捕水成分を均一に分散して配置させることができる。
バインダーは硬化性樹脂を含んでいてもよい。酸化物粒子を硬化性樹脂に混合すると、酸化物粒子の表面が塩基性であることから、硬化性樹脂の硬化反応が阻害されることがある。しかし、上記乾燥剤組成物は、酸化物粒子の表面の塩基性が減少した捕水剤を含むため、硬化性樹脂の硬化が阻害され難いもの(すなわち、硬化性樹脂が硬化されやすいもの)となり得る。
別の側面において、本発明は、対向配置された一対の基板と、一対の基板の外周部を封止する封止シール剤と、封止シール剤の内側で一対の基板の間に配置された、上記乾燥剤組成物又はその硬化物を含む乾燥剤層と、を備える、封止構造を提供する。
別の側面において、本発明は、素子基板と、素子基板に対して対向配置された封止基板と、素子基板及び封止基板の外周部を封止する封止シール剤と、封止シール剤の内側で素子基板上に設けられた、有機層及びこれを挟持する一対の電極を有する積層体と、封止シール剤の内側で素子基板及び封止基板の間に配置された、上記乾燥剤組成物又はその硬化物を含む乾燥剤層と、を備える、有機EL素子を提供する。
さらに、別の側面において、本発明は、アルカリ土類金属酸化物を含む酸化物粒子と、ケイ素原子と該ケイ素原子に結合したカルボキシル基を含む基とを有するカルボキシル変性シリコーンと、を含む混合物中で、酸化物粒子を粉砕する工程を備える、製造方法を提供する。このような製造方法によれば、酸化物粒子の平均粒径をより小さくしつつ、酸化物粒子をカルボキシル変性シリコーンで表面処理することができる。
上記製造方法において、混合物はアルコールをさらに含んでいてもよい。アルコール中で酸化物粒子の粉砕処理を行うと、酸化物粒子の表面がアルコールによって処理されることがある。このような酸化物粒子を捕水剤として用いると、捕水時にアルコールが放出される。放出されたアルコールは、有機EL素子を構成する有機層を溶解することがある。
カルボキシル変性シリコーンの酸性度(pKa5程度)は、アルコールの酸性度(pKa16程度)よりも高い。そのため、上記記製造方法によって得られる捕水剤は、アルコール中で粉砕処理されても、酸化物粒子が選択的にカルボキシル変性シリコーンで表面処理され得る。また、酸化物粒子表面のアルコールが低減されるため、結果として、捕水時のアルコール放出も低減され得る。
本発明によれば、バインダーに対する分散安定性に優れる捕水剤及びその製造方法が提供される。また、硬化性樹脂の硬化が阻害され難い乾燥剤組成物が提供される。さらに、捕水時のアルコール放出を低減することができる捕水剤及びその製造方法が提供される。
一実施形態に係る有機EL素子を示す模式断面図である。 実施例1の捕水剤の赤外吸収(FT−IR)スペクトルである。 実施例1及び比較例2の乾燥剤組成物の示差走査熱量(DSC)測定における熱量曲線である。
以下、本発明の実施形態について詳細に説明する。ただし、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
捕水剤
一実施形態に係る捕水剤は、アルカリ土類金属酸化物を含む酸化物粒子を含有し、酸化物粒子がケイ素原子と該ケイ素原子に結合したカルボキシル基を含む基とを有するカルボキシル変性シリコーンで表面処理されている。
[酸化物粒子]
酸化物粒子は、酸化物粒子に捕水性能を付与し得るアルカリ土類金属酸化物を含む。酸化物粒子は、通常、酸化物粒子の質量を基準として80質量%以上、又は90質量%以上のアルカリ土類金属酸化物を含む。酸化物粒子は、1種、又は成分の異なる2種以上のアルカリ土類金属酸化物を含むことができる。
アルカリ土類金属酸化物としては、例えば、酸化マグネシウム(MgO)、酸化カルシウム(CaO)、酸化ストロンチウム(SrO)、酸化バリウム(BaO)等が挙げられる。アルカリ土類金属酸化物は、酸化カルシウム及び/又は酸化ストロンチウムであることが好ましい。
酸化物粒子の平均粒径は、特に制限されないが、例えば、50nm〜500μm、50nm〜300μm、又は50nm〜100μmであってもよい。酸化物粒子の平均粒径がこの範囲であると、より充分な捕水性能が得られる傾向にある。
本明細書において、酸化物粒子の平均粒径は、動的光散乱式粒度分布計で測定した体積分布の中央値を意味する。この平均粒径は、酸化物粒子を所定の分散媒中に分散させて調整した分散液を用いて測定される値である。
酸化カルシウムを含む酸化物粒子は、例えば、生石灰(CaO)を水酸化処理して消石灰(Ca(OH))を得る工程と、消石灰を焼成して生石灰を得る工程と、生石灰を粉砕する工程と、をこの順に備える方法によって得ることができる。消石灰を焼成する温度は、300〜600℃であってもよい。焼成時間は、1〜20時間であってもよい。
[カルボキシル変性シリコーン]
カルボキシル変性シリコーンは、ケイ素原子と該ケイ素原子に結合したカルボキシル基を含む基とを有する。より詳細には、ケイ素原子及び酸素原子を含みこれらが交互に結合しているシロキサンと、シロキサン中のケイ素原子に結合した、カルボキシル基を含む基とを有する。カルボキシル変性シリコーンは、例えば、下記一般式(1)で表される。
Figure 0006806490
一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基、又はカルボキシル基を有する炭素数1〜4のアルキル基を表し、一分子中の複数のRは同一でも異なっていてもよく、一分子中の複数のRのうち少なくとも1つが、カルボキシル基を有する炭素数1〜4のアルキル基である。nは0以上の整数を表す。
Rとしてのアルキル基は、例えば、メチル基、エチル基、n−プロピル基、イソプロピル基、n−ブチル基、イソブチル基、sec−ブチル基、又はtert−ブチル基であることができる。
Rとしてのカルボキシル基を有する炭素数1〜4のアルキル基は、上記で例示したアルキル基から任意の水素原子を1〜3個除いて誘導される基であることができる。
カルボキシル変性シリコーンのカルボキシル基の官能基当量は、特に制限されないが、1000〜5000g/molであってもよい。
カルボキシル変性シリコーンにおけるカルボキシル基は、末端(片末端又は両末端)にあっても側鎖にあってもよいが、得られる乾燥剤組成物の粘度調整が容易となることから、末端にあることが好ましい。
カルボキシル変性シリコーンは、通常の方法で合成することができるし、市販品として入手することもできる。好適な市販品としては、例えば、X−22−3710(製品名、信越化学工業株式会社、片末端型カルボキシル変性シリコーン)が挙げられる。これらのカルボキシル変性シリコーンは、1種を単独で又は2種類以上を組み合わせて用いることができる。
一実施形態に係る捕水剤は、酸化物粒子がカルボキシル変性シリコーンで表面処理されている。そのため、その表面が疎水性となることから、バインダー、特にシリコーン樹脂を含むバインダーに対する分散安定性に優れる。表面処理は、酸化物粒子とカルボキシル変性シリコーンとを、溶媒存在下又は非存在下で混合又は接触させることによって行うことができる。溶媒としては、例えば、炭素数1〜12のアルコールが挙げられる。表面処理された酸化物粒子の具体的な表面構造は必ずしも明らかでないが、アルカリ土類金属酸化物が塩基性で、カルボキシル変性シリコーンのカルボキシル基が酸性であることから、両者間で化学的な相互作用が生じていることが考えられる。酸化物粒子がカルボキシル変性シリコーンで表面処理されたことは、例えば、赤外吸収(FT−IR)スペクトルによって、確認することができる。
一実施形態に係る捕水剤は、表面処理によって、酸化物粒子の表面の塩基性が低くなり得る。そのため、捕水剤は、硬化性樹脂と混合した場合、硬化性樹脂の硬化を阻害し難いものになり得る。
表面処理された酸化物粒子におけるカルボキシル変性シリコーンの含有量は、酸化物粒子を100質量部としたとき、0.01〜80質量部であってもよい。カルボキシル変性シリコーンの含有量は、0.01質量部以上、0.5質量部以上、又は0.1質量部以上であってもよく、80質量部以下、60質量部以下、又は40質量部以下であってもよい。
捕水剤の製造方法
本実施形態に係る捕水剤の製造方法は、アルカリ土類金属酸化物を含む酸化物粒子と、ケイ素原子と該ケイ素原子に結合したカルボキシル基を含む基とを有するカルボキシル変性シリコーンと、を含む混合物中で、酸化物粒子を粉砕する工程(粉砕工程)を備える。このような製造方法によれば、酸化物粒子の平均粒径をより小さくしつつ、酸化物粒子をカルボキシル変性シリコーンで表面処理することができる。また、得られる捕水剤は、酸化物粒子がカルボキシル変性シリコーンで表面処理されていることから、結果として、捕水時のアルコールの発生を低減することができる。
粉砕工程で用いられる酸化物粒子の平均粒径は、特に制限されないが、例えば、50nm〜500μmであってもよい。酸化物粒子の平均粒径は、50nm以上、100nm以上、又は500nm以上であってもよく、500μm以下、300μm以下、又は100μm以下であってもよい。
カルボキシル変性シリコーンの添加量は、特に制限されないが、酸化物粒子を100質量部としたとき、0.01〜80質量部であってもよい。カルボキシル変性シリコーンの添加量は、0.01質量部以上、0.5質量部以上、又は0.1質量部以上であってもよく、80質量部以下、60質量部以下、又は40質量部以下であってもよい。
粉砕工程で使用される粉砕方法としては、特に制限されないが、例えば、ビーズミル、ボールミル、ジェットミル等のミル粉砕を使用する方法が挙げられる。粉砕条件は、粉砕機の性能に応じて、適宜調整することができる。
粉砕工程で使用される粉砕方法は、乾式法であっても湿式法であってもよいが、粉砕効率に優れることから、湿式法であることが好ましい。
粉砕工程で使用される粉砕方法が湿式法である場合、混合物はアルコールをさらに含んでいてもよい。混合物がアルコールを含むことによって、粉砕効率を高めることができ、平均粒径のより小さい酸化物粒子を得やすくなる。アルコールとしては、例えば、炭素数1〜12のアルコールが挙げられる。カルボキシル変性シリコーンの酸性度(pKa5程度)は、アルコールの酸性度(pKa16程度)よりも高いことから、酸化物粒子をアルコール中で粉砕しても、選択的にカルボキシル変性シリコーンによって表面処理され得る。混合物がアルコールを含む場合、アルコールの添加量は、酸化物粒子を100質量部としたとき、60質量部以上が好ましい。
粉砕工程を経て得られる捕水剤における酸化物粒子の平均粒径は、特に制限されないが、例えば、50nm〜5μmであってもよい。酸化物粒子の平均粒径は、50nm以上、60nm以上、又は70nm以上であってもよく、5μm以下、3μm以下、又は1μm以下であってもよい。
乾燥剤組成物
本実施形態に係る乾燥剤組成物は、バインダーと、バインダー中に分散している上記実施形態に係る捕水剤と、を含有する。
[バインダー]
バインダーは、捕水剤を分散することができる樹脂であれば、特に制限なく用いることができる。バインダーとしては、例えば、シリコーン樹脂、ウレタン樹脂、エポキシ樹脂、ポリアミド樹脂、ポリイミド樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリエステル樹脂、フェノール樹脂、メラミン樹脂等の可塑性樹脂、硬化性樹脂などが挙げられる。これらのバインダーは、1種を単独で又は2種類以上を組み合わせて用いることができる。
バインダーは、シリコーン樹脂を含んでいてもよい。バインダーがシリコーン樹脂を含むことによって、上記実施形態に係る捕水剤の分散安定性により優れる乾燥剤組成物を得ることができる。
バインダーは、硬化性樹脂を含んでいてもよい。上記実施形態に係る捕水剤は、硬化性樹脂の硬化を阻害し難いものであるため、バインダーが硬化性樹脂を含む場合、乾燥剤組成物は硬化性樹脂の硬化が阻害され難いもの(すなわち、硬化性樹脂が硬化されやすいもの)となり得る。
硬化性樹脂は、硬化型シリコーン樹脂であってもよい。硬化型シリコーン樹脂としては、例えば、付加反応型シリコーン樹脂、縮合型シリコーン樹脂が挙げられる。硬化型シリコーン樹脂は、硬化反応後に副生成物を生じないことから、付加反応型シリコーン樹脂であることが好ましい。付加反応型シリコーン樹脂では、硬化触媒として、例えば、白金化合物を使用してもよい。
乾燥剤組成物におけるバインダーの含有量は、特に制限されないが、乾燥剤組成物全量基準で、10〜75質量%であってもよい。バインダーの含有量は、10質量%以上、20質量%以上、又は30質量%以上であってもよく、75質量%以下、60質量%以下、又は50質量%以下であってもよい。
乾燥剤組成物は、捕水剤、バインダー以外の成分として、例えば、乾燥機能を有しない無機フィラーを含有していてもよい。
乾燥剤組成物は、25℃でペースト状であることができる。乾燥剤組成物がペースト状であると、有機EL素子の微小な気密空間内に乾燥剤組成物を容易に塗布又は充填することができる。乾燥剤組成物の25℃における粘度は、10〜250Pa・sであってもよい。乾燥剤組成物の25℃における粘度がこの範囲であると、乾燥剤組成物を容易に塗布又は充填することができる。同様の観点から、乾燥剤組成物の粘度は、10Pa・s以上又は50Pa・s以上であってもよく、250Pa・s以下又は200Pa・s以下であってもよい。
塗布は、ディスペンサ等によって行うことができる。乾燥剤組成物の粘度は、捕水剤の含有量又はバインダーの粘度によって、調整することができる。ここでの粘度は、B型粘度計、レオメーター等の回転粘度計によって測定される値である。
乾燥剤組成物が硬化性樹脂を含む場合、乾燥剤組成物を硬化させることによって、乾燥剤組成物の硬化物を得ることができる。硬化は、硬化性樹脂を硬化させる通常の方法を利用することができる。乾燥剤組成物のバインダー成分は、有機EL素子の有機層の溶解の原因となり得る。有機EL素子の乾燥剤層として、乾燥剤組成物の硬化物を用いると、バインダー成分の染み出しを抑制できるため、結果として、有機EL素子の有機層の溶解を抑制することができる。
封止構造
本実施形態に係る封止構造は、対向配置された一対の基板と、一対の基板の外周部を封止する封止シール剤と、封止シール剤の内側で一対の基板の間に配置された、上記実施形態に係る乾燥剤組成物又はその硬化物を含む乾燥剤層を備える。なお、本明細書において、乾燥剤層は上記実施形態に係る乾燥剤組成物が封止された空間(一対の基板の間で封止シール剤の内側の空間)を充填することによって形成されるものであってよく、封止された空間の一部、例えば基板上の所定の箇所のみに形成されるものであってよい。
本実施形態に係る封止構造は、水分の影響を受けやすいデバイスを封入する際に特に好適に利用することができる。このようなデバイスとしては、例えば、有機EL素子、有機半導体、有機太陽電池等の有機電子デバイスが挙げられる。
有機EL素子
図1は、有機EL素子の一実施形態を示す模式断面図である。図1に示す有機EL素子1は、素子基板2と、素子基板2に対して対向配置された封止基板3と、素子基板2上に設けられた、有機層4及び有機層4を挟持する陽極5及び陰極6を有する積層体と、素子基板2及び封止基板3の外周部を封止する封止シール剤8と、封止シール剤8の内側で素子基板2及び封止基板3の間に設けられた(充填された)、上記実施形態に係る乾燥剤組成物又はその硬化物を含む乾燥剤層7とから構成される、いわゆる充填封止構造の有機EL素子である。
有機EL素子1において、乾燥剤層7以外の要素に関しては従来公知のものを適用することができるが、その一例を以下で簡単に説明する。
素子基板2は、絶縁性及び透光性を有する矩形状のガラス基板からなり、この素子基板2上には、透明導電材であるITO(Indium Tin Oxide)によって陽極5(電極)が形成されている。この陽極5は、例えば真空蒸着法、スパッタ法等のPVD(Physical Vapor Deposition)法により素子基板2上に成膜されるITO膜をフォトレジスト法によるエッチングで所定のパターン形状にパターニングすることにより形成される。電極としての陽極5の一部は、素子基板2の端部まで引き出されて駆動回路(図示せず)に接続される。
陽極5の上面には、例えば、真空蒸着法、抵抗加熱法等のPVD法により、有機発光材料を含む薄膜である有機層4が積層されている。有機層4は、単一の層から形成されていてもよく、機能の異なる複数の層から形成されていてもよい。本実施形態における有機層4は、陽極5側から順に、ホール注入層4a、ホール輸送層4b、発光層4c及び電子輸送層4dが積層された4層構造である。ホール注入層4aは、例えば数10nmの膜厚の銅フタロシアニン(CuPc)から形成される。ホール輸送層4bは、例えば数10nmの膜厚のbis[N−(1−naphthyl)−N−phenyl]benzidine(α−NPD)から形成される。発光層4cは、例えば数10nmの膜厚のトリス(8−キノリノラト)アルミニウム(Alq)から形成される。電子輸送層4dは、例えば数nmの膜厚のフッ化リチウム(LiF)から形成される。そして、陽極5、有機層4及び後述する陰極6がこの順で積層された積層体により、発光部が形成されている。
有機層4(電子輸送層4d)の上面には、真空蒸着法等のPVD法により、金属薄膜である陰極6(電極)が積層されている。金属薄膜の材料としては、例えばAl、Li、Mg、In等の仕事関数の小さい金属単体やAl−Li、Mg−Ag等の仕事関数の小さい合金などが挙げられる。陰極6は、例えば数10nm〜数100nm(好ましくは50nm〜200nm)の膜厚で形成される。陰極6の一部は、素子基板2の端部まで引き出されて駆動回路(図示せず)に接続される。
封止基板3は、有機層4を挟んで素子基板2と対向するように配置され、素子基板2及び封止基板3の外周部は、封止シール剤8により封止されている。封止シール剤としては例えば紫外線硬化性樹脂を用いることができる。さらには、乾燥剤層7は、封止シール剤8の内側で素子基板2及び封止基板3の間に設けられている。乾燥剤層7は、上記実施形態に係る乾燥剤組成物又はその硬化物を含む。乾燥剤層7は、上記実施形態に係る乾燥剤組成物を封止された空間(基板の間で封止シール剤の内側の空間)に充填することによって形成される。なお、有機EL素子1は、封止シール剤8の内側で封止基板3上の一部又は全部に設けられた乾燥剤層7とから構成される、いわゆる中空封止構造の有機EL素子であってもよい。この場合、乾燥剤層7は、乾燥剤組成物を塗布することによって、1〜300μmの膜厚で形成される。
有機EL素子の製造方法
まず、素子基板2上に有機層4等(電極は図示せず)が積層された積層体を準備する。
次に、別途準備した封止基板3上に、上記実施形態に係る乾燥剤組成物を、ディスペンサで塗布して、乾燥剤層7を形成する。さらに、封止基板3上に塗布した乾燥剤組成物を囲むように封止シール剤8をディスペンサで塗布する。これらの作業は、露点−76℃以下の窒素で置換されたグローブボックス中で行うことが好ましい。
次に、有機層4等が積層された素子基板2と封止基板3とを貼り合わせる。貼り合わせた基板をUV照射及び80℃程度の加熱により封止することにより、本実施形態に係る有機EL素子1が製造される。
以下、本発明について実施例を挙げてより具体的に説明する。ただし、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。
(実施例1)
1.捕水剤の製造
平均粒径が50nm〜20μmの酸化カルシウム粒子(宇部マテリアルズ株式会社製)500gと、カルボキシル変性シリコーン(片末端型カルボキシル変性シリコーン、製品名:X−22−3710、官能基当量:1450g/mol、信越化学工業株式会社製)100gと、2−プロパノール1000gとを混合した。得られた混合溶液を、ビーズミル装置を使用して、混合溶液中で酸化カルシウム粒子を1時間粉砕した。粉砕後の溶液から蒸留によって溶媒を除去し、実施例1の捕水剤500gを得た。実施例1の捕水剤における酸化カルシウム粒子の平均粒径は1μmであった。
図2は、実施例1の捕水剤の赤外吸収(FT−IR)スペクトルである。実施例1の捕水剤は、2950cm−1に強い吸収が観測された。この吸収は、酸化カルシウム粒子又は後述の比較例1の捕水剤のFT−IRスペクトルとの対比から、カルボキシル変性シリコーンに由来するものであることが判明した。このことから、酸化カルシウム粒子がカルボキシル変性シリコーンで表面処理されていることが示唆される。カルボキシル変性シリコーンの酸性度は、2−プロパノールよりも高いことから、カルボキシル変性シリコーンによって選択的に表面処理されており、捕水時のアルコール放出が低減されることが示唆される。
2.乾燥剤組成物の調製
得られた実施例1の捕水剤500gに、バインダーとして、付加反応型シリコーン樹脂(製品名:KER−2500 A/B、信越化学工業株式会社製)500gを加えた。これらを混練することによって、ペースト状の実施例1の乾燥剤組成物を得た。25℃における粘度は、150Pa・sであった。
(比較例1)
カルボキシル変性シリコーンを用いなかった以外は、実施例1と同様にして、比較例1の捕水剤及び乾燥剤組成物を得た。捕水剤における酸化カルシウム粒子は2−プロパノールで表面処理されていることが推測される。
(比較例2)
カルボキシル変性シリコーンに代えてステアリン酸を用いた以外は、実施例1と同様にして、比較例2の捕水剤及び乾燥剤組成物を得た。捕水剤における酸化カルシウム粒子はステアリン酸で表面処理されていることが推測される。
3.評価
[分散安定性試験]
実施例1又は比較例2の捕水剤0.1gを、シリコーンオイル(製品名:Element PDMS 10−JC、モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)20gに分散させ、24時間放置した。分散安定性を目視で確認したところ、実施例1の捕水剤をシリコーンオイルに分散させたものは、比較例2の捕水剤を用いたものと比較して、分離性が確認されなかった。このことから、カルボキシル変性シリコーンで表面処理された捕水剤は、バインダー、特にシリコーン樹脂に対する分散安定性に優れることが確認された。
[硬化性試験]
実施例1、比較例1、又は比較例2の乾燥剤組成物を用いて、それぞれの硬化反応を検討した。試験は10mLのサンプルビンに1gの乾燥剤組成物(ペースト)を加え、オーブンを用いて100℃/1時間の条件で加熱することによって行った。実施例1及び比較例2の乾燥剤組成物はそれぞれ硬化物が得られた。これに対して、比較例1の乾燥剤組成物は硬化反応が進行せず、硬化物が得られなかった。
[示差走査熱量測定]
実施例1又は比較例2の乾燥剤組成物10mgを用いて、それぞれ示差走査熱量(DSC)測定を行った。図3に、実施例1及び比較例2の乾燥剤組成物の示差走査熱量(DSC)測定における熱量曲線を示す。図3によれば、実施例1の乾燥剤組成物は、比較例2の乾燥剤組成物と比較して、大きな反応熱が発生することが判明した。大きな反応熱の発生は、付加反応型シリコーン樹脂が硬化する際に、硬化反応が阻害されていないことを意味する。このことから、カルボキシル変性シリコーンで表面処理された実施例1の捕水剤は、硬化性樹脂に混合させたときに硬化性樹脂の硬化を阻害し難いものであることが確認された。
1…有機EL素子、2…素子基板、3…封止基板、4…有機層、4a…ホール注入層、4b…ホール輸送層、4c…発光層、4d…電子輸送層、5…陽極、6…陰極、7…乾燥剤層、8…封止シール剤。

Claims (5)

  1. バインダーと、前記バインダー中に分散している捕水剤と、を含有し、
    前記バインダーが、付加反応型シリコーン樹脂を含み、
    前記捕水剤が、アルカリ土類金属酸化物を含む酸化物粒子を含み、前記酸化物粒子がケイ素原子と該ケイ素原子に結合したカルボキシル基を含む基とを有するカルボキシル変性シリコーンで表面処理されている、乾燥剤組成物。
  2. 対向配置された一対の基板と、
    前記一対の基板の外周部を封止する封止シール剤と、
    前記封止シール剤の内側で前記一対の基板の間に設けられた、請求項1に記載の乾燥剤組成物又はその硬化物を含む乾燥剤層と、
    を備える、封止構造。
  3. 素子基板と、
    前記素子基板に対して対向配置された封止基板と、
    前記素子基板及び前記封止基板の外周部を封止する封止シール剤と、
    前記封止シール剤の内側で前記素子基板上に設けられた、有機層及びこれを挟持する一対の電極を有する積層体と、
    前記封止シール剤の内側で前記素子基板及び前記封止基板の間に設けられた、請求項1に記載の乾燥剤組成物又はその硬化物を含む乾燥剤層と、
    を備える、有機EL素子。
  4. 捕水剤の製造方法であって、
    前記製造方法が、アルカリ土類金属酸化物を含む酸化物粒子と、ケイ素原子と該ケイ素原子に結合したカルボキシル基を含む基とを有するカルボキシル変性シリコーンと、を含む混合物中で、前記酸化物粒子を湿式法で粉砕し、捕水剤を得る工程を備え、
    前記捕水剤が、アルカリ土類金属酸化物を含む酸化物粒子を含有し、前記酸化物粒子がケイ素原子と該ケイ素原子に結合したカルボキシル基を含む基とを有するカルボキシル変性シリコーンで表面処理されている、捕水剤の製造方法。
  5. 前記混合物がアルコールをさらに含む、請求項4に記載の製造方法。
JP2016157582A 2016-08-10 2016-08-10 捕水剤及びその製造方法、乾燥剤組成物、封止構造、並びに有機el素子 Active JP6806490B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157582A JP6806490B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 捕水剤及びその製造方法、乾燥剤組成物、封止構造、並びに有機el素子
TW106121378A TWI651126B (zh) 2016-08-10 2017-06-27 水分吸附劑及其製造方法、乾燥劑組成物、密封結構、以及有機電致發光元件
KR1020170092020A KR102073457B1 (ko) 2016-08-10 2017-07-20 포수제 및 그의 제조 방법, 건조제 조성물, 밀봉 구조 및 유기 el 소자
CN201710610167.3A CN107715842B (zh) 2016-08-10 2017-07-25 捕水剂及其制备方法、干燥剂组合物、密封结构、有机el元件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016157582A JP6806490B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 捕水剤及びその製造方法、乾燥剤組成物、封止構造、並びに有機el素子

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018023934A JP2018023934A (ja) 2018-02-15
JP6806490B2 true JP6806490B2 (ja) 2021-01-06

Family

ID=61193404

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016157582A Active JP6806490B2 (ja) 2016-08-10 2016-08-10 捕水剤及びその製造方法、乾燥剤組成物、封止構造、並びに有機el素子

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6806490B2 (ja)
KR (1) KR102073457B1 (ja)
CN (1) CN107715842B (ja)
TW (1) TWI651126B (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI810310B (zh) * 2018-06-08 2023-08-01 日商達尼庫股份有限公司 液狀吸濕劑及電子機器的製造方法
CN111048687A (zh) * 2019-11-20 2020-04-21 Tcl华星光电技术有限公司 封装结构及显示装置
JP2022160191A (ja) * 2021-04-06 2022-10-19 双葉電子工業株式会社 乾燥剤組成物、封止構造体、有機elデバイス、及び、有機elデバイスを製造する方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001035659A (ja) * 1999-07-15 2001-02-09 Nec Corp 有機エレクトロルミネセント素子およびその製造方法
JP4106953B2 (ja) * 2002-04-10 2008-06-25 凸版印刷株式会社 有機el素子
JP5473680B2 (ja) * 2010-03-04 2014-04-16 Sdpグローバル株式会社 吸収性樹脂粒子及びこの製造方法
JP5252327B2 (ja) * 2011-07-14 2013-07-31 宇部マテリアルズ株式会社 有機el素子用水分吸着剤及びその製造方法
KR101469267B1 (ko) * 2011-12-28 2014-12-08 제일모직주식회사 게터 조성물 및 이를 포함하는 유기 el 디스플레이 장치
JP5889174B2 (ja) * 2012-01-31 2016-03-22 双葉電子工業株式会社 乾燥剤及びこれを用いた有機el素子
ITMI20120601A1 (it) * 2012-04-13 2013-10-14 Getters Spa Composizione essiccante per dispositivi elettronici sensibili all'umidità
ITMI20120999A1 (it) * 2012-06-08 2013-12-09 Getters Spa Composizione essiccante contenente polveri di ossidi metallici modificate in superficie utili per la fabbricazione e la protezione di dispositivi sensibili all'umidità
JP6438776B2 (ja) * 2015-01-28 2018-12-19 双葉電子工業株式会社 化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子

Also Published As

Publication number Publication date
TW201811425A (zh) 2018-04-01
CN107715842A (zh) 2018-02-23
CN107715842B (zh) 2020-12-01
KR102073457B1 (ko) 2020-02-04
TWI651126B (zh) 2019-02-21
JP2018023934A (ja) 2018-02-15
KR20180018320A (ko) 2018-02-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6317624B2 (ja) 乾燥剤、封止構造及び有機el素子
JP6855423B2 (ja) 乾燥剤、封止構造体、及び有機el素子
JP6649243B2 (ja) 乾燥剤組成物、封止構造、及び有機el素子
TWI534151B (zh) 捕水劑及使用該捕水劑之有機電子裝置
JP5676848B2 (ja) ホットメルト型部材及び有機el表示パネル
JP6806490B2 (ja) 捕水剤及びその製造方法、乾燥剤組成物、封止構造、並びに有機el素子
JP6002075B2 (ja) 錯化合物、乾燥剤、封止構造及び有機el素子
TWI671113B (zh) 乾燥劑、密封結構及有機電致發光元件
TWI707933B (zh) 有機電致發光元件及其製造方法
TWI795016B (zh) 乾燥劑組成物、密封結構體、有機el器件、及製造有機el器件之方法
JP2021170450A (ja) 乾燥剤、封止構造体、及び有機el素子
JP6603614B2 (ja) 乾燥剤組成物、封止構造、及び有機el素子
TWI680166B (zh) 乾燥劑組成物、密封結構體及有機el元件
JP2022160191A (ja) 乾燥剤組成物、封止構造体、有機elデバイス、及び、有機elデバイスを製造する方法
JP7312153B2 (ja) 乾燥剤組成物、封止構造体、及び有機el素子
JP6654505B2 (ja) 乾燥剤、封止構造、及び有機el素子
KR102184668B1 (ko) 알콕시드 화합물, 건조제, 건조제층, 밀봉 구조체 및 유기 el 소자
JP2015026578A (ja) 有機el発光装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181211

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191001

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200526

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200818

C60 Trial request (containing other claim documents, opposition documents)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60

Effective date: 20200818

C11 Written invitation by the commissioner to file amendments

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11

Effective date: 20200901

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200908

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20200923

C21 Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21

Effective date: 20200929

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201204

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6806490

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250