JP6782514B2 - 車両用方向指示灯 - Google Patents

車両用方向指示灯 Download PDF

Info

Publication number
JP6782514B2
JP6782514B2 JP2016170342A JP2016170342A JP6782514B2 JP 6782514 B2 JP6782514 B2 JP 6782514B2 JP 2016170342 A JP2016170342 A JP 2016170342A JP 2016170342 A JP2016170342 A JP 2016170342A JP 6782514 B2 JP6782514 B2 JP 6782514B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
led
light emitting
direction indicator
light bulb
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016170342A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018034699A (ja
Inventor
賢 徳永
賢 徳永
研介 大島
研介 大島
建作 岡村
建作 岡村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daihatsu Motor Co Ltd
Original Assignee
Daihatsu Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daihatsu Motor Co Ltd filed Critical Daihatsu Motor Co Ltd
Priority to JP2016170342A priority Critical patent/JP6782514B2/ja
Publication of JP2018034699A publication Critical patent/JP2018034699A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6782514B2 publication Critical patent/JP6782514B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Lighting Device Outwards From Vehicle And Optical Signal (AREA)

Description

本発明は、光源として発光ダイオードを用いた車両用方向指示灯に関する。
従来、自動車等の車両用方向指示灯には、光源として電球(主に、白熱電球)が利用されている。車両には、電球の断線検出回路が設けられており、電球の断線を検出した場合には、その旨を運転者に知らせるようになっている。例えば、特許文献1には、電球に電流を供給するライン上に設けられた電流検出抵抗の両端の電位差を検出し、その電位差が基準値以下であるときに電球の断線を検出する構成が開示されている。
近年、光源として消費電力の少ない発光ダイオード(LED)が利用されつつある。電球をLEDに置き換えることで、消費電流を1/10程度に低減できる。しかし、LEDが断線した場合、電流検出抵抗に流れる電流は、電球が断線した場合に比較して1/10程度しか減少しないため、電流検出抵抗の両端間に生じる電位差が小さ過ぎ、LEDの断線を検出できない虞がある。
そこで、特許文献1では、LEDに断線が発生した場合には、LEDの断線検出信号により電流検出抵抗の両端間を短絡し、電流検出抵抗の両端間の電位差を強制的に基準値以下とする短絡回路を設けている。
特開2004−168076号公報
しかし、特許文献1に開示された技術では、断線検出回路が複雑であり、かつ電子制御装置(ECU)の仕様変更が必要となり、大掛かりな上にコストの増加を招く。
そこで、本発明の目的の一つは、発光ダイオードを用いた車両用方向指示灯の断線を簡易な構成で検出できる車両用方向指示灯を提供することにある。
本発明の一態様に係る車両用方向指示灯は、電球と発光ダイオードとが直列接続された発光ユニットを備える。
上記車両用方向指示灯は、電球と発光ダイオード(LED)とが直列接続されていることで、電球とLEDの少なくとも一方が断線すると、電球とLEDの双方に電流が流れない。そのため、その発光ユニットに電気的に接続された電流検出抵抗や電圧検出抵抗での電流や電圧の変化は、電球が断線した場合と同等の変化となる。つまり、電球とLEDのいずれが断線しても、電球が断線した場合と実質的に同じ状態となる。そのため、光源にLEDを用いた上記車両用方向指示灯は、電球とLEDとを直列接続した発光ユニットとする簡易な構成で、従来の電球用の断線検出回路で断線検出が可能であり、特許文献1に記載の短絡回路を設けたり、LED用の断線検出回路を設けたりする必要がなく、ECUの仕様変更も不要である。
また、上記車両用方向指示灯は、電球とLEDの双方を用いていることで、電球とLEDの応答性(立ち上がり時間)の違いを利用して、斬新な点灯パターンを実現できる。
実施形態の車両用方向指示灯について、車両の前方左側に設置された車両用方向指示灯を示す外観概略図である。 電球の応答性と発光ダイオードの応答性との関係を示す概略説明図である。
車両用照明システムに備えられる方向指示灯を例として、本発明の車両用方向指示灯の実施形態を以下に図面を参照しつつ説明する。車両用照明システムは、車両用方向指示灯と、断線検出手段とを備える。図1は、車両(二点鎖線で示す)の前方左側(紙面右側)に設置された車両用方向指示灯1(以下、単に方向指示灯1と呼ぶ)を示す。
実施形態の方向指示灯1は、光源として、電球3と発光ダイオード(LED)4とが直列接続された発光ユニット2を備える。断線検出手段は、電流検出抵抗や電圧検出抵抗を備える。発光ユニット2と断線検出手段とは、発光ユニット2における電球3とLED4のいずれかが断線した場合に、検出電気量(電流や電圧)に変化が生じるように電気的に接続される。発光ユニット2と断線検出手段との接続として、直列接続、並列接続、両者の組み合わせが考えられる。本例では、発光ユニット2と電流検出抵抗とが電気的に直列接続されている。発光ユニット2は、一つ以上の電球3と、一つ以上のLED4とを備える。LED4は、一つでは光量が不足するため、一般的には複数のLED4で構成される。
電球3は、フィラメントのジュール熱による輻射によって発光する白熱電球やハロゲン電球、金属原子高圧蒸気中のアーク放電によって発光する高輝度放電(HID)バルブ等である。一方、LED4は、電圧を加えることによって発光する半導体素子である。
電球3とLED4とが電気的に直列接続されていることで、発光ユニット2を構成するいずれかの光源(電球3やLED4)が断線すると、全ての光源に電流は流れない。そのため、その発光ユニット2に電気的に接続された電流検出抵抗や電圧検出抵抗での電流や電圧の変化は、必ず電球3が断線した場合と同等(例えば、ゼロ)の変化となる。よって、従来の電球用の断線検出回路にて発光ユニット2の断線検出が可能であり、その発光ユニット2を備える方向指示灯1の断線状況を運転者に適切に知らせることができる。
電球3とLED4との機械的な配置形態は特に問わないが、電球3とLED4とは応答性(立ち上がり時間)が異なるため、その配置形態によっては斬新な点灯パターンを実現できる。図2は、電球3のピーク光度に到達する立ち上がり時間と、LED4のピーク光度に到達するまでの立ち上がり時間の関係を示す概略説明図である。図2に示すように、電球3の立ち上がり時間に比較して、LED4の立ち上がり時間は早い。この立ち上がり時間のタイムラグTを利用することで、発光ユニット2を擬似的に二段階に分けて点灯できる。
方向指示灯1は、電球3による電球発光領域30と、LED4によるLED発光領域40とで構成される。例えば、方向指示灯1が、図1に示すような車両左右方向に長い矩形状の場合、その長手方向全長に亘って複数のLED4を並列に配置したLED発光領域40と、方向指示灯1の車両外方に電球3を配置した電球発光領域30とで構成されることが挙げられる。この配置形態とすると、方向指示灯1は、その長手方向全長に亘ってLED4が点灯した後に、若干の遅れを伴って車両外方の電球3が点灯し、車両中央側から外方に向かって流れるような点灯パターンを擬似的に実現できる。つまり、車両左側(右側)に設置された方向指示灯1には、左側(右側)に電球3を、右側(左側)にLED4を配置する。この点灯パターンでは、点灯の流れ方向と車両が曲がる方向とが一致し、視認性を向上できる。
その他に、方向指示灯が、車両左右方向及び上下方向に同等程度の長さを有する矩形状(円形状でもよい)の場合、その外枠をLEDで囲んで配置したLED発光領域と、内側に電球を配置した電球発光領域とで構成されることが挙げられる。この配置形態とすると、方向指示灯は、外枠のLEDが点灯した後に、若干の遅れを伴ってその内側の電球が点灯し、方向指示灯の外側から中心に向かって流れるような点灯パターンを擬似的に実現できる。この点灯パターンでは、車両が曲がる側を強調することができる。勿論、外枠に電球を配置し、内側にLEDを配置した方向指示灯としてもよい。
本発明はこれらの例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。例えば、方向指示灯1を車両の後方に設置することもできるし、ドアミラーに設置することもできる。また、方向指示灯1に複数の発光ユニットを設けることもできる。
1 車両用方向指示灯
2 発光ユニット
3 電球 4 LED
30 電球発光領域 40 LED発光領域

Claims (1)

  1. 電球と複数の発光ダイオードとが電気的に直列接続された発光ユニットを備え
    前記複数の発光ダイオードは、車両左右方向に並んで配置され、
    前記電球は、前記複数の発光ダイオードの並び方向の車両外方に配置される車両用方向指示灯。
JP2016170342A 2016-08-31 2016-08-31 車両用方向指示灯 Active JP6782514B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170342A JP6782514B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 車両用方向指示灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016170342A JP6782514B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 車両用方向指示灯

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018034699A JP2018034699A (ja) 2018-03-08
JP6782514B2 true JP6782514B2 (ja) 2020-11-11

Family

ID=61566816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016170342A Active JP6782514B2 (ja) 2016-08-31 2016-08-31 車両用方向指示灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6782514B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11952071B2 (en) 2019-06-04 2024-04-09 Koito Manufacturing Co., Ltd. Two-wheeled vehicle lamp turn signal
JP7269852B2 (ja) * 2019-09-27 2023-05-09 本田技研工業株式会社 鞍乗り型車両

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4951178U (ja) * 1972-08-12 1974-05-07
JPS4990084U (ja) * 1972-11-22 1974-08-05
JPH066103U (ja) * 1992-06-30 1994-01-25 株式会社ウィザードセブン オートバイ用の補助指示灯装置
JP2005142061A (ja) * 2003-11-07 2005-06-02 Ichikoh Ind Ltd 補助方向指示灯具
JP2007001554A (ja) * 2005-06-22 2007-01-11 Hiroyuki Chikakiyo 電球の断線検知回路
JP4769214B2 (ja) * 2007-03-22 2011-09-07 株式会社テーアンテー 車両用室内灯装置
JP3137726U (ja) * 2007-09-25 2007-12-06 Ipf株式会社 自動車用ハイブリッド電球
JP5426057B1 (ja) * 2012-08-06 2014-02-26 新電元工業株式会社 方向指示装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018034699A (ja) 2018-03-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6786625B2 (en) LED light module for vehicles
US8330374B2 (en) Vehicle-mounted load controller, vehicle-mounted headlight device, and vehicle-mounted taillight device
US9468072B2 (en) Vehicle lamp system
US7893622B2 (en) Circuit apparatus of LED vehicle lamp
JP6266759B2 (ja) 車両用led灯火器システム
JP5809701B2 (ja) 照明システム
CN102892241B (zh) 双功能信号通知或发光设备的控制电路和相应的控制方法
TW201516312A (zh) 組合發光二極體霧燈及晝行燈
US20080037262A1 (en) Loaded LED bulbs for incandescent/flourescent/neon/xenon/halogen bulbs replacement in load sensitive applications and more
JP6782514B2 (ja) 車両用方向指示灯
US8517583B2 (en) Loaded LED bulbs for incandescent/fluorescent/neon/xenon/halogen bulbs replacement in load sensitive applications and more
JP6073842B2 (ja) 自動二輪車用led灯火器システム
JP2007305338A (ja) 車両用灯具
KR20110011353A (ko) 헤드램프 방열시스템
JP2009006981A (ja) 車両用灯具
JP7454870B2 (ja) 灯具
JP2008103086A (ja) 車両用灯具
JP2009051276A (ja) 車両用灯光具の制御回路及び車両用灯光具
US20080094820A1 (en) LED Vehicle Light Having A Current Consuming Device
JP3223886U (ja) Led灯具
JP3222329U (ja) Led灯具
CN107631265B (zh) 一种led车灯
JP4937719B2 (ja) 断線検出警報装置
US20180306855A1 (en) Device for detection of a faulty function of a planar oled light source or a group of oled light sources, especially for a headlight or a lamp of a motor vehicle
JP2006347191A (ja) 車両用灯具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190805

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200514

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200626

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201019

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201019

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6782514

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250