JP6693000B2 - フラーレンc60が吸着している炭素繊維及びその製造方法並びにフラーレン溶液 - Google Patents

フラーレンc60が吸着している炭素繊維及びその製造方法並びにフラーレン溶液 Download PDF

Info

Publication number
JP6693000B2
JP6693000B2 JP2019551049A JP2019551049A JP6693000B2 JP 6693000 B2 JP6693000 B2 JP 6693000B2 JP 2019551049 A JP2019551049 A JP 2019551049A JP 2019551049 A JP2019551049 A JP 2019551049A JP 6693000 B2 JP6693000 B2 JP 6693000B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fullerene
carbon fiber
adsorbed
solution
carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019551049A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2019082760A1 (ja
Inventor
威史 五十嵐
威史 五十嵐
共之 武居
共之 武居
宇 高
宇 高
真澄 栗谷
真澄 栗谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Denko KK
Original Assignee
Showa Denko KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Denko KK filed Critical Showa Denko KK
Application granted granted Critical
Publication of JP6693000B2 publication Critical patent/JP6693000B2/ja
Publication of JPWO2019082760A1 publication Critical patent/JPWO2019082760A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M11/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising
    • D06M11/73Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof
    • D06M11/74Treating fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, with inorganic substances or complexes thereof; Such treatment combined with mechanical treatment, e.g. mercerising with carbon or compounds thereof with carbon or graphite; with carbides; with graphitic acids or their salts
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M2101/00Chemical constitution of the fibres, threads, yarns, fabrics or fibrous goods made from such materials, to be treated
    • D06M2101/40Fibres of carbon

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Carbon And Carbon Compounds (AREA)
  • Chemical Or Physical Treatment Of Fibers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)

Description

本発明は、フラーレンC 60 が吸着している炭素繊維及びその製造方法並びにフラーレン溶液に関する。
非特許文献1には、炭素繊維をフラーレンC60のトルエン溶液に浸漬後、乾燥して、表面にフラーレンC60が付着した炭素繊維が開示されている。
特許文献1には、フラーレン類を分散させたイソプロピルアルコール分散液を、はけ又はスプレーで炭素膜に塗布後、乾燥することで、炭素膜表面をフラーレン処理する方法が開示されている。
特開2010−137155号公報
Journal of Materials Science and Engineering A, 2013, 3(11), 725−731. 'Carbon Fiber Modified with Carbon Nanotubes and Fullerenes for Fibrous Composite Application'
しかしながら、非特許文献1の方法では、炭素繊維から溶媒が蒸発する際、凝集し析出したフラーレンが炭素繊維表面に不均一に付着するだけであり、炭素繊維に付着しているフラーレン量は、炭素繊維に付着した溶媒に溶解していたフラーレン量に等しい。そして、この析出したフラーレンと炭素繊維間の相互作用が小さいため、この炭素繊維を強化剤として樹脂に添加した際に、炭素繊維と樹脂の間の界面せん断強度を向上させる効果を十分発揮しないという課題があった。また、特許文献1の方法では、フラーレンが溶媒に溶解せず凝集しているため、やはりフラーレンは炭素繊維表面に不均一に付着するだけであり、樹脂との間の界面せん断強度を向上させる効果は不十分である。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであって、フラーレンが表面に吸着している炭素繊維及びその製造方法を提供することを目的とする。
本発明者らは、特定の条件下でフラーレンC60が炭素繊維に吸着することを見出した。また、その炭素繊維は、単にフラーレンを表面に付着させた炭素繊維より樹脂との間の界面せん断強度が高いことを見出した。
すなわち、本発明は、上記課題を解決するため、以下を提供する。
]ポリアルキレングリコールにフラーレンC60を溶解させてフラーレン溶液を用意する工程(I)、前記フラーレン溶液中に炭素繊維を浸漬する工程(II)、を含む、フラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
[2]前記フラーレン溶液中に浸漬した炭素繊維を取り出し、該取り出した炭素繊維を水洗し、該水洗した炭素繊維を乾燥させる工程(III)をさらに含む、前項[1]に記載のフラーレンC60が吸着している炭素繊維の製造方法。
]前記フラーレン溶液中の前記フラーレンC60濃度が、1〜1000質量ppmである前項[または[2]に記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
]前記ポリアルキレングリコールが、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールからなる群より選ばれる少なくとも1種である前項[1]〜[3]のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
]前記炭素繊維が、ポリアクリロニトリル系炭素繊維である前項[]〜[]のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
]前記フラーレン溶液中に炭素繊維を浸漬する時間が、5秒〜24時間である前項[]〜[]のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
]前記フラーレン溶液中に炭素繊維を浸漬する時の前記フラーレン溶液の温度が、10℃〜100℃である前項[]〜[]のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
[8]前項[1]〜[7]のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法により製造されている、フラーレンC 60 が吸着している炭素繊維。
[9]前記炭素繊維1000質量部あたりの前記フラーレンC 60 の吸着量が0.001〜1質量部である、前項[8]に記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維。
[10]フラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造に用いられるフラーレン溶液であって、ポリアルキレングリコールにフラーレンC 60 が溶解している、フラーレン溶液。
本発明によれば、樹脂との間の界面せん断強度が高い炭素繊維を得ることができる。
以下、一実施形態を挙げて詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではなく、その要旨を変更しない範囲で適宜変更して実施することが可能である。
<炭素繊維>
本実施形態の炭素繊維は、フラーレンC60が吸着しており、ポリアルキレングリコールにフラーレンC60を溶解しフラーレン溶液を用意する工程(I)、前記フラーレン溶液中に原料炭素繊維(フラーレンC60を吸着させていない炭素繊維)を浸漬する工程(II)、前記炭素繊維を前記フラーレン溶液から取り出し、取り出した前記炭素繊維を水洗し、水洗いした前記炭素繊維を乾燥する工程(III)、を順次行うことで得られる。
ここで、前記工程(II)を行う際、原料炭素繊維の浸漬前に比べ浸漬後では前記溶液中のフラーレンC60濃度が減少する。このことは、溶液中のフラーレンC60が炭素繊維に吸着され、炭素繊維表面上のフラーレンC60の濃度が上昇する結果でもある。非特許文献1や特許文献1のような付着が生じるだけでは溶液中のフラーレンC60の濃度変化はない。したがって、溶液中のフラーレンC60の濃度が減少した場合は、フラーレンC60が原料炭素繊維に吸着したと判断し、前記濃度減少が観察されない場合は吸着していないと判断する。なお、前記溶液中のフラーレンC60濃度は、後述する実施例に記載の「炭素繊維へのフラーレン吸着量測定方法」を用いる。
ここで、炭素繊維1000質量部あたりのフラーレンの吸着量(質量部)は下記式(1)で算出する。
吸着量=([吸着前のフラーレン溶液中のフラーレンC60濃度(質量ppm)]−[吸着後のフラーレン溶液中のフラーレンC60濃度(質量ppm)])×[フラーレン溶液の質量(g)]/[炭素繊維の質量(mg)]・・・(1)
前記フラーレンC60の吸着量は、前記炭素繊維1000質量部あたり0.001〜2質量部が好ましく、0.01〜1質量部がより好ましく、0.05〜0.5質量部がさらに好ましい。吸着量がこの範囲であれば、樹脂との間の界面せん断強度を向上させる効果を十分得やすい。
次に、フラーレンC60が吸着している炭素繊維の製造方法について説明する。
<工程(I)>
工程(I)では、ポリアルキレングリコールにフラーレンC60を溶解させフラーレン溶液を作成する。
工程(I)の溶液中のフラーレンC60濃度は、1〜1000質量ppmであることが好ましく、3〜500質量ppmがより好ましく、10〜500質量ppmがさらに好ましい。この範囲の下限以上であればより短時間でフラーレンC60を吸着させやすい。この範囲の上限以下であれば溶液の調製がしやすく、また、経済的に有利である。
工程(I)の溶液の溶媒としては、ポリアルキレングリコールを用いる。具体的には、ポリアルキレングリコールとして、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールから少なくとも一種を選ぶことが好ましい。ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールがより好ましく、トリプロピレングリコール、ポリプロピレングリコールがさらに好ましい。このような溶媒を用いることにより、フラーレンC60を吸着させやすい。
<工程(II)>
工程工程(II)では、前記フラーレン溶液に原料炭素繊維を浸漬する。
工程(II)で用いる原料炭素繊維は、ピッチ系炭素繊維(ピッチを原料とした炭素繊維)及びポリアクリロニトリル系炭素繊維(ポリアクリロニトリルを原料とした炭素繊維)のいずれも使用できるが、ポリアクリロニトリル系炭素繊維が好ましい。このような原料炭素繊維は、一般に炭素繊維強化プラスチックの強化剤等に用いられ、樹脂との間の界面せん断強度が高いことが望まれることが多い。
工程(II)で炭素繊維を浸漬する時間は、5秒〜24時間であることが好ましく、5分〜12時間がより好ましく、30分〜2時間がさらに好ましい。この範囲の下限以上であれば前記吸着をさせやすい。さらに長時間浸漬をしてもよいが吸着量は増えにくくなるので、この範囲の上限以下であれば処理時間が短くて済み経済的に有利である。
工程(II)で浸漬時の前記溶液を特に冷却や加温することなく用いても構わないが、前記溶液の温度は、10℃〜100℃であることが好ましく、15℃〜80℃がより好ましく、20℃〜60℃がさらに好ましい。この範囲であれば、フラーレンC60を吸着させやすく、冷却や加温のエネルギーが小さくて経済的である。
<工程(III)>
工程(III)では、前記炭素繊維を、工程(II)のフラーレン溶液から取り出し、取り出した前記炭素繊維を水洗し、水洗いした前記炭素繊維を乾燥する。炭素繊維を取り出す方法は特に限定されないが、次の水洗が行いやすいことからから濾別が好ましい。水洗は、炭素繊維間に残っている工程(II)の溶液がある程度水に置換されればよく、次の乾燥に支障ない程度に行えばよい。乾燥は、水が除去される程度に、加熱、減圧、風乾などを行えばよく、特に限定されない。
<用途>
本実施形態で得られる炭素繊維は、樹脂との界面せん断強度が高いため、炭素繊維強化プラスチックに好ましく用いられる。
以下、実施例および比較例により本発明をさらに具体的に説明するが、本発明は以下の実施例のみに限定されるものではない。
実施例1
ジプロピレングリコールを溶媒として用い、フラーレンC60(フロンティアカーボン製 nanom(登録商標) purple SUH)を前記溶媒に2質量ppm溶解させたフラーレン溶液10gに、予めジクロロメタンで収束剤を除去した炭素繊維(三菱レイヨン製炭素繊維トウPYROFILTM TR50S12L)100mgを浸漬し室温で表1に記載の時間放置した。濾過により溶液と炭素繊維に分離し、溶液はフラーレン吸着量測定に用いた。分離した炭素繊維は水で洗浄し減圧下100℃2時間で乾燥後、界面せん断強度試験に用いた。
実施例2〜4
溶媒として表1に記載のポリアルキレングリコールを用い、フラーレン溶液としてフラーレンC60を前記溶媒に10質量ppm溶解させた溶液を用いた以外は、実施例1と同様に操作及び試験を行った。
実施例5
溶媒としてトリプロピレングリコールを用い、フラーレン溶液としてフロンティアカーボン製 nanom(登録商標) mix ST(C60として60質量%含むみ、他はC60より高次のフラーレン)を前記溶媒に10質量ppm(C60として6質量ppm)溶解させた溶液を用いた以外は、実施例1と同様に操作及び試験を行った。
比較例1〜4
表1に記載の溶媒を用い、水洗せず(溶媒が水と相溶しないので)、乾燥は風乾とした以外、実施例と同様に操作した。
<炭素繊維へのフラーレン吸着量測定方法>
各実施例及び比較例について、予めフラーレンC60のトルエン溶液で検量線を作成した高速液体クロマトグラフィー(装置:Agilent Technology製高速液体クロマトグラフ1200 Series;カラム:YMC製カラムYMC−pack ODS−AM;展開溶媒(体積比):トルエン/メタノール=51/49;流速:1.2mL/min;検出方法:308nm紫外光吸収) により、炭素繊維浸漬前後の前記フラーレン溶液中のC60の濃度を測定し、炭素繊維へのフラーレンの吸着量を前述の式(1)により算出した。
<界面せん断強度試験方法>
各実施例及び比較例の界面せん断強度は、東栄産業株式会社製複合材界面特性評価装置HM410型を用いたマイクロドロップレット試験により評価した。各実施例及び比較例で得られた炭素繊維を試料としマイクロドロップレット試験を実施した(樹脂:VICTREX社製PEEK 450G;温度:室温;雰囲気:大気;引抜速度:0.12mm/min)。各試料につき5回界面せん断強度を測定し平均値を採用した。
Figure 0006693000
ジプロピレングリコール:和光純薬製試薬一級
トリプロピレングリコール:和光純薬製試薬一級(異性体混合物)
ポリプロピレングリコール:和光純薬製PPG700(ジオール型)
トルエン:和光純薬製試薬特級
ジクロロメタン:和光純薬製試薬特級
デカヒドロナフタレン:純正化学製試薬一級
シクロヘキサン:和光純薬製試薬特級
本出願は2017年10月27日に出願した日本国特許出願第2017−208031号に基づくものであり、その全内容は参照することによりここに組み込まれる。

Claims (10)

  1. ポリアルキレングリコールにフラーレンC60を溶解させてフラーレン溶液を用意する工程(I)
    前記フラーレン溶液中に炭素繊維を浸漬する工程(II)、を含む、フラーレンC60が吸着している炭素繊維の製造方法。
  2. 前記フラーレン溶液中に浸漬した炭素繊維を取り出し、該取り出した炭素繊維を水洗し、該水洗した炭素繊維を乾燥させる工程(III)をさらに含む、請求項1に記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
  3. 前記フラーレン溶液中の前記フラーレンC60 濃度が、1〜1000質量ppmである請求項1または2に記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
  4. 前記ポリアルキレングリコールが、ジエチレングリコール、トリエチレングリコール、ポリエチレングリコール、ジプロピレングリコール、トリプロピレングリコール及びポリプロピレングリコールからなる群より選ばれる少なくとも1種である請求項1〜3のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
  5. 記炭素繊維が、ポリアクリロニトリル系炭素繊維である請求項のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
  6. 前記フラーレン溶液中に炭素繊維を浸漬する時間が、5秒〜24時間である請求項のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
  7. 前記フラーレン溶液中に炭素繊維を浸漬する時の前記フラーレン溶液の温度が、10℃〜100℃である請求項のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法。
  8. 請求項1〜7のいずれかに記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造方法により製造されている、フラーレンC 60 が吸着している炭素繊維。
  9. 前記炭素繊維1000質量部あたりの前記フラーレンC 60 の吸着量が0.001〜1質量部である、請求項8に記載のフラーレンC 60 が吸着している炭素繊維。
  10. フラーレンC 60 が吸着している炭素繊維の製造に用いられるフラーレン溶液であって、
    ポリアルキレングリコールにフラーレンC 60 が溶解している、フラーレン溶液。
JP2019551049A 2017-10-27 2018-10-17 フラーレンc60が吸着している炭素繊維及びその製造方法並びにフラーレン溶液 Active JP6693000B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017208031 2017-10-27
JP2017208031 2017-10-27
PCT/JP2018/038633 WO2019082760A1 (ja) 2017-10-27 2018-10-17 炭素繊維及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6693000B2 true JP6693000B2 (ja) 2020-05-13
JPWO2019082760A1 JPWO2019082760A1 (ja) 2020-05-28

Family

ID=66247445

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019551049A Active JP6693000B2 (ja) 2017-10-27 2018-10-17 フラーレンc60が吸着している炭素繊維及びその製造方法並びにフラーレン溶液

Country Status (5)

Country Link
US (1) US11603627B2 (ja)
EP (1) EP3702518A4 (ja)
JP (1) JP6693000B2 (ja)
CN (1) CN111279030B (ja)
WO (1) WO2019082760A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3702520B1 (en) * 2017-10-27 2024-03-27 Resonac Corporation Carbon fibers and method of manufacturing same
EP3702519A4 (en) * 2017-10-27 2020-12-30 Showa Denko K.K. CARBON FIBERS, AND METHOD OF MANUFACTURING THE SAME
CN112941906B (zh) * 2021-03-03 2022-12-06 厦门福纳新材料科技有限公司 一种富勒烯复合纤维织物及其制备方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05124807A (ja) 1991-08-07 1993-05-21 Mitsubishi Kasei Corp フラーレン類の製造方法
JPH05116925A (ja) 1991-10-29 1993-05-14 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd フラーレン類の製造装置
JP2005035809A (ja) * 2003-07-15 2005-02-10 Mikuni Color Ltd フラーレン水性分散液
JP4797394B2 (ja) 2004-02-16 2011-10-19 フロンティアカーボン株式会社 フラーレン類表面修飾基材及びその製造方法
JP4656899B2 (ja) 2004-06-30 2011-03-23 独立行政法人物質・材料研究機構 C70フラーレンチューブとその製造方法
EP2660385B1 (en) 2006-05-02 2018-07-04 Goodrich Corporation Lightning strike protection material
JP5164055B2 (ja) * 2007-03-20 2013-03-13 独立行政法人理化学研究所 炭素材料の表面処理方法および炭素材料
JP4554704B2 (ja) 2008-12-10 2010-09-29 トヨタ自動車株式会社 表面処理方法
CN102781816A (zh) 2010-01-25 2012-11-14 小利兰·斯坦福大学托管委员会 富勒烯掺杂的纳米结构及其方法
CN102770959A (zh) 2010-01-25 2012-11-07 小利兰·斯坦福大学托管委员会 接合的纳米结构及其方法
US9803296B2 (en) 2014-02-18 2017-10-31 Advanced Ceramic Fibers, Llc Metal carbide fibers and methods for their manufacture
RU2523483C1 (ru) * 2012-12-21 2014-07-20 Федеральное государственное бюджетное научное учреждение "Технологический институт сверхтвердых и новых углеродных материалов" (ФГБНУ ТИСНУМ) Способ упрочнения углеродного волокна
JP6373694B2 (ja) 2014-09-12 2018-08-15 イビデン株式会社 カーボン粒子埋没無機繊維、カーボン粒子埋没無機繊維の製造方法、カーボン粒子埋没無機繊維集合体及び排ガス浄化装置
JP6489519B2 (ja) 2014-10-23 2019-03-27 ニッタ株式会社 強化繊維の製造方法
JP2017208031A (ja) 2016-05-20 2017-11-24 富士通株式会社 特性表示プログラム、情報処理装置、及び特性表示方法
JP6993176B2 (ja) 2017-10-31 2022-01-13 住友化学株式会社 液晶ポリエステル樹脂組成物および射出成形体

Also Published As

Publication number Publication date
US20210062408A1 (en) 2021-03-04
EP3702518A1 (en) 2020-09-02
US11603627B2 (en) 2023-03-14
WO2019082760A1 (ja) 2019-05-02
CN111279030B (zh) 2022-11-22
EP3702518A4 (en) 2020-12-23
JPWO2019082760A1 (ja) 2020-05-28
CN111279030A (zh) 2020-06-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6693000B2 (ja) フラーレンc60が吸着している炭素繊維及びその製造方法並びにフラーレン溶液
Sa et al. Surface modification of aramid fibers by bio-inspired poly (dopamine) and epoxy functionalized silane grafting
Qiu et al. Preparation and properties of functionalized carbon nanotube/PSF blend ultrafiltration membranes
Lin et al. Polymeric carbon nanocomposites from carbon nanotubes functionalized with matrix polymer
Ertas et al. Fabrication of cellulose acetate/polybenzoxazine cross-linked electrospun nanofibrous membrane for water treatment
Ward et al. Crosslinkable mixed matrix membranes with surface modified molecular sieves for natural gas purification: I. Preparation and experimental results
Raimondo et al. Multifunctionality of structural nanohybrids: The crucial role of carbon nanotube covalent and non-covalent functionalization in enabling high thermal, mechanical and self-healing performance
Liu et al. A facile approach for imprinting protein on the surface of multi-walled carbon nanotubes
Zhang et al. Preparation of hierarchically structured PCL superhydrophobic membrane via alternate electrospinning/electrospraying techniques
Bai et al. Adsorption of benzene and ethanol on activated carbon nanofibers prepared by electrospinning
Edwards et al. Analysis of chemical polymerization between functionalized MWCNT and poly (furfuryl alcohol) composite
Satilmis et al. Electrospinning of ultrafine poly (1-trimethylsilyl-1-propyne)[ptmsp] fibers: highly porous fibrous membranes for volatile organic compound removal
Zhang et al. De novo growth of poly (amidoamine) dendrimers on the surface of multi-walled carbon nanotubes
CN107406682A (zh) 碳纳米管弹性体复合材料、使用其的密封材料及片状材料
Gutiérrez-Hernández et al. Outstanding performance of PIM-1 membranes towards the separation of fluorinated refrigerant gases
Surapathi et al. Fabrication and gas transport properties of SWNT/polyacrylic nanocomposite membranes
JP7182556B2 (ja) 炭素繊維の製造方法
US11585043B2 (en) Carbon fiber and method of manufacturing same
CN104878130A (zh) 一种复合功能氨基树脂鞣剂及其制备方法
JP2010168679A (ja) 配向カーボンナノチューブ糸及びその製造方法
Tamargo-Martínez et al. Surface modification of high-performance polymeric fibers by an oxygen plasma. A comparative study of poly (p-phenylene terephthalamide) and poly (p-phenylene benzobisoxazole)
WO2017038284A1 (ja) ガス分離複合膜、ガス分離モジュール、ガス分離装置、ガス分離方法、及びガス分離複合膜の製造方法
Islam et al. Enhancement of thermal properties of Kevlar 29 coated by SiC and TiO2 nanoparticles and their binding energy analysis
JP6164067B2 (ja) カーボンナノチューブ及びその分散液、並びに自立膜及び複合材料
Wang et al. Straightforward fabrication of robust and healable superhydrophobic steel mesh based on polydimethylsiloxane

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20200220

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20200220

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20200305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200324

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6693000

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350