JP6688725B2 - 半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6688725B2
JP6688725B2 JP2016251734A JP2016251734A JP6688725B2 JP 6688725 B2 JP6688725 B2 JP 6688725B2 JP 2016251734 A JP2016251734 A JP 2016251734A JP 2016251734 A JP2016251734 A JP 2016251734A JP 6688725 B2 JP6688725 B2 JP 6688725B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball portion
pad
load
semiconductor device
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016251734A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018107269A (ja
Inventor
優子 松原
優子 松原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Renesas Electronics Corp
Original Assignee
Renesas Electronics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Renesas Electronics Corp filed Critical Renesas Electronics Corp
Priority to JP2016251734A priority Critical patent/JP6688725B2/ja
Priority to CN201711089638.7A priority patent/CN108242435B/zh
Priority to US15/817,105 priority patent/US10134705B2/en
Priority to EP17203245.0A priority patent/EP3340286B1/en
Priority to TW106142841A priority patent/TWI762533B/zh
Priority to KR1020170176078A priority patent/KR102457570B1/ko
Publication of JP2018107269A publication Critical patent/JP2018107269A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6688725B2 publication Critical patent/JP6688725B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/48Manufacture or treatment of parts, e.g. containers, prior to assembly of the devices, using processes not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326
    • H01L21/4814Conductive parts
    • H01L21/4821Flat leads, e.g. lead frames with or without insulating supports
    • H01L21/4825Connection or disconnection of other leads to or from flat leads, e.g. wires, bumps, other flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/565Moulds
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49517Additional leads
    • H01L23/4952Additional leads the additional leads being a bump or a wire
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/11Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/43Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/0212Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers
    • H01L2224/02122Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/02163Auxiliary members for bonding areas, e.g. spacers being formed on the semiconductor or solid-state body on the bonding area
    • H01L2224/02165Reinforcing structures
    • H01L2224/02166Collar structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/023Redistribution layers [RDL] for bonding areas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05554Shape in top view being square
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29199Material of the matrix
    • H01L2224/2929Material of the matrix with a principal constituent of the material being a polymer, e.g. polyester, phenolic based polymer, epoxy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/29001Core members of the layer connector
    • H01L2224/29099Material
    • H01L2224/29198Material with a principal constituent of the material being a combination of two or more materials in the form of a matrix with a filler, i.e. being a hybrid material, e.g. segmented structures, foams
    • H01L2224/29298Fillers
    • H01L2224/29299Base material
    • H01L2224/293Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/29338Base material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/29339Silver [Ag] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32225Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45144Gold (Au) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/45147Copper (Cu) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45565Single coating layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4554Coating
    • H01L2224/45599Material
    • H01L2224/456Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/45663Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than 1550°C
    • H01L2224/45664Palladium (Pd) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/48227Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item
    • H01L2224/48228Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation connecting the wire to a bond pad of the item the bond pad being disposed in a recess of the surface of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/48463Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond
    • H01L2224/48465Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a ball bond the other connecting portion not on the bonding area being a wedge bond, i.e. ball-to-wedge, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48599Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au)
    • H01L2224/486Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48617Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Gold (Au) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48624Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/485Material
    • H01L2224/48505Material at the bonding interface
    • H01L2224/48799Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu)
    • H01L2224/488Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • H01L2224/48817Principal constituent of the connecting portion of the wire connector being Copper (Cu) with a principal constituent of the bonding area being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950 °C
    • H01L2224/48824Aluminium (Al) as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/4912Layout
    • H01L2224/49171Fan-out arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78301Capillary
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/78Apparatus for connecting with wire connectors
    • H01L2224/7825Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/783Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure
    • H01L2224/78343Means for applying energy, e.g. heating means by means of pressure by ultrasonic vibrations
    • H01L2224/78353Ultrasonic horns
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/831Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus
    • H01L2224/83101Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector the layer connector being supplied to the parts to be connected in the bonding apparatus as prepeg comprising a layer connector, e.g. provided in an insulating plate member
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83192Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed only on another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/8319Arrangement of the layer connectors prior to mounting
    • H01L2224/83193Arrangement of the layer connectors prior to mounting wherein the layer connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/83Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a layer connector
    • H01L2224/838Bonding techniques
    • H01L2224/8385Bonding techniques using a polymer adhesive, e.g. an adhesive based on silicone, epoxy, polyimide, polyester
    • H01L2224/83855Hardening the adhesive by curing, i.e. thermosetting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8501Cleaning, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/85012Mechanical cleaning, e.g. abrasion using hydro blasting, brushes, ultrasonic cleaning, dry ice blasting, gas-flow
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/85009Pre-treatment of the connector or the bonding area
    • H01L2224/8503Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector
    • H01L2224/85035Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball"
    • H01L2224/85045Reshaping, e.g. forming the ball or the wedge of the wire connector by heating means, e.g. "free-air-ball" using a corona discharge, e.g. electronic flame off [EFO]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/8512Aligning
    • H01L2224/85148Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus
    • H01L2224/85169Aligning involving movement of a part of the bonding apparatus being the upper part of the bonding apparatus, i.e. bonding head, e.g. capillary or wedge
    • H01L2224/8518Translational movements
    • H01L2224/85181Translational movements connecting first on the semiconductor or solid-state body, i.e. on-chip, regular stitch
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85203Thermocompression bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • H01L2224/85206Direction of oscillation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L2224/80 - H01L2224/90
    • H01L2224/92Specific sequence of method steps
    • H01L2224/922Connecting different surfaces of the semiconductor or solid-state body with connectors of different types
    • H01L2224/9222Sequential connecting processes
    • H01L2224/92242Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector
    • H01L2224/92247Sequential connecting processes the first connecting process involving a layer connector the second connecting process involving a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49579Lead-frames or other flat leads characterised by the materials of the lead frames or layers thereon
    • H01L23/49582Metallic layers on lead frames
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/28Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process
    • H01L24/29Structure, shape, material or disposition of the layer connectors prior to the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L24/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/91Methods for connecting semiconductor or solid state bodies including different methods provided for in two or more of groups H01L24/80 - H01L24/90
    • H01L24/92Specific sequence of method steps
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/10251Elemental semiconductors, i.e. Group IV
    • H01L2924/10253Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/157Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2924/15738Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950 C and less than 1550 C
    • H01L2924/15747Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • H01L2924/3512Cracking

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)

Description

本発明は、半導体装置の製造技術に関し、例えば半導体チップの電極パッドに金属ワイヤを接続する工程を含む半導体装置の製造方法に適用して有効な技術に関するものである。
特開平2−297949号公報(特許文献1)には、半導体チップの電極パッドに金属ワイヤを接続する工程において、ボンディングツールに荷重および超音波を印加するワイヤボンディング方法が記載されている。
また、特開平7−58142号公報(特許文献2)には、熱圧着方式のワイヤボンディングの際に、超音波振動を印加するワイヤボンディング装置が記載されている。
特開平2−297949号公報 特開平7−58142号公報
半導体装置の外部端子と、半導体チップの電極パッドとを電気的に接続する方法として、電極パッドにワイヤを接続する方法がある。電極パッドとワイヤを接続する方法として、ワイヤの先端にボール部を形成した後、ボール部を電極パッドに圧着する、ボールボンディング方式がある。ボールボンディング方式によりワイヤと電極パッドとを接続する際には、半導体チップの構成部材のうち、電極パッドの周辺に設けられている部材に応力がかかる。このため、電極パッド自身、あるいは、電極パッドの周辺に設けられている部材の損傷を抑制し、信頼性を向上させる観点から、ボール部を圧着する際に電極パッドにかかる応力を低減する技術が必要である。
その他の課題と新規な特徴は、本明細書の記述および添付図面から明らかになるであろう。
一実施の形態である半導体装置の製造方法は、以下の工程を含んでいる。すなわち、半導体装置の製造方法は、半導体チップの第1電極に接触した第1ワイヤのボール部を第1の荷重で押圧しながら、上記ボール部に超音波を印加する第1の工程を含んでいる。また、半導体装置の製造方法は、上記第1の工程の後、上記ボール部を上記第1の荷重より大きい第2の荷重で押圧しながら、上記ボール部に上記超音波を印加して上記ボール部と上記第1電極とを接合する工程を含んでいる。
上記一実施の形態によれば、半導体装置の信頼性を向上させることができる。
一実施の形態の半導体装置の上面図である。 図1のA−A線に沿った断面図である。 図1に示す封止体を透視した状態で半導体装置の内部構造を示す透視平面図である。 図3に示す半導体チップの平面図である。 図4のA−A線に沿った拡大断面図である。 図5のA部をさらに拡大した拡大断面図である。 一実施の形態の半導体装置の組み立てフローを示す説明図である。 図7に示す基材準備工程で準備するリードフレームの一部を示す拡大平面図である。 図8のA−A線に沿った断面において、リードフレームのダイパッド上に半導体チップを搭載した状態を示す拡大断面図である。 図9に示す半導体チップと複数のリードとを、ワイヤを介して電気的に接続した状態を示す拡大断面図である。 図10に示す半導体チップを樹脂封止した状態を示す拡大断面図である。 図11に示す複数のリードの露出面に金属膜を形成し、それぞれ切断した後、成形した状態を示す拡大平面図である。 図4のB部において、パッドにワイヤが接続された状態を示す拡大平面図である。 図13のA−A線に沿った拡大断面図である。 図7に示すワイヤボンド工程で使用するワイヤボンディング装置とリードフレームとの位置関係を示す平面図である。 図15のA−A線に沿った断面を模式的に示す断面図である。 図7に示すワイヤボンド工程のうち、ワイヤのボール部とパッドとを接続する工程において、ボンディングツールの高さ、ボール部に印加される荷重、スクラブ動作の有無、および超音波振動の有無の関係を示すタイミングチャートである。 図13に対応するパッドにおいて、ボール部をパッドに接触させた状態を示す拡大平面図である。 図18のA−A線に沿った拡大断面図である。 図18に示すボール部を押圧して変形させた状態を示す拡大平面図である。 図20のA−A線に沿った拡大断面図である。 図20に示すボール部をスクラブ動作させる方向を模式的に示す拡大平面図である。 図22のA−A線に沿った拡大断面図である。 図22に示すボールに超音波を印加してパッドと接合させた状態を模式的に示す拡大平面図である。 図24のA−A線に沿った拡大断面図である。 図17に対する変形例であるタイミングチャートである。 図17に対する他の変形例であるタイミングチャートである。 図17に対する他の変形例であるタイミングチャートである。 図2に対する変形例である半導体装置の断面図である。
(本願における記載形式・基本的用語・用法の説明)
本願において、実施の態様の記載は、必要に応じて、便宜上複数のセクション等に分けて記載するが、特にそうでない旨明示した場合を除き、これらは相互に独立別個のものではなく、記載の前後を問わず、単一の例の各部分、一方が他方の一部詳細または一部または全部の変形例等である。また、原則として、同様の部分は繰り返しの説明を省略する。また、実施の態様における各構成要素は、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、必須のものではない。
同様に実施の態様等の記載において、材料、組成等について、「AからなるX」等といっても、特にそうでない旨明示した場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、A以外の要素を含むものを排除するものではない。たとえば、成分についていえば、「Aを主要な成分として含むX」等の意味である。たとえば、「シリコン部材」等といっても、純粋なシリコンに限定されるものではなく、SiGe(シリコン・ゲルマニウム)合金やその他シリコンを主要な成分とする多元合金、その他の添加物等を含む部材も含むものであることはいうまでもない。また、金めっき、Cu層、ニッケル・めっき等といっても、そうでない旨、特に明示した場合を除き、純粋なものだけでなく、それぞれ金、Cu、ニッケル等を主要な成分とする部材を含むものとする。
さらに、特定の数値、数量に言及したときも、特にそうでない旨明示した場合、理論的にその数に限定される場合および文脈から明らかにそうでない場合を除き、その特定の数値を超える数値であってもよいし、その特定の数値未満の数値でもよい。
また、実施の形態の各図中において、同一または同様の部分は同一または類似の記号または参照番号で示し、説明は原則として繰り返さない。
また、添付図面においては、却って、煩雑になる場合または空隙との区別が明確である場合には、断面であってもハッチング等を省略する場合がある。これに関連して、説明等から明らかである場合等には、平面的に閉じた孔であっても、背景の輪郭線を省略する場合がある。更に、断面でなくとも、空隙でないことを明示するため、あるいは領域の境界を明示するために、ハッチングやドットパターンを付すことがある。
<半導体装置>
まず、本実施の形態の半導体装置PKG1の構成の概要について、図1〜図4を用いて説明する。図1は本実施の形態の半導体装置の上面図である。また、図2は、図1のA−A線に沿った断面図である。また、図3は、図1に示す封止体を透視した状態で半導体装置の内部構造を示す透視平面図である。
以下の実施の形態で説明する技術は、半導体チップの表面において露出する電極パッドに金属線であるワイヤが接続される半導体装置に広く適用可能である。本実施の形態では、半導体チップの電極パッドにワイヤが接続された半導体装置の一例として、リードフレーム型の半導体装置を取り上げて説明する。リードフレーム型の半導体装置の場合、リードフレームのダイパッド上に搭載された半導体チップと、ダイパッドの周囲に配置されている複数のリードのそれぞれが、ワイヤを介して電気的に接続されている。
図1〜図3に示すように、半導体装置PKG1は、半導体チップCP(図2、図3参照)と、半導体チップCPの周囲に配置される外部端子である複数のリード(端子、外部端子)LDと、半導体チップCPと複数のリードLDを電気的に接続する導電性部材である複数のワイヤBW(図2、図3参照)と、を有している。また、半導体チップCP、および複数のワイヤBWは、封止体(樹脂体)MRに封止されている。また、複数のリードLDのそれぞれのインナリード部ILD(図2、図3参照)は封止体MRに封止され、かつ複数のリードLDのそれぞれのアウタリード部OLDは、封止体MRから露出している。
図1に示すように、半導体装置PKG1が備える封止体MRの平面形状は四角形から成る。封止体MRは上面MRtと、上面MRtとは反対側の下面(裏面、被実装面)MRb(図2参照)と、上面MRtと下面MRbとの間に位置する複数の(図1では4つの)側面MRsとを有している。
封止体MRは、平面視において、X方向に延びる辺(主辺)S1、X方向とは交差(直交)するY方向に沿って延びる辺(主辺)S2、辺S1の反対側に位置する辺(主辺)S3、および辺S2の反対側に位置する辺(主辺)S4を備えている。そして、封止体MRが備える4つの側面MRsは封止体MRの各辺に沿って配置されている。
また、半導体装置PKG1では、平面形状が四角形からなる封止体MRの四つの辺(主辺)S1、S2、S3、およびS4のそれぞれに沿って、複数のリードLDが配置されている。複数のリードLDは、金属から成り、本実施の形態では、例えば銅(Cu)を主成分とする金属部材である。本実施の形態のように、封止体MRの四つの辺のそれぞれに沿って複数のリードLDが配列されている半導体パッケージは、QFP(Quad Flat Package)と呼ばれる。また、図示は省略するが、封止体MRが備える四つの辺のうち、互いに反対側に位置する二辺に沿って複数のリードLDが配列され、他の二辺にリードLDが配列されていない半導体パッケージはSOP(Small Outline Package)と呼ばれる。本実施の形態では、QFPである半導体装置PKG1に適用した実施態様について説明するが、変形例としてSOPである半導体装置に適用しても良い。
図2に示すように、複数のリードLDのアウタリード部OLDは、封止体MRの側面MRsにおいて、封止体MRの外側に向かって突出している。QFPやSOPの場合、アウタリード部OLDが封止体MRの側面MRsから突出し、実装面側に向かって曲がった形状になっている。なお、図示は省略するが、半導体装置PKG1に対する変形例として、複数のリードLDのそれぞれが、封止体MRの下面MRbにおいて露出するタイプの半導体パッケージもある。リードLDが封止体MRの下面MRbにおいて露出する半導体パッケージには、QFN(Quad Flat Non-leaded package)やSON(Small Outline Non-leaded package)などがある。
また、複数のリードLDのアウタリード部OLDの露出面には、例えば、銅を主成分とする基材の表面に、金属膜(外装めっき膜)MCが形成されている。金属膜MCは、例えば、半田など、基材である銅よりも半田に対する濡れ性が良好な金属材料から成り、基材である銅部材の表面を被覆する金属皮膜である。半導体装置PKG1の外部端子であるリードLDのアウタリード部OLDに金属膜MCを形成することにより、半導体装置PKG1を図示しない実装基板に実装する際に実装し易くなる。詳しくは、アウタリード部OLDのそれぞれを実装基板の端子(図示は省略)に接続する場合、アウタリード部OLDは、半田材などの導電性の接続材料を介して端子に接続される。この時、アウタリード部OLDが金属膜MCに覆われている場合、上記接続材料としての半田材との濡れ性が向上する。これにより、複数のリードLDと半田材との接合面積が増大するので、複数のリードLDと実装基板側の端子との接合強度を向上させることができる。
図2に示す例では、リードLDのアウタリード部OLDの露出面に、半田膜である金属膜MCがめっき法により形成されている例を示している。金属膜MCには種々の変形例がある。例えば、金属膜MCは、ニッケル(Ni)を主成分とする金属膜と、パラジウム(Pd)を主成分とする金属膜の積層膜であっても良い。あるいは、例えば、パラジウムを主成分とする金属膜の表面にさらに金(Au)を主成分とする金属膜を積層しても良い。また、金属膜MCが半田以外の材料で構成される場合には、複数のリードLDのインナリード部ILDおよびアウタリード部OLDの表面を覆うように金属膜MCを形成しても良い。
また、図2および図3に示すように、封止体MRの内部には半導体チップCPが封止されている。図3に示すように、半導体チップCPは、平面視において四角形を成し、表面(上面、主面)CPt、表面CPtの反対側の裏面CPb(図2参照)、および半導体チップCPの厚さ方向の断面視において、表面CPtと裏面CPbの間に位置する側面CPsを有している。半導体チップCPの表面CPtには、表面CPtの外縁を構成する4つの辺のそれぞれに沿って複数のパッド(ボンディングパッド)PDが設けられている。また、半導体チップCP(詳しくは、半導体基板)は、例えばシリコン(Si)から成る。図示は省略するが、半導体チップCPの主面(詳しくは、半導体チップCPの半導体基板の上面に設けられた半導体素子形成領域)には、複数の半導体素子(回路素子)が形成されている。そして、複数のパッドPDは、半導体チップCPの内部(詳しくは、表面CPtと図示しない半導体素子形成領域の間)に配置される配線層に形成された配線(図示は省略)を介して、この半導体素子と電気的に接続されている。つまり、複数のパッドPDは、半導体チップCPに形成された回路と、電気的に接続されている。
また、半導体チップCPの表面CPtには、半導体チップCPの基板および配線を覆う絶縁膜が形成されており、複数のパッドPDのそれぞれの表面は、この絶縁膜に形成された開口部において、絶縁膜から露出している。また、このパッドPDは金属からなり、本実施の形態では、例えばアルミニウム(Al)からなる。
半導体チップCPはチップ搭載部であるダイパッドDPに搭載されている。半導体装置PKG1の場合、図3に示すように、平面視において、封止体MRの四つの辺S1、S2、S3、およびS4の間に半導体チップCPが搭載されるチップ搭載部であるダイパッド(チップ搭載部)DPが配置され、半導体チップCPは、ダイパッドDPの上面(表面、主面、チップ搭載面)DPt上に搭載されている。ダイパッドDPの上面DPtは、平面積が半導体チップCPの表面積よりも大きい四角形から成る。ただし、ダイパッドDPは、半導体チップCPを支持する支持部材であって、形状および大きさは、図3に示す例の他、種々の変形例を適用することができる。例えば、ダイパッドDPの平面形状を円形としても良い。また、例えば、ダイパッドDPの平面積を半導体チップCPの表面CPtよりも小さくしても良い。また、半導体装置PKG1の場合、ダイパッドDPは封止体MRに封止されている。なお、図示は省略するが、半導体装置PKG1に対する変形例として、ダイパッドDPの下面が、封止体MRの下面MRbにおいて、封止体MRから露出していても良い。
また、図2に示すように半導体チップCPは、裏面CPbがダイパッドDPの上面DPtと対向した状態で、ダイボンド材(接着材)DBを介してダイパッドDP上に搭載されている。つまり、複数のパッドPDが形成された表面(主面)CPtの反対面(裏面CPb)をチップ搭載面(上面DPt)と対向させる、所謂、フェイスアップ実装方式により搭載されている。このダイボンド材DBは、半導体チップCPをダイボンディングする際の接着材であって、例えば、エポキシ系の熱硬化性樹脂に、複数の(多数の)導電性粒子(例えば銀粒子)が含有した導電性の樹脂接着材、あるいは半田材である。
半導体チップCPの周囲(言い換えれば、ダイパッドDPの周囲)には、複数のリードLDが配置されている。半導体チップCPの表面CPtにおいて露出する複数のパッド(電極、電極パッド)PDは、封止体MRの内部に位置する複数のリードLDのインナリード部ILDと、複数のワイヤ(導電性部材)BWを介してそれぞれ電気的に接続されている。ワイヤBWの一方の端部(後述する図14に示すボール部BWb)は、パッドPDに接合され、他方の端部は、インナリード部ILDの一部分(ワイヤボンディング領域)に接合されている。
本実施の形態のワイヤBWは、例えば、銅(Cu)から成る。一般に、半導体チップの電極パッドに接続されるワイヤは、金で形成することが多いが、材料コストを低減する観点、あるいは、ワイヤが形成する伝送経路のインピーダンス成分を低減する観点から、金以外の材料で形成する場合がある。例えば、本実施の形態のように、ワイヤBWを銅で形成すれば、材料コストを低減できる。
また、金よりも電気伝導率が高い、銅によりワイヤBWを形成することで、ワイヤBWが形成する伝送経路のインピーダンス成分を低減できる。また、本実施の形態に対する変形例としては、銅からなる基材の表面をパラジウム(Pd)から成る金属膜で覆っても良い。この場合、ワイヤBWとパッドPDの接合強度をさらに向上させることができる。
また、図3に示すようにダイパッドDPの周囲には複数の吊りリードHLが配置される。吊りリードHLは、半導体装置PKG1の製造工程において、リードフレームの支持部(枠部)にダイパッドDPを支持するための部材である。
また、本実施の形態では、ダイパッドDPの上面DPtと、リードLDのインナリード部ILDの上面が異なる高さに配置されている。図2に示す例では、インナリード部ILDの上面LDtの位置よりもダイパッドDPの上面DPtの方が低い位置に配置されている。このため、図3に示す複数の吊りリードHLには、ダイパッドDPの上面DPtの高さがリードLDのインナリード部ILDの上面LDt(図2参照)とは異なる高さに位置するように折り曲げられた、オフセット部(本実施の形態の例ではダウンセット部)OSPがそれぞれ設けられている。
<半導体チップ>
次に、図2および図3に示す半導体チップについて説明する。図4は、図3に示す半導体チップの平面図である。また、図5は、図4のA−A線に沿った拡大断面図である。また、図6は、図5のA部をさらに拡大した拡大断面図である。
なお、図4〜図6では、図3に示すパッドPDにワイヤBWが接続される前の状態を示している。また、図6は、配線部SDLの例として、パッドPDが形成されたレイヤーと半導体基板SSとの間に、7層の配線層DLが積層された例を示している。ただし、配線層の積層数は、層には限定されず、例えば6層以下、あるいは8層以上など、種々の変形例がある。また、図6に示す例では、半導体基板SSの上面SStに形成された複数の半導体素子Q1の例として、MOSFET(Metal Oxide Semiconductor Field Effect Transistor)の構造例を記載している。ただし、半導体素子Q1の構造には、MOSFETの他、種々の変形例がある。
図4および図6に示すように半導体チップCPは、表面(上面、主面)CPtには、絶縁膜(保護膜、保護絶縁膜)PV、および絶縁膜PVに形成された開口部PVkにおいて絶縁膜PVから露出するパッドPDが形成されている。絶縁膜PVには複数の開口部PVkが形成され、複数の開口部PVkのそれぞれにおいて、パッドPDが露出している。言い換えれば、半導体チップCPは、表面CPtにおいて絶縁膜PVから露出する複数のパッドPDを有している。
また、半導体チップCPの表面CPtは、平面視において四角形を成し、X方向に延びる辺CPs1、X方向とは交差(直交)するY方向に沿って延びる辺CPs2、辺CPs1の反対側に位置する辺CPs3、および辺CPs2の反対側に位置する辺CPs4を備えている。図3に示すように本実施の形態では、半導体チップCPの辺CPs1は封止体MRの辺S1に沿って配置され、半導体チップCPの辺CPs2は封止体MRの辺S2に沿って配置されている。また、半導体チップCPの辺CPs3は封止体MRの辺S3に沿って配置され、半導体チップCPの辺CPs4は封止体MRの辺S4に沿って配置されている。
また、絶縁膜PVに形成された複数の開口部PVkのそれぞれは、複数の辺を有している。図4に示す例では、開口部PVkの開口形状は、X方向に延びる辺Pks1、X方向とは交差(直交)するY方向に沿って延びる辺Pks2、辺Pks1の反対側に位置する辺Pks3、および辺Pks2の反対側に位置する辺Pks4を備えている。本実施の形態では、開口部PVkの辺Pks1は半導体チップCPの辺CPs1に沿って配置され、開口部PVkの辺Pks2は半導体チップCPの辺CPs2に沿って配置されている。また、開口部PVkの辺Pks3は半導体チップCPの辺CPs3に沿って配置され、開口部PVkの辺Pks4は半導体チップCPの辺CPs4に沿って配置されている。
また、半導体チップCPは、複数の半導体素子Q1(図6参照)が形成された上面(半導体素子形成面)SStおよび上面SStの反対側の下面(裏面)SSb(図5参照)を有する半導体基板SSを備えている。半導体基板SSは、半導体チップCPの基材であって、例えば、珪素(シリコン;Si)を主要な成分として構成されている。また、半導体チップCPは、半導体基板SSの上面SSt上に形成された配線部SDL(図5、図6参照)を有している。
図5に示す例では、半導体チップCPの裏面(下面)CPbは、半導体基板SSの下面SSbと同一の面である。言い換えれば、図5に示す例では、半導体基板SSの下面SSbは、半導体チップCPの裏面CPbである。また、半導体チップCPの表面(主面、上面)CPtは、配線部SDLの最上層を覆うように形成された絶縁膜PV(図4および図6参照)の上面PVt、および複数のパッドPD(図4および図6参照)の絶縁膜PVからの露出面により構成されている。
また、配線部SDLは、図6に拡大して示すように、積層される複数の配線層DLを有している。配線部SDLでは、複数の半導体素子Q1と複数のパッドPDが、積層された複数の配線層DLを介して電気的に接続されている。複数のパッドPDは、配線部SDLの最上層を覆うように形成された絶縁層IML1上に形成されている。さらに、このパッドPDは、絶縁層IML1に設けられた開口部内に位置するビア配線(パッドPDを構成する配線の一部)を介して、最上層の配線層DLと電気的に接続されている。
複数の配線層DLのそれぞれは、複数の導体パターン(配線)CBPと、複数の導体パターンCBPを電気的に絶縁する絶縁層IMLと、を有している。導体パターンCBPは、絶縁層IMLに形成された開口部内に埋め込まれている。また、各配線層DLの導体パターンCBPは、その導体パターンCBPが形成される配線層DLに隣接する配線層DLの導体パターンCBPと電気的に接続されている。例えば、半導体基板SSの上面SSt側から数えて、第3層目の配線層DLに形成されている導体パターンCBPは、第2層目の配線層DLに形成されている導体パターンCBP、および第4層目の配線層DLに形成されている導体パターンCBPのそれぞれと電気的に接続されている。また、第1層目の配線層DLに形成されている導体パターンCBPは、半導体素子Q1のゲート電極、ソース領域、またはドレイン領域と電気的に接続されている。また、最上層(図6では第7層目)の配線層DLに形成されている導体パターンCBPとパッドPDとが電気的に接続されている。配線部SDLでは、複数の配線層DLに形成された導体パターンCBPを互いに電気的に接続させることで、半導体素子Q1とパッドPDとを電気的に接続する導通経路が形成される。
配線部SDLを構成する材料は、以下に限定されないが、以下の通り例示することができる。絶縁層IMLは、例えば、酸化珪素(SiO)を主要な成分として構成されている。また、最上層以外の配線層DLに形成された複数の導体パターンCBPは、例えば銅(Cu)を主要な成分として構成されている。また、最上層の配線層DLは、パッドPDと同じ金属材料、例えばアルミニウムを主成分とする金属材料で形成されている。パッドPDは、絶縁層IML1を介して最上層の導体パターンCBP上に形成されている。言い換えれば、最上層の配線層DLとパッドPDの間には、絶縁層IML1が介在している。絶縁層IML1は、最上層の配線層DLを覆う層である。図6に示すように、絶縁層IML1は、パッドPDと導体パターンCBPとの間に介在しているが、一部分に開口部が形成されている。パッドPDと導体パターンCBPとは、その開口部において密着している。この場合、パッドPDと導体パターンCBPとの間に流れる電流は、パッドPDと導体パターンCBPとが密着している部分を経由して流れる。
また、複数のパッドPDおよび最上層の配線層DLは、半導体チップCPの表面CPtを持つ絶縁膜PVにより覆われている。配線部SDLを覆うように絶縁膜PVを設けることで、配線部SDLを保護することができる。絶縁膜PVは、配線部SDLを覆う膜なので、半導体基板SSの上面SStと対向する下面(面)PVbおよび下面PVbの反対側の上面(面)PVtを有している。
なお、図6に示すように、絶縁膜PVは配線部SDLを覆う膜なので、絶縁膜PVの下面PVbと半導体基板SSの上面SStの間には、複数の配線層DLが積層された配線部SDLが介在している
絶縁膜PVは、例えば酸化珪素(SiO)、窒化珪素(SiN)、酸窒化珪素(SiON)あるいはこれらの積層膜から成る。また、酸化珪素、窒化珪素、あるいは酸窒化珪素の膜をさらに覆うように、ポリイミドなどの樹脂膜を形成する場合もある。図4に示す例では、最も単純な例として、単層の絶縁膜から成る絶縁膜PVを示しているが、変形例としては、積層膜からなる絶縁膜PVもある。積層膜から成る絶縁膜PVの場合、最下層(もっとも配線層DLに近い層)の絶縁膜の下面が絶縁膜PVの下面PVbに相当する。また、積層膜から成る絶縁膜PVの場合、最上層(もっとも配線層DLから遠い層)の絶縁膜の上面が絶縁膜PVの上面PVtに相当する。
また、半導体チップCPの複数のパッドPDは、図6に示すように絶縁膜PVと半導体基板SSの間に形成され、半導体チップCPの表面CPtにおいて、絶縁膜PVから露出している。詳しくは、図6に示すように、絶縁膜PVには、パッドPDと厚さ方向(図6のZ方向)に重なる位置に、開口部PVkが形成されている。開口部PVkは、絶縁膜PVの上面PVtおよび下面PVbのうち、一方から他方に向かって貫通するように形成されている。このため、複数のパッドPDは、絶縁膜PVに形成された複数の開口部PVkと重なる位置において、絶縁膜PVから露出している。図6に示す例では、パッドPDのうちの一部分が絶縁膜PVから露出している。これにより、複数のパッドPDのそれぞれに図2および図3に示すワイヤBWのような導電性部材を接続することが可能になる。言い換えれば、複数のパッドPDを、半導体チップCPの外部端子として利用することができる。パッドPDのうち、開口部PVkにおいて絶縁膜PVから露出する面は、ワイヤBWが接合される接合面PDtである。
ところで、図6に示す半導体チップCPには、半導体装置PKG1(図2参照)の製造工程中、あるいは、半導体装置PKG1の完成後において、温度サイクル負荷などの様々な熱ストレスが印加される。この時、金属材料から成るパッドPDの線膨張係数は、パッドPDの一部分(周縁部)を覆う絶縁膜PVや、ワイヤBW(図2参照)と共にパッドPDを封止する封止体MR(図2参照)の線膨張係数と比較して大きい。このため、パッドPDの周囲には、この線膨張係数の差に起因して、パッドPDの接合面PDtの延在方向に沿って、せん断応力(物体内部のある面と平行な方向に、すべらせるように作用する応力)が生じる。上記せん断応力は、パッドPDの表面PDtに対して水平な方向に沿って作用するので、応力の強さによっては、半導体チップCPの構成部分が故障する原因になる。例えば、上記せん断応力によって絶縁膜PVの一部分に亀裂が生じる場合がある。
また、パッドPDの下層に配置されている最上層の導体パターンCBPの延在方向に沿って上記せん断応力が発生した場合、導体パターンCBPの位置が応力に起因して移動する(スライドする)現象が発生する場合がある。
上記せん断応力の大きさは金属材料の線膨張係数の値の他、金属部材の体積に比例して大きくなる。したがって、パッドPDの厚さ(接合面PDtおよびその反対側の裏面PDbのうち、一方から他方までの長さ)を小さくすることにより、上記せん断応力の値を低減できる。本実施の形態の場合、パッドPDの厚さTHpdは、パッドPD上における絶縁膜PVの厚さTHpv以下である。例えば、図6に示す絶縁膜PVの厚さTHpvは1μm程度である。一方、パッドPDの厚さTHpdは、450nm〜1μm程度である。また、図6に示す例では、パッドPDの厚さTHpdは、絶縁層IML1の厚さTH1より小さい。なお、絶縁層IML1の厚さTH1は、種々の変形例があり、例えば、パッドPDの厚さTHpdと同じである場合、あるいは厚さTHpdより薄い場合もある。このように、パッドPDの厚さTHpdを薄くすることにより、パッドPDの延在方向に生じる上記せん断応力の値を低減できる。なお、図6に示すパッドPDの厚さTHpdは、後述するワイヤボンド工程において、ワイヤBW(図2参照)を接合する前のパッドPDの厚さである。
また、複数の配線層DLに形成される導体パターンCBPのうち、最上層に形成される導体パターンCBPは、他の配線層DLに形成される導体パターンCBPよりも厚く形成される。したがって、最上層の導体パターンCBPの延在方向に生じるせん断応力の値を低減するためには、最上層の導体パターンCBPの厚さ(上面CBtおよび下面CBbのうち、一方から他方までの長さ)を小さくする事が好ましい。例えば、図6に示す最上層の導体パターンCBPの厚さTHcbは、450nm〜1μm程度である。このように、最上層の導体パターンCBPの厚さTHcbを薄くすることにより、最上層の導体パターンCBPの延在方向に生じる上記せん断応力の値を低減できる。
<半導体装置の製造方法>
次に、図1に示す半導体装置PKG1の製造方法について、説明する。本実施の形態の半導体装置PKG1は、図7に示す組立てフローに沿って製造される。図7は、本実施の形態の半導体装置の組み立てフローを示す説明図である。
<基材準備工程>
図7に示す基材準備工程では、図8に示すリードフレーム(基材)LFを準備する。図8は、図7に示す基材準備工程で準備するリードフレームの一部を示す拡大平面図である。
本工程で準備するリードフレームLFは、枠部LFbの内側に複数のデバイス形成部LFaを備えている。リードフレームLFは、金属から成り、本実施の形態では、例えば銅(Cu)を主成分とする金属から成る。
なお、本実施の形態では、図7に示すように、封止工程の後でめっき工程を行い、図2に示す金属膜MCをアウタリード部OLDに形成する例を取り上げて説明する。ただし、変形例として、基材準備工程の段階で、予め銅を主成分とする基材の表面が金属膜MCで覆われていても良い。この場合、リードフレームLFの露出面の全体が金属膜MCで覆われる。
また、図8に示すように、各デバイス形成部LFaの中央部には、チップ搭載部であるダイパッドDPが形成されている。ダイパッドDPには、それぞれ複数の吊りリードHLが接続され、デバイス形成部LFaの角部に向かって延びるように配置されている。ダイパッドDPは吊りリードHLを介してリードフレームLFの枠部LFbに支持されている。
また、ダイパッドDPの周囲には、複数の吊りリードHLの間に、それぞれ複数のリードLDが形成されている。複数のリードLDは、枠部LFbにそれぞれ接続されている。本実施の形態の例では、複数のリードLDはダイパッドDPの周囲に設けられ、四方に向かって延びるように形成されている。
また、複数のリードLDは、タイバーTBを介して互いに連結されている。タイバーTBは、複数のリードLDを連結する連結部材としての機能の他、図7に示す封止工程において、樹脂の漏れ出しを抑制するダム部材としての機能を有する。
<半導体チップ準備工程>
また、図7に示す半導体チップ準備工程では、図4〜図6を用いて説明した半導体チップCPを準備する。本工程では、例えば、シリコンからなる半導体ウエハ(図示は省略)の主面側(図6に示す半導体基板SSの上面SSt側)に、複数の半導体素子Q1(図6参照)やこれに電気的に接続される配線層DL(図6参照)からなる半導体ウエハを準備する。また、配線層DLの最上層には、複数のパッドPD(図4参照)が形成される。
また、複数のパッドPDが形成された最上層の配線層DLを覆うように、絶縁膜PV(図6参照)を形成する。その後、複数のパッドPDのそれぞれの少なくとも一部が露出するように、絶縁膜PVに複数の開口部PVk(図4参照)が形成される。上記した半導体ウエハを形成した後、半導体ウエハのダイシングラインに沿って半導体ウエハを切断し、図4に示す半導体チップCPを複数個取得する。
なお、本実施の形態では、基材準備工程を先に説明し、半導体チップ準備工程を後で説明したが、基材準備工程と半導体チップ準備工程は、どちらを先に実施しても良いし、同時に実施しても良い。ダイボンド工程は、基材準備工程および半導体チップ準備工程の両方が完了した後で、実施する。
<ダイボンド工程>
次に、図7に示すダイボンド工程(半導体チップ搭載工程)では、図9に示すように、ダイパッドDPに半導体チップCPを搭載する。図9は、図8のA−A線に沿った断面において、リードフレームのダイパッド上に半導体チップを搭載した状態を示す拡大断面図である。
図9に示すように、半導体チップCPは、複数のパッドPDが形成された表面CPtおよび表面CPtの反対側に位置する裏面CPbを有している。本工程では、ダイボンド材DBを介して、半導体チップCPとダイパッドDPとを接着固定する。図9に示す例では、平面視において、ダイパッドDPの上面DPtの一部分が半導体チップCPにより覆われるように半導体チップCPを搭載する。ダイボンド材DBは、半導体チップCPとダイパッドDPとを接着固定する接着材であって、例えば、硬化前にはペースト状の性状を備えている。ペースト状の接着材を用いて半導体チップCPを搭載する場合、半導体チップCPを搭載する前に、ダイパッドDPのチップ搭載面である上面DPtにペースト状の接着材を予め配置しておく。その後、半導体チップCPをダイパッドDPに押し付けることで、ペースト状の接着材を押し広げる。その後、例えば加熱することにより接着材を硬化させて、半導体チップCPを固定する。ただし、ダイボンド材DBは、上記に限定されるものではなく、例えば、DAF(Die Attach Film)と呼ばれる樹脂フィルム等を用いることができる。この場合、例えば、両面に接着層を備えるテープ材(フィルム材)であるダイボンド材DBを、予め半導体チップCPの裏面CPbに貼り付けておき、テープ材を介して半導体チップCPを接着する。その後、例えば、ダイボンド材DBに含まれる熱硬化性樹脂成分を熱硬化させて半導体チップCPを固定する。
また、本実施の形態の例では、半導体チップCPは、裏面CPbがダイパッドDPのチップ搭載面である上面DPtと対向するように、所謂、フェイスアップ実装方式によりダイパッドDP上に搭載される。
<ワイヤボンド工程>
次に、図7に示すワイヤボンド工程では、図10に示すように、半導体チップCPの表面CPtに形成された複数のパッドPDと、半導体チップCPの周囲に配置された複数のリードLDとを、複数のワイヤ(導電性部材)BWを介して、それぞれ電気的に接続する。図10は、図9に示す半導体チップと複数のリードとを、ワイヤを介して電気的に接続した状態を示す拡大断面図である。
本工程の詳細は後述するが、本工程では、例えば銅(Cu)などの金属材料から成るワイヤBWの一端部(ボール部)を半導体チップCPのパッドPDに接合し、他端部(ステッチ部)をリードLDのインナリード部ILDに接合する。これにより、半導体チップCPのパッドPDとリードLDとは、ワイヤBWを介して電気的に接続される。本実施の形態では、半導体チップCPのパッドPDを第1ボンド、リードフレームLFのリードLDの上面LDtを第2ボンド側とする、所謂、正ボンディング方式によりワイヤBWを接続する。ワイヤボンド工程に関しては、後で詳細に説明する。
<封止工程>
次に、図7に示す封止工程では、図10に示す半導体チップCP、複数のワイヤBW、および複数のリードLDのそれぞれのインナリード部ILDを樹脂により封止し、図11に示す封止体MRを形成する。図11は、図10に示す半導体チップを樹脂封止した状態を示す拡大断面図である。
本工程では、図11に示すように、キャビティMDcを備える成形金型MD内にリードフレームLFを配置した状態で、キャビティMDcにより形成される空間内に樹脂を供給した後、上記樹脂を硬化させることにより封止体(樹脂体)MRを形成する。このような封止体MRの形成方法は、トランスファモールド方式と呼ばれる。
成形金型MDのキャビティMDcは、平面視において、複数のデバイス形成部LFa(図8参照)のそれぞれにおいて、タイバーTB(図8参照)で囲まれた領域に配置される。このため、封止体MRの本体部分は、各デバイス形成部LFaのタイバーTBで囲まれた領域に、それぞれ形成される。また、キャビティMDcから漏れた樹脂の一部は、タイバーTBにより堰き止められる。このため複数のリードLDのそれぞれのうち、タイバーTBよりも外側に位置するアウタリード部OLDは、樹脂封止されず、封止体MRから露出する。本工程では、半導体チップCPの全体、ダイパッドDPの全体、複数のワイヤBWの全体、および複数のリードLDのそれぞれの一部分(インナリード部ILD)が封止される。
<めっき工程>
次に、図7に示すめっき工程では、図11に示す封止体MRから露出する複数のリードLDのそれぞれの一部(アウタリード部OLD、露出面)に金属膜MC(図2参照)をめっき法により形成する。本工程では、リードLDの露出面に、例えば半田から成る金属膜MCが形成される。また、金属膜MCの形成方法としては、電離した金属イオンをリードLDの露出面に析出させる、電気めっき法を適用することができる。電気めっき法の場合、金属膜MC形成時の電流を制御することで金属膜MCの膜質を容易に制御できる点で好ましい。また、電気めっき法は、金属膜MCの形成時間が短くできる点で好ましい。
<リードカット工程>
次に、図7に示すリードカット工程では、図12に示すように、複数のリードLDのそれぞれのアウタリード部OLDを切断し、リードフレームLFから複数のリードLDのそれぞれを切り離す。また、本実施の形態では、リードLDを切断した後、複数のリードLDを成形し、図2に示すような曲げ加工を施す。図12は、図11に示す複数のリードの露出面に金属膜を形成し、それぞれ切断した後、成形した状態を示す拡大平面図である。
本工程では、複数のリードLDを連結しているタイバーTBを切断する。また、複数のリードLDのそれぞれを枠部LFbから切り離す。これにより、複数のリードLDは、それぞれが分離した独立部材になる。また、複数のリードLDが切り離された後は、封止体MRおよび複数のリードLDは、吊りリードHLを介して枠部LFbに支持された状態になる。
なお、本実施の形態では、上記めっき工程の後にタイバーTBを切断することについて説明したが、タイバーTBのみを先に切断してから、めっき工程を行い、さらに、複数のリードLDのそれぞれを枠部LFbから切り離す手順でもよい。これにより、タイバーTBの切断面にも金属膜MCを形成することができ、タイバーTBの切断面が酸化により変色するのを抑制できる。また、リードLDが枠部LFbから切り離される前にめっき工程を行うため、めっき液によるリードLDの変形も抑制できる。
複数のリードLDやタイバーTBは、例えば、図示しない切断用の金型を用いて、プレス加工により切断される。また、切断後の複数のリードLDは、例えば、図示しない成形用の金型を用いたプレス加工を用いて複数のリードLDのアウタリード部OLDに曲げ加工を施すことにより、例えば図2に示すように成形することができる。
<個片化工程>
次に、図7に示す個片化工程では、図12に示す複数の吊りリードHLをそれぞれ切断して、複数のデバイス形成部LFaのそれぞれにおいて半導体パッケージを分離する。本工程では複数の吊りリードHL、および封止体MRの角部に残った樹脂を切断して、半導体パッケージである図1に示す半導体装置PKG1(詳しくは、検査工程前の検査体)を取得する。切断方法は、例えば、上記リード成形工程と同様に、図示しない切断金型を用いて、プレス加工により切断することができる。
本工程の後、外観検査、電気的試験など、必要な検査、試験を行い、合格したものが、図1〜図3に示す完成品の半導体装置PKG1となる。そして、半導体装置PKG1は出荷され、あるいは図示しない実装基板に実装される。
<ワイヤボンド工程の詳細>
次に、図7に示すワイヤボンド工程の詳細について説明する。図13は、図4のB部において、パッドにワイヤが接続された状態を示す拡大平面図である。図14は、図13のA−A線に沿った拡大断面図である。
図10に示すように、本実施の形態のワイヤボンド工程では、ワイヤBWの一方の端部が半導体チップCPのパッドPDに接合され、ワイヤBWの他方の端部はリードLDのインナリード部ILDに接合される。また、ワイヤBWとパッドPDとを接合する工程では、ワイヤBWに形成されたボール部をパッドPDに圧着する、所謂、ボールボンディング方式により、ワイヤBWがパッドPDに接合される。
詳細は後述するが、図13および図14に例示するように、ボールボンディング方式でワイヤBWのボール部BWbをパッドPDに接合する場合、ボール部BWbに超音波振動のような高周波振動を印加することにより、接合強度を向上させることができる。「超音波」および「超音波振動」とは、人間の可聴域よりも高い周波数を持つ弾性波である。本願では、20kHz以上の高周波のことを、「超音波」または「超音波振動」と呼ぶ。一方、単なる「振動」には、超音波の他、20kHz未満の波長の弾性波も含む。超音波振動を印加した場合、例えば図14に示すように、ボール部BWbとパッドPDとの接合界面にワイヤBWを構成する金属と、パッドPDを構成する金属との合金層PDa(図14参照)が形成される。また、接合面PDtとボール部BWbとの間に、パッドPDの酸化膜が介在すると、接合強度低下、あるいは電気的特性低下の原因になるため、接合面PDtの露出面に形成された酸化膜を取り除く動作(後述するスクラブ動作)を行うことが好ましい。
ところが、本願発明者の検討によれば、スクラブ動作を行いながらボール部BWbに超音波振動のような高周波振動を印加すると、接合面PDtとボール部BWbとの界面の一部分で合金層が形成され、他の一部分では除去前の酸化膜に阻害され、合金層が形成されない状態になる。このように接合界面が不均一な状態になると、局所的に応力が集中し易いことが判った。特に、本実施の形態のように、パッドPDの厚さTHpd(図6参照)が薄い場合、上記した応力により、パッドPD自身が損傷する場合があることが判った。
また、パッドPD自身の損傷、あるいはパッドPDの下層の部材が損傷する原因として、ワイヤボンディング工程においてパッドPDに印加される荷重が大きいことがある。しかし、本願発明者の検討によれば、パッドPD自身の損傷、あるいはパッドPDの下層の部材が損傷する主たる原因は、上記したように接合界面が不均一な状態になることにより生じる応力であることが判った。言い換えれば、パッドPDの接合面PDtとボール部BWbとの接触界面が均一に活性化された状態で接合を開始することができれば、接触界面に良好な合金層PDa(図14参照)が形成されるので、パッドPD自身、あるいはパッドPDの下層の部材の損傷を抑制できることが判った。
特に、図6に示すようにパッドPDの厚さTHpdが薄い場合、上記応力によりパッドPDに例えばクラックなどの損傷が発生し易い。あるいは、パッドPDに損傷が発生しなくても、パッドPDの裏面PDbに密着する絶縁層IML1にクラックなどの損傷が生じる場合がある。また、パッドPDにクラックが発生すると、そのクラックが、半導体基板SSの上面SStに向かって進展する場合がある。
例えば、パッドPD自身、あるいはパッドPDと導体パターンCBPとの間に介在する絶縁層IML1にクラックが発生し、そのクラックが進展して他の信号配線などに繋がった場合、そのクラックが電流のリークパスの原因になるので、半導体チップCPの電気的特性が低下する原因になる場合がある。また、パッドPDと重なる位置に、パッドPDとは別の電極に接続される配線が形成されていた場合、パッドPD等が損傷すると、電流リークが発生し易い。
特に、本実施の形態のように、銅(Cu)から成るワイヤBWのボール部BWbをアルミニウム(Al)から成るパッドPDに接合する場合、ワイヤBWの硬さの方が、パッドPDの硬さより硬い。例えば、ビッカース硬度で比較すると、銅の硬さは46Hvであるのに対し、アルミニウムの硬さは25Hvである。このように、相対的に柔らかい部材に硬い部材を接合する場合、柔らかい部材の被接合部の厚さが薄いと、被接合部周辺に損傷が生じやすい。
一方、被接合部周辺の損傷を防ぐため、例えば上記スクラブ動作を行わない場合、接合界面における酸化膜の除去が不十分になるので、接合強度低下、あるいは電気的特性低下の原因になる。また例えば、被接合部周辺の損傷を防ぐため、超音波振動と共に印加される荷重を低荷重にした場合、荷重不足により接合強度が低下する原因になる。特に、本実施の形態のように、銅(Cu)から成るワイヤBWのボール部BWbをアルミニウム(Al)から成るパッドPDに接合する場合、接合面PDtとボール部BWbの界面全体が、均一な状態(合金層形成に適した活性化状態)になった後で、十分に高い荷重(例えば、0.15N(ニュートン)程度)をかけながら超音波を印加することにより、良好な接合状態が得られやすい。なお、詳細は後述するが、本実施の形態では、接合面PDtとボール部BWbの界面全体を均一な状態にするための工程には、スクラブ動作を行う工程(後述する図17に示すスクラブ工程ST4)、および合金層が形成されない程度の荷重を印加した状態で超音波を印加する工程(図17に示す活性化工程ST5)が含まれる。
本実施の形態のように、パッドPDの厚さTHpd(図6参照)が薄い場合には、特に、ボールボンディングを行う際に、被接合部に印加される負荷(応力)を低減し、かつ、接合強度を向上させる技術が必要になる。以下、本実施の形態のワイヤボンド工程について、図面を用いて順に説明する。
図15は、図7に示すワイヤボンド工程で使用するワイヤボンディング装置とリードフレームとの位置関係を示す平面図である。図16は、図15のA−A線に沿った断面を模式的に示す断面図である。また、図17は、図7に示すワイヤボンド工程のうち、ワイヤのボール部とパッドとを接続する工程において、ボンディングツールの高さ、ボール部に印加される荷重、スクラブ動作の有無、および超音波振動の有無の関係を示すタイミングチャートである。図17では、後述するスクラブ動作を行っている期間、および超音波を印加している期間のそれぞれにハッチングを付して示している。また、図18〜図25のそれぞれは、図17のタイミングチャートに示す各時間に実施する各工程の動作を示す拡大平面図または拡大断面図である。なお、上記した図14や図25では、ボール部BWbとパッドPDとの間に、合金層PDaを明示しているが、合金層PDaの厚さや形状には種々の変形例がある。
本実施の形態のワイヤボンド工程では、例えば図15に示すようにリードフレームLFが固定されたステージSTGの隣に、ワイヤボンディング装置WBDを配置する。リードフレームLFとワイヤボンディング装置WBDは、例えば図15に示す位置関係で配置される。すなわち、ワイヤボンディング装置は、平面視においてX方向に沿ってホーンUSHが延びるように配置され、ホーンUSHを挟んで発振器USGの反対側にリードフレームLFが配置される。これにより、ワイヤBWのボール部BWb(図16参照)にはX方向に沿って振動する超音波US1が印加することができる。
また、ワイヤボンディング装置WBDは、図16に示すキャピラリCAP、ホーンUSH、および発振器USGを含むボンディングヘッド部を支持する支持部SUPを有する。支持部SUPは図15に示すX−Y平面に沿って自在に移動させることが可能であり、支持部SUPとともにボンディングヘッドの位置を移動させることで、リードフレームLFの複数のパッドPDのそれぞれにワイヤBWを接続することができる。
また、ボールボンディング工程において、ワイヤBWのボール部BWbに印加される荷重は、キャピラリCAPが固定されたホーンUSHの先端部分が下方に押し下げられることにより、キャピラリCAPを介してボール部BWbに伝達される。
本実施の形態のワイヤボンド工程は、図16に示すように、キャピラリCAPの下端側から突出するワイヤBWの端部に、ボール部BWbを形成する工程(図17に示すボール部形成工程ST1)を含んでいる。ボール部BWbは、ワイヤBWの先端に、図示しない電気トーチから放電させることにより形成される。ボール部形成工程ST1は、図17に示す時間(タイミング)Tにおいて実施される。
また、ワイヤボンド工程は、図18および図19に示すように、パッドPDの接合面PDtに、ワイヤBWのボール部BWbを接触させる工程(図17に示すボール部接触工程ST2)を含んでいる。ボール部接触工程ST2は、図17に示す時間(タイミング)Tにおいて実施される。この工程では、ボンディングツールであるキャピラリCAPの先端に保持された球形のボール部BWbの先端部分が、接合面PDtに接触する。
また、ワイヤボンディング工程は、図20および図21に示すように、ボール部接触工程ST2の後、ワイヤBWのボール部BWbを接合面PDtに向かって荷重M1(図17参照)で押圧し、ボール部BWbを変形させる工程(図17に示すボール部変形工程ST3)を含んでいる。ボール部変形工程ST3は、図17に示す時間Tと時間(タイミング)Tの間において実施される。ボール部変形工程ST3では、キャピラリCAPを介してボール部BWbに荷重を印加してボール部BWbをパッドPDの厚さ方向に押圧する。この時に印加される荷重M1の大きさは、図17に示す時間Tと時間(タイミング)Tの間において、最も大きく、例えば0.8N(ニュートン)程度である。この時、ボール部BWbおよびパッドPDは加熱されている。また、ボール部BWbは、パッドPDとキャピラリCAPに挟まれて、キャピラリCAPの形状に倣って変形する。また、図21に示すように、ボール部BWbの一部分が、パッドPDに押し付けられ、パッドPDの一部分が変形する。この時、ボール部BWbの一部分がパッドPDに埋め込まれるので、埋め込まれた領域におけるパッドPDを構成する金属材料の一部分がボール部BWbの周囲に排出される。このため、図21に示すようにパッドPDの接合面PDtは、ボール部BWbと密着している領域の周囲の高さが、ボール部BWbと密着している領域よりも盛り上がった状態になる。
また、本実施の形態では、高い荷重を印加するボール部変形工程ST3を行う時間は、図17に示すスクラブ工程ST4や超音波を印加している期間より短い。ボール部変形工程ST3を行う期間の長さ(時間T−時間T)は1msec(ミリ秒)程度である。このように、短期間に高荷重を印加することにより、図21に示すボール部BWbのうち、接合面PDtに密着する面の平坦性を向上させることができる。
図17に示すように、時間Tと時間Tの間、言い換えれば、ボール部変形工程ST3の間には、超音波は印加されず、かつ、後述するスクラブ動作も実施されない。このため、ボール部変形工程ST3では、比較的大きい荷重を印加した場合でも、パッドPD自身、あるいは絶縁層IML1の損傷は発生し難い。
また、ワイヤボンディング工程は、図22および図23に示すように、ボール部変形工程ST3(図17参照)の後、荷重M1(図17参照)より小さい荷重M2(図17参照)で、ワイヤBWのボール部BWbをパッドPDに押圧しながら、平面視において、ボール部BWbをX方向およびY方向を含む複数の方向に動かす工程(図17に示すスクラブ工程ST4)を含んでいる。
図15および図16に示すワイヤボンディング装置WBDの支持部SUPは、図15に示すX−Y平面において自在に移動させることが可能である。また、支持部SUPの移動量を調整することで、図25に示すボール部BWbを押圧しながら、ボール部BWbとパッドPDの平面視における相対的な位置関係を移動させる動作(スクラブ動作と呼ぶ)を行うことが可能である。このスクラブ動作でボール部BWbに振動を与える場合、比較的低い周波数(例えば1Hz程度)でボール部BWbを機械的に振動させることができる。
このように、ボール部BWbを押圧しながら低い周波数でボール部BWbを振動させると、ボール部BWbとパッドPDの接合面PDtとの界面では、金属酸化膜が取り除かれる。ボール部BWbとパッドPDとの接合界面に安定的に合金層PDa(図14参照)を形成するためには、上記金属酸化膜は除去されていることが好ましい。したがって、スクラブ工程ST4では、ボール部BWbとパッドPDとが接触している部分の周辺領域も含め、金属酸化膜を除去することが好ましい。
本実施の形態の場合、上記したように、図15および図16に示すワイヤボンディング装置WBDの支持部SUPは、図15に示すX−Y平面において自在に移動させることが可能である。このため、スクラブ工程ST4(図17参照)では、ボール部BWbとパッドPDとが接触している部分(接触界面)の周辺領域も含め、金属酸化膜を除去することができる。詳しくは、図15に示すX−Y平面において、ワイヤボンディング装置WBDの支持部SUPが、X方向およびY方向に同時に振動した場合、X方向の振動の周期および振幅とY方向の振動の周期および振幅を調整することにより、X−Y平面において、ボール部BWbを任意の方向に動作させることができる。例えば、図22に方向DR1として模式的に示すように、ボール部BWbが、パッドPDの中央を中心とする円を描くように動作させることができる。言い換えれば、支持部SUPが平面視において複数の方向に同時に動作することにより、ボール部BWbに円運動(あるいは螺旋運動)をさせることができる。また例えば、図22に方向DR2として示すように、X−Y平面において、互いに交差する任意の方向(例えば、X方向とY方向)に振動させることができる。このように、パッドPDの接合面PDtに沿った平面において、複数の方向にボール部BWbを移動させることにより、ボール部BWbとパッドPDとが接触している部分、およびその周辺領域において、金属酸化膜を確実に除去することができる。この結果、後述する本接合工程ST6において、ワイヤBWの金属(例えば銅)とパッドPDの金属(例えばアルミニウム)の合金層PDa(図14参照)が形成される時に、金属酸化物の成分が混入し難くなる。
なお、図22では、方向DR2として、両端に矢印が付いた複数本の両矢印を模式的に示している。「ボール部BWbを振動させる」とは、両矢印で示す直線に沿って、互いに反対側の方向に向かって、ボール部BWbを往復運動(同じ線上を往来)させることを言う。そして、この往復運動は、ある周波数を持った超音波をボール部に印加することで生じる。後述する図24や図25にも両矢印である方向DR3を示しているが、この場合も、ボール部BWbが、方向DR3で示す直線に沿って往復運動していることを示している。
スクラブ工程ST4(図17参照)において、ボール部BWbに印加される荷重M2(図17参照)の値には種々の変形例が適用可能であるが、本実施の形態の場合、後述する本接合工程ST6(図17参照)において印加する荷重M4(図17参照)よりも低く、例えば0.1N(ニュートン)程度である。スクラブ工程ST4において印加される荷重M2の値が小さければ、スクラブ工程ST4中にパッドPDの周辺に印加される応力を低減することができる。一方、金属酸化膜を除去し易くする観点からは、荷重M2の値が大きい方が好ましい。本願発明者の検討によれば、荷重M2が図17に示す荷重M4と同じ(例えば、0.15N(ニュートン)程度)である場合には、スクラブ工程ST4中におけるパッドPD(図23参照)や絶縁層IML1(図23参照)の損傷は確認されなかった。また、図17に示す荷重M2が後述する活性化工程ST5において印加される荷重M3と同じ(例えば0.05N(ニュートン)程度)である場合には、金属酸化膜を除去できることが確認された。
また、図23に示すように、スクラブ工程ST4(図17参照)では、パッドPDを構成する金属材料の一部分がボール部BWbと密着している領域の周囲に排出される。このため、パッドPDの接合面PDtは、ボール部BWbと密着している領域の周囲の高さは、ボール部BWbと密着している領域よりも盛り上がった状態になる。ボール部BWbと密着している領域の周囲の高さが盛り上がる程度は、上記したボール部変形工程ST3(図17参照)の時よりもさらに高く盛り上がる。
また、ワイヤボンディング工程は、スクラブ工程ST4の後、荷重M2(図17参照)よりも小さい荷重M3(図17参照)で、ワイヤBWのボール部BWbをパッドPDに押圧しながら、キャピラリCAPを介してボール部BWbに超音波を印加する工程(図17に示す活性化工程ST5)を含んでいる。また、ワイヤボンディング工程は、活性化工程ST5の後、荷重M3より大きく、かつ、荷重M1(図17参照)より小さい荷重M4(図17参照)で、ワイヤBWのボール部BWbをパッドPDに押圧しながら、超音波を印加し、ボール部BWbとパッドPDとを接合する工程(図17に示す本接合工程ST6)を含んでいる。
言い換えれば、本実施の形態のワイヤボンド工程では、先に低荷重(荷重M3)の状態で超音波を印加した後、相対的に高い荷重M4に引き上げた状態で、引き続き超音波を印加することにより、ボール部BWbとパッドPDとを接合する。活性化工程ST5は、図17に示す時間Tと時間(タイミング)Tの間において実施される。また、本接合工程ST6は、図17に示す時間Tと時間(タイミング)Tの間において実施される。
本実施の形態では、活性化工程ST5および本接合工程ST6で印加される超音波の周波数は、例えば120kHz(キロヘルツ)程度である。また、活性化工程ST5および本接合工程ST6を行う期間の長さ(時間T−時間T)は10msec(ミリ秒)程度である。
本願発明者の検討によれば、ワイヤBWとパッドPDは、ある程度の高い荷重をかけた状態で、超音波振動などの高周波振動を印加することにより接合される。特に、銅から成るワイヤBWとアルミニウムから成るパッドPDとは接合し難く、上記したボール部接触工程ST2、ボール部変形工程ST3、およびスクラブ工程ST4の各工程中には、ボール部BWbとパッドPDとが密着する界面には、合金層PDa(図14参照)は殆ど形成されない。また、接合強度、あるいは電気的特性の観点から良好な状態の合金層PDaを形成するためには、本実施の形態のように、あらかじめ低荷重の状態で超音波の印加を開始して、その後、高荷重にした状態で超音波を印加する方法が特に好ましいことが判った。
本実施の形態の活性化工程ST5(図17参照)において、印加される荷重M3(図17参照)は、例えば0.05N(ニュートン)程度である。このように超音波を印加する時の荷重が低い場合には、超音波を印加してもボール部BWbとパッドPDとの接合は開始されず、ボール部BWbとパッドPDとの密着界面が擦れて活性化される。また、活性化工程ST5における荷重M3の値が低いので、この段階ではボール部BWbとパッドPDとの接合は開始されない。言い換えれば、本実施の形態によれば、ボール部BWbとパッドPDの密着界面の一部分で局所的に接合(合金層PDa(図25参照)の形成)が開始されることを抑制できる。そして密着界面の全体が活性された状態で荷重M4(図17参照)および超音波を印加すると、密着界面の全体において、合金層PDaが形成される。このため、荷重M4の値がそれほど大きくない場合でも、良好な合金層PDaが得られる。荷重M4の値は、例えば0.15N(ニュートン)程度である。
つまり、本実施の形態によれば、荷重M4よりも低い荷重M3をかけた状態で超音波を印加する活性化工程ST5の後に、ボール部BWbに印加する荷重を引き上げて荷重M4および超音波を印加することで、接合面PDtとボール部BWbの接触界面が均一に活性化された状態で接合を開始させることができる。この結果、本接合工程ST6において、パッドPDに印加される応力の影響によりパッドPDや絶縁層IML1が損傷することを抑制できる。また、本接合工程ST6の前に活性化工程ST5を行うことで、図25に示すボール部BWbとパッドPDの間に形成される合金層PDaの膜質が良い。このため、本接合工程ST6での荷重M4が低い場合でも十分な接合強度を確保できる。また、本実施の形態によれば、合金層PDaの密度や組成にムラが生じ難いので、ワイヤBWとパッドPDとの接合界面における電気的な特性を安定化させることができる。
また、本実施の形態の場合、図17に示すスクラブ工程ST4や活性化工程ST5において印加される荷重M2、M3が、荷重M4より小さくなっている。このため、ボールボンディングを行う期間中(図17に示す時間T−時間T)に印加される荷重が、パッドPD(図25参照)に与える力積を低減することができる。
また、活性化工程ST5でパッドPDの接合面PDtが活性化した後、すぐに本接合工程ST6を開始する観点からは、図17に示すように、活性化工程ST5で印加された超音波が継続的に印加され続けた状態で本接合工程ST6を行うことが好ましい。ただし、超音波のオン−オフの切り替えを容易に行える場合には、活性化工程ST5から本接合工程ST6に移る前に、超音波の印加を一旦停止しても良い。
ところで、活性化工程ST5および本接合工程ST6で印加される超音波は、図15および図16に示すワイヤボンディング装置WBDの発振器USGにより生成される。詳しくは、発振器USGで発振された超音波US1は、ホーンUSHで増幅され、キャピラリCAPを介してワイヤBWに伝達される。本実施の形態の場合、活性化工程ST5および本接合工程ST6では、上記したように、例えば120kHz(キロヘルツ)程度の周波数の超音波が印加される。また上記したように接合界面が不均一な状態であることにより生じる応力を低減する観点からは、スクラブ工程ST4において、接合が開始されないようにすることが好ましい。このため、活性化工程ST5および本接合工程ST6以外の各工程では、発振器USGをオフにして、超音波が印加されていない事が特に好ましい。ただし、ボール部BWbとパッドPDとの接合に影響を及ぼさない程度の振動が印加されていても良い。例えば、スクラブ工程ST4において、ボール部BWbに1Hz(ヘルツ)程度の周波数の振動が印加されていても良い。また例えば、ボール部BWbと接合面PDtとの接合の開始に寄与しない程度の超音波であれば、例えば図17に示すスクラブ工程ST4において超音波が印加されていても良い。スクラブ工程ST4において、超音波が印加される場合、その周波数は、後述する活性化工程ST5および本接合工程ST6で印加される超音波の周波数に対して半分未満(特に好ましくは1/4以下)であることが好ましい。
また、ボール部BWbに印加される超音波の振動方向は、以下の理由により、一方向に限定される。超音波US1は疎密波(縦波)なので、ホーンUSHの延在方向(図15および図16に示す例ではX方向)に沿って振動する。また、図16に示すように、キャピラリCAPはホーンUSHに固定されているので、キャピラリCAPを介してボール部BWbに伝達される超音波US1の平面視における振動方向は、ホーンUSHの延在方向と同じ方向になる。
図24および図25に示す例では、超音波の振動方向(直線に沿って往復運動する方向)である方向DR3は、X方向と同じである。ただし、上記したように超音波の振動方向は、図15に示すホーンUSHの延在方向により規定される。このため本実施の形態に対する変形例としては、超音波の振動方向である方向DR3が、X方向およびY方向とは異なる方向(X方向およびY方向と交差する方向)であっても良い。
また、ボール部BWbに超音波を印加すると、超音波に伴う振動により、パッドPDを構成する金属材料の一部分が周囲に排出されて、スプラッシュ部SPPが形成される。スプラッシュ部SPPは、超音波の振動方向である方向DR3に延びる。このため、図24に示す例ではスプラッシュ部SPPは、Y方向よりもX方向に長く延びる。また、スプラッシュ部SPPは、高周波振動が印加されることにより、長く成長する。このため、上記したボール部変形工程ST3(図17参照)やスクラブ工程ST4(図17参照)でもボール部BWbの周囲に盛り上がった部分は形成されるが、スプラッシュ部SPPは、これらの盛り上がった部分と比較して、薄く、長く延びている。
また、活性化工程ST5(図17参照)と本接合工程ST6(図17参照)とを比較すると、超音波印加時にボール部BWbに加わる荷重が小さい程、スプラッシュ部SPPが成長し易い。したがって、本実施の形態の場合、活性化工程ST5では、スプラッシュ部SPPが成長し易い。ただし、以下の観点からは、スプラッシュ部SPPの進展を抑制することが好ましい。すなわち、スプラッシュ部SPPが成長し、隣り合うパッドPDのそれぞれに形成されたスプラッシュ部SPP同士が接触すると、電気的な短絡の原因となる。また、スプラッシュ部SPPの面積が大きくなると、破断し易くなるが、パッドPDとスプラッシュ部SPPが破断して分離されると、導電性の異物になる。したがって、半導体装置の信頼性を向上させる観点から、スプラッシュ部SPPが発生しても、その面積を小さく抑えることが好ましい。
スプラッシュ部SPPの成長を抑制する方法としては、スプラッシュ部の原料となるパッドPDの体積を小さくする方法が有効である。本実施の形態の場合、上記したようにパッドPDの厚さTHpd(図6参照)は薄く、例えばパッドPDを覆う絶縁膜PVの厚さTHpv(図6参照)以下である。このように、本実施の形態によれば、パッドPDの厚さTHpdが薄いので、活性化工程ST5において、低荷重である荷重M3(図17参照)がかかった状態で超音波を印加しても、スプラッシュ部SPPの成長を抑制できる。
また、本実施の形態の場合、図14に示す合金層PDaの大部分は、図17に示す本接合工程ST6において形成される。言い換えれば、本接合工程ST6が開始されるまでは、ボール部BWbとパッドPDとは殆ど接合されていない。このため、接合強度を向上させる観点からは、合金層PDaを形成する本接合工程ST6を実施する期間は、ある程度長い方が良い。本実施の形態の場合、図17に示すように、本接合工程ST6の期間の長さ(時間T−時間T)は、活性化工程ST5の期間の長さ(時間T−時間T)より長い。言い換えれば、本接合工程ST6において超音波を印加する時間は、活性化工程ST5において超音波を印加する時間よりも長い。また、本接合工程ST6の期間の長さ(時間T−時間T)は、ボール部変形工程ST3の期間の長さ(時間T−時間T)より長い。このように、本接合工程ST6の長さを長くすることで、ボール部BWbとパッドPDの接合強度を向上させることができる。
以上の各工程により、ワイヤBWのボール部BWbは、パッドPDに接合される。ワイヤボンド工程では、ボール部BWbとパッドPDとが接合された後、すなわち、本接合工程ST6の後、図10に示すようなワイヤループを形成する。ワイヤループは、ワイヤBWをキャピラリCAP(図25参照)から繰り出しながら、キャピラリCAPをリードLDのワイヤボンディング領域に向かって移動させる。その後、ワイヤBWの他方の端部をリードLDの上面LDtに接合することで、図10に示すワイヤBWが形成される。
<変形例>
以上、本願発明者によってなされた発明を実施の形態に基づき具体的に説明したが、本発明は前記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で種々変更可能であることはいうまでもない。
(変形例1)
上記実施の形態では、ボールボンディング工程におけるボンディングツールの高さ、ボール部に印加される荷重、スクラブ動作の有無、および超音波振動の有無の関係について図17に示すタイミングチャートを用いて説明したが、図17には種々の変形例が適用できる。図26〜図28のそれぞれは、図17に対する変形例であるタイミングチャートである。
まず、図17では、スクラブ工程ST4においてボール部BWbに印加される荷重M2の値が、荷重M3より大きく、かつ荷重M4より小さい実施態様について説明した。が、荷重M2の値には種々の変形例がある。
例えば、図26に示す変形例のように、スクラブ工程ST4においてボール部BWb(図23参照)に印加される荷重M2の値が、本接合工程ST6においてボール部BWb(図25参照)に印加される荷重M4の値と同じであっても良い。図26に示す変形例の場合、スクラブ動作を終了する時間Tの後で、かつ、超音波を印加する時間Tの前に、ボール部BWbに印加される荷重を小さくして、荷重M3にする。そして、超音波を印加する時間Tの後に、ボール部BWbに印加される荷重を再び大きくして、荷重M2と同じ荷重M4にする。この場合、スクラブ工程ST4において、図17に示す例と比較して大きい荷重を利用して金属酸化膜を除去するので、金属酸化膜を効率的に除去することができる。図17および図26に示す例では、スクラブ動作を行う期間の長さ(時間T−時間T)は5msec(ミリ秒)程度であるが、金属酸化膜の除去効率の程度によっては、この期間の長さを短縮できる場合もある。
ただし、荷重M2の値が大きくなると、ボールボンディング工程全体において、パッドPDに印加される荷重の力積が大きくなり、パッドPD(図25参照)あるいは絶縁層IML1(図25参照)が損傷する原因になる。したがって、荷重M2は、荷重M4以下であることが好ましい。
また例えば、図27に示す変形例のように、スクラブ工程ST4においてボール部BWb(図23参照)に印加される荷重M2の値が、活性化工程ST5においてボール部BWbに印加される荷重M3の値と同じであっても良い。図27に示す変形例の場合、ボール部変形工程ST3が終了した時間Tにおいて、ボール部BWbに伝達される荷重の値を荷重M2に引き下げ、その後、本接合工程ST6が開始される時間Tまでの間は、一定の荷重を継続的に印加する。この場合、スクラブ工程ST4において、パッドPDに伝達される応力を低減することが図17に示す例と比較してさらに低減できる。このため、図6に示すパッドPDの厚さTHpdが特に薄い場合(例えば600nm以下)でも、図23に示すパッドPDや絶縁層IML1の損傷を抑制できる。
また、図17、図26、および図27のそれぞれに記載される、時間T〜時間Tまでの期間、および時間T〜時間Tまでの期間は、一つの工程が終了した後、次の工程に移行するまでの移行期間であり、これらの期間は短くて良い。例えば、図示は省略するが、時間Tと時間Tとが同時であっても良い。
また、図17に示す例では、時間T〜時間Tまでの期間に超音波が印加され、その他の期間では超音波が印加されていない。しかし、図17に対する変形例として、時間T〜時間Tまでの期間以外にも超音波が印加されていても良い。
例えば、図28に示す変形例では、時間T〜時間Tまでの期間の他、時間T〜時間Tまでの期間にも超音波が印加されている点で図17に示す実施態様とは相違する。時間T〜時間Tまでの期間は、上記したワイヤボンド工程のうち、ボール部形成工程ST1からボール部接触工程ST2までの期間である。このように、ボール部形成工程ST1からボール部接触工程ST2までの間に超音波を印加することにより、図19に示す平面視におけるボール部BWbとパッドPDの位置合わせ精度を向上させることができる。
また、図示は省略するが、図17に対する他の変形例として、時間T〜時間Tまでの期間以外の期間中には、ワイヤBWとパッドPDとの接合が開始されない程度の周波数で、超音波が印加されていても良い。
(変形例2)
また、上記実施の形態では、図3に示す複数のワイヤBWのそれぞれが、銅から成り、パッドPDがアルミニウムから成る実施態様について説明した。しかし、上記実施の形態で説明したように、ワイヤBWを構成する金属材料の方がパッドPDを構成する金属材料よりも硬く、ボールボンディング時にパッドPDが変形し易い場合には、他の金属材料であっても適用できる。ただし、ワイヤBWが金から成り、パッドPDがアルミニウムから成る場合、ワイヤBWが銅である場合と比較して、ワイヤBWとパッドPDとが接合し易い。したがって、上記実施の形態で説明したように、本接合工程ST6までは、ワイヤBWとパッドPDとの接合が殆ど開始されないという点では、ワイヤBWが銅から成る場合に適用して特に有効である。
(変形例3)
また、上記実施の形態では、図6を用いて説明したように、パッドPDの厚さTHpdが薄い(例えば1μm以下)である場合について説明した。しかし、例えば、パッドPDの厚さTHpdがパッドPDを覆う絶縁膜PVの厚さTHpvより厚いような場合であっても、上記実施の形態で説明したワイヤボンド工程を適用することはできる。ただし、上記実施の形態で説明した実施態様と比較して、スプラッシュ部SPP(図25参照)が成長し易いので、活性化工程ST5の期間を短くするなど、スプラッシュ部SPPの成長を抑制する対策が必要である。
(変形例4)
また、例えば、上記実施の形態では、半導体チップCPのパッドPDとワイヤBWのボール部BWbとが接合される半導体装置の例として、リードフレーム型の半導体装置について説明したが、半導体装置の実施態様には種々の変形例がある。例えば、図29に示す半導体装置PKG2のように、半導体チップCPが配線基板(基材)WSに搭載される、エリアアレイ型の半導体装置に適用することもできる。図29は、図2に対する変形例である半導体装置の断面図である。エリアアレイ型の半導体装置とは、実装面に配置された外部端子が、アレイ状(マトリクス状ともいう)に配列された半導体装置をいう。エリアアレイ型半導体装置には、図29に示す半導体装置PKG2のように、配線基板WSの実装面である下面WSbにおいて、外部端子としての半田ボールSBが形成されている、BGA(Ball Grid Array)などがある。
半導体装置PKG2の場合、ワイヤBWの一方の端部であるボール部BWbは半導体チップCPのパッドPDに接続され、他方の端部は、配線基板WSの上面WSt側において露出するボンディングリード(端子)BLに接続されている。ボンディングリードBLは、配線基板WSが備える配線WSwを介して外部端子である半田ボールSBに接続されている。
また、半導体装置PKG2の製造方法の場合、図7に示す基材準備工程において、上記実施の形態で説明したリードフレームLF(図8参照)の代わりに、配線基板WSを準備する。また、図7に示すダイボンド工程において、半導体チップCPは、配線基板WSのチップ搭載面である上面(主面)WStにダイボンド材DBを介して搭載される。また、図7に示すワイヤボンド工程において、ワイヤBWの一方の端部であるボール部BWbは、半導体チップCPのパッドPDに接続され、他方の端部は、配線基板WSの上面WSt側において露出するボンディングリードBLに接続される。また、図7に示す封止工程において、配線基板WSの上面WStに搭載された、半導体チップCP、複数のワイヤBWおよび複数のボンディングリードBLのそれぞれが封止体MRにより封止される。一方、配線基板WSの下面WSb側は、封止されず、封止体MRから露出する。また、図7に示すめっき工程およびリードカット工程は省略され、代わりに複数の半田ボールSBを配線基板WSの下面WSb側に搭載するボールマウント工程を行う。
(変形例5)
また、上記実施の形態で説明した技術思想の要旨を逸脱しない範囲内において、変形例同士を組み合わせて適用することができる。
また、上記実施の形態で説明した技術思想の要旨を逸脱しない範囲内において、上記した各実施の形態同士、あるいは、各実施の形態で説明した各変形例同士を組み合わせて適用することができる。
BL ボンディングリード(端子)
BW ワイヤ(導電性部材)
BWb ボール部
CAP キャピラリ
CBb 下面
CBP 導体パターン(配線)
CBt 上面
CP 半導体チップ
CPb 裏面(下面)
CPs 側面
CPs1,CPs2,CPs3,CPs4,Pks1,Pks2,Pks3,Pks4,S1,S2,S3,S4, 辺(主辺)
CPt 表面(主面、上面)
DB ダイボンド材(接着材)
DL 配線層
DP ダイパッド(チップ搭載部)
DPt 上面(表面、主面、チップ搭載面)
DR1,DR2,DR3 方向
HL 吊りリード
ILD インナリード部
IML,IML1 絶縁層
LD リード(端子、外部端子)
LDt 上面
LF リードフレーム(基材)
LFa デバイス形成部
LFb 枠部
M1,M2,M3,M4 荷重
MC 金属膜(外装めっき膜)
MD 成形金型
MDc キャビティ
MR 封止体(樹脂体、封止部)
MRb 下面(裏面、被実装面)
MRs 側面
MRt 上面
OLD アウタリード部
OSP オフセット部
PD パッド(電極、電極パッド、ボンディングパッド)
PDa 合金層
PDb 裏面
PDt 接合面
PKG1,PKG2 半導体装置
PV 保護膜(パッシベーション膜、絶縁膜)
PVb 下面(面)
PVk 開口部
PVt 上面(面)
Q1 半導体素子
SB 半田ボール
SDL 配線部
SPP スプラッシュ部
SS 半導体基板
SSb 下面(裏面)
SSt 上面(半導体素子形成面)
ST1 ボール部形成工程
ST2 ボール部接触工程
ST3 ボール部変形工程
ST4 スクラブ工程
ST5 活性化工程
ST6 本接合工程
STG ステージ
SUP 支持部
TB タイバー
TH1,THcb,THpd,THpv 厚さ
US1 超音波
USG 発振器
USH ホーン
WBD ワイヤボンディング装置
WS 配線基板(基材)
WSb 下面
WSt 上面(主面)
WSw 配線

Claims (15)

  1. 以下の工程を有する半導体装置の製造方法:
    (a)絶縁膜、および前記絶縁膜に形成された複数の開口部からそれぞれ露出する複数の電極が形成された第1主面を有する半導体チップを準備する工程、
    (b)前記半導体チップが搭載される第2主面と、複数の端子とを有する基材を準備する工程、
    (c)前記(a)工程および前記(b)工程の後、前記基材の前記第2主面に前記半導体チップを搭載する工程、
    (d)前記(c)工程の後、前記複数の電極と前記複数の端子とを、複数のワイヤを介して、それぞれ、電気的に接続する工程、
    (e)前記(d)工程の後、前記半導体チップと、前記複数のワイヤと、を樹脂封止する工程、
    ここで、
    前記(a)工程において、
    記複数の電極には、前記複数の開口部のうちの第1開口部において露出する第1接合面を有する第1電極が含まれ、
    平面視において、前記複数の開口部のそれぞれは、第1方向に延びる第1辺と、前記第1方向交差する第2方向に延びる第2辺と、を含む複数の辺を有し、
    前記(d)工程は、以下の工程を含む、
    (d1)前記第1電極の前記第1接合面に、前記複数のワイヤに含まれる第1ワイヤのボール部を接触させる工程、
    (d2)前記(d1)工程の後、前記第1ワイヤの前記ボール部を前記第1接合面に向かって第1荷重で押圧する工程、
    (d3)前記(d2)工程の後、前記第1荷重より小さい第2荷重で、前記第1ワイヤの前記ボール部を前記第1電極に押圧しながら、かつ、平面視において前記ボール部を互いに交差する2つの方向を含む複数の方向に動かす工程、
    (d4)前記(d3)工程の後、前記第2荷重と同じ、または前記第2荷重よりも小さい第3荷重で前記第1ワイヤの前記ボール部を前記第1電極に押圧しながら、第1の周波数を有する第1超音波を前記ボール部に印加することで、平面視において第3方向に沿って前記ボール部を往復運動させる工程、
    (d5)前記(d4)工程の後、前記第3荷重より大きく、かつ、前記第1荷重より小さい第4荷重で前記第1ワイヤの前記ボール部を前記第1電極に押圧しながら、前記第1の周波数を有する前記第1超音波を印加することで、平面視において前記第3方向に沿って前記ボール部を往復運動させ、これにより前記ボール部と前記第1電極とを接合する工程
    前記(d5)工程において前記第1超音波を印加する時間は、前記(d4)工程において前記第1超音波を印加する時間よりも長い
  2. 請求項1において、
    前記第3方向は、前記第1方向および前記第2方向とは異なる、半導体装置の製造方法。
  3. 請求項2において、
    前記(d4)工程および前記(d5)工程のそれぞれでは、前記第3方向のみに沿って往復運動をさせながら、前記第1超音波を前記ボール部に印加する、半導体装置の製造方法。
  4. 請求項1において、
    前記(d3)工程では、平面視において、前記2つの方向のそれぞれに沿って往復動作をさせる、半導体装置の製造方法。
  5. 請求項1において、
    前記(d4)工程から前記(d5)工程の間は、前記第1の周波数を有する前記第1超音波が継続的に印加されている、半導体装置の製造方法。
  6. 請求項1において、
    前記(d3)工程では、超音波を印加しない、半導体装置の製造方法。
  7. 請求項1において、
    前記(d3)工程では、前記第1荷重より小さい前記第2荷重で、前記第1ワイヤの前記ボール部を前記第1電極に押圧しながら、かつ、平面視において前記ボール部を互いに異なる前記2つの方向を含む前記複数の方向に動かしながら、前記第1の周波数の1/4以下から成る第2の周波数を有する第2超音波を印加する、半導体装置の製造方法。
  8. 請求項1において、
    前記(d)工程で印加される前記第2荷重は、前記第4荷重と同じである、半導体装置の製造方法。
  9. 請求項1において、
    前記(d)工程で印加される前記第2荷重は、前記第3荷重と同じである、半導体装置の製造方法。
  10. 請求項1において、
    前記第1電極は、前記第1接合面の反対側に位置する第1裏面を有し、
    前記第1接合面および前記第1裏面のうち、一方から他方に向かう第4方向において、前記ボール部を接合する前の前記第1電極の厚さは、前記絶縁膜のうち、前記第1電極の一部分を覆う部分の厚さより薄い、半導体装置の製造方法。
  11. 請求項1において、
    前記第1電極は、アルミニウムを主成分とする金属材料から成り、
    前記第1ワイヤは、銅を主成分とする金属材料から成る、半導体装置の製造方法。
  12. 請求項1において、
    前記第1電極は、前記第1接合面の反対側に位置する第1裏面を有し、
    前記第1電極の前記第1裏面側には、前記第1電極の厚さより厚い第1絶縁層が形成されている、半導体装置の製造方法。
  13. 請求項1において、
    前記(d3)工程では、前記第1電極の前記第1接合面に形成された金属酸化膜が除去される、半導体装置の製造方法。
  14. 請求項1において、
    前記(d5)工程では、前記ボール部と前記第1電極との接合界面に、合金層が形成される、半導体装置の製造方法。
  15. 請求項1において、
    前記(d2)工程では、前記ボール部が変形する、半導体装置の製造方法。
JP2016251734A 2016-12-26 2016-12-26 半導体装置の製造方法 Active JP6688725B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251734A JP6688725B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 半導体装置の製造方法
CN201711089638.7A CN108242435B (zh) 2016-12-26 2017-11-08 半导体器件的制造方法
US15/817,105 US10134705B2 (en) 2016-12-26 2017-11-17 Method of manufacturing semiconductor device
EP17203245.0A EP3340286B1 (en) 2016-12-26 2017-11-23 Method of manufacturing semiconductor device
TW106142841A TWI762533B (zh) 2016-12-26 2017-12-07 半導體裝置之製造方法
KR1020170176078A KR102457570B1 (ko) 2016-12-26 2017-12-20 반도체 장치의 제조 방법

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016251734A JP6688725B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018107269A JP2018107269A (ja) 2018-07-05
JP6688725B2 true JP6688725B2 (ja) 2020-04-28

Family

ID=60452456

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016251734A Active JP6688725B2 (ja) 2016-12-26 2016-12-26 半導体装置の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10134705B2 (ja)
EP (1) EP3340286B1 (ja)
JP (1) JP6688725B2 (ja)
KR (1) KR102457570B1 (ja)
CN (1) CN108242435B (ja)
TW (1) TWI762533B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3603826B1 (en) * 2018-07-31 2023-05-10 Infineon Technologies AG Method for calibrating an ultrasonic bonding machine
US11545418B2 (en) * 2018-10-24 2023-01-03 Texas Instruments Incorporated Thermal capacity control for relative temperature-based thermal shutdown
JP7368055B2 (ja) * 2019-06-21 2023-10-24 ローム株式会社 半導体装置、および、半導体装置の実装構造
JP2022082887A (ja) 2020-11-24 2022-06-03 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JPWO2022113617A1 (ja) * 2020-11-27 2022-06-02

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR960006710B1 (ko) 1987-02-25 1996-05-22 가부시기가이샤 히다찌세이사꾸쇼 면실장형 반도체집적회로장치 및 그 제조방법과 그 실장방법
JPH01215033A (ja) * 1988-02-24 1989-08-29 Fuji Electric Co Ltd 半導体チップ用ボンディングパッド
JP2761922B2 (ja) 1989-05-11 1998-06-04 株式会社日立製作所 ワイヤボンディング方法および装置
JP2530224B2 (ja) * 1989-05-15 1996-09-04 株式会社新川 ワイヤボンデイング方法
US7198969B1 (en) * 1990-09-24 2007-04-03 Tessera, Inc. Semiconductor chip assemblies, methods of making same and components for same
JPH0574874A (ja) * 1991-09-11 1993-03-26 Hitachi Ltd 金属細線の超音波接合方法および装置
JP2527531B2 (ja) 1994-04-22 1996-08-28 株式会社日立製作所 ワイヤボンディング装置
JP3086158B2 (ja) * 1995-07-26 2000-09-11 株式会社日立製作所 超音波ボンディング方法
JPH08316264A (ja) * 1996-04-05 1996-11-29 Hitachi Ltd 半導体装置及びその形成方法
JP3504448B2 (ja) * 1996-10-17 2004-03-08 株式会社ルネサステクノロジ 半導体装置
JP2001308145A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Fujitsu Ltd 半導体チップの実装方法
JP4595018B2 (ja) * 2009-02-23 2010-12-08 株式会社新川 半導体装置の製造方法およびボンディング装置
JP2012138476A (ja) * 2010-12-27 2012-07-19 Renesas Electronics Corp 半導体装置の製造方法
JP5893266B2 (ja) * 2011-05-13 2016-03-23 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置およびその製造方法
JP6279339B2 (ja) * 2014-02-07 2018-02-14 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
JP2016028417A (ja) * 2014-07-11 2016-02-25 ローム株式会社 電子装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN108242435B (zh) 2022-11-04
CN108242435A (zh) 2018-07-03
TW201836106A (zh) 2018-10-01
US10134705B2 (en) 2018-11-20
KR102457570B1 (ko) 2022-10-24
KR20180075408A (ko) 2018-07-04
EP3340286B1 (en) 2022-02-23
US20180182731A1 (en) 2018-06-28
JP2018107269A (ja) 2018-07-05
TWI762533B (zh) 2022-05-01
EP3340286A1 (en) 2018-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6688725B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5041654B2 (ja) リボンボンディング
US9385072B2 (en) Method of manufacturing semiconductor device and semiconductor device
US8569163B2 (en) Ultrasonic wire bonding method for a semiconductor device
JP6279339B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP2003124421A (ja) リードフレーム及びその製造方法並びに該リードフレームを用いた半導体装置の製造方法
JPH11340409A (ja) リードフレームおよびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置およびその製造方法
JPWO2017002268A1 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
JP5553766B2 (ja) 半導体装置とその製造方法
TWI501371B (zh) A wiring member for a semiconductor device, a composite wiring member for a semiconductor device, and a resin-sealed type semiconductor device
JP6653235B2 (ja) 半導体装置の製造方法および半導体装置
US11935818B2 (en) Method of producing electronic components, corresponding electronic component
JP2008071873A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4601656B2 (ja) 樹脂封止型半導体装置及びその製造方法
JP2001007271A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2006140329A (ja) 半導体装置の製造方法
JP4079866B2 (ja) リードフレームとそれを用いる樹脂封止型半導体装置
JP2012023204A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JP2001044351A (ja) 半導体装置およびその製造方法
JPH05218126A (ja) ワイヤボンディング装置のボンディング用治具
JP2006013391A (ja) 半導体装置およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190520

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200121

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200317

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200331

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200406

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6688725

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150