JP6677185B2 - 画像読取装置及び画像形成装置 - Google Patents

画像読取装置及び画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6677185B2
JP6677185B2 JP2017011542A JP2017011542A JP6677185B2 JP 6677185 B2 JP6677185 B2 JP 6677185B2 JP 2017011542 A JP2017011542 A JP 2017011542A JP 2017011542 A JP2017011542 A JP 2017011542A JP 6677185 B2 JP6677185 B2 JP 6677185B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
unit
defective
toner
color
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2017011542A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018121219A (ja
Inventor
洋司 植田
洋司 植田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2017011542A priority Critical patent/JP6677185B2/ja
Publication of JP2018121219A publication Critical patent/JP2018121219A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6677185B2 publication Critical patent/JP6677185B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Image Input (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)

Description

本発明は、原稿を読み取る画像読取装置及び画像読取装置を備えた画像形成装置に関する。
画像形成装置では、長期間の使用等によって、現像剤が劣化し、記録用紙の非画像部を汚す、いわゆる、地汚れが発生する。例えば、特許文献1の画像形成装置では、非画像部の濃度を検出し、検出結果に基づいて所定幅の地汚れの有無を検出する所定幅地汚れ有無検知手段を備えているものが開示されている。
特開平10−97110号公報
しかしながら、特許文献1の画像形成装置では、非画像部の濃度を検出しているだけであるので、どの色の現像剤による不具合であるのか特定が困難である。また、非画像部の濃度を検知する構成であるため、画像が形成されている部分で発生する汚れや画像の劣化等を検知することは困難である。
本発明は、上記従来技術の問題点に鑑み、記録用紙に形成される不具合画像を認識し、不具合画像の原因を判別できる画像読取装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、請求項1に係る画像読取装置は、セットされた原稿を読み取る画像読取部と、前記画像読取部で読み取った画像データに含まれる画像の処理を行う画像処理部と、を備え、前記画像処理部が、前記画像データに含まれる正規画像以外の不具合画像を識別し、前記不具合画像が単色のインク又はトナーで形成されているか、又は、複数色のインク又はトナーで形成されているかを判別することを特徴とする。
本発明によれば、記録用紙に形成される不具合画像を認識し、不具合画像の原因を判別できる画像読取装置を提供することができる。
本発明にかかる画像読取装置を含む複合機の主要構成を示す機能ブロック図である。 図1に示す複合機の一例の概略構成を示す図である。 画像形成部の概略構成を示す図である。 画像読取装置の主要構成を示す機能ブロック図である。 画像読取装置で読み取った原稿の画像データである。 複合機の不具合箇所の判別手順を示すフローチャートである。 本実施形態に係る複合機を操作するときに表示パネルに表示される設定画面を示す図である。 図8は、不具合を判別する動作モードで複合機を動作させるときの表示パネルに表示される設定画面を示す図である。 インクジェット方式の画像形成部の概略構成を示す図である。
以下、図面を参照して、画像形成装置として複合機100を例に挙げ、本発明の実施形態を説明する。本実施の形態に記載されている構成、配置等の各要素は、発明の範囲を限定せず、単なる説明例にすぎない。
(第1実施形態)
図1は本発明にかかる画像読取装置を含む複合機の主要構成を示す機能ブロック図である。図2は図1に示す複合機の一例の概略構成を示す図である。なお、以下の説明では、図2に示す複合機100を基準として上下を定義する。また、前方(正面側)又は後方(背面側)については、図2に示す複合機100を基準として紙面手前側を前方(正面側)、紙面奥側を後方(背面側)と定義する。
(複合機100)
複合機100は、例えば、コピー機能、プリンター機能、スキャナー機能及びFAX機能等の複数の機能を兼ね備えた複合機である。
図1、図2に示すように、複合機100には、画像読取装置200が設けられている。そして、複合機100は、主制御部1、印刷部2、記憶部3を備える。また、複合機100は、操作パネル6と、通信部7と、を含む。
主制御部1は、複合機100の全体制御を司る。主制御部1は、CPU11を含む。記憶部3は、制御に関するプログラムやデータを記憶する。記憶部3は、ROM、HDDやフラッシュROMのような不揮発性メモリーとRAMのような揮発性のメモリーを含む。主制御部1は、記憶部3のプログラムやデータを利用して各部を制御する。主制御部1は、コピーや送信のようなジョブのときに行われるスキャン、印刷、送信、画像データの記憶等を制御する。
(印刷部2)
印刷部2は、給紙部2a、搬送部2b、画像形成部2c、定着部2d及び用紙排出部2eを含む。給紙部2aは、用紙を供給する。搬送部2bは、用紙を搬送し、印刷済み用紙を機外に排出する。画像形成部2cは、画像データに基づきトナー像を形成し、搬送される用紙にトナー像を転写する。定着部2dは、転写されたトナー像を用紙に定着させる。主制御部1は印刷部2の動作を制御する。
図2に示すように、給紙部2aは、複数の給紙カセット21を備える。複数の給紙カセット21には用紙が収容されている。複数の給紙カセット21のそれぞれに収容された用紙は、互いに大きさ又は方向の少なくとも一方が異なる。主制御部1は、ユーザーの指示に基づいて用紙の適切な大きさ、方向等を選択する。そして、適切な用紙が収容された給紙カセット21を選択する。そして、給紙部2aは、主制御部1からの指示に従って、選択された給紙カセット21から用紙を繰り出す。
図2に示すように、印刷部2と画像読取装置200との間に設けられた隙間に配される排出トレイ22を備えており、定着部2dで画像が定着された用紙は、用紙排出部2eによって、排出トレイ22に排出される。
(画像形成部2c)
図3は、画像形成部の概略構成を示す図である。図3に示すように、画像形成部2cは、複数のトナー像形成ユニット23(ブラック用の23K、イエロー用の23Y、シアン用の23C、マゼンタ用の23M)と、中間転写ベルト24と、複数の1次転写ローラー25K、25Y、25C、25Mと、駆動ローラー26と、従動ローラー27と、2次転写ローラー28と、清掃部29とを備える。
トナー像形成ユニット23K〜23Mは、感光体231及び現像部232等を備える。トナー像形成ユニット23は、不図示の露光装置によって感光体231に静電潜像を形成した後、現像部232で感光体231にトナーを供給してトナー像を形成する。そして、1次転写ローラー25K〜25Mに転写用電圧を印加することで、中間転写ベルト24に1次転写トナー像が転写される。
中間転写ベルト24は、駆動ローラー26等に張架され、モーター等の駆動機構(不図示)に接続される駆動ローラー26の回転駆動により周回する。駆動ローラー26と2次転写ローラー28とは中間転写ベルト24を挟み込む。中間転写ベルト24と二次転写ローラー28とが接触するニップ部に用紙が送られ、中間転写ベルト24の1次転写トナー像が用紙に転写される。なお、画像形成部2cでは、各トナー像形成ユニット23(ブラック用の23K、イエロー用の23Y、シアン用の23C、マゼンタ用の23M)それぞれの感光体231にそれぞれ対応する色のトナー像を形成し、各トナー像を中間転写ベルト24に重ねて転写することで、カラーの1次転写トナー像を形成している。
(操作パネル6)
操作パネル6は、表示パネル61、タッチパネル62、ハードキー63を含む。タッチパネル62は、ユーザーのタッチ位置を検知するためのものである。主制御部1は、タッチパネル62の出力に基づき、表示パネル61に表示されたキーやボタンのような操作画像のうち、操作されたものを認識する。ハードキー63は、ジョブの実行開始を指示するためのスタートキーや、数字を入力するためのテンキーを含む。主制御部1は、操作パネル6の状態や各種メッセージや設定用画面を表示パネル61に表示させる。また、操作パネル6は、スキャンやコピーのようなジョブに関し、タッチパネル62、ハードキー63に対する設定操作を受け付ける。なお、詳細は後述するが、画像読取装置200が接続されている場合は、操作パネル6で画像読取装置200の設定、操作を可能としてもよい。
(通信部7)
通信部7は、PCのようなコンピューター300、サーバー400及びFAX装置500等と、有線及び(又は)無線ネットワーク、公衆回線等を介して通信可能に接続される。また、これら以外の機器であって、画像データのやり取りを行う機器が接続される場合もある。
図2に示すように、画像読取装置200は箱形の筐体(原稿台)を有し、複合機100において、印刷部2の上方に配置される。
(画像読取装置200)
画像読取装置200の詳細について、新たな図面を参照して説明する。図4は、画像読取装置の主要構成を示す機能ブロック図である。図4に示すように、画像読取装置200は、画像読取部4と、原稿搬送部5と、読取制御部8と、を有する。読取制御部8は、画像読取部4及び原稿搬送部5の動作を制御する。
(画像読取部4)
画像読取部4は、主制御部1の制御に基づいて、画像読取部筐体の上面に装着された、原稿の画像を読み取り、画像データを生成する。図2に示すように、画像読取部4は、原稿を載置するためのコンタクトガラス41(原稿台)を備えている。画像読取部4は、さらに、コンタクトガラス41に載置された原稿を押える開閉自在の原稿押えカバー42と、コンタクトガラス41に載置された原稿又はコンタクトガラス41へ搬送される原稿の各画像を読み取る読取機構43とを備えている。
読取機構43は、コンタクトガラス41にセットされた原稿又は搬送された原稿に対して光を照射し、その反射光を受光素子(不図示)で受光することで、原稿に画像を読み取り、画像データとして出力する。画像データは、読取制御部8に送信される。
(原稿搬送部5)
原稿搬送部5は、読取制御部8の制御に基づいて、原稿を画像読取部4のコンタクトガラス41に搬送する。原稿搬送部5は、原稿が載置される原稿載置台51と、画像読み取り済みの原稿が排出される原稿排出部52と、原稿搬送機構53と、を備える(図2参照)。原稿搬送機構53は、図略の給紙ローラー及び搬送ローラー等を備える。原稿搬送機構53は、給紙ローラー及び搬送ローラーの駆動により、原稿載置台51に載置された原稿を1枚ずつ繰り出してコンタクトガラス41へ搬送する。コンタクトガラス41に搬送された原稿は読取機構43によって読み取られた後、原稿排出部52に排出される。
さらに原稿搬送部5は、図2の紙面奥側にヒンジ(不図示)を備えている。原稿搬送部5は、ヒンジを中心として前方がコンタクトガラス41に対して接近又は離間するように回動する。原稿搬送部5の前方側を上方に移動させてコンタクトガラス41上面を開放することにより、コンタクトガラス41の上面に原稿をユーザーが載置できるようになっている。また、コンタクトガラス41の上面に原稿を載置した状態で、原稿搬送部5の前方をコンタクトガラス41に接近させる。これにより、原稿をコンタクトガラス41に押し付けることができ、画像読取部4は正確に原稿を読み取ることができる。
複合機100では、原稿搬送部5により搬送された原稿又はコンタクトガラス41に載置された原稿を画像読取部4が光学的に読み取り、画像データを生成する。
(画像処理部81)
読取制御部8には、画像処理部81が備えられている。画像処理部81は、読み取った画像の処理を行う。画像読取装置200において、画像処理部81は、原稿の画像が複数のトナーで形成されているか、単色のトナーで形成されているか判別できる。さらに、画像処理部81は、原稿の画像が単色のトナーで形成されていると判別した場合、そのトナーの種類の判別も行う。なお、複数色のトナーで形成されている場合に、トナーの種類及びその量の割合を判別できるようにしてもよい。
(複合機100の不具合の判別について)
複合機100において、印刷部2に不具合が発生している場合、画像を印刷した用紙に印刷対象の画像(正規画像或いは原画像とする)以外の画像(不具合画像)が形成される場合がある。印刷後の用紙に不具合画像が形成されている場合、複合機100のユーザーは、複合機100の内部に不具合があると判断する。本実施形態の複合機100では、画像を印刷した後の用紙の不具合画像を識別して、その不具合から複合機100の不具合箇所を判断する。以下に複合機100による不具合箇所の判断方法について図面を参照して説明する。
例えば、ユーザーは、印刷部2で印刷された画像に不具合画像があると判断した場合、又は、定期的なチェックをする場合に、印刷部2で印刷された画像を原稿として画像読取装置200で読み取る。
図5は、画像読取装置で読み取った原稿の画像データである。画像データDgには、本来形成される画像Pt(原画像Ptとする)と、原画像Ptとは異なる画像Ps(不具合画像Psとする)とが形成されているとする。図5に示すように、原画像Ptは、画像データDgの中央領域R1に配されており、不具合画像Psは、中央領域R1の外側の辺縁領域R2に形成されている。換言すると、画像データDgの辺縁領域R2にある画像が、不具合画像といえる。なお、本実施形態において、画像データDgの中央領域R1及び辺縁領域R2は、予め決められており、画像処理部81は、中央領域R1及び辺縁領域R2の情報を備えているものとする。
複合機100において、主制御部1は、画像読取装置200の画像処理部81から不具合画像の判別結果を取得して、複合機100、すなわち、印刷部2の不具合を判別する。例えば、不具合画像Psが単色トナーで形成されている場合、主制御部1は、不具合画像Psが形成されている色のトナー像を形成するトナー像形成ユニットの不具合であると判断する。一方、不具合画像Psが複数色のトナーで形成されている場合、中間転写ベルト24又は清掃部29に不具合がある又はトナーが付着していると判断する。
次に、主制御部1が、複合機100の不具合箇所の検出の手順を図面を参照して説明する。図6は、複合機の不具合箇所の判別手順を示すフローチャートである。図6に示すように、まず、画像形成装置200の画像読取部4で原稿を読み取る(ステップS101)。なお、原稿の読み取りは、コンタクトガラス41にセットした原稿を読み取ってもよいし、原稿搬送部5で搬送された原稿を読み取ってもよい。画像処理部81は、原稿を画像読取部4で読み取った画像データDgに不具合画像Psが含まれているか否か判別する(ステップS102)。なお、画像処理部81は、画像データDgの辺縁領域R2に画像が含まれているか否か判断する。そして、辺縁領域R2に画像が含まれている場合に、画像処理部81は原稿に不具合画像Psが含まれていると判断する。
不具合画像Psが含まれていない場合(ステップS102でNoの場合)、画像処理部81は、原稿に不具合が無いと判断して、不具合画像が無いことを主制御部1に送信する(ステップS103)。主制御部1は、印刷部2に不具合が無いと判断し(ステップS104)、不具合の判別を終了する。
画像処理部81が、原稿に含まれる不具合画像Psを識別した場合(ステップS102でYesの場合)、画像処理部81は、不具合画像Psが複数色のトナーで形成されているか否かを判別する(ステップS105)。
不具合画像Psが複数色のトナーで形成されている場合(ステップS105でYesの場合)、画像処理部81は、不具合画像Psが複数色のトナーで形成されていると判別し、その結果を主制御部1に送信する(ステップS106)。主制御部1は、不具合画像が複数色のトナーで形成されているとの判別結果に基づいて、中間転写ベルト24又は清掃部29が不具合箇所と判断する(ステップS107)。そして、主制御部1は、表示パネル61に不具合箇所を表示することで通知を行う(ステップS108)。なお、不具合箇所を文字で表示してもよいし、不具合箇所を画像で示してもよい。
また、不具合画像Psが単色のトナーで形成されている場合(ステップS105でNoの場合)、画像処理部81は、不具合画像Psが単色のトナーで形成されていると判別する(ステップS109)。そして、画像処理部81は、不具合画像Psを構成しているトナーの色を特定する(ステップS110)。そして、画像処理部81は、主制御部1に、不具合画像Psが単色トナーで形成されていること及びその単色トナーの色の情報を主制御部1に送信する(ステップS111)。
主制御部1は、画像処理部81から不具合画像Psが単色トナーで形成されていることさらにそのトナーの色の情報から不具合画像Psを形成する単色トナーのトナー像を形成するトナー像形成ユニットが不具合箇所と判断する(ステップS112)。例えば、不具合画像Psが、マゼンタのトナーで形成された像であるとの情報を得た場合、主制御部1は、マゼンタ用のトナー像形成ユニット23Mに不具合があると判断する。そして、主制御部1は、表示パネル61に不具合箇所を表示することで通知を行う(ステップS113)。なお、不具合箇所を文字で表示してもよいし、不具合箇所を画像で示してもよい。
以上のようにして、画像読取装置200は、読み取った原稿に不具合画像Psが含まれるか否か識別するとともに、不具合画像Psが複数色のトナーで形成されているか、単色のトナーで形成されているか判別することができる。そして、複合機100では、画像を印刷した用紙を画像読取装置200で読み取りを行うことで、複合機100の印刷部2の不具合箇所及び(又は)原因の特定が可能である。複合機100に何らかの不具合が発生している場合に、複合機100に対する高度の知識を有していない、例えば、ユーザーであっても、印刷部2の不具合箇所の特定が可能である。これにより、ユーザーが複合機100のメンテナンスを業者に依頼する場合に、作業者に予め不具合箇所を通知することができ、メンテナンスの手間及び時間を省くことが可能である。
(変形例)
上述した不具合画像の判別において、画像処理部81は、不具合画像が黒で形成されていると判断する場合がある。このとき、画像処理部81は、黒色のトナーで形成されていると判断する。一方で、画像読取部4で読み取った画像データを画像処理部81で処理した場合には、黒の画像であっても、赤色の成分を多く含む黒や、青色の成分を多く含む黒等、黒色のトナーとは異なる成分として検知される場合がある。このような場合、画像処理部81は、黒色の不具合画像と判断した場合でも、さらに詳しく画像処理を施すことで、イエロー、シアン、マゼンタの少なくとも一つが混じっている、すなわち、複数の色トナーで形成された画像と判断する。すなわち、画像処理部81は、単色のトナーで形成されていると判断した場合において、黒の単色と判断した場合には、さらに詳細な画像処理を行って、不具合画像を構成するトナーの色の判別を行うようにしてもよい。このようにすることで、不具合画像の判別の精度を高めることができる。そして、不具合画像の判別の精度を高めることで、複合機の不具合箇所の判別精度を高めることが可能である。
(第2実施形態)
本発明にかかる複合機の他の例について図面を参照して説明する。図7は、本実施形態に係る複合機を操作するときに表示パネルに表示される設定画面を示す図である。図8は、不具合を判別する動作モードで複合機を動作させるときの表示パネルに表示される設定画面を示す図である。なお、本実施形態の複合機100は、不具合箇所の判別の工程が異なるが、構成は、第1実施形態の複合機100の構成と同じであり、実質上同じ部分には、同じ符号を付すとともに同じ部分の詳細な説明は省略する。
図7に示すように、複合機100では、表示パネル61に設定画面64が表示される。設定画面64には、複合機100で実施可能な機能が表示される機能表示部641と、OKキーK1と、キャンセルキーK2とを備える。また、機能表示部641には、例えば、コピーモード642、FAXモード643、メール送信モード644、不具合判別モード645等の動作モードを選択するキーが含まれる。
そして、ユーザーによって、不具合判別モード645が選択された後に、OKキーK1が操作されると、複合機100は、不具合判別モードになる。そして、表示パネル62には、不具合判別用設定画面65が表示される。
図8に示す不具合判別用設定画面65には、指示メッセージ651と、不具合位置指定画像652と、自動識別キー653と、読取開始キー654と、を含む。また、OKキーK1及びキャンセルキーK2も含んでいる。指示メッセージ651は、ユーザーが実行する操作のメッセージを表示する。なお、不具合判別用設定画面65では、指示メッセージ651として、「不具合画像の位置を指定してください」との文字列を表示する。
上述のとおり、ユーザーは、画像が印刷された用紙に不具合があると判断した場合に、不具合判別モードを利用して、不具合の判別を行う。そのため、ユーザーは、画像読取装置200で読み取った原稿における不具合画像の位置を認識している。そのため、ユーザーは、タッチパネル61を利用して、不具合画像の位置を入力することができる。そこで、不具合位置指定画像652は、画像読取装置200で読み取る原稿と同様の形状を有している。そして、不具合位置指定画像652の一部に触れることで、用紙内における不具合画像の位置を指定することが可能である。なお、不具合位置指定画像652を複数の領域に分割して、その分割した領域を選択するようにいてもよい。これにより、ユーザーが不具合画像の位置を簡単に指定できる。
また、自動識別キー653は、第1実施形態のように、用紙の予め決められた位置(辺縁領域)に不具合画像が表示されるものとして、不具合画像の識別及び判別を行う。そして、読取開始キー654は、原稿の読み取り準備が完了したときに操作されるキーである。そして、読取開始キー654を操作した後、OKキーK1を操作することで、不具合判別モードが開始されて、原稿の読み取りを開始する。また、キャンセルキーK2が操作されることで、不具合判別モードを終了する。
なお、原稿の読み取りが終了した後、主制御部1は、表示パネル61に不具合箇所の情報を表示する。
以上示したように、不具合画像の箇所をユーザーが指定可能とすることで、印刷部2で画像を印刷した用紙の原画像が形成されている部分に、不具合画像が印刷されている場合でも、不具合画像を識別することが可能である。これにより、複合機100の不具合箇所の判別の精度を高めることが可能である。
(第3実施形態)
本発明にかかる複合機のさらに他の例について説明する。第1実施形態及び第2実施形態において、複合機100の主制御部1は、印刷部2で印刷した用紙を画像読取装置200で読み取って、その結果から、印刷部2の不具合箇所を判断する。そして、主制御部1は、その不具合箇所を表示パネル61に表示する。本実施形態の複合機100では、第1実施形態及び第2実施形態の表示パネル61への不具合箇所を表示する機能に加えて、通信部7を介して接続されているコンピューター300、サーバー400等の外部機器に送信してもよい。
本実施形態の複合機100において、通信部7と接続する外部機器を、メーカーや保守管理会社の不具合連絡用の機器(コンピューターやサーバー)としておくことで、定期的或いはユーザーの判断によって、不具合判別モードで印刷部2の不具合箇所の情報を通知するため、複合機100のメンテナンスや修理を迅速に行うことができる。なお、外部機器への直接接続が困難な場合には、メール等で情報を送信するようにしてもよい。また、不具合箇所の情報を送信するときに、画像読取装置200で読み取った画像データを貼付するようにしてもよい。画像データを貼付することで、複合機100の画像処理部81よりもさらに詳細な処理を施すことも可能である。これにより、より詳細な不具合箇所、不具合の原因等をメーカーや保守管理を行う作業者が認識できる。いじょうのことから、作業者が不具合箇所の正確な情報を取得できるため、メンテナンスや修理に要する手間と時間を省くことが可能である。
(第4実施形態)
本発明の不具合判別方法は、電子写真方式の画像形成部2cだけでなく、インクを用紙に吹き付けて画像を形成(印刷)するインクジェット方式の画像形成部を用いた印刷部にも適用可能である。以下に、インクジェット方式の印刷部について図面を参照して説明する。図9は、インクジェット方式の画像形成部の概略構成を示す図である。なお、本実施形態の複合機100の印刷部2の画像形成部9以外の構成については、第1実施形態等の複合機100の構成と同じであり、実質上同じ部分には同じ符号を付すとともに、同じ部分の詳細な説明は省略する。
図9に示すように、画像形成部9は、駆動ローラー91と、従動ローラー92と、搬送ベルト93と、ヘッド部94とを備える。
駆動ローラー91は、モーター(不図示)の駆動力を受けて回転する。従動ローラー92は、駆動ローラー91と軸線が平行となるように設けられている。搬送ベルト23は、駆動ローラー91と従動ローラー92に張架された無端ベルトである。搬送ベルト93は駆動ローラー91の回転により周回する。これにより、搬送ベルト93上の用紙は図9の矢印Xの方向に搬送される、すなわち、矢印Xで示される方向は、用紙の搬送方向である。
ヘッド部94は、搬送ベルト93の上方に配される。ヘッド部94は、用紙搬送方向上流側からシアンのインクを吐出するヘッド部94C、マゼンタのインクを吐出するヘッド部94M、イエローのインクを吐出するヘッド部94Y、ブラックのインクを吐出するヘッド部94Kが順に並べて設けられる。これらのヘッド部94C、94M、94Y、94Kには、それぞれ異なる4色(シアン、 マゼンタ、イエロー及びブラック)のインクが充填される。そして、各ヘッド部94C、94M、94Y、94Kからそれぞれの色のインクが吐出され、用紙上にカラー画像が記録される(印刷される)。なお、以下では色を示す符号(C、M、Y、K)を省略し、単にヘッド部94と称することがある。
次に、本実施形態の複合機の不具合判別について説明する。インクジェット方式の画像形成部9では、ヘッド部94から用紙に向かってインクを吹き付ける。そして、インクを吹き付ける場合に、用紙がずれていたり、用紙が供給されてなかったりすると、ヘッド部94から吹き付けられたインクが搬送ベルト93を汚す。上述のとおり、ヘッド部94は、複数の色のインクを吹き付けるため、汚れは複数色のインクが混じる。そして、インクで汚れた搬送ベルト93で用紙が搬送されると、用紙がインクで汚れる。また、ヘッド部94の不具合によって、インクが過剰に供給される場合がある。このような場合には、用紙の本来、画像を形成する領域ではない部分に、インクが付着することが多い。そして、このインクの付着が不具合画像となる。
すなわち、上述の実施形態のように、画像が印刷された用紙を画像読取装置200で読み取った結果から、画像処理部81が読み取った画像に複数色のインクで形成された不具合画像を含むと判別した場合、主制御部1は、搬送ベルト93の不具合と判断する。一方、画像処理部81が読み取った画像に単色のインクで形成された不具合画像を含むと判断した場合、主制御部1は、不具合画像を形成しているインクの色のヘッド部94の不具合と判断する。
このように、インクジェット方式の画像形成部9を備えた複合機100でも主制御部1は、画像読取部4で読み取った原画像から印刷部の不具合を判断することができる。
(第5実施形態)
上述の第1実施形態〜第4実施形態は、画像読取装置200が複合機100と一体で動作するものとしていた。しかしながら、画像読取装置200だけで、動作するようにしてもよい。この場合、画像読取装置200に、操作部、表示部(いずれも不図示)等を備えていてもよいし、通信によって外部の機器から操作したり、外部の機器に表示したりするものであってもよい。
例えば、画像読取装置200とは接続されていない画像形成装置で画像が形成された原稿を読み取り、不具合画像の識別及び不具合の判別を行うことで、画像形成装置の不具合を判断することが可能である。また、このとき、不具合画像の不具合の判別結果から、画像形成装置の不具合箇所の判断を行うようにしてもよい。画像形成装置の不具合箇所の判断は、上述したものと同じであるため、詳細は省略する。
本発明にかかる画像読取装置の一例は、セットされた原稿を読み取る画像読取部と、前記画像読取部で読み取った画像データに含まれる画像の処理を行う画像処理部と、を備え、前記画像処理部が、前記画像データに含まれる不具合画像を識別し、単色のインク又はトナーで形成されているか、又は、前記不具合画像の色が複数色のインク又はトナーで形成されているかを判別することを特徴とする。
このようにすることで、画像が印刷された用紙に、印刷対象である正規画像以外の不具合画像を識別するとともに、不具合画像が、単色のインク又はトナーで形成されているか、複数色のインク又はトナーで形成されているか判別することで、不具合画像の原因を認識することが可能である。
特に、前記不具合画像が黒色の画像である場合において、画像処理部は、前記不具合画像の色が黒色のインク又はトナーで形成されているか、黒色以外の色を含んだ複数色のインク又はトナーで形成されているかを判別するようにしてもよい。インク又はトナーは複数色重ねられることで、黒に近づく。ユーザー或いは作業者の目視では、黒と判断した不具合画像でも、黒以外のインク又はトナーを重ねて形成されている場合もあり、不具合の原因を正確に認識することができる。
上記構成において、前記画像処理部から前記不具合画像の判別結果を受信して前記不具合画像の判別結果を表示する表示部を備えていてもよい。
上記構成において、前記画像処理部は、前記画像データの予め決められた領域の外側に配されている画像を前記不具合画像と識別するようにしてもよい。
上記構成において、ユーザーによる操作を受け付ける操作部をさらに備え、ユーザーによる前記操作部の操作によって前記画像データにおける選択領域が選択され、前記画像処理部は、前記選択領域内の画像から不具合画像を識別する。印刷された画像を視認したユーザーが、不具合画像を確認して、画像読取装置を用いて不具合画像の原因を確認する場合において不具合画像の場所を予めユーザーが選択することで、不具合画像の識別を容易かつ短時間に行うことができる。また、正規画像が形成されている部分における不具合画像も識別可能となるため、不具合画像の判別の精度を高めることができる。
上記構成において、外部機器と接続するための接続部をさらに含んでおり、前記画像処理部は、不具合画像の判別結果を接続部に接続された外部機器に送信してもよい。
上記構成において、上述の画像読取装置と、前記画像データに基づいた画像を記録用紙に形成する画像形成部と、前記画像読取装置及び前記画像形成部を統括制御する制御部と、を備えていてもよい。
上記構成において、前記画像処理部が、前記画像形成部で画像が形成された記録用紙を原稿として前記画像読取部で読み取った画像データの不具合画像を識別するとともに、前記不具合画像の判別を行い、判別結果を前記制御部に送信し、前記制御部が、前記不具合画像の判別結果に基づいて前記画像形成部の不具合箇所を判断してもよい。
上記構成において、前記画像形成部が、複数色のトナー像を重ね合わせてカラー画像を形成するカラー画像形成部であり、前記重ね合わせられる色毎のトナー像を現像する複数のトナー像形成ユニットと、前記複数の現像器で形成された各色のトナー像が一時的に転写される中間転写部と、前記中間転写部から前記記録用紙にトナー像を転写した後に前記中間転写部に残ったトナーを除去する清掃部とを備えており、前記画像処理部から送信される判別結果が単色の場合には、当該色の情報も含まれており、前記制御部は、前記不具合画像が単色のトナーで形成されている場合に当該色と対応するトナー像を現像するトナー像形成ユニットの不具合と判断し、前記不具合画像が単色のトナーで形成されている場合に前記中間転写部又は前記清掃部の少なくとも一方の不具合と判断するようにしてもよい。このようにすることで、画像形成装置に不具合がある場合でも、ユーザーは、画像形成装置の内部にアクセスすることなく、画像形成装置の不具合箇所を認識することができる。これにより、ユーザーは、汚れやけが等を負うことなく、不具合の情報を認識し、その情報を修理やメンテナンスを行う作業者に伝えることができる。また作業者も予め不具合の情報を取得しているため、作業の検討をつけることができ、迅速に修理又はメンテナンスを行うことができる。
上記構成において、前記画像形成部が、複数色のインクを重ねて吹き付けることでカラー画像を形成するカラー画像形成部であり、前記重ね合わせられる色毎のインクを噴出する複数のヘッド部と、前記記録用紙を前記ヘッド部に対して相対的に搬送する搬送ベルトと、を備えており、前記画像処理部から送信される判別結果が単色の場合には、当該色の情報も含まれており、前記制御部は、前記不具合画像が単色のインクで形成されている場合に当該色と対応するインクを噴出するヘッド部の不具合と判断し、前記不具合画像が複数色のインクで形成されている場合に少なくとも前記搬送ベルトの不具合と判断してもよい。このようにすることで、画像形成装置に不具合がある場合でも、ユーザーは、画像形成装置の内部にアクセスすることなく、画像形成装置の不具合箇所を認識することができる。これにより、ユーザーは、汚れやけが等を負うことなく、不具合の情報を認識し、その情報を修理やメンテナンスを行う作業者に伝えることができる。また作業者も予め不具合の情報を取得しているため、作業の検討をつけることができ、迅速に修理又はメンテナンスを行うことができる。
上記構成において、情報を通知する通知部をさらに備え、前記制御部は、判断した不具合箇所の情報を通知部に送るようにしてもよい。
上記構成において、前記通知部は、外部通信装置と通信するための通信部を含み、
前記制御部は、前記通信部を介して通信可能な前記外部通信装置に前記不具合箇所の情報を送信するようにしてもよい。このような構成とすることで、専門の作業者には認識できるが、一般ユーザーでは認識できない不具合が発生している可能性がある場合に、作業者が不具合を認知することができるため、早めの対応が可能となる。これにより、画像形成装置を長期間にわたり、良好な状態で使用することが可能である。
以上、本発明の実施形態を説明したが、本発明の範囲はこれに限定されず、発明の主旨を逸脱しない範囲で種々の変更を加えて実施することができる。
本発明は、シート束を綴じるシート処理装置やこれを備えた画像形成装置に利用可能である。
100 複合機(画像形成装置) 1 制御部
2 印刷部 4 画像読取部
41 コンタクトガラス 42 原稿押えカバー
43 読取機構 5 原稿搬送部
51 原稿載置台 52 原稿排出部
53 原稿搬送機構 6 操作パネル 61 表示パネル 62 タッチパネル
7 通信部 8 読取制御部
81 画像処理部 200 画像読取装置

Claims (12)

  1. セットされたシートに形成された画像を読み取る画像読取部と、
    前記画像読取部で読み取った画像データに含まれる画像の処理を行う画像処理部と、を備え、
    前記画像処理部が、前記読み取った画像データにおいて正規画像が形成される中央領域の外側の辺縁領域に画像があるとき前記辺縁領域にある画像を不具合画像として識別し、前記不具合画像があるときに、前記不具合画像が単色のインク又はトナーで形成されているか、又は、複数色のインク又はトナーで形成されているかを判別することを特徴とする画像読取装置。
  2. セットされたシートに形成された画像を読み取る画像読取部と、
    前記画像読取部で読み取った画像データに含まれる画像の処理を行う画像処理部と、を備え、
    前記画像処理部が、前記画像データに含まれる正規画像以外の不具合画像の有無を識別し、前記不具合画像があるとき前記不具合画像が単色のインク又はトナーで形成されているか、又は、複数色のインク又はトナーで形成されているかを判別し、前記不具合画像が黒の単色のインク又はトナーで形成されていると判別された場合には判別の精度を上げて前記不具合画像が単色のインク又はトナーで形成されているか、又は、複数色のインク又はトナーで形成されているかの判別を再度行うことを特徴とする画像読取装置。
  3. 前記画像処理部が、前記画像データに含まれる正規画像とは別の画像が含まれるか判別するとともに、正規画像とは別の画像を不具合画像として識別する請求項1又は請求項2に記載の画像読取装置。
  4. ユーザーによる操作を受け付ける操作部をさらに備え、
    ユーザーによる前記操作部の操作によって前記画像データにおける選択領域が選択され、
    前記画像処理部は、前記選択領域内の画像から不具合画像を識別する請求項1から請求項3のいずれかに記載の画像読取装置。
  5. 外部機器と接続するための接続部をさらに含んでおり、
    前記画像処理部は、不具合画像の判別結果を接続部に接続された外部機器に送信する請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像読取装置。
  6. 前記画像処理部は、前記不具合画像の判別結果に基づいて、前記画像読取部で画像を読み取ったシートに画像を形成した画像形成装置の不具合箇所を判断する請求項1から請求項5のいずれかに記載の画像読取装置。
  7. 請求項1から請求項4のいずれかに記載の画像読取装置と、
    前記画像データに基づいた画像を記録用紙に形成する画像形成部と、
    前記画像読取装置及び前記画像形成部を統括制御する制御部と、を備えた画像形成装置。
  8. 前記画像処理部が、前記画像形成部で画像が形成されたシートを前記画像読取部で読み取った画像データの不具合画像を識別するとともに、前記不具合画像の判別を行い、判別結果を前記制御部に送信し、
    前記制御部が、前記不具合画像の判別結果に基づいて前記画像形成部の不具合箇所を判断する請求項7に記載の画像形成装置。
  9. 前記画像形成部が、複数色のトナー像を重ね合わせてカラー画像を形成するカラー画像形成部であり、
    前記重ね合わせられる色毎のトナー像を現像する複数のトナー像形成ユニットと、
    前記複数の現像器で形成された各色のトナー像が一時的に転写される中間転写部と、
    前記中間転写部から前記記録用紙にトナー像を転写した後に前記中間転写部に残ったトナーを除去する清掃部とを備えており、
    前記画像処理部から送信される判別結果が単色の場合には、当該色の情報も含まれており、
    前記制御部は、前記不具合画像が単色のトナーで形成されている場合に当該色と対応するトナー像を現像するトナー像形成ユニットの不具合と判断し、前記不具合画像が複数色のトナーで形成されている場合に前記中間転写部又は前記清掃部の少なくとも一方の不具合と判断する請求項8に記載の画像形成装置。
  10. 前記画像形成部が、複数色のインクを重ねて吹き付けることでカラー画像を形成するカラー画像形成部であり、
    前記重ね合わせられる色毎のインクを噴出する複数のヘッド部と、
    前記記録用紙を前記ヘッド部に対して相対的に搬送する搬送ベルトと、を備えており、
    前記画像処理部から送信される判別結果が単色の場合には、当該色の情報も含まれており、
    前記制御部は、前記不具合画像が単色のインクで形成されている場合に当該色と対応するインクを噴出するヘッド部の不具合と判断し、前記不具合画像が複数色のインクで形成されている場合に少なくとも前記搬送ベルトの不具合と判断する請求項8に記載の画像形成装置。
  11. 情報を通知する通知部をさらに備え、
    前記制御部は、判断した不具合箇所の情報を通知部に送る請求項8から請求項10のいずれかに記載の画像形成装置。
  12. 前記通知部は、外部通信装置と通信するための通信部を含み、
    前記制御部は、前記通信部を介して通信可能な前記外部通信装置に前記不具合箇所の情報を送信する請求項11に記載の画像形成装置。
JP2017011542A 2017-01-25 2017-01-25 画像読取装置及び画像形成装置 Expired - Fee Related JP6677185B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011542A JP6677185B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 画像読取装置及び画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017011542A JP6677185B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 画像読取装置及び画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018121219A JP2018121219A (ja) 2018-08-02
JP6677185B2 true JP6677185B2 (ja) 2020-04-08

Family

ID=63044425

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017011542A Expired - Fee Related JP6677185B2 (ja) 2017-01-25 2017-01-25 画像読取装置及び画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6677185B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003136818A (ja) * 2001-11-01 2003-05-14 Fuji Xerox Co Ltd 画質異常検出方法及び画質異常検出装置
JP2005125633A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Seiko Epson Corp 印刷装置の異常判定方法およびこれに関する技術
JP5825286B2 (ja) * 2013-04-05 2015-12-02 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置及び画像形成システム並びに画像形成装置制御方法
JP6126933B2 (ja) * 2013-08-02 2017-05-10 富士フイルム株式会社 印刷装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2018121219A (ja) 2018-08-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8805256B2 (en) Printing apparatus capable of preventing sheet feed error in cleaning, method of controlling the printing apparatus, and storage medium
JP2013059986A (ja) 操作パネル、操作パネルの制御方法、および操作パネルの制御プログラム
US8861026B2 (en) Image forming apparatus
JP2017225081A (ja) 画像形成装置、同装置におけるエラー防止方法及びエラー防止プログラム
JP2007322465A (ja) 画像形成装置
JP4892317B2 (ja) 画像形成方法、画像形成装置及び画像形成システム
JP7070103B2 (ja) 画像品質検査システムおよび表示制御方法
US8462382B2 (en) Image forming apparatus for judging misregistration of images and control method thereof
JP5244753B2 (ja) 画像形成装置
JP4416813B2 (ja) 画像形成装置及びその基本設置値の変更処理方法
JP2018050244A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、画像形成方法および制御プログラム
JP6677185B2 (ja) 画像読取装置及び画像形成装置
JP2010265109A (ja) 画像形成装置
JP4493477B2 (ja) 画像形成装置、その補充用紙表示方法及びその方法をコンピュータに実行させるためのプログラム
JP5790111B2 (ja) 画像形成装置、制御方法及び制御プログラム
JP2013104948A (ja) 画像形成装置、方法、システム、及びプリンタドライバ
JP6873952B2 (ja) 画像形成装置
JP2022116703A (ja) 画像判定システム及び画像形成装置
JP2010262205A (ja) 画像形成装置、画像形成方法、画像形成プログラム及び記録媒体
US10198227B2 (en) Electronic apparatus and image forming apparatus
JP6078518B2 (ja) 画像形成装置
US20230219351A1 (en) Image forming apparatus
US20240020063A1 (en) Information processing apparatus and image forming apparatus
JP2019102843A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、および画像形成装置の故障診断方法
JP5485245B2 (ja) 画像形成装置の入力装置、および画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181122

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190730

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190820

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6677185

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees