JP6667210B2 - 輸送用冷凍機、および、トレーラー - Google Patents

輸送用冷凍機、および、トレーラー Download PDF

Info

Publication number
JP6667210B2
JP6667210B2 JP2015096190A JP2015096190A JP6667210B2 JP 6667210 B2 JP6667210 B2 JP 6667210B2 JP 2015096190 A JP2015096190 A JP 2015096190A JP 2015096190 A JP2015096190 A JP 2015096190A JP 6667210 B2 JP6667210 B2 JP 6667210B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
electrical
electrical box
heat exchange
transport
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015096190A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016211788A (ja
Inventor
定治 成田
定治 成田
弘樹 神野
弘樹 神野
寿幸 外薗
寿幸 外薗
伸太郎 星
伸太郎 星
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Thermal Systems Ltd
Priority to JP2015096190A priority Critical patent/JP6667210B2/ja
Priority to EP16168804.9A priority patent/EP3093587A1/en
Publication of JP2016211788A publication Critical patent/JP2016211788A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6667210B2 publication Critical patent/JP6667210B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D23/00General constructional features
    • F25D23/003General constructional features for cooling refrigerating machinery
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3229Cooling devices using compression characterised by constructional features, e.g. housings, mountings, conversion systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/32Cooling devices
    • B60H1/3204Cooling devices using compression
    • B60H1/3232Cooling devices using compression particularly adapted for load transporting vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D11/00Self-contained movable devices, e.g. domestic refrigerators
    • F25D11/003Transport containers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D19/00Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors
    • F25D19/003Arrangement or mounting of refrigeration units with respect to devices or objects to be refrigerated, e.g. infrared detectors with respect to movable containers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00507Details, e.g. mounting arrangements, desaeration devices
    • B60H2001/00614Cooling of electronic units in air stream
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0026Details for cooling refrigerating machinery characterised by the incoming air flow
    • F25D2323/00267Details for cooling refrigerating machinery characterised by the incoming air flow through the side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2323/00General constructional features not provided for in other groups of this subclass
    • F25D2323/002Details for cooling refrigerating machinery
    • F25D2323/0027Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air
    • F25D2323/00277Details for cooling refrigerating machinery characterised by the out-flowing air from the side
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25DREFRIGERATORS; COLD ROOMS; ICE-BOXES; COOLING OR FREEZING APPARATUS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F25D2500/00Problems to be solved
    • F25D2500/02Geometry problems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Devices That Are Associated With Refrigeration Equipment (AREA)

Description

この発明は、輸送用冷凍機、および、トレーラーに関する。
トラクターにより牽引されるセミトレーラ等のトレーラーにあっては、輸送用冷凍機を有するコンテナを搭載したものがある。この輸送用冷凍機としては、コンテナの前壁からトラクターの上方の空間に延びるいわゆるノーズマウント型のものや、コンテナとトラクターとの間の狭いスペースに設置されるいわゆるフラッシュマウント型のものがある。
輸送用冷凍機は、トラクターからの給電により駆動するタイプと、トラクター無しに駆動可能な独立タイプの輸送用冷凍機がある。この独立タイプの輸送用冷凍機は、トラクターのエンジンとは別に、冷凍機専用の動力源としてサブエンジン等を搭載している。
特許文献1には、発電用のサブエンジンを搭載した輸送用冷凍機が開示されている。この特許文献1の輸送用冷凍機は、サブエンジンにより発電機を駆動して、この発電機から冷凍機の圧縮機に給電するようにしている。さらに、この輸送用冷凍機は、サブエンジンによってラジエータファンを駆動して、箱体の側面に形成された吸込み通風口、および、箱体の正面に形成された吸込み通風口から外気を取り入れ、制御装置、ラジエターおよびエンジンを冷却する。この冷却に利用された空気は、吸込み通風口とは反対の側面に形成された排出通風口から排出される。
特開昭62−091773号公報
上述した特許文献1に記載された輸送用冷凍機においては、さらなる静音化が要望されている。しかし、この種の輸送用冷凍機は、コンテナの容積を低減させないことが求められ、設置スペースの制約がある。そのため、防音材等の設置が困難となっている。さらに、特許文献1に記載された輸送用冷凍機は、開口が多数形成されている。そのため、この開口を介して、エンジンの騒音が外部に漏れ易くなっている。例えば、騒音対策として開口の面積を小さくすると、ラジエータファンの性能が同一の場合、箱体の内部に供給される空気量が減少してしまう。そのため、箱体の内部の特に強電系の設備の温度が上昇して、周囲の設備に悪影響を及ぼす可能性がある。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、騒音の低減を図ることができるとともに、強電系設備を効率よく冷却することが可能な輸送用冷凍機、および、トレーラーを提供することを目的とする。
この発明の第一態様によれば、輸送用冷凍機は、輸送用コンテナと、輸送用コンテナの前面側に設けられた箱体であって、前方に向かって凸となるように湾曲して形成され、前記箱体の前方側に取り付けられている化粧パネルであって、前記輸送用コンテナの前後方向における寸法が前記輸送用コンテナの幅方向の中央で最大となる化粧パネルと、前記箱体の前記化粧パネルにおいて前記輸送用コンテナの幅方向両側にそれぞれ設けられた開口部と、を有する箱体と、前記輸送用コンテナ内に配される蒸発器と、前記箱体内にそれぞれ配される凝縮器、圧縮機、および、膨張弁とを有する冷凍サイクルと、前記箱体内の幅方向中央に設けられて前記圧縮機を駆動する動力を発生する動力源と、前記箱体内に設けられて前記輸送用コンテナの幅方向の第一側に設けられた前記開口部から前記箱体内に空気を流入させて、前記輸送用コンテナの幅方向の第二側に設けられた前記開口部から前記箱体内の空気を排出させる送風部と、前記動力源よりも前記輸送用コンテナの幅方向の第一側の前記箱体内に配され、前記圧縮機を駆動する強電系設備と、前記冷凍サイクルの駆動を制御する弱電系設備とを有する電装ユニットと、を備え、前記電装ユニットの外面の一部は、前記箱体内に流入して前記輸送用コンテナの幅方向に流れる空気と熱交換可能な熱交換面とされ、少なくとも前記強電系設備は、前記熱交換面に伝熱可能に接続されている。
このように構成することで、送風部の作動によって第一側から箱体内に流入した空気を、動力源の第一側で電装ユニットの熱交換面に接触させて熱交換させることができる。この熱交換により、熱交換面に接続された強電系設備を冷却することができる。さらに、強電系設備の冷却に用いられた空気により、動力源を冷却した後、この空気を第二側から箱体の外部に排出することができる。そのため、強電系設備を効率よく冷却することができる。さらに、箱体の幅方向の第一側と第二側とにだけ開口部が設けられているため、開口部が多数設けられている場合と比較して、動力源の騒音が外部に漏れることを低減することができる。
この発明の第二態様によれば、輸送用冷凍機は、第一態様における電装ユニットが、前記強電系設備を収容する第一電装箱と、前記弱電系設備を収容する第二電装箱と、を有し、前記第一電装箱と前記第二電装箱とが前後方向に間隔をあけて並んで配され、前記第一電装箱は、前後方向で前記第二電装箱が配される側に前記熱交換面を有していてもよい。
このように構成することで、第一電装箱と第二電装箱との間の空間を空気が流れる通路として用いることができる。そのため、通路断面を小さくして空気の流速を上げて、効率よく熱交換を行うことができる。さらに、強電系設備と弱電系設備とがそれぞれ別箱に収容されるので、強電系設備から弱電系設備へ熱や電磁波等による悪影響が及ぶことを抑制できる。さらに、第一電装箱と第二電装箱との間の通路の前方に、第一電装箱と第二電装箱との何れかが配されることとなるため、通路を通る動力源の騒音が、箱体から前方に向かって漏れることを抑制できる。
この発明の第三態様によれば、輸送用冷凍機は、第二態様において、前記第一電装箱と前記第二電装箱とのうち、前方に配されるものを前後方向に揺動可能に支持するフレーム部を備えていてもよい。
このように構成することで、第一電装箱と第二電装箱とのうちフレーム部に支持された前方の電装箱を、例えば、前方揺動させることで、後方に配される電装箱に容易にアクセスすることが可能となる。
この発明の第四態様によれば、輸送用冷凍機は、第一態様における電装ユニットが、前記強電系設備を収容し前記熱交換面を備える第一電装箱と、前記弱電系設備を収容し、前記第一電装箱に対して上下方向に間隔をあけて配される第二電装箱と、を有し、前記第一電装箱は、上下方向で前記第二電装箱が配される側に前記熱交換面を有していてもよい。
このように構成することで、第一電装箱と第二電装箱との間の空間を空気が流れる通路として用いることができる。そのため、通路断面を小さくして空気の流速を上げて、効率よく熱交換を行うことができる。さらに、強電系設備と弱電系設備とがそれぞれ別箱に収容されるので、強電系設備から弱電系設備へ熱や電磁波等の悪影響が及ぶことを抑制できる。さらに、第一電装箱と第二電装箱とが上下に並んで配されるため、第一電装箱と第二電装との両方へのアクセスが良好となるため、メンテナンス時の作業員に掛かる負担を軽減することができる。さらに、上下方向に第一電装箱と第二電装箱とが並んで配置されることで、第一電装箱と第二電装箱との間の通路の上下には、第一電装箱と第二電装箱とが配されるため、通路を通る動力源の騒音が、箱体の上下方向に向かって漏れることを抑制できる。
この発明の第五態様によれば、輸送用冷凍機は、第一から第四態様の何れか一つの態様における熱交換面が、放熱用のフィン部を備えていてもよい。
このように構成することで、熱交換面の表面積を増加することができるため、熱交換の効率を向上し強電系設備の放熱を促進することができる。
この発明の第六態様によれば、トレーラーは、第一から第五態様の何れか一つの態様における輸送用冷凍機を備えている。
このように構成することで、輸送用冷凍機が大型化しないため、積載量が低下することを抑制できる。さらに、静音性、および、強電系設備の冷却性を高めることができるため、更なる商品性の向上を図ることができる。
上記輸送用冷凍機によれば、騒音の低減を図ることができるとともに、強電系設備を効率よく冷却することができる。
この発明の第一実施形態における車両の側面図である。 この発明の第一実施形態における輸送用冷凍機が備える冷凍サイクルの概略構成を示す図である。 この発明の第一実施形態における輸送用冷凍機の概略構成を示す図である。 この発明の第一実施形態における箱体の箱下部を上方から見たレイアウトを示す図である。 この発明の第一実施形態における図4の電装ユニットを拡大した図である。 図5の第一電装箱を前方に揺動させた状態を示す図である。 図7は、この発明の第二実施形態における図5に相当する図である。 図8は、この発明の第三実施形態における電装ユニットを正面から見た図である。
〔第一実施形態〕
次に、この発明の第一実施形態における、輸送用冷凍機、および、トレーラーを図面に基づき説明する。
図1は、この発明の第一実施形態における車両1の側面図である。
図1に示すように、この実施形態における車両1は、トラクター2により牽引されるトレーラー3を備えている。
トラクター2は、フレーム5と、キャブ6と、車輪7と、を備える。
フレーム5は、トラクター2の前後方向に延びている。このフレーム5の後部上面には、トレーラー3を連結するカプラ(図示せず)が設けられ、フレーム5の前部に、運転室であるキャブ6が設けられている。この実施形態におけるトラクター2は、キャブ6が走行用のエンジン(図示せず)の上に配される、いわゆるキャブオーバー型のトラクターを例示している。このキャブオーバー形式のトラクターは、車輪7がそれぞれフレーム5の前部と後部に設けられている。
トレーラー3は、シャシー8と、車輪9と、コンテナ(輸送用コンテナ)10と、を備えている。
シャシー8は、前後方向に延びるように形成されている。このシャシー8は、その前部に連結ピン(図示せず)を備えている。連結ピンは、シャシー8から下方に向けて突出するように設けられ、上述したトラクター2のカプラに挿抜可能となっている。連結ピンがカプラに挿入されることで、トラクター2とトレーラー3とが連結される。
車輪9は、シャシー8の後部に回転自在に取り付けられている。この実施形態におけるトレーラー3は、車輪9が前後に2組並んで設置されているが、車輪9の個数や配置はこれに限られない。
コンテナ10は、シャシー8によって下方から支持された箱状に形成されている。この実施形態におけるコンテナ10は、シャシー8の延びる前後方向に長い直方体形状となっている。このコンテナ10は、トレーラー3がトラクター2に連結された状態で、その前部がトラクター2のフレーム5上に配される。その状態で、コンテナ10の前壁11と、キャブ6の後壁12との間には、所定の間隙が形成される。
コンテナ10は、その内部の空気を冷却する輸送用冷凍機13を有している。この輸送用冷凍機13は、コンテナ10の前壁(前面)11に取り付けられている。言い換えれば、この輸送用冷凍機13は、コンテナ10の前壁11と、キャブ6の後壁12との間隙に配されている。
輸送用冷凍機13は、コンテナ10の容積に影響を与えないように前後方向の寸法L1が十分に薄く形成されている。この輸送用冷凍機13の前後方向の寸法L1は、車両1が旋回する際に、トラクター2のキャブ6が接触しない範囲で、できるだけ大きくなるように設定されている。この輸送用冷凍機13は、コンテナ10の上方、および、車幅方向に突出しないように前方から見て前壁11よりも僅かに小さい四角形状とされている。
図2は、この発明の第一実施形態における輸送用冷凍機が備える冷凍サイクルの概略構成を示す図である。図3は、この発明の第一実施形態における輸送用冷凍機の概略構成を示す図である。
図2に示すように、輸送用冷凍機13は、箱体14を有している。この箱体14は、その内部空間を上下に仕切る仕切壁15を有している。箱体14は、仕切壁15よりも上方に配される箱上部16と、仕切壁15よりも下方に配される箱下部24とを備える。
箱上部16には、輸送用冷凍機13の冷凍サイクル100を構成する圧縮機18、室外熱交換器20(凝縮器)、および、室外熱交ファン19が収容されている。一方で、コンテナ10には、輸送用冷凍機13の冷凍サイクル100を構成する残りの減圧機構21(膨張弁)、室内熱交換器22(蒸発器)、および、室内熱交ファン23が収容されている。図3に示すように、この実施形態における箱上部16には、車幅方向の中央に室外熱交ファン19が上下に2つ配され、その車幅方向の両側にそれぞれ室外熱交換器20が一つずつ配されている。箱上部16は、車幅方向の外側(図3中、左右外側)にそれぞれ排気口Mを備えている。この排気口Mは、室外熱交ファン19により箱上部16内に取り込まれた空気Aを排出可能となっている。
図2、図3に示すように、箱体14の箱下部24には、動力源25と、電装ユニット27等が収容されている。動力源25としては、例えば、ディーゼルエンジンを用いることができる。この動力源25から出力された動力を利用して、上述した圧縮機18が駆動される。この実施形態の動力源25のようにディーゼルエンジンを用いる場合、箱下部24には、ラジエターR(図2参照)、および、このラジエターRに冷却空気を送ることが可能な換気ファン26(送風部)が設けられている。ここで、図2においては、図示都合上、箱下部24の内部に空気Aを取り込むための開口が、動力源25を挟んでコンテナ10と反対側に配され、取り込んだ空気Aを排出するための開口がコンテナ側に配されている。しかし、正しくは、これら開口は、後述する図3に示す右側開口部32、および、左側開口部33のように、車幅方向の外側を向くように配置される。
上述した冷凍サイクル100によれば、まず、圧縮機18により圧縮された冷媒は、配管を介して室外熱交換器20に送り込まれる。この室外熱交換器20に送り込まれた冷媒は、室外熱交ファン19によって供給される外気と熱交換されて冷される。この冷された冷媒は、コンテナ10内の減圧機構21に送り込まれて減圧された後、室内熱交換器22に送り込まれる。この室内熱交換器22には、室内熱交ファン23によってコンテナ10内の空気が供給される。そのため、室内熱交換器22でコンテナ10内の空気と冷媒とが熱交換されて、コンテナ10内の空気が冷却される。その後、コンテナ10内の空気と熱交換した冷媒は、箱体14内の圧縮機18に戻されて、上述したサイクルを繰り返す。
この実施形態における圧縮機18は、モーターにより駆動する圧縮機18であり、ディーゼルエンジンである動力源25は、発電機(図示せず)を駆動する。この発電機は、ディーゼルエンジンの回転エネルギーを電気エネルギーに変換して、モーター駆動用のバッテリ(図示せず)、又は、モーターを動作させるための制御回路に電力を供給する。図2に示すように、この実施形態の動力源25であるディーゼルエンジンは、その消音器Sが箱上部16に収容されている。
図4は、この発明の第一実施形態における箱体14の箱下部24を上方から見たレイアウトを示す図である。
図3、図4に示すように、動力源25は、箱下部24の車幅方向の中央に配されている。この箱下部24の動力源25よりも車幅方向の右側(第一側)には、電装ユニット27が配されている。上述した換気ファン26は、動力源25よりも、車幅方向の左側(第二側)に配されている。この換気ファン26は、箱下部24の内部空間を左右に隔てる隔壁28の開口29に設けられている。ここで、上述した箱上部16の説明においては、圧縮機18が箱上部16に収容される場合について説明した。しかし、図3、図4に示すように圧縮機18は、箱下部24に設けられても良い。図3、図4においては、箱下部24の換気ファン26よりも左側の空間に圧縮機18を設けた場合を破線で例示している。
図4に示すように、箱下部24は、コンテナ10の前壁11とは反対側の前方側に化粧パネル30が取り付けられている。この実施形態の化粧パネル30は、前方に向かって凸となるように湾曲して形成されている。この化粧パネル30は、メンテナンス時等に、着脱することが可能となっている。箱下部24には、化粧パネル30の左右の端縁31近くにそれぞれ右側開口部32(開口部)と左側開口部33(開口部)とが形成されている。これら右側開口部32と左側開口部33との前後方向の寸法L2は、箱下部24の前後方向の寸法L3よりも小さく形成されている。このように形成されることで、右側開口部32と左側開口部33とは、それぞれ車幅方向の外側に向かって開口する。
図5は、この発明の第一実施形態における図4の電装ユニットを拡大した図である。
図5に示すように、電装ユニット27は、第一電装箱34と、第二電装箱35とを備えている。
第一電装箱34は、強電系設備を収容する。この強電系設備は、主に交流(例えば、AC200〜480V程度)を扱う複数の機器からなる。強電系設備を構成する機器としては、例えば、圧縮機18のモーター制御を行うインバータや、発電機によって発電された交流の電力を直流の電力に変換するコンバータや、これらの回路をオン・オフする開閉器などが例示できる。
第二電装箱35は、弱電系設備を収容する。この弱電系設備は、主に直流(例えば、DC10〜16V)で駆動する半導体回路や継電器等からなる。弱電系設備としては、例えば、冷凍サイクル100を構成する図示しない弁の開閉や、ディーゼルエンジンの燃料噴射装置などを制御する制御回路が例示できる。この第二電装箱35には、交流を扱う強電系設備などは一切収容されていない。そのため、第二電装箱35に収容される弱電系設備は、それ自体による発熱が問題とならず、積極的に放熱する必要がない。
ここで、この実施形態における第一電装箱34は、熱伝導の良好な材料(例えば、アルミニウム等の金属)により形成されている。第一電装箱34は、アルミニウム等の金属により形成される場合、併せて強電系設備より発せられる電磁波のシールド効果が得られる。第二電装箱35についても、電磁波をシールドするために、例えば、アルミニウムやステンレス等の金属によって形成してもよい。このように第二電装箱35をアルミニウムやステンレス等の金属で形成した場合、更なるシールド効果を得られ、強電系設備からの電磁波による弱電系設備への影響を抑制できる。
この実施形態における第一電装箱34と第二電装箱35とは、前後方向に間隔をあけて並んで配される。これにより、第一電装箱34と、第二電装箱35との間に、空気Aを流すことが可能な通路36が形成される。この実施形態においては、この通路36を右側に延長した位置に右側開口部32が形成されている。そのため、この右側開口部32から流入した空気Aが円滑に通路36に流入する。
第一電装箱34は、前後方向で第二電装箱35が配される側に、熱交換面37を有している。言い換えれば、第一電装箱34のうち、上述した通路36を形成する部分が、通路36を流れる空気Aと熱交換可能な熱交換面37となっている。この熱交換面37には、第一電装箱34の内部に収容された強電系設備が伝熱可能に取り付けられている。これにより、熱交換面37を介して、強電系設備と、通路36を流れる空気Aとの間で熱交換することができる。
さらに、この実施形態における熱交換面37には、第二電装箱35に向かって突出する放熱用のフィン部38が形成されている。このフィン部38によって、熱交換面37の表面積が増加され、その結果、通路36を通る空気Aと接触可能な熱交換面37の面積を増加できる。この実施形態においては、フィン部38を設ける場合を例示した。しかし、フィン部38は、フィン部38無しの平面状の熱交換面37によって強電系設備を十分に冷却できる場合には省略しても良い。
図6は、図5の第一電装箱を前方に揺動させた状態を示す図である。
図5、図6に示すように、第一電装箱34は、前方を向く面34aと、車幅方向における中央側を向く面34bとによって形成される角部Cが、ヒンジ39を介して上下方向に延びるフレーム部40に支持されている。この実施形態におけるヒンジ39は、その軸線が上下方向を向くように取り付けられている。これにより、第一電装箱34は、化粧パネル30が取り外された状態のときに、このヒンジ39の軸線を中心として前後方向に揺動させることが可能となっている。
この実施形態における第一電装箱34は、湾曲形成された化粧パネル30を避けるために、前方側を向く面34aが、車幅方向の外側に向かうに従って後方に配されるように傾斜している。これにより第一電装箱34は、上方から見て台形状に形成されている。
したがって、上述した第一実施形態によれば、換気ファン26の作動によって右側開口部32から箱体14内に流入した空気Aを、動力源25の右側で電装ユニット27の熱交換面37に接触させて熱交換させることができる。この熱交換により、熱交換面37に接続された強電系設備を冷却することができる。さらに、強電系設備の冷却に用いられた空気Aにより、動力源25を冷却した後、この空気Aを左側開口部33から箱体14の外部に排出することができる。そのため、動力源25を冷却するための空気Aを用いて、強電系設備を効率よく冷却することができる。さらに、箱体14の幅方向の右側と左側とに右側開口部32と左側開口部33とがそれぞれ設けられているため、開口29部が化粧パネル30に多数設けられている場合と比較して、動力源25の騒音が外部に漏れることを低減できる。
さらに、第一実施形態によれば、第一電装箱34と第二電装箱35との間の空間を空気Aが流れる通路36として用いることができる。そのため、通路36の断面を小さくして空気Aの流速を上げて、効率よく熱交換を行うことができる。さらに、強電系設備と弱電系設備とがそれぞれ別箱に収容されるので、互いの対向面がシールドとして機能して、強電系設備から弱電系設備へ熱や電磁波等による悪影響が及ぶことを抑制できる。さらに、第一電装箱34と第二電装箱35との間の通路36の前方に、第一電装箱34が配されることとなるため、通路36を通る動力源25の騒音が、箱体14から前方に向かって漏れることを抑制できる。
さらに、第一実施形態によれば、熱交換面37が、放熱用のフィン部38を備えていることで、熱交換面37の表面積を増加することができる。そのため、熱交換の効率を向上し強電系設備の放熱を促進することができる。
さらに、輸送用冷凍機13が大型化しないため、コンテナ10の積載量が低下することを抑制できる。さらに、静音性、および、強電系設備の冷却性を高めることができるため、トレーラー3の商品性向上を図ることができる。
〔第二実施形態〕
次に、この発明の第二実施形態における輸送用冷凍機13を図面に基づき説明する。この第二実施形態は、上述した第一実施形態と電装ユニット27の構造が異なるだけである。そのため、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複する説明を省略する。
図7は、この発明の第二実施形態における図5に相当する図である。
図7に示すように、電装ユニット27は、第一電装箱34と、第二電装箱35とを備えている。
第一電装箱34は、箱下部24の後壁24aとの間に前後方向に間隔をあけて配置されている。第一電装箱34と後壁24aとの間の空間が、換気ファン26(図4参照)によって箱下部24に流入させた空気Aの通路36となる。この第一電装箱34には、第一実施形態と同様に、強電系設備が収容されている。この第一電装箱34は、後壁24aを向く面が熱交換面37とされている。第一電装箱34に収容されている強電系設備は、この熱交換面37に対して伝熱可能に取り付けられている。さらに、熱交換面37には、第一実施形態と同様に、放熱用のフィン部38が形成されている。
第二電装箱35は、第一電装箱34の前方に配置されるとともに、第一電装箱34と一体的に配置されている。この第二電装箱35には、弱電系設備のみが収容されている。このように構成される電装ユニット27は、第一実施形態と同様にヒンジ39によってフレーム部40(図5、図6参照)に揺動可能にしてもよい。さらに、第一電装箱34と第二電装箱35とが一体に形成されていない場合には、前方に配される第二電装箱35のみを第一実施形態と同様にヒンジ39を介してフレーム部40に揺動可能に取り付けるようにしても良い。
したがって、上述した第二実施形態によれば、空気Aが通る通路36を、第一実施形態よりもコンテナ10側に配することができる。つまり、通路36の前方に第一電装箱34と第二電装箱35とが配されるため、動力源25の騒音がこの通路36を介して車両1の前方に伝達されて漏れることをより一層抑制できる。さらに、右側開口部32をより一層コンテナ10に近く配することができる。そのため、例えば、右側開口部32と左側開口部33とを、最大限に離間させることができる。これにより、左側開口部33から排出された空気Aが、再び右側開口部32から流入することを抑制できる。その結果、冷却効率を向上することができる。
〔第三実施形態〕
次に、この発明の第三実施形態における輸送用冷凍機13を図面に基づき説明する。この第三実施形態は、上述した第一実施形態と電装ユニット27の構造が異なるだけである。そのため、第一実施形態と同一部分に同一符号を付して説明するとともに、重複する説明を省略する。
図8は、この発明の第三実施形態における電装ユニットを正面から見た図である。
図8に示すように、この実施形態における電装ユニット27は、第一電装箱34と、第二電装箱35とを備えている。
第一電装箱34に対して上下方向に間隔をあけて第二電装箱35が配されている。第一電装箱34には強電系設備が収容され、第二電装箱35には弱電系設備が収容されている。この実施形態においては、第一電装箱34の上方に第二電装箱35が配されている。第一電装箱34は、その上面が熱交換面37となっており、この熱交換面37には、放熱用のフィン部38が形成されている。
したがって、上述した第三実施形態によれば、第一実施形態と同様に、第一電装箱34と第二電装箱35との間の空間を空気Aが流れる通路36として用いることができる。そのため、通路36断面を小さくして空気Aの流速を上げて、効率よく熱交換を行うことができる。さらに、強電系設備と弱電系設備とがそれぞれ別箱に収容されるので、強電系設備から弱電系設備へ熱や電磁波等の悪影響が及ぶことを抑制できる。
さらに、第三実施形態によれば、第一電装箱34と第二電装箱35とが上下に並んで配されるため、電装ユニット27の支持構造が複雑化することなしに、第一電装箱34と第二電装との両方へのアクセスが良好となる。そのため、メンテナンス時の作業員に掛かる負担を軽減することができる。
さらに、上下方向に第一電装箱34と第二電装箱35とが並んで配置されることで、第一電装箱34と第二電装箱35との間の通路36の上下には、第一電装箱34と第二電装箱35とが配されるため、通路36を通る動力源25の騒音が、箱体14の上下方向に向かって漏れることを抑制できる。
この発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、この発明の趣旨を逸脱しない範囲において、上述した実施形態に種々の変更を加えたものを含む。すなわち、実施形態で挙げた具体的な形状や構成等は一例にすぎず、適宜変更が可能である。
例えば、上述した第三実施形態では、第一電装箱34の上方に第二電装箱35が配される場合について説明したが、第一電装箱34と第二電装箱35との配置を入れ替えても良い。
さらに、上述した各実施形態においては、第一電装箱34の通路36側にのみ熱交換面37を設ける場合について説明したが、それ以外の第一電装箱34を形成する面を熱交換面37としても良い。
さらに、上述した各実施形態においては、動力源25としてディーゼルエンジンを例示した。しかし、動力源25はディーゼルエンジンに限られない。ディーゼルエンジン以外の内燃機関を用いても良い。さらに、各実施形態においては、ディーゼルエンジンによって発電機を駆動し、その電力を用いて圧縮機18を駆動する場合について説明した。しかし、内燃機関を省略して、充電池に充電された電力を用いて圧縮機18を駆動するようにしても良い。この場合、換気ファン26によって箱下部24に流入させた空気Aによって電装ユニット27を冷却した後、上記充電池を冷却することができる。
さらに、上述した各実施形態においては、フラッシュマウント型の輸送用冷凍機13を一例にして説明したが、いわゆるノーズマウントタイプの輸送用冷凍機13にこの発明を適用しても良い。
1 車両
2 トラクター
3 トレーラー
5 フレーム
6 キャブ
7 車輪
8 シャシー
9 車輪
10 コンテナ(輸送用コンテナ)
11 前壁
12 後壁
13 輸送用冷凍機
14 箱体
15 仕切壁
16 箱上部
18 圧縮機
19 室外熱交ファン
20 室外熱交換器(凝縮器)
21 減圧機構(膨張弁)
22 室内熱交換器
23 室内熱交ファン(蒸発器)
24 箱下部
24a 後壁
25 動力源
26 換気ファン
27 電装ユニット
28 隔壁
29 開口
30 化粧パネル
31 端縁
32 右側開口部(開口部)
33 左側開口部(開口部)
34 第一電装箱
35 第二電装箱
36 通路
37 熱交換面
38 フィン部
39 ヒンジ
40 フレーム部
100 冷凍サイクル
C 角部
M 排気口
R ラジエター
S 消音器

Claims (6)

  1. 輸送用コンテナと、
    輸送用コンテナの前面側に設けられた箱体であって、
    前方に向かって凸となるように湾曲して形成され、前記箱体の前方側に取り付けられている化粧パネルであって、前記輸送用コンテナの前後方向における寸法が前記輸送用コンテナの幅方向の中央で最大となる化粧パネルと、
    前記箱体の前記化粧パネルにおいて前記輸送用コンテナの幅方向両側にそれぞれ設けられた開口部と、を有する箱体と、
    前記輸送用コンテナ内に配される蒸発器と、前記箱体内にそれぞれ配される凝縮器、圧縮機、および、膨張弁とを有する冷凍サイクルと、
    前記箱体内の幅方向中央に設けられて前記圧縮機を駆動する動力を発生する動力源と、
    前記箱体内に設けられて前記輸送用コンテナの幅方向の第一側に設けられた前記開口部から前記箱体内に空気を流入させて、前記輸送用コンテナの幅方向の第二側に設けられた前記開口部から前記箱体内の空気を排出させる送風部と、
    前記動力源よりも前記輸送用コンテナの幅方向の第一側の前記箱体内に配され、前記圧縮機を駆動する強電系設備と、前記冷凍サイクルの駆動を制御する弱電系設備とを有する電装ユニットと、を備え、
    前記電装ユニットの外面の一部は、前記箱体内に流入して前記輸送用コンテナの幅方向に流れる空気と熱交換可能な熱交換面とされ、少なくとも前記強電系設備は、前記熱交換面に伝熱可能に接続されている輸送用冷凍機。
  2. 前記電装ユニットは、
    前記強電系設備を収容する第一電装箱と、前記弱電系設備を収容する第二電装箱と、を有し、
    前記第一電装箱と前記第二電装箱とは、前後方向に間隔をあけて並んで配され、
    前記第一電装箱は、前後方向で前記第二電装箱が配される側に前記熱交換面を有する請求項1に記載の輸送用冷凍機。
  3. 前記第一電装箱と前記第二電装箱とのうち、前方に配されるものを前後方向に揺動可能に支持するフレーム部を備える請求項2に記載の輸送用冷凍機。
  4. 前記強電系設備を収容し前記熱交換面を備える第一電装箱と、
    前記弱電系設備を収容し、前記第一電装箱に対して上下方向に間隔をあけて配される第二電装箱と、を有し、
    前記第一電装箱は、上下方向で前記第二電装箱が配される側に前記熱交換面を有している請求項1に記載の輸送用冷凍機。
  5. 前記熱交換面は、放熱用のフィン部を備えている請求項1から4の何れか一項に記載の輸送用冷凍機。
  6. 請求項1から請求項5の何れか一項に記載の輸送用冷凍機を備えるトレーラー。
JP2015096190A 2015-05-11 2015-05-11 輸送用冷凍機、および、トレーラー Active JP6667210B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096190A JP6667210B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 輸送用冷凍機、および、トレーラー
EP16168804.9A EP3093587A1 (en) 2015-05-11 2016-05-09 Transportation refrigeration unit and trailer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015096190A JP6667210B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 輸送用冷凍機、および、トレーラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016211788A JP2016211788A (ja) 2016-12-15
JP6667210B2 true JP6667210B2 (ja) 2020-03-18

Family

ID=56108467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015096190A Active JP6667210B2 (ja) 2015-05-11 2015-05-11 輸送用冷凍機、および、トレーラー

Country Status (2)

Country Link
EP (1) EP3093587A1 (ja)
JP (1) JP6667210B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6458320B2 (ja) * 2015-07-07 2019-01-30 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 輸送用冷凍機、及びトレーラ
JP7019368B2 (ja) * 2017-10-05 2022-02-15 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 輸送用冷凍ユニット
JP7137334B2 (ja) * 2018-03-29 2022-09-14 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 保冷車両用冷凍機ユニット
JP7216560B2 (ja) * 2019-02-06 2023-02-01 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍機ユニット及び保冷用車両
JP2020125891A (ja) * 2019-02-06 2020-08-20 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 冷凍機ユニット及び保冷用車両
JP7377676B2 (ja) * 2019-11-11 2023-11-10 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 冷蔵庫
US11464136B2 (en) 2020-05-05 2022-10-04 Carrier Corporation Hybrid cooling for power electronics unit
WO2023073888A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 輸送用冷凍機ユニット
JPWO2023073891A1 (ja) * 2021-10-28 2023-05-04
JP2023073552A (ja) 2021-11-16 2023-05-26 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 車両用冷凍機ユニット、車両

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2302189A (en) * 1940-09-16 1942-11-17 Clinard F Chambers Refrigeration apparatus
US2667761A (en) * 1951-11-03 1954-02-02 Knudsen Creamery Co Of Califor Highway truck with self-contained refrigeration systems
US4551986A (en) * 1984-10-17 1985-11-12 Westinghouse Electric Corp. Transport refrigeration unit
JPH0686976B2 (ja) * 1985-10-17 1994-11-02 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置
JP2007120849A (ja) * 2005-10-27 2007-05-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 空気調和装置
JP5180577B2 (ja) * 2007-12-21 2013-04-10 三菱重工業株式会社 輸送用冷凍装置
DE102010022993B4 (de) * 2010-06-08 2021-07-01 Schmitz Cargobull Aktiengesellschaft Transportkältemaschine zum Kühlen des Innenraums
WO2012014470A1 (ja) * 2010-07-27 2012-02-02 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置の電力供給装置
WO2015045252A1 (ja) * 2013-09-30 2015-04-02 ダイキン工業株式会社 コンテナ用冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3093587A1 (en) 2016-11-16
JP2016211788A (ja) 2016-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6667210B2 (ja) 輸送用冷凍機、および、トレーラー
KR100925926B1 (ko) 자동차 프론트엔드부의 듀얼 에어덕트
EP2436543B1 (en) Refrigeration device for trailer
JP2007309608A (ja) トレーラー用冷凍装置
JP6239368B2 (ja) 輸送用冷凍ユニット
JP2005035476A (ja) 車両用冷却装置
JP2012156010A (ja) 電池冷却構造
JP2014235899A (ja) 電池冷却装置
CN207340352U (zh) 一种空调电控盒
JP2019081509A (ja) 車両の冷却構造
IL259612A (en) Method and device for cooling and heating vehicles
WO2017221814A1 (ja) 輸送用冷凍ユニット
EP3115719B1 (en) Transportation refrigeration unit and trailer
JP7112027B2 (ja) 空気調和機の室外機
EP3438442B1 (en) Sub-engine type transport refrigeration unit
JP5754917B2 (ja) 車両輸送用冷凍ユニット
JP5259271B2 (ja) 冷却ユニット
KR20150073322A (ko) 차량용 루프형 공조장치
CN211764793U (zh) 一种变频式驻车空调
WO2010098049A1 (ja) 車載用温度調節装置
JP5173679B2 (ja) アンダーマウント式輸送用冷凍ユニット
JP2018017445A (ja) 輸送用冷凍ユニット
JP5476813B2 (ja) トレーラ用冷凍装置
WO2023073891A1 (ja) 輸送用冷凍機ユニット
JP7460960B2 (ja) レンジエクステンダ車両用発電ユニットの冷却構造

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20150512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180213

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20180702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190115

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190716

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200225

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6667210

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150