JP6662774B2 - パーキングブレーキシステム - Google Patents

パーキングブレーキシステム Download PDF

Info

Publication number
JP6662774B2
JP6662774B2 JP2016532984A JP2016532984A JP6662774B2 JP 6662774 B2 JP6662774 B2 JP 6662774B2 JP 2016532984 A JP2016532984 A JP 2016532984A JP 2016532984 A JP2016532984 A JP 2016532984A JP 6662774 B2 JP6662774 B2 JP 6662774B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parking brake
air dryer
valve
dryer ecu
parking
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016532984A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016006695A1 (ja
Inventor
一郎 湊
一郎 湊
裕樹 長谷部
裕樹 長谷部
和也 除田
和也 除田
田中 克典
克典 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Automotive Corp
Original Assignee
Nabtesco Automotive Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Automotive Corp filed Critical Nabtesco Automotive Corp
Publication of JPWO2016006695A1 publication Critical patent/JPWO2016006695A1/ja
Priority to JP2020021780A priority Critical patent/JP6896901B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6662774B2 publication Critical patent/JP6662774B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T15/00Construction arrangement, or operation of valves incorporated in power brake systems and not covered by groups B60T11/00 or B60T13/00
    • B60T15/02Application and release valves
    • B60T15/04Driver's valves
    • B60T15/041Driver's valves controlling auxiliary pressure brakes, e.g. parking or emergency brakes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/261Compressed-air systems systems with both indirect application and application by springs or weights and released by compressed air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/261Compressed-air systems systems with both indirect application and application by springs or weights and released by compressed air
    • B60T13/263Compressed-air systems systems with both indirect application and application by springs or weights and released by compressed air specially adapted for coupling with dependent systems, e.g. tractor-trailer systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/36Compressed-air systems direct, i.e. brakes applied directly by compressed air
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/24Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being gaseous
    • B60T13/26Compressed-air systems
    • B60T13/38Brakes applied by springs or weights and released by compressed air
    • B60T13/385Control arrangements therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/662Electrical control in fluid-pressure brake systems characterised by specified functions of the control system components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/683Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in pneumatic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/002Air treatment devices
    • B60T17/004Draining and drying devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/18Safety devices; Monitoring
    • B60T17/22Devices for monitoring or checking brake systems; Signal devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/12Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger
    • B60T7/20Brake-action initiating means for automatic initiation; for initiation not subject to will of driver or passenger specially for trailers, e.g. in case of uncoupling of or overrunning by trailer

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Description

本発明は、車両のパーキングブレーキを電気的に制御するパーキングブレーキシステムに関する。
従来、車両のパーキングブレーキとしては、ペダルやレバーで操作を行う機械式のパーキングブレーキが採用されていたが、近年、スイッチ操作によってパーキングブレーキを動作させる電動パーキングブレーキが採用されている(例えば、特許文献1参照)。電動パーキングブレーキは、運転席のスイッチ操作によりパーキングブレーキを作動させたり解除させたりすることができるようになっている。
特許文献1に記載の電動パーキングブレーキシステムでは、電動アクチュエータを介してパーキングブレーキを動作させている。
特開2007−326516号公報
ところで、トラックやトレーラ等の大型車においては、圧縮空気を使用したエアブレーキが採用されており、エアブレーキを使用したパーキングブレーキにおいても電気的に制御可能なパーキングブレーキシステムが望まれている。
本発明は、こうした実情に鑑みてなされたものであり、その目的は、エアブレーキを使用しながら電気的に制御可能なパーキングブレーキシステムを提供することにある。
以下、上記課題を解決するための手段及びその作用効果について説明する。
上記課題を解決するパーキングブレーキシステムは、車両のパーキングブレーキを電気的に制御するパーキングブレーキシステムであって、車輪毎に設けられるパーキングブレーキと、前記パーキングブレーキに使用される圧縮空気を乾燥するエアドライヤに設けられ、前記パーキングブレーキを電気的に制御するエアドライヤ制御装置と、前記車輪の車軸毎に設けられ、前記エアドライヤ制御装置からの電気信号によって前記パーキングブレーキを圧縮空気によって動作させる駆動部と、を備えることをその要旨としている。
上記構成では、エアドライヤ制御装置が駆動部を介してパーキングブレーキを電気的に制御することができる。すなわち、エアドライヤ制御装置が車軸に設けられた駆動部を電気信号によって動作させて、駆動部がパーキングブレーキを動作させる。よって、エアブレーキを使用しながらパーキングブレーキを電気的に制御することができる。
上記パーキングブレーキシステムについて、前記駆動部は、前記パーキングブレーキへの圧縮空気の供給を制御するソレノイドバルブと、前記エアドライヤ制御装置からの電気信号に基づいて当該ソレノイドバルブに通電して前記パーキングブレーキを動作させるドライバとを備え、前記ドライバは、前記ソレノイドバルブに電気的に接続され、前記ソレノイドバルブに通電することで前記パーキングブレーキを動作させることが好ましい。
上記構成によれば、ドライバがソレノイドバルブに通電することで圧縮空気によってパーキングブレーキを動作させることができる。
上記パーキングブレーキシステムについて、前記エアドライヤ制御装置は、相互接続された機器のデータを転送する車載ネットワークに接続され、当該車載ネットワーク経由で前記パーキングブレーキの操作情報を取得することが好ましい。
上記構成によれば、エアドライヤ制御装置が車載ネットワークを介してパーキングブレーキの操作情報を容易に取得することができる。
上記パーキングブレーキシステムについて、前記エアドライヤ制御装置は、前記車載ネットワーク経由で故障検知を行い、故障を検知した際には、前記パーキングブレーキを現時点の状態に維持することが好ましい。
上記構成では、故障を検知した際にはパーキングブレーキを現時点の状態に維持するので、圧縮空気の供給ができない等の故障が起きたとしても状態を維持することで安全側に動作させることができる。
本発明によれば、エアブレーキを使用しながら電気的に制御することができる。
トラクタ及びトレーラに設けられるブレーキシステムの概略構成を示す図。 ブレーキシステムの構成を示すブロック図。 パーキングブレーキシステムの動作を示すフローチャート。 パーキングブレーキシステムの動作を示すフローチャート。 パーキングブレーキシステムの動作を示すフローチャート。 パーキングブレーキシステムの動作を示すフローチャート。 パーキングブレーキシステムの動作を示すフローチャート。 パーキングブレーキシステムの動作を示すフローチャート。 変形例のパーキングブレーキシステムを示す図。
以下、図1〜図8を参照して、パーキングブレーキシステムを連結車両のブレーキシステムに具体化した一実施形態について説明する。ブレーキシステムは、圧縮乾燥空気を駆動源とするエアブレーキとしてパーキングブレーキとサービスブレーキとの両方を備えている。連結車両は、トラクタにトレーラが連結された車両である。
図1に示すように、トレーラ2を牽引するトラクタ1には、前輪の車軸WF及び後輪の車軸WRに各2輪が設けられている。トラクタ1の前輪の車軸WFの各車輪には、サービスブレーキのみを提供するサービスブレーキチャンバー6が設置されている。後輪の車軸WRの各車輪には、サービスブレーキ及びパーキングブレーキを提供するスプリングブレーキチャンバー7が設置されている。トレーラ2には、第1の車軸W1と第2の車軸W2との2個の車軸が設けられている。第1の車軸W1および第2の車軸W2には、それぞれ2輪が設けられている。トレーラ2の各車輪には、サービスブレーキ及びパーキングブレーキを提供するスプリングブレーキチャンバー7が設置されている。
また、トラクタ1は、エンジン3、コンプレッサ4、エアドライヤ5を備えている。コンプレッサ4は、エンジン3の動力によって駆動される。エアドライヤ5は、コンプレッサ4から供給される圧縮空気を乾燥させ、図示しないタンクを介してサービスブレーキチャンバー6やスプリングブレーキチャンバー7に圧縮乾燥空気を供給する。
各車軸WF,WR,W1,W2には、パーキングブレーキを動作させる駆動部12が設けられている。駆動部12は、エアドライヤ5に設けられたエアドライヤ制御装置としてのエアドライヤECU(Electronic Control Unit)11によって制御される。
図2に示すように、駆動部12には、パーキングブレーキを動作させるパーキングブレーキ回路14と、エアドライヤECU11からの電気信号に基づいてパーキングブレーキ回路14に通電してパーキングブレーキを動作させるドライバ13とを備えている。パーキングブレーキ回路14には、ソレノイドバルブであるパーキングバルブPVとテストポジションバルブTPVとが備えられている。ドライバ13は、図示しないバッテリを電源とし、エアドライヤECU11からの電気信号に基づいてパーキングブレーキ回路14に設けられたパーキングバルブPVとテストポジションバルブTPVとに通電する。
ブレーキシステムには、エアドライヤ5から圧縮乾燥空気を送出する第21ポートP21又は第22ポートP22、第23ポートP23、第25ポートP25が接続されている。第21ポートP21又は第22ポートP22は、サービスブレーキ回路15に接続されている。第23ポートP23は、トレーラ制御バルブTCVに接続されている。第25ポートP25は、パーキングブレーキ回路14に接続されている。ここで、トレーラ制御バルブTCVは、トレーラ2に設けられたブレーキに接続されて、トレーラ2のブレーキを制御するバルブである。
パーキングブレーキ回路14は、エアドライヤECU11の制御によって駆動するドライバ13を介してスプリングブレーキチャンバー7を作動させる回路である。パーキングブレーキ回路14は、パーキングバルブPV、シャトルバルブSV、第1のリレーバルブRV1、テストポジションバルブTPV、及び圧力センサPUを備えている。
パーキングバルブPVは、3ポート3位置電磁弁であって、車両状態等に応じて、充填位置、中立位置、排気位置の3つの位置のいずれかに移行する。パーキングバルブPVには、パーキングバルブPVを充填位置に移行させる第1のソレノイドS1が設けられている。この第1のソレノイドS1は、エアドライヤECU11によってドライバ13を介して通電される。ドライバ13によって第1のソレノイドS1が通電されると、パーキングバルブPVが充填位置に移行する。充填位置に位置するパーキングバルブPVは、第25ポートP25から送出された圧縮乾燥空気を下流に送出する。
また、パーキングバルブPVには、パーキングバルブPVを排気位置に移行させる第2のソレノイドS2が設けられている。この第2のソレノイドS2は、エアドライヤECU11によってドライバ13を介して通電される。ドライバ13によって第2のソレノイドS2が通電されると、パーキングバルブPVが排気位置に移行する。排気位置に位置するパーキングバルブPVは、下流側の圧縮乾燥空気を外部へ放出する。
さらに、パーキングバルブPVの第1のソレノイドS1及び第2のソレノイドS2がどちらも通電されないとき、パーキングバルブPVは中立位置に移行する。中立位置に位置するパーキングバルブPVは、第25ポートP25からの圧縮乾燥空気の供給を遮断する。
シャトルバルブSVは、2つの第1の供給ポートP1及び第2の供給ポートP2と、吐出ポートP3とを有している。吐出ポートP3は、第1のリレーバルブRV1に接続されている。第1の供給ポートP1は、パーキングバルブPVを介して第25ポートP25に接続されている。第2の供給ポートP2は、サービスブレーキ回路15に接続されている。シャトルバルブSVは、各供給ポートP1,P2のうち、圧力が高い方の圧縮乾燥空気を吐出ポートP3から送出し、他方の供給ポートP1,P2を遮断する。
第1のリレーバルブRV1は、第25ポートP25からの圧縮乾燥空気をシャトルバルブSVを介して第2制御室7bへ送出する。第2制御室7bは、シャトルバルブSVから送出された圧縮乾燥空気によりスプリングブレーキチャンバー7のパーキングブレーキを制御する。また、第1のリレーバルブRV1は、シャトルバルブSVからの圧縮乾燥空気の供給が停止されたときには、第2制御室7bから圧縮乾燥空気を排出して、パーキングブレーキを作動させる。
また、テストポジションバルブTPVは、3ポート2位置電磁弁であって、非通電時には、パーキングバルブPVを介して、第25ポートP25から送出された圧縮乾燥空気を、その下流に設けられたトレーラ制御バルブTCVに送出する。テストポジションバルブTPVには、テストポジションバルブTPVを駆動する第3のソレノイドS3が設けられている。この第3のソレノイドS3は、エアドライヤECU11によってドライバ13を介して通電される。通電時には、パーキングバルブPVを介さずに、第25ポートP25から送出された圧縮乾燥空気をトレーラ制御バルブTCVに送出する。非通電時には、パーキングバルブPVから送出された圧縮乾燥空気をトレーラ制御バルブTCVに送出する。
トレーラ制御バルブTCVは、パーキングブレーキ回路14を経由した圧縮乾燥空気と、サービスブレーキ回路15を経由した圧縮乾燥空気とをトレーラ2に送出するバルブである。トレーラ制御バルブTCVは、トレーラ2のサービスブレーキ用の第11ポートP11、テストポジションバルブTPVに接続される第43ポートP43、サービスブレーキ回路15に接続される第41ポートP41又は第42ポートP42を有している。第11ポートP11は、エアドライヤ5の第23ポートP23に接続されている。第23ポートP23及び第11ポートP11の間には、必要に応じてエアタンクT1が設けられる。
また、トレーラ制御バルブTCVは、トレーラ2のサービスブレーキを作動させる第12ポートP12と、トレーラ2のパーキングブレーキを作動させる第22ポートP22とを有している。トレーラ制御バルブTCVは、サービスブレーキ回路15から送出された圧縮乾燥空気が第41ポートP41又は第42ポートP42から入力されると、第12ポートP12を介してトレーラ2のサービスブレーキ回路(図示略)に送出する。また、トレーラ制御バルブTCVは、圧縮乾燥空気がテストポジションバルブTPVから第43ポートP43に入力されると、第22ポートP22からトレーラ2のエマージェンシーバルブ(図示略)に送出して、トレーラ2のパーキングブレーキを作動させる。
圧力センサPUは、第1のリレーバルブRV1と第2制御室7bとの間の圧縮乾燥空気の供給路の圧力を検知する。圧力センサPUは、検知した圧力値を電気信号に変換して、ドライバ13を経由し、エアドライヤECU11に送信する。
次に、サービスブレーキ回路15について説明する。サービスブレーキ回路15は、ブレーキペダルBPに連結されたブレーキバルブBV、圧力スイッチPSW、第2のリレーバルブRV2、エアタンクT2を備えている。
ブレーキバルブBVは、トレーラ制御バルブTCVの第41ポートP41又は第42ポートP42に接続されている。ブレーキバルブBVは、ブレーキペダルBPが踏み込まれない非作動位置では、ブレーキバルブBVとトレーラ制御バルブTCVの第41ポートP41又は第42ポートP42との間の第1の供給ラインから圧縮乾燥空気を排出する。ブレーキバルブBVは、ブレーキペダルBPが踏み込まれると、エアドライヤ5の第21ポートP21又は第22ポートP22と、トレーラ制御バルブTCVの第41ポートP41又は第42ポートP42とを接続する。そして、エアドライヤ5の第21ポートP21又は第22ポートP22から送出される圧縮乾燥空気を第1の供給ラインに充填する。また、ブレーキバルブBVは、ブレーキペダルBPの踏込量に応じて、圧縮乾燥空気の送出量を変動させる。
圧力スイッチPSWは、第1の供給ラインに設けられている。圧力スイッチPSWは、圧力が上限値(例えば450kPa)以上になるとオン状態となり、ブレーキランプBLに電気信号を出力して、ブレーキランプBLを点灯させる。圧力スイッチPSWの上限値は、適宜変更することができる。
また、ブレーキバルブBVの上流のラインから分岐するエアドライヤ5の第21ポートP21又は第22ポートP22と第1制御室7a(圧力制御バルブPCV)との間の第2の供給ラインには、第2のエアタンクT2と、第2のリレーバルブRV2とが設けられている。第1制御室7aは、スプリングブレーキチャンバー7のサービスブレーキを制御する。第2のエアタンクT2は、エアドライヤ5の第21ポートP21又は第22ポートP22から送出される圧縮乾燥空気を一時貯留する。また、第2のリレーバルブRV2は、エアドライヤ5の第21ポートP21又は第22ポートP22をトレーラ制御バルブTCVに接続する第1の供給ラインからの圧縮乾燥空気の供給によって駆動するパイロットバルブである。第2のリレーバルブRV2は、この第1の供給ラインから圧縮乾燥空気が供給されないとき、すなわちブレーキペダルBPが踏み込まれないときには、第2の供給ラインにおける第2のリレーバルブRV2と第1制御室7a(圧力制御バルブPCV)との間の部分の圧縮乾燥空気を排出する。第2のリレーバルブRV2は、第1の供給ラインから圧縮乾燥空気が供給された、すなわちブレーキペダルBPが踏み込まれたとき、第2のエアタンクT2からの圧縮乾燥空気を、第2の供給ラインにおける第2のエアタンクT2と第1制御室7a(圧力制御バルブPCV)との間の部分に充填する。その結果、サービスブレーキが作動する。
また、第1の供給ラインには、圧力制御バルブPCVが設けられている。圧力制御バルブPCVは、圧力を制御することでブレーキペダルBPが踏み込まれた状態においてサービスブレーキの効き具合を制御することができる。
また、ブレーキランプBLは、アンチロックブレーキシステム(ABS:Antilock Brake System)を制御するABSECU30に接続され、圧力スイッチPSWがオン状態となったときにABSECU30に電気信号を出力する。ABSECU30は、車両状態に応じて圧力制御バルブPCVを介してサービスブレーキを制御する。
エアドライヤECU11及びABSECU30は、相互接続された機器のデータを転送するCAN等の車載ネットワークNWを介して接続されている。ABSECU30は、車載ネットワークNWを介してサービスブレーキの作動状態をエアドライヤECU11に送信する。また、車載ネットワークNWには、車室内のインストルメントパネルや警告音を出力するブザーを制御する表示装置20が接続されている。運転席近傍には、運転者によって操作される電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが設けられている。表示装置20は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWがオン操作されると、車載ネットワークNWを介してエアドライヤECU11等にオン信号を送信する。エアドライヤECU11は、車載ネットワークNW経由で電動パーキングブレーキスイッチEPBSWの操作情報を取得すると、パーキングブレーキを動作させる。また、エアドライヤECU11は、車載ネットワークNW経由で故障検知を行い、故障を検知した際には、パーキングブレーキを現時点の状態に維持する。
次に、図2を参照して、パーキングブレーキ回路14の動作について説明する。
パーキングバルブPVは、ドライバ13によって駆動される。第1のソレノイドS1が通電されると、パーキングバルブPVは充填位置とされる。充填位置とされると、エアドライヤ5から送出された圧縮乾燥空気は、テストポジションバルブTPVを経由して、トレーラ制御バルブTCVの第43ポートP43に出力される。また、エアドライヤ5から送出された圧縮乾燥空気は、パーキングバルブPVとテストポジションバルブTPVとの間の部分から分岐した供給ラインを介してシャトルバルブSVの第1の供給ポートP1に供給される。ブレーキペダルBPが踏み込まれていないときには、第2の供給ポートP2に接続されたサービスブレーキ回路15の供給ライン(第2の供給ライン)から圧縮乾燥空気が排出されているので、シャトルバルブSVの上流側の圧力が高い。このため、シャトルバルブSVは、第1の供給ポートP1の圧力に応じた圧縮乾燥空気を吐出ポートP3を介して第1のリレーバルブRV1に送出する。これにより、第1のリレーバルブRV1は、第25ポートP25の圧縮乾燥空気を第2制御室7bに送出する。
ドライバ13は、エアドライヤECU11の電気制御ライン等に異常が発生したときは、パーキングバルブPVを中立位置にする。また、圧力センサPUが検知した圧力値と、車両状態に応じた制動モードが適合している場合には、パーキングバルブPVを中立位置とし、圧力値と制動モードとが適合しない場合には、パーキングバルブPVを通電する。またエンジン等の駆動源が停止し、パーキングブレーキが作動した後も、パーキングブレーキが作動した状態を維持するため、パーキングバルブPVが中立位置にされる。
ドライバ13によってパーキングバルブPVが中立位置にされると、パーキングバルブPVは、第25ポートP25からパーキングバルブPVを経由してテストポジションバルブTPVに至る供給ライン、シャトルバルブSVに接続する供給ラインを遮断する。このとき、テストポジションバルブTPVが通電されると、エアドライヤ5の第25ポートP25からの圧縮乾燥空気は、テストポジションバルブTPVを経由して、トレーラ制御バルブTCVの第43ポートP43に送出される。
また、パーキングバルブPVが中立位置にされた際、ブレーキペダルBPが踏み込まれていない場合には、シャトルバルブSVの上流側圧力が相対的に高くなり、ブレーキペダルBPが踏み込まれた場合には、シャトルバルブSVの下流側圧力が相対的に高くなる。このため、上流側圧力に応じた流量の圧縮乾燥空気が第1のリレーバルブRV1に供給される。これにより、エアドライヤ5の第25ポートP25から第2制御室7bに圧縮乾燥空気が供給される。
また、パーキングバルブPVが排気位置の際、テストポジションバルブTPVが非通電とされると、パーキングバルブPVを介して、テストポジションバルブTPVとトレーラ制御バルブTCVとを接続する供給ラインから圧縮乾燥空気が排出される。これにより、トレーラ制御バルブTCVは、第22ポートP22から圧縮乾燥空気を送出して、トレーラ2用のエマージェンシーバルブ(図示略)を作動させる。その結果、トレーラ2の緊急ブレーキが作動する。
ドライバ13によって、パーキングバルブPVが排気位置にされると、シャトルバルブSVに接続される供給ラインから圧縮乾燥空気を排出する。ブレーキペダルBPが踏み込まれていない場合、シャトルバルブSVの上流側圧力及び下流側圧力が均衡し、第1のリレーバルブRV1への圧縮乾燥空気の供給が停止される。その結果、第2制御室7b内の圧縮乾燥空気が、第1のリレーバルブRV1を介して排出され、スプリングブレーキチャンバー7のばねが復帰して、パーキングブレーキが作動する。
また、パーキングバルブPVからトレーラ制御バルブTCVまでの供給ラインにおいてもパーキングバルブPVから圧縮乾燥空気が排出される。これにより、トレーラ制御バルブTCVは、第22ポートP22から圧縮乾燥空気を供給して、トレーラ2用のエマージェンシーバルブを作動させる。
次に、図3〜図8を参照して、ブレーキシステム全体の動作について説明する。
<動作開始>
まず、図3を参照して、駐車状態からパーキングブレーキを解除するまでの動作について説明する。駐車状態では、通常、第2制御室7bに圧縮乾燥空気が供給されておらず、ばねによってパーキングブレーキが作動状態に維持されている。
ブレーキシステムは、イグニッション(IG)がオン(ON)状態となると(ステップS1)、エアドライヤECU11が起動される(ステップS2)。
エアドライヤECU11は、まず通常モードであるか否かを判断する(ステップS3)。すなわち、エアドライヤECU11が正常に動作可能であるか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、エアドライヤECU11が通常モードでない、すなわち異常(エラー)があると判断した場合には(ステップS3:NO)、電動パーキングブレーキ(EPB)を作動させる(ステップS11)。
続いて、エアドライヤECU11は、通常モードに復帰するべく、エアドライヤECU11を再起動し(ステップS12)、エアドライヤECU11が通常モードとなるまで繰り返す(ステップS13:NO)。ここで、エアドライヤECU11は、再起動を複数回(ここでは4回)繰り返して、(ステップS13:YES)、エアドライヤ5がエラーであることを示すエラーコード「E1」を表示装置20によって表示する(ステップS14)。
一方、エアドライヤECU11は、エアドライヤECUが通常モードであると判断した場合には(ステップS3:YES)、電動パーキングブレーキ(EPB)が作動しているか否かを判断する(ステップS4)。エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキ(EPB)が作動していないと判断した場合には(ステップS4:NO)、ステップS11に移行する。
また、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキ(EPB)が作動していると判断した場合には(ステップS4:YES)、パーキングブレーキ回路の圧力が上限値(ここでは450kPa)未満であるか否かを判断する(ステップS5)。すなわち、圧力センサPUによって検知されるパーキングブレーキ回路の圧力が450kPa未満であれば、スプリングブレーキチャンバー7のばねによってパーキングブレーキが作動していることを確認できる。その結果、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa以上であると判断した場合には(ステップS5:NO)、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa未満となるまで繰り返し判断する(ステップS15:NO)。ここで、エアドライヤECU11は、判断を複数回(ここでは4回)繰り返して、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa以上と判断する場合には(ステップS15:YES)、パーキングブレーキ回路14がエラーであることを示すエラーコード「E3」を表示装置20によって表示する(ステップS14)。
一方、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa未満であると判断した場合には(ステップS5:YES)、表示装置20の表示が「パーキングオン」であるか否かを判断する(ステップS6)。その結果、エアドライヤECU11は、表示装置20の表示が「パーキングオン」でないと判断した場合には(ステップS6:NO)、表示装置20がエラーであることを示すエラーコード「E5」を表示装置20によって表示する、もしくは音声等によって報知する(ステップS17)。
また、エアドライヤECU11は、表示装置20の表示が「パーキングオン」であると判断した場合には(ステップS6:YES)、車両が走行していないことを確認するために、例えば、車速が0km/hであるか否かを判断する(ステップS7)。その結果、エアドライヤECU11は、車速が0km/hでないと判断した場合には(ステップS7:NO)、ステップS16に移行する。
一方、エアドライヤECU11は、車速が0km/hであると判断した場合には(ステップS7:YES)、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPaより大きいか否かを判断する(ステップS8)。すなわち、圧力スイッチPSWによって上限値(450kPa)よりも大きな圧力が検知されると、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPaより大きいので、ブレーキペダルBPが踏み込まれていることが確認できる。その結果、エアドライヤECU11は、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPa以下であると判断した場合には(ステップS8:NO)、ステップS11〜S13を繰り返す。エアドライヤECU11は、判断を複数回(ここでは4回)繰り返して(ステップS18:NO)、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPa以下と判断した場合には(ステップS18:YES)、サービスブレーキ回路15がエラーであることを示すエラーコード「E4」を表示装置20によって表示する(ステップS19)。
また、エアドライヤECU11は、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPaより大きいと判断した場合には(ステップS8:YES)、運転席のシートベルトが着用されているか否かを判断する(ステップS9)。エアドライヤECU11は、運転席のシートベルトが着用されていないと判断した場合には(ステップS9:NO)、判断を繰り返す。
一方、エアドライヤECU11は、運転席のシートベルトが着用されていると判断した場合には(ステップS9:YES)、電動パーキングブレーキ(EPB)の解除を準備する(ステップS10)。すなわち、エアドライヤECU11は、アクセルが踏み込まれて、車速が一定値以上となると自動でパーキングブレーキを解除したり、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが手動で操作されたことに基づいてパーキングブレーキを解除したりできるようになる。
<手動動作>
次に、図4を参照して、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが手動操作された際の動作について説明する。この動作は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWに対して押し操作又は引き操作が継続されることをトリガに動作を開始する。
エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが作動しているか否かを判断する(ステップS21)。すなわち、パーキングブレーキを作動すべく電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが操作されているか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが作動していないと判断した場合には(ステップS21:NO)、ステップS26に移行する。
一方、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが作動していると判断した場合には(ステップS21:YES)、電動パーキングブレーキ(EPB)を作動させる(ステップS22)。
続いて、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であるか否かを判断する(ステップS23)。すなわち、圧力センサPUによって検知されるパーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であれば、スプリングブレーキチャンバー7のばねによってパーキングブレーキが作動していることを確認できる。その結果、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa以上であると判断した場合には(ステップS23:NO)、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満となるまで繰り返し判断する(ステップS29:NO)。ここで、エアドライヤECU11は、判断を複数回(ここでは4回)繰り返して、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa以上と判断する場合には(ステップS29:YES)、パーキングブレーキ回路14がエラーであることを示すエラーコード「E3」を表示装置20によって表示する(ステップS30)。
また、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であると判断した場合には(ステップS23:YES)、表示装置20の表示が「パーキングオン」であるか否かを判断する(ステップS24)。その結果、エアドライヤECU11は、表示装置20の表示が「パーキングオン」でないと判断した場合には(ステップS24:NO)、表示装置20がエラーであることを示すエラーコード「E5」を表示装置20によって表示する、もしくは音声等によって報知する(ステップS31)。
一方、エアドライヤECU11は、表示装置20の表示が「パーキングオン」であると判断した場合には(ステップS24:YES)、車速が0km/hであるか否かを判断する(ステップS25)。すなわち、エアドライヤECU11は、車両が走行していないことを確認する。その結果、エアドライヤECU11は、車速が0km/hでないと判断した場合には(ステップS25:NO)、ステップS30に移行する。
また、エアドライヤECU11は、車速が0km/hであると判断した場合には(ステップS25:YES)、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPaより大きいか否かを判断する(ステップS26)。すなわち、圧力スイッチPSWによって上限値(450kPa)よりも大きな圧力が検知されると、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPaより大きいので、ブレーキペダルBPが踏み込まれていることが確認できる。その結果、エアドライヤECU11は、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPa以下であると判断した場合には(ステップS26:NO)、判断を複数回(ここでは4回)繰り返して(ステップS32:NO)、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPa以下と判断した場合には(ステップS32:YES)、サービスブレーキ回路15がエラーであることを示すエラーコード「E4」を表示装置20によって表示する(ステップS33)。
また、エアドライヤECU11は、サービスブレーキ回路15の圧力が450kPaより大きいと判断した場合には(ステップS26:YES)、運転席のシートベルトが着用されているか否かを判断する(ステップS27)。エアドライヤECU11は、運転席のシートベルトが着用されていないと判断した場合には(ステップS27:NO)、判断を繰り返す。
一方、エアドライヤECU11は、運転席のシートベルトが着用されていると判断した場合には(ステップS27:YES)、電動パーキングブレーキ(EPB)の解除を準備する(ステップS28)。すなわち、エアドライヤECU11は、アクセルが踏み込まれて、車速が一定値以上となると自動でパーキングブレーキを解除したり、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが手動で操作されたことに基づいてパーキングブレーキを解除したりできるようになる。
<自動解除動作>
次に、図5を参照して、電動パーキングブレーキEPBが解除準備された際の動作について説明する。この動作は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されたことをトリガとして電動パーキングブレーキEPBが自動で解除される動作である。
エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備であるか否かを判断する(ステップS41)。すなわち、パーキングブレーキを解除すべく解除準備ができているか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されていないと判断した場合には(ステップS41:NO)、図3に示すステップS101に移行して、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されているか否かの判断を複数回(ここでは4回)繰り返す(ステップS101:NO、S4〜S10、S41)。
一方、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されたにもかかわらず(ステップS10)、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されていないと複数回(ここでは4回)判断が繰り返された場合には(ステップS101:YES)、電動パーキングブレーキEPBがエラーであることを示すエラーコード「E2」を表示装置20によって表示する(ステップS102)。
続いて、図5に示されるように、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されていると判断した場合には(ステップS41:YES)、アクセルペダルの操作量、例えば、踏み込み角度が0よりも大きいか否かを判断する(ステップS42)。すなわち、車両を走行させるべくアクセルが運転者によって踏み込まれているか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、アクセルペダルの踏み込み角度が0であると判断した場合には(ステップS42:NO)、電動パーキングブレーキEPBを作動させ(ステップS47)、ステップS42に移行する。
また、エアドライヤECU11は、アクセルペダルの踏み込み角度が0よりも大きいと判断した場合には(ステップS42:YES)、エンジントルクが所定値(XNm)よりも大きいか否かを判断する(ステップS43)。その結果、エアドライヤECU11は、エンジントルクが所定値(XNm)以下であると判断した場合には(ステップS43:NO)、電動パーキングブレーキEPBを作動させ(ステップS47)、ステップS42に移行する。
また、エアドライヤECU11は、エンジントルクが所定値(XNm)よりも大きいと判断した場合には(ステップS43:YES)、電動パーキングブレーキEPBを解除する(ステップS44)。
続いて、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPaよりも大きいか否かを判断する(ステップS45)。すなわち、圧力センサPUによって検知されるパーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa以下であれば、スプリングブレーキチャンバー7のばねによってパーキングブレーキが作動していることを確認できる。その結果、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa以下であると判断した場合には(ステップS45:NO)、パーキングブレーキ回路14がエラーであることを示すエラーコード「E3」を表示装置20によって表示する(ステップS48)。
また、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPaよりも大きいと判断した場合には(ステップS45:YES)、表示装置20に「パーキングオフ」が表示されているか否かを判断する(ステップS46)。その結果、エアドライヤECU11は、表示装置20に「パーキングオフ」が表示されていないと判断した場合には(ステップS46:NO)、表示装置20がエラーであることを示すエラーコード「E5」を表示装置20によって表示する(ステップS49)。なお、表示装置20に表示できない場合には、音声等によって通知する。
また、エアドライヤECU11は、表示装置20に「パーキングオフ」が表示されていると判断した場合には(ステップS46:YES)、次の操作まで待機する。
<手動解除動作>
次に、図6を参照して、電動パーキングブレーキEPBが解除準備された際の別の動作について説明する。この動作は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備された際に、電動パーキングブレーキEPBが手動で解除される動作である。
エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備であるか否かを判断する(ステップS51)。すなわち、パーキングブレーキを解除すべく解除準備ができているか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されていないと判断した場合には(ステップS51:NO)、図3に示すステップS101に移行して、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されているか否かの判断を複数回(ここでは4回)繰り返す(ステップS101:NO、S4〜S10、S51)。
一方、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されたにもかかわらず(ステップS10)、電動パーキングブレーキEPBが解除準備されていないと複数回(ここでは4回)判断が繰り返された場合には(ステップS101:YES)、電動パーキングブレーキEPBがエラーであることを示すエラーコード「E2」を表示装置20によって表示する(ステップS102)。
図6に示されるように、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが解除されているか否かを判断する(ステップS52)。すなわち、パーキングブレーキを解除すべく電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが解除されているか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが解除されていない、すなわち作動していると判断した場合には(ステップS52:NO)、電動パーキングブレーキEPBを作動させ(ステップS56)、ステップS52に移行する。
一方、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが解除されていると判断した場合には(ステップS52:YES)、電動パーキングブレーキ(EPB)を解除させる(ステップS53)。
続いて、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPaよりも大きいか否かを判断する(ステップS54)。すなわち、圧力センサPUによって検知されるパーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa以下であれば、スプリングブレーキチャンバー7のばねによってパーキングブレーキが作動していることを確認できる。その結果、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa以下であると判断した場合には(ステップS54:NO)、パーキングブレーキ回路14がエラーであることを示すエラーコード「E3」を表示装置20によって表示する(ステップS57)。
また、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPaよりも大きいと判断した場合には(ステップS54:YES)、表示装置20に「パーキングオフ」が表示されているか否かを判断する(ステップS55)。その結果、エアドライヤECU11は、表示装置20に「パーキングオフ」が表示されていないと判断した場合には(ステップS55:NO)、表示装置20がエラーであることを示すエラーコード「E5」を表示装置20によって表示する(ステップS58)。なお、表示装置20に表示できない場合には、音声等によって通知する。
また、エアドライヤECU11は、表示装置20に「パーキングオフ」が表示されていると判断した場合には(ステップS55:YES)、次の操作まで待機する。
<動力源喪失時の動作>
次に、図7を参照して、電動パーキングブレーキEPBの動力源を喪失した際の動作について説明する。この動作は、電動パーキングブレーキEPBの動力源を喪失したことをトリガに動作を開始する。
エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが動力源喪失か否かを判断する(ステップS61)。すなわち、パーキングブレーキが動力源を喪失しているか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが動力源を喪失していないと判断した場合には(ステップS61:NO)、次の操作まで待機する。
一方、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキEPBが動力源を喪失していると判断した場合には(ステップS61:YES)、表示装置20に「パーキング失敗」が表示されているか否かを判断する(ステップS62)。その結果、エアドライヤECU11は、表示装置20に「パーキング失敗」が表示されていないと判断した場合には(ステップS62:NO)、表示装置20がエラーであることを示すエラーコード「E5」を表示装置20によって表示する(ステップS62)。なお、表示装置20に表示できない場合には、音声等によって通知する。
また、エアドライヤECU11は、表示装置20に「パーキング失敗」が表示されていると判断した場合には(ステップS62:YES)、電動パーキングブレーキEPBの電源をオフする(ステップS63)。そして、エアドライヤECU11は、緊急モードに設定し(ステップS64)、動力源をバッテリに変更する(ステップS65)。
次に、エアドライヤECU11は、車速が0km/hであるか否かを判断する(ステップS66)。すなわち、車両が停止しているか否かを確認するために判断する。その結果、エアドライヤECU11は、車速が0km/hでないと判断した場合には(ステップS66:NO)、車速が0km/hとなるまで繰り返し判断する。
また、エアドライヤECU11は、車速が0km/hであると判断した場合には(ステップS66:YES)、電動パーキングブレーキEPBを自動で作動させる(ステップS67)。
続いて、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であるか否かを判断する(ステップS68)。すなわち、圧力センサPUによって検知されるパーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であれば、スプリングブレーキチャンバー7のばねによってパーキングブレーキが作動していることを確認できる。その結果、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa以上であると判断した場合には(ステップS68:NO)、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満となるまで繰り返し判断する。
また、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa未満であると判断した場合には(ステップS68:YES)、表示装置20に「パーキングオン」が表示されているか否かを判断する(ステップS69)。その結果、エアドライヤECU11は、表示装置20に「パーキングオン」が表示されていないと判断した場合には(ステップS69:NO)、表示装置20がエラーであることを示すエラーコード「E5」を表示装置20によって表示する(ステップS72)。なお、表示装置20に表示できない場合には、音声等によって通知する。
また、エアドライヤECU11は、表示装置20に「パーキングオン」が表示されていると判断した場合には(ステップS69:YES)、電動パーキングブレーキEPBがエラーであることを示すエラーコード「E2」を表示装置20によって表示する(ステップS102)。
<動作停止>
続いて、図8を参照して、車両を停止させてからパーキングブレーキを作動させるまでの動作について説明する。車両を停止させたときには、通常、ブレーキペダルBPの踏み込みによってサービスブレーキが動作されている状態である。
エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが作動しているか否かを判断する(ステップS81)。すなわち、パーキングブレーキを作動すべく電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが操作されているか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが作動していないと判断した場合には(ステップS81:NO)、ステップS86に移行する。
一方、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキスイッチEPBSWが作動していると判断した場合には(ステップS81:YES)、電動パーキングブレーキ(EPB)を作動させる(ステップS82)。そして、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であるか否かを判断する(ステップS83)。すなわち、圧力センサPUによって検知されるパーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であれば、スプリングブレーキチャンバー7のばねによってパーキングブレーキが作動していることを確認できる。その結果、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa以上であると判断した場合には(ステップS83:NO)、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満となるまで繰り返し判断する(ステップS89:NO)。ここで、エアドライヤECU11は、判断を複数回(ここでは4回)繰り返して、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa以上と判断する場合には(ステップS89:YES)、パーキングブレーキ回路14がエラーであることを示すエラーコード「E3」を表示装置20によって表示する(ステップS90)。
また、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であると判断した場合には(ステップS83:YES)、表示装置20の表示が「パーキングオン」であるか否かを判断する(ステップS84)。その結果、エアドライヤECU11は、表示装置20の表示が「パーキングオン」でないと判断した場合には(ステップS84:NO)、表示装置20がエラーであることを示すエラーコード「E5」を表示装置20によって表示する、もしくは音声等によって報知する(ステップS91)。
一方、エアドライヤECU11は、表示装置20の表示が「パーキングオン」であると判断した場合には(ステップS84:YES)、車速が0km/hであるか否かを判断する(ステップS85)。すなわち、エアドライヤECU11は、車両が走行していないことを確認する。その結果、エアドライヤECU11は、車速が0km/hでないと判断した場合には(ステップS85:NO)、ステップS90に移行する。
また、エアドライヤECU11は、車速が0km/hであると判断した場合には(ステップS85:YES)、イグニッション(IG)がオフ(OFF)状態であるか否かを判断する(ステップS86)。すなわち、エアドライヤECU11は、車両のエンジン3が停止しているか否かを判断する。その結果、エアドライヤECU11は、イグニッション(IG)がオン(ON)状態であると判断した場合には(ステップS86:NO)、ステップS81に移行する。
一方、エアドライヤECU11は、イグニッション(IG)がオフ(OFF)状態であると判断した場合には(ステップS86:YES)、電動パーキングブレーキ(EPB)が作動しているか否かを判断する(ステップS87)。エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキ(EPB)が作動していると判断した場合には(ステップS87:YES)、自身の処理を終了する(ステップS88)。
また、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキ(EPB)が作動していないと判断した場合には(ステップS87:NO)、運転席のブザーを表示装置20によって鳴動させる(ステップS92)。続いて、エアドライヤECU11は、電動パーキングブレーキ(EPB)を作動させる(ステップS93)。そして、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であるか否かを判断する(ステップS94)。その結果、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路の圧力が450kPa以上であると判断した場合には(ステップS94:NO)、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満となるまで繰り返し判断する(ステップS97:NO)。ここで、エアドライヤECU11は、判断を複数回(ここでは4回)繰り返して、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa以上と判断する場合には(ステップS97:YES)、パーキングブレーキ回路14がエラーであることを示すエラーコード「E3」を表示装置20によって表示する(ステップS98)。
一方、エアドライヤECU11は、パーキングブレーキ回路14の圧力が450kPa未満であると判断した場合には(ステップS94:YES)、表示装置20のパーキングの表示が点滅したか否かを判断する(ステップS95)。その結果、エアドライヤECU11は、表示装置20のパーキングの表示が点滅していないと判断した場合には(ステップS95:NO)、表示装置20がエラーであることを示すエラーコード「E5」を表示装置20によって表示する、もしくは音声等によって報知する(ステップS96)。
また、エアドライヤECU11は、表示装置20のパーキングの表示が点滅したと判断した場合には(ステップS95:YES)、ステップS92に移行する。
以上説明したように、本実施形態によれば、以下の効果を奏することができる。
(1)エアドライヤECU11が駆動部12を介してパーキングブレーキを電気的に制御することができる。すなわち、エアドライヤECU11が電気信号によって駆動部12を動作させて、車軸に設けられた駆動部12がパーキングブレーキを動作させる。よって、エアブレーキを使用しながら電気的に制御することができる。
また、各車軸に制御装置をそれぞれ備えたものと比較して車軸における装置の大型化を抑制することができる。さらに、エアドライヤECU11から各車軸の駆動部12までは電気信号によって動作させるので、圧縮乾燥空気のみで制御する機械式のシステムに比べて応答性が高い。
(2)ドライバ13がソレノイドバルブであるパーキングバルブPVや第1のリレーバルブRV1等に通電することで圧縮乾燥空気によってパーキングブレーキを動作させることができる。
(3)エアドライヤECU11が車載ネットワークNWを介してパーキングブレーキの操作情報を容易に取得することができる。
(4)故障を検知した際にはエアドライヤECU11はパーキングブレーキを現時点の状態に維持するので、圧縮乾燥空気の供給ができない等の故障が起きたとしても状態を維持することで安全側に動作させることができる。
なお、上記実施形態は、これを適宜変更した以下の形態にて実施することもができる。
・上記実施形態では、パーキングブレーキシステムをトレーラに適用したが、トラック等の他の車両に適用してもよい。トラックの場合は、トレーラ制御バルブTCVを省略して、各車軸に駆動部12を設けるとともに、各駆動部12をエアドライヤECU11によって制御する。
・図9に示されるように、エアドライヤECU11からドライバ16にパーキングブレーキを作動させる制御信号を直接出力して、モータ8が駆動するチャンバー9によってパーキングブレーキを動作させるようにしてもよい。
・上記実施形態では、アンチロックブレーキシステム(ABS)の制御装置であるABSECU30を介してサービスブレーキを制御できるようにした。しかしながら、電子制御ブレーキシステム(EBS)やトラクションコントロールシステム(TCS:Traction Control System)等の制御装置を介してサービスブレーキを制御できるようにしてもよい。
・上記実施形態では、故障を検知した際に、エアドライヤECU11はパーキングブレーキを現時点の状態に維持したが、パーキングブレーキを現時点の状態に維持しないでもよい。
・上記実施形態では、エアドライヤECU11が車載ネットワークNW経由でパーキングブレーキの操作情報を取得したが、車載ネットワークNWを介さずパーキングブレーキの操作情報を直接取得してもよい。
1…トラクタ、2…トレーラ、3…エンジン、4…コンプレッサ、5…エアドライヤ、6…サービスブレーキチャンバー、7…スプリングブレーキチャンバー、7a…第1制御室、7b…第2制御室、8…モータ、9…チャンバー、11…エアドライヤECU、12…駆動部、13…ドライバ、14…パーキングブレーキ回路、15…サービスブレーキ回路、20…表示装置、30…ABSECU、BL…ブレーキランプ、BP…ブレーキペダル、BV…ブレーキバルブ、EPBSW…電動パーキングブレーキスイッチ、NW…車載ネットワーク、P1…第1の供給ポート、P2…第2の供給ポート、P3…吐出ポート、P11…第11ポート、P12…第12ポート、P21…第21ポート、P22…第22ポート、P23…第23ポート、P25…第25ポート、P41…第41ポート、P42…第42ポート、P43…第43ポート、PCV…圧力制御バルブ、PSW…圧力スイッチ、PU…圧力センサ、PV…パーキングバルブ、RV1…第1のリレーバルブ、RV2…第2のリレーバルブ、S1…第1のソレノイド、S2…第2のソレノイド、S3…第3のソレノイド、SV…シャトルバルブ、T1…第1のエアタンク、T2…第2のエアタンクブ、TCV…トレーラ制御バルブ、TPV…テストポジションバルブ、W1…第1の車軸、W2…第2の車軸、WF…前輪の車軸、WR…後輪の車軸。

Claims (3)

  1. 車両のパーキングブレーキを電気的に制御するパーキングブレーキシステムにおいて、
    車輪毎に設けられるパーキングブレーキと、
    前記パーキングブレーキに使用される圧縮空気を乾燥するエアドライヤに設けられ、前記パーキングブレーキを電気的に制御するエアドライヤ制御装置と、
    前記車輪の車軸毎に設けられ、前記エアドライヤ制御装置からの電気信号に基づいて圧縮空気を排出することによって前記パーキングブレーキを作動させるとともに圧縮空気を供給することによって前記パーキングブレーキを解除させる駆動部と、を備え
    前記駆動部は、前記パーキングブレーキへの圧縮空気の供給及び排出を制御するソレノイドバルブと、前記エアドライヤ制御装置からの電気信号に基づいて当該ソレノイドバルブを介して前記パーキングブレーキを動作させるドライバとを備え、
    前記ドライバは、前記ソレノイドバルブに電気的に接続され、前記ソレノイドバルブの第1ソレノイドに通電することで圧縮空気を供給することによって前記パーキングブレーキを解除させるとともに、前記ソレノイドバルブの第2ソレノイドに通電することで圧縮空気を排出することによって前記パーキングブレーキを作動させる
    パーキングブレーキシステム。
  2. 前記エアドライヤ制御装置は、相互接続された機器のデータを転送する車載ネットワークに接続され、当該車載ネットワーク経由で前記パーキングブレーキの操作情報を取得する
    請求項1に記載のパーキングブレーキシステム。
  3. 前記エアドライヤ制御装置は、前記車載ネットワーク経由で故障検知を行い、故障を検知した際には、前記パーキングブレーキを現時点の状態に維持する
    請求項に記載のパーキングブレーキシステム。
JP2016532984A 2014-07-11 2015-07-10 パーキングブレーキシステム Active JP6662774B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020021780A JP6896901B2 (ja) 2014-07-11 2020-02-12 パーキングブレーキシステム

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014143579 2014-07-11
JP2014143579 2014-07-11
PCT/JP2015/069934 WO2016006695A1 (ja) 2014-07-11 2015-07-10 パーキングブレーキシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020021780A Division JP6896901B2 (ja) 2014-07-11 2020-02-12 パーキングブレーキシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016006695A1 JPWO2016006695A1 (ja) 2017-04-27
JP6662774B2 true JP6662774B2 (ja) 2020-03-11

Family

ID=55064323

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016532984A Active JP6662774B2 (ja) 2014-07-11 2015-07-10 パーキングブレーキシステム
JP2020021780A Active JP6896901B2 (ja) 2014-07-11 2020-02-12 パーキングブレーキシステム

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020021780A Active JP6896901B2 (ja) 2014-07-11 2020-02-12 パーキングブレーキシステム

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10207694B2 (ja)
EP (1) EP3168097B1 (ja)
JP (2) JP6662774B2 (ja)
CN (2) CN107074213B (ja)
WO (1) WO2016006695A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6767125B2 (ja) * 2016-02-17 2020-10-14 ナブテスコオートモーティブ株式会社 空気供給システム
US10040436B2 (en) * 2016-07-28 2018-08-07 Deere & Company Trailer brake pilot control circuit and method of control thereof
US10166956B2 (en) * 2016-07-28 2019-01-01 Deere & Company Dual line hydraulic trailer brake control circuit and method of control thereof
EP3569459B1 (en) * 2017-01-10 2023-07-19 Nabtesco Automotive Corporation Pneumatic brake system
DE102017008184A1 (de) * 2017-08-31 2019-02-28 Wabco Gmbh Parkbrems-Ventileinrichtung
US20200122693A1 (en) * 2018-10-23 2020-04-23 Terry Dolan Automatic wheel chock assembly
US11104318B2 (en) * 2018-12-10 2021-08-31 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc Parking brake apparatus for a vehicle
DE102019104760A1 (de) * 2019-02-25 2020-08-27 Knorr-Bremse Systeme für Schienenfahrzeuge GmbH Luftversorgungsanlage und Verfahren zum Steuern und/oder Überwachen einer Luftversorgungsanlage
CN110126797B (zh) * 2019-05-17 2020-09-01 浙江万安科技股份有限公司 一种商用车电动驻车制动***防抱死控制方法
CA3240103A1 (en) * 2021-11-30 2023-06-08 Bendix Commercial Vehicle Systems Llc An apparatus and method for controlling release of a parking brake
DE102021214270A1 (de) 2021-12-13 2023-06-15 Volkswagen Aktiengesellschaft Bremssystem, Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems und Kraftfahrzeug mit einem Bremssystem
CN114604218B (zh) * 2022-03-16 2022-11-11 东风商用车有限公司 一种空气干燥器、气制动控制***和车辆

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000142340A (ja) * 1998-11-04 2000-05-23 Mitsubishi Motors Corp 駐車ブレーキ装置
DE19954284B4 (de) * 1999-11-11 2018-06-14 Robert Bosch Gmbh Elektrisch gesteuertes Bremssystem für ein Fahrzeug
FR2827646B1 (fr) 2001-07-18 2004-03-05 Renault Vehicules Ind Dispositif de traitement d'air comprime destine a etre installe dans un vehicule industriel
DE50301649D1 (de) * 2002-05-31 2005-12-22 Knorr Bremse Systeme Feststellbremsanlage und Verfahren zum Betreiben einer Feststellbremsanlage
DE10314642B3 (de) 2003-04-01 2004-11-04 Haldex Brake Products Gmbh Druckluftaufbereitungsgerät
DE102005026342C5 (de) 2005-06-08 2016-10-20 Knorr-Bremse Systeme für Nutzfahrzeuge GmbH Druckluftversorgungseinrichtung
JP2007326516A (ja) 2006-06-09 2007-12-20 Nissan Motor Co Ltd 電動パーキングブレーキ装置
DE102006036748A1 (de) * 2006-08-05 2008-02-07 Wabco Gmbh Elektrisch gesteuerte Bremsanlage
JP2009023627A (ja) * 2007-07-24 2009-02-05 Nabtesco Corp 車両用圧縮空気供給システム
FR2921310B1 (fr) * 2007-09-20 2011-04-29 Michelin Soc Tech Architecture materielle redondante pour l'etage de signaux de commande d'un systeme de freinage d'un vehicule dont toutes les roues sont reliees chacune a au moins une machine electrique rotative
JP2009078760A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Nabtesco Corp 車両用圧縮空気供給システム
DE102008003379A1 (de) * 2008-01-07 2009-07-09 Wabco Gmbh Bremsanlage für ein Fahrzeug sowie Bremspedaleinrichtung für eine derartige Bremsanlage
DE102008063952A1 (de) * 2008-12-19 2010-06-24 Wabco Gmbh Verfahren zum Betrieb einer Feststellbremseinrichtung, Feststellbremseinrichtung, Bremsanlage zur Durchführung des Verfahrens, Bremsanlage mit dieser Feststellbremseinrichtung sowie Fahrzeug zur Durchführung des Verfahrens bzw. mit dieser Feststellbremseinrichtung bzw. mit dieser Bremsanlage
CN105398442B (zh) * 2009-02-23 2020-04-07 纳博特斯克自动株式会社 车辆用压缩空气供给装置
BR112012007024B1 (pt) 2009-09-29 2019-12-24 Renault Trucks método para ativação de um sistema de freio de estacionamento eletrônico
JP5628926B2 (ja) * 2009-09-29 2014-11-19 ルノー・トラックス 電子駐車ブレーキシステムを作動停止させる方法
JP5336400B2 (ja) * 2010-02-04 2013-11-06 ナブテスコオートモーティブ株式会社 車両用圧縮空気供給装置
JP2013132991A (ja) * 2011-12-26 2013-07-08 Daimler Ag 自動ブレーキ作動装置とその制御方法
JP2014019235A (ja) * 2012-07-16 2014-02-03 Advics Co Ltd 駐車ブレーキ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3168097B1 (en) 2019-10-30
WO2016006695A1 (ja) 2016-01-14
CN110539736A (zh) 2019-12-06
JP2020073391A (ja) 2020-05-14
CN107074213A (zh) 2017-08-18
CN107074213B (zh) 2020-01-03
JP6896901B2 (ja) 2021-06-30
EP3168097A4 (en) 2018-02-07
JPWO2016006695A1 (ja) 2017-04-27
EP3168097A1 (en) 2017-05-17
US10207694B2 (en) 2019-02-19
US20170197603A1 (en) 2017-07-13
CN110539736B (zh) 2022-11-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6662774B2 (ja) パーキングブレーキシステム
JP2007530363A (ja) ブレーキバルブアクチュエータを制御するecuの使用
JP6924995B2 (ja) 空気供給システム
JP2017149263A (ja) 空気供給システム
JP6851484B2 (ja) 商用車のブレーキ装置のための空気処理ユニット、ブレーキ装置、および空気処理ユニットを作動させる方法
US20190217833A1 (en) Air Treatment Unit for a Brake System of a Utility Vehicle, and Method for Operating an Air Treatment Unit
CN108495773B (zh) 用于运行车辆的制动***的方法和设备以及制动***
US10625718B2 (en) Brake system and brake control method
JP2010120444A (ja) 車輌横転抑制用の警報装置
JP6625947B2 (ja) 空気圧ブレーキシステム
JP7362926B2 (ja) ブレーキ制御装置及びブレーキ制御システム
JP2005343248A (ja) 駐車補助ブレーキ制御装置
JP2005343249A (ja) 駐車補助制御装置、駐車補助制御システムおよび駐車補助プログラム
JP6584854B2 (ja) 被牽引車両ブレーキシステム
JP6595400B2 (ja) 空気供給システム
JPH08150910A (ja) 自動ブレーキ装置の制御装置
JP6796495B2 (ja) 空気圧ブレーキシステム
JP2020006952A (ja) ブレーキシステム
JP6875493B2 (ja) 空気圧ブレーキシステム
US20180345928A1 (en) Indefinite Stationary Braking Using Modulator Handoff Strategy
US20240092323A1 (en) System and Method for Preventing Vehicle Roll-Away
JP2021091413A (ja) 空気圧ブレーキシステム
JP2022145835A (ja) 空気圧ブレーキシステム
JPWO2018181948A1 (ja) 空気供給システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180706

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20180817

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20180817

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190625

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200213

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6662774

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250