JP6655282B2 - ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質 - Google Patents

ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質 Download PDF

Info

Publication number
JP6655282B2
JP6655282B2 JP2014244059A JP2014244059A JP6655282B2 JP 6655282 B2 JP6655282 B2 JP 6655282B2 JP 2014244059 A JP2014244059 A JP 2014244059A JP 2014244059 A JP2014244059 A JP 2014244059A JP 6655282 B2 JP6655282 B2 JP 6655282B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
lithium
composite oxide
metal composite
positive electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014244059A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016108161A (ja
Inventor
貫一郎 乾
貫一郎 乾
知己 福浦
知己 福浦
創一郎 佐藤
創一郎 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Umicore NV SA
Original Assignee
Umicore NV SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2014244059A priority Critical patent/JP6655282B2/ja
Application filed by Umicore NV SA filed Critical Umicore NV SA
Priority to KR1020177018185A priority patent/KR102000379B1/ko
Priority to US15/524,626 priority patent/US20170320752A1/en
Priority to PL15865101T priority patent/PL3228595T3/pl
Priority to HUE15865101 priority patent/HUE044243T2/hu
Priority to TW104140136A priority patent/TWI580100B/zh
Priority to CN201580056773.4A priority patent/CN107074586B/zh
Priority to EP15865101.8A priority patent/EP3228595B1/en
Priority to PCT/JP2015/083805 priority patent/WO2016088775A1/ja
Publication of JP2016108161A publication Critical patent/JP2016108161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6655282B2 publication Critical patent/JP6655282B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • C01G53/40Nickelates
    • C01G53/42Nickelates containing alkali metals, e.g. LiNiO2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G53/00Compounds of nickel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/50Solid solutions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/026Electrodes composed of, or comprising, active material characterised by the polarity
    • H01M2004/028Positive electrodes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Inorganic Compounds Of Heavy Metals (AREA)

Description

本発明は、ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法、該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物、これからなる正極活物質、該正極活物質を用いたリチウムイオン電池正極及びリチウムイオン電池に関する。
パーソナルコンピュータ、携帯電話などの屋外で携帯使用できる情報端末機器の普及は、小型で軽量かつ高容量の電池の導入に因るところが大きい。ハイブリッド車の普及によって、高性能で安全性や耐久性の高い車両搭載用電池の需要も増している。また最近は、以前には疑問視されていた電気自動車(EV車)の実用化は、搭載する電池の小型化と高容量化により、実現されている。既に多くの企業・研究機関が情報端末機器や車輛に搭載される電池、特にリチウムイオン電池の技術開発に参入し、激しい競争が繰り広げられている。情報端末機器やハイブリッド車、EV車の市場競争の激化に伴い、現在、より低コストのリチウムイオン電池が強く求められており、品質とコストのバランスが課題となっている。
最終的な工業製品の製造コストを下げるための手段としては、製品を構成する部材や材料の低コスト化がまず挙げられる。リチウムイオン電池においても、その必須構成部材である正極、負極、電解質、セパレータそれぞれの低コスト化が検討されている。このうち正極は正極活物質と呼ばれるリチウム含有金属酸化物を電極上に配置した部材である。正極活物質の低コスト化は、正極の低コスト化、さらに電池の低コスト化に欠かせない。
現在、リチウムイオン電池の正極活物質として高容量が期待できるニッケル系活物質に注目が集まっている。典型的なニッケル系活物質の一つが、リチウムとニッケルの他にコバルトとアルミニウムを含む複合金属酸化物(LNCAO)である。LNCAOをはじめとするニッケル系活物質のリチウム源としては、水酸化リチウムが用いられている。
本発明者は既に特願2014-174149号、2014-174150号、特願2014-0174151号、特願2014-174149号にて水酸化リチウムを原料とするLNCAO系リチウムイオン電池正極活物質とその製造方法を提案している(特許文献1,2,3)。上記製造方法の焼成工程では、主原料の水酸化ニッケルと水酸化リチウムとが以下の式で表される反応でリチウムとニッケルとの複合酸化物(LNO)が生成する。
(水酸化ニッケルと水酸化リチウムを原料とするLNOの製造)
4Ni(OH) + 4LiOH + O → 4LiNiO + 6H
ところで、LNCAOを代表とするニッケル系活物質は、水酸化リチウムをリチウム源として製造されている(非特許文献1)。水酸化リチウムとしては、以下の式で表される反応で炭酸リチウムを原料として工業的に合成されたものが専ら用いられている(非特許文献2)。当然に、水酸化リチウムの価格はその原料である炭酸リチウムの価格よりも高い。
(炭酸リチウムを原料とする水酸化リチウムの製造)
LiCO(水溶液) + Ca(OH)(水溶液) → 2LiOH(水溶液) + CaCO(固体)
上述のように、リチウムイオン電池の高性能化と低コスト化への要求はますます高まっており、リチウムイオン電池の各部材、各部材を構成する材料の高性能化と低コスト化が必要とされている。LNOを含む正極活物質についても同様に、高品質化と低コスト化が求められている。
より低価格の炭酸リチウム(Li2CO3)から出発してLNOを合成すれば、LNOを含む正極活物質の製造コストが低減できると予想される。炭酸リチウムの酸化リチウム及び/又は水酸化リチウムへの分解反応と、酸化リチウム及び/又は水酸化リチウムとニッケル化合物との反応とを一貫して行うことは、理論上は可能である。炭酸リチウムの酸化リチウム及び/又は水酸化リチウムへの分解反応が可能なより高い温度で一連の反応を行えばよい。
ニッケル系正極活物質でない、コバルト系正極活物質の製造では、炭酸リチウムはリチウム源として用いられている(非特許文献1)。コバルト系正極活物質として典型的なコバルト酸リチウム(LCO)は、原料である炭酸リチウムと酸化コバルト及び/又は水酸化コバルトとを混合し、1000℃近傍の焼成温度で合成することにより製造することができる。この合成過程で、炭酸リチウムの酸化リチウム及び/又は水酸化リチウムへの分解反応が起こると考えられる。
例えば、ニッケル−コバルト−マンガンの三元系活物質(NCM)の製造では炭酸リチウムがリチウム源として使用される(非特許文献1)。炭酸リチウムの分解温度近くまで焼成温度を昇温する必要があるから、900℃以上の高温焼成でNCMを製造している。
しかしながら、LNOのようなニッケル系活物質の製造でリチウム源として炭酸リチウムを使用する例は極めて少ない。この原因は、ニッケル系活物質の熱安定性がコバルト系活物質に比較して非常に低いことにある。コバルト系正極活物質の層状構造はLNO型複合酸化物の層状構造に比べてより安定であるため、特許文献4に記載されたように、コバルト系正極活物質のリチウム源として炭酸リチウムを使用することができる。
高温下の反応では、反応系の熱力学的エネルギーが増大するために、生成する各種複合酸化物の結晶構造が乱れると考えられる。具体的には、LNOの層状構造の3aサイト(リチウムイオンの層)と3cサイト(ニッケルイオンの層)が高温での熱振動によりイオン交換しリチウム層にニッケルが侵入するとともにニッケル層にリチウムが侵入する状態、いわゆるカチオンミックスが惹起される。それゆえ得られる正極活物質の性能が低下し、総合的には実用性の低い正極活物質しか得られないと予想されてきた。このような予想は当業者にとって説得力があったため、リチウムイオン電池正極活物質用LNO型複合酸化物の炭酸リチウムを原料とした製造法は、これまでほとんど検討されていなかった。
特願2014−174149号明細書 特願2014−174150号明細書 特願2014−174151号明細書 国際公開2009/060603号公報
独立行政法人 石油天然ガス・金属鉱物資源機構 2012年報告書 148-154頁 「月刊ファインケミカル」2009年11月号 81-82頁、シーエムシー出版
本発明者は、リチウムイオン電池正極活物質の高性能化と低コスト化を目指し、既に提案した水酸化リチウムを原料とするニッケル系正極材活物質とその製造方法の改良を行った。
その結果、従来の常識に反して、リチウム源として炭酸リチウムを使用した場合でも、正極活物質の性能が維持できる製造方法見出した。本発明の製造方法採用した特殊な条件下の焼成操作を洗濯することにより、驚くべきことに、従来は不可避と考えられていたカチオンミックスによる層構造の乱れを回避・修復することができる。
すなわち本発明は以下のものである。
(発明1)以下の工程1〜7を含み、リチウム原料として炭酸リチウムを使用する、以下の式(1)で表されるニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法。
Figure 0006655282

(ただし式(1)中、0.90<x<1.10、0.01<y<0.15、0.005<z<0.10であり、MはAl、Mn、W、Nb、Mg、Zr、Znから選ばれる1種類以上の金属である。)
(工程1)硫酸ニッケルと硫酸コバルトを水に溶解して硫酸ニッケル水溶液と硫酸コバルト水溶液を調整する、溶解工程。
(工程2)工程1で得られた硫酸ニッケル水溶液と硫酸コバルト水溶液とを混合し、アルカリ水溶液を加え、水酸化ニッケルと水酸化コバルトの共沈殿物を製造する、沈殿工程。
(工程3)工程2で得られた共沈殿物から水酸化ニッケルと水酸化コバルトからなる前駆体ケーキを得る、濾過工程。
(工程4)工程3で得られた前駆体ケーキを乾燥して前駆体粉末を得る、乾燥工程。
(工程5)工程4で得られた前駆体粉末に、水酸化アルミニウムと、炭酸リチウムとを混合する混合工程。
(工程6)工程5で得られた混合物を790℃より高い温度で焼成する、高温焼成工程。
(工程7)工程6を経た焼成物を790℃より低い温度で焼成する、低温焼成工程。
(発明2)工程6で炭酸リチウムを酸化リチウム及び/又は水酸化リチウムに分解し、工程7でニッケルリチウム金属複合酸化物を再結晶化させる、発明1の製造方法。
(発明3)工程6の焼成温度が790℃より高く900℃以下である、発明1または2の製造方法。
(発明4)工程7の焼成温度が700℃以上で790℃未満である、発明1〜3のいずれかの製造方法。
(発明5)工程7の後に、工程7で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の凝集粒子をほぐす解砕工程(工程8)を有する、発明1〜4のいずれかの製造方法。
(発明6)発明1〜5のいずれかの製造方法により得られたニッケルリチウム金属複合酸化物。
(発明7)2gを100gの水に分散させた際の上澄の水素イオン濃度がpHで11.65以下である、発明6のニッケルリチウム金属複合酸化物。
(発明8)0.1C放電容量が175mAh/g以上である、発明6または7のニッケルリチウム金属複合酸化物。
(発明9)初回の充放電効率が83%以上である、発明6〜8のニッケルリチウム金属複合酸化物。
(発明10)発明6〜9のいずれかのニッケルリチウム金属複合酸化物を含む正極活物質。
( 発明11)発明10の正極活物質を含む、リチウムイオン電池用正極合剤。
(発明12)発明11のリチウムイオン電池用正極合剤を用いて製造されたリチウムイオン電池用正極。
(発明13)発明12のリチウムイオン電池用正極を備える、リチウムイオン電池。
本発明の製造方法では、正極活物質のリチウム源として従来専ら使用されていた水酸化リチウムよりも安価な炭酸リチウムを用いる。その結果、正極活物質の製造コストを大幅に下げることができる。しかも、本発明の製造方法で得られた正極活物質の性能は、驚くべきことに、従来の方法により得られた正極活物質の性能と同等かあるいはそれ以上である。このように、本発明は炭酸リチウムをリチウム源とした高性能で低コストのニッケル系正極活物質の製造方法である。
本発明の製造方法を模式的に示したフロー図である。
本発明の製造方法によって、以下の式(1)で表されるニッケルリチウム金属複合酸化物が得られる。式(1)中のMは、Alであるか、あるいは、Mn、W、Nb、Mg、Zr、Znから選ばれる1種類以上の微量の金属を含むAlである。任意の構成元素である上記Mn、W、Nb、Mg、Zr、Znから選ばれる1種類以上の金属の量は、式(1)で表されるニッケルリチウム金属複合酸化物のニッケル系正極活物質としての機能を損なわない範囲であれば如何様であってもよい。上記Mn、W、Nb、Mg、Zr、Znから選ばれる1種類以上の金属が上記ニッケルリチウム金属複合酸化物に供給される時点は、本発明の製造方法のいずれの工程であってもよい。例えば原料に含まれる不純物として供給されてもよく、必須の工程である工程1〜工程7に副成分として供給されてもよく、あるいは、任意の工程で供給されてもよい。
Figure 0006655282
(ただし式(1)中、0.90<x<1.10、0.01<y<0.15、0.005<z<0.10であり、MはAlであるか、あるいは、Mn、W、Nb、Mg、Zr、Znから選ばれる1種類以上の微量の金属を含むAlである。

本発明の製造方法の工程1〜8について説明する。後述の工程1〜7は、本発明の製造方法に必須の工程である。後述の工程8は、必要に応じて工程1〜7の後に設ける工程である。各工程の操作と各工程で起こる化学反応を簡潔に説明するために、目的とする式(1)中のMがAlである場合について記載する。
(工程1)硫酸ニッケルと硫酸コバルトを水に溶解して硫酸ニッケル水溶液と硫酸コバルト水溶液を調整する、溶解工程である。工程1では、硫酸ニッケルと硫酸コバルトを別の容器内で水に溶解し、硫酸ニッケル水溶液と硫酸コバルト水溶液を製造する。
(工程2)工程1で得られた硫酸ニッケル水溶液と硫酸コバルト水溶液とを混合し、水酸化ニッケルと水酸化コバルトの共沈殿物を製造する、沈殿工程である。工程1で得られた硫酸ニッケル水溶液と硫酸コバルト水溶液をそれぞれ計量し、適量の沈殿剤と共に、1つの容器に導入し、これらを混合する。撹拌機つき沈殿槽内での混合が一般的である。沈殿剤としてはアルカリ水溶液を用いる。一般的な沈殿剤は水酸化ナトリウムとアンモニア水の混合物である。十分に混合することによって、水酸化ニッケルと水酸化コバルトの共沈殿物が生成する。
(工程3)工程2で得られた共沈殿物から水酸化ニッケルと水酸化コバルトからなる前駆体ケーキを得る、濾過工程である。工程3では、まず、工程2で容器の内容物をフィルターに通過させて、固体状の水酸化ニッケルと水酸化コバルトの混合物ケーキを分離する。次に、分離された混合物ケーキを純水で洗浄して溶解した塩類成分を除去する。こうしてニッケルリチウム金属複合酸化物の前駆体である金属水酸化物を含む、前駆体ケーキが得られる。工程3で得られる前駆体ケーキは水分を含む。

(工程4)工程3で得られた前駆体ケーキを乾燥して前駆体粉末を得る、乾燥工程である。前駆体に含まれる水分が1重量%以下になった時点で乾燥を終了する。乾燥方法は、大気圧下での熱風乾燥、赤外線乾燥、真空乾燥などのいずれでもよい。真空乾燥は短時間での乾燥が可能である。工程3で得られた水分を含む前駆体ケーキは、工程4を経て粉体状となる。
(工程5)工程4で得られた前駆体粉末に、水酸化アルミニウムと、炭酸リチウムとを混合する混合工程である。上述の式(1)で表される従来のニッケルリチウム金属複合酸化物の従来の製造方法では、水酸化ニッケルと水酸化コバルトからなる前駆体粉末に水酸化リチウムを混合していた。これと異なり、本発明では、水酸化リチウムの原料であり、水酸化リチウムよりも単位重量当たりの価格が低く、水酸化リチウム1水和物よりも単位重量当たりのリチウム含有量が高い、炭酸リチウムを水酸化ニッケルと水酸化コバルトからなる前駆体粉末に混合する。混合は各種ミキサーを用い、剪断力をかけて行う。
(工程6)工程5で得られた混合物を790℃より高い温度、好ましくは790℃より高く900℃以下、より好ましくは800〜850℃の温度で焼成する、高温焼成工程である。工程6の焼成は酸素存在下で行う。工程6の焼成時間は通常は3〜18時間、好ましくは4〜12時間である。790℃より高い温度では、炭酸リチウムが酸化リチウム及び/又は水酸化リチウムに分解すると考えられる。分解反応として、以下の2種の反応が同時に進行すると推測される。
Figure 0006655282
Figure 0006655282
そして、上述の分解反応により生成した酸化リチウムと水酸化リチウムは、前駆体に含まれる水酸化ニッケルと以下のように反応してリチウムニッケル複合酸化物が生成すると考えられる。
Figure 0006655282
Figure 0006655282
リチウムイオンとニッケルイオンは800℃より高い温度下では大きな熱振動により、工程6で生成するLNO内部ではリチウム原子とニッケル原子が結晶層間で移動し、それぞれの結晶層の均一性が低下した状態(いわゆるカチオンミックス状態)にあると推測される。
また、上述の分解反応により生成した酸化リチウムと水酸化リチウムは、前駆体に含まれる水酸化コバルトと以下のように反応する。
Figure 0006655282
Figure 0006655282
また、上述の分解反応により生成した酸化リチウムと水酸化リチウムは、前駆体に含まれる水酸化アルミニウムと以下のように反応する。
Figure 0006655282
Figure 0006655282
こうして、前駆体は以下の式(1)で表されるニッケルリチウム金属複合酸化物に変化する。
Figure 0006655282
(ただし式(1)中、0.90<x<1.10、0.01<y<0.15、0.005<z<0.10であり、MはAl、Mn、W、Nb、Mg、Zr、Znから選ばれる1種類以上の金属である。)
(工程7)工程6を経た焼成物を790℃より低い温度、好ましくは700℃以上790℃未満の温度、より好ましくは720℃以上790℃未満の温度で焼成する、低温焼成工程である。工程7の焼成は酸素存在下で行う。工程7の焼成時間は通常は3〜12時間、好ましくは4〜10時間である。工程7は工程6の後に連続的に行うことが出来る。すなわち、工程6の焼成が終了した時点で低温焼成温度まで焼成温度を下げて工程7の焼成に移行する。工程7を経て得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の正極活物質としての性能、例えば低アルカリ性、充放電特性は、後述の実施例と比較例で確認できるように、従来の水酸化リチウムを原料として製造されたニッケルリチウム金属複合酸化物よりも改善されている。このことは、炭酸リチウムを原料とする製造方法で不可欠な高温焼成によって生じるLNO結晶の乱雑化が非可逆的であって修復不可能であるという従来の常識に反する、驚くべき成果である。工程7で、工程6で生成したLNO内部でリチウム原子とニッケル原子が再配列し、LNOを構成する結晶層の均一性が回復する(いわゆる再結晶化)と推測される。
工程7を経て、本発明で目的とするニッケルリチウム金属複合酸化物が得られる。得られたニッケルリチウム金属複合酸化物は冷却され、必要に応じて以下の工程8によって粒度を調節し、梱包、出荷される。
(工程8)工程7で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の凝集粒子を解す解砕工程である。工程8は必要に応じて工程7の後に行う。工程8では、ジェットミルなどの破砕機を用いて、焼成後の低アルカリ性ニッケルリチウム金属複合酸化物粉体の凝集した粒子を破壊する。適度に細粒化されたニッケルリチウム金属複合酸化物を用いると、均一で塗布性に優れる正極剤スラリーが得られる。このような正極剤スラリーにより、正極電極の生産効率を向上させることができる。しかも、正極活物質のイオン放出性も安定化され、電池性能も向上する。
工程1〜7を経て、あるいは工程1〜8を経て、微細粒状のニッケルリチウム金属複合酸化物が得られる。その粒子のメジアン径は概ね20μm以下、通常は5〜10μmの範囲にある。
本発明の製造方法で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物は、その2gを100gの水に分散させた際の上澄の水素イオン濃度がpHで11.65以下であり、低アルカリ性のリチウムイオン電池正極活物質と言える。低アルカリ性を示す本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物は、リチウムイオン電池正極剤スラリーにバインダーとして含まれるPVDFとの反応性が低い。このため、本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物を正極活物質として使用した場合、正極製造時の正極剤スラリーのゲル化が起こりにくく、正極剤スラリーと電極との密着性が損なわれない。
本発明の製造方法で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物は充放電特性も優れる。その0.1C放電容量が175mAh/g以上、初回充放電効率は83%以上である。
本発明によって、リチウムイオン電池正極活物質としての性能が向上された、しかも低コストのニッケルリチウム金属複合酸化物の提供が可能となった。
本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物は、リチウムイオン電池の正極活物質として好適である。本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物粉体のみでリチウムイオン電池の正極活物質を構成してもよいし、本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物粉体に他のニッケルリチウム金属複合酸化物を混合してもよい。例えば、本発明の低アルカリ性ニッケルリチウム金属複合酸化物粉体50重量部と、本発明以外のリチウムイオン電池二次電池用正極活物質を50重量部を混合したものを正極活物質として用いることもできる。リチウムイオン電池の正極を製造する場合には、上述の本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物粉体を含む正極活物質、導電助剤、バインダー、分散用有機溶媒を加えて正極用合剤スラリーを調製し、電極に塗布し、リチウムイオン電池正極を製造する。
(実施例1)本発明の製造方法の具体例である。水酸化ニッケルと水酸化コバルトからなる前駆体粉末を以下の手順で製造した。
(工程1)溶解槽で硫酸ニッケルを水に溶解して20重量%硫酸ニッケル水溶液を調整した。別の溶解槽で硫酸コバルトを水に溶解して20重量%硫酸コバルト水溶液を調整した。
(工程2)20重量%硫酸ニッケル水溶液を701g/h、20重量%硫酸コバルト水溶液を133g/hの供給割合で撹拌翼つき沈殿槽に連続投入した。そこに、48重量%水酸化ナトリウム水溶液を199g/h、3.8重量%アンモニア水を334g/h連続的に投入し、水酸化ニッケルと水酸化コバルトの共沈物を製造した。
(工程3)沈殿槽の内容物をフィルター濾過し、水酸化ニッケル−水酸化コバルト共沈物を含む混合物ケーキを分取した後、純水で洗浄した。こうして水酸化ニッケルと水酸化コバルトを含む前駆体ケーキを得た。
(工程4)工程3で得られた前駆体ケーキを水分含有率が0.9重量%となるまで真空乾燥した。前駆体粉末が得られた。
(工程5)ミキサー内で、工程4で得られた前駆体粉末に、水酸化アルミニウムと炭酸リチウムを剪断条件下で混合した。前駆体量に対してアルミニウムが5モル%となるように、水酸化アルミニウムを添加した。
(工程6)工程5で得られた混合物を乾燥酸素中850℃で5時間焼成した。
(工程7)工程6を経た焼成物を引き続き乾燥酸素中750℃で5時間焼成した。こうして本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物が得られた。
得られたニッケルリチウム金属複合酸化物のアルカリ性の程度を以下の方法で評価した。
(25℃におけるpH)
得られたニッケルリチウム金属複合酸化物2gを25℃100gの水に分散、3分間マグネチックスターラー上で攪拌させた後、濾過させた際の水素イオン濃度(pH)を測定した。測定結果を表1に示す。
ところで、ニッケル系正極材の充放電における遷移金属の酸化還元は、通常、正極活物質のプラス3価イオンの状態(放電状態。以下「M3+」と略記する。)とプラス4価イオン(充電状態。以下「M4+」と略記する。)の可逆反応によってなされる。ここで充放電に寄与しない、ニッケル、或いはコバルトのより安定な酸化状態であるプラス2価イオンの状態(以下「M2+」と略記する。)が活物質内に多量に共存すると、電池の充放電性能に悪影響を与える。このため、M3+をより多く含む正極活物質が好ましい。
特に炭酸リチウムをリチウム源としてニッケル系正極活物質を製造する場合、炭酸リチウムの分解の為の高温焼成が必要であることは上述の通りである。高温焼成によるカチオンミックス発生が電池性能に悪影響をあたえることについても上述の通りであり、カチオンミックスされたニッケルは3aサイト(リチウムイオンサイト)にM2+状態で存在すると予想される。
そこで、得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の正極活物質としての潜在的能力を評価するために、そのM3+状態の程度を以下のA〜Eの手順で測定・算出した。算出結果を表1に示す。なお、Mが鉄原子の場合の上述のプラス2価イオン状態、プラス3価イオン状態を「Fe2+」、「Fe3+」と表記する。
(A.0.1M硫酸鉄(II)アンモニウムの調製)
1.1000mlガラス瓶に純水300mlを加える。
2.硫酸50mlを加えたのち、室温まで冷却する。
3.硫酸鉄アンモニウム 六水和物40g(0.1M)を加えて溶解させる。
4.濾過した後、1リットル容のメスフラスコへ移し、1リットルまでメスアップする。
(B.ブランクの準備)
Aの溶液25mlをホールピペットでマイヤーフラスコに取り、水50mlを加えブランク溶液とする。
(C.滴定試料の調製)
1.100mlビーカーに試料100mgを計り取る。
2.Aの溶液25mlをホールピペットで取り1に加え、更に水50mlを加える。
3.攪拌子を入れ、ビーカーにふたをしてスターラーで攪拌し溶解させる(所要時間60分)。この際、大気を巻き込むと酸素によりFe2+がFe3+に酸化され精度が悪くなるのでボルテックスを使用せず、気泡を発生させない程度に攪拌する。
4.溶解後、ビーカー内液を全てマイヤーフラスコに移す(洗瓶を使って洗い落とす)。
(D.滴定)
1.Bのブランク溶液を0.02M過マンガン酸カリウム溶液で滴定する。終点は、過マンガン酸カリウムの紫色が消えなくなるまで行う(薄いピンク色となる)。
2.Cの試料溶液を同様に滴定する。この際の終点の確認はブランクの終点と同じ色になるようにする。
(E.計算)試料中のM3+の割合は下記の式で計算する。
(M3+含有量)=(ブランクの滴定量(ml)−サンプルの滴定量(ml))×過マンガン酸カリウム水溶液のファクター×(ニッケル原子量×存在モル比+コバルト原子量×存在モル比)×0.01/試料量(g)/0.58(活物質中の金属割合)
さらに、得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の0.1C放電容量と充放電効率を測定した結果を表1に示す。
(実施例2)本発明の製造方法の具体例である。工程1〜工程5は実施例1と同様に行った。(工程6)工程5で得られた混合物を湿潤酸素中850℃で5時間焼成した。(工程7)工程6を経た焼成物を乾燥酸素中750℃で5時間焼成した。こうして本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物が得られた。得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の評価結果を表1に示す。
(実施例3)本発明の製造方法の具体例である。工程1〜工程5は実施例1と同様に行った。(工程6)工程5で得られた混合物を乾燥酸素中850℃で10時間焼成した。(工程7)工程6を経た焼成物を乾燥酸素中780℃で5時間焼成した。こうして本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物が得られた。得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の評価結果を表1に示す。
(実施例4)本発明の製造方法の具体例である。工程1〜工程4は実施例1と同じに行った。(工程5)ミキサー内で、工程4で得られた前駆体粉末に、水酸化アルミニウムと炭酸リチウムを剪断条件下で混合した。前駆体全量に対してアルミニウムが2重量%となるように、水酸化アルミニウムを添加した。(工程6)工程5で得られた混合物を乾燥酸素中850℃で10時間焼成した。(工程7)工程6を経た焼成物を乾燥酸素中780℃で5時間焼成した。こうして本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物が得られた。得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の評価結果を表1に示す。
(実施例5)本発明の製造方法の具体例である。工程1〜工程5は実施例1と同様に行った。(工程6)工程5で得られた混合物を乾燥酸素中810℃で10時間焼成した。(工程7)工程6を経た焼成物を乾燥酸素中780℃で5時間焼成した。こうして本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物が得られた。得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の評価結果を表1に示す。
(実施例6)本発明の製造方法の具体例である。工程1〜工程5は実施例1と同様に行った。(工程6)工程5で得られた混合物を乾燥酸素中830℃で10時間焼成した。(工程7)工程6を経た焼成物を乾燥酸素中780℃で5時間焼成した。こうして本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物が得られた。得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の評価結果を表1に示す。
(比較例1)水酸化リチウムを原料とする従来法の例である。工程1〜工程5は実施例1と同じに行った。工程5で得られた混合物を湿潤酸素中790℃で5時間焼成した。焼成終了時に雰囲気を乾燥酸素に切り替えて自然冷却した。得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の評価結果を表1に示す。
Figure 0006655282
表1のpHの値から、実施例1〜4で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物は、比較例1で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物よりも、低アルカリ性であることが分かる。さらに表1からは、M3+含有量については、リチウム原料に水酸化リチウムを用いた実施例1〜4と比較例との間に有意な差は見られない。このように、本発明のニッケルリチウム金属複合酸化物に、原料変更による正極活物質としての潜在的能力の低下は認められない。
しかも、充放電特性では、実施例1〜4で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物は、比較例1で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物よりも優れている。したがって、低アルカリ性、活性金属種含有量、充放電特性を総合的に評価すれば、本発明のリチウム原料に水酸化リチウムを用いた製造方法では、従来の方法では得られない優れたニッケルリチウム金属複合酸化物が得られると言える。
本発明は、低コストで高性能のリチウムイオン電池を供給する手段として有益である。本発明で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物とこれを利用したリチウムイオン電池は、携帯情報端末や電池搭載車両の一層の低コスト化に貢献する。
1 工程1(溶解工程)
2 工程2(沈殿工程)
3 工程3(濾過工程)
4 工程4(乾燥工程)
5 工程5(混合工程)
6 工程6(高温焼成工程)
7 工程7(低温焼成工程)
8 工程8(解砕工程)
9 充填、梱包工程
10 硫酸ニッケル
11 硫酸コバルト
12 炭酸リチウム
13 水酸化アルミニウム
14 ニッケルリチウム金属複合酸化物製品

Claims (13)

  1. 以下の工程1〜7を含み、リチウム原料として炭酸リチウムを使用する、以下の式(1)で表されるニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法。
    Figure 0006655282
    (ただし式(1)中、0.90<x<1.10、0.01<y<0.15、0.005<z<0.10であり、MはAlであるか、あるいは、Mn、W、Nb、Mg、Zr、Znから選ばれる1種類以上の微量の金属を含むAlである。
    (工程1)硫酸ニッケルと硫酸コバルトを水に溶解して硫酸ニッケル水溶液と硫酸コバルト水溶液を調整する、溶解工程。
    (工程2)工程1で得られた硫酸ニッケル水溶液と硫酸コバルト水溶液とを混合し、アルカリ水溶液を加え、水酸化ニッケルと水酸化コバルトの共沈殿物を製造する、沈殿工程。
    (工程3)工程2で得られた共沈殿物から水酸化ニッケルと水酸化コバルトからなる前駆体ケーキを得る、濾過工程。
    (工程4)工程3で得られた前駆体ケーキを乾燥して前駆体粉末を得る、乾燥工程。
    (工程5)工程4で得られた前駆体粉末に、水酸化アルミニウムと、炭酸リチウムとを混合する混合工程。
    (工程6)工程5で得られた混合物を790℃より高い温度で焼成する、高温焼成工程。
    (工程7)工程6を経た焼成物を790℃より低い温度で焼成する、低温焼成工程。
  2. 工程6で炭酸リチウムを酸化リチウム及び/又は水酸化リチウムに分解し、工程7でニッケルリチウム金属複合酸化物を再結晶化させる、請求項1に記載の製造方法。
  3. 工程6の焼成温度が790℃より高く900℃以下である、請求項1または2に記載の製造方法。
  4. 工程7の焼成温度が700℃以上で790℃未満である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の製造方法。
  5. 工程7の後に、工程7で得られたニッケルリチウム金属複合酸化物の凝集粒子をほぐす解砕工程(工程8)を有する、請求項1〜4のいずれか1項に記載の製造方法。
  6. 請求項1〜5のいずれか1項に記載の製造方法により得られたニッケルリチウム金属複合酸化物。
  7. 2gを100gの水に分散させた際の上澄の水素イオン濃度がpHで11.65以下である、請求項6記載のニッケルリチウム金属複合酸化物。
  8. 0.1C放電容量が175mAh/g以上である、請求項6または7に記載のニッケルリチウム金属複合酸化物。
  9. 初回の充放電効率が83%以上である、請求項6〜8のいずれか1項に記載のニッケルリチウム金属複合酸化物。
  10. 請求項6〜9のいずれか1項に記載のニッケルリチウム金属複合酸化物を含む正極活物質。
  11. 請求項10に記載の正極活物質を含む、リチウムイオン電池用正極合剤。
  12. 請求項11に記載のリチウムイオン電池用正極合剤を用いて製造されたリチウムイオン電池用正極。
  13. 請求項12に記載のリチウムイオン電池用正極を備える、リチウムイオン電池。
JP2014244059A 2014-12-02 2014-12-02 ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質 Active JP6655282B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244059A JP6655282B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質
US15/524,626 US20170320752A1 (en) 2014-12-02 2015-12-01 Method of manufacturing lithium nickel composite oxide, lithium nickel composite oxide obtained using the same manufacturing method, and positive electrode active material obtained from the same composite oxide
PL15865101T PL3228595T3 (pl) 2014-12-02 2015-12-01 Sposób produkcji złożonego tlenku metalicznego litowo-niklowego, złożony tlenek metaliczny litowo-niklowy otrzymany za pomocą sposobu produkcji i aktywny materiał katodowy zawierający go
HUE15865101 HUE044243T2 (hu) 2014-12-02 2015-12-01 Nikkel-lítium fémkompozit oxid kialakítási eljárás, az ezen kialakítási eljárás révén kapott nikkel-lítium fémkompozit oxid, és ezt magában foglaló katód-aktív anyag
KR1020177018185A KR102000379B1 (ko) 2014-12-02 2015-12-01 니켈 리튬 금속 복합 산화물의 제조 방법 및 그 제조 방법에 의하여 얻어지는 니켈 리튬 금속 복합 산화물과 이것으로 이루어지는 정극 활물질
TW104140136A TWI580100B (zh) 2014-12-02 2015-12-01 Nickel lithium metal composite oxide, and a nickel-lithium metal composite oxide obtained by the production method and a positive electrode active material composed of a nickel-lithium metal composite oxide
CN201580056773.4A CN107074586B (zh) 2014-12-02 2015-12-01 镍锂金属复合氧化物及其制造方法和应用
EP15865101.8A EP3228595B1 (en) 2014-12-02 2015-12-01 Nickel lithium metal composite oxide production method, nickel lithium metal composite oxide obtained by production method, and cathode active material including same
PCT/JP2015/083805 WO2016088775A1 (ja) 2014-12-02 2015-12-01 ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014244059A JP6655282B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016108161A JP2016108161A (ja) 2016-06-20
JP6655282B2 true JP6655282B2 (ja) 2020-02-26

Family

ID=56091716

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014244059A Active JP6655282B2 (ja) 2014-12-02 2014-12-02 ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20170320752A1 (ja)
EP (1) EP3228595B1 (ja)
JP (1) JP6655282B2 (ja)
KR (1) KR102000379B1 (ja)
CN (1) CN107074586B (ja)
HU (1) HUE044243T2 (ja)
PL (1) PL3228595T3 (ja)
TW (1) TWI580100B (ja)
WO (1) WO2016088775A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110921718B (zh) * 2018-09-18 2024-01-09 旭化成株式会社 氢氧化物的制造方法及正极活性物质的制造方法
JP7176707B1 (ja) * 2021-06-24 2022-11-22 Dowaエコシステム株式会社 再生正極材前駆体、再生正極材およびそれらの製造方法、並びに再生リチウムイオン二次電池
WO2024013613A1 (ja) * 2022-07-15 2024-01-18 株式会社半導体エネルギー研究所 正極活物質の作製方法
CN117964003A (zh) * 2024-03-28 2024-05-03 四川新能源汽车创新中心有限公司 一种高镍三元前驱体材料、正极材料及制备方法和应用

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100334758C (zh) * 2003-08-21 2007-08-29 清美化学股份有限公司 锂二次电池用的正极活性物质粉末
JP4578790B2 (ja) * 2003-09-16 2010-11-10 Agcセイミケミカル株式会社 リチウム−ニッケル−コバルト−マンガン−アルミニウム含有複合酸化物の製造方法
WO2007037234A1 (ja) * 2005-09-27 2007-04-05 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム二次電池正極用のリチウム含有複合酸化物の製造方法
WO2008155989A1 (ja) * 2007-06-21 2008-12-24 Agc Seimi Chemical Co., Ltd. リチウム含有複合酸化物粉末及びその製造方法
KR100930404B1 (ko) 2007-12-10 2009-12-08 주식회사 하이닉스반도체 Dll 회로 및 그 제어 방법
WO2009098835A1 (ja) * 2008-02-04 2009-08-13 Panasonic Corporation リチウム含有遷移金属酸化物の製造方法
CN101308925B (zh) * 2008-07-04 2011-02-02 深圳市贝特瑞新能源材料股份有限公司 锂离子电池复合包覆正极材料及其制备方法
WO2012133113A1 (ja) * 2011-03-30 2012-10-04 戸田工業株式会社 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
CN102306765A (zh) * 2011-08-18 2012-01-04 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种锂离子正极材料镍锰钴的制备方法
CN103035900A (zh) * 2011-10-10 2013-04-10 北大先行科技产业有限公司 一种高容量富锂正极材料及其制备方法
CN102694166B (zh) * 2011-11-23 2014-08-13 横店集团东磁股份有限公司 一种锂镍钴铝复合金属氧化物的制备方法
JP5682796B2 (ja) * 2012-01-12 2015-03-11 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池
KR20130125124A (ko) * 2012-05-08 2013-11-18 한국과학기술연구원 리튬이차전지용 나노복합체 양극 활물질을 제조하는 방법
JP5716776B2 (ja) 2013-03-13 2015-05-13 カシオ計算機株式会社 電子機器および時計
JP6208958B2 (ja) 2013-03-13 2017-10-04 株式会社神鋼エンジニアリング&メンテナンス 湯面監視装置及び湯面監視方法
JP2014174149A (ja) 2013-03-13 2014-09-22 Techno Science Japan Co Ltd 放射ノイズ推定装置
CN103296249B (zh) * 2013-06-19 2018-05-29 宁德新能源科技有限公司 掺杂改性锂镍钴锰、制备方法及锂离子电池
CN103633308A (zh) * 2013-11-28 2014-03-12 宁波金和新材料股份有限公司 一种富锂镍钴铝氧正极材料及其制备方法
CN103682319A (zh) * 2013-12-26 2014-03-26 兰州金里能源科技有限公司 长高温循环镍钴锰酸锂ncm523三元材料及其制备方法
CN104134792B (zh) * 2014-07-10 2016-09-07 宁波金和锂电材料有限公司 一种高电压高钴锂离子正极材料及其制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP3228595B1 (en) 2019-03-27
EP3228595A1 (en) 2017-10-11
WO2016088775A1 (ja) 2016-06-09
KR20170091141A (ko) 2017-08-08
HUE044243T2 (hu) 2019-10-28
PL3228595T3 (pl) 2019-09-30
JP2016108161A (ja) 2016-06-20
EP3228595A4 (en) 2018-06-20
TWI580100B (zh) 2017-04-21
TW201626620A (zh) 2016-07-16
CN107074586A (zh) 2017-08-18
CN107074586B (zh) 2020-01-31
US20170320752A1 (en) 2017-11-09
KR102000379B1 (ko) 2019-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6107832B2 (ja) Li−Ni複合酸化物粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP5817143B2 (ja) 正極活物質前駆体粒子粉末及び正極活物質粒子粉末、並びに非水電解質二次電池
JP4963059B2 (ja) チタン及びニッケル含有リチウムマンガン系複合酸化物
TWI527298B (zh) A positive electrode active material particle powder, a method for producing the same, and a nonaqueous electrolyte battery
JP6003157B2 (ja) 正極活物質粒子粉末及びその製造方法、並びに非水電解質二次電池
JP4735982B2 (ja) リチウム−鉄−マンガン複合酸化物
WO2011077932A1 (ja) リチウムイオン電池用正極活物質、リチウムイオン電池用正極及びそれを用いたリチウムイオン電池、並びに、リチウムイオン電池用正極活物質前駆体
JP6479632B2 (ja) ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法
US11952287B2 (en) Method for the precipitation of particles of a metal carbonate material without use of a chelating agent
JP6655282B2 (ja) ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法及び該製造方法により得られるニッケルリチウム金属複合酸化物とこれからなる正極活物質
JP6479634B2 (ja) ニッケルリチウム金属複合酸化物の製造方法
KR20090084762A (ko) 복합 탄산염 및 그의 제조 방법
US11855281B2 (en) Methods for the production of cathode materials for lithium ion batteries
JP2013180917A (ja) ニッケル含有水酸化物及びその製造方法
WO2018169004A1 (ja) ニッケルマンガン系複合酸化物及びその製造方法
JP3806262B2 (ja) リチウム2次電池正極活物質用リチウム含有複合酸化物の製造方法
US20160194214A1 (en) Method for producing titanium oxide using porous titanium compound impregnated with solution
JP2021160970A (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途
JP2019164981A (ja) リチウムイオン二次電池用正極活物質前駆体の製造方法、リチウムイオン二次電池用正極活物質中間物の製造方法、及びそれらを併せたリチウムイオン二次電池用正極活物質の製造方法
JP7302826B2 (ja) リチウムマンガン系複合酸化物及びその製造方法
JP2006265032A (ja) リチウムフェライト系複合酸化物およびその製造方法
JP2021134100A (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途
WO2015172682A1 (zh) 一种多元复合氧化物材料、制备方法及其用途
JP7192397B2 (ja) リチウム-コバルト-マンガン系複合酸化物及びこれを含むリチウム二次電池
JP2022110636A (ja) スピネル型マンガン酸リチウム及びその製造方法並びにその用途

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20141211

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20170718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171010

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180911

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20181116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200203

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6655282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250