JP6651320B2 - 乗物のバンク角検出装置 - Google Patents

乗物のバンク角検出装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6651320B2
JP6651320B2 JP2015194737A JP2015194737A JP6651320B2 JP 6651320 B2 JP6651320 B2 JP 6651320B2 JP 2015194737 A JP2015194737 A JP 2015194737A JP 2015194737 A JP2015194737 A JP 2015194737A JP 6651320 B2 JP6651320 B2 JP 6651320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
bank angle
vehicle body
estimating
estimated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015194737A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017065561A (ja
JP2017065561A5 (ja
Inventor
誠治 東
誠治 東
松田 義基
義基 松田
大輔 河合
大輔 河合
孝志 陵城
孝志 陵城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Motors Ltd
Original Assignee
Kawasaki Jukogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Jukogyo KK filed Critical Kawasaki Jukogyo KK
Priority to JP2015194737A priority Critical patent/JP6651320B2/ja
Priority to US15/252,512 priority patent/US10330469B2/en
Publication of JP2017065561A publication Critical patent/JP2017065561A/ja
Publication of JP2017065561A5 publication Critical patent/JP2017065561A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6651320B2 publication Critical patent/JP6651320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C9/00Measuring inclination, e.g. by clinometers, by levels
    • G01C9/02Details
    • G01C9/08Means for compensating acceleration forces due to movement of instrument
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J45/00Electrical equipment arrangements specially adapted for use as accessories on cycles, not otherwise provided for
    • B62J45/40Sensor arrangements; Mounting thereof
    • B62J45/41Sensor arrangements; Mounting thereof characterised by the type of sensor
    • B62J45/415Inclination sensors
    • B62J45/4151Inclination sensors for sensing lateral inclination of the cycle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62MRIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
    • B62M7/00Motorcycles characterised by position of motor or engine
    • B62M7/02Motorcycles characterised by position of motor or engine with engine between front and rear wheels
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明は、乗物本体を傾斜させて旋回する乗物のバンク角検出装置に関するものである。
自動二輪車のような車体を傾斜させて旋回する乗物において、旋回時の車体のバンク角を推定する方法が知られている(例えば、特許文献1)。
特開2010−149681号公報
特許文献1のバンク角検出装置は、ライダーの姿勢が、車体の中心線上にライダー重心が存在する状態(リーンウィズ状態)であることを前提にしたものであった。したがって、ライダーの姿勢が車体の中心線よりも左右方向一方にずれた状態で旋回した場合、バンク角検出装置の精度が低くなってしまう。
本発明は、ライダーの姿勢が車体の中心線よりも左右方向一方にずれた状態で旋回した場合でも、車体のバンク角を精度よく検出することができる乗物のバンク角検出装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明の乗物のバンク角検出装置は、乗物本体を傾斜させて旋回する乗物のバンク角検出装置であって、乗物と乗物の積載体とを含む移動体に働く遠心力と、旋回時に前記移動体に働く重力とが釣り合う状態に基づいて、前記移動体の重心の鉛直線に対する傾きである移動体バンク角θbを推定する釣合いバンク角推定手段と、乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて、前記釣合いバンク角推定手段で推定された前記移動体バンク角θbを補正して、乗物の重心の鉛直線に対する傾きである乗物バンク角θfを推定する補正手段とを備えている。
ここで、「積載体」とは、乗物に積載されて乗物と共に移動する物体であり、乗物に載る運転者を含む。また、「移動体の重心」とは、乗物と積載体とを合成した移動体の重心をいう。さらに、「釣り合う状態」とは、移動体に働く重力と移動体に働く遠心力とを合成した力が、車輪の下面の幅方向中心と移動体の重心とを結ぶ傾斜軸線に沿って延びる状態、換言すれば、傾斜軸線に垂直な方向の移動体に働く力がゼロの状態をいう。
この構成によれば、乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて移動体バンク角θbを補正することにより、乗物の重心と移動体の重心とがずれている場合でも、乗物バンク角θfを精度よく推定することができる。また、慣性力を用いることで、車体の旋回過渡期等に生じる車体に働く前後軸心周りの加速度の影響を除くことができ、推定精度が向上する。
本発明の乗物のバンク角検出装置において、前記補正手段は、乗物本体の幅方向に働く慣性力と、前記移動体に働く遠心力と、旋回時に前記移動体に働く重力とに基づいて、前記移動体バンク角θbに対する前記乗物バンク角θfの差分値θaを求め、前記差分値θaに基づいて、前記乗物バンク角θfを推定することが好ましい。この構成によれば、乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて差分値θaを求めることで、複雑な運動方程式を用いることなく、乗物バンク角θfを推定することができる。
本発明の乗物のバンク角検出装置において、さらに、乗物本体の幅方向に働く力を検出する慣性力センサを備え、前記補正手段は、慣性力センサにより検出された前記乗物本体の幅方向に働く第1の力から、乗物に働く前後軸周りの角加速度に起因する第2の力を除いて、乗物本体の幅方向に働く慣性力を得る算出手段を有し、前記補正手段は、前記算出手段により算出された前記乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて、前記乗物バンク角θfを推定することが好ましい。この構成によれば、慣性力センサでは、加速度に起因する力慣性力とが合成されて検出されるが、過渡状態等に生じる加速度の影響を除くことで、慣性力センサを用いて検出精度を向上できる。
前記算出手段を備える場合、前記補正手段は、前記角加速度の急激な変化を抑制する急変防止手段を有し、前記算出手段は、前記急変防止手段で処理された信号を用いて前記第2の力を算出していることが好ましい。急変防止手段は、例えば、ローパスフィルタ、平均化処理、遅延処理である。この構成によれば、高周波成分を除くことで、ノイズによる影響が抑えられる。この場合、前記急変防止手段は、前記角加速度のうちの予め定めた限界値以下の値を通過させるローパスフィルタであることが好ましい。この構成によれば、算出値のオーバーシュート、算出エラー等を防止できる。
本発明の乗物のバンク角検出装置において、さらに、乗物の前後軸心に対して左右軸心周りに予め定めた傾斜角度αで傾斜配置されて、前後軸心周りのロールレート成分および上下軸心周りのヨーレート成分を含む1つの出力を検出する角速度センサを備え、前記釣合いバンク角推定手段は、前記1つの出力から抽出したロールレート成分に基づいて前記移動体バンク角θbを推定し、前記補正手段は、前記ロールレート成分の抽出に当たって、前記移動体バンク角θbと前記乗物バンク角θfに基づいて前記ヨーレート成分を除去することが好ましい。この構成によれば、移動体の重心と車体の重心とのずれを考慮して、ヨーレート成分が除去されるので、算出精度が高い。
本発明の乗物のバンク角検出方法は、乗物本体を傾斜させて旋回する乗物のバンク角検出方法であって、乗物と乗物の積載体とを含む移動体に働く遠心力と、旋回時に前記移動体に働く重力とが釣り合う状態に基づいて、前記移動体の重心の鉛直方向に対する傾きである移動体バンク角θbを推定する釣合いバンク角推定工程と、乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて、前記釣合いバンク角推定工程で推定された前記移動体バンク角θbを補正して、乗物の重心の鉛直方向に対する傾きである乗物バンク角θfを推定する補正工程とを備えている。
この構成によれば、乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて移動体バンク角θbを補正することにより、乗物の重心と移動体の重心とがずれている場合でも、バンク角を精度よく推定することができる。また、慣性力を用いることで、車体の旋回過渡期に生じる車体に働く前後軸心周りの加速度の影響を除くことができ、過渡期の推定精度が向上する。
本発明の乗物の運転者姿勢推定方法は、乗物本体を傾斜させて旋回する乗物に対する運転者の姿勢を推定する運転者姿勢推定方法であって、乗物と運転者とを含む移動体に働く遠心力と、旋回時に前記移動体に働く重力とが釣り合う状態に基づいて、前記移動体の重心の鉛直線に対する傾きである移動体バンク角θbを推定する移動体バンク角推定工程と、乗物本体の幅方向に働く慣性力と、前記移動体バンク角推定工程で推定された前記移動体バンク角θbとに基づいて、乗物の重心に対する運転者の姿勢角θrを推定する運転者姿勢推定工程とを備えている。
この構成によれば、車体に対する運転者の姿勢を推定することができるから、このような姿勢を、例えば、レコーダに記録し、走行後に再生することで、走行後に走行中の運転者の姿勢を確認することができる。
本発明によれば、乗物の重心と移動体の重心とがずれている場合でも、乗物バンク角θfまたは運転者の姿勢角θrを精度よく推定することができる。
本発明の第1実施形態に係るバンク角検出装置を備えた乗物の一種である自動二輪車を示す側面図である。 同自動二輪車のバンク角検知装置および対地速度検出装置の概略構成を示す簡易ブロック図である。 同自動二輪車のバンク角検知装置および対地速度検出装置の概略構成を示すブロック図である。 自動二輪車のリーンウィズ時のバンク状態を示す正面図である。 車体座標とセンサ取付座標との関係を示す図である。 ライダーの姿勢が車体の中心線よりも左右方向一方にずれた場合のバンク状態を示す正面図である。 同自動二輪車のバンク角推定方法の工程を示すフロー図である。 同自動二輪車の対地速度算出方法の工程を示すフロー図である。 バンク時の車輪の接地状態を示す正面図である。
以下、本発明の好ましい実施形態について図面を参照しながら説明する。本明細書において、「左側」および「右側」は、自動二輪車に乗車したライダーから見た左右側をいう。
図1は本発明の第1実施形態に係る乗物のバンク角検出装置を備えた乗物の一種である自動二輪車の側面図である。自動二輪車の車体フレーム2の前端のヘッドパイプ3にフロントフォーク4が軸支され、このフロントフォーク4に前輪5が取り付けられている。車体フレーム2の中央下部のスイングアームブラケット6に、スイングアーム7が軸支され、このスイングアーム7に後輪8を取り付けている。車体フレーム2の中央下部に、エンジンEが取り付けられており、このエンジンEで後輪8を駆動する。つまり、後輪8が駆動輪で、前輪5が従動輪である。
フロントフォーク4の上端部に、操向用のハンドル10が固定されている。スイングアーム7と車体フレーム2との間には後輪懸架装置15が取り付けられている。フロントフォーク4には、ヘッドランプ装置11が取り付けられている。ただし、カウリングを備えた自動二輪車では、ヘッドランプ装置11はカウリングを介して車体フレームに取り付けられる場合がある。車体の重心Gの近傍に、所定の軸心回りの角速度を検出する角速度センサ22が設けられている。
車体には、図5に示すように、角速度センサ22に設定される基準点を通る3つの軸心、具体的には、前後軸心C1、左右軸心C2および鉛直軸心C3が定義される。前後軸心C1は、車体が直進状態で、水平かつ前後方向に延びる。左右軸心C2は、車体が直進状態で、水平かつ左右方向に延びる。上下軸心C3は、車体が直進状態で、前後軸心C1および左右軸心C2に互いに直交して、鉛直方向に延びる。各軸心C1〜C3は、センサ基準点で互いに直交する。本実施形態の角速度センサ22は、少なくとも一つのセンサ検出方向C4が車体の前後軸心C1に対して左右軸心C2回りに予め定めた傾斜角度αで傾くように車体に傾斜配置されている。
角速度センサ22は、例えばジャイロセンサであり、前後軸心C1と上下軸心C3とを含む平面において、左右軸心C2を通過して、前後軸心C1に対して予め定められる傾斜角度αだけ角変位した位置に設定される第1センサ軸心C4回りの角速度ωを検出する。角速度センサ22によって検出される検出角速度ωは、前後方向軸心C1回りの角速度である推定ロールレートP成分と、上下軸心C3回りの角速度である推定ヨーレートR成分とを含む。前記傾斜角度αの設定により、角速度センサ22は、上下軸心C3から傾斜角度αだけ角変位した第2センサ軸心C5を有する。
本実施形態の自動二輪車は、図2に示すように、旋回時の乗物のバンク角、すなわち自動二輪車のバンク角を推定するバンク角検出装置20を備えている。以下の説明では、バンク角検出装置20により推定された自動二輪車のバンク角を「車体の推定バンク角」という。バンク角検出装置20は、演算処理装置(CPU)からなり、プログラムが記憶されるメモリ部と、メモリ部からプログラムを読み出して実行する処理部と、外部装置との間で信号を入出力する入出力部とを有している。メモリ部には、プログラムの他に、演算に必要なパラメータ(傾斜角度α、重力加速度g等)が記憶されている。
バンク角検出装置20は、バンク角推定手段28と、対地速度検出装置50と、補正手段30とを備えている。バンク角推定手段28、対地速度検出装置50および補正手段30はそれぞれ、プログラムと、これが記録されたメモリと、プログラムを実行する処理回路とを有している。以下の説明では、バンク角推定手段28、対地速度検出装置50および補正手段30を機能的に分けて説明するが、1つのプログラムで構成されていてもよい。
バンク角推定手段28は、検出角速度ωおよび車速Vに基づいて、リーンウィズ状態での移動体バンク角θbを推定する。ここで、「リーンウィズ状態」とは、車体の中心線上にライダー重心G2が存在する状態をいう。
バンク角推定手段28は、図4に示す車体と積載体とを含む移動体に働く遠心力CFと、旋回時に前記移動体に働く重力GFとが釣り合う状態に基づいて、前後軸に垂直な仮想面において移動体重心の鉛直線に対する傾き、本実施形態では車輪5の下面の幅方向中心W1と移動体の重心G1とを結ぶ移動体軸線A1の傾きである移動体バンク角θbを推定する。図9に示すように、車体の傾斜時には、接地点CPは車輪5の幅方向中心W1からずれている。移動体軸線A1を、車輪5の接地点CPと移動体の重心G1とを結ぶ直線としてもよい。
ここで、「積載体」とは、自動二輪車本体を除いて自動二輪車と共に移動する物体をいう。具体的には、「積載体」とは、自動二輪車に載るライダーを含む。また、ライダーに加えて、同乗者、荷物等を含んでもよい。また、「移動体の重心G1」とは、自動二輪車と積載体とを合成した移動体の重心G1をいう。さらに、「釣り合う状態」とは、重力と遠心力とを合成した力が、傾斜軸線A1に沿って延びる状態、換言すれば、傾斜軸線A1に垂直な方向の力がゼロの状態をいう。
図2に示す補正手段30は、リーンウィズ状態でない場合、つまり、ライダーの姿勢が車体の中心線よりも左右方向一方にずれた状態に、移動体バンク角θbを補正する。詳細には、移動体バンク角θbと車体の幅方向に働く第1の力IFとに基づいて車体の推定バンク角θfを求める。車体の推定バンク角θfとは、車体の重心Gの鉛直線に対する傾きである。車体の推定バンク角θfは、リーンウィズ状態では、移動体に働く遠心力と移動体に働く重力とが釣り合う自動二輪車の傾きである。なお、リーンウィズ状態では、移動体の推定バンク角θbは車体の推定バンク角θfと一致する(θb=θf)。
補正手段30は、バンク角を推定する過程で得られる移動体の推定ロールレートPを用いて、車体の幅方向に働く力IFから前後軸心周りの加速力IF2を除去し、車体の幅方向に働く慣性力IF1を得る。その後、補正手段30は、慣性力IF1と移動体の推定バンク角θbとから偏差角(差分値)θaを算出し、移動体バンク角θbを偏差角θaにより補正して車体の推定バンク角θfを算出する。補正手段30により、ライダーの姿勢角θrを求めることもできる。
補正手段30は、慣性力センサ26(図3)により検出された車体の幅方向に働く力IFを、車体に働く前後軸心C1(図5)周りの角速度である推定ロールレートPに起因する力により補正して、車体の幅方向に働く慣性力IF1を得る算出手段32を有している。推定ロールレートPは、後述のように、バンク角推定手段28が移動体バンク角θbを算出する過程で得られる値を用いることができる。
詳細には、算出手段32は、推定ロールレートPから車体に働く前後軸心周りの角加速度を算出し、慣性力センサ26で検出された車体の幅方向に働く力IF(慣性力+加速力)から、前後軸心周りの角加速度に起因する加速力IF2を除いて、車体の幅方向に働く慣性力IF1を得る。補正手段30は、この算出手段32により算出された車体の幅方向に働く慣性力IF1に基づいて、車体の推定バンク角θfを算出する。
対地速度検出装置50は、自動二輪車の状態に応じた車速を求める。詳細には、自動二輪車の状態に応じて、前論5、後輪8のどちらを用いて対地速度を求めるかを選択し、自動二輪車のバンク角(バンク量)に応じた車速(対地速度)Vを求める。
ここで、「対地速度」とは、路面に対する車両の速度をいう。対地速度は、直進時でスリップをしていないときは、接地車輪速に比例した値となる。ウイリー時、スリップ時、バンク時には、直進時に比べて、接地車輪速との比例関係が崩れる。ウイリーとは、前輪が路面から離れている状態をいい、この場合、路面から前輪に力が伝わらないので、対地速度と前輪速との比例関係が崩れる。スリップとは、前輪が路面に対して所定以上滑っている状態をいい、この場合、路面から前輪に力が伝わるものの、スリップしていない状態に比べて、対地速度と前輪速との比例関係が崩れる。
詳細には、対地速度検出装置50は、自動二輪車のバンク角、前輪5の回転速度vfおよび後輪8の回転速度vrから車速Vを演算する。得られた車速Vは、ECU(電子制御ユニット)、メータおよびバンク角推定手段28に出力される。これにより、バンク角推定手段28の推定精度が向上する。また、対地速度検出装置50は、補正手段30により算出された車体の推定バンク角θfを用いて、車速Vを演算する。これにより、車速Vの演算精度が向上する。算出された車体の推定バンク角θfおよび車速Vは、エンジン制御用ECUおよび車体制御用ECU等に出力され、エンジン制御および車体制御に用いられる。ライダーの姿勢角θrをエンジン制御および車体制御に用いてもよい。
バンク角検出装置20は、さらに、前記慣性力IFを検知する慣性力センサ26を備えている。慣性力センサ26は、車体の幅方向に働く力(慣性力、加速力を含む)を検知する。本実施形態では、慣性力センサ26はジャイロセンサ(角速度センサ22)を構成するセンサユニットに含まれている。ただし、慣性力センサ26と角速度センサ22を別々に設けてもよい。
図3に示すように、バンク角検出装置20は、角速度センサ22と、自動二輪車の前後輪の回転速度をそれぞれ検出するための車輪速センサ24と、前記バンク角推定手段28とを備えている。バンク角推定手段28は、角速度センサ22により検出された角速度ωと、傾斜角度αと、車輪速センサ24により検出された車輪回転速度vおよび後述する車輪の半径raから算出された対地速度V(以下、単に「車速」という場合がある。)とに基づいて自動二輪車の推定バンク角θbを求める。
前記補正手段30は、さらに、推定ロールレートPの急激な変化を抑制する急変防止手段34を有しており、算出手段32は、この急変防止手段34で処理された推定ロールレートPfを用いて、車体の幅方向に働く慣性力IF1を算出している。詳細には、算出手段32は、処理後の推定ロールレートPfを時間微分して角加速度を求める。つづいて、この微分値に、慣性力センサ26と車体重心Gとの距離Lを乗じて、センサ位置での前後軸心周りの角加速度に起因する加速力IF2を算出する。その後、ローパスフィルタ27を通してノイズを除去した慣性力センサ26の出力値IFから、この加速力IF2を除去して、車体の幅方向に働く慣性力IF1を算出する。
本実施形態では、急変防止手段34として、予め定めた限界値以下の値のみを通過させるローパスフィルタが用いられている。ただし、ローパスフィルタ27、急変防止手段34は、これに限定されず、例えば、平均化処理、遅延処理、積分処理等であってもよい。
補正手段30は、算出手段32により算出された車体の幅方向に働く慣性力IF1と、バンク角検出装置20により検出された移動体バンク角θbとから上記差分値θaを算出する差分値算出手段35を有している。補正手段30は、さらに、差分値算出手段35により算出された差分値θaと、バンク角推定手段28により算出された移動体バンク角θbとから車体の推定バンク角を算出する車体バンク角推定手段37を有している。
図3に示すように、バンク角推定手段28は、角速度センサ22の出力ωと、後述する推定ヨーレートRおよび車速Vとから推定ロールレートPを算出するロールレート推定回路36と、推定ロールレートPを時間積分して推定バンク角δを出力する角速度積分回路38と、移動体の推定バンク角θbと車速Vとに基づいて自動二輪車の上下軸心C3(図4)回りの角速度を推定した推定ヨーレートRを求めて角速度ωに負帰還させるフィードバック回路40とを有している。
バンク角推定手段28は、角速度センサ22の検出角速度ωから抽出したロールレート成分に基づいて移動体バンク角θbを推定する。補正手段30は、このロールレート成分の抽出に当たって、移動体バンク角θbと車体の推定バンク角θfに基づいて、角速度センサ22の検出角速度ωのヨーレート成分を除去する。これにより、移動体の重心と車体の重心とのずれを考慮して、ロールレート成分が抽出されるので、車体の推定バンク角θfを精度よく求めることができる。
フィードバック回路40は、前回算出された移動体の推定バンク角θboと車速Vとに基づき、推定ヨーレートRを算出するヨーレート推定手段42と、車体の推定バンク角θfをフィードバックして推定ヨーレートRを補正するヨーレート補正回路43と、補正された推定ヨーレートRにcosαを乗じて角速度センサ22のヨーレート成分を算出するヨーレート成分推定手段44と、前記ヨーレート成分の値を角速度センサ22の検出値である検出角速度ωに負帰還させる負帰還回路46とを有している。負帰還回路46は、この実施形態では減算器である。
つまり、移動体の推定バンク角θbは、前記推定ヨーレートRで毎時刻補正された推定ロールレートPにより得られるようになっている。このため、角速度センサ22のゼロ点オフセットや積分誤差の影響が時間経過とともに蓄積されていくことを回避している。
バンク角推定手段28により移動体バンク角θbを推定する方法について説明する。まず、図4、図5を用いて、リーンウィズ状態の場合を説明する。自動二輪車の旋回半径をr、重力加速度をgとする。図4に示すように、移動体の重心G1にかかる遠心力CFは、移動体の質量をmとすると、
CF=m・V・V/r ……(1)
である。
鉛直軸からバンク角θbで車体が傾斜しているときの推定ヨーレートRは、
R=V/r ……(2)
と表せるから、(2)式を(1)式に代入すると、遠心力CFは、
CF=m・V・R ……(3)
となる。
また、車体がバンク角θbのとき、車体にかかる遠心力CFと重力m・gとの間には、
tanθb=CF/(m・g) ……(4)
の関係が成り立つので、(4)式に(3)式を代入すると、
tanθb=V・R/g ……(5)
となる。
図5に示すように、角速度センサ22は前後軸心C1に対して傾斜角度αだけ傾けて設置されている。よって、車体座標(C1,C3、C2)からセンサ取付座標(C4,C5,C2)への座標変換により、角速度センサ22で計測される角速度ωは、ロールレートPを含むロールレート成分P・sinαと、ヨーレートRを含むヨーレート成分R・cosαとが合成され、
ω=P・sinα+R・cosθb・cosα ・・・・・・(6)
となる。ここで、P,Rは直接の計測値ではないので、以下、それぞれ推定ロールレートPおよび推定ヨーレートRと呼ぶ。
前記(5)式から推定ヨーレートRを求め、それを(6)に代入すると、推定ロールレートPは
Figure 0006651320

となる。
この推定ロールレートPを積分することにより、移動体バンク角θbが算出される。すなわち、前回算出した移動体の推定バンク角をθboとすると、移動体バンク角θbは
Figure 0006651320

となる。
図3のヨーレート推定手段42は、上記(5)式に基づいて、前回の移動体バンク角θboと車輪速センサ24から算出された車速Vとから、推定ヨーレートR(=g・tanθbo/V)を算出する。ヨーレート補正回路43は、前回の車体の推定バンク角θb(リーウィズ状態では、θf=θb)に基づいて前記推定ヨーレートRにcosθbを乗じて、推定ヨーレートRを補正する。ヨーレート成分推定手段44は、補正された推定ヨーレートR・cosθbにcosαを乗じて、角速度センサ22で検出されるであろうヨーレート成分R・cosθb・cosαを算出する。負帰還回路46は、角速度センサ22から計測される角速度ω(=P・sinα+R・cosθb・cosα)から、前記ヨーレート成分R・cosθb・cosαを減算して、角速度センサ22の検出角速度ωに含まれるであろうロールレート成分P・sinαを出力する。
ロールレート推定回路36は、推定ロールレート成分P・sinαをsinαで除して、推定ロールレートP(上記(7)式)を算出する。つまり、ロールレート推定回路36は、角速度センサ22で検出した検出角速度ωから、検出角速度ωに含まれるヨーレート成分R・cosθb・cosα、すなわち(g/V)・sinθb・cosαを減ずることでロールレート成分P・sinαを求め、この値をsinαで除して推定ロールレートPを算出している。このように、ロールレート推定回路36は角速度センサ22からの検出角速度ωと、ヨーレート推定手段42に入力される車速Vとに基づき、推定ロールレートPを算出している。角速度積分回路38は、前記推定ロールレートPを積分して移動体バンク角θbを算出する(上記(8)式)。
つぎに、図6を用いて、ライダーの姿勢が車体の中心線よりも左右方向一方にずれた場合、すなわちリーンアウトまたはリーンイン時に、前記補正手段30により車体の推定バンク角θfを検出する方法について説明する。リーンアウトは車体の中心線よりもコーナーの外側に身体を入れる乗り方をいい、リーンインはコーナーのイン側に身体を入れる乗り方をいう。図6は、リーンアウト状態を示している。リーンアウトまたはリーンイン時では、ライダーの姿勢が車体中心線からずれているので、移動体バンク角θbは、車体の推定バンク角θfと一致しない。旋回状態では、図3に示す移動体の重力GF(=m・g)と遠心力CFが角度θfで釣り合う。重力GFと遠心力CFとのベクトル合成力をRF(=m・f)とすると、
Figure 0006651320

となる。
このとき、車体の重心Gと移動体の重心G1とのずれに起因する角度の差分値θaが慣性力センサ26により検出される。
θa=sin−1(IF1/f)
=sin−1(IF1・cosθb/g) ・・・・・・(10)
ここで、IF1は車体の幅方向に働く慣性力である。
慣性力センサ26の検出値IFには、車体の幅方向に働く慣性力IF1のほかに、前後軸心周りの角加速度の影響が含まれる。そこで、慣性力IF1を得るためには、前後軸心周りの角加速度に起因する加速力IF2を除去するように、検出値IFを補正する必要がある。図3に示すように、バンク角検出手段28において、移動体バンク角θbを推定する過程で、推定ロールレートPが算出されている。補正手段30の算出手段32は、慣性力センサ26の検出値IFに含まれる加速力IF2を以下の(11)式で算出し、(12)式で慣性力IF1を算出する。なお、ロールレートPの成分(加速力)IF2は、移動体の推定バンク角θbを2回微分して求めてもよい。
Figure 0006651320

ここで、Lは車体のロール回転重心Gと慣性力センサ26までの距離である。
したがって、補正後の車体の幅方向に働く慣性力IF1は、
IF1=(IF−IF2) ・・・・・・(12)
となる。
この(12)式を上記(10)式に代入すると、以下の(13)式により差分値θaが得られる。つまり、差分値算出手段35は、(13)式により差分値θaを算出している。
θa=sin−1((IF−IF2)/f)
=sin−1((IF−IF2)・cosθb/g) ・・・・・・(13)
式(13)により得られた差分値θaと、図2のバンク角推定手段28で推定された移動体バンク角θbとに基づいて、車体の推定バンク角θfが得られる(θf=θb+θa)。この車体の推定バンク角θfがフィードバック回路40にフィードバックされ、以下の(14)式により推定ロールレートPが算出される。
Figure 0006651320

これにより、リーンイン、リーンアウト状態での推定ロールレートPの精度が向上する。
バンク角検知装置20で得られた車体の推定バンク角θfは、例えば、旋回時のエンジンの出力制御や、サスペンションやステアリング等の車体の制御に用いられる。旋回時のエンジンの出力制御としては、例えば、旋回時のスリップ抑制制御、旋回後の加速制御、旋回中のエンジンブレーキ制御等がある。また、コーナー進入状態またはコーナー離脱状態を判断することで、コーナー進入または離脱に応じたエンジン、車体の制御を行うことができる。さらに、車体の推定バンク角θfをヘッドランプ装置11(図1)の照射範囲の調整に用いることもできる。
本実施形態では、角速度センサ22は、1つの出力ωにロールレート成分とヨーレート成分とを含んでいるが、ロールレート成分のみを出力するように、角速度センサ22を配置してもよい。また、移動体の推定バンク角θbの算出方法は、本実施形態の方法に限定されず、例えば、角速度センサ22の出力のロールレート成分を積分して求めてもよい。
車輪の外周は、車軸を通る平面で切断した場合に、車幅中心位置が最も半径が大きく、車幅方向中心位置から車幅方向外側に向かって徐々に半径方向寸法が小さくなる形状に形成される。直進時でスリップをしていないときは、接地点CPとの車軸(車輪中心)O1との半径方向寸法が最大となる。
本実施形態の自動二輪車は、バンク角検出装置20に加えて、車体の推定バンク角θfに基づき、図9に示す車輪の中心O1から接地点CPまでの接地半径raを求めて、車輪の回転速度vから対地速度Vを算出して車速とする前記対地速度検出装置50を備えている。図3の対地速度検出装置50は、車輪の回転速度vを検出する前記車輪速センサ24と、バンク角に対応する車輪の半径raを記憶した第1記憶手段52と、車体の推定バンク角θfと第1記憶手段52とから対地速度Vを算出する対地速度算出手段54とを備えている。バンク角が大きくなると、車輪の半径raは、車輪の幅方向中心上に生じる最大半径よりも小さくなる。
第1記憶手段52から、バンク角検出装置20で検出された車体の推定バンク角θfに対応する車輪の半径raが抽出され、対地速度算出手段54に出力される。対地速度算出手段54は、この車輪の半径raから円周長を求め、この円周長と車輪速センサ24で検出された車輪の回転速度vを乗算器54で乗算して対地速度Vを算出する。本実施形態では、この対地速度Vを車速として用いている。
本実施形態の対地速度検出装置50は、前輪5と後輪8の両方で対地速度Vを検出可能に構成され、予め定める選択条件55に基づいて、対地速度Vを算出する車輪を選択している。具体的には、前輪5を用いて対地速度Vを算出し、前輪速と対地速度Vとの相関がずれたこと、または、前輪5の車速センサ24fの異常を検知すると、後輪8を用いて対地速度Vを算出する。前輪速と対地速度Vとの相関がずれるのは、例えば、前輪5が路面から浮き上がるウイリー、前輪5のスリップ時等である。前輪5のスリップは、例えば、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)の情報から検知できる。ただし、通常時に、後輪8を用いて対地速度Vを算出するようにしてもよく、一方の車輪のみで対地速度Vを算出してもよい。さらに、コーナー進入時と、コーナー脱出時とで、対地速度の算出に用いる車輪を代えてもよい。
対地速度は、車輪の半径方向寸法に2πを乗じ、さらに、車輪の回転速度を乗じることで求められる。駆動輪を用いて対地速度を検出する場合、駆動輪に連動して回転する回転体の回転速度を用いることができる。前輪と後輪とでは湾曲形状が異なる。具体的には、車幅方向寸法、直径、曲率が異なる。
対地速度検出装置50は、前輪用の車輪速センサ24f、後輪用の車輪速センサ24rおよび第1記憶手段52を備え、第1記憶手段52には、前輪用記憶領域および後輪用記憶領域が設けられている。第1記憶手段52は、例えば、ROM(Read Only Memory)であり、電源供給が停止した状態でも、情報の記憶が継続される。第1記憶手段52には、前後輪それぞれに対して、バンク角に対応する車輪の半径方向寸法が記憶されている。前輪と後輪の両方で、この半径方向寸法が記憶されることで、前輪と後輪とで異なる車幅、異なる断面形状に応じた半径方向寸法を得ることができる。これにより、対地速度の検出精度が向上する。また、車体に取り付け可能な車輪ごとに半径方向寸法を記憶すれば、車輪が交換された場合でも、精度よく対地速度を求めることができる。
本実施形態では、求めた旋回時の車速に基づいて旋回時のバンク角を検出しているが、求めた旋回時の車速に基づいて、旋回時のエンジン出力の制御を行ったり、サスペンションやステアリング等の旋回時の制御を行ったりしてもよい。例えば、旋回時のエンジン出力の制御として、旋回時のスリップ抑制制御、旋回後の加速制御、旋回中のエンジンブレーキ制御等がある。
対地速度検出装置50は、外部の制御装置から、選択条件55を満足するか否かを判断するための車体状態に関する情報を入手する。外部の制御装置は、例えば、自動二輪車の車体制御用ECU、エンジンECU、バンク角検出装置20等である。車体制御用ECUは、例えば、ABS、サスペンション、ステアリング、補助ランプ等を制御する。この車体状態に関する情報に基づいて、後輪選択条件が満足されていると判断されると、後輪を用いて対地速度を算出し、満足されていないと判断されると、前輪を用いて対地速度を算出する。
後輪選択条件は、前輪のウイリー状態を含む。前輪のウイリー状態は、例えば、車体の左右軸心まわりに前輪が上方に向けて所定値以上角変位したことを示す情報が、対地速度検出装置50に与えられることで判断できる。このような情報は、ジャイロセンサによって、左右方向軸心周りの角速度を検出するほか、前後輪のサスペンションの伸縮量を検出することでも得られる。
後輪選択条件は、前輪のスリップ状態を含む。前輪のスリップ状態は、例えば、前後輪の回転速の差に基づいて、制動時のように後輪に比べて前輪のスリップ量が所定値以上大きいことを示す情報が、対地速度検出装置50に与えられることで判断できる。また、後輪ブレーキに比べて、前輪ブレーキの制動量が大きい場合に、後輪選択条件を満たすようにしてもよい。同様に、前輪速センサ、前輪回転速を用いて検出した車速が異常であると判断した場合に、後輪選択条件を満たすようにしてもよい。
また、加速時、エンジンブレーキによる制動時に、前輪を用いて対地速度を算出するようにしてもよい。あるいは、前輪と後輪の両方を用いて、対地速度を算出してもよい。この場合、例えば、両輪の回転速の平均値を用いて対地速度を算出する。また、コーナー進入時には後輪を用いて対地速度を算出し、コーナー離脱時には前輪を用いて対地速度を算出するようにしてもよい。
本実施形態では、車体の推定バンク角θfを用いて半径方向寸法raが抽出されているが、移動体バンク角θbを用いて半径方向寸法を抽出してもよい。また、バンク角を用いるほか、バンク角に関連するバンク関連値を用いて半径方向寸法を抽出してもよい。例えば、前輪速と後輪速との差がバンク角に対応することから、前輪幅が後輪幅よりも小さい場合、バンク角が大きくなるほど前輪速が後輪側に比べて大きくなる。このように、バンク角とバンク関連値とのいずれかを含むバンク量に基づいて半径方向寸法を抽出することができる。また、バンク角速度またはバンク角加速度と、バンク角とに関連性がある場合、バンク角速度に基づいて半径方向寸法を抽出してもよい。
さらに、本実施形態のバンク角検出装置20を備えた自動二輪車は、車体軸線C3に対するライダーの姿勢角θrを推定するライダー姿勢推定装置56を有している。ライダー姿勢推定装置56は、移動体の推定バンク角θbと車体の推定バンク角θfとの関係を記録した第2記憶手段58と、慣性力センサ26およびバンク角推定手段28の検出値から第2記憶手段58に記録された関係に基づいてライダーの姿勢角θrを推定するライダー姿勢推定手段60とを備えている。
リーンイン時、リーンアウト時の移動体バンク角θbと車体の推定バンク角θfとの関係は、自動二輪車によって決まっている。第2記憶手段58には、この移動体バンク角θbと車体の推定バンク角θfとの関係が予め記録されている。また、(差分値θa)=(移動体バンク角θb)−(車体の推定バンク角θf)の関係が成り立つので、θa、θbおよびθfのうち2つの値が分かれば、残り1つの値も算出できる。
ライダー姿勢推定手段60は、慣性力センサ26で検知された車体の幅方向に働く力IFと、バンク角推定手段28で推定された移動体バンク角θbから第2記憶手段58に記録された関係とに基づいて、車体軸心回りのライダーの姿勢角θrを推定する。上述のように、慣性力センサ26で検知される力IFに基づいて差分値θaが算出されるので、この差分値θaと移動体バンク角θbとから車体の推定バンク角θfも推定される。さらに、これらの移動体バンク角θbと車体の推定バンク角θfとから第2記憶手段58に基づいて、ライダーの姿勢角θr、つまり、ライダーの重心G2の位置が推定される。
図7は、バンク角推定方法およびライダー姿勢推定方法の工程を示すフロー図である。同図に示すように、本実施形態のバンク角およびライダー姿勢推定方法は、移動体バンク角推定工程(釣合いバンク角推定工程)S1と、補正工程S2とを有している。移動体バンク角推定工程S1では、バンク角推定手段28により移動体バンク角θbが推定される。
補正工程S2では、自動二輪車の車体の幅方向に働く慣性力に基づいて、移動体バンク角推定工程S1で推定された移動体バンク角θbを補正して、車体の推定バンク角θfを算出する。補正工程S2は、慣性力算出工程S3と、差分値算出工程S4と、車体バンク角/ライダー姿勢推定工程S5とを有している。
慣性力算出工程S3では、慣性力センサ26の出力IFと移動体バンク角θbを算出する過程で得られる推定ロールレートPとに基づいて、車体の幅方向に働く慣性力IF1を算出する。差分値算出工程S4では、慣性力算出工程S3で得られた慣性力IF1と移動体バンク角推定工程S1で推定された移動体バンク角θbとに基づいて、差分値θaを算出する。つづいて、車体バンク角/ライダー姿勢推定工程S5では、差分値算出工程S4で得られた差分値θaを用いて、移動体バンク角推定工程S1で推定された移動体バンク角θbを補正することで、車体の推定バンク角θfおよびライダーの姿勢角θrが推定される。
図8は、対地速度検出方法の工程を示すフロー図である。同図に示すように、本実施形態の対地速度検出方法は、バンク角推定工程S10と、抽出工程S11と、対地速度算出工程S12とを有している。バンク角推定工程S10では、バンク角検出装置20により車体の推定バンク角θfを得る。
抽出工程S11では、バンク角推定工程S10で得られた車体の推定バンク角θfに対応する車輪の径方向寸法を第1記憶手段52から抽出する。抽出工程S11は、車輪選択工程S13と、前輪抽出工程S14と,後輪抽出工程S15とを有している。車輪選択工程S13では、車体の情報から選択条件55に基づいて、対地速度の算出を行う車輪を選択する。詳細には、車輪選択工程S13では、後輪選択条件を満足するかの判定が行われ、後輪選択条件を満足しない場合は前輪抽出工程S14に進み、満足する場合は後輪抽出工程S15に進む。
前輪抽出工程S14(または後輪抽出工程S15)では、バンク角推定工程S10で得られた車体の推定バンク角θfに対応する前輪(または後輪)の径方向寸法を第1記憶手段52から抽出する。対地速度算出工程S12では、抽出工程S11で抽出された車輪の径方向寸法と車輪速センサ24で検出された車輪の回転速度とに基づいて自動二輪車の対地速度を算出する。
上記構成によれば、図3に示すように、車体の幅方向に働く慣性力IF1に基づいて移動体バンク角θbを補正して、車体の推定バンク角θfを算出する。これによって、移動体バンク角θbを車体のバンク角として推定する場合に比べて、車体の重心Gと移動体の重心G1とがずれている場合でも、車体の推定バンク角θfを精度よく算出することができる。また、加速力IF2を除去した慣性力を用いることで、車体の旋回過渡期に生じる車体に働く前後軸心周りの加速度の影響を除くことができ、過渡期の推定精度が向上する。つまり、車体のバンク角速度が時間変化している状態、すなわち、旋回開始時点や旋回終了時点での、精度よく車体の推定バンク角θfを算出できる。
また、補正手段30が、車体の幅方向に働く慣性力IF1と、移動体に働く遠心力CFと、旋回時に移動体に働く重力GFとに基づいて、移動体バンク角θbに対する車体の推定バンク角θfの差分値θaを求め、この差分値θaに基づいて、車体の推定バンク角θfを算出している。このように、車体の幅方向に働く慣性力IF1に基づいて差分値θaを求めることで、複雑な運動方程式を用いることなく、車体バンク角θfを推定することができる。
さらに、補正手段30は、慣性力センサ26により検出された車体の幅方向に働く力IFから、車体に働く前後軸心周りの角加速度に起因する加速力IF2を除いて、車体の幅方向に働く慣性力IF1を得る算出手段32を有し、この算出手段32により算出された車体の幅方向に働く慣性力IF1に基づいて車体の推定バンク角θfを算出している。この構成によれば、慣性力センサ26では、慣性力IF1と加速力IF2とが合成されて検出されるが、加速力IF2を除くことで、急バンク時のような過渡状態で生じる角加速度の影響を除くことができる。その結果、車体の推定バンク角θfの検出精度が向上する。
補正手段30は、推定ロールレートPの急激な変化を抑制する急変防止手段34を有し、算出手段32は、ローパスフィルタからなる急変防止手段34により処理された推定ロールレートPfを用いて、車体の幅方向に働く慣性力IF1を算出する。このように、高周波成分を除くことで、ノイズによる影響が抑えられる。さらに、急変防止手段34は、推定ロールレートPのうちの予め定めた限界範囲内の値を用いて、車体に働く前後軸心周りの慣性力IF1を算出する。これにより、算出値のオーバーシュート、算出エラー等を防止できる。また、急変防止手段34は、予め定めた限界範囲を超えた場合、出力を該限界範囲の臨界値に固定するようにすることもできる。
また、ローパスフィルタ27により、慣性力センサ26の出力IFに含まれる車体振動成分や、路面の凹凸による車体衝撃成分が除かれる。また、急変防止手段34により、ノイズが除去され、推定ロールレートPを微分した際に微分値が急変化するのを防ぐことができる。その結果、車体の幅方向に働く慣性力IF1の算出精度が向上する。
角速度センサ22が、車体の前後軸心C1に対して左右軸心周りに予め定めた傾斜角度αで傾斜配置され、前後軸心周りのロールレートPの成分および上下軸心周りのヨーレートRの成分を検出する。また、フィードバック回路40が、前回算出された移動体バンク角θboと対地速度Vとに基づいて推定ヨーレートRを算出し、この推定ヨーレートRが車体の推定バンク角θfをフィードバックすることで補正され、補正された推定ヨーレートRと傾斜角度αから角速度センサ22のヨーレート成分を算出し、このヨーレート成分の値を角速度センサ22の検出値ωに負帰還させている。この負帰還後の検出値ωからバンク角推定手段28は移動体バンク角θbを推定する。このように、移動体の重心G1と車体の重心Gとのずれを考慮して、ヨーレート成分が除去されるので、移動体バンク角θbの算出精度が高い。
さらに、車体軸線C3に対するライダーの姿勢角θrを推定するライダー姿勢推定装置56が設けられている。このように推定したライダーの姿勢を、例えばレコーダに記録することで、走行後に旋回時のライダーの姿勢を確認できる。このように、走行後にライダー姿勢を確認することで、運転技術の向上、転倒原因の解析等に役立てることができる。その他に、ライダーの姿勢角θrに基づいて、エンジン、車体の制御を行うこともできる。具体的には、ライダーの姿勢角θrを把握することで、コーナー進入時の操作または、コーナー離脱時の操作が把握され、コーナー進入または離脱に応じたエンジン制御、車体制御を行うことができる。
また、車体の推定バンク角θfに基づいて車輪の中心O1から接地点CPまでの接地半径raを求めて、車輪の回転速度vから対地速度Vを算出して車速とする対地速度検出装置50が設けられている。これにより、旋回時の車体の推定バンク角θfに対応する車輪の半径raに基づいて、対地速度Vが算出されるので、旋回時であっても、車速を精度よく検出することができる。その結果、バンク角検出装置20における車体の推定バンク角θfを算出精度および推定ロールレートPの算出精度が向上する。
対地速度検出装置50は、前輪5と後輪8の両方で対地速度Vを検出可能に構成され、予め定める選択条件55に基づいて、対地速度Vを算出する車輪を選択している。これにより、走行時の状況に応じて、対地速度Vが算出されるので、車速をより精度よく検出することができる。
詳細には、通常時は前輪5を用いて対地速度Vを算出し、ピッチ角センサにより前輪5が路面から離れたことを検知するか、または、前輪5の車速センサ24fの異常を検知すると、後輪8を用いて対地速度Vを算出するようにしている。また、前輪5と後輪8の回転数の変化量の違いや、フロントフォーク4の伸び切りを検出することで、前輪5が路面から離れたことを検知してもよい。駆動輪である後輪8はスリップしやすいが、通常時は、従動輪である前輪5を用いて対地速度Vを算出することで、車速を精度よく検出することができる。また、前輪5がウイリーで路面から離れた場合、スリップで路面から滑った場合、あるいは前輪5の車速センサ24fの異常を検知した場合は、後輪8を用いて対地速度Vを算出するので、車速の検出精度が向上する。
本発明は、以上の実施形態に限定されるものでなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内で、種々の追加、変更または削除が可能である。例えば、上記実施形態のバンク角検出装置20は、対地速度検出装置50で算出された対地速度Vを車速として用いているが、対地速度検出装置50はなくてもよく、車輪速センサ24の車速vを用いてもよい。また、バンク角推定手段28は、上記実施形態のものに限定されない。
さらに、補正手段30は、慣性力センサ26によって検出される車体の幅方向に働く第1の力と、慣性力センサ26の取付位置に関する情報に基づいて、車体に働く前後軸心まわりの角速度を推定するようにしてもよい。これにより、センサの配置の自由度が向上する。上記実施形態では、自動二輪車に適用した例を説明したが、本発明のバンク角検出装置20は、自動二輪車以外の車両、船舶にも適用可能である。したがって、そのようなものも本発明の範囲内に含まれる。
20 バンク角検出装置
22 角速度センサ
26 慣性力センサ
28 バンク角推定手段(釣合いバンク角推定手段)
30 補正手段(補正手段)
32 算出手段
34 急変防止手段
40 フィードバック回路
42 ヨーレート推定手段
43 ヨーレート補正回路
44 ヨーレート成分推定手段
46 負帰還回路
A1 移動体軸線
A2 乗物軸線
θa 差分値
θb 移動体バンク角
θf 車体の推定バンク角(乗物バンク角)

Claims (7)

  1. 乗物本体を傾斜させて旋回する乗物のバンク角検出装置であって、
    乗物と乗物の積載体とを含む移動体に働く遠心力と、旋回時に前記移動体に働く重力とが釣り合う状態に基づいて、前記移動体の重心の鉛直方向に対する傾きである移動体バンク角θbを推定する釣合いバンク角推定手段と、
    乗物本体の幅方向に働く力を検出する慣性力センサと、
    乗物本体の幅方向に働く力に基づいて、前記釣合いバンク角推定手段で推定された前記移動体バンク角θbを補正して、乗物の重心の鉛直方向に対する傾きである乗物バンク角θfを推定する補正手段と、を備え、
    前記補正手段は、慣性力センサにより検出された乗物本体の幅方向に働く第1の力から、乗物に働く前後軸周りの角加速度に起因する第2の力を除いて、乗物本体の幅方向に働く慣性力を得る算出手段を有し、
    前記補正手段は、前記算出手段により算出された乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて、前記乗物バンク角θfを推定する乗物のバンク角検出装置。
  2. 請求項1に記載のバンク角検出装置において、前記補正手段は、乗物本体の幅方向に働く慣性力と、前記移動体に働く遠心力と、旋回時に前記移動体に働く重力とに基づいて、前記移動体バンク角θbに対する前記乗物バンク角θfの差分値θaを求め、前記差分値θaに基づいて、前記乗物バンク角θfを推定する乗物のバンク角検出装置。
  3. 請求項1または2に記載のバンク角検出装置において、前記補正手段は、前記乗物に働く前後軸周りの角加速度の急激な変化を抑制する急変防止手段を有し、
    前記算出手段は、前記急変防止手段により処理された信号を用いて前記第2の力を算出している乗物のバンク角検出装置。
  4. 請求項3に記載のバンク角検出装置において、前記算出手段は、前記角加速度のうちの予め定めた限界値以下の値を用いて、前記乗物本体の幅方向に働く慣性力を算出する乗物のバンク角検出装置。
  5. 請求項1から4のいずれか一項に記載のバンク角検出装置において、さらに、乗物の前後軸心に対して左右軸心周りに予め定めた傾斜角度αで傾斜配置されて、前後軸心周りのロールレート成分および上下軸心周りのヨーレート成分を含む1つの出力を検出する角速度センサを備え、
    前記釣合いバンク角推定手段は、前記1つの出力から抽出したロールレート成分に基づいて前記移動体バンク角θbを推定し、
    前記補正手段は、前記ロールレート成分の抽出に当たって、前記移動体バンク角θbと前記乗物バンク角θfに基づいて前記ヨーレート成分を除去する乗物のバンク角検出装置。
  6. 乗物本体を傾斜させて旋回する乗物のバンク角検出方法であって、
    乗物と乗物の積載体とを含む移動体に働く遠心力と、旋回時に前記移動体に働く重力とが釣り合う状態に基づいて、前記移動体の重心の鉛直方向に対する傾きである移動体バンク角θbを推定する釣合いバンク角推定工程と、
    乗物本体の幅方向に働く力を検出する慣性力センサの出力値である慣性力に基づいて、前記釣合いバンク角推定工程で推定された前記移動体バンク角θbを補正して、乗物の重心の鉛直方向に対する傾きである乗物バンク角θfを推定する補正工程と、を備え、
    前記補正工程では、慣性力センサにより検出された前記乗物本体の幅方向に働く第1の力から、乗物に働く前後軸周りの角加速度に起因する第2の力を除いて、乗物本体の幅方向に働く慣性力を得て、この得られた前記乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて、前記乗物バンク角θfを推定する乗物のバンク角検出方法。
  7. 乗物本体を傾斜させて旋回する乗物に対する運転者の姿勢を推定する運転者姿勢推定方法であって、
    乗物と運転者とを含む移動体に働く遠心力と、旋回時に前記移動体に働く重力とが釣り合う状態に基づいて、前記移動体の重心の鉛直線に対する傾きである移動体バンク角θbを推定する移動体バンク角推定工程と、
    乗物本体の幅方向に働く力を検出する慣性力センサの出力値である慣性力と、前記移動体バンク角推定工程で推定された前記移動体バンク角θbとに基づいて、乗物の重心に対する運転者の姿勢角θrを推定する運転者姿勢推定工程と、を備え、
    前記運転者姿勢推定工程では、慣性力センサにより検出された前記乗物本体の幅方向に働く第1の力から、乗物に働く前後軸周りの角加速度に起因する第2の力を除いて、乗物本体の幅方向に働く慣性力を得て、この得られた前記乗物本体の幅方向に働く慣性力に基づいて、前記運転者の姿勢角θrを推定する乗物の運転者姿勢推定方法。
JP2015194737A 2015-09-30 2015-09-30 乗物のバンク角検出装置 Active JP6651320B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194737A JP6651320B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 乗物のバンク角検出装置
US15/252,512 US10330469B2 (en) 2015-09-30 2016-08-31 Bank angle detection device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015194737A JP6651320B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 乗物のバンク角検出装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017065561A JP2017065561A (ja) 2017-04-06
JP2017065561A5 JP2017065561A5 (ja) 2018-06-21
JP6651320B2 true JP6651320B2 (ja) 2020-02-19

Family

ID=58407072

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015194737A Active JP6651320B2 (ja) 2015-09-30 2015-09-30 乗物のバンク角検出装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US10330469B2 (ja)
JP (1) JP6651320B2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11370502B2 (en) * 2016-10-19 2022-06-28 Kawasaki Motors, Ltd. Tire force estimating device and tire force estimating method
JP6610525B2 (ja) * 2016-12-15 2019-11-27 トヨタ自動車株式会社 走行支援装置
IT201700050502A1 (it) * 2017-05-10 2018-11-10 Ducati Motor Holding Spa Motocicletta con dispositivo di rilevamento di un veicolo che sopraggiunge dal retro
JP6991434B2 (ja) * 2017-05-24 2022-01-12 カワサキモータース株式会社 鞍乗型車両の制御装置
CN109211265A (zh) * 2017-07-07 2019-01-15 北京凌云智能科技有限公司 两轮车及两轮车车体倾角测量校准方法
JP7015161B2 (ja) * 2017-12-11 2022-02-02 カワサキモータース株式会社 リーン型乗物の走行情報蓄積方法、走行情報処理プログラム及び走行情報蓄積装置
FR3083758B1 (fr) * 2018-07-13 2020-07-03 Continental Automotive France Apprentissage de la position angulaire d'un accelerometre a trois axes integre a une unite de commande electronique d'un moteur de vehicule
JP7128738B2 (ja) * 2018-12-28 2022-08-31 カワサキモータース株式会社 挙動情報推定方法及び挙動情報推定プログラム
EP3782895B1 (de) * 2019-08-20 2022-06-08 Amprio GmbH Elektrofahrrad
JP7422599B2 (ja) 2020-04-13 2024-01-26 カワサキモータース株式会社 車両関連出力プログラム、システム及び方法
JP2022025229A (ja) 2020-07-29 2022-02-10 カワサキモータース株式会社 移動経路生成システム、移動経路生成プログラム及び移動経路生成方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH068114B2 (ja) * 1987-03-13 1994-02-02 本田技研工業株式会社 自動2輪車
JP2002068062A (ja) * 2000-09-01 2002-03-08 Honda Motor Co Ltd 自動二輪車の車体傾斜センサ
JP4249513B2 (ja) * 2002-09-13 2009-04-02 川崎重工業株式会社 自動二輪車用ヘッドランプ装置
DE102006049904B4 (de) * 2005-10-24 2009-10-29 DENSO CORPORATION, Kariya-shi Neigungssensor für ein Fahrzeug, sowie Antidiebstahlsystem hiemit
US7674022B2 (en) * 2006-11-09 2010-03-09 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Motorcycle headlight device
JP5134527B2 (ja) * 2008-12-25 2013-01-30 川崎重工業株式会社 自動二輪車のバンク角検知装置およびヘッドランプ装置
JP5534724B2 (ja) * 2009-06-30 2014-07-02 川崎重工業株式会社 乗物のバンク角検知装置およびヘッドランプ装置
JP5361691B2 (ja) * 2009-12-11 2013-12-04 三菱電機株式会社 自動二輪車のバンク角推定装置及び方法
JP5752379B2 (ja) * 2010-09-22 2015-07-22 川崎重工業株式会社 乗物のバンク角検出装置
JP5840108B2 (ja) * 2012-11-01 2016-01-06 本田技研工業株式会社 移動体
JP5840109B2 (ja) * 2012-11-01 2016-01-06 本田技研工業株式会社 移動体
JP5914448B2 (ja) * 2013-11-01 2016-05-11 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗り型車両および車輪力取得装置
JP5996572B2 (ja) * 2014-03-27 2016-09-21 本田技研工業株式会社 車体のロール角推定装置
JP5873143B2 (ja) * 2014-07-08 2016-03-01 ヤマハ発動機株式会社 鞍乗り型車両
JP6450267B2 (ja) * 2015-06-23 2019-01-09 本田技研工業株式会社 移動体

Also Published As

Publication number Publication date
US10330469B2 (en) 2019-06-25
US20170089699A1 (en) 2017-03-30
JP2017065561A (ja) 2017-04-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6651320B2 (ja) 乗物のバンク角検出装置
JP6636294B2 (ja) 車両の対地速度検出装置
JP5752379B2 (ja) 乗物のバンク角検出装置
EP2862764B1 (en) Longitudinal force control apparatus and saddled or straddle type vehicle having the same
JP5538620B2 (ja) 後輪が側方に滑った場合に二輪車を安定化するための方法
JP6067929B2 (ja) 横力推定システム、横力推定方法および車両
JP2017065561A5 (ja)
JP2017065560A5 (ja)
JP6715341B2 (ja) ステアリングトルク推定装置
JP5534724B2 (ja) 乗物のバンク角検知装置およびヘッドランプ装置
JP4043529B2 (ja) 車両の慣性姿勢を検出するための方法及び装置
JP5908022B2 (ja) 計測データ取得システム、計測データ取得システムを備えた鞍乗り型車両、方法およびコンピュータプログラム
US10442463B2 (en) Method and device for ascertaining the steering angle of a one-track vehicle
KR102533560B1 (ko) 차량 운동 상태 추정 장치, 차량 운동 상태 추정 방법 그리고 차량
JP2005280387A (ja) 自動二輪車の安全走行装置
WO2021060038A1 (ja) 車体姿勢検出装置及び鞍乗型車両
JP5692516B2 (ja) 車体すべり角推定装置および車両姿勢制御装置
JP7077708B2 (ja) 勾配推定装置、及び車両
JP5521943B2 (ja) 車両の総重量推定装置
JP6056142B2 (ja) 車両姿勢判定装置
JP7319759B2 (ja) 三輪式モータサイクルのリーン角推定装置及びリーン角推定方法、及び、そのリーン角推定装置を備えた制御システム
JP6045699B2 (ja) 二輪車が走行する路面の横断勾配を決定する方法、二輪車が走行する路面の横断勾配を決定するように構成された装置、および、コンピュータプログラム
JP2020185940A (ja) 車両運動状態推定装置、および、車両運動状態推定方法
JP2015526339A5 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180509

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190326

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190520

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20190702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191002

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191028

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20191115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20200114

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20200122

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6651320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250