JP6634284B2 - 濃縮抗菌剤組成物 - Google Patents

濃縮抗菌剤組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6634284B2
JP6634284B2 JP2015253323A JP2015253323A JP6634284B2 JP 6634284 B2 JP6634284 B2 JP 6634284B2 JP 2015253323 A JP2015253323 A JP 2015253323A JP 2015253323 A JP2015253323 A JP 2015253323A JP 6634284 B2 JP6634284 B2 JP 6634284B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
component
content
mass
parts
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015253323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017114823A (ja
Inventor
藍子 山仲
藍子 山仲
喜樹 三田地
喜樹 三田地
修 合志
修 合志
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osaka Kasei Co Ltd
NOF Corp
Original Assignee
Osaka Kasei Co Ltd
NOF Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osaka Kasei Co Ltd, NOF Corp filed Critical Osaka Kasei Co Ltd
Priority to JP2015253323A priority Critical patent/JP6634284B2/ja
Publication of JP2017114823A publication Critical patent/JP2017114823A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6634284B2 publication Critical patent/JP6634284B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Description

本発明は、濃縮抗菌剤組成物に関し、詳細には、任意の水系配合物に対し、非水溶性であるイソプロピルメチルフェノールを、広範囲のpH領域において抗菌活性の低減を抑制しながら安定に添加することができる、濃縮抗菌剤組成物に関する。
抗菌性物質は、化粧品、医薬品、食品、日用品などにおいて、微生物の増殖による変質などを防止する目的で使用されている。様々な抗菌性物質があるが、例えば無機系抗菌剤と有機系抗菌剤を比較すると、有機系抗菌剤は、少量にて効果が発現することから、幅広く使用されている。特に、フェノール系抗菌剤は、優れた抗菌作用を有することが知られている。
フェノール系抗菌剤の一つであるイソプロピルメチルフェノールは、高い安定性や安全性を有し、さらにカビや細菌に広く効果を発揮するものであるが、難水溶性であり、水中で結晶化しやすいために可溶化が困難である。
イソプロピルメチルフェノールを水系に可溶化するためには、例えば多量のエタノールなどに溶解させて使用することが挙げられるが、多量のエタノールを使用するため、敏感肌の場合には刺激につながる恐れがある。また、イソプロピルメチルフェノールを可溶化させるために、適さない界面活性剤を用いると、イソプロピルメチルフェノールがミセル中に包括されてしまい、抗菌活性が低下してしまうために、十分効果が発揮されないことがある。
そこで、イソプロピルメチルフェノールを、抗菌効果の低下を抑制しながら、簡便かつ安定に水系に対して配合するための方法が求められている。
例えば、特許文献1には、イソプロピルメチルフェノールなどのフェノール系抗菌剤とポリオールを水系媒体存在下110〜180℃で加熱処理することで、イソプロピルメチルフェノールの溶解度を高める方法が開示されている。特許文献1に示される方法では、水を含む系で110〜180℃に加熱するため、加圧処理できる設備が必要となる。しかし、加圧処理設備の必要性なしにイソプロピルメチルフェノールを処理できることが望ましい。
また、イソプロピルメチルフェノールを含む処方としては、特許文献2や特許文献3に、口腔用組成物としてイソプロピルメチルフェノールの配合系が示されている。すなわち、特許文献2に記載の口腔用組成物は、イソプロピルメチルフェノールと、プロピレングリコール及び/又はグリセリン、エチレンオキサイドが40〜100モル付加されたポリオキシエチレン硬化ヒマシ油あるいはエチレンオキサイドが10〜40モル付加されたポリオキシエチレンアルキルエーテルから選ばれる非イオン性界面活性剤、および水溶性高分子化合物を含有してなるが示されている。水溶性高分子化合物としては、カルボキシメチルセルロースやカラギナン、ヒドロキシエチルセルロースなどが挙げられる。
特許文献3には、イソプロピルメチルフェノールなどのフェノール系殺菌剤、アニオン性界面活性剤及び非イオン性界面活性剤を含有する口腔用組成物が示されている。これらは、最終組成物としてイソプロピルメチルフェノールを安定に配合した組成物であり、イソプロピルメチルフェノールの配合量が5%以下であり、かつ、他の組成物に抗菌剤組成物として添加した際に外観の透明性が損なわれたり、イソプロピルメチルフェノールが析出することがある。よって、特許文献3の組成物では、任意の水系組成物にイソプロピルメチルフェノールを添加することは困難であった。
特開2014−139164号公報 特開2007−106728号公報 特開平11−322554号公報
本発明の課題は、任意の水系配合物に対して、非水溶性であるイソプロピルメチルフェノールを抗菌活性の低減を抑制しながら安定に添加することができる、濃縮抗菌剤組成物を提供することである。
本発明者らは、鋭意検討した結果、(a)エチレンオキサイドの平均付加モル数が30〜70モルであるポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(b)炭素数3〜6のジオール、(c)イソプロピルメチルフェノールおよび(d)水からなる組成物を、特定比率で混合することによって、任意の水系配合物に対し非水溶性であるイソプロピルメチルフェノールを抗菌活性の低減を抑制しながら安定に添加することができることを見出した。
すなわち、本発明に係る濃縮抗菌剤組成物は、以下の(a)成分、(b)成分、(c)成分および(d)成分を含んでおり、
(a)成分、(b)成分、(c)成分および(d)成分の合計含有量を100質量部としたとき、(a)成分の含有量が20〜70質量部であり、(b)成分の含有量が2050質量部であり、(c)成分の含有量が5〜20質量部であり、(d)成分の含有量が5〜32.5質量部であり、(a)成分の含有量の(b)成分の含有量に対する比率((a)/(b))が0.5〜2.0であり、(a)成分の含有量と(b)成分の含有量の合計値の(c)成分の含有量に対する比率((a)+(b))/(c)が5〜20であることを特徴とする、濃縮抗菌剤組成物。

成分(a): エチレンオキサイドの平均付加モル数が30〜70モルであるポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
成分(b): 炭素数3〜6のジオール
成分(c): イソプロピルメチルフェノール
成分(d): 水
本発明の濃縮抗菌剤組成物によれば、任意の水系配合物に対し非水溶性であるイソプロピルメチルフェノールを、抗菌活性の低減を抑制しながら、結晶析出などすることなく安定に配合し、保存することができる。
以下、本発明の実施形態を説明する。
本発明の濃縮抗菌剤組成物は、(a)エチレンオキサイドの平均付加モル数が30〜120モルであるポリオキシエチレン硬化ヒマシ油、(b)炭素数3〜6のジオール、(c)イソプロピルメチルフェノールおよび(d)水を含有する。
(a)成分のポリオキシエチレン硬化ヒマシ油は、エチレンオキサイドの平均付加モル数が30〜70である。エチレンオキサイドの平均付加モル数が30未満の場合は、抗菌活性が低下することがあるので、この平均付加モル数は30以上とするが、40以上が更に好ましく、50以上が一層好ましい。また、エチレンオキサイド付加モル数が70を超える場合は、抗菌剤組成物が増粘あるいは固化してしまい、ハンドリングが悪くなることがあるので、70以下とする
また、(a)成分としては、精製処理されたポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を用いることが特に好ましい。ここで、精製処理とは、蒸留、吸着剤処理、溶剤洗浄などの方法により、未反応物などの低分子量成分の量を低減することを指し、低温時の経時安定性が向上する。精製されたポリオキシエチレン硬化ヒマシ油は、ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を50v/v%エタノール水溶液を用いて2wt%に調製し、5℃にて12時間以上保管した後の外観が透明となる。よって、精製されたポリオキシエチレン硬化ヒマシ油を使用することで、濃縮抗菌剤組成物の経時安定性が向上し、さらに抗菌活性の低下をより抑制することができる。
(b)成分に用いられるジオールは、炭素数3〜6であり、鎖式脂肪族炭化水素の2つの炭素原子に1つずつ水酸基が置換している構造を持つ化合物である。炭素数が3未満や炭素数が6を超える場合は、可溶化性の面で好ましくない。
(b)成分は、具体的には、1,2−プロパンジオール、1,3−プロパンジオール、1,2−ブタンジオール、1,3−ブタンジオール、1,4−ブタンジオール、1,2−ペンタンジオール、1,5−ペンタンジオール、1,2−ヘキサンジオール、1,6−ヘキサンジオール、ジプロピレングリコールなどが挙げられ、1,2−プロパンジオール、1,3−ブタンジオール、ジプロピレングリコールが好ましく、希釈水溶液の透明性の観点から1,3−ブタンジオールおよびジプロピレングリコールが特に好ましい。(b)成分は、1種又は2種以上を用いることができる。
(c)成分はイソプロピルメチルフェノールであり、(d)成分は水である。
本発明組成物においては、(a)成分と(b)成分と(c)成分と(d)成分の合計含有量を100質量部としたとき、(a)成分の含有量が20〜70質量部、(b)成分の含有量が2050質量部、(c)成分の含有量が5〜20質量部、(d)成分の含有量が5〜32.5質量部である。
(a)成分の含有量が20質量部未満の場合は、(c)成分のイソプロピルメチルフェノールが析出し易くなるので、この観点から、(a)成分の含有量を20質量部以上とする。(a)成分の含有量は、25質量部以上が好ましく、30質量部以上が更に好ましい。また、(a)成分の含有量を70質量部以下とすることによって、組成物としての経時的な安定性が向上し、また抗菌活性も向上する。この観点から、(a)成分の含有量を70質量部以下とするが、50質量部以下が更に好ましく、45質量部以下が一層好ましい。
(b)成分の含有量が20質量部未満の場合は、本組成物の経時的な安定性が低下することがあるので、20質量部以上とする。この観点からは、(b)成分の含有量は、25質量部以上が一層好ましい。また、(b)成分の含有量が50質量部を超える場合は、(c)成分のイソプロピルメチルフェノールが析出し易くなる。このため、(b)成分の含有量を50質量部以下とするが、45質量部以下が更に好ましく、40質量部以下が一層好ましい。
(c)成分の含有量が5質量部未満の場合は、本組成物を使用する際に効果を発揮するために組成物の添加量を増やす必要があり、添加後に得られた配合物の外観や使用感に影響を及ぼすことがある。この観点から、(c)成分の含有量を5質量部以上とする。また、(c)成分の含有量が20質量部を超える場合は、(c)成分の析出などによって本組成物としての安定性が低下することがある。この観点から、(c)成分の含有量を20質量部以下とするが、15質量部以下が更に好ましく、10質量部以下が一層好ましい。
(d)成分の含有量が5質量部未満の場合は本組成物が固化することがあるので、5質量部以上とする。また、(d)成分の含有量が、32.5質量部を超える場合は(c)成分のイソプロピルメチルフェノールが析出することがあるので、32.5質量部以下とする。(d)成分の含有量は、30質量部以下が更に好ましく、15質量部以下が一層好ましい。
また、(a)成分、(b)成分および(c)成分の合計質量((a)+(b)+(c))は、(d)成分の残部であるので、50〜95質量部であり、好ましくは70〜95質量部である。
本発明の濃縮抗菌剤組成物で、(a)成分の質量と(b)成分の質量との比率(a)/(b)が0.5〜2.0である。(a)/(b)が0.5未満の場合は、(c)成分のイソプロピルメチルフェノールが析出することがあるので、0.5以上とするが、1.0以上が更に好ましい。また、(a)/(b)が2.0を超える場合は経時的な安定性が低下することがある。このため、(a)/(b)を2.0以下とするが、1.5以下が更に好ましい。
(a)成分の含有量と(b)成分の含有量の合計値の(c)成分の含有量に対する比率((a)+(b))/(c))が5〜20である。((a)+(b))/(c)が5未満の場合は、(c)成分のイソプロピルメチルフェノールが析出することがあるので、5以上とする。また、((a)+(b))/(c)が20を超える場合は、添加した配合物の外観や使用感に影響を及ぼすことがあるので、20以下とするが、15以下が更に好ましく、10以下が一層好ましい。
本発明の濃縮抗菌剤組成物に対して、油性成分、界面活性剤、水溶性高分子などの他の成分を、安定性や抗菌活性に影響を及ぼさない範囲において配合してもよい。
また、本発明の濃縮抗菌剤組成物を添加する水系の配合物としては、化粧品、医薬品、日用品などが挙げられる。
以下、本発明を実施例および比較例により具体的に説明する。
(実施例1の組成物の調製)
ポリオキシエチレン(60)硬化ヒマシ油を40質量部、1,3−ブタンジオールを40質量部、イソプロピルメチルフェノールを10質量部、水を10質量部混合して、実施例1の組成物を得た。
(実施例2〜10、比較例1〜9の組成物の調製)
実施例1と同様に表1に示した(a)成分を用いて、表2、表3に示すとおり、各成分を所定の割合で混合し、実施例2〜10、比較例1〜9の組成物を調製した。
〔組成物の安定性評価〕
各例の組成物を100gずつガラス瓶に入れ、安定性を評価した。具体的には、組成物の製造直後の25℃での外観、および25℃にて1週間、組成物を保管した際の外観を観察した。更に、組成物を5℃で1日保持した後、室温に戻し、軽く手で振り混ぜた際の外観を観察した。そして、以下のように組成物の安定性を評価した。

透明で均一な液体: ◎
均一な微濁液体: ○
結晶が析出し、二層分離した: ×
〔希釈液の安定性評価〕
本組成物を使用する際は、配合物に添加されることから、各組成物を1g量り取ったところに水を99g加えて1%水溶液を調製し、室温で1日保管した後の外観および0℃で1日保管した後の外観の観察を行い、以下のように評価した。

透明で均一な液体: ◎
白濁しているが、軽く振り混ぜたら透明で均一な液体になった: ○
振り混ぜても白濁し、結晶が析出した: ×
〔抗菌活性低下抑制の評価〕
グラム陽性菌である黄色ブドウ球菌とグラム陰性菌である大腸菌を対象とした最小生育阻止濃度(ppm)を測定した。
具体的には、表1、2の各例の組成物を用いて、イソプロピルメチルフェノールが0ppm、100ppm、200ppm、300ppm、400ppm、600ppm、800ppm、1600ppm、3200ppmとなるよう普通液体培地で希釈した検体に、黄色ブドウ球菌及び大腸菌をそれぞれ接種し、その増殖を確認した。最小生育阻止濃度が小さいほど、抗菌活性低下抑制力が強い。黄色ブドウ球菌において400ppm以下、大腸菌において800ppm以下の最小生育阻止濃度を有する場合に、十分な抗菌活性を有するものと評価した。
Figure 0006634284
Figure 0006634284
Figure 0006634284
本発明実施例では、イソプロピルメチルフェノールの抗菌活性の低減を抑制でき、かつ結晶析出などの外観の劣化なしに安定に配合し、保存することができた。
比較例1では、(a)成分含有量の(b)成分含有量に対する比率(a)/(b)が2.0を超えるので、経時的な安定性および希釈時の低温安定性が不十分である。
比較例2では、(a)/(b)が0.5を下回っており、経時的な安定性が不十分である。
比較例3では、(a)成分含有量と(b)成分含有量との合計の(c)成分含有量に対する比率((a)+(b))/(c)が5を下回っており、(c)成分が析出する。
比較例4では、(b)成分が含まれておらず、((a)+(b))/(c)が5を下回っており、(c)成分が析出する。
比較例5では、(a)成分が含まれておらず、((a)+(b))/(c)が5を下回っており、(c)成分が析出する。
比較例6では、(a)成分含有量が70質量部を超えており、(c)成分が析出する。
比較例7、8、9は、本発明の(a)成分が含まれておらず、その代わりに別の添加剤を加えた組成物であるが、抗菌活性の低下抑制が不十分である。

Claims (1)

  1. 以下の(a)成分、(b)成分、(c)成分および(d)成分を含む濃縮抗菌剤組成物であって、
    (a)成分、(b)成分、(c)成分および(d)成分の合計含有量を100質量部としたとき、(a)成分の含有量が20〜70質量部であり、(b)成分の含有量が2050質量部であり、(c)成分の含有量が5〜20質量部であり、(d)成分の含有量が5〜32.5質量部であり、(a)成分の含有量の(b)成分の含有量に対する比率((a)/(b))が0.5〜2.0であり、(a)成分の含有量と(b)成分の含有量の合計値の(c)成分の含有量に対する比率((a)+(b))/(c)が5〜20であることを特徴とする、濃縮抗菌剤組成物。

    成分(a): エチレンオキサイドの平均付加モル数が30〜70モルであるポリオキシエチレン硬化ヒマシ油
    成分(b): 炭素数3〜6のジオール
    成分(c): イソプロピルメチルフェノール
    成分(d): 水
JP2015253323A 2015-12-25 2015-12-25 濃縮抗菌剤組成物 Active JP6634284B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253323A JP6634284B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 濃縮抗菌剤組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015253323A JP6634284B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 濃縮抗菌剤組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017114823A JP2017114823A (ja) 2017-06-29
JP6634284B2 true JP6634284B2 (ja) 2020-01-22

Family

ID=59231020

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015253323A Active JP6634284B2 (ja) 2015-12-25 2015-12-25 濃縮抗菌剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6634284B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6725470B2 (ja) * 2016-10-18 2020-07-22 花王株式会社 化粧料
JP7258478B2 (ja) * 2018-06-28 2023-04-17 小林製薬株式会社 イソプロピルメチルフェノールを含有する水性組成物

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5405604A (en) * 1992-10-16 1995-04-11 The Procter & Gamble Company Concentrated mouthrinse for efficient delivery of antimicrobials
JP4957882B2 (ja) * 2005-10-17 2012-06-20 ライオン株式会社 エタノール無配合洗口剤組成物
JP2009079018A (ja) * 2007-09-27 2009-04-16 Kao Corp 頭皮用化粧料
JP5573111B2 (ja) * 2009-11-06 2014-08-20 ライオン株式会社 イソプロピルメチルフェノール含有液体口腔用組成物
KR101780837B1 (ko) * 2009-12-22 2017-09-21 라이온 가부시키가이샤 유화형 액체 구강용 조성물 및 그 제조 방법
JP5872528B2 (ja) * 2012-12-21 2016-03-01 花王株式会社 抗菌剤組成物の製造方法
JP6425647B2 (ja) * 2013-03-27 2018-11-21 ライオン株式会社 口腔用組成物
US20150272124A1 (en) * 2014-03-25 2015-10-01 Ecolab Usa Inc. Antimicrobial compositions containing cationic active ingredients
WO2015163284A1 (ja) * 2014-04-21 2015-10-29 ライオン株式会社 液体口腔用組成物及びその凍結復元性向上方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017114823A (ja) 2017-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN105997545B (zh) 含有甘油辛酸酯和辛酰羟肟酸的复配防腐剂及其制备方法
EP1683417B1 (en) Disinfectant composition including glycerol monoalkyl ethers and bispyridiniumalkanes and use as skin antiseptic.
TW201201856A (en) Antimicrobial compositions
CN104546522A (zh) 具有高效广谱抑菌能力的组合物及其在化妆品中的应用
CN104798809A (zh) 一种有机硅季铵盐长效抗菌产品及其制备方法
JP6634284B2 (ja) 濃縮抗菌剤組成物
NZ710080A (en) Improved antimicrobial compositions
WO2013101932A2 (en) Triclosan-free antibacterial soap
JP5237275B2 (ja) 安定な低vocの低粘度の殺生物剤組成物およびその組成物の製法
CA2713107A1 (en) Liquid preservative compositions an alkanol fatty monoester and one or both of an isothiazolinone or an alkanol-substituted aromatic compound
JP5750675B2 (ja) 口腔用組成物
JP7337785B2 (ja) 防腐用液体濃縮物
US10010071B2 (en) Liquid concentrate for the protection of compositions to be applied topically, against microbial attack
US20160081897A1 (en) Triclosan-Free Antibacterial Soap
CN107549168A (zh) 一种过氧乙酸消毒液
JP5680368B2 (ja) 光に対して安定化された工業用殺菌剤組成物
CN103271411A (zh) 一种高效防腐剂
CN110917057A (zh) 一种复配防腐剂试剂及其制备方法及其在化妆品中的应用
KR20160129744A (ko) 액체 소독 조성물 및 이의 제조 방법
WO2012029160A1 (ja) 安定化ポリフェノール溶液及びポリフェノール溶液の安定化方法
WO2016126059A1 (ko) 항균조성물 및 상기 항균조성물을 포함한 물티슈
JP2010037263A (ja) 入浴剤
JP2007106727A (ja) 化粧料原料組成物及び化粧料原料組成物の防腐方法
EP2873321A1 (en) Liquid concentrate for the antimicrobial equipping of products to be applied topically
CN103320239B (zh) 应用于液体洗涤剂的甲基异噻唑啉酮稳定体系

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180905

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190620

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190701

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190820

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191209

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191216

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6634284

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150