JP6625075B2 - 排気ガス浄化装置 - Google Patents

排気ガス浄化装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6625075B2
JP6625075B2 JP2017012895A JP2017012895A JP6625075B2 JP 6625075 B2 JP6625075 B2 JP 6625075B2 JP 2017012895 A JP2017012895 A JP 2017012895A JP 2017012895 A JP2017012895 A JP 2017012895A JP 6625075 B2 JP6625075 B2 JP 6625075B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
path
exhaust gas
catalyst
exhaust
backflow prevention
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017012895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018119514A (ja
Inventor
亮太 小林
亮太 小林
俊次 濱岡
俊次 濱岡
井上 剛
剛 井上
横山 哲也
哲也 横山
義典 福井
義典 福井
成太 秋本
成太 秋本
健矢 大西
健矢 大西
一貴 平井
一貴 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yanmar Co Ltd
Original Assignee
Yanmar Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017012895A priority Critical patent/JP6625075B2/ja
Application filed by Yanmar Co Ltd filed Critical Yanmar Co Ltd
Priority to EP17894489.8A priority patent/EP3575566B1/en
Priority to PCT/JP2017/041938 priority patent/WO2018139023A1/ja
Priority to US16/480,290 priority patent/US10895188B2/en
Priority to CN201780060481.7A priority patent/CN110249117B/zh
Priority to KR1020187034017A priority patent/KR102154421B1/ko
Priority to FIEP17894489.8T priority patent/FI3575566T3/fi
Publication of JP2018119514A publication Critical patent/JP2018119514A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6625075B2 publication Critical patent/JP6625075B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2053By-passing catalytic reactors, e.g. to prevent overheating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N13/00Exhaust or silencing apparatus characterised by constructional features ; Exhaust or silencing apparatus, or parts thereof, having pertinent characteristics not provided for in, or of interest apart from, groups F01N1/00 - F01N5/00, F01N9/00, F01N11/00
    • F01N13/08Other arrangements or adaptations of exhaust conduits
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/28Construction of catalytic reactors
    • F01N3/2892Exhaust flow directors or the like, e.g. upstream of catalytic device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/24Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by constructional aspects of converting apparatus
    • F01N3/30Arrangements for supply of additional air
    • F01N3/34Arrangements for supply of additional air using air conduits or jet air pumps, e.g. near the engine exhaust port
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2240/00Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being
    • F01N2240/20Combination or association of two or more different exhaust treating devices, or of at least one such device with an auxiliary device, not covered by indexing codes F01N2230/00 or F01N2250/00, one of the devices being a flow director or deflector
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2410/00By-passing, at least partially, exhaust from inlet to outlet of apparatus, to atmosphere or to other device
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2470/00Structure or shape of gas passages, pipes or tubes
    • F01N2470/24Concentric tubes or tubes being concentric to housing, e.g. telescopically assembled
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2590/00Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines
    • F01N2590/02Exhaust or silencing apparatus adapted to particular use, e.g. for military applications, airplanes, submarines for marine vessels or naval applications
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/14Arrangements for the supply of substances, e.g. conduits
    • F01N2610/1453Sprayers or atomisers; Arrangement thereof in the exhaust apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)

Description

本発明は、主として、排気ガスに含まれる窒素酸化物(NOx)を浄化する排気ガス浄化装置に関する。
従来から、選択触媒還元(Selective Catalytic Reduction、SCR)を用いて排気ガスに含まれるNOxを浄化する排気ガス浄化装置が知られている。この種の排気ガス浄化装置は、選択触媒還元で用いられる触媒(以下、SCR触媒)を備える。排気ガスに含まれるNOxは、SCR触媒に触れることで還元され、窒素と水に変化する。これにより、NOxの排出量を抑えることができる。特許文献1は、この種の選択触媒還元を行う排気ガス浄化装置を開示する。
特許文献1の排気ガス浄化装置には、SCR触媒が配置されるメイン経路と、メイン経路をバイパスするバイパス経路と、排気ガスがメイン経路を流れるかバイパス経路を流れるかを切り換える経路切換部と、が設けられている。経路切換部が動作することで、環境や条件に応じて選択触媒還元を行うか否かを切り換えることができる。また、この排気ガス浄化装置は、メイン経路の一部とバイパス経路の一部とが形成されたケーシングを備える。また、メイン経路とバイパス経路は、排気下流側において合流する。
特開2015−86726号公報
ここで、特許文献1において、バイパス経路を流れた排気ガスの一部は、メイン経路(触媒経路)とバイパス経路の合流箇所からメイン経路に逆流する可能性がある。この場合、排気ガスがメイン経路のSCR触媒に触れることで、SCR触媒が劣化するおそれがある。特に、特許文献1のように内部にメイン経路とバイパス経路が形成されたケーシングを備える構成では、排気ガスの逆流が発生し易くなる可能性がある。
本発明は以上の事情に鑑みてされたものであり、その主要な目的は、触媒経路とバイパス経路が形成されたケーシングを備える排気ガス浄化装置において、バイパス経路を流れた排気ガスが触媒経路へ逆流することを防止可能な構成を提供することにある。
課題を解決するための手段及び効果
本発明の解決しようとする課題は以上の如くであり、次にこの課題を解決するための手段とその効果を説明する。
本発明の観点によれば、以下の構成の排気ガス浄化装置が提供される。即ち、この排気ガス浄化装置は、船舶に搭載されるエンジンの排気ガスが流れる第1排気経路と、前記第1排気経路から分岐する経路であり排気ガスに含まれる窒素酸化物を選択還元する触媒経路と、前記第1排気経路から分岐する経路であり前記触媒経路をバイパスするバイパス経路と、前記触媒経路及び前記バイパス経路が排気下流側で合流した経路である第2排気経路と、を含んで構成される。この排気ガス浄化装置は、ケーシングと、SCR触媒と、を備える。前記ケーシングは、前記触媒経路の少なくとも一部及び前記バイパス経路の少なくとも一部が形成される。前記SCR触媒は、前記触媒経路に配置されており、当該触媒経路を流れる排気ガスに含まれる窒素酸化物を選択還元する。前記排気ガス浄化装置は、第1逆流防止部のみを更に備えるか、前記第1逆流防止部と第2逆流防止部の両方を更に備える。前記第1逆流防止部は、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止する。前記第2逆流防止部は、前記SCR触媒と前記第1逆流防止部の間に配置されており、排気ガスの逆流を防止する。前記ケーシングは、前記触媒経路と前記バイパス経路を仕切る内壁部と、前記触媒経路と外部を仕切る触媒外壁部と、を含んで構成されている。前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部の少なくとも一方は、前記内壁部と前記触媒外壁部とを接続するように配置されるとともに一部に開口部が形成されており、前記触媒外壁部側の開口割合が前記内壁部側の開口割合よりも小さい。
これにより、逆流防止部が2つ配置されることとなるので、第2排気経路から触媒経路への排気ガスの逆流をより確実に防止できる。そのため、逆流した排気ガスがSCR触媒に流入しにくくなるため、SCR触媒の劣化を抑制することができる。また、排気ガスは触媒外壁部に沿って逆流し易いため、触媒外壁部側の開口割合を小さくすることで、排気ガスの逆流を一層確実に防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この排気ガス浄化装置は、前記触媒経路のうち前記SCR触媒よりも排気上流側に配置されており、排気ガスに含まれる窒素酸化物の選択還元に用いられる還元剤を圧縮空気とともに排気下流側に向けて噴射する還元剤噴射部を備える。排気ガスが前記触媒経路及び前記バイパス経路の何れを通過する場合にも圧縮空気を噴射する。
これにより、還元剤噴射部の噴射により発生する圧縮空気の流れを用いて排気ガスの逆流を防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部の少なくとも一方は、逆流防止用の触媒であることが好ましい。
これにより、触媒を用いて排気ガスの逆流を防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部の少なくとも一方は、前記触媒経路内に配置されるとともに前記SCR触媒を通過した排気ガスの流路断面積を小さくする触媒経路内配管であることが好ましい。
これにより、流路断面積が小さくなることを利用して排気ガスの逆流を防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記バイパス経路には、当該バイパス経路と前記触媒経路を接続して前記第2排気経路とするための経路接続開口部が形成されている。前記経路接続開口部の少なくとも排気上流側の縁部には、前記バイパス経路を流れる排気ガスが前記経路接続開口部に入らないように当該排気ガスを案内する逆流防止案内部が形成されている。
これにより、逆流防止案内部が形成されているためバイパス経路を流れる排気ガスが経路接続開口部に入らないため排気ガスの逆流を防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、排気ガス浄化装置が備える圧縮空気噴射部は、前記触媒経路のうち前記SCR触媒よりも排気下流側に配置されており、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止する圧縮空気を排気下流側へ噴射する。
これにより、圧縮空気を噴射することで、触媒経路から第2排気経路へ向かう流れを生成できるので、排気ガスの逆流を防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記バイパス経路の排気下流側の端部には、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止するための縮径部が形成されている。前記縮径部の排気下流側の端部の流路断面積が、前記縮径部の排気上流側の端部の流路断面積よりも小さい。
これにより、バイパス経路の排気下流側の端部(即ち触媒経路と合流する箇所の近傍)において、排気ガスの圧力が低くくなるため触媒経路から第2排気経路への流れが発生するので、排気ガスの逆流を防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記触媒経路及び前記バイパス経路の排気下流側の端部には、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止するための2重管が配置されており、前記触媒経路が内管であり、前記バイパス経路が前記内管の外側を覆う外管である。
これにより、バイパス経路を流れる排気ガスは、進路が大幅に変更されないと触媒経路に到達できないため、排気ガスの逆流を防止できる。また、2重管では内管の端部(触媒経路とバイパス経路の合流箇所)において、内管から外管を伝って逆流する可能性があるが、上記ではバイパス経路を外管としているため、排気ガスがバイパス経路から触媒経路に逆流することを一層確実に防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、前記触媒経路及び前記バイパス経路の排気下流側の端部には、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止するための2重管が配置されており、前記バイパス経路が内管であり、前記触媒経路が前記内管の外側を覆う外管である。
これにより、バイパス経路を流れる排気ガスは、進路が大幅に変更されないと触媒経路に到達できないため、排気ガスの逆流を防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、排気ガス浄化装置が前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部とは別に更に備える逆流防止部は、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止する。前記ケーシングは、前記触媒経路と前記バイパス経路を仕切る内壁部と、前記触媒経路と外部を仕切る触媒外壁部と、を含んで構成されている。前記逆流防止部は、前記内壁部と前記触媒外壁部とを接続するように配置されるとともに一部に開口部が形成されており、少なくとも一部の前記開口部は、排気下流側の端部の開口面積が排気上流側の端部の開口面積よりも小さい。
これにより、排気下流側の端部の開口面積を排気上流側の端部の開口面積よりも小さくすることで、排気ガスが逆流防止部を排気下流側から排気上流側へ通過しにくくなるため、排気ガスの逆流を防止できる。
前記の排気ガス浄化装置においては、以下の構成とすることが好ましい。即ち、この排気ガス浄化装置は、複数の逆流防止部を前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部とは別に更に備える。前記逆流防止部は、前記SCR触媒と前記第1逆流防止部の間に複数配置されており、排気ガスの逆流を防止する。
これにより、逆流した排気ガスが第1逆流防止部を通過した場合であっても、更に、複数の逆流防止部を通過しないとSCR触媒まで到達しない。従って、排気ガスの逆流によるSCR触媒の劣化を一層確実に抑制することができる。
各実施形態の排気ガス浄化装置が搭載される船舶の概略側面図。 第1実施形態の排気ガス浄化装置の外観図。 ケーシング及びその近傍の断面図。 触媒経路とバイパス経路の合流箇所の近傍の断面斜視図。 第2実施形態のケーシング及びその近傍の断面図。 第3実施形態のケーシング及びその近傍の断面図。 第4実施形態のケーシング及びその近傍の2つの側面断面図。 第5実施形態のケーシング及びその近傍の断面図。 第6実施形態のケーシング及びその近傍の断面図。 第7実施形態のケーシング及びその近傍の断面図及び2重管の断面図。 第8実施形態のケーシング及びその近傍の断面図及び2重管の断面図。 第9実施形態の第1逆流防止部の斜視図及び断面図。
次に、図面を参照して本発明の実施形態を説明する。初めに図1を参照して、各実施形態の排気ガス浄化装置100が設けられる船舶1について説明する。図1は、船舶1の概略側面図である。なお、以下の説明では、位置関係、大きさ、又は形状等を説明する用語は、その用語の意味が完全に成立している構成だけでなく、その用語の意味が略成立している構成も指すものとする。
図1に示すように、船舶1は、機関室2と、機関室2で発生した排気ガスを外部に排出するファンネル3と、船舶1を移動させるための推進力を発生させる推進装置6と、を備える。機関室2は、船舶1の船体の内部に設けられている。機関室2には、推進用エンジン4と、減速機5と、発電用エンジン8と、発電装置9と、が配置されている。
推進用エンジン4は、船舶1を移動させるための駆動力を発生させるディーゼルエンジンである。推進用エンジン4が発生させた駆動力は、減速機5によって所定の回転速度に減速された後に推進装置6(詳細にはスクリューの回転軸)へ伝達される。
発電用エンジン8は、船内で発電を行うための駆動力を発生させるディーゼルエンジンである。発電装置9は、発電用エンジン8が発生させた駆動力を用いて発電を行う。また、発電用エンジン8で発生した排気ガスは、排気経路50を介してファンネル3から外部へ排出される。また、この排気経路50には、排気ガス浄化装置100が設けられている。排気ガス浄化装置100は、発電用エンジン8で発生した排気ガスに含まれるNOxを選択触媒還元により浄化可能である。
なお、発電用エンジン8は、船舶1に1台だけ搭載されていても良いし、複数台搭載されていても良い。発電用エンジン8が複数台搭載されている場合、排気経路50は発電用エンジン8毎に設けられるが、複数の発電用エンジン8で共通の排気経路50を含んでいても良い。また、以下で説明する排気ガス浄化装置100は、発電用エンジン8に接続されているが、推進用エンジン4に接続される排気ガス浄化装置にも排気ガス浄化装置100と同様の構成を採用することができる。
次に、図2から図4を参照して、第1実施形態の排気ガス浄化装置100について詳細に説明する。図2は、排気ガス浄化装置100の外観図である。図3は、ケーシング10及びその近傍の断面図である。図4は、触媒経路52とバイパス経路53の合流箇所の近傍の断面斜視図である。なお、以下の説明では、発電用エンジン8で発生した排気ガスが外部に排出されるまでの流れ(排気ガスの逆流は含まない)の上流側を「排気上流側」と称し、この排気ガスの流れの下流側を「排気下流側」と称する。
図2及び図3に示すように、排気ガス浄化装置100には、排気上流側から順に、第1排気経路51と、触媒経路52及びバイパス経路53と、第2排気経路54と、が設けられている。排気ガス浄化装置100は、発電用エンジン8で発生した排気ガスに対して、選択触媒還元を行って排出する構成と、選択触媒還元を行わずに排出する構成と、を切換可能である。排気ガス浄化装置100において選択触媒還元を行う場合は、発電用エンジン8で発生した排気ガスは、第1排気経路51、触媒経路52、及び第2排気経路54の順に流れる。一方、排気ガス浄化装置100において選択触媒還元を行わない場合は、発電用エンジン8で発生した排気ガスは、第1排気経路51、バイパス経路53、及び第2排気経路54の順に流れる。以下、各径路について具体的に説明する。
第1排気経路51は、発電用エンジン8で発生した排気ガスが流れる経路である。第1排気経路51は、排気ガス浄化装置100が選択触媒還元を行う場合及び行わない場合の両方において、排気ガスが流れる経路である。第1排気経路51は、排気下流側の端部において、触媒経路52とバイパス経路53に分岐する。第1排気経路51は、具体的には第1排気管61によって構成されている。
触媒経路52は、排気ガス浄化装置100において選択触媒還元を行う場合に排気ガスが流れる経路であり、選択触媒還元を行わない場合は排気ガスが流れない経路である。触媒経路52は、具体的には、触媒経路管62と、ケーシング10の一部(詳細は後述)と、で構成されている。また、図2及び図3に示すように、触媒経路52には、排気上流側から順に、触媒経路バルブ21と、尿素水噴射部(還元剤噴射部)23と、排気ミキサ24と、第1SCR触媒(SCR触媒)25と、第2SCR触媒(SCR触媒)26と、が配置されている。
触媒経路バルブ21は、触媒経路管62(詳細には触媒経路管62の排気上流側の端部)に配置されている。触媒経路バルブ21は、触媒経路管62を閉鎖して排気ガスが流れない状態(閉鎖状態)と、触媒経路管62を開放して排気ガスが流れる状態(開放状態)と、を切換可能に構成されている。触媒経路バルブ21は、図略の制御部からの信号によってバルブ動作用のアクチュエータが動作されることで、これらの状態が切り換えられる。排気ガス浄化装置100において選択触媒還元を行う場合は触媒経路バルブ21が開放状態となるように制御され、排気ガス浄化装置100において選択触媒還元を行わない場合は触媒経路バルブ21が閉鎖状態となるように制御される。
尿素水噴射部23は、触媒経路管62に配置されている。尿素水噴射部23は、還元剤としての尿素水を圧縮空気とともに排気下流側に向けて噴射可能に構成されている。また、尿素水噴射部23は、圧縮空気のみの噴射が可能である。尿素水に含まれる尿素は、高温の排気ガスに曝されることで、熱分解及び加水分解されてアンモニアとなる(以下の反応式(1)及び(2)を参照)。
熱分解:(NH22CO → NH3+HNCO ・・・(1)
加水分解:HNCO+H2O → NH3+CO2 ・・・(2)
排気ミキサ24は、触媒経路管62(詳細には触媒経路管62の排気下流側の端部)に配置されている。排気ミキサ24は、排気ガスと尿素水の混合体に対して、排気ガスの流れる方向を軸とした旋回流を発生させることで、排気ガスと尿素水を混合する。また、本実施形態では、ケーシング10の触媒経路52が形成されている部分の流路断面積は、触媒経路管62の流路断面積よりも大きい。しかし、上述のように排気ミキサ24により排気ガスに旋回流が発生しているため、排気ガスは径方向外側に広がるので、ケーシング10の触媒経路52が形成されている部分の径方向端部まで排気ガスが流れる。
第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26は、ケーシング10内に配置されている。第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26は、選択触媒還元で用いられる触媒であり、具体的にはアンモニアを吸着するゼオライト又はセラミック等の素材で構成されている。第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26は、多孔形状の壁部から構成されるハニカム構造を有している。尿素水噴射部23が尿素水を噴射することで生成されたアンモニアは第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26に吸着する。排気ガスに含まれるNOxは、アンモニアを吸着した第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26に触れることで還元され、窒素と水に変化する(以下の反応式(3)を参照)。また、第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26は、過剰にアンモニアが発生した場合に、アンモニアが外部に排出されることを防止する機能も有する(以下の反応式(4)を参照)。
NO+NO2+2NH3 → 2N2+3H2O ・・・(3)
4NH3+3O2 → 2N2+6H2O ・・・(4)
バイパス経路53は、排気ガス浄化装置100において選択触媒還元を行わない場合に触媒経路52の代わりに排気ガスが流れる(触媒経路52をバイパスする)経路であり、選択触媒還元を行う場合は排気ガスが流れない経路である。触媒経路52は、具体的には、バイパス経路管63と、ケーシング10の一部(詳細は後述)と、で構成されている。また、図2及び図3に示すように、バイパス経路管63には、バイパス経路バルブ22が配置されている。
バイパス経路バルブ22は、バイパス経路管63(詳細にはバイパス経路管63の排気上流側の端部)に配置されている。バイパス経路バルブ22は、バイパス経路管63を閉鎖して排気ガスが流れない状態(閉鎖状態)と、バイパス経路管63を開放して排気ガスが流れる状態(開放状態)と、を切換可能に構成されている。バイパス経路バルブ22は、図略の制御部からの信号によってバルブ動作用のアクチュエータが動作されることで、これらの状態が切り換えられる。排気ガス浄化装置100において選択触媒還元を行う場合はバイパス経路バルブ22が閉鎖状態となるように制御され、排気ガス浄化装置100において選択触媒還元を行わない場合はバイパス経路バルブ22が開放状態となるように制御される。
第2排気経路54は、触媒経路52及びバイパス経路53が排気下流側で合流した経路である。従って、第2排気経路54は、排気ガス浄化装置100が選択触媒還元を行う場合及び行わない場合の両方において、排気ガスが流れる経路である。本実施形態では、触媒経路52がバイパス経路53に接続されるようにして合流するが、バイパス経路53が触媒経路52に接続されるようにして合流する構成であっても良い。第2排気経路54を通過した排気ガスは、上述のファンネル3を介して外部に排出される。第2排気経路54は、具体的には第2排気管64によって構成されている。なお、第1排気経路51〜第2排気経路54は、上記で説明した部材以外を用いて形成されていても良い。
次に、図3を参照して、ケーシング10に形成された触媒経路管62及びバイパス経路管63について説明する。ケーシング10は、図3に示すように、触媒外壁部11と、バイパス外壁部12と、内壁部13と、を備える。触媒外壁部11は、ケーシング10の外壁を構成しており、触媒経路52と外部(排気経路50以外の部分)とを仕切っている。触媒外壁部11は、主外壁部11aと、接続外壁部11bと、を有する。主外壁部11aは、内壁部13と略平行に形成されるとともに、触媒経路管62の長手方向に沿うように形成される部分である。また、主外壁部11aが形成されている部分には、第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26が配置されている。接続外壁部11bは、触媒経路52をバイパス経路53に近づけるために、バイパス経路53側に傾斜している部分である。バイパス外壁部12は、ケーシング10の外壁を構成しており、バイパス経路53と外部(排気経路50以外の部分)とを仕切っている。内壁部13は、ケーシング10の内部に形成された壁部であり、触媒経路52とバイパス経路53を仕切っている。
以上の構成により、触媒経路52は、主外壁部11aと内壁部13で形成される経路(略直線状の経路)と、接続外壁部11bのみで形成される経路(屈曲又は湾曲した経路)と、を含んでいる。また、バイパス経路53は、バイパス外壁部12と内壁部13で形成される経路(略直線状の経路)を含んでいる。
次に、図3及び図4を参照して、第2排気経路54から触媒経路52への排気ガスの逆流を防止する構成について説明する。図4は、触媒経路52とバイパス経路53の合流箇所の近傍の断面斜視図である。
排気ガスがバイパス経路を通過している場合において、図3に鎖線で示すように、排気ガスの一部が第2排気経路54から触媒経路52へ逆流する可能性がある。排気ガスの逆流は、接続外壁部11bに沿って生じる割合が高いが、接続外壁部11bよりも内側を通るように生じる可能性もある。排気ガスが逆流した場合、硫黄成分やこれに由来する生成物を含む排気ガスが第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26等に触れることとなるため、第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26等が劣化する(硫黄被毒)。
第1実施形態では、この排気ガスの逆流を防止する逆流防止部としての、第1逆流防止板(第1逆流防止部)31と、第2逆流防止板(第2逆流防止部)32と、が配置されている。第1逆流防止板31及び第2逆流防止板32は、複数の開口部が形成された多孔性の板材(パンチングメタル)である。
第1逆流防止板31は、接続外壁部11bの排気下流側の端部と、内壁部13の排気下流側の端部と、を接続するように配置されている。なお、接続外壁部11bの排気下流側の端部は、接続外壁部11bと第2排気管64の間と表現することもできる。第1逆流防止板31は、第2排気経路54と第1SCR触媒25(第2SCR触媒26)との間に配置されている。また、第1逆流防止板31は、触媒経路52と第2排気経路54の境界(経路接続開口)を全て覆うように形成されている。
第1逆流防止板31には、複数の開口部31aが形成されている。開口部31aは、断面円形の貫通孔であり、第1逆流防止板31の全体にわたって均等に形成されている。触媒経路52に沿って流れた排気ガスは第1逆流防止板31の開口部31aを通ることができる。従って、図3において第1逆流防止板31の右側においては、触媒経路52とバイパス経路53が合流しているため第2排気経路54に相当する。
この第1逆流防止板31を配置することにより、第2排気経路54から触媒経路52へ逆流する排気ガスの一部を受け止めることができるので、排気ガスの逆流を防止する(逆流する割合を減らす)ことができる。
第2逆流防止板32は、接続外壁部11bの排気上流側の端部と、内壁部13の排気下流側の端部と、を接続するように配置されている。なお、接続外壁部11bの排気上流側の端部は、主外壁部11aの排気下流側の端部、又は、主外壁部11aと接続外壁部11bの間と表現することもできる。第2逆流防止板32は、第1逆流防止板31と第2SCR触媒26との間に配置されている。また、第2逆流防止板32は、主外壁部11aと接続外壁部11bの境界における触媒経路52の全てを覆うように形成されている。
第2逆流防止板32には、複数の小径開口部32aと、複数の大径開口部32bと、が形成されている。小径開口部32aは、第2逆流防止板32の中央よりも触媒外壁部11側に形成されている。また、大径開口部32bは、第2逆流防止板32の中央よりも内壁部13側に形成されている。小径開口部32a及び大径開口部32bは、断面円形の貫通孔である。小径開口部32aの直径は大径開口部32bの直径よりも小さい。また、小径開口部32aと大径開口部32bは、開口部同士の間隔(ピッチ)は等しい。従って、小径開口部32aの開口割合(所定の面積(単位面積)あたりの開口している面積の割合)は、大径開口部32bの開口割合よりも小さい。
ここで、上述のように排気ガスの逆流は、触媒外壁部11に沿うように生じ易い。従って、第2逆流防止板32の触媒外壁部11側の開口割合を内壁部13側よりも小さくすることで、逆流した排気ガスを受け止め易くなるので、排気ガスの逆流を一層確実に防止することができる。
本実施形態では、第2逆流防止板32の開口部の径を異ならせることで開口割合を異ならせた。この構成に代えて、開口部同士の間隔(即ち、所定面積当たりの開口数)を異ならせることで開口割合を異ならせても良い。また、開口部の径と開口部同士の間隔の両方を異ならせても良い。また、本実施形態では、第2逆流防止板32は、開口割合が2通り(小径開口部32aと大径開口部32b)であるが、開口割合が徐々に変化するように(例えば触媒外壁部11に近づくに従って開口割合が徐々に小さくなるように)構成されていても良い。
また、第1逆流防止板31は、開口割合が一定であるが、第2逆流防止板32のように、触媒外壁部11に近い側の開口割合が他よりも小さくなるように構成しても良い。この場合、第1逆流防止板31のみの開口割合を異ならせても良いし、第1逆流防止板31と第2逆流防止板32の両方の開口割合を異ならせても良い。
第1逆流防止板31及び第2逆流防止板32が配置される箇所は任意であり、第2SCR触媒26よりも排気下流側であれば、上記で説明した箇所と異なる位置に配置しても良い。例えば、接続外壁部11bの中途部と内壁部13の排気下流側の端部を接続するように配置しても良いし、主外壁部11aと内壁部13の中途部同士を接続するように配置しても良い。また、第1逆流防止板31及び第2逆流防止板32は板状であるが、開口部が形成されていれば、一般的な板材よりも厚みが大きい形状(ブロック状)とすることもできる。
また、本実施形態では、第1逆流防止板31及び第2逆流防止板32に加え、尿素水噴射部23によっても排気ガスの逆流を防止している。以下、具体的に説明する。上述のように、尿素水噴射部23は、排気ガスが触媒経路52を流れている場合において、尿素水と圧縮空気を排気下流側に向けて噴射している。そのため、尿素水噴射部23が噴射する圧縮空気は、触媒経路52から第2排気経路54へ向かう流れを生成することとなる。従って、この流れは、排気ガスの逆流を防止することができるため、本実施形態では、排気ガスがバイパス経路53を流れている場合においても、尿素水噴射部23が圧縮空気の噴射を行う。また、排気ガスがバイパス経路53を流れている場合は第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26による選択還元を行わないため、尿素水の噴射は不要である。従って、尿素水噴射部23は、圧縮空気のみを噴射する。
ここで、本実施形態では、排気ガスがバイパス経路53を流れている場合における尿素水噴射部23が噴射する圧縮空気の流量(噴射流量)は、排気ガスが触媒経路52を流れている場合における尿素水噴射部23の噴射流量よりも大きい。これにより、排気ガスの逆流を一層確実に防止できる。なお、噴射流量は、排気ガスが触媒経路52を流れている場合とバイパス経路53を流れている場合とで同じであっても良い。また、噴射流量は、排気ガスが触媒経路52を流れている場合の方が排気ガスがバイパス経路53を流れている場合よりも大きくても良い。
次に、図5を参照して第2実施形態を説明する。図5は、第2実施形態のケーシング10及びその近傍の断面図である。なお、第2実施形態以降の説明においては、第1実施形態と同一又は類似の部材には図面に同一の符号を付し、説明を省略する場合がある。
第2実施形態の排気ガス浄化装置100は、第1実施形態の第2逆流防止板32の代わりに逆流防止用触媒(逆流防止部)33を設ける構成である。逆流防止用触媒33は、第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26と同じ構成である。従って、逆流防止用触媒33は、ハニカム構造を有しているため、第1逆流防止板31等と同様に、排気ガスの逆流を防止することができる。なお、逆流防止用触媒33は、NOxの還元ではなく排気ガスの逆流防止を目的として配置されているため、逆流した排気ガスによって劣化する可能性がある。従って、例えばNOxの排出量を計算により求める場合、逆流防止用触媒33の触媒容量は加味しない。
なお、本実施形態では、逆流防止用触媒33は、第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26と同じ材質及び形状であるが、異なる材質又は形状であっても良い。また、逆流防止用触媒33は、一般的に触媒として用いられている物を排気ガスの逆流の防止のために使用しているため、排気ガスに対して触媒としての機能を有していなくても良い。
第2実施形態では、第2逆流防止部として逆流防止用触媒33を用いたが、第1逆流防止部として逆流防止用触媒33を用いても良い。この場合、逆流防止用触媒33の排気上流側に、第2逆流防止部としてのパンチングメタル等が配置される。
次に、図6を参照して第3実施形態を説明する。図6は、第6実施形態のケーシング10及びその近傍の断面図である。
第3実施形態の排気ガス浄化装置100は、第1実施形態の第2逆流防止板32の代わりに触媒経路内配管(逆流防止部)34を設ける構成である。触媒経路内配管34は、閉鎖板34aと配管部34bとを備える。閉鎖板34aは、主外壁部11aの排気下流側の端部における触媒経路52を閉鎖する。配管部34bは、閉鎖板34aの略中央(接続外壁部11b側の端部を避けた位置)から排気下流側に突出するように設けられた配管である。
触媒経路内配管34を配置することにより、触媒経路52の流路断面積が小さくなるため、排気ガスの逆流を防止できる。特に、排気ガスの逆流が発生し易い接続外壁部11b側の端部を避けた位置に配管部34bが形成されているため、排気ガスの逆流を一層確実に防止できる。更に、配管部34bが排気下流側に突出しているため、例えば閉鎖板34aに沿って逆流してきた排気ガスが第2SCR触媒26側に流れることを防止できる。
第3実施形態では、第2逆流防止部として触媒経路内配管34を用いたが、第1逆流防止部として触媒経路内配管34を用いても良い。この場合、触媒経路内配管34の排気上流側に、第2逆流防止部としてのパンチングメタル等が配置される。
次に、図7を参照して第4実施形態を説明する。図7(a)は、ケーシング10の触媒経路52及びバイパス経路53が形成される側の側面断面図である。図7(b)は、ケーシング10のバイパス経路53が形成される側の側面断面図である。
第4実施形態は、第1実施形態とは触媒経路52及びバイパス経路53が異なる。また、第4実施形態では、第1実施形態の第1逆流防止板31の代わりに、逆流防止案内部(逆流防止部)36を用いて排気ガスの逆流を防止する。第4実施形態では、バイパス経路53に経路接続開口部53aが形成されている。触媒経路52とバイパス経路53は、この経路接続開口部53aにより合流して第2排気経路54となる。また、この経路接続開口部53aは、図7(b)に示すように、バイパス経路53の径方向端部を避けた位置に形成されている。
この経路接続開口部53aの縁部(詳細には排気下流側の端部以外の縁部)には、逆流防止案内部36が配置されている。逆流防止案内部36は、分岐部36aと、案内部36bと、を備えている。分岐部36aは、排気上流側の端部を構成する部分であり、排気下流側に近づくに従って間隔が広くなるテーパ状に形成されている。分岐部36aは、バイパス経路53を流れる排気ガスを分岐させることができる。案内部36bは、分岐部36aの排気下流側の端部に接続されているとともに第2排気管64等の長手方向と平行に延びる部分である。案内部36bは、分岐部36aによって分岐された排気ガスが経路接続開口部53aに入って逆流することを防止する。
この構成により、バイパス経路53を流れる排気ガスは、進路が大幅に(約180度)変更しなければ触媒経路52に流入しない。また、経路接続開口部53aが径方向端部を避けた位置に形成されているため、排気ガスが外壁に沿って触媒経路52に流入することもない。従って、排気ガスの逆流を一層確実に防止できる。
第4実施形態では、第2逆流防止部として逆流防止案内部36を用いたが、第1逆流防止部として逆流防止案内部36を用いても良い。また、逆流防止案内部36を単独で(他の逆流防止部を備えずに)用いても良い。
次に、図8を参照して第5実施形態を説明する。図8は、第5実施形態のケーシング10及びその近傍の断面図である。
第5実施形態の排気ガス浄化装置100は、触媒外壁部11が直接的に第2排気管64に接続されるのではなく、接続管65を介して接続される点において、第1実施形態と異なる。なお、接続管65は、触媒経路を通過した排気ガスが通るため触媒経路52の一部である。また、第5実施形態の排気ガス浄化装置100は、第1実施形態の第1逆流防止板31の代わりに圧縮空気噴射部(逆流防止部)37を設ける構成である。
圧縮空気噴射部37は、接続管65(即ち、触媒経路52のうち第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26よりも排気下流側)に配置されている。圧縮空気噴射部37は、第2排気経路54から触媒経路52への排気ガスの逆流を防止するための圧縮空気を排気下流側へ噴射する。また、圧縮空気噴射部37は、放射状に広がるように圧縮空気を噴射する。
これにより、接続管65の断面の広い範囲において、排気ガスの逆流を防止できる。更に、接続管65を介して第2排気管64に接続することで、触媒経路52の流路断面積を小さくすることができるので、圧縮空気噴射部37が噴射する圧縮空気を効果的に作用させることができるので、排気ガスの逆流を一層確実に防止できる。
第5実施形態では、第1逆流防止部として圧縮空気噴射部37を用いたが、第2逆流防止部として圧縮空気噴射部37を用いても良い。また、圧縮空気噴射部37を単独で(他の逆流防止部を備えずに)用いても良い。また、接続管65ではなく、ケーシング10に圧縮空気噴射部37を配置しても良い。
次に、図9を参照して第6実施形態を説明する。図9は、第6実施形態のケーシング10及びその近傍の断面図である。
第6実施形態の排気ガス浄化装置100は、第1実施形態の第1逆流防止板31の代わりに縮径部(逆流防止部)38を設ける構成である。縮径部38は、バイパス経路53の排気下流側の端部に配置されている。
具体的には、バイパス外壁部12及び内壁部13で構成されるバイパス経路53に接続するように形成されている。縮径部38は、排気下流側に近づくに従って流路断面積が徐々に小さくなるテーパ形状である。この構成により、縮径部38に沿って排気ガスが高速となるため、低圧の空間が形成される(ベンチュリ効果)。これにより、縮径部38の排気下流側において、排気下流側へ向かう吸引流を発生させることができるので(エジェクタ効果)、排気ガスの逆流を防止することができる。
第6実施形態では、第1逆流防止部として縮径部38を用いたが、第2逆流防止部として縮径部38を用いても良い。また、縮径部38を単独で(他の逆流防止部を備えずに)用いても良い。また、縮径部38はテーパ状に限られず、段差状であっても良い。つまり、縮径部38の排気下流側の端部の流路断面積が、排気上流側の端部の流路断面積よりも小さければ良く、どのように小さくなるかは任意である。
次に、図10を参照して第7実施形態を説明する。図10(a)は、ケーシング10の近傍を排気ガスの流れに垂直な方向で見た断面図であり、図10(b)は2重管(逆流防止部)39を排気ガスの流れに沿った方向で見た断面図(図10(a)のA−A断面図)である。
第7実施形態の排気ガス浄化装置100は、第1実施形態の第1逆流防止板31の代わりに2重管39を設ける構成である。2重管39は、触媒経路52及びバイパス経路53の排気下流側の端部に配置されている。
2重管39は、内管39a及び外管39bから構成されている。内管39aは、触媒外壁部11及び内壁部13等で構成される触媒経路52の排気下流側に配置されている。従って、内管39aは、触媒経路52の一部である。外管39bは、内管39aの外側を覆うように構成されている。外管39bは、バイパス外壁部12及び内壁部13等で構成されるバイパス経路53の排気下流側に配置されている。従って、外管39bはバイパス経路53である。なお、内管39aは外管39bよりも短い。従って、内管39aの排気下流側端部において、触媒経路52とバイパス経路53が合流して第2排気経路54となる。
この構成により、外管39b(バイパス経路53)を流れる排気ガスは、進路が大幅に(約180度)変更しなければ内管39a(触媒経路52)に流入しない。なお、2重管では合流箇所において、内管39aから外管39bを伝って逆流する可能性があるが、上記ではバイパス経路53を外管39bとしているため、排気ガスがバイパス経路53から触媒経路52に逆流することを一層確実に防止できる。
第7実施形態では、第1逆流防止部として2重管39を用いたが、第2逆流防止部として2重管39を用いても良い。また、2重管39を単独で(他の逆流防止部を備えずに)用いても良い。また、第7実施形態では、内管39aと外管39bの軸の位置が一致しているため、内管39aの外側に均一にバイパス経路53が形成されているが、内管39aと外管39bの軸の位置は一致していなくても良い。
次に、図11を参照して第8実施形態を説明する。図11(a)は、ケーシング10の近傍を排気ガスの流れに垂直な方向で見た断面図であり、図11(b)は2重管(逆流防止部)39を排気ガスの流れに沿った方向で見た断面図(図11(a)のA−A断面図)である。
第8実施形態の排気ガス浄化装置100は、第7実施形態と同様に、2重管39を設ける構成である。ただし、第8実施形態では、2重管39の内管39cがバイパス経路53であり、外管39dが触媒経路52である。具体的には、内管39cは、バイパス外壁部12及び内壁部13等で構成されるバイパス経路53の排気下流側に配置されている。外管39dは、触媒外壁部11及び内壁部13で構成される触媒経路52の排気下流側に配置されている。
第7実施形態と同様に、内管39cは外管39dよりも短い。従って、内管39cの排気下流側端部において、触媒経路52とバイパス経路53が合流して第2排気経路54となる。この構成により、内管39c(バイパス経路53)を流れる排気ガスは、進路が大幅に(約180度)変更しなければ外管39d(触媒経路52)に流入しない。
第8実施形態では、第1逆流防止部として2重管39を用いたが、第2逆流防止部として2重管39を用いても良い。また、2重管39を単独で(他の逆流防止部を備えずに)用いても良い。また、第8実施形態では、内管39cと外管39dの軸の位置が一致していないため、内管39cの外側に不均一に触媒経路52が形成されているが、内管39cと外管39dの軸の位置は一致していても良い。
次に、図12を参照して第9実施形態を説明する。図12(a)は、第9実施形態の第1逆流防止部311の斜視図である。図12(b)は、第1逆流防止部311の拡大断面図である。
第9実施形態の排気ガス浄化装置100は、第1実施形態の第1逆流防止板31の代わりに第1逆流防止部311を設ける構成である。第1逆流防止部311は、第1逆流防止板31と同様に、接続外壁部11bの排気下流側の端部と、内壁部13の排気下流側の端部と、を接続するように配置されている。
図12(a)に示すように、第1逆流防止部311は、ベース板311aを備える。ベース板311aには、ベース板311aから排気下流側に(ベース板311aの法線方向の一方)に突出する複数の突出部311bが形成されている。突出部311bは、テーパ筒状の部材であり、縮径開口部(開口部)311cが形成されている。図12(b)に示すように、縮径開口部311cは、排気下流側の端部の開口面積が、排気上流側の端部の開口面積よりも小さい。
このように開口面積を変化させることにより、第1逆流防止部311は、触媒経路を通過した排気ガスを排気下流側に通しつつ、排気ガスの逆流を防止できる。また、突出部311bは排気下流側に突出するように形成されているので、ベース板311aを伝う排気ガスが縮径開口部311cに入って第2SCR触媒26に向かう(逆流する)ことを防止できる。
第9実施形態の第1逆流防止部311は、第1逆流防止部であるが、同様の構成を第2逆流防止部として用いても良い。また、第1逆流防止部311を単独で(他の逆流防止部を備えずに)用いても良い。また、ベース板311aの厚みを大きくすることで、突出部311bを省略しつつ縮径開口部311cを形成できる。この場合、突出部311bを形成する必要がないため、第1逆流防止部311の製造コストを低減することができる。なお、第1逆流防止部311に形成される全ての開口部が縮径開口部311cでなくても良い(一部の開口部の径が一定であっても良い)。
以上に説明したように、排気ガス浄化装置100は、船舶1に搭載される発電用エンジン8の排気ガスが流れる第1排気経路51と、第1排気経路51から分岐する経路であり排気ガスに含まれるNOxを選択還元する触媒経路52と、第1排気経路51から分岐する経路であり触媒経路52をバイパスするバイパス経路53と、触媒経路52及びバイパス経路53が排気下流側で合流した経路である第2排気経路54と、を含んで構成される。この排気ガス浄化装置100は、ケーシング10と、SCR触媒(第1SCR触媒25及び第2SCR触媒26)と、2つの逆流防止部(第1逆流防止板31及び第2逆流防止板32等)を備える。ケーシング10には、触媒経路52の少なくとも一部及びバイパス経路53の少なくとも一部が形成される。SCR触媒は、触媒経路52に配置されており、当該触媒経路52を流れる排気ガスに含まれるNOxを選択還元する。第1逆流防止部は、第2排気経路54から触媒経路52への排気ガスの逆流を防止する。第2逆流防止部は、SCR触媒と第1逆流防止部の間に配置されており、排気ガスの逆流を防止する。
これにより、逆流防止部が2つ配置されることとなるので、第2排気経路から触媒経路への排気ガスの逆流をより確実に防止できる。そのため、逆流した排気ガスがSCR触媒に流入しにくくなるため、SCR触媒の劣化を抑制することができる。
以上に本発明の好適な実施の形態を説明したが、上記の構成は例えば以下のように変更することができる。
上記実施形態では、SCR触媒として第1SCR触媒25と第2SCR触媒26の2つを備える構成であるが、SCR触媒は、1つであっても良いし、3つ以上であっても良い。また、還元剤として尿素水以外を用いても良い。
上記実施形態の第1排気経路51、触媒経路52、バイパス経路53、及び第2排気経路54の構成は一例であり、変更可能である。例えば、触媒経路管62及びバイパス経路管63をケーシング10内に配置しても良い。また、ケーシング10が第1排気経路51又は第2排気経路54を含んで構成されていても良い。
上記実施形態では、逆流防止部が2つ設けられるが、3つ以上設けられていても良い。また、第1から第9の実施形態で説明した特徴を適宜組み合わせても良い。例えば、第1から第9実施形態で説明した逆流防止部の任意の2つ又は3つ以上を組み合わせて用いることができる。なお、第5実施形態の接続管65を用いる配管構造を別の実施形態に適用することができる。また、第1実施形態の開口割合を位置に応じて異ならせる構成を、第9実施形態の第1逆流防止部311に適用することができる。
上記実施形態の逆流防止部は一例であり、第2排気経路54から触媒経路52への排気ガスの逆流を防止する構成であれば、別の構成を採用することもできる。例えば、触媒経路バルブ21等と同様に、触媒経路52の開放と閉鎖を切換可能な構成であっても良い。
10 ケーシング
23 尿素水噴射部(還元剤噴射部)
25 第1SCR触媒(SCR触媒)
26 第2SCR触媒(SCR触媒)
31 第1逆流防止板(逆流防止部、第1逆流防止部)
311 第1逆流防止部(逆流防止部)
32 第2逆流防止板(逆流防止部、第2逆流防止部)
33 逆流防止用触媒(逆流防止部)
34 触媒経路内配管(逆流防止部)
36 逆流防止案内部(逆流防止部)
37 圧縮空気噴射部(逆流防止部)
38 縮径部(逆流防止部)
39 2重管(逆流防止部)
51 第1排気経路
52 触媒経路
53 バイパス経路
54 第2排気経路
100 排気ガス浄化装置

Claims (11)

  1. 船舶に搭載されるエンジンの排気ガスが流れる第1排気経路と、前記第1排気経路から分岐する経路であり排気ガスに含まれる窒素酸化物を選択還元する触媒経路と、前記第1排気経路から分岐する経路であり前記触媒経路をバイパスするバイパス経路と、前記触媒経路及び前記バイパス経路が排気下流側で合流した経路である第2排気経路と、を含んで構成される排気ガス浄化装置において、
    前記触媒経路の少なくとも一部及び前記バイパス経路の少なくとも一部が形成されたケーシングと、
    前記触媒経路に配置されており、当該触媒経路を流れる排気ガスに含まれる窒素酸化物を選択還元するSCR触媒と、
    を備え、
    前記排気ガス浄化装置は、
    前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止する第1逆流防止部と、
    前記SCR触媒と前記第1逆流防止部の間に配置されており、排気ガスの逆流を防止する第2逆流防止部と、
    のうち前記第1逆流防止部のみを更に備えるか、前記第1逆流防止部と前記第2逆流防止部の両方を更に備え、
    前記ケーシングは、前記触媒経路と前記バイパス経路を仕切る内壁部と、前記触媒経路と外部を仕切る触媒外壁部と、を含んで構成されており、
    前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部の少なくとも一方は、前記内壁部と前記触媒外壁部とを接続するように配置されるとともに一部に開口部が形成されており、前記触媒外壁部側の開口割合が前記内壁部側の開口割合よりも小さいことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  2. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記触媒経路のうち前記SCR触媒よりも排気上流側に配置されており、排気ガスに含まれる窒素酸化物の選択還元に用いられる還元剤を圧縮空気とともに排気下流側に向けて噴射する還元剤噴射部を更に備え、
    前記還元剤噴射部は、排気ガスが前記触媒経路及び前記バイパス経路の何れを通過する場合にも圧縮空気を噴射することを特徴とする排気ガス浄化装置。
  3. 請求項1又は2に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部の少なくとも一方は、逆流防止用の触媒であることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  4. 請求項1又は2に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部の少なくとも一方は、前記触媒経路内に配置されるとともに前記SCR触媒を通過した排気ガスの流路断面積を小さくする触媒経路内配管であることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  5. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記バイパス経路には、当該バイパス経路と前記触媒経路を接続して前記第2排気経路とするための経路接続開口部が形成されており、
    前記経路接続開口部の少なくとも排気上流側の縁部には、前記バイパス経路を流れる排気ガスが前記経路接続開口部に入らないように当該排気ガスを案内する逆流防止案内部が形成されていることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  6. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記触媒経路のうち前記SCR触媒よりも排気下流側に配置されており、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止する圧縮空気を排気下流側へ噴射する圧縮空気噴射部を更に備えることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  7. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記バイパス経路の排気下流側の端部には、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止するための縮径部が形成されており、
    前記縮径部の排気下流側の端部の流路断面積が、前記縮径部の排気上流側の端部の流路断面積よりも小さいことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  8. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記触媒経路及び前記バイパス経路の排気下流側の端部には、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止するための2重管が配置されており、前記触媒経路が内管であり、前記バイパス経路が前記内管の外側を覆う外管であることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  9. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記触媒経路及び前記バイパス経路の排気下流側の端部には、前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止するための2重管が配置されており、前記バイパス経路が内管であり、前記触媒経路が前記内管の外側を覆う外管であることを特徴とする排気ガス浄化装置。
  10. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記第2排気経路から前記触媒経路への排気ガスの逆流を防止する逆流防止部を前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部とは別に更に備え、
    前記ケーシングは、前記触媒経路と前記バイパス経路を仕切る内壁部と、前記触媒経路と外部を仕切る触媒外壁部と、を含んで構成されており、
    前記逆流防止部は、前記内壁部と前記触媒外壁部とを接続するように配置されるとともに一部に開口部が形成されており、少なくとも一部の前記開口部は、排気下流側の端部の開口面積が排気上流側の端部の開口面積よりも小さいことを特徴とする排気ガス浄化装置。
  11. 請求項1に記載の排気ガス浄化装置であって、
    前記SCR触媒と前記第1逆流防止部の間に配置されており、排気ガスの逆流を防止する複数の逆流防止部を前記第1逆流防止部及び前記第2逆流防止部とは別に更に備えることを特徴とする排気ガス浄化装置。
JP2017012895A 2017-01-27 2017-01-27 排気ガス浄化装置 Active JP6625075B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017012895A JP6625075B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 排気ガス浄化装置
PCT/JP2017/041938 WO2018139023A1 (ja) 2017-01-27 2017-11-22 排気ガス浄化装置
US16/480,290 US10895188B2 (en) 2017-01-27 2017-11-22 Exhaust gas purifier
CN201780060481.7A CN110249117B (zh) 2017-01-27 2017-11-22 废气净化装置
EP17894489.8A EP3575566B1 (en) 2017-01-27 2017-11-22 Exhaust gas purification device
KR1020187034017A KR102154421B1 (ko) 2017-01-27 2017-11-22 배기 가스 정화 장치
FIEP17894489.8T FI3575566T3 (fi) 2017-01-27 2017-11-22 Pakokaasujen puhdistuslaite

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017012895A JP6625075B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 排気ガス浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018119514A JP2018119514A (ja) 2018-08-02
JP6625075B2 true JP6625075B2 (ja) 2019-12-25

Family

ID=62978272

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017012895A Active JP6625075B2 (ja) 2017-01-27 2017-01-27 排気ガス浄化装置

Country Status (7)

Country Link
US (1) US10895188B2 (ja)
EP (1) EP3575566B1 (ja)
JP (1) JP6625075B2 (ja)
KR (1) KR102154421B1 (ja)
CN (1) CN110249117B (ja)
FI (1) FI3575566T3 (ja)
WO (1) WO2018139023A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102196497B1 (ko) * 2019-06-07 2020-12-30 주식회사 파나시아 바이패스라인을 가지는 scr 배연탈질장치
US11280239B2 (en) * 2020-02-27 2022-03-22 Cnh Industrial America Llc Outlet flow mixers for selective catalytic reduction systems of work vehicles
DE102021103060A1 (de) * 2021-02-10 2022-08-11 Purem GmbH Abgasbehandlungsanordnung für eine Abgasanlage einer Brennkraftmaschine
US11965450B2 (en) * 2022-04-29 2024-04-23 Cnh Industrial America Llc Exhaust treatment systems for work vehicles
KR102450817B1 (ko) * 2022-05-19 2022-10-04 한국해양교통안전공단 선박용 배기가스 처리시스템 및 그 운전방법
CN115338222B (zh) * 2022-06-24 2023-10-27 安徽杰克欧德实验室设备有限公司 一种废气防回流型实验室通风柜

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05272334A (ja) * 1992-03-27 1993-10-19 Mazda Motor Corp エンジンの排気装置
JPH0650126A (ja) * 1992-07-30 1994-02-22 Isuzu Motors Ltd ディーゼルエンジンの排ガス浄化装置
JPH08135883A (ja) * 1994-11-04 1996-05-31 Hitachi Ltd 配管継手
JP2004270738A (ja) * 2003-03-05 2004-09-30 Toshiba Corp 分岐配管および高温流体供給方法
JP4725177B2 (ja) * 2005-04-26 2011-07-13 株式会社豊田中央研究所 排ガス浄化方法及び排ガス浄化装置
JP4560447B2 (ja) * 2005-06-24 2010-10-13 株式会社サムソン 尿素水噴射ノズルの詰まりを防止する脱硝装置
CN1924311A (zh) * 2005-08-29 2007-03-07 奇瑞汽车有限公司 废气冷却器
JP2007192055A (ja) * 2006-01-17 2007-08-02 Toyota Motor Corp 排ガス浄化装置と排ガス浄化方法
JP2015048749A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 ダイハツ工業株式会社 車両用内燃機関
WO2015056452A1 (ja) * 2013-10-17 2015-04-23 川崎重工業株式会社 舶用排気ガス浄化装置及び船舶機関システム
JP6232257B2 (ja) 2013-10-28 2017-11-15 ヤンマー株式会社 排気ガス浄化システム及びこれを備えた船舶
KR101810521B1 (ko) * 2013-10-28 2017-12-19 얀마 가부시키가이샤 배기가스 정화 시스템 및 이것을 구비한 선박
JP6419672B2 (ja) * 2015-10-16 2018-11-07 ヤンマー株式会社 船舶の排気ガス浄化装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP3575566A4 (en) 2020-09-09
EP3575566B1 (en) 2024-01-03
JP2018119514A (ja) 2018-08-02
KR102154421B1 (ko) 2020-09-09
CN110249117B (zh) 2021-08-10
EP3575566A1 (en) 2019-12-04
KR20180135057A (ko) 2018-12-19
US10895188B2 (en) 2021-01-19
CN110249117A (zh) 2019-09-17
WO2018139023A1 (ja) 2018-08-02
FI3575566T3 (fi) 2024-03-20
US20200040789A1 (en) 2020-02-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6625075B2 (ja) 排気ガス浄化装置
US8991160B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US9062589B2 (en) Reductant aqueous solution mixing device and exhaust aftertreatment device provided with the same
US9217348B2 (en) Exhaust gas purification device
JP6419672B2 (ja) 船舶の排気ガス浄化装置
US9308495B2 (en) Exhaust purifier
KR101831750B1 (ko) 배기 정화 장치
EP2636861B1 (en) Exhaust gas emission purification device
US10030560B2 (en) Exhaust purification device
JP6560093B2 (ja) 船舶の排気ガス浄化装置
US8443595B2 (en) Additive-agent diffusion plate in exhaust passage, structure of additive-agent diffusion plate, and exhaust system including additive-agent diffusion plate
JP5057944B2 (ja) 排気後処理装置
JP2007239486A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
US11203966B1 (en) Circular sampling device for an exhaust gas sensor
JP6756629B2 (ja) 排気ガス浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6625075

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350