JP6615212B2 - 1−(2−ハロゲン−エチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルの製法 - Google Patents

1−(2−ハロゲン−エチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルの製法 Download PDF

Info

Publication number
JP6615212B2
JP6615212B2 JP2017542369A JP2017542369A JP6615212B2 JP 6615212 B2 JP6615212 B2 JP 6615212B2 JP 2017542369 A JP2017542369 A JP 2017542369A JP 2017542369 A JP2017542369 A JP 2017542369A JP 6615212 B2 JP6615212 B2 JP 6615212B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
acetaldehyde
reducing agent
reaction
ethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017542369A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017534686A (ja
Inventor
ベルトリーニ ジョルジオ
コッリ コラード
ビアンキ アルド
コロンボ フェデリカ
マヨラナ ステファノ
ニシク フィリッポ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olon SpA
Original Assignee
Olon SpA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olon SpA filed Critical Olon SpA
Publication of JP2017534686A publication Critical patent/JP2017534686A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6615212B2 publication Critical patent/JP6615212B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/60Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • C07D211/62Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/24Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by reductive alkylation of ammonia, amines or compounds having groups reducible to amino groups, with carbonyl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C22/00Cyclic compounds containing halogen atoms bound to an acyclic carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/36Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/40Oxygen atoms
    • C07D211/44Oxygen atoms attached in position 4
    • C07D211/52Oxygen atoms attached in position 4 having an aryl radical as the second substituent in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F13/00Compounds containing elements of Groups 7 or 17 of the Periodic Table

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Hydrogenated Pyridines (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、1−(2−ハロゲン−エチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルの製法に係る。
ウメクリジニウム、特に、ウメクリジニウム臭化物は、閉塞性肺疾患に罹った患者の治療に使用される化合物である。
その合成における鍵となる中間体は、式(I)
Figure 0006615212
で表される1−(2−クロロエチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルであり、そのいくつの合成が文献に記載されている。
特に、国際公開第2005/104745号には、下記のように、1−ブロモ−2−クロロエタン及びイソニペコチン酸エチルを反応させることを含んでなる、式(I)の化合物の製法が記載されている。
Figure 0006615212
しかし、このような反応は、同時に生ずる二量化反応が1,1’−(エタン−1,2−ジイル)ビス(ピぺリジン−4−カルボキシレート)化合物を生ずるため、非常に低い収率(約38%)を提供する。さらに、この方法によって得られる化合物は、著しく不純であり、クロマトグラフィーによって、必ず精製されなければならず、その精製法は、工業的合成には、必ずしも適していない。
二量化の問題及び結果としての低収率を克服するために、国際公開第2014/027045号には、特に、下記の反応による、式(I)の化合物を製造するための2工程法が記載されている。
Figure 0006615212
このような合成は、国際公開第2005/104745号に記載されたものと比べてより良好な収率を提供するが、2つの反応工程及び塩素化剤との反応前に、反応溶媒の蒸留によるヒドロキシル化中間体の分離を必要としている。
本発明の目的は、迅速であり、良好な収率及び優れた純度を提供し、工業的に便利である、1−(2−エチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルの誘導体、特に、1−(2−クロロエチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルの誘導体の製法を提供することにある。
その態様の1つによれば、本発明は、式(I)
Figure 0006615212
(ここで、Xは脱離基である)の製法に関し、該方法は、下記のスキーム(I)に従って、還元剤の存在下、又はその後に還元剤を添加して、溶媒系中で、イソニペコチン酸エチルのX−アセトアルデヒド(ここで、Xは上記のとおりである)による還元アミノ化を行うことを含んでなる。
スキーム(I)
Figure 0006615212
「脱離基」の定義は、当業者にはよく知られており、「X−アセトアルデヒド」は、ここでは、式X−CH−CHO(ここで、Xは、脱離基、例えば、臭素又は塩素である)の化合物を意味し、好ましくは、X−アセトアルデヒドはクロロアセトアルデヒドである。
実施例1の化合物のH−NMRスペクトルを示す。
本発明の好適な1具体例によれば、溶媒系は、還元アミノ化反応に適する少なくとも1の溶媒、例えば、C−Cアルコールのような低級アルコール(例えば、メタノール、エタノール、イソプロパノール、3級−ブタノール等);及びアセトニトリル及び脂肪族又は環状エーテル(例えば、THF)から選ばれる溶媒を含んでなる。
或いは、いずれの場合においても、塩化溶媒(例えば、ジクロロメタン、1,2−ジクロロエタン等)のような他の溶媒であってもよい。しかし、このような溶媒(この種の反応について、文献に記載されているもの)は毒性であるが、本発明の方法は、上述のもののような低毒性の溶媒中においても、非常に良好に進行するとの利点を有する。
好適な1具体例によれば、本発明の還元性アミノ化反応は、酸性触媒下で行われ、この場合、溶媒系は、酸、有利には、例えば、カルボン酸のような弱酸を含んでなる。好適な酸としては、酢酸及びギ酸が含まれ、酢酸が好ましい。
最も好適な具体例によれば、溶媒系は、溶媒及び酢酸を、有利には、溶媒/酢酸の比少なくとも8〜10/1(v/v)又はより大、例えば、12〜15/1又はより大で含んでなる混合物である。
好適な溶媒系は、好ましくは、上記の比のメタノール/酢酸/アセトニトリル及び酢酸系である。
他の具体例によれば、溶媒系は、上記で定義したような1つの弱酸、例えば、酢酸のみからなる。
好ましくは、イソニペコチン酸エチル/X−アセトアルデヒドのモル比は、少なくとも当モル量であり、好ましくは、X−アセトアルデヒドが過剰で使用され、例えば、その比は、約1/1〜2、例えば、1/1又は1/1.5である。
好適な具体例によれば、X−アセトアルデヒドはクロロアセトアルデヒドであり、水溶液、例えば、50%(w/v)溶液として使用される。還元アミノ化反応は、通常、厳密に無水の条件下で行われるため、X−アセトアルデヒドの水溶液を使用できることは驚くべきことである。しかし、この場合、本発明の方法では、還元剤を、開始時から反応混合物に添加すれば、水の存在下でも、良好な収率を提供できる。化合物は、極めて純粋な形で直接得られ、このような結果は、予測できないものであり、驚くべきことである。還元アミノ化反応についてのクロロアセトアルデヒドの使用は、このような試薬は、化学的には、アルデヒドとして、或いは、塩化物として挙動できるため、当業者には予測されない。当該試薬が塩化物として挙動するとすれば、特に、アミンのためのアルキル化剤であろう。さらに、反応が水(通常、シッフ塩基の形成を阻害する)の存在下で行われるため、アルキル化機能が優勢であることが予測される。一方、意外なことには、反応は、結果として、高純度の単一生成物を生成するものであり、反応環境の不利な反応性は、それどころか、意外にも、好都合であることを示す。換言すれば、反応の結果は、当業者の予測に対向するものであり、顕著な収率及び純度で所望の化合物をもたらす。X−アセトアルデヒドの代用物としては、その水和型、アセタール又はヘミアセタールを使用できる。
用語「還元剤」は、ここでは、イミンの還元に適し、原料のアルデヒドを還元しない還元剤、例えば、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH)、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH(OAc))、3−ピリジンボラン(pyr−BH)、Ti(Oi−Pr)/NaBH、樹脂に担持された水素化ホウ素、Zn(BH/SiO、BuSnH/SiO、又はフェニル−SiH/BuSnClから選ばれる化合物を意味する。シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH)及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH(OAc))が好適な還元剤であり、シアノ水素化ホウ素ナトリウムが、上記反応用の特に好ましい還元剤である。
還元剤の量は、使用する反応剤に依存するが、当業者により、正確に、算定される。例えば、原料化合物に対してほぼ等モル量のシアノ水素化ホウ素ナトリウムを使用することができ、或いは、それより少ない量でもよい。イソニペコチン酸エチル/X−アセトアルデヒド/シアノ水素化ホウ素ナトリウムのモル量は、例えば、1/1〜1.5/0.3〜1.5、有利には、約1/1〜1.5/0.5〜1、さらに好ましくは、1/1〜1.5/1である。一方、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムについては、より多い量を使用でき、例えば、イソニペコチン酸エチル/X−アセトアルデヒド/トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのモル量は、例えば、1/1〜1.5/3〜7、有利には、約1/1〜1.5/4〜6である。
反応混合物に、ハロゲン塩、例えば、アルカリ金属又はアルカリ土類金属塩化物(例えば、塩化リチウム又は同様の化合物)を添加することにより、クロロアセトアルデヒドを使用する場合、より高い収率及びより低い不純物レベルで所望の化合物を得ることができる。前記塩の量は臨界的ではなく、例えば、原料のイソニペコチン酸エステルに対して10〜50%(w/w)又は等モル量以下の量で添加される。
本発明の方法を水の存在下の実施する場合、例えば、水性のX−アセトアルデヒドを使用して実施する場合、いくつかの還元剤(NaCNBH又は他の上記のもの)の存在は、反応の完了を助け、得られる生成物の純度を増大させる(ただし、絶対的ではない)。
しかし、水が乏しい環境下で実施する場合には、イミンを形成し、後に、この種の反応に関する技術分野において知られたいずれかの反応によってイミンを還元することができる。
従って、記載「還元剤の存在下、又はその後の還元剤の添加」は、水性環境下で実施する場合、アミノ化反応の完了を助長するために、反応の開始時から還元剤を添加することが好ましいことを意味する。
スキーム(I)の方法は室温において行われ、数時間で完了する(通常、反応は4時間内で完了する)。内部温度の過剰な上昇を回避するために還元剤を添加する場合には、反応混合物を、例えば、氷浴内で冷却することができる。当業者であれば、公知の技術に従って、例えば、UPLC(高速液体クロマトグラフィー)によって、進行を制御できるであろう。
反応終了時、溶媒を蒸発させ、通常、高純度で式(I)の化合物が得られ、該生成物は、従来の技術文献に記載されたものとは反対に、更なる処理を必要とすることなく、直接使用される。しかし、所望であれば、一般的な技術に従って、例えば、シリカ上での単なる濾過によって、又は塩、例えば、塩酸塩としての析出によって、化合物を精製することもできる。
本発明の方法の例を、下記の実施例に記載するが、これらは、単に説明のためのものであり、非限定的なものである。
本発明の方法は、簡単な還元アミノ化反応によって、中間体の単離及び/又は精製工程を必要とすることなく、優れた収率及び高純度で、式(I)の化合物を提供するものであり、従って、工業分野における有意な改善及び従来技術の方法に対する価値ある代替を提供するものであることが明らかであろう。
フラスコに、イソニペコチン酸エチル(369.6mg;2.3mモル)を充填し、メタノール/酢酸(10/1)混合物6.7mlを添加し、50%クロロアセトアルデヒド水溶液(180.5mg;2.3mモル)を滴加した。氷浴において、溶液を0℃に冷却し、NaCNBH(144.5mg;2.3mモル)を少量ずつ添加した。室温において、2時間撹拌し、反応の進行をUPLCによってチェックした。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、水相を、KCOにて塩基性とし、AcOEtにて抽出し、NaSOにて乾燥した。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、このようにして、式(I)(式中、Xは塩素である)の化合物456.7mgを得た(収率90%)。
H−NMR分析
実施例1で得られた生成物を、DMSO中でのH−NMRによって分析した。スペクトル(図1に示す)は、所望の化合物の構造に係るシグナルのみを示し、化合物が純粋であることを示した(H−NMR、400MHz)。
フラスコに、イソニペコチン酸エチル(443mg;2.8mモル)を充填し、アセトニトリル/酢酸(10/1)混合物8mlを添加し、50%クロロアセトアルデヒド水溶液(219.8mg;2.8mモル)を滴加した。氷浴において、溶液を0℃に冷却し、NaBH(OAc)(2.4mg;11.3mモル)を少量ずつ添加した。室温において、2時間撹拌し、反応の進行をUPLCによってチェックした。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、水相を、KCOにて塩基性とし、AcOEtにて抽出し、NaSOにて乾燥した。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、このようにして、式(I)(式中、Xは塩素である)の化合物を得た。
フラスコに、イソニペコチン酸エチル(468.2mg;3mモル)を充填し、メタノール/酢酸(10/1)混合物8.6mlを添加し、50%クロロアセトアルデヒド水溶液(235.5mg;3mモル)を滴加した。氷浴において、溶液を0℃に冷却し、NaBH(OAc)(2.5mg;12mモル)を少量ずつ添加した。室温において、2時間撹拌し、反応の進行をUPLCによってチェックした。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、水相を、KCOにて塩基性とし、AcOEtにて抽出し、NaSOにて乾燥した。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、このようにして、式(I)(式中、Xは塩素である)の化合物を得た。
フラスコに、イソニペコチン酸エチル(349.7mg;2.2mモル)を充填し、メタノール/酢酸(10/1)混合物6.3mlを添加し、50%クロロアセトアルデヒド水溶液(172.7mg;2.2mモル)を滴加した。氷浴において、溶液を0℃に冷却し、NaCNBH(69.1mg;1.1mモル)を少量ずつ添加した。室温において、2時間撹拌し、反応の進行をUPLCによってチェックした。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、水相を、KCOにて塩基性とし、AcOEtにて抽出し、NaSOにて乾燥した。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、このようにして、式(I)(式中、Xは塩素である)の化合物を得た。
フラスコに、イソニペコチン酸エチル(927.8mg;5.9mモル)を充填し、メタノール/酢酸(10/1)混合物16.8ml(0.35M)を添加し、50%クロロアセトアルデヒド水溶液(463.1mg;5.9mモル)を滴加した。氷浴において、溶液を0℃に冷却し、NaCNBH(370.9mg;5.9mモル)を少量ずつ添加した。室温において、2時間撹拌し、反応の進行をUPLCによってチェックした。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、残渣を2N HCl(10ml)にて採取し、30分間、撹拌下に放置した。AcOEt(2×20ml)にて抽出し、水相を、KCOにて塩基性とし、AcOEtにて抽出し、NaSOにて乾燥した。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、このようにして、式(I)(式中、Xは塩素である)の化合物を得た。シリカゲルクロマトグラフィー(カラム径3cm、7cmシリカ、DCM/AcOEt=6/4にて溶離)によって、化合物をさらに精製した。
フラスコに、イソニペコチン酸エチル(515.6mg;3.28mモル)を充填し、メタノール/酢酸(9/1)混合物9.37ml(0.35M)、LiCl(139mg;3.28mモル)を添加し、50%クロロアセトアルデヒド水溶液(386.2mg;4.92mモル)を滴加した。氷浴において、溶液を0℃に冷却し、NaCNBH(206.1mg;3.28mモル)を少量ずつ添加した。室温において、2時間撹拌し、反応の進行をUPLCによってチェックした。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、残渣を2N HCl(10ml)にて採取し、30分間、撹拌下に放置した。AcOEt(2×20ml)にて抽出し、水相を、KCOにて塩基性とし、AcOEtにて抽出し、NaSOにて乾燥した。減圧下、40℃において、溶媒を蒸発させ、このようにして、式(I)(式中、Xは塩素である)の化合物544.2mgを得た。

Claims (15)

  1. 式(I)
    Figure 0006615212
    (ここで、Xは、塩素原子及び臭素原子から選ばれる脱離基である)の化合物の製造する方法であって、イソニペコチン酸エチルのX−アセトアルデヒド(X−CH−CHO)又はそのアセタール、ヘミアセタール又は水和型による還元アミノ化を、溶媒系中、還元剤の存在下、又はその後に還元剤を添加して行うことを含んでなることを特徴とする方法。
  2. Xが、塩素原子である請求項1に記載の方法。
  3. 溶媒が、低級アルコール及びアセトニトリルから選ばれるものである請求項2に記載の方法。
  4. 溶媒が、メタノール又はアセトニトリルであることを特徴とする請求項3に記載の方法。
  5. 溶媒系が、弱酸も含んでなることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 酸が、酢酸であることを特徴とする請求項5に記載の方法。
  7. 溶媒系が、8〜10/1(v/v)又はそれ以上の溶媒/酢酸混合物であることを特徴とする請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 水の存在下で行うことを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. イソニペコチン酸エチル/X−アセトアルデヒドの比が、1/1〜1.5であることを特徴とする請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 還元剤が、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH )、トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH(OAc) )、3−ピリジンボラン(pyr−BH3)、Ti(Oi−Pr) /NaBH 、樹脂に担持された水素化ホウ素、Zn(BH /SiO 、Bu SnH/SiO 、又はフェニル−SiH /Bu SnCl から選ばれるものであることを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. 還元剤が、シアノ水素化ホウ素ナトリウム(NaCNBH )及びトリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウム(NaBH(OAc) )から選ばれるものであることを特徴とする請求項10に記載の方法。
  12. イソニペコチン酸エチル/X−アセトアルデヒド/シアノ水素化ホウ素ナトリウムのモル比が、1/1〜1.5/0.3〜1.5であることを特徴とする請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. イソニペコチン酸エチル/X−アセトアルデヒド/トリアセトキシ水素化ホウ素ナトリウムのモル比が、1/1〜1.5/4〜6であることを特徴とする請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 反応が、ハロゲン塩の存在下で生ずることを特徴とする請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
  15. 反応が、アルカリ金属及びアルカリ土類金属の塩化物の存在下で生ずることを特徴とする請求項14に記載の方法。
JP2017542369A 2014-11-03 2015-10-22 1−(2−ハロゲン−エチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルの製法 Active JP6615212B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
ITMI20141875 2014-11-03
ITMI2014A001875 2014-11-03
PCT/IB2015/058145 WO2016071792A1 (en) 2014-11-03 2015-10-22 Method for the preparation of 1-(2-halogen-ethyl)-4 piperidine-carboxylic acid ethyl esters

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017534686A JP2017534686A (ja) 2017-11-24
JP6615212B2 true JP6615212B2 (ja) 2019-12-04

Family

ID=52130631

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017542369A Active JP6615212B2 (ja) 2014-11-03 2015-10-22 1−(2−ハロゲン−エチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルの製法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10023535B2 (ja)
EP (1) EP3215489B1 (ja)
JP (1) JP6615212B2 (ja)
CA (1) CA2965590A1 (ja)
ES (1) ES2751698T3 (ja)
WO (1) WO2016071792A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT109740B (pt) 2016-11-14 2020-07-30 Hovione Farmaciencia Sa Processo para a preparação de brometo de umeclidínio
PT117440B (pt) 2021-09-03 2024-04-26 Hovione Farm S A Processo para a preparação de aminas cíclicas cloroaquilo substituídas

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5696267A (en) * 1995-05-02 1997-12-09 Schering Corporation Substituted oximes, hydrazones and olefins as neurokinin antagonists
US6531475B1 (en) * 1998-11-12 2003-03-11 Neurocrine Biosciences, Inc. CRF receptor antagonists and methods relating thereto
US20080139532A1 (en) 2004-03-08 2008-06-12 Glaxo Group Limited Tetrahydrobenzazepine Derivatives as Modulators of Dopamine D3 Receptors (Antipsychotic Agents)
UY28871A1 (es) 2004-04-27 2005-11-30 Glaxo Group Ltd Antagonistas del receptor de acetilcolina muscarinico
US20060223792A1 (en) 2005-03-31 2006-10-05 Butler Christopher R Phenyl and pyridyl LTA4H modulators
JP2010515744A (ja) * 2007-01-10 2010-05-13 アルバニー モレキュラー リサーチ, インコーポレイテッド 5−ピリジノン置換インダゾール
US20100113391A1 (en) * 2007-04-19 2010-05-06 Astellas Pharma Inc. Bicyclic heterocyclic compound
EP2305660A1 (en) * 2009-09-25 2011-04-06 Almirall, S.A. New thiadiazole derivatives
CN102617502A (zh) * 2012-03-19 2012-08-01 江苏先声药物研究有限公司 一类苯并噁唑衍生物及其医药应用
US9273001B2 (en) 2012-08-15 2016-03-01 Glaxo Group Limited Chemical process

Also Published As

Publication number Publication date
EP3215489B1 (en) 2019-07-24
US10023535B2 (en) 2018-07-17
JP2017534686A (ja) 2017-11-24
ES2751698T3 (es) 2020-04-01
EP3215489A1 (en) 2017-09-13
WO2016071792A1 (en) 2016-05-12
CA2965590A1 (en) 2016-05-12
US20170313657A1 (en) 2017-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5235683B2 (ja) アダマンタンアミン類の調製方法
JP6001112B2 (ja) 1−(2−ハロビフェニル−4−イル)−シクロプロパンカルボン酸の誘導体の調製方法
JP6615212B2 (ja) 1−(2−ハロゲン−エチル)−4−ピぺリジンカルボン酸エチルエステルの製法
JPWO2011001976A1 (ja) スレオ−3−(3,4−ジヒドロキシフェニル)−l−セリンの製造法
JP2005154379A (ja) 4、4’−ジビニル置換芳香族化合物の製造方法
WO2011118625A1 (ja) 光学活性なn-モノアルキル-3-ヒドロキシ-3-アリールプロピルアミン化合物の製造方法
CN107108490B (zh) 含氮五氟硫基苯化合物的制造方法
JP6477187B2 (ja) 2−アミノ−6−メチルニコチン酸エステルの製造方法
JP2007302619A (ja) ピラゾリノン誘導体の製造法
US7288678B2 (en) Process for preparing terbinafine by using platinum as catalyst
JP3998925B2 (ja) 3,3,3−トリフルオロ−2−ヒドロキシプロピオン酸誘導体の製造方法
JP4356111B2 (ja) N−(2−アミノ−1,2−ジシアノビニル)ホルムアミジンの製造方法
JP3268459B2 (ja) アセトフェノン類の製造法
JP5205971B2 (ja) テトラヒドロピラン化合物の製造方法
JP4896476B2 (ja) メチルオキシメチルアミノピリジン誘導体及びその製造方法
AU2020259813A1 (en) Process for the production of substituted 2-[2-(phenyl) ethylamino]alkaneamide derivatives
JP6911015B2 (ja) インダンアミン誘導体の製法及び新規の合成中間体
JP3787821B2 (ja) ベンズアミドキシム化合物の製造方法
JP4271924B2 (ja) 4−メルカプトフェノール類の製造方法
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
JP4568824B2 (ja) ジアリールスルホン酸誘導体の製造方法
JP2007119406A (ja) 4−アセチル−1−ベンジル−4−フェニルピペリジン類の製造法
JP4612974B2 (ja) ベンジルアミン誘導体の製造法
JP2010168307A (ja) 9−アラルキルオキシ−6’−ヒドロキシシンコナアルカロイドの製造法
JPH1072398A (ja) 1−インダノンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180731

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20190411

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190416

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191008

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191105

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6615212

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250