JP6607320B2 - エンジンの制御方法及び制御装置 - Google Patents

エンジンの制御方法及び制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6607320B2
JP6607320B2 JP2018537914A JP2018537914A JP6607320B2 JP 6607320 B2 JP6607320 B2 JP 6607320B2 JP 2018537914 A JP2018537914 A JP 2018537914A JP 2018537914 A JP2018537914 A JP 2018537914A JP 6607320 B2 JP6607320 B2 JP 6607320B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulsation
differential pressure
egr
exhaust system
actual
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018537914A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2018047248A1 (ja
Inventor
賢午 米倉
博文 土田
高行 濱本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Publication of JPWO2018047248A1 publication Critical patent/JPWO2018047248A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6607320B2 publication Critical patent/JP6607320B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • F02B37/12Control of the pumps
    • F02B37/18Control of the pumps by bypassing exhaust from the inlet to the outlet of turbine or to the atmosphere
    • F02B37/183Arrangements of bypass valves or actuators therefor
    • F02B37/186Arrangements of actuators or linkage for bypass valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0065Specific aspects of external EGR control
    • F02D41/0072Estimating, calculating or determining the EGR rate, amount or flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/0077Control of the EGR valve or actuator, e.g. duty cycle, closed loop control of position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1445Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being related to the exhaust flow
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1446Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being exhaust temperatures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1444Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases
    • F02D41/1448Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure
    • F02D41/145Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the characteristics of the combustion gases the characteristics being an exhaust gas pressure with determination means using an estimation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1486Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor with correction for particular operating conditions
    • F02D41/1487Correcting the instantaneous control value
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/06Low pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust downstream of the turbocharger turbine and reintroduced into the intake system upstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M2026/001Arrangements; Control features; Details
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M2026/001Arrangements; Control features; Details
    • F02M2026/004EGR valve controlled by a temperature signal or an air/fuel ratio (lambda) signal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Description

本発明は、エンジンの排気の一部を吸気に還流するEGR装置を備えたエンジンの制御に関し、特に、EGR制御弁の開度を補正する技術に関する。
特許文献1には、エンジンの排気の一部を吸気に還流する、いわゆるEGR(Exhaust Gas Recirculation)装置において、EGRガスの脈動を考慮した演算を行なうことにより、EGRガス流量の推定精度を高める技術が開示されている。具体的には、この装置では、圧力センサを用いてEGR通路に設けられたEGRバルブの上流側圧力および下流側圧力を検出し、所定期間における圧力比の変動を正弦波に変換している。そして、この正弦波に基づいて、圧力比を変数としてEGRガスの流量を算出するための圧力関数を算出し、この圧力関数に基づいて、所定期間にEGR通路を流れるEGRガスの流量を算出している。
特許第5420489号公報
このような従来技術を利用し、圧力センサを用いてEGRガスの脈動の特性を得て、この特性を利用してEGR制御弁の開度を補正しようとした場合、高応答の圧力センサは誤差が大きく、精度が悪いという問題がある。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、EGR制御弁の開度を精度良く補正することを目的とする。
そこで本発明では、排気通路から吸気通路へ排気ガスの一部を還流するEGR通路をEGR制御弁により開閉し、上記EGR制御弁の基本開度を現在のエンジン運転状態に基づいて設定するエンジンの制御方法において、
現在の排気系の温度である実排気系温度を検出し、上記実排気系温度に基づいて、上記EGR制御弁の前後の差圧を算出し、現在のエンジン運転状態に対応する定常状態での上記EGR制御弁の前後の差圧である基準差圧を算出し、上記基準差圧の脈動の振幅である基準脈動振幅を算出し、上記差圧,上記基準差圧,及び上記基準脈動振幅に基づいて、上記基本開度を補正する。
本発明によれば、実際の実排気系温度に基づく差圧と、現在のエンジン運転状態に対応する基準差圧と、更には基準脈動振幅と、に基づいてEGR制御弁の開度を補正することで、過渡的な排気系温度の変化に起因するEGRガスの流量のばらつきを抑制し、EGR制御弁の開度の補正精度を高めることができる。
本発明に係るEGR装置を備えたエンジンの一例を示す構成図。 本発明の第1実施例に係るEGR制御弁の開口面積の補正制御の流れを示すフローチャート。 吸排気系を流体的にオリフィスで構成される系と想定した場合の説明図。 差圧補正係数の算出例を説明するための説明図。 脈動補正係数の算出例を説明するための説明図。 EGR制御弁の前後の差圧の脈動に起因するEGRガス流量のばらつきを示す説明図。 (A)が加速時、(B)が減速時におけるEGR率の変化を示す特性図。 本発明の第2実施例に係るEGR制御弁の開口面積の補正制御の流れを示すフローチャート。 本発明の第3実施例に係るEGR制御弁の開口面積の補正制御の流れを示すフローチャート。 本発明の第4実施例に係るEGR制御弁の開口面積の補正制御の流れを示すフローチャート。
以下、図示実施例により本発明に係るエンジンの制御装置及び制御方法について説明する。図1は、本発明の第1実施例に係るEGR装置を備えたエンジンを簡略的に示す構成図である。
このエンジン10はターボ過給機11を備えている。ターボ過給機11は、排気通路12に設けられたタービン14と、吸気通路13に設けられたコンプレッサ15と、が一つのシャフト16に同軸上に設けられ、排気の流れによってタービン14が回転駆動されるとコンプレッサ15が回転して吸気を加圧・過給する。排気通路12には、タービン14をバイパスするバイパス通路18が設けられ、このバイパス通路18には、過給圧を調整するウェイストゲートバルブ17が設けられている。
また、このエンジン10には、排気ガスの一部を吸気へ還流するEGR(Exhaust Gas Recirculation)装置が設けられている。このEGR装置は、排気通路12と吸気通路13とを繋ぐEGR通路21を有し、このEGR通路21を通して排気通路12から吸気通路13へ排気の一部であるEGRガスを還流する。このEGR通路21には、EGR通路21内を通流するEGRガスの流量及びEGR率(吸入新気量に占めるEGRガス量の割合)を調整するために、EGR通路21を開閉するEGR制御弁22と、EGRガスを冷却するEGRクーラ23と、が設けられている。
このEGR装置は、EGR通路21が吸気通路13に合流する合流位置がコンプレッサ15よりも上流側に位置する、いわゆるロープレッシャータイプのものであり、このEGR通路21の合流位置よりも更に上流側の吸気通路13には、吸入新気量を調整する吸気流量調整弁24が設けられている。
また吸気通路13には、コンプレッサ15よりも下流側に、吸気通路13を開閉する電子制御のスロットル弁25が設けられるとともに、スロットル弁25の下流側に、吸入される新気とEGR通路から導入されるEGRガスを合わせた吸入空気を冷却するインタークーラー26が設けられる。また、コンプレッサ15の下流側かつスロットル弁25の上流側の吸気通路13に、吸気中の酸素濃度を検出する酸素濃度センサ27が設けられている。
なお、スロットル弁25と吸気流量調整弁24のうち、吸入空気量の制御は基本的にはスロットル弁25により行なわれ、吸気通路13へEGRガスが導入されるEGR運転領域では、吸気流量調整弁24を閉方向に制御して、吸入新気量を抑制するように制御される。
排気通路12には、タービン14よりも下流側で、かつEGR通路21が接続する位置よりも上流側に、上流側触媒31が設けられとともに、EGR通路21が接続する位置よりも下流側に下流側触媒32が設けられ、かつ、EGR通路21の接続位置の近傍に、現在の排気系温度を検出する排気系温度検出部としての排気温度センサ33が設けられる。
また、下流側触媒32よりも更に下流側の排気通路12には、消音用のサブマフラー34とメインマフラー35とが直列に配置されている。
制御部40は、上記の酸素濃度センサ27,排気温度センサ33等の各種センサから検出される信号等に基づいて、ウェイストゲートバルブ17,EGR制御弁22,吸気流量調整弁24及びスロットル弁25等へ制御信号を出力し、その動作を制御する。
図2は、EGR制御弁22の開度に相当する開口面積の補正制御の流れを示すフローチャートである。このルーチンは上記の制御部40により極短い所定期間毎(例えば10ms毎)に繰り返し実行される。なお、この実施例では、EGR制御弁22の開口面積を補正しているが、EGR制御弁22の開度そのものを補正する構成としても良い。また、本実施例で用いる「圧力」とは、基本的に、変動する圧力の平均圧力、つまり圧力の振動中心の値を意味している。
ステップS10では、EGR要求が有るか、つまりEGRガスを吸気通路13へ還流するEGR運転領域であるか否かを判定する。この判定は、例えばエンジン回転数とエンジン負荷とに基づいて、予め設定されているEGR運転領域設定用のマップを参照することにより行なわれる。燃費向上を図るため、EGR運転領域は部分負荷域を含む幅広い領域に設定されている。
ステップS11では、エンジン回転数及びエンジン負荷に基づいて、予め設定されている開口面積設定用のマップを参照して、EGR制御弁22の基本開度に相当する基本開口面積A0を設定し、この基本開口面積A0を読み込む(基本開度設定部)。この基本開口面積A0は、現在のエンジン回転数及びエンジン負荷に応じた目標EGR率(吸入空気量中に占めるEGRガス流量の割合)が得られるように設定される。
ステップS12では、排気温度センサ33の検出信号に基づいて、実際の排気系温度である実排気系温度T1を求め、これを読み込む。ステップS13では、予めエンジン回転数及びエンジン負荷毎に設定されている基準排気系温度設定用のマップを参照して、現在のエンジン回転数及びエンジン負荷に対応した定常状態における排気系温度である基準排気系温度T0を求め、これを読み込む。ステップS14では、上記の実排気系温度T1と基準排気系温度T0との温度差ΔTを算出する。
ステップS15では、この温度差ΔTの絶対値が所定のしきい値以上であるか否かを判定する。温度差ΔTの絶対値がしきい値未満であれば、実排気系温度T1が基準排気系温度T0に近い定常状態にあり、排気系温度の非平衡に起因するEGR制御弁22の開口面積(開度)のばらつきが小さいと判断して、EGR制御弁22の開口面積の補正を行なうことなく本ルーチンを終了する。従って、ステップS11で求めた基本開口面積A0に基づいてEGR制御弁22の開度が制御されることとなる。
一方、温度差ΔTの絶対値がしきい値以上であれば、実排気系温度T1が基準排気系温度T0と乖離した温度非平衡状態にあり、排気系温度の非平衡に起因するEGR制御弁22の開口面積(開度)のばらつきが大きいと判断して、ステップS16以降へ進み、EGR制御弁22の開口面積の補正処理を実施する。
先ずステップS16では、実排気系温度T1に基づいて、現在のEGR制御弁22の上流側の圧力である上流側実圧力P1exhを算出する。具体的な算出例については後述する。ステップS17では、現在のエンジン回転数及びエンジン負荷に基づいて、予め設定されている上流側基準圧力設定用マップを参照して、定常状態でのEGR制御弁22の上流側の圧力である上流側基準圧力P0exhを求め、これを読み込む。
ステップS18では、現在のエンジン回転数及びエンジン負荷に基づいて、予め設定されている下流側圧力設定用マップを参照して、EGR制御弁22の下流側圧力Pinを求め、これを読み込む。
ステップS19では、上流側実圧力P1exhと下流側圧力Pinとに基づいて、実際のEGR制御弁22の前後の圧力の差に相当する差圧ΔP1を算出し、これを読み込む差圧算出部)。具体的には、上流側実圧力P1exhから下流側圧力Pinを減算して差圧ΔP1(=P1exh−Pin)を求める。
ステップS20では、上流側基準圧力P0exhと下流側圧力Pinとに基づいて、定常状態でのEGR制御弁22の前後の圧力の差に相当する基準差圧ΔP0を算出し、これを読み込む(基準差圧算出部)。具体的には、上流側基準圧力P0exhから下流側圧力Pinを減算して基準差圧ΔP0を求める。
ステップS21では、上記の差圧ΔP1と基準差圧ΔP0とに基づいて、EGR制御弁22の開口面積の差圧補正係数K1を算出する。この差圧補正係数K1の具体的な算出例については後述する。
ステップS22では、エンジン回転数及びエンジン負荷に基づいて、予め設定されている基準脈動振幅設定用のマップを参照して、定常状態におけるEGR制御弁22の前後の差圧、即ち基準差圧の脈動の振幅である基準脈動振幅D0を求め、これを読み込む(基準脈動振幅算出部)。ステップS23では、エンジン回転数及びエンジン負荷に基づいて基準差圧ΔP0の脈動周期Wを算出する。
ステップS24では、脈動周期W,基準脈動振幅D0,及び差圧ΔP1に基づいて、差圧ΔP1の脈動を考慮した脈動流量として、差圧ΔP1の脈動の1周期当たりのEGRガス質量流量に相当する実脈動流量Q’1を推定する。ステップS25では、脈動周期W,基準脈動振幅D0,及び基準差圧ΔP0に基づいて、基準差圧ΔP0の脈動を考慮した脈動流量として、基準差圧ΔP0の脈動の1周期当たりのEGRガス質量流量に相当する基準脈動流量Q’0を推定する。
ステップS26では、上記の実脈動流量Q’1と基準脈動流量Q’0とが等しくなるように、EGR制御弁22の基本開口面積A0に対する脈動補正係数K2を算出する(脈動補正係数算出部)。具体的な算出例については図5を参照して後述する。
なお、上記のステップS24,S25の内容は、理解を容易にするために、脈動補正係数K2を導出する理論を説明するために用いられる実脈動流量Q’1と基準脈動流量Q’0とを示したもので、実際にエンジンに実装される処理内容を表すものではない。
ステップS27では、上記の差圧補正係数K1と脈動補正係数K2とに基づいて、最終的なEGR制御弁22の基本開口面積A0に対する補正係数K3を算出する。具体的には、両者K1,K2を乗算することにより最終的な補正係数K3を求める。
ステップS28では、最終的な補正係数K3を用いて、EGR制御弁22の基本開口面積A0を補正する(補正部)。具体的には、基本開口面積A0に最終的な補正係数K3を乗算することで、EGR制御弁22の最終的な開口面積A1を求める。このようにステップS16以降の補正処理を行なった場合、制御部40は、最終的な開口面積A1に基づいてEGR制御弁22の開度を制御する。
図3〜図5において、参照符号に「0」を付しているのは、基準排気系温度T0での定常状態におけるパラメータであり、参照符号に「1」を付しているのは、実排気系温度T1が基準排気系温度T0から所定のしきい値以上に乖離した温度非平衡状態におけるパラメータである。
図3を参照して、ステップS16における上流側実圧力P1exhの算出の例を説明する。吸排気系を流体的にオリフィスで構成される系として考えると、EGR制御弁22の上流側の排気密度は、定常時及び温度非平衡時でそれぞれ以下のようになる。
ρ0exh=ρ0×T0/(T0+T0cat)
ρ1exh=ρ0×T0/(T0+T1cat)
下流側触媒32の下流側の実排気系温度T1catは、実排気系温度T1から求めるられる。
従って、上流側実圧力P1exhは、
P1exh=P0exh×ρ0exh/ρ1exh
となる。
次に図4を参照して、ステップS21の差圧補正係数K1の算出例について説明する。吸排気系を流体的にオリフィスで構成される系として考えると、ベルヌーイの式より、
1/2×ρ0exh×v0exh+P0exh=1/2×ρ0×v0+P0
EGR制御弁22の上流での流速=0とすると、
P0exh=1/2×ρ0×v0+P0
1/2×ρ0×v0=P0exh−P0
v0={2×(P0exh−P0)/ρ0}1/2…(1)
連続の式より、
Q0=ρ0×Cd0×A0×v0[kg/s]
(1)式を代入して、
Q0=Cd0×A0×{2×ρ0×(P0exh−P0)}1/2
P0≒Pinなので、
Q0=Cd0×A0×{2×ρ0×(P0exh−Pin)}1/2
ΔP=P0exh−Pinとおくと、定常時におけるEGR通路21を通過するEGRガスの流量は、
Q0=Cd0×A0×(2×ρ0×ΔP0)1/2
同様に、温度非平衡時のEGRガスの流量は、
Q1=Cd1×A1×(2×ρ1×ΔP1)1/2
Q0=Q1とするには、
Cd0×A0×(2×ρ0×ΔP0)1/2=Cd1×A1×(2×ρ1×ΔP1)1/2
Cd0≒Cd1とすると、
A0×(2×ρ0×ΔP0)1/2=A1×(2×ρ1×ΔP1)1/2
A1=A0×{(ρ0×ΔP0)/(ρ1×ΔP1)}1/2
Cd0≒Cd1とすると、
A0×(2×ρ0×ΔP0)1/2=A1×(2×ρ1×ΔP1)1/2
A1=A0×{(ρ0×ΔP0)/(ρ1×ΔP1)}1/2
従って、差圧補正係数K1は、
K1={(ρ0×ΔP0)/(ρ1×ΔP1)}1/2 …(2)
簡易的にρ0≒ρ1とする場合の差圧補正係数K1は、
K1=(ΔP0/ΔP1)1/2 …(2)’
となる。
次に、図5を参照して、ステップS26における脈動補正係数K2の算出例について説明する。EGR制御弁22をオリフィスで構成される系とみなすと、EGR通路21を流れるEGRガスの流量Q、つまりEGR制御弁22を通過する質量流量Qは、
Q=Cd×A×(2×ρ×ΔP)1/2
Q:EGRガス質量流量[kg/s]
Cd:EGR制御弁の流量係数[−]
ρ:EGRガス密度[kg/m
ΔP:EGR制御弁の前後の差圧[kPa]
C=Cd×(2×ρ)1/2と置くと、
Q=C×A×ΔP1/2
ここで、EGR通路21に導入される排気ガスの脈動の影響により、EGR制御弁22の前後の差圧ΔPも脈動する。この差圧ΔPの脈動をサイン波に変換し、その脈動振幅をDとすると、差圧の脈動の1周期当たりの平均EGRガス質量流量である脈動流量Q’は、
Q’=1/W×∫{A×C×(ΔP+D×sin(ωt))1/2}dt
W:差圧の脈動周期[sec]
ΔP:EGR制御弁の前後の差圧(の振動中心)[kPa]
D:差圧の脈動振幅[kPa]
ω:脈動の角速度(=2π/W)[rad/sec]
となる。
従って、温度非平衡時における差圧ΔP1の実脈動流量をQ’1、定常時における基準差圧ΔP0の基準脈動流量をQ’0とすると、
Q’1=1/W×∫{A1×C×(ΔP1+D1×sin(ωt))1/2}dt…(3)
Q’0=1/W×∫{A0×C×(ΔP0+D0×sin(ωt))1/2}dt…(4)
となる。
EGR制御弁22の基本開口面積A0を補正して実脈動流量Q’1と基準脈動流量Q’0とを等しくするためには、
1/W×∫{A1×C×(ΔP1+D1×sin(ωt))1/2}dt
=1/W×∫{A0×C×(ΔP0+D0×sin(ωt))1/2}dt
よって、Q’1=Q’0とするEGR制御弁の開口面積A1は、
A1=[∫{(ΔP0+D0×sin(ωt))1/2}dt
/∫{(ΔP1+D1×sin(ωt))1/2}dt]×A0
従って、Q’1=Q’0とするための脈動補正係数K2は、
K2=[∫{(ΔP0+D0×sin(ωt))1/2}dt
/∫{(ΔP1+D1×sin(ωt))1/2}dt] …(5)
となる。
なお、後述する第2,第3実施例では差圧の脈動である実脈動振幅D1を算出しているために上記の式(3)〜(5)が適用されるが、この第1実施例では、簡易的に実脈動振幅D1に基準脈動振幅D0の値を用いており(D1=D0)、このため、上記の式(3),(5)式はそれぞれ以下の式(3)’,(5)’となる。
Q’1=1/W×∫{A1×C×(ΔP1+D1×sin(ωt))1/2}dt…(3)’
K2=[∫{(ΔP0+D0×sin(ωt))1/2}dt
/∫{(ΔP1+D0×sin(ωt))1/2}dt] …(5)’
このように本実施例では、実排気系温度T1での差圧ΔP1と基準排気系温度T0での基準差圧ΔP0とを求め、これらの差圧を考慮した差圧補正係数K1と、差圧の脈動を考慮した脈動補正係数K2と、を用いてEGR制御弁22の基本開口面積A0を補正するように構成したので、加速時や減速時のように、排気系温度が急激に変化する温度非平衡時であっても、EGR制御弁22の基本開口面積A0を精度良く補正することが可能である。また、圧力センサを用いることなく差圧補正係数K1や脈動補正係数K2を求めているため、圧力センサの誤差による悪影響を受けることがない。
図6は、温度非平衡時における差圧ΔPの脈動とEGRガスの流量Qとの関係を示している。同図に示すように、差圧ΔPの小さい非線形領域では、脈動振幅が+側と−側で対称であっても、現在の実排気系温度T1におけるEGRガスの実流量Q1は、定常状態における基準流量Q0に対してマイナス側にずれる。従って、EGR制御弁22の基本開口面積A0を増加側に補正する必要がある。一方、差圧ΔPが大きい線形領域では、脈動振幅が+側と−側で対称であれば、実流量Q1は基準流量Q0に対してほとんどずれることがない。従って、基本開口面積A0を補正する必要がない。このように、温度非平衡時には差圧の脈動の影響によって実流量Q1が基準流量Q0に対して特有のずれ方をするものの、本実施例では、実脈動流量Q’1と基準脈動流量Q’0とを等しくするように脈動補正係数K2を算出し、この脈動補正係数K2を用いて基本開口面積A0を補正しているために、このような温度非平衡時における差圧の脈動に起因するEGRガス流量のばらつきを低減し、EGR制御弁22の開口面積A1を精度良く補正することが可能である。
図7(A)は、加速時におけるEGR制御弁22のEGR率の変化を示している。加速時、特に加速初期には、エンジン回転数及びエンジン負荷の上昇に対して排気系温度の上昇が間に合わず、実排気系温度T1が基準排気系温度T0に対して過渡的に低くなる。このため、本実施例の補正を実施しない場合、特に加速初期において、EGR制御弁22の開口面積が小さくなり、目標EGR率に対して実際のEGR率が低くなる傾向にある。これに対し、上述した差圧補正係数K1を用いた補正を実施すると、排気系温度が非平衡となる加速初期に開口面積が増加側に補正されることとなり、実EGR率が増加して目標EGR率に近づけることができる。更に、上記実施例のように差圧補正係数K1と脈動補正係数K2の双方を用いた補正を実施することで、排気系温度が非平衡となる加速初期に開口面積が更に増加側に補正されることで、実EGR率を更に目標EGR率に近づけることが可能となる 。
図7(B)は、減速時におけるEGR制御弁22のEGR率の変化を示している。減速時、特に減速初期には、エンジン回転数及びエンジン負荷の低下に対して排気系温度の低下が間に合わず、実排気系温度T1が基準排気系温度T0に対して過渡的に高くなる。このため、本実施例の補正を実施しない場合、特に減速初期において、EGR制御弁22の開口面積が大きくなり、目標EGR率に対して実際のEGR率が高くなる傾向にある。これに対し、上述した差圧補正係数K1を用いた補正を実施することにより、排気系温度が非平衡となる減速初期に開口面積が低下側に補正され、実EGR率を低下させて目標EGR率に近づけることが可能となる。更に、上記実施例のように差圧補正係数K1と脈動補正係数K2の双方を用いた補正を実施することで、減速初期に開口面積が更に低下側に補正されることから、実EGR率を更に目標EGR率に近づけることができる。
以下に説明する実施例では、基本的には第1実施例と同様であるために重複する説明を省略し、第1実施例と異なる部分について説明する。
図8は、本発明の第2実施例に係るEGR制御弁22の基本開口面積A0の補正制御の流れを示すフローチャートである。この第2実施例では、更に補正精度を高めるために、温度差ΔTに基づいて基準脈動振幅D0を補正して実脈動振幅D1を求め、式(3),(5)に示すように、この実脈動振幅D1を用いて実脈動流量Q’1及び脈動補正係数K2を算出している。
具体的に図8のフローチャートを用いて説明すると、ステップS10〜S22の処理は上記第1実施例と同様である。ステップS22に続くステップS22Aでは、実排気系温度T1と基準排気系温度T0との温度差ΔTに基づいて、基準脈動振幅D0に対する振幅補正係数Daを算出する。続くステップS22Bでは、基準脈動振幅D0と振幅補正係数Daとに基づいて、現在の実排気系温度T1における実脈動振幅D1を算出する。具体的には、基準脈動振幅D0と振幅補正係数Daとを乗算して実脈動振幅D1を求める。ステップS23では上記の第1実施例と同様に差圧の脈動周期Wを算出する。そしてステップS24Aでは、脈動周期W,実脈動振幅D1,及び差圧ΔP1に基づいて、EGR通路21を通過するEGRガスの実脈動流量Q’1を算出する。以下のステップS25〜S28の処理は第1実施例と同様である。
このような第2実施例によれば、実排気系温度T1における実脈動振幅D1を算出し、この実脈動振幅D1を用いて実排気系温度T1における実脈動流量Q’1及び脈動補正係数K2を求めるようにしたので、第1実施例に比して更に補正精度を向上することができる。
図9は本発明の第3実施例に係るEGR制御弁22の基本開口面積A0の補正制御の流れを示すフローチャートである。この第3実施例では、補正精度を高めるために、ウェイストゲートバルブ17の開度Awgに基づいて基準脈動振幅D0を補正して、差圧ΔP1の脈動の振幅である実脈動振幅D1を求めている。
具体的に図9のフローチャートを用いて説明すると、ステップS10〜S22の処理は上記第1実施例と同様である。ステップS22に続くステップS22Cでは、ウェイストゲートバルブ17の開度Awgを読み込む。続くステップS22Dでは、ウェイストゲートバルブ17の開度Awgに基づいて振幅補正係数Dwgを算出する。ステップS22Eでは、基準脈動振幅D0と振幅補正係数Dwgとに基づいて、現在の実脈動振幅D1を算出する。具体的には、基準脈動振幅D0と振幅補正係数Dwgとを乗算して実脈動振幅D1を求める。ステップS23では上記の第1実施例と同様に差圧の脈動周期Wを算出する。そしてステップS24Bでは、脈動周期W,実脈動振幅D1,及び差圧ΔP1に基づいて、EGRガスの実脈動流量Q’1を算出する。以下のステップS25〜28の処理は第1実施例と同様である。
このような第3実施例によれば、ウェイストゲートバルブ17の開度Awgを用いて実脈動振幅D1を算出し、この実脈動振幅D1に基づいて実脈動流量Q’1及び脈動補正係数K2を求めるようにしたので、第1実施例に比して更に補正精度を向上することができる。
図10は本発明の第4実施例に係るEGR制御弁22の基本開口面積A0の補正制御の流れを示すフローチャートである。EGR要求が有る場合、EGR率(あるいはEGR制御弁22の開度又は開口面積)に応じて、EGR通路21よりも上流側の吸気通路13に設けられた吸気流量調整弁24を絞って、新気量を低下させている。そして第4実施例では、吸気流量調整弁24の閉方向への駆動が完了し、実際にEGRガスが導入され得る状況となるのを待って、第1実施例と同様の制御を実施する。
具体的に図10のフローチャートを用いて説明すると、ステップS10でEGR要求が有ると判定された場合に、ステップS10Aへ進み、吸気流量調整弁24の目標開度を設定する。この目標開度は、EGR率に応じて吸入新気量を低減するように、閉方向の値に設定される。
ステップS10Bでは、上記の目標開度へ向けて吸気流量調整弁24を駆動制御する。ステップS10Cでは、上記の目標開度に達して吸気流量調整弁24の駆動が完了したかを判定する。この判定は、例えば簡易的に駆動完了に対応した所定期間が経過したかを判定するようにしても良く、あるいはセンサにより直接的に検出しても良く、あるいはエンジン運転状態から推定しても良い。吸気流量調整弁24の駆動が完了していない場合には本ルーチンを終了する。
吸気流量調整弁24の駆動が完了したと判定されると、ステップS11へ進み、上記第1実施例と同様に、エンジン回転数及びエンジン負荷に基づいて、予め設定されている開口面積設定用のマップを参照して、EGR制御弁22の基本開度に相当する基本開口面積A0を求め、この基本開口面積A0を読み込む。以下のステップS12〜S28の処理は第1実施例と同様である。
このような第4実施例によれば、吸気流量調整弁24の駆動完了後に開口面積の補正制御を実施しているので、吸入新気量を減少させる前にEGRガスが過剰に吸気通路13へ導入される事態を確実に抑制することができる。
以上のような実施例の特徴的な構成及び作用効果について以下に列記する。
[1]現在のエンジン運転状態に基づいてEGR制御弁22の基本開度(基本開口面積A0)を設定し、実排気系温度T1に基づいて、EGR制御弁22の前後の差圧ΔP1を算出し、現在のエンジン運転状態に対応する定常状態でのEGR制御弁22の前後の差圧である基準差圧ΔP0を算出する。そして、基準差圧ΔP0の脈動の振幅である基準脈動振幅D0を算出し、下式(5)’に示すように、差圧ΔP1,基準差圧ΔP0,及び基準脈動振幅D0に基づいて、脈動補正係数K2を算出し、この脈動補正係数K2に基づいて基本開度(A0)を補正している。
K2=[∫{(ΔP0+D0×sin(ωt))1/2}dt
/∫{(ΔP1+D0×sin(ωt))1/2}dt] …(5)’
言い換えると、下式(3)’に示すように差圧ΔP1の脈動を考慮した実脈動流量Q’1と、下式(4)に示すように基準差圧ΔP0の脈動を考慮した基準脈動流量Q’0と、が等しくなるように脈動補正係数K2を算出している。
Q’1=1/W×∫{A1×C×(ΔP1+D0×sin(ωt))1/2}dt…(3)’
Q’0=1/W×∫{A0×C×(ΔP0+D0×sin(ωt))1/2}dt…(4)
従って、図6を参照して上述したように、温度非平衡時には差圧の脈動の影響によって実流量Q1が基準流量Q0に対して特有のずれ方をするものの、上記の脈動補正係数K2を用いて基本開口面積A0を補正することで、このような温度非平衡時における差圧の脈動に起因するEGRガス流量のばらつきを低減し、EGR制御弁22の開度(開口面積)を精度良く補正することができる。
[2]好ましくは、上記差圧の脈動の1周期当たりの平均EGRガス流量である実脈動流量と、上記基準差圧の脈動の1周期当たりの平均EGRガス流量である基準脈動流量と、が等しくなるように脈動補正係数を算出し、この脈動補正係数を用いて上記基本開度を補正する。
[3]また、上記実排気系温度におけるEGRガスの流量と、上記定常状態におけるEGRガスの流量と、が等しくなるように差圧補正係数K1を算出し、この差圧補正係数K1に基づいて基本開度(基本開口面積A0)を補正している。これにより、温度非平衡時における差圧ΔP1と基準差圧ΔP0とのばらつきに起因する制御精度の低下を抑制し、補正精度を向上することができる。
[4]好ましくは、現在のエンジン運転状態に対応する定常状態における排気系温度である基準排気系温度T0を算出し、実排気系温度T1と基準排気系温度T0との温度差ΔTが所定のしきい値以上である場合に、上記基本開度の補正を実施する。
[5]図8に示す第2実施例では、補正精度の向上を図るために、実排気系温度と基準排気系温度との温度差ΔTと、基準脈動振幅D0と、に基づいて実脈動振幅D1を算出している(ステップS22A,S22B参照)。そして、上式(5)に示すように、この実脈動振幅D1を用いて脈動補正係数K2を算出している。
[6]図9に示す第3実施例では、補正精度の向上を図るために、ウェイストゲートバルブの開度Awgと基準脈動振幅D0とに基づいて実脈動振幅D1を算出している(ステップS22C〜S22E参照)。そして、上式(5)に示すように、この実脈動振幅D1を用いて脈動補正係数K2を算出している。
[7]図10に示す第4実施例では、ステップS10及びS10A〜S10Cに示すように、EGR要求がある場合、EGR通路21が接続する位置よりも上流側の吸気通路13に設けられた吸気流量調整弁24を閉方向に駆動し、この吸気流量調整弁24の閉方向への駆動が完了し、吸入新気量が絞られてから、上述した補正制御、つまりEGRガスの導入を実施するようにしている。
[8]上記の補正制御を適用することで、車両加速時にはEGR制御弁22の開度(開口面積)が増加方向に補正される。従って、図7(A)に示すように、加速時、特に加速初期に実EGR率を増加させて目標EGR率に近づけることができ、EGR率の応答遅れを抑制することができる。
[9]一方、車両減速時には、EGR制御弁22の基本開度が低下方向に補正される。従って、図7(B)に示すように、減速時、特に減速初期に実EGR率を低下させて目標EGR率に近づけることが可能となり、EGR率のオーバーシュートを抑制することができる。
以上のように本発明を具体的な実施例に基づいて説明してきたが、本発明は上記実施例に限定されるものではなく、種々の変形・変更を含むものである。例えば、上記実施例では、ターボ過給機を備えたエンジンに本発明を適用しているが、ターボ過給機を備えない自然吸気のエンジンにも同様に本発明を適用することができる。

Claims (10)

  1. 排気通路から吸気通路へ排気ガスの一部を還流するEGR通路をEGR制御弁により開閉し、
    上記EGR制御弁の基本開度を現在のエンジン運転状態に基づいて設定するエンジンの制御方法において、
    現在の排気系の温度である実排気系温度を検出し、
    上記実排気系温度に基づいて、上記EGR制御弁の前後の差圧を算出し、
    現在のエンジン運転状態に対応する定常状態での上記EGR制御弁の前後の差圧である基準差圧を算出し、
    上記基準差圧の脈動の振幅である基準脈動振幅を算出し、
    上記差圧,上記基準差圧,及び上記基準脈動振幅に基づいて、上記基本開度を補正するエンジンの制御方法。
  2. 上記差圧の脈動の1周期当たりの平均EGRガス流量である実脈動流量と、上記基準差圧の脈動の1周期当たりの平均EGRガス流量である基準脈動流量と、が等しくなるように脈動補正係数を算出し、
    この脈動補正係数を用いて上記基本開度を補正する請求項1に記載のエンジンの制御方法。
  3. 上記実排気系温度におけるEGRガスの流量と、上記定常状態におけるEGRガスの流量と、が等しくなるように差圧補正係数を算出し、
    この差圧補正係数を用いて上記基本開度を補正する請求項1又は2に記載のエンジンの制御方法。
  4. 現在のエンジン運転状態に対応する定常状態における排気系温度である基準排気系温度を算出し、
    上記実排気系温度と上記基準排気系温度との温度差が所定のしきい値以上である場合に、上記基本開度の補正を実施する請求項1〜3のいずれかに記載のエンジンの制御方法。
  5. 上記実排気系温度と上記基準排気系温度との温度差と、上記基準脈動振幅と、に基づいて、上記差圧の脈動の振幅である実脈動振幅を算出し、
    上記差圧,上記基準差圧,上記実脈動振幅,及び上記基準脈動振幅に基づいて、上記脈動補正係数を算出する請求項1〜4のいずれかに記載のエンジンの制御方法。
  6. 吸気を過給するターボ過給機と、
    上記ターボ過給機による過給圧を調整するウェイストゲートバルブと、を有し、
    上記ウェイストゲートバルブの開度と上記基準脈動振幅とに基づいて、上記差圧の脈動の振幅である実脈動振幅を算出し、
    上記差圧,上記基準差圧,上記実脈動振幅,及び上記基準脈動振幅に基づいて、上記脈動補正係数を算出する請求項1〜5のいずれかに記載のエンジンの制御方法。
  7. 上記EGR通路が吸気通路に接続する位置よりも上流側の吸気通路に、吸気流量を調整する吸気流量調整弁を有し、
    EGR要求がある場合、上記吸気流量調整弁を閉方向に駆動し、
    上記吸気流量調整弁の閉方向への駆動完了後に、上記基本開度の補正を行なう請求項1〜6のいずれかに記載のエンジンの制御方法。
  8. 車両加速時には、上記基本開度を増加方向に補正する請求項1〜7のいずれかに記載のエンジンの制御方法。
  9. 車両減速時には、上記基本開度を低下方向に補正する請求項1〜8のいずれかに記載のエンジンの制御方法。
  10. 排気通路から吸気通路へ排気ガスの一部を還流するEGR通路と、
    このEGR通路を開閉するEGR制御弁と、
    現在のエンジン運転状態に基づいてEGR制御弁の基本開度を設定する基本開度設定部と、を有するエンジンの制御装置において、
    排気系温度を検出する排気系温度検出部と、
    上記排気系温度検出部により検出される実排気系温度に基づいて、上記EGR制御弁の前後の差圧を算出する差圧算出部と、
    現在のエンジン運転状態に対応する定常状態での上記EGR制御弁の前後の差圧である基準差圧を算出する基準差圧算出部と、
    上記基準差圧の脈動の振幅である基準脈動振幅を算出する基準脈動振幅算出部と、
    上記差圧,上記基準差圧,及び上記基準脈動振幅に基づいて、上記基本開度を補正する補正部と、
    を有するエンジンの制御装置。
JP2018537914A 2016-09-07 2016-09-07 エンジンの制御方法及び制御装置 Active JP6607320B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2016/076238 WO2018047248A1 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 エンジンの制御方法及び制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2018047248A1 JPWO2018047248A1 (ja) 2019-02-28
JP6607320B2 true JP6607320B2 (ja) 2019-11-20

Family

ID=61561770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018537914A Active JP6607320B2 (ja) 2016-09-07 2016-09-07 エンジンの制御方法及び制御装置

Country Status (11)

Country Link
US (1) US10465622B2 (ja)
EP (1) EP3511558B1 (ja)
JP (1) JP6607320B2 (ja)
KR (1) KR101994075B1 (ja)
CN (1) CN109661512B (ja)
BR (1) BR112019004318B1 (ja)
CA (1) CA3036121C (ja)
MX (1) MX2019002415A (ja)
MY (1) MY176701A (ja)
RU (1) RU2708759C1 (ja)
WO (1) WO2018047248A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220298993A1 (en) * 2021-03-16 2022-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Egr valve deterioration degree calculation system, control device for internal combustion engine, and vehicle

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3044046B1 (fr) * 2015-11-25 2019-09-13 Continental Automotive France Procede de controle d'un moteur thermique
CN114341475B (zh) * 2019-09-06 2023-08-01 日产自动车株式会社 Egr控制方法及egr控制装置
US11313291B2 (en) * 2020-08-03 2022-04-26 GM Global Technology Operations LLC Secondary throttle control systems and methods
CN114320629B (zh) * 2022-03-04 2022-07-15 潍柴动力股份有限公司 一种阀门开度确定方法、装置、电子设备及存储介质
CN114860006B (zh) * 2022-04-15 2024-01-16 青岛明华电子仪器有限公司 一种气体流量控制装置的浓度补偿方法
CN114962021B (zh) * 2022-06-28 2023-08-22 东风汽车集团股份有限公司 一种egr闭环控制优化设计方法
CN117418944B (zh) * 2023-12-18 2024-03-19 潍柴动力股份有限公司 Egr***的控制方法、装置、电子设备及存储介质
CN117418946B (zh) * 2023-12-18 2024-04-16 潍柴动力股份有限公司 一种egr***及其控制方法、发动机

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS53135967A (en) 1977-04-28 1978-11-28 Yoshitarou Takatori Process for preparing n*nnmaleoyliminotoranexamate
JPS5420489A (en) 1977-07-15 1979-02-15 Toyoda Mach Works Ltd Processing device capable of surface processing and eccentric grooving
US5918582A (en) * 1995-07-13 1999-07-06 Nissan Motor Integrated internal combustion engine control system with high-precision emission controls
US6405122B1 (en) * 1997-10-14 2002-06-11 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Method and apparatus for estimating data for engine control
DE19844085C1 (de) * 1998-09-25 2000-03-16 Siemens Ag Verfahren zum Steuern einer Brennkraftmaschine abhängig von einem Abgasdruck
KR100504422B1 (ko) * 2001-09-07 2005-07-29 미쓰비시 지도샤 고교(주) 엔진의 배기 정화 장치
JP3888301B2 (ja) * 2002-12-17 2007-02-28 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の排気ガス再循環ガス量算出装置
JP5034849B2 (ja) * 2007-10-04 2012-09-26 トヨタ自動車株式会社 内燃機関の制御装置
EP3633169B1 (en) * 2009-12-23 2022-10-12 FPT Motorenforschung AG Method and apparatus for measuring and controlling the egr rate in a combustion engine
DE102010003203A1 (de) * 2010-03-24 2011-09-29 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Prüfen der Funktionalität eines Abgasrückführventils einer Brennkraftmaschine
JP5420489B2 (ja) * 2010-07-13 2014-02-19 本田技研工業株式会社 内燃機関のegrガス流量推定装置
JP5793320B2 (ja) * 2011-03-18 2015-10-14 ヤンマー株式会社 エンジン
JP5929015B2 (ja) 2011-06-06 2016-06-01 日産自動車株式会社 内燃機関の排気還流装置
JP5608614B2 (ja) * 2011-07-25 2014-10-15 日立オートモティブシステムズ株式会社 エンジンのegr流量検出装置
JP2014095303A (ja) * 2012-11-07 2014-05-22 Mitsubishi Motors Corp エンジンの制御装置
KR101406636B1 (ko) * 2012-12-13 2014-06-11 기아자동차주식회사 Egr시스템
CN103362661B (zh) * 2013-05-21 2015-12-23 潍柴动力股份有限公司 Egr阀开度的动态控制方法和装置、egr发动机
US9267453B2 (en) * 2013-08-22 2016-02-23 Ford Global Technologies, Llc Learning of EGR valve lift and EGR valve flow transfer function
JP6323140B2 (ja) * 2014-04-18 2018-05-16 日産自動車株式会社 Egr制御装置
JP6613709B2 (ja) * 2014-09-10 2019-12-04 日産自動車株式会社 Egr制御装置
JP6447027B2 (ja) 2014-11-10 2019-01-09 日産自動車株式会社 エンジンのegr制御装置
JP5905066B1 (ja) * 2014-11-20 2016-04-20 三菱電機株式会社 内燃機関の制御装置および制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220298993A1 (en) * 2021-03-16 2022-09-22 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Egr valve deterioration degree calculation system, control device for internal combustion engine, and vehicle
US11473537B2 (en) * 2021-03-16 2022-10-18 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha EGR valve deterioration degree calculation system, control device for internal combustion engine, and vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
KR20190041532A (ko) 2019-04-22
MY176701A (en) 2020-08-19
EP3511558A4 (en) 2019-10-02
CN109661512B (zh) 2020-04-17
MX2019002415A (es) 2019-08-05
US20190234328A1 (en) 2019-08-01
EP3511558B1 (en) 2020-05-13
BR112019004318A2 (pt) 2019-05-28
EP3511558A1 (en) 2019-07-17
BR112019004318B1 (pt) 2022-02-22
KR101994075B1 (ko) 2019-06-27
CA3036121A1 (en) 2018-03-15
US10465622B2 (en) 2019-11-05
CA3036121C (en) 2019-10-22
WO2018047248A1 (ja) 2018-03-15
JPWO2018047248A1 (ja) 2019-02-28
CN109661512A (zh) 2019-04-19
RU2708759C1 (ru) 2019-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6607320B2 (ja) エンジンの制御方法及び制御装置
US9605608B2 (en) Apparatus for controlling internal combustion engine having turbocharger
US9057320B2 (en) Control device and control method for an internal combustion engine
JP2012251509A (ja) 内燃機関の排気還流装置
US20060266033A1 (en) Control apparatus for internal combustion engine
KR101714265B1 (ko) 수퍼차저가 장착된 엔진시스템의 제어방법
JP4858289B2 (ja) 内燃機関の排気還流装置
WO2013175589A1 (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JP6323140B2 (ja) Egr制御装置
WO2013190933A1 (ja) 内燃機関の排気還流装置及び排気還流装置のegr算出方法
JP4186734B2 (ja) フィードバック制御装置
JP2016084740A (ja) 内燃機関の制御装置
JP2016008560A (ja) 過給機付き内燃機関の制御装置
JPWO2018047286A1 (ja) 内燃機関の制御方法及び制御装置
US20190162112A1 (en) Controller and control method for wastegate
US10132234B2 (en) Method and system for controlling turbocharger of vehicle
JP2019203435A (ja) エンジンの制御装置
JP2002266690A (ja) 内燃機関の制御装置
JP4827758B2 (ja) 可変バルブタイミング制御装置の故障診断装置
JP2007224764A (ja) エンジン制御装置
JPH06336956A (ja) ディーゼルエンジンのegr制御装置
JP2001003757A (ja) 過給機付きエンジン
JP2017227134A (ja) 内燃機関の制御装置
JP6065850B2 (ja) 過給機付きエンジンの過給診断装置
JP2007187065A (ja) エンジン用学習制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181011

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20190718

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190718

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190924

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191007

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6607320

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151