JP6605624B2 - 新規なヘテロ環化合物、その製造方法およびこれを含む薬学的組成物 - Google Patents

新規なヘテロ環化合物、その製造方法およびこれを含む薬学的組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP6605624B2
JP6605624B2 JP2017560322A JP2017560322A JP6605624B2 JP 6605624 B2 JP6605624 B2 JP 6605624B2 JP 2017560322 A JP2017560322 A JP 2017560322A JP 2017560322 A JP2017560322 A JP 2017560322A JP 6605624 B2 JP6605624 B2 JP 6605624B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydroxypiperidin
benzo
imidazol
propan
propane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017560322A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018515558A (ja
Inventor
パク,ジュンソク
ユン,ヨンジュン
チョ,ミンジェ
イ,ホビン
ユ,ジャキュン
イ,ボンヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daewoong Pharmaceutical Co Ltd
Original Assignee
Daewoong Pharmaceutical Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daewoong Pharmaceutical Co Ltd filed Critical Daewoong Pharmaceutical Co Ltd
Publication of JP2018515558A publication Critical patent/JP2018515558A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6605624B2 publication Critical patent/JP6605624B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • A61K31/41841,3-Diazoles condensed with carbocyclic rings, e.g. benzimidazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/435Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
    • A61K31/44Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof
    • A61K31/4427Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems
    • A61K31/4439Non condensed pyridines; Hydrogenated derivatives thereof containing further heterocyclic ring systems containing a five-membered ring with nitrogen as a ring hetero atom, e.g. omeprazole
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D417/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00
    • C07D417/14Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D415/00 containing three or more hetero rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)

Description

本発明は、PRS(prolyl−tRNA synthetase)活性異常によって引き起こされる疾患の予防または治療に使用できる、新規な構造のヘテロ環化合物、その製造方法およびこれを含む薬学的組成物に関する。
PRS(prolyl−tRNA synthetase)は、アミノアシル−tRNA合成酵素(aminoacyl−tRNA synthetase;ARS)のファミリー酵素群の一つであって、蛋白質合成のためにアミノ酸を活性化させる役割を果たす。つまり、ARSは、アミノアシルアデニレート(AA−AMP)を形成した後、活性化されたアミノ酸を対応するtRNAの3番末端に移動させる役割(translational function)を果たす。ARSは、蛋白質合成に核心的な役割を果たすため、ARS阻害はすべての細胞の生長と成長を抑制する。これにより、ARSは、抗生剤や細胞の過発現を抑制しなければならない疾病治療剤の有望なターゲットとして認識されている(Nature,2013,494:121−125)。
PRSは、EPRS(Glutamyl−Prolyl−tRNA Synthetase)形態の多重合成酵素複合体(multisynthetase complex、MSC)の状態で存在し機能する。特に、多様なMSCの中でも、EPRSは、血管新生(angiogenesis)の核心因子であるVEGF A(vascular endothelial growth factor A)の生成を抑制する転写沈黙子(translational silencer)として機能をし、また、多様な固形癌と密接な関連性があると報告された(Nat.Rev.Cancer,2011,11,708−718)。
前記PRS阻害剤として知られた物質は、ハロフジノン(halofuginone)が唯一である。ハロフジノンは、天然物に由来するフェブリフジン(febrifugine)の誘導体であって、抗マラリア効果および多様な抗炎効果を有し、動物飼料添加剤として使用されたりする。現在、抗癌剤、抗炎(J Immunol,2014,192(5),2167−76)、自己免疫疾患(Arthritis Rheumatol,2014,66(5),1195−207)、線維化疾患(World J Gastroenterol,2014,20(40),14778−14786)などの治療剤として臨床研究中である(Bioorg.Med.Chem.2014,22,1993−2004)。
しかし、ハロフジノンは、多様なターゲットに作用し、毒性が非常に強く、しかも、遺伝毒性の危険性もあると報告された(The EFSA Journal,2003,8:1−45)。したがって、前記ハロフジノンのようにPRSを阻害できる物質の中から人体により安全なPRS阻害剤を発掘することは、抗線維化剤、抗炎剤、自己免疫治療剤、または単独または既存の標的抗癌剤と併用して使用可能な次世代抗癌剤を開発するという点で意義がある。
そこで、本発明者らは、PRS酵素阻害効果を有しながらも毒性が減少した新規な化合物を発掘すべく研究努力した結果、後述する新規な構造の化合物がPRSを選択的に阻害することを確認して、本発明を完成した。本発明に属する化合物は、主にそれ自体ではPRS酵素阻害活性を有するものの、体内に吸収された後、特殊な体内環境によって、あるいは代謝過程の産物などが効能剤として薬理作用を示す可能性も排除しない。
本発明は、癌、炎症性疾患、自己免疫疾患または線維化症の予防または治療に有用に使用できる、新規な構造の化合物、その製造方法およびこれを含む薬学的組成物を提供する。
上記の課題を解決するために、本発明は、下記化学式1で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を提供する:
[化学式1]
Figure 0006605624
式中、
Aは、ベンゼン環またはピリジン環であり、
Xは、COまたはCHOHであり、
は、水素またはC1−4ヒドロキシアルキルであり、
は、フェニル、ピラゾリル、ピリジン−2−オニル、ピロリジニル、またはチアゾリルであり、
ここで、Rは、非置換であるか、またはC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、およびシアノから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換され、
は、水素またはC1−4アルキルである。
好ましくは、Aは、Aに融合されたイミダゾール環と共に
Figure 0006605624
または
Figure 0006605624
の構造を形成する。
また、好ましくは、Rは、水素またはヒドロキシメチルである。
また、好ましくは、Rは、非置換であるか、またはC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、およびシアノから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されたフェニル;非置換のピラゾリル;非置換のピリジン−2−オニル;非置換のピロリジニル;または非置換のチアゾリルである。
さらに、好ましくは、Rは、非置換であるか、またはメチル、メトキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、およびシアノから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換される。
また、好ましくは、Rは、水素またはメチルである。
また、好ましくは、
Aは、ベンゼン環であり、
Xは、COまたはCHOHであり、
は、水素またはC1−4ヒドロキシアルキルであり、
は、フェニル、ピラゾリル、ピリジン−2−オニル、またはチアゾリルであり、
ここで、Rは、非置換であるか、またはC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、およびシアノから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換され、
は、水素またはC1−4アルキルである。
また、好ましくは、
Aは、Aに融合されたイミダゾール環と共に
Figure 0006605624
を形成し、
Xは、COであり、
は、水素であり、
は、フェニルであり、
ここで、Rは、C1−4ハロアルキルまたはハロゲンで置換され、
は、水素である。
また、好ましくは、
Aは、Aに融合されたイミダゾール環と共に
Figure 0006605624
を形成し、
Xは、COであり、
は、水素であり、
は、フェニルまたはピロリジニルであり、
ここで、Rは、非置換であるか、またはC1−4ハロアルキルおよびハロゲンから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換され、
は、水素である。
また、好ましくは、
Aは、Aに融合されたイミダゾール環と共に
Figure 0006605624
を形成し、
Xは、COまたはCHOHであり、
は、水素であり、
は、フェニルであり、
ここで、Rは、C1−4ハロアルキルまたはハロゲンで置換され、
は、水素である。
前記化学式1で表される化合物の代表例は次のとおりである:
1)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
2)1−(4−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
3)1−(4−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
4)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オン、
5)1−(4−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
6)1−(4−(3,5−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
7)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−(ピロリジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オン、
8)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
9)1−(5−(2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
10)1−(5−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
11)1−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
12)1−(5−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
13)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オン、
14)1−(6−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
15)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)プロパン−2−オン、
16)1−(5−(3−フルオロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
17)1−(5−(3−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
18)1−(5−(2−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
19)1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
20)3−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ベンゾニトリル、
21)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−メチル−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
22)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−メトキシフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
23)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−メチル−5−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
24)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
25)1−(6−(3−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
26)1−(6−(2−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
27)1−(6−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
28)1−(6−(4−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
29)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
30)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(m−トリル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
31)1−(6−(3,5−ジクロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
32)1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
33)1−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
34)1−(6−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
35)1−(6−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
36)3−クロロ−5−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ベンゾニトリル、
37)1−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
38)1−(6−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
39)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
40)5−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリジン−2(1H)−オン、
41)1−(6−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
42)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オン、
43)1−(5−(2−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
44)1−(5−(3−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
45)1−(5−(4−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
46)1−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
47)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)プロパン−2−オン、
48)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
49)1−(7−(3−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
50)1−(7−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
51)1−(7−(4−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
52)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
53)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
54)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
55)1−(2−(ヒドロキシメチル)−5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
56)1−(5−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
57)1−(2−(ヒドロキシメチル)−6−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
58)1−(6−(2−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
59)1−(6−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
60)1−(6−(4−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
61)1−(2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
62)(2R,3S)−2−(3−(6−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−オール、および
63)(2R,3S)−2−(3−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−オール。
また、前記化学式1で表される化合物は、薬学的に許容可能な塩の形態で使用可能であり、塩としては、薬学的に許容可能な遊離酸(free acid)によって形成された酸付加塩が有用である。遊離酸としては、無機酸と有機酸を使用することができる。無機酸としては、塩酸、臭素酸、硫酸、リン酸などを使用することができ、有機酸としては、クエン酸、酢酸、乳酸、マレイン酸、グルコン酸、メタンスルホン酸、コハク酸、4−トルエンスルホン酸、グルタミン酸、またはアスパラギン酸などを使用することができる。
薬学的に許容可能でない、化学式1で表される化合物の塩または溶媒和物は、化学式1で表される化合物、その薬学的に許容可能な塩、または溶媒和物の製造において中間体として用いることができる。
本発明の前記化学式1で表される化合物は、その薬学的に許容可能な塩だけでなく、これから製造できる、可能な溶媒和物および水和物をすべて含む。前記化学式1で表される化合物の溶媒和物および水和物は、本発明の属する分野における通常の方法を用いて、化学式1で表される化合物から製造して使用することができる。
また、本発明による化学式1で表される化合物は、結晶形態または非結晶形態で製造され、化学式1で表される化合物が結晶形態で製造される場合、任意に水和または溶媒和される。本発明では、化学式1で表される化合物の化学量論的水和物だけでなく、多様な量の水を含有する化合物が含まれる。本発明による化学式1で表される化合物の溶媒和物は、化学量論的溶媒和物および非化学量論的溶媒和物のすべてを含む。
さらに、本発明は、下記反応式1のように、前記化学式1で表される化合物の製造方法を提供する:
[反応式1]
Figure 0006605624
(前記反応式1において、A、X、R、RおよびRは、先に定義した通りであり、RおよびRは、それぞれ独立に、ハロゲンであり、PおよびPは、それぞれ独立に、保護基を意味する。前記保護基としては、(タート−ブチルジメチルシリル)オキシまたはベンジルオキシカルボニルが挙げられる。)
前記段階1−1は、前記化学式2で表される化合物と前記化学式3で表される化合物とを、塩基条件下で反応させて、前記化学式4で表される化合物を製造する段階である。前記塩基としては、通常の無機塩基、有機塩基を使用することができ、有機塩基の非制限的な例として、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンを使用することができ、無機塩基の非制限的な例として、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウムを使用することができる。また、前記反応は、メタノール、エタノール、ブタノール、テトラヒドロフラン、アセトン、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムスルホキシド、クロロホルム、ジオキサン、アセトニトリルジエチルエーテル、ジクロロメタンなどの極性溶媒中で、20℃〜150℃で、10分〜24時間行うことができる。
前記段階1−2は、前記化学式4で表される化合物と前記化学式5で表される化合物とを、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウムジクロライド、またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムの触媒と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、セシウムカリウム、または炭酸水素ナトリウムの無機塩基条件下で反応させて、前記化学式6で表される化合物を製造する段階である。前記反応は、メタノール、エタノール、タートブタノール、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、水などの極性溶媒中で、70℃〜150℃で、5分〜18時間行うことができる。
前記段階1−3は、前記化学式6で表される化合物を、酸条件下で反応させて、前記化学式1で表される化合物を製造する段階である。前記酸の非制限的な例として、塩酸、臭素酸、フッ酸、またはトリフルオロ酢酸などを使用することができる。好ましくは、反応溶媒は、極性有機溶媒を使用しても、使用しなくてもよい。好ましくは、極性有機溶媒を使用する場合、ジクロロメタン、クロロホルム、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、またはテトラヒドロフランなどを使用することができ、常温〜100℃で、10分〜6時間反応を行うことができる。
他の例として、前記化学式1で表される化合物中、Rが水素の場合、下記反応式2のように製造することができる:
[反応式2]
Figure 0006605624
(前記反応式2において、A、RおよびRは、先に定義した通りであり、Rは、ハロゲンであり、PおよびPは、それぞれ独立に、保護基を意味する。前記保護基としては、(タート−ブチルジメチルシリル)オキシまたはベンジルオキシカルボニルが挙げられる。)
前記段階2−1は、前記化学式7で表される化合物を、塩基条件下で反応させて、前記化学式8で表される化合物を製造する段階である。前記化学式7で表される化合物は、公知の方法(例えば、McLaughlinおよびEvans,J.Org.Chem.,2010,75:518−521)により製造することができるが、これに制限されない。前記塩基としては、通常の無機塩基を使用することができ、その非制限的な例として、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、炭酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、塩化セリウム、ボラン−テトラヒドロフランを使用することができる。また、前記反応は、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、アセトン、トルエン、ジエチルエーテル、ジクロロメタンなどの極性溶媒中で、−78℃〜20℃で、10分〜12時間行うことができる。
前記段階2−2は、前記化学式8で表される化合物を、塩基条件下で反応させて、前記化学式9で表される化合物を製造する段階である。前記塩基としては、通常の無機塩基を使用することができ、その非制限的な例として、水酸化カリウム、水素化リチウム、フッ化カリウム、水素化ナトリウム、ナトリウムエトキシド、炭酸カリウム、ポタシウムタート−ブトキシドを使用することができる。また、前記反応は、メタノール、テトラヒドロフラン、アセトン、ジオキサン、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリルなどの極性溶媒中で、0℃〜20℃で、10分〜24時間行うことができる。
前記段階2−3は、前記化学式9で表される化合物を、アジド化ナトリウムおよび/またはトリメチルシリルアジドの存在下、酸条件下で反応させて、前記化学式10で表される化合物を製造する段階である。前記酸としては、通常の無機酸、有機酸を使用することができ、その非制限的な例として、塩化アンモニウム、テトラブチル塩化アンモニウム、パラトルエンスルホン酸、酢酸、塩酸、硫酸を使用することができる。また、前記反応は、メタノール、エタノール、タートブタノール、アセトン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、水などの極性溶媒中で、20℃〜100℃で、10分〜48時間行うことができる。
前記段階2−4は、前記化学式10で表される化合物を、塩基条件下で反応させて、前記化学式11で表される化合物を製造する段階である。前記塩基としては、通常の無機塩基を使用することができ、その非制限的な例として、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、パラジウム、ニッケル、トリフェニルホスフィンを使用することができる。また、前記反応は、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、アセトン、トルエン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、アセトニトリル、ジエチルエーテル、ジクロロメタン、水などの極性溶媒中で、20℃〜80℃で、10分〜18時間行うことができる。
前記段階2−5は、前記化学式11で表される化合物と前記化学式12で表される化合物とを、塩基条件下で反応させて、前記化学式13で表される化合物を製造する段階である。前記塩基としては、通常の無機塩基、有機塩基を使用することができ、有機塩基の非制限的な例として、ジイソプロピルエチルアミン、トリエチルアミンを使用することができ、無機塩基の非制限的な例として、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、炭酸水素ナトリウム、炭酸セシウム、炭酸カルシウムを使用することができる。また、前記反応は、メタノール、エタノール、ブタノール、テトラヒドロフラン、アセトン、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムスルホキシド、クロロホルム、ジオキサン、アセトニトリルジエチルエーテル、ジクロロメタンなどの極性溶媒中で、20℃〜150℃で、10分〜24時間行うことができる。
前記段階2−6は、前記化学式13で表される化合物を、水素と金属の存在下で反応させて、前記化学式14で表される化合物を製造する段階である。前記金属の非制限的な例として、パラジウム、ニッケル、酸化白金を使用することができる。また、前記反応は、メタノール、エタノール、イソプロパノール、テトラヒドロフラン、ジメチルホルムアミド、エチルアセテート、ジクロロメタン、水などの極性溶媒中で、5℃〜50℃で、10分〜12時間行うことができる。
前記段階2−7は、前記化学式14で表される化合物を、i)トリメチルオルトホルメートまたはトリエチルオルトホルメート、およびパラトルエンスルホン酸またはピリジニウムパラトルエンスルホネートの存在下、またはii)ギ酸の存在下で反応させて、前記化学式15で表される化合物を製造する段階である。前記反応は、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、アセトン、クロロホルム、エチルアセテート、ジクロロメタン、アセトニトリルなどの極性溶媒中で、20℃〜120℃で、10分〜12時間行うことができる。
前記段階2−8は、前記化学式15で表される化合物を、酸化剤と反応させて、前記化学式16で表される化合物を製造する段階である。前記酸化剤の非制限的な例として、デスマーチンペルヨージナン、ハイドロジェンペロキサイド、または塩化オキサリルを使用することができる。また、前記反応は、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムスルホキシド、トルエン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトン、アセトニトリルジエチルエーテル、エチルアセテートなどの極性溶媒中で、−78℃〜30℃で、10分〜12時間行うことができる。
前記段階2−9は、前記化学式16で表される化合物を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウムジクロライド、またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムの触媒と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、セシウムカリウム、または炭酸水素ナトリウムの無機塩基条件下、前記化学式17で表される化合物と反応させて、前記化学式18で表される化合物を製造する段階である。前記反応は、メタノール、エタノール、タートブタノール、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、水などの極性溶媒中で、70℃〜150℃で、5分〜18時間行うことができる。
前記段階2−10は、前記化学式18で表される化合物を、酸条件下で反応させて、前記化学式1’で表される化合物を製造する段階である。前記酸の非制限的な例として、塩酸、臭素酸、フッ酸、またはトリフルオロ酢酸などを使用することができる。好ましくは、反応溶媒は、極性有機溶媒を使用しても、使用しなくてもよい。好ましくは、極性有機溶媒を使用する場合、ジクロロメタン、クロロホルム、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、またはテトラヒドロフランなどを使用することができ、常温〜100℃で、10分〜6時間反応を行うことができる。
前記段階2−11は、前記化学式18で表される化合物を、塩基条件下で反応させて、前記化学式19で表される化合物を製造する段階である。前記塩基としては、通常の無機塩基を使用することができ、その非制限的な例として、水素化ホウ素ナトリウム、水素化アルミニウムリチウム、炭酸ナトリウム、ギ酸ナトリウム、塩化セリウム、ボラン−テトラヒドロフランを使用することができる。また、前記反応は、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、アセトン、トルエン、ジエチルエーテル、ジクロロメタンなどの極性溶媒中で、−78℃〜20℃で、10分〜12時間行うことができる。
前記段階2−12は、前記化学式19で表される化合物を、酸条件下で反応させて、前記化学式1’’で表される化合物を製造する段階である。前記酸の非制限的な例として、塩酸、臭素酸、フッ酸、またはトリフルオロ酢酸などを使用することができる。好ましくは、反応溶媒は、極性有機溶媒を使用しても、使用しなくてもよい。好ましくは、極性有機溶媒を使用する場合、ジクロロメタン、クロロホルム、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、またはテトラヒドロフランなどを使用することができ、常温〜100℃で、10分〜6時間反応を行うことができる。
さらに他の例として、前記化学式1で表される化合物中、RがC1−4ヒドロキシアルキルの場合、一例として、下記反応式3のように製造することができる:
[反応式3]
Figure 0006605624
(前記反応式3において、A、X、RおよびRは、先に定義した通りであり、Rは、ハロゲンであり、PおよびPは、それぞれ独立に、保護基を意味する。前記保護基としては、(タート−ブチルジメチルシリル)オキシまたはベンジルオキシカルボニルが挙げられる。)
前記段階3−1は、前記化学式14で表される化合物とRの置換されたカルボン酸(R−COOH)とを、ビス−(2−オキソ−3−オキサゾリジニル)ホスホリルヒドロクロライド、1−エチル−(3−(3−ジメチルアミノ)プロピル)−カルボジイミドヒドロクロライド、ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス−(ピロリジノ)−ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、ベンゾトリアゾール−オール、(ベンゾトリアゾール−1−イルオキシ)トリス(ジメチルアミノ)ホスホニウムヘキサフルオロホスフェート、またはO−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェートのアミド結合試薬と、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、ピリジン、ジメチルアニリン、ジメチルアミノピリジン、または水酸化ナトリウムの塩基条件下で反応させて、前記化学式20で表される化合物を製造する段階である。前記反応は、メタノール、エタノール、プロパノール、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、ジクロロメタン、アセトニトリル、アセトンなどの極性溶媒中で、−20℃〜80℃で、5分〜18時間行うことができる。
前記段階3−2は、前記化学式20で表される化合物を、i)トリメチルオルトホルメートまたはトリエチルオルトホルメート、およびパラトルエンスルホン酸またはピリジニウムパラトルエンスルホネートの存在下、またはii)ギ酸の存在下で反応させて、前記化学式21で表される化合物を製造する段階である。前記反応は、メタノール、エタノール、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、アセトン、クロロホルム、エチルアセテート、ジクロロメタン、アセトニトリルなどの極性溶媒中で、20℃〜120℃で、10分〜12時間行うことができる。
前記段階3−3は、前記化学式21で表される化合物を、酸化剤と反応させて、前記化学式22で表される化合物を製造する段階である。前記酸化剤の非制限的な例として、デスマーチンペルヨージナン、ハイドロジェンペロキサイド、または塩化オキサリルを使用することができる。また、前記反応は、ジクロロメタン、ジメチルホルムアミド、ジメチルホルムスルホキシド、トルエン、クロロホルム、テトラヒドロフラン、アセトン、アセトニトリルジエチルエーテル、エチルアセテートなどの極性溶媒中で、−78℃〜30℃で、10分〜12時間行うことができる。
前記段階3−4は、前記化学式22で表される化合物を、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム、(1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン)パラジウムジクロライド、またはトリス(ジベンジリデンアセトン)ジパラジウムの触媒と、炭酸カリウム、炭酸ナトリウム、セシウムカリウム、または炭酸水素ナトリウムの無機塩基条件下、前記化学式24で表される化合物と反応させて、前記化学式23で表される化合物を製造する段階である。前記反応は、メタノール、エタノール、タートブタノール、テトラヒドロフラン、トルエン、ジオキサン、ジメチルホルムアミド、エチレングリコールジメチルエーテル、水などの極性溶媒中で、70℃〜150℃で、5分〜18時間行うことができる。
前記段階3−5は、前記化学式23で表される化合物を、酸条件下で反応させて、前記化学式1’’’で表される化合物を製造する段階である。前記酸の非制限的な例として、塩酸、臭素酸、フッ酸、またはトリフルオロ酢酸などを使用することができる。好ましくは、反応溶媒は、極性有機溶媒を使用しても、使用しなくてもよい。好ましくは、極性有機溶媒を使用する場合、ジクロロメタン、クロロホルム、トルエン、ジメチルホルムアミド、ジオキサン、またはテトラヒドロフランなどを使用することができ、常温〜100℃で、10分〜6時間反応を行うことができる。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物の製造に使用できる中間体として、下記化学式16で表される化合物、または下記化学式21で表される化合物を提供する:
[化学式16]
Figure 0006605624
[化学式21]
Figure 0006605624
前記化学式16および21において、
およびPは、それぞれ独立に、保護基であり、
A、RおよびRは、前記化学式1で定義した通りであり、
は、ハロゲンである。
好ましくは、PおよびPは、それぞれ独立に、(タート−ブチルジメチルシリル)オキシまたはベンジルオキシカルボニルである。
また、好ましくは、Rは、ブロモ、クロロ、またはフルオロである。
前記化学式16で表される化合物は、前記反応式2の段階2−5〜2−8で製造することができる。また、前記化学式21で表される化合物は、前記反応式3の段階3−1および3−2で製造することができる。
また、本発明は、前記化学式1で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含むPRS(prolyl−tRNA synthetase)活性異常によって引き起こされる疾患の予防または治療用薬学的組成物を提供する。
本発明による化学式1で表される化合物は、PRS酵素活性を抑制することができ、これにより、PRS(prolyl−tRNA synthetase)活性異常によって引き起こされる疾患の予防または治療に使用可能である。前記PRS(prolyl−tRNA synthetase)活性異常によって引き起こされる疾患の例には、癌、炎症性疾患、自己免疫疾患および線維化症が挙げられる。
後述する実施例のように、本発明による化学式1で表される化合物は、PRS酵素活性を有意に抑制し、また、癌細胞の成長を抑制できるので、前記疾患の予防または治療に有用に使用可能である。
本発明による薬学的組成物は、標準薬学的実施により経口または非経口投与形態に剤形化することができる。これらの剤形は、有効成分のほか、薬学的に許容可能な担体、補助剤、または希釈液などの添加物を含有することができる。適当な担体としては、例えば、生理食塩水、ポリエチレングリコール、エタノール、植物性オイル、およびイソプロピルミリステートなどがあり、希釈液としては、例えば、ラクトース、デキストロース、スクロース、マンニトール、ソルビトール、セルロース、および/またはグリシンなどがあるが、これらに限定されるものではない。また、本発明の化合物は、注射溶液の製造に通常使用されるオイル、プロピレングリコール、または他の溶媒に溶解させることができる。さらに、局所作用のために、本発明の化合物を軟膏やクリームに剤形化することができる。
本発明による化学式1で表される化合物の好ましい投与量は、患者の状態および体重、疾病の程度、薬物の形態、投与経路および期間に応じて異なるが、当業者によって適宜選択可能である。しかし、望ましい効果のために、本発明による化学式1で表される化合物を、1日0.0001〜100mg/kg(体重)、好ましくは0.001〜100mg/kg(体重)で投与するのが良い。投与は、1日1回または分割して、経口または非経口的経路を通して投与される。
投与方法により、本発明による薬学的組成物は、本発明による化学式1で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を、0.001〜99重量%、好ましくは0.01〜60重量%含有することができる。
本発明の薬学的組成物は、ネズミ、ハツカネズミ、家畜、および人間などをはじめとする哺乳動物に多様な経路で投与される。投与のすべての方式は予想可能であるが、例えば、経口、直腸または静脈、筋肉、皮下、子宮内硬膜、または脳血管(intracerebroventricular)注射によって投与される。
本発明による化学式1で表される化合物は、PRS酵素活性を抑制することができ、これにより、PRS(prolyl−tRNA synthetase)活性異常によって引き起こされる疾患、例えば、癌、炎症性疾患、自己免疫疾患および線維化症の予防または治療に有用に使用可能である。
以下、下記の実施例によって本発明をより詳細に説明する。ただし、下記の実施例は本発明を例示するためのものに過ぎず、本発明の範囲がこれらにのみ限定されるものではない。
実施例1:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階1−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
ベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(5g、10.32mmol)をメタノールとテトラヒドロフラン1:1の混合溶媒(20mL、0.5M)に溶かした後、0℃に冷却した。その後、水素化ホウ素ナトリウム(390mg、10.32mmol)を入れて、0℃で30分間撹拌してから、常温に温度を上げて12時間追加的に撹拌した。反応が完了すると、ワークアップと精製過程なく次の反応を行った。
段階1−2:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(オキシレン−2−イルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階1−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート反応液に水少量に溶かした水酸化カリウム(203mg、3.61mmol)を入れて、常温で1時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=4:1)で精製して、表題化合物(3.4g、2段階の収率81%)を得た。
段階1−3:ベンジル(2R,3S)−2−(3−アジド−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階1−2から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(オキシレン−2−イルメチル)ピペリジン−1−カルボキシレート(3.4g、8.38mmol)をメタノールと水8:1の混合溶媒(90mL、0.09mmol)に溶かした後、ソジウムアジド(2.7g、41.92mmol)とアンモニウムクロライド(1.3g、25.15mmol)を入れて、70℃で6時間還流撹拌した。反応が完了すると、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=3:1)で精製して、表題化合物(3.8g、収率98%)を得た。
段階1−4:ベンジル(2R,3S)−2−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階1−3から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−アジド−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(1.5g、3.34mmol)をテトラヒドロフランと水8:2の混合溶媒(50mL、0.08M)に溶かした後、トリフェニルホスフィン(1.8g、6.69mmol)を入れて、常温で6時間撹拌した。反応が完了すると、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=9:1)で精製して、表題化合物(1.2g、収率81%)を得た。
段階1−5:ベンジル(2R,3S)−2−(3−((3−ブロモ−2−ニトロフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階1−4から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、0.27mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(1mL、0.3M)に溶かした後、1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼン(59mg、0.27mmol)とジイソプロピルエチルアミン(94mg、0.54mmol)を入れて、80℃で6時間還流撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=2:1)で精製して、表題化合物(120mg、収率71%)を得た。
段階1−6:ベンジル(2R,3S)−2−(3−((2−アミノ−3−ブロモフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階1−5から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−((3−ブロモ−2−ニトロフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、0.19mmol)をメタノール(6mL、0.03M)に溶かした後、ラネーニッケルを適当量加えて水素バルーンを連結してから、常温で1時間撹拌した。反応が完了すると、反応液をセライトでろ過し、減圧濃縮した後、精製過程なく次の反応を行った。
段階1−7:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(4−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階1−6から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−((2−アミノ−3−ブロモフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(120mg、0.20mmol)をトルエン(1mL、0.3M)に溶かした後、パラ−トルエンスルホン酸(7mg、0.04mmol)とトリエチルオルトホルメート(100uL、0.42mmol)を入れて、40℃で12時間撹拌した。反応が完了すると、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=1:2)で精製して、表題化合物(64mg、2段階の収率55%)を得た。
段階1−8:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(4−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階1−7から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(4−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(64mg、0.11mmol)をジクロロメタン(1mL、0.1M)に溶かした後、デスマーチンペルヨージナン(54mg、0.13mmol)を入れて、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=15:1)で精製して、表題化合物(49mg、収率77%)を得た。
段階1−9:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(2−オキソ−3−(4−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階1−8から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(4−ブロモ−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(49mg、0.08mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL、0.03M)に溶かした後、フェニルボロン酸(15mg、0.12mmol)とテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)(19mg、0.02mmol)、2M炭酸ナトリウム水溶液(300uL、0.3M)を入れて、マイクロウェーブ機器を用いて、120℃で45分間撹拌した。反応が完了すると、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(エチルアセテート100%)で精製して、表題化合物(42mg、収率85%)を得た。
段階1−10:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階1−9から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(2−オキソ−3−(4−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(42mg、0.07mmol)を6N塩化水素溶液(2mL0.04M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が完了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.01(s,1H),7.67(d,1H),7.43(m,3H),7.23(m,3H),6.99(d,1H),4.82(dd,2H),4.64(m,1H),2.77(m,1H),2.68(d,1H),2.25(m,1H),2.22(m,2H),1.78(m,1H),1.68(m,1H),1.48(m,1H),1.25(m,1H),1.12(m,1H)
実施例2:1−(4−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階2−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(4−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
4−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(204mg、1.03mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(4mL、0.25M)に溶かした後、炭酸カリウム(285mg、2.06mmol)を入れて、常温で10分間撹拌した。その後、ベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(500mg、1.03mmol)を入れて、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、表題化合物(554mg、収率89%)を得た。
段階2−2:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(4−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階2−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(4−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(91mg、0.15mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL、0.05M)に溶かした後、(3−フルオロフェニル)ボロン酸(31mg、0.23mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(35mg、0.03mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.3mL、0.61mmol)を順次に入れて、常温で5分間撹拌した。その後、microwaveを用いて、130℃、45分間反応させた。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=1:2)で精製して、表題化合物(61mg、収率65%)を得た。
段階2−3:1−(4−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階2−2から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(4−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(61mg、0.10mmol)を6N塩化水素溶液(3mL0.03M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(19mg、収率52%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.64(d,1H),8.59(d,1H),8.44(d,1H),8.33(s,1H),7.56−7.61(m,2H),7.29−7.32(m,1H),5.46(m,2H),5.01(s,1H),3.12(bs,1H),3.00(dd,1H),2.89(d,1H),2.81(s,1H),1.92(m,1H),1.63(d,1H),1.23−1.46(m,3H)。
実施例3:1−(4−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例2と同様の方法で表題化合物(18mg、収率33%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.86(s,1H),8.74(d,1H),8.44(d,1H),8.34(s,1H),7.52−7.60(m,3H),5.42(m,2H),4.92(s,1H),3.07(m,1H),2.98(dd,1H),2.86(d,1H),2.73(m,1H),1.61(d,1H),1.24−1.43(m,3H)。
実施例4:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例2と同様の方法で表題化合物(22mg、収率39%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ9.16(s,1H),9.08(d,1H),8.48(d,1H),8.36(s,1H),7.79−7.85(m,2H),7.60(d,1H),5.46(m,2H),4.95(s,1H),3.09(bs,1H),2.99(dd,1H),2.87(d,1H),2.77(s,1H),1.92(m,1H),1.62(d,1H),1.27−1.44(m,3H)。
実施例5:1−(4−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例2と同様の方法で表題化合物(19mg、収率34%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.78(s,1H),8.59(d,1H),8.45(d,1H),8.38(s,1H),7.62(d,1H),7.55(m,1H),5.46(m,1H),4.92(m,1H),3.09(m,1H),2.98(dd,1H),2.86(d,1H),2.74(m,1H),1.92(m,1H),1.61(d,1H),1.25−1.40(m,3H)。
実施例6:1−(4−(3,5−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3,5−ジクロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例2と同様の方法で表題化合物(20mg、収率36%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.85(d,2H),8.47(d,1H),8.38(s,1H),7.72(m,1H),7.62(m,1H),5.46(m,2H),4.93bs,1H),3.07(m,1H),2.98(dd,1H),2.86(d,1H),2.75(m,1H),1.92(m,1H),1.61(d,1H),1.25−1.41(m,3H)。
実施例7:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−(ピロリジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階7−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(4−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
実施例2の段階2−1と同様の方法で、4−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン(204mg、1.03mmol)から表題化合物(554mg、収率89%)を得た。
段階7−2:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(4−(ピロリジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階7−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(4−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(100mg、0.17mmol)をエタノール(3mL、0.05M)に溶かした後、ピロリジン(27μL、0.33mmol)とトリエチルアミン(93μL、0.66mmol)を順次に入れて、80℃で72時間還流撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=1:2)で精製して、表題化合物(88mg、収率89%)を得た。
段階7−3:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−(ピロリジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階7−2から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(4−(ピロリジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(88mg、0.15mmol)を6N塩酸溶液(3mL、0.05M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(23mg、収率45%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ7.87(s,1H),87.73(d,1H),6.65(d,1H),5.25(m,2H),4.97(s,1H),3.84(s,4H),3.23(s,1H),2.87−3.09 9m,2H),2.78(S,1H),1.94(m,5H),1.64(d,1H),1.42(m,1H),1.31(s,2H)。
実施例8:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンを用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(25mg、収率81%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.08(s,1H),7.89(s,1H),7.69(d,2H),7.52(d,2H),7.45(m,2H),7.33(m,1H),5.34(dd,2H),4.85(d,1H),3.16(m,1H),2.93(m,1H),2.80(m,1H),2.65(m,1H),2.38(m,2H),1.89(m,1H),1.56(m,1H),1.35(m,1H),1.22(m,1H)
実施例9:1−(5−(2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階9−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
5−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(245mg、1.24mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL、0.25M)に溶かした後、炭酸カリウム(324mg、2.48mmol)を入れて、常温で10分間撹拌した。その後、ベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(600mg、1.24mmol)を入れて、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、表題化合物(300mg、収率40%)を得た。
段階9−2:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階9−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(50mg、0.08mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL、0.05M)に溶かした後、(2−フルオロフェニル)ボロン酸(18mg、0.13mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(20mg、0.02mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.2mL、0.33mmol)を順次に入れて、常温で5分間撹拌した。その後、microwaveを用いて、150℃で30分間反応させた。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=1:2)で精製して、表題化合物(40mg、収率78%)を得た。
段階9−3:1−(5−(2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階9−2から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(40mg、0.06mmol)を6N塩化水素溶液(3mL、0.02M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.36(s,1H),8.00(d,1H),7.94(t,1H),7.66(d,1H),7.46(m,1H),7.53(m,2H),5.40(dd,2H),4.86(d,1H),3.03(m,1H),2.95(dd,1H),2.83(d,1H),2.70(m,1H),2.42(m,1H),2.39(m,1H),1.92(d,1H),1.59(d,1H),1.35(m 1H),1.23(m,1H)。
実施例10:1−(5−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(2−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例9と同様の方法で表題化合物(18mg、収率72%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.34(s,1H),7.99(t,2H),7.93(m,2H),7.54(dd,1H),7.23(dt,1H),5.40(dd,2H),4.85(d,1H),3.00(m,1H),2.95(dd,1H),2.83(d,1H),2.69(m,1H),2.45(m,1H),2.38(t,1H),1.92(d,1H),1.59(d,1H),1.35(m,1H),1.25(m,1H)。
実施例11:1−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(2−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(4−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例9と同様の方法で表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.32(s,1H),8.17(m,2H),7.89(dd,1H),7.86(dd,1H),7.33(m,2H),5.39(dd,2H),4.84(d,1H),3.02(m,1H),2.95(dd,1H),2.83(d,1H),2.69(m,1H),2.43(m,1H),2.38(m,1H),1.92(d,1H),1.59(d,1H),1.35(m,1H),1.25(m,1H)。
実施例12:1−(5−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(2−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例9と同様の方法で表題化合物(19mg、収率80%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.35(s,1H),8.18(s,1H),8.10(d,1H),8.01(d,1H),7.94(d,1H),7.52(t,1H),7.47(d,1H),5.40(dd,2H),4.85(d,1H),3.05(m,1H),2.94(dd,1H),2.83(d,1H),2.69(m,1H),2.43(m,1H),2.38(m,1H),1.92(d,1H),1.59(d,1H),1.35(m,1H),1.25(m,1H)。
実施例13:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(2−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例9と同様の方法で表題化合物(20mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.47(s,1H),8.43(m,1H),8.37(d,1H),8.04(m,2H),7.74(m,2H),5.42(dd,2H),4.84(d,1H),3.03(m,1H),2.96(dd,1H),2.83(d,1H),2.68(m,1H),2.44(m,1H),2.38(m,1H),1.92(d,1H),1.59(d,1H),1.35(m,1H),1.25(m,1H)。
実施例14:1−(6−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階14−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(204mg、1.03mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL、0.34M)に溶かした後、炭酸カリウム(285mg、2.06mmol)を入れて、常温で10分間撹拌した。その後、ベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(500mg、1.03mmol)を入れて、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、表題化合物(266mg、収率43%)を得た。
段階14−2:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(6−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階14−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(75mg、0.13mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL、0.07M)に溶かした後、(3−クロロフェニル)ボロン酸(29mg、0.19mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(30mg、0.03mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.25mL、0.5mmol)を順次に入れて、常温で5分間撹拌した。その後、microwaveを用いて、150℃で30分間反応させた。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=1:2)で精製して、表題化合物(62mg、収率78%)を得た。
段階14−3:1−(6−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階14−2から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(6−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(62mg、0.1mmol)を6N塩化水素溶液(3mL、0.03M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(28mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.65(d,1H),8.41(d,1H),8.35(s,1H),7.84(s,1H),7.74(d,1H),7.48(t,1H),7.44(d,1H),5.36(dd,2H),4.79(d,1H),2.99(m,2H),2.81(d,1H),2.67(m,1H),2.47(m,1H),2.37(m,1H),1.90(m,1H),1.58(d,1H),1.35(m,1H),1.24(m,1H)。
実施例15:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−クロロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例14と同様の方法で表題化合物(33mg、収率76%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.70(d,1H),8.48(d,1H),8.38(s,1H),8.09(m,2H),7.75(m,1H),5.37(dd,2H),4.80(d,1H),3.00(m,2H),2.82(d,1H),2.68(m,1H),2.51(m,1H),2.38(m,1H),1.90(m,1H),1.59(d,1H),1.35(m,1H),1.26(m,1H)。
実施例16:1−(5−(3−フルオロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階16−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
5−ブロモ−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール(86.53mg、0.41mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL、0.20M)に溶かした後、炭酸カリウム(114.09mg、0.83mmol)を入れて、常温で10分間撹拌した。その後、ベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(200mg、0.41mmol)を入れて、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=5:1)で精製して、表題化合物(217mg、収率86%)を得た。
段階16−2:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(3−フルオロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階16−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(50mg、0.08mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(1.5mL、0.05M)に溶かした後、(3−フルオロフェニル)ボロン酸(16.79mg、0.12mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(23.11mg、0.02mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.3mL、0.27mmol)を順次に入れて、常温で5分間撹拌した。その後、microwaveを用いて、130℃で45分間反応させた。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=1:3)で精製して、表題化合物(36.3mg、収率72%)を得た。
段階16−3:1−(5−(3−フルオロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階16−2から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(3−フルオロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(36.3mg、0.06mmol)を6N塩化水素溶液(2mL、0.03M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(11mg、収率48%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.08(d,1H),7.50(d,1H),7.35(d,1H),7.23−7.12(m,3H),7.10(s,1H),5.38−5.5.30(m,2H),4.82(d,1H),3.33(s,1H),2.96(d,1H),2.84(d,2H),2.81(s,2H),2.51(s,3H),2.06(s,1H),1.90(d,1H),1.58(d,1H),1.38−1.26(m,1H)。
実施例17:1−(5−(3−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例16と同様の方法で表題化合物(11mg、収率55%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.08(s,1H),7.50−7.43(m,3H),7.37−7.34(m,2H)7.10(s,1H)5.39−5.30(m,2H),4.81(d,1H),3.01(s,1H),2.96−2.92(dd,1H),2.81(d,2H),2.65(d,2H),2.51(s,3H),2.05(s,1H),1.90(d,1H),1.57(d,1H),1.38−1.26(m,1H)。
実施例18:1−(5−(2−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(2−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例16と同様の方法で表題化合物(4.0mg、収率14.8%)を得た。
H−NMR(500MHz,MeOD):δ8.11(s,1H),7.65−7.62(m,1H),7.57−7.50(m,1H)7.37−7.28(m,3H)7.04(d,1H),3.49−3.48(m,1H),3.11(d,1H),3.00−2.98(m,1H),2.62(t,1H),2.57−2.55(m,2H),2.35(s,3H),2.04(d,1H),1.77(d,1H),1.58−1.56(m,1H),1.42−1.40(m,1H)。
実施例19:1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(4−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例16と同様の方法で表題化合物(4.0mg、収率15.4%)を得た。
H−NMR(500MHz,MeOD):δ8.10(s,1H),7.42(d,2H),7.34−7.32(m,3H),7.15(d,1H),3.48−3.44(m,1H),3.16−3.07(m,1H),2.93(s,1H),2.86(d,1H),2.53(t,2H),2.51(s,3H),2.03(d,1H),1.73(d,1H),1.55−1.53(m,1H),1.39−37(m,1H)。
実施例20:3−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−シアノフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例16と同様の方法で表題化合物(3.5mg、収率20.8%)を得た。
H−NMR(500MHz,MeOD):δ8.12(s,1H),7.72−7.56(m,4H),7.36(d,1H),7.36(d,1H),3.49−3.45(m,1H),3.16−3.08(m,1H),2.94(s,1H),2.88(d,1H),2.60−2.55(m,2H),2.52(s,3H),2.04(d,1H),1.73(d,1H),1.56−1.53(m,1H),1.40−38(m,1H)。
実施例21:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−メチル−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例16と同様の方法で表題化合物(8.6mg、収率38.2%)を得た。
H−NMR(500MHz,MeOD):δ8.12(s,1H),7.65−7.61(m,4H),7.36(d,1H),7.18(d,1H),3.22−3.07(m,2H),2.92(d,2H),2.87−2.84(m,2H),2.57−2.55(m,2H),2.52(s,3H),2.04(d,1H),1.72(d,1H),1.54−1.52(m,1H),1.41−1.36(m,1H)。
実施例22:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−メトキシフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−メトキシフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例16と同様の方法で表題化合物(5.0mg、収率33.5%)を得た。
1H−NMR(500MHz,MeOD):δ8.09(s,1H),7.35−7.29(m,2H),7.16(d,1H),6.91−6.87(m,3H),3.82(s,3H),3.51−3.44(m,1H),3.23−3.07(m,1H),2.93(d,1H),2.88−2.87(m,1H),2.59−2.54(m,2H),2.51(s,3H),2.03(d,1H),1.73(d,1H),1.55−1.52(m,1H),1.41−1.37(m,1H)。
実施例23:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−メチル−5−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(チアゾール−4−イル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例16と同様の方法で表題化合物(10mg、収率50%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.00(s,1H),7.60(m,1H),7.25(d,1H),7.09(t,1H),6.99(d,1H),5.29(m,2H),4.82(d,1H),3.01(m,1H),2.92(dd,1H),2.82(d,1H),2.67(d,2H),2.54(s,3H),2.41(m,2H),1.90(d,1H),1.58(d,1H),1.21−1.37(m,2H)。
実施例24:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンを用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(22mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.06(s,1H),7.77(d,1H),7.66(m,3H),7.52(m,1H),7.43(m,2H),7.33(m,1H),5.37(d,2H),4.92(m,1H),3.05(m,1H),2.97(m,1H),2.81(m,1H),2.68(m,1H),2.36(m,2H),1.85(m,1H),1.55(m,1H),1.36(m,1H),1.22(m,1H)
実施例25:1−(6−(3−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(19mg、収率77%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.10(s,1H),7.86(d,1H),7.71(d,1H),7.55(m,2H),7.51(m,2H),7.17(m,1H),5.38(dd,2H),4.82(m,1H),3.01(m,1H),2.98(dd,1H),2.82(d,1H),2.69(m,1H),2.37(m,1H),2.11(m,1H),1.90(d,1H),1.56(m,1H),1.35(m,1H),1.23(m,1H)
実施例26:1−(6−(2−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(2−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.10(s,1H),7.71(d,1H),7.58(s,1H),7.57(d,1H),7.40(m,3H),7.26(d,1H),5.36(dd,2H),4.77(d,1H),2.99(m,1H),2.94(dd,1H),2.75(d,1H),2.66(m,1H),2.43(dd,1H),2.33(t,1H),1.88(d,1H),1.55(d,1H),1.33(m,1H),1.22(m,1H)。
実施例27:1−(6−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(18mg、収率72%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.09(s,1H),7.86(s,1H),7.72(d,2H),7.67(d,1H),7.54(d,1H),7.48(t,1H),7.40(d,1H),5.40(dd,2H),4.83(d,1H),3.01(m,1H),2.89(dd,1H),2.84(d,1H),2.70(m,1H),2.45(m,1H),2.36(m,1H),1.90(m,1H),1.59(d,1H),1.37(m,1H),1.24(m,1H)。
実施例28:1−(6−(4−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(4−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.08(s,1H),7.82(s,1H),7.71(m.3H),7.52(m,3H),5.39(dd,2H),4.82(d,1H),3.01(m,1H),2.95(dd,1H),2.82(d,1H),2.69(m,1H),2.43(m,1H),2.38(m,1H),1.92(d,1H),1.59(d,1H),1.36(m,1H),1.25(m,1H)。
実施例29:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−トリフルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(18mg、収率73%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.11(s,1H),7.99(m,1H),7.96(s,1H),7.75(d,1H),7.70(d,2H),7.58(m,1H),5.39(dd,2H),4.85(d,1H),3.02(m,1H),2.97(dd,1H),2.82(d,1H),2.71(m,1H),2.44(m,1H),2.38(m,1H),1.91(m,1H),1.58(d,1H),1.34(m,1H),1.25(m,1H)。
実施例30:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(m−トリル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−メチルフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(20mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.06(s,1H),7.78(d,1H),7.69(d,1H),7.49(d,1H),7.45(m,2H),7.34(m,1H),7.15(m,1H),5.41(dd,2H),4.81(m,1H),3.02(m,1H),2.95(dd,1H),2.82(d,1H),2.68(m,1H),2.45(m,2H),2.36(s,3H),1.90(m,1H),1.57(m,1H),1.35(m,1H),1.24(m,1H)
実施例31:1−(6−(3,5−ジクロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3,5−ジクロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(19mg、収率77%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.12(s,1H),7.92(s,1H),7.73(m,3H),7.59(m,2H),5.41(dd,2H),4.89(d,1H),3.05(m,1H),2.99(dd,1H),2.87(d,1H),2.74(m,1H),2.45(m,2H),1.92(d,1H),1.58(d,1H),1.36(m,1H),1.24(m,1H)。
実施例32:1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−クロロ−5−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.21(s,1H),7.92(s,1H),7.73(d,1H),7.63(s,1H),7.59(dd,1H),7.39(dd,1H),5.40(dd,2H),4.87(d,1H),3.03(m,1H),2.99(dd,1H),2.85(d,1H),2.72(m,1H),2.44(m,2H),1.92(s,1H),1.60(d,1H),1.35(m,1H),1.26(m,1H)。
実施例33:1−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−クロロ−4−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(18mg、収率74%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.09(s,1H),7.86(m,2H),7.69(m,2H),7.51(m,2H),5.39(dd,2H),4.83(d,1H),3.00(m,1H),2.98(dd,1H),2.83(d,1H),2.70(m,1H),2.41(m,2H),1.91(d,1H),1.59(d,1H),1.34(m,1H),1.27(m,1H)。
実施例34:1−(6−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−クロロ−5−メチルフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.09(s,1H),7.84(s,1H),7.71(d,1H),7.51(m,3H),7.23(s,1H),5.38(dd,2H),4.88(d,1H),3.05(m,1H),2.89(dd,1H),2.86(d,1H),2,73(m,1H),2.44(m,2H),2.37(s,3H),1.92(d,1H),1.60(d,1H),1.36(m,1H),1.27(m,1H)。
実施例35:1−(6−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−クロロ−5−メトキシフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(19mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.09(s,1H),7.85(s,1H),7.70(d,1H),7.55(d,1H),7.35(s,1H),7.19(s,1H),7.00(s,1H),5.40(dd,2H),4.91(d,1H),3.81(s,3H),3.06(m,1H),2.96(dd,1H),2.87(d,1H),2.75(m,1H),2.40(m,1H),1.89(d,1H),1.60(d,1H),1.36(m,1H),1.27(m,1H)。
実施例36:3−クロロ−5−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ベンゾニトリルの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−クロロ−5−シアノフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(17mg、収率69%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.14(m,3H),7.99(m,2H),7.75(d,1H),7.65(d,1H),5.39(dd,2H),4.90(d,1H),3.05(m,1H),3.00(dd,1H),2.86(d,1H),2.74(m,1H),2.42(m,1H),1.92(d,1H),1.60(d,1H),1.36(m,1H),1.27(m,1H)。
実施例37:1−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりにタート−ブチル4−(4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2−ジオキソボロラン−2−イル)−1H−ピラゾール−1−カルボキシレートを用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(10mg、収率50%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.10(s,1H),7.89(s,1H),7,87(s,1H),7.66(s,1H),7.60(d,1H),7.45(d,1H),5.32(dd,2H),4.88(d,1H),3.04(m,1H),2.97(dd,1H),2.85(d,1H),2.72(m,1H),2.45(m,2H),1.93(m,1H),1.58(m,1H),1.36(m,1H),1.27(m,1H)。
実施例38:1−(6−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(1−(タート−ブトキシ−カルボニル)−1H−ピラゾール−3−イル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(14mg、収率60%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.10(s,1H),7.77(m,3H),7,30(m,1H),6.53(d,1H),5.32(dd,2H),4.88(d,1H),3.04(m,1H),2.97(dd,1H),2.85(d,1H),2.72(m,1H),2.45(m,2H),1.93(m,1H),1.58(m,1H),1.36(m,1H),1.27(m,1H)。
実施例39:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりにチアゾール−4−イルボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(15mg、収率62%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ9.19(s,1H),8.10(m,3H),7.85(d,1H),7.69(d,1H),5.39(dd,2H),4.82(d,1H),3.01(m,1H),2.99(dd,1H),2.85(d,1H),2.69(m,1H),2.44(m,2H),1.91(m,1H),1.60(d,1H),1.38(m,1H),1.25(m,1H)。
実施例40:5−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリジン−2(1H)−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(6−オキソ−1,6−ジヒドロピリジン−3−イル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(13mg、収率55%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.06(d,1H),8.04(s,1H),7.82(dd,1H),7.67(m,2H),7.41(d,1H),6.50(m,1H),5.33(dd,2H),4.90(d,1H),3.05(m,1H),2.98(dd,1H),2.85(d,1H),2.73(m,1H),2.42(m,2H),1.90(m,1H),1.61(d,1H),1.38(m,1H),1.29(m,1H)。
実施例41:1−(6−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階41−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(6−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
6−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(204mg、1.03mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(3mL、0.34M)に溶かした後、炭酸カリウム(285mg、2.06mmol)を入れて、常温で10分間撹拌した。その後、ベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(500mg、1.03mmol)を入れて、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、表題化合物(266mg、収率43%)を得た。
段階41−2:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(6−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階41−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(6−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(75mg、0.13mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL、0.07M)に溶かした後、(3−クロロフェニル)ボロン酸(29mg、0.19mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(30mg、0.03mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.25mL、0.5mmol)を順次に入れて、常温で5分間撹拌した。その後、microwaveを用いて、150℃で30分間反応させた。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=1:2)で精製して、表題化合物(62mg、収率78%)を得た。
段階41−3:1−(6−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階41−2から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(6−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(62mg、0.1mmol)を6N塩化水素溶液(3mL、0.03M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(28mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.76(d,1H),8.35(s,1H),8.30(d,1H),7.78(s,1H),7.73(d,1H),7.53(t,1H),7.47(d,1H),5.43(dd,2H),4.86(d,1H),3.04(m,1H),2.99(dd,1H),2.83(d,1H),2.71(m,1H),2.46(m,1H),2.39(m,1H),1.90(m,1H),1.59(d,1H),1.35(m,1H),1.23(m,1H)。
実施例42:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(3−クロロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例41と同様の方法で表題化合物(33mg、収率76%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.80(d,1H),8.37(s,1H),8.34(d,1H),8.07(d,1H),8.03(s,1H),7.76(m,2H),5.45(dd,2H),4.87(d,1H),3.03(m,1H),2.98(dd,1H),2.81(d,1H),2.71(m,1H),2.46(m,1H),2.38(m,1H),1.91(m,1H),1.58(d,1H),1.36(m,1H),1.24(m,1H)。
実施例43:1−(5−(2−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階43−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
5−ブロモ−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン(245mg、1.24mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(5mL、0.25M)に溶かした後、炭酸カリウム(324mg、2.48mmol)を入れて、常温で10分間撹拌した。その後、ベンジル(2R,3S)−2−(3−ブロモ−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(600mg、1.24mmol)を入れて、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、表題化合物(300mg、収率40%)を得た。
段階43−2:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(2−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階43−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(50mg、0.08mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL、0.05M)に溶かした後、(2−フルオロフェニル)ボロン酸(18mg、0.13mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(20mg、0.02mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.2mL、0.33mmol)を順次に入れて、常温で5分間撹拌した。その後、microwaveを用いて、150℃で30分間反応させた。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=1:2)で精製して、表題化合物(40mg、収率78%)を得た。
段階43−3:1−(5−(2−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階43−2から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(2−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(40mg、0.06mmol)を6N塩化水素溶液(3mL、0.02M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.37(s,1H),8.19(d,1H),7.95(t,1H),7.71(d,1H),7.48(dd,1H),7.34(m,2H),5.38(dd,2H),4.77(d,1H),3.01(dd,2H),2.78(d,1H),2.68(m,1H),2.46(m,1H),2.356(t,1H),1.93(m,1H),1.57(d,1H),1.33(m,1H),1.23(m,1H)。
実施例44:1−(5−(3−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(2−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例43と同様の方法で表題化合物(18mg、収率72%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.34(s,1H),8.18(d,1H),7.96(m,3H),7.53(m,2H),7.24(dt,1H),5.41(dd,2H),4.80(d,1H),3.02(m,2H),2.82(d,1H),2.70(m,1H),2.54(m,1H),2.38(m,1H),1.92(m,1H),1.59(d,1H),1.37(m,1H),1.27(m,1H)。
実施例45:1−(5−(4−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(2−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(4−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例43と同様の方法で表題化合物(17mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.32(s,1H),8.17(m,3H),7.87(d,1H),7.31(t,2H),5.38(dd,2H),4.78(d,1H),3.02(m,2H),2.81(d,1H),2.68(m,1H),2.48(m,1H),2.36(t,1H),1.92(m,1H),1.58(d,1H),1.34(m,1H),1.24(m,1H)。
実施例46:1−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(2−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例43と同様の方法で表題化合物(19mg、収率80%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.34(s,1H),8.18(m,2H),8.10(d,1H),7.95(d,1H),7.51(t,1H),7.48(d,1H),5.41(dd,1H),4.79(d,1H),3.01(m,2H),2.82(d,1H),2.69(m,1H),2.51(m,1H),2.38(m,1H),1.92(m,1H),1.58(d,1H),1.35(m,1H),1.27(m,1H)。
実施例47:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
(2−フルオロフェニル)ボロン酸の代わりに(3−(トリフルオロメチル)フェニル)ボロン酸を用いることを除けば、前記実施例43と同様の方法で表題化合物(20mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.44(d,2H),8.37(d,1H),8.21(dd,1H),8.02(dd,1H),7.78(d,1H),7.73(t,1H),5.42(dd,2H),4.78(d,1H),3.03(d,2H),2.80(d,1H),2.68(m,1H),2.52(m,1H),2.36(t,1H),1.92(m,1H),1.58(d,1H),1.34(m,1H),1.24(m,1H)。
実施例48:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼンを用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(12mg、収率65%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.04(s,1H),7.70(d,1H),7.45(m,3H),7.27(m,3H),7.01(dd,1H),4.82(d,2H),4.67(m,1H),2.85(m,1H),2.71(m,1H),2.62(m,1H),2.37(m,1H),2.29(m,1H),1.80(m,1H),1.74(m,1H),1.50(m,1H),1.31(m,1H),1.15(m,1H)
実施例49:1−(7−(3−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(27mg、収率80%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.06(s,1H),7.72(d,1H),7.48(d,1H),7.28(m,2H),7.15(m,2H),7.04(m,1H),4.87(dd,2H),4.61(d,1H),2.79(m,1H),2.70(d,1H),2.36(d,2H),2.26(m,1H),1.79(m,2H),1.73(m,1H),1.51(d,1H),1.27(m,1H)
実施例50:1−(7−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(22mg、収率76%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.04(s,1H),7.70(d,1H),7.49(m,1H),7.45(m,1H),7.32(s,1H),7.23(m,2H),7.02(m,1H),4.85(d,2H),4.58(m,1H),2.77(m,1H),2.69(d,1H),2.34(m,2H),2.26(m,1H),1.75(m,2H),1.50(m,1H),1.27(m,1H),1.13(m,1H)
実施例51:1−(7−(4−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(4−クロロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(18mg、収率72%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.04(s,1H),7.69(d,1H),7.48(d,2H),7.28(d,2H),7.24(t,1H),6.98(d,1H),4.86(s,2H),4.60(m,1H),2.79(m,1H),2.70(d,1H),2.36(m,2H),2.25(m,1H),1.76(m,2H),1.50(m,1H),1.28(m,1H),1.25(m,1H)
実施例52:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(2−トリフルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(11mg、収率55%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ7.99(d,1H),7.88(m,1H),7.68(m,3H),7.22(m,2H),6.96(d,1H),4.88(t,1H),4.57(m,1H),4.22(t,1H),2.82(m,1H),2.75(m,1H),2.45(m,1H),2.25(m,1H),1.79(m,2H),1.65(m,1H),1.51(m,1H),1.22(m,1H),1.14(m,1H)
実施例53:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(3−トリフルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(19mg、収率64%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.07(s,1H),7.80(d,1H),7.74(d,1H),7.68(t,1H),7.61(m,2H),7.28(t,1H),7.06(d,1H),4.86(d,2H),4.58(m,1H),2.75(m,1H),2.66(d,1H),2.35(d,1H),2.25(m,2H),1.79(d,1H),1.65(m,1H),1.57(m,1H),1.24(m,1H),1.17(m,1H)
実施例54:1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例1の段階1−5で1−ブロモ−3−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに1−ブロモ−2−フルオロ−3−ニトロベンゼンを用い、前記実施例1の段階1−9でフェニルボロン酸の代わりに(4−トリフルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例1と同様の方法で表題化合物(25mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.06(s,1H),7.78(d,2H),7.73(d,1H),7.50(d,2H),7.27(t,1H),7.04(d,1H),4.86(d,2H),4.53(m,1H),2.74(m,1H),2.68(d,1H),2.31(m,2H),2.20(m,1H),1.79(m,1H),1.68(m,1H),1.49(m,1H),1.25(m,1H),1.12(m,1H)
実施例55:1−(2−(ヒドロキシメチル)−5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
段階55−1:ベンジル(2R,3S)−2−(3−((4−ブロモ−2−ニトロフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
実施例1の段階1−4で得たベンジル(2R,3S)−2−(3−アミノ−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(980mg、2.21mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(10mL、0.22M)に溶かした後、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(0.77mL、4.43mmol)と4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼン(487mg、2.21mmol)を入れて、50℃で6時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=3:1)で精製して、表題化合物(580mg、収率42%)を得た。
段階55−2:ベンジル(2R,3S)−2−(3−((4−ブロモ−2−(2−((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)アセトアミド)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階55−1から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−((4−ブロモ−2−ニトロフェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(550mg、0.88mmol)をメチルアルコール(6mL、0.15M)に溶かした後、ラネーニッケル(1mL)を入れて、水素ガスで充填した後、常温で撹拌した。反応が完了するとろ過し、有機層を乾燥した後、N,N−ジメチルホルムアミド(10mL、0.09M)に溶かし、2−((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)酢酸(280mg、0.88mmol)、O−(ベンゾトリアゾール−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウムヘキサフルオロホスフェート(502mg、1.32mmol)、ジイソプロピルエチルアミン(0.38mL、2.21mmol)を入れて、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=3:1)で精製して、表題化合物(365mg、収率46%)を得た。
段階55−3:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−2−(((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階55−2から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−((4−ブロモ−2−(2−((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)アセトアミド)フェニル)アミノ)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(163mg、0.18mmol)を酢酸(6mL、0.03M)に入れて溶かした後、65℃で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=3:1)で精製して、表題化合物(144mg、収率92%)を得た。
段階55−4:ベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−2−(((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階55−3から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−2−(((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(144mg、0.17mmol)をジクロロメタン(5mL、0.04M)に溶かした後、1,1,1−トリアセトキシ−1,1−ジヒドロ−1,2−ベンゾヨードキソール−3(1H)−オン(105mg、0.25mmol)を0℃で入れて、同じ温度で1時間撹拌し、常温で3時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=3:1)で精製して、表題化合物(126mg、収率88%)を得た。
段階55−5:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(2−(((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
前記段階55−4から得たベンジル(2R,3S)−2−(3−(5−ブロモ−2−(((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)ピペリジン−1−カルボキシレート(63mg、0.07mmol)をN,N−ジメチルホルムアミド(2mL、0.04M)に溶かした後、フェニルボロン酸(13mg、0.11mmol)、テトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウム(17mg、0.02mmol)、2M炭酸ナトリウム(0.15mL、0.29mmol)を順次に入れて、常温で5分間撹拌した。その後、microwaveを用いて、150℃で30分間反応させた。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ヘキサン:エチルアセテート=3:1)で精製して、表題化合物(26mg、収率41%)を得た。
段階55−6:1−(2−(ヒドロキシメチル)−5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
前記段階55−5から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(2−(((タート−ブチルジフェニルシリル)オキシ)メチル)−5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(26mg、0.03mmol)を6N塩化水素溶液(3mL、0.02M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(8mg、収率70%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ7.83(s,1H),7.69(d,2H),7.52(m,2H),7.45(t,2H),7.32(t,1H),5.38(dd,2H),4.82(d,1H),3.00(m,1H),2.98(dd,1H),2.83(d,1H),2.68(m,1H),2.42(m,2H),1.91(m,1H),1.59(d,1H),1.35(m,1H),1.25(m,1H)。
実施例56:1−(5−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例55の段階55−5でフェニルボロン酸の代わりに(3−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例55と同様の方法で表題化合物(10mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ7.90(s,1H),7.54(m,5H),7.15(t,1H),5.39(dd,2H),4.82(d,1H),4.61(s,2H),3.00(m,1H),2.98(dd,1H),2.83(d,1H),2.68(m,1H),2.42(m,2H),1.91(m,1H),1.35(m,1H),1.23(m,1H)。
実施例57:1−(2−(ヒドロキシメチル)−6−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例55の段階55−1で4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用いることを除けば、実施例55と同様の方法で表題化合物(10mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ7.78(s,1H),7.69(d,2H),7.64(m,1H),7.47(m,3H),7.33(m,1H),5.42(dd,2H),4.81(d,1H),4.60(s,2H),2.99(m,1H),2.82(d,1H),2.69(m,1H),2.41(m,2H),1.91(m,1H),1.59(d,1H),1.34(m,1H),1.245(m,2H)。
実施例58:1−(6−(2−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例55の段階55−1で4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例55の段階55−5でフェニルボロン酸の代わりに(2−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例55と同様の方法で表題化合物(10mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ7.66(m,2H),7.53(m,1H),7.39(m,1H),7.34(d,1H),7.29(m,2H),5.39(dd,2H),4.80(d,1H),4.61(s,2H),2.99(m,2H),2.79(m,1H),2.68(m,1H),2.44(dd,1H),2.36(t,1H),1.90(m,1H),1.58(d,1H),1.33(m,1H),1.26(m,1H)。
実施例59:1−(6−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例55の段階55−1で4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例55の段階55−5でフェニルボロン酸の代わりに(3−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例55と同様の方法で表題化合物(16mg、収率78%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ7.84(s,1H),7.64(m,1H),7.54(m,3H),7.17(m,1H),5.43(dd,2H),4.82(d,1H),4.61(s,2H),2.97(m,2H),2.82(d,1H),2.68(m,1h),2.42(m,2H),1.90(m,1H),1.59(d,1H),1.36(m,1h),1.25(m,2H)。
実施例60:1−(6−(4−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例55の段階55−1で4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例55の段階55−5でフェニルボロン酸の代わりに(4−フルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例55と同様の方法で表題化合物(13mg、収率75%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ7.82(s,1H),7.72(m,2H),7.65(d,1H),7.47(d,1H),7.29(m,2H),5.44(dd,2H),4.64(s,2H),3.20(m,1H),3.06(dd,1H),2.93(m,2H),2.63(m,2H),1.92(m,1H),1.68(d,1H),1.47(m,1H),1.33(m,1H)。
実施例61:1−(2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オンの製造
Figure 0006605624
前記実施例55の段階55−1で4−ブロモ−1−フルオロ−2−ニトロベンゼンの代わりに4−ブロモ−2−フルオロ−1−ニトロベンゼンを用い、前記実施例55の段階55−5でフェニルボロン酸の代わりに(3−トリフルオロフェニル)ボロン酸を用いることを除けば、実施例55と同様の方法で表題化合物(14mg、収率73%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.00(m,3H),7.69(m,3H),7.57(d,1H),5.46(dd,2H),4.62(s,2H),3.09(m,1H),3.03(dd,1H),2.87(d,1H),2.80(m,1H),2.40(m,2H),1.91(m,1H),1.62(d,1H),1.38(m,1H),1.29(m,1H)。
実施例62:(2R,3S)−2−(3−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−オールの製造
Figure 0006605624
段階62−1:ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの製造
ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(110mg、0.17mmol)をメチルアルコール(5mL、0.03M)に溶かした後、水素化ホウ素ナトリウム(20mg、0.52mmol)を入れて、0℃で30分間撹拌した。その後、常温で1時間撹拌した。反応が完了すると溶媒を除去し、エチルアセテートで希釈して飽和塩化ナトリウム溶液で洗浄した。有機層を集めて硫酸マグネシウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した後、カラムクロマトグラフィー(ジクロロメタン:メタノール=10:1)で精製して、表題化合物(94mg、収率85%)を得た。
段階62−2:(2R,3S)−2−(3−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−オールの製造
前記段階62−1から得たベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレート(37mg、0.06mmol)を6N塩化水素溶液(3mL、0.02M)に溶かした後、1時間還流撹拌した。反応が終了すると、反応液を0℃に冷却させ、炭酸カリウムで中和(pH7)した。クロロホルムと少量のアセトンの混合溶液で抽出し、有機層を集めて硫酸ナトリウムで乾燥およびろ過し、減圧濃縮した。ジエチルエーテルで再結晶して、表題化合物(17mg、収率76%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.42(s,1H),8.21(s,1H),8.16(d,1H),8.12(d,1H),7.93(d,1H),7.53(t,1H),7.49(t,1H),4.64(d,1H),4.37(m,1H),4.22(m,2H),2.97(m,1H),2.80(d,1H),2.44(m,1H),2.38(m,1H),1.85(m,2H),1.56(d,1H),1.37(m,2H),1.21(m,1H)。
実施例63:(2R,3S)−2−(3−(6−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−オールの製造
Figure 0006605624
ベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートの代わりにベンジル(2R,3S)−3−((タート−ブチルジメチルシリル)オキシ)−2−(3−(6−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−オキソプロピル)ピペリジン−1−カルボキシレートを用いることを除けば、前記実施例62と同様の方法で表題化合物(14mg、収率73%)を得た。
H−NMR(500MHz,DMSO−d):δ8.17(s,1H),7.94(s,1H),7.77(s,1H),7.69(d,2H),7.49(m,2H),7.39(m,1H),4.63(d,1H),4.34(dd,1H),4.16(dd,1H),4.08(m,1H),2.95(m,1H),2.77(d,1H),2.41(m,1H),2.29(m,1H),1.82(m,2H),1,54(d,1H),1.36(m,1H),1.24(m,2H)。
実験例1:PRS酵素活性抑制実験
前記実施例で製造した化合物の生物学的活性を確認するために、PRS酵素(phosphoribosylpyrophosphate synthetase enzyme)活性に対する%阻害またはIC50値を算出した。
具体的には、EPRSのcDNA中におけるPRS相応の部分をサブクローニングして得た高純度のPRS蛋白質を精製して実験に使用した。反応緩衝液(20mM KPO(pH7.4)、6mM MgAc、5mM ATP、400mg/mL tRNA、0.5mM DTT、20mCi[H]プロリン(1mCi/mL))に、前記実施例で製造した化合物(1μM)を入れて、37℃で5分〜10分間反応させた。反応は5%TCAを添加して予め乾燥しておいた3Mペーパーで終結させた。放射性(radioactivity)は液体閃光計数器(liquid scintillation counter)を用いて測定した。
各化合物に対する%阻害およびIC50値の算出および結果の分析はマイクロソフトエクセルまたはシグマプロット8.0を用いて行い、その結果を下記表1に示した。下記表1で、IC50の範囲に応じてA、BおよびCに区分して表し、導出されたIC50値が100nM以下の場合をA、100〜500nMの場合をB、500nM以上の場合をCと表記した。
Figure 0006605624
実験例2:癌細胞成長抑制実験
肺癌細胞株のNCI−H460細胞を75cmの組織培養用フラスコを用いて、5%CO、37℃の培養器で培養した。評価時には96−ウェルプレートを用いた。細胞株の成長速度に応じて6,000〜12,000細胞/ウェルの濃度範囲で異なって適用して準備した。5%FBSを含有する培地を200μL/ウェルで分注して使用した。24時間培養して、顕微鏡で96−ウェルプレートの細胞の状態と分注形態を確認した後、後の実験に使用した。評価された化合物は100、30、10、3、1、0.3、0.03、0.01μMの濃度で評価し、既存の培地を除去した後、前記多様な濃度の化合物を200μL/ウェルの量で処理した。化合物を処理したプレートを48時間さらに培養し、MTTアッセイで細胞生存率を測定してIC50値を算出した。
各化合物に対する%阻害およびIC50値の算出および結果の分析はシグマプロット8.0を用いて行い、その結果を下記表2に示した。下記表2で、IC50の範囲に応じてA、BおよびCに区分して表し、導出されたIC50値が3μM以下の場合をA、3〜10μMの場合をB、10μM以上の場合をCと表記した。
Figure 0006605624

Claims (14)

  1. 下記化学式1で表される化合物、またはその薬学的に許容可能な塩:
    [化学式1]
    Figure 0006605624
    式中、
    Aは、ベンゼン環またはピリジン環であり、
    Xは、COまたはCHOHであり、
    は、水素またはC1−4ヒドロキシアルキルであり、
    は、フェニル、ピラゾリル、ピリジン−2−オニル、ピロリジニル、またはチアゾリルであり、
    ここで、Rは、非置換であるか、またはC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、およびシアノから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換され、
    は、水素またはC1−4アルキルである。
  2. Aは、Aに融合されたイミダゾール環と共に
    Figure 0006605624
    または
    Figure 0006605624
    の構造を形成することを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  3. は、水素またはヒドロキシメチルであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  4. は、非置換であるか、またはC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、およびシアノから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されたフェニル;非置換のピラゾリル;非置換のピリジン−2−オニル;非置換のピロリジニル;または非置換のチアゾリルであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  5. は、非置換であるか、またはメチル、メトキシ、トリフルオロメチル、フルオロ、クロロ、およびシアノから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  6. は、水素またはメチルであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  7. Aは、ベンゼン環であり、
    Xは、COまたはCHOHであり、
    は、水素またはC1−4ヒドロキシアルキルであり、
    は、フェニル、ピラゾリル、ピリジン−2−オニル、またはチアゾリルであり、
    ここで、Rは、非置換であるか、またはC1−4アルキル、C1−4アルコキシ、C1−4ハロアルキル、ハロゲン、およびシアノから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換され、
    は、水素またはC1−4アルキルであることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  8. Aは、Aに融合されたイミダゾール環と共に
    Figure 0006605624
    を形成し、
    Xは、COであり、
    は、水素であり、
    は、フェニルまたはピロリジニルであり、
    ここで、Rは、C1−4ハロアルキルまたはハロゲンで置換され、
    は、水素であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  9. Aは、Aに融合されたイミダゾール環と共に
    Figure 0006605624
    を形成し、
    Xは、COであり、
    は、水素であり、
    は、フェニルまたはピロリジニルであり、
    ここで、Rは、非置換であるか、またはC1−4ハロアルキル、およびハロゲンから構成される群よりそれぞれ独立に選択される1個または2個の置換基で置換され、
    は、水素であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  10. Aは、Aに融合されたイミダゾール環と共に
    Figure 0006605624
    を形成し、
    Xは、COまたはCHOHであり、
    は、水素であり、
    は、フェニルであり、
    ここで、Rは、C1−4ハロアルキルまたはハロゲンで置換され、
    は、水素であることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  11. 前記化学式1で表される化合物は、
    1)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    2)1−(4−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    3)1−(4−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    4)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オン、
    5)1−(4−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    6)1−(4−(3,5−ジクロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    7)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−(ピロリジン−1−イル)−1H−イミダゾ[4,5−c]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オン、
    8)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    9)1−(5−(2−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    10)1−(5−(3−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    11)1−(5−(4−フルオロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    12)1−(5−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    13)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オン、
    14)1−(6−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    15)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)プロパン−2−オン、
    16)1−(5−(3−フルオロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    17)1−(5−(3−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    18)1−(5−(2−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    19)1−(5−(4−クロロフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    20)3−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−5−イル)ベンゾニトリル、
    21)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−メチル−5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    22)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−メトキシフェニル)−4−メチル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    23)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(4−メチル−5−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    24)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    25)1−(6−(3−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    26)1−(6−(2−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    27)1−(6−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    28)1−(6−(4−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    29)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    30)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(m−トリル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    31)1−(6−(3,5−ジクロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    32)1−(6−(3−クロロ−5−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    33)1−(6−(3−クロロ−4−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    34)1−(6−(3−クロロ−5−メチルフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    35)1−(6−(3−クロロ−5−メトキシフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    36)3−クロロ−5−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ベンゾニトリル、
    37)1−(6−(1H−ピラゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    38)1−(6−(1H−ピラゾール−3−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    39)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(チアゾール−4−イル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    40)5−(1−(3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−2−オキソプロピル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−6−イル)ピリジン−2(1H)−オン、
    41)1−(6−(3−クロロフェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    42)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−1−イル)プロパン−2−オン、
    43)1−(5−(2−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    44)1−(5−(3−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    45)1−(5−(4−フルオロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    46)1−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    47)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(5−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)プロパン−2−オン、
    48)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    49)1−(7−(3−フルオロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    50)1−(7−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    51)1−(7−(4−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    52)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(2−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    53)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    54)1−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)−3−(7−(4−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)プロパン−2−オン、
    55)1−(2−(ヒドロキシメチル)−5−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    56)1−(5−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    57)1−(2−(ヒドロキシメチル)−6−フェニル−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    58)1−(6−(2−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    59)1−(6−(3−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    60)1−(6−(4−フルオロフェニル)−2−(ヒドロキシメチル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    61)1−(2−(ヒドロキシメチル)−6−(3−(トリフルオロメチル)フェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−3−((2R,3S)−3−ヒドロキシピペリジン−2−イル)プロパン−2−オン、
    62)(2R,3S)−2−(3−(6−(3−クロロフェニル)−1H−ベンゾ[d]イミダゾール−1−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−オール、および
    63)(2R,3S)−2−(3−(5−(3−クロロフェニル)−3H−イミダゾ[4,5−b]ピリジン−3−イル)−2−ヒドロキシプロピル)ピペリジン−3−オールから構成される群より選択されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩。
  12. 請求項1〜11のいずれか1項に記載の化合物、またはその薬学的に許容可能な塩を含む、癌、炎症性疾患、自己免疫疾患または線維化症の予防または治療用薬学的組成物。
  13. 下記化学式16で表される化合物:
    [化学式16]
    Figure 0006605624
    前記化学式16において、
    およびPは、それぞれ独立に、(タート−ブチルジメチルシリル)オキシ又はベンジルオキシカルボニルであり、
    Aは、ベンゼン環またはピリジン環であり
    は、水素またはC1−4アルキルであり、
    は、ハロゲンである。
  14. 1)下記化学式11で表される化合物と下記化学式12で表される化合物とを、塩基条件下で反応させて、下記化学式13で表される化合物を製造する段階と、
    2)下記化学式13で表される化合物を、水素と金属の存在下で反応させて、下記化学式14で表される化合物を製造する段階と、
    3)下記化学式14で表される化合物を、i)トリメチルオルトホルメートまたはトリエチルオルトホルメート、およびパラトルエンスルホン酸またはピリジニウムパラトルエンスルホネートの存在下、またはii)ギ酸の存在下で反応させて、下記化学式15で表される化合物を製造する段階と、
    4)下記化学式15で表される化合物を、酸化剤と反応させて、下記化学式16で表される化合物を製造する段階とを含む、下記化学式16で表される化合物の製造方法:
    [化学式11]
    Figure 0006605624
    [化学式12]
    Figure 0006605624
    [化学式13]
    Figure 0006605624
    [化学式14]
    Figure 0006605624
    [化学式15]
    Figure 0006605624
    [化学式16]
    Figure 0006605624
    前記化学式11〜16において、
    およびPは、それぞれ独立に、(タート−ブチルジメチルシリル)オキシ又はベンジルオキシカルボニルであり、
    Aは、ベンゼン環またはピリジン環であり
    は、水素またはC1−4アルキルであり、
    は、ハロゲンである。
JP2017560322A 2015-06-08 2016-06-07 新規なヘテロ環化合物、その製造方法およびこれを含む薬学的組成物 Active JP6605624B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020150080722A KR102277538B1 (ko) 2015-06-08 2015-06-08 신규한 헤테로 고리 화합물, 이의 제조 방법 및 이를 포함하는 약학적 조성물
KR10-2015-0080722 2015-06-08
PCT/KR2016/005999 WO2016200116A1 (en) 2015-06-08 2016-06-07 Novel heterocyclic compound, method for preparing the same, and pharmaceutical composition comprising the same

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018515558A JP2018515558A (ja) 2018-06-14
JP6605624B2 true JP6605624B2 (ja) 2019-11-13

Family

ID=57504227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017560322A Active JP6605624B2 (ja) 2015-06-08 2016-06-07 新規なヘテロ環化合物、その製造方法およびこれを含む薬学的組成物

Country Status (21)

Country Link
US (1) US10011586B2 (ja)
EP (1) EP3303320B1 (ja)
JP (1) JP6605624B2 (ja)
KR (1) KR102277538B1 (ja)
CN (1) CN107428725B (ja)
AU (1) AU2016275210B2 (ja)
BR (1) BR112017020053B1 (ja)
CA (1) CA2977752C (ja)
ES (1) ES2769279T3 (ja)
HR (1) HRP20200104T8 (ja)
HU (1) HUE047537T2 (ja)
MA (1) MA42455B1 (ja)
MY (1) MY172656A (ja)
NZ (1) NZ735032A (ja)
PH (1) PH12017501735A1 (ja)
PL (1) PL3303320T3 (ja)
PT (1) PT3303320T (ja)
RS (1) RS59787B1 (ja)
RU (1) RU2675375C1 (ja)
SI (1) SI3303320T1 (ja)
WO (1) WO2016200116A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2795368T3 (es) 2014-06-23 2020-11-23 Dae Woong Pharma Compuesto heterocíclico novedoso
AR110963A1 (es) * 2017-02-07 2019-05-22 Dae Woong Pharma Compuestos heterocíclicos, su método de preparación y composición farmacéutica que los comprende
KR20230092805A (ko) * 2021-12-17 2023-06-26 주식회사 대웅제약 (2R, 3S)-2-(3-(4,5-디클로로-1H-벤조[d]이미다졸-1-일)프로필)피페리딘-3-올의 신규한 산부가염 및 결정형
WO2024080777A1 (ko) * 2022-10-12 2024-04-18 주식회사 대웅제약 신장염의 예방 또는 치료용 약학적 조성물

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DK0709384T3 (da) * 1994-10-31 1999-08-23 Merck Patent Gmbh Benzylpiperidinderivater med høj affinitet til aminosyrereceptorers bindingssteder
AU2009282480B2 (en) 2008-08-11 2015-05-07 Children's Medical Center Corporation Halofuginone analogs for inhibition of tRNA synthetases and uses thereof
WO2010096170A2 (en) * 2009-02-19 2010-08-26 President And Fellows Of Harvard College Inhibition of trna synthetases and therapeutic applications thereof
JP2015506363A (ja) 2012-01-13 2015-03-02 プレジデント アンド フェローズ オブ ハーバード カレッジ ハロフジノール誘導体、および化粧料組成物および医薬組成物におけるその使用
CA2899363A1 (en) * 2012-12-21 2014-06-26 Epizyme, Inc. Prmt5 inhibitors and uses thereof
KR20160065986A (ko) * 2013-10-24 2016-06-09 조지타운 유니버시티 암 치료용 방법 및 조성물
ES2795368T3 (es) * 2014-06-23 2020-11-23 Dae Woong Pharma Compuesto heterocíclico novedoso

Also Published As

Publication number Publication date
PL3303320T3 (pl) 2020-06-29
RS59787B1 (sr) 2020-02-28
HRP20200104T1 (hr) 2020-04-03
EP3303320A1 (en) 2018-04-11
SI3303320T1 (sl) 2020-02-28
BR112017020053B1 (pt) 2023-01-31
JP2018515558A (ja) 2018-06-14
US20180044322A1 (en) 2018-02-15
KR20160144213A (ko) 2016-12-16
PH12017501735A1 (en) 2018-03-12
NZ735032A (en) 2019-05-31
EP3303320B1 (en) 2020-01-01
CA2977752A1 (en) 2016-12-15
MY172656A (en) 2019-12-09
MA42455B1 (fr) 2020-02-28
CN107428725A (zh) 2017-12-01
EP3303320A4 (en) 2018-12-05
HRP20200104T8 (hr) 2021-02-19
HUE047537T2 (hu) 2020-05-28
KR102277538B1 (ko) 2021-07-14
CN107428725B (zh) 2020-01-03
AU2016275210B2 (en) 2018-07-26
CA2977752C (en) 2020-03-31
AU2016275210A1 (en) 2017-09-21
PT3303320T (pt) 2020-02-03
WO2016200116A1 (en) 2016-12-15
US10011586B2 (en) 2018-07-03
RU2675375C1 (ru) 2018-12-19
ES2769279T3 (es) 2020-06-25
BR112017020053A2 (pt) 2018-06-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2488519B1 (en) Pyrazolopyridine derivatives as anticancer agent
KR100441362B1 (ko) 혈관 형성 억제 활성을 갖는 프탈라진
ES2564781T3 (es) Inhibidores de la c-fms quinasa
KR102007056B1 (ko) 과증식성 질환 치료시 Bub1 키나제 저해제로 사용하기 위한 치환된 벤질인다졸
ES2527222T3 (es) Compuesto de azabiciclo y sal del mismo
JP6605624B2 (ja) 新規なヘテロ環化合物、その製造方法およびこれを含む薬学的組成物
WO2018118842A1 (en) Amine-substituted heterocyclic compounds as ehmt2 inhibitors and methods of use thereof
JP2009514894A (ja) ジャイレース阻害剤としてのベンズイミダゾール誘導体
JP5792201B2 (ja) 新規二環式化合物又はその塩
JP2015178457A (ja) ピラゾロピリジン誘導体、またはその薬理学的に許容される塩
US20160031882A1 (en) Imidazopyridyl compounds as aldosterone synthase inhibitors
JP2020506877A (ja) Sgk活性を調節するための化合物及び医薬組成物、並びにその方法
JP2012505892A (ja) Mmp−13阻害剤として有用な縮合ヘテロアリールジアミド化合物
US8772304B2 (en) Benzimidazole inhibitors of leukotriene production
FR2953837A1 (fr) Derives 9h-pyridino[3,4-b]indole disubstitues, leur preparation et leur utilisation therapeutique
JP2006505625A (ja) Hiv感染症を治療するためのピラゾールアミド
WO2024130408A1 (en) Conjugates comprising antifungals and casein kinase (ck1) inhibitors and methods of use thereof
WO2024099336A1 (en) Thiadiazolyl derivatives, compositions and uses thereof
CN112300132A (zh) 芳基喹唑啉类dna-pk抑制剂
JP2004529969A (ja) 新規のピリジルメチルアミノピリミジン

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A132

Effective date: 20181120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190819

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20191001

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191016

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6605624

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250