JP6603777B1 - 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー - Google Patents

表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー Download PDF

Info

Publication number
JP6603777B1
JP6603777B1 JP2018200341A JP2018200341A JP6603777B1 JP 6603777 B1 JP6603777 B1 JP 6603777B1 JP 2018200341 A JP2018200341 A JP 2018200341A JP 2018200341 A JP2018200341 A JP 2018200341A JP 6603777 B1 JP6603777 B1 JP 6603777B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal oxide
oxide particle
particle material
less
treated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2018200341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2020066678A (ja
Inventor
真宜 野口
真宜 野口
優 倉木
優 倉木
展歩 中村
展歩 中村
義徳 大川内
義徳 大川内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Admatechs Co Ltd
Original Assignee
Admatechs Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2018200341A priority Critical patent/JP6603777B1/ja
Application filed by Admatechs Co Ltd filed Critical Admatechs Co Ltd
Priority to KR1020207034319A priority patent/KR102268485B1/ko
Priority to PCT/JP2019/040921 priority patent/WO2020085198A1/ja
Priority to CN201980046812.0A priority patent/CN112399962B/zh
Priority to EP19876447.4A priority patent/EP3854755B1/en
Priority to TW108138272A priority patent/TWI697457B/zh
Application granted granted Critical
Publication of JP6603777B1 publication Critical patent/JP6603777B1/ja
Publication of JP2020066678A publication Critical patent/JP2020066678A/ja
Priority to US17/237,294 priority patent/US11401423B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/08Ingredients agglomerated by treatment with a binding agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • C08L83/06Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01FCOMPOUNDS OF THE METALS BERYLLIUM, MAGNESIUM, ALUMINIUM, CALCIUM, STRONTIUM, BARIUM, RADIUM, THORIUM, OR OF THE RARE-EARTH METALS
    • C01F7/00Compounds of aluminium
    • C01F7/02Aluminium oxide; Aluminium hydroxide; Aluminates
    • C01F7/021After-treatment of oxides or hydroxides
    • C01F7/026Making or stabilising dispersions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/18Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to alkoxy or aryloxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/01Use of inorganic substances as compounding ingredients characterized by their specific function
    • C08K3/013Fillers, pigments or reinforcing additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K9/00Use of pretreated ingredients
    • C08K9/04Ingredients treated with organic substances
    • C08K9/06Ingredients treated with organic substances with silicon-containing compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/02Compounds of alkaline earth metals or magnesium
    • C09C1/028Compounds containing only magnesium as metal
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/04Compounds of zinc
    • C09C1/043Zinc oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/22Compounds of iron
    • C09C1/24Oxides of iron
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/28Compounds of silicon
    • C09C1/30Silicic acid
    • C09C1/3081Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/36Compounds of titanium
    • C09C1/3607Titanium dioxide
    • C09C1/3684Treatment with organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C1/00Treatment of specific inorganic materials other than fibrous fillers; Preparation of carbon black
    • C09C1/40Compounds of aluminium
    • C09C1/407Aluminium oxides or hydroxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09CTREATMENT OF INORGANIC MATERIALS, OTHER THAN FIBROUS FILLERS, TO ENHANCE THEIR PIGMENTING OR FILLING PROPERTIES ; PREPARATION OF CARBON BLACK  ; PREPARATION OF INORGANIC MATERIALS WHICH ARE NO SINGLE CHEMICAL COMPOUNDS AND WHICH ARE MAINLY USED AS PIGMENTS OR FILLERS
    • C09C3/00Treatment in general of inorganic materials, other than fibrous fillers, to enhance their pigmenting or filling properties
    • C09C3/12Treatment with organosilicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D183/00Coating compositions based on macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon, with or without sulfur, nitrogen, oxygen, or carbon only; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D183/04Polysiloxanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/61Micrometer sized, i.e. from 1-100 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2004/00Particle morphology
    • C01P2004/60Particles characterised by their size
    • C01P2004/62Submicrometer sized, i.e. from 0.1-1 micrometer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/12Surface area
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/22Rheological behaviour as dispersion, e.g. viscosity, sedimentation stability
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/42Magnetic properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • C08K2003/2227Oxides; Hydroxides of metals of aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K2201/00Specific properties of additives
    • C08K2201/002Physical properties
    • C08K2201/003Additives being defined by their diameter

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Pigments, Carbon Blacks, Or Wood Stains (AREA)

Abstract

【課題】樹脂材料中に混合した場合の粘度が低く且つ誘電率や誘電正接を小さくできるフィラーを提供すること。【解決手段】金属酸化物粒子材料と、前記金属酸化物粒子材料を表面処理する、一般式(1):(RO)3Si−(SiR2−O−)n−SiR3(一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基からそれぞれ独立して選択することができる。nは10以上200以下である)で表されるポリオルガノシロキサン化合物とを有するフィラーである。このフィラーを樹脂中に含有させた樹脂組成物が電子材料用に好適である。【選択図】なし

Description

本発明は、表面処理済金属酸化物粒子材料その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラーに関する。
電子基板や半導体封止材には、物理的特性、熱的特性を向上するために無機物粒子をフィラーとして樹脂材料中に含有させた樹脂組成物が汎用されている。特に熱的特性に着目して採用され、半導体素子にヒートシンクなどを固定する際に用いる熱伝導材料(TIM)が知られている(特許文献1など)。
樹脂組成物の物理的特性及び熱的特性を向上するためにはフィラーの含有量を多くすることが求められるが、樹脂材料中へのフィラーの混合量には限度がある。樹脂材料中に大量のフィラーを含有させるためには、樹脂材料中にフィラーを含有させたときの粘度を低く保つことが必要である。
従来より、樹脂材料中にフィラーを含有させたときの粘度を低下させるためにフィラーに種々の表面処理が行われてきた。
特開2017−210518号公報
ところで樹脂組成物を適用する電子材料、電子部品として、高周波回路に採用されるものが多くなっている。高周波回路に樹脂組成物を用いる場合、誘電率及び誘電正接を小さくすることが求められる。
本発明は上記実情に鑑み完成したものであり、樹脂材料中に混合した場合の粘度が低く且つ誘電率や誘電正接を小さくできるフィラーなどへの応用が期待できる表面処理済金属酸化物粒子材料その製造方法、及びその表面処理済金属酸化物粒子材料をフィラーとして採用した電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラーを提供することを解決すべき課題とする。
上記課題を解決する目的で本発明者らが鋭意検討を行った結果、一般式(1):(RO) SiO−(SiR−O−)−SiR(一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基からそれぞれ独立して選択することができる。nは10以上200以下である)で表されるポリオルガノシロキサン化合物にて表面処理を行った金属酸化物粒子材料が樹脂材料中で粘度が低く、且つ誘電率や誘電正接が小さくできるとの知見を得、その知見に基づき以下の発明を完成した。
(1)上記課題を解決する表面処理済金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子材料と、前記金属酸化物粒子材料を表面処理する、一般式(1):(RO) SiO−(SiR−O−)−SiR(一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基からそれぞれ独立して選択することができる。nは10以上200以下である)で表されるポリオルガノシロキサン化合物とを有する。
特に、前記金属酸化物粒子材料は、体積平均粒径が0.1μm以上200μm以下であり、
前記ポリオルガノシロキサン化合物の量は、前記金属酸化物粒子材料の質量を基準として、0.05%以上3.0%以下であることが好ましい。
更に、ビニル基、若しくは炭素数1〜3のアルキル基をもつシラン化合物、又は、オルガノシラザンからなる第2表面処理剤にて更に表面処理されていることができる。
(2)上記課題を解決する本発明の表面処理済金属酸化物粒子材料の製造方法は、体積平均粒径が0.1μm以上200μm以下である金属酸化物粒子材料に対して、前記金属酸化物粒子材料の質量を基準として、0.05%以上3.0%以下であり、一般式(1):(RO) SiO−(SiR−O−)−SiR(一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基からそれぞれ独立して選択することができる。nは10以上200以下である。)で表されるポリオルガノシロキサン化合物を混合して混合物を得る混合工程と、前記混合物を5℃以上100℃以下の温度で1時間以上168時間以下保持して反応させる表面処理工程とを有する。
更に、ビニル基、若しくは炭素数1〜3のアルキル基をもつシラン化合物、又は、オルガノシラザンにて表面処理する第2表面処理工程を有することができる。
(3)上記課題を解決する本発明の電子材料用樹脂組成物は、前述した本発明の表面処理済金属酸化物粒子材料と、前記表面処理済金属酸化物粒子材料を分散するシリコーン樹脂材料とを有する。
本発明の表面処理済金属酸化物粒子材料は、上述の構成を有することにより、樹脂材料中に含有させて得られる樹脂組成物の粘度を抑制でき、且つ、その樹脂組成物の誘電率や誘電正接を抑制することが可能になる。
実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度の処理剤添加量依存性を示すグラフ図である。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度の処理剤添加量依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度の処理剤添加量依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度の処理剤添加量依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度の重合度(n)依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度のシェアレート依存性を示すグラフである。 実施例における各試験試料の粘度を示すグラフである。
本発明の表面処理済金属酸化物粒子材料及びその製造方法、並びに電子材料用樹脂組成物について以下実施形態に基づき詳細に説明を行う。
(表面処理済金属酸化物粒子材料)
本実施形態の表面処理済金属酸化物粒子材料は、金属酸化物粒子材料とポリオルガノシロキサン化合物とを有する。ポリオルガノシロキサン化合物は金属酸化物粒子材料の表面に作用して表面処理する化合物である。
金属酸化物粒子材料は、金属の酸化物からなる粒子材料である。金属酸化物としては特に限定しないがアルミナ、シリカ、ジルコニア、マグネシア,チタニア、酸化亜鉛,酸化鉄、更には複数の金属を含む複合酸化物や複数種類の金属酸化物の混合物などが挙げられる。特にアルミナが熱伝導性の高さや物理的・化学的安定性の高さの観点などから好ましい。
金属酸化物粒子材料は、体積平均粒径が10μm以上であることが好ましい。特に45μm以上、70μm以上、100μm以上とすることが好ましい。更に、粒径が体積平均粒径の半分の値以下の粒子を含有しないことが好ましい。厚膜TIM向けでは,粒径が大きい方が異材界面による接触熱抵抗を低減することが可能で,熱伝導性を向上する観点からは好ましい。体積平均粒径の測定はレーザー回折・散乱法にて行うことができる。
また、金属酸化物粒子材料は、体積平均粒径が30μm以下であることが好ましい。特に10μm以下、3μm以下、0.2μm以下とすることが好ましい。更に、粒径が体積平均粒径の倍の値以上の粒子(粗粒)を含有しないことが好ましい。電子材料・電子部品としては自身の大きさや内部の配線幅が小さくなってきており、そこに採用するためには小さくすることが求められる。本実施形態の表面処理済金属酸化物粒子材料は、これらの粒径の上限下限を任意に組み合わせて粒度分布を決定することができる。
ポリオルガノシロキサン化合物は上述の一般式(1)に開示の化合物である。Rとしては炭素数3以下であることが好ましく、炭素数が1又は2であることがより好ましく、炭素数が1であることが最も好ましい。nについては、10超であることが好ましく、30以上であることがより好ましく、60以上であることが更に好ましい。nの値については、異なる化合物の混合物であっても良い。nの値の上限としては200、100が例示できる。
ポリオルガノシロキサン化合物の量は、金属酸化物粒子材料の質量を基準として、0.05%以上3.0%以下であることが好ましい。下限値としては、0.05%、0.10%が例示できる。これらの量以上の量で金属酸化物粒子材料の表面を処理することで充分な粘度低下作用が発現できる。上限値としては、2.0%、2.5%、3.0%が例示できる。これらの量以下の量で金属酸化物粒子材料の表面を充分に処理することが可能である。
ポリオルガノシロキサン化合物は、金属酸化物粒子材料の表面に存在する反応性官能基(例えばOH基)と反応するため、反応性官能基の量に相当する量に対応する量で処理することで全ての反応性官能基に反応させることができる。過剰な量のポリオルガノシロキサン化合物は、金属酸化物粒子材料の表面に物理的に付着する。そのため、ポリオルガノシロキサン化合物の量としては簡易的に金属酸化物粒子材料の質量を基準として決定する方法の他、金属酸化物粒子材料の表面に存在する反応性官能基の量に対応して決定することができる。
反応性官能基に対応する量としては、全ての反応性官能基に反応できる量、反応性官能基の90%、80%と反応できる量が選択できる。反応性官能基を残存させることにより、その後に他の表面処理剤にて別の目的での表面処理を行うことができる。例えば疎水性を向上するためにヘキサメチルジシラザンなどのオルガノシラザンにて処理したり、ビニル基やアルキル基をもつシラン化合物からなる第2表面処理剤にて表面処理を行うことができる(オルガノシロキサン化合物にて表面する前でも後でもどちらでも行うことができる)。更に反応性官能基に対応する量を超えた量のポリオルガノシロキサン化合物にて表面処理を行うこともできる。
(表面処理済金属酸化物粒子材料の製造方法)
本実施形態の表面処理済金属酸化物粒子材料の製造方法は、混合工程と表面処理工程とを有する。
混合工程は金属酸化物粒子材料とポリオルガノシロキサン化合物とを混合する工程である。混合比については前述した比率が採用できるため説明を省略する。金属酸化物粒子材料については前述した表面処理済金属酸化物粒子材料にて説明した金属酸化物粒子材料に対して体積平均粒径を限定した以外は同じものである。
金属酸化物粒子材料は、混合工程に供する前に乾燥工程を行うことができる。乾燥工程は存在する水などの極性溶媒を除去する工程であり、特に限定しない。例えば、加熱する工程(常温(25℃)以上、50℃、75℃、100℃、125℃、150℃、200℃、300℃などの温度を採用できる。)、減圧する工程、非極性溶媒に浸漬後乾燥する工程、更にはそれらの組み合わせなどが例示できる。ポリオルガノシロキサン化合物についても水分などの極性溶媒を減らす工程を経ることが好ましい。なお、ポリオルガノシロキサン化合物については前述した通りである。
混合工程は、金属酸化物粒子材料の表面にポリオルガノシロキサン化合物を接触させる工程である。なお、混合する際に金属酸化物粒子材料の表面処理が進行するため、混合工程と表面処理工程とは重複して行われるものと推測できる。ポリオルガノシロキサン化合物はできるだけ均一に金属酸化物粒子材料の表面に接触するような工程を採用することが好ましい。
例えば。金属酸化物粒子材料とポリオルガノシロキサン化合物とを混合した後、撹拌することで均一に混合することができる。更にポリオルガノシロキサン化合物を適正な溶媒に分散した状態で混合することで更に均一に混合することが可能である。適正な溶媒としてはヘキサン、へプタン、THF(テトラヒドロフラン)、トルエン、キシレンなどの非極性溶媒を採用することができる。
ポリオルガノシロキサン化合物は少しずつ混合していくことができる。その場合に混合しながら反応を進行させることもできる。また、ポリオルガノシロキサン化合物は添加量の全量を一度に混合したり、少しずつ混合したりするほか、2つ以上に分割して逐次混合することもできる。
表面処理工程は、混合工程にて得られた混合物を5℃以上100℃以下の温度で1時間以上168時間以下保持して反応させる工程である。ここでいう反応とは一般式(1)のポリオルガノシロキサン化合物が有する官能基が金属酸化物粒子材料の表面に有する官能基(反応性官能基)と反応することを意味する。前述の混合工程においても表面処理工程における反応が進行していることがあるため、表面処理工程と混合工程とは同時に進行する場合もある。
表面処理工程を行う温度としては特に限定されず、下限値として20℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃などが採用できる。温度を上昇させることにより表面処理を速やかに進行することができる。温度の上限値としても特に限定されず、下限値と同様の20℃、30℃、40℃、50℃、60℃、70℃、80℃、90℃、100℃が採用できる。温度の上限値と下限値の組み合わせは許容できる表面処理時間、必要な表面処理時間、許容できる加熱費用などの要因により好ましい範囲が異なっており任意に組み合わせて設定できる。
更に表面処理工程は、一度に完了させる必要は無く、2段階以上に分けて反応を完了させても良い。例えば、混合したポリオルガノシロキサン化合物の一部が反応する条件を採用後、他の工程を行い、その後に残りのポリオルガノシロキサン化合物を反応させても良い。また、ポリオルガノシロキサン化合物の混合を一度に全部行わない場合には、ポリオルガノシロキサン化合物を少しずつ混合する毎に表面処理工程を行うこともできる。また、後述する第2表面処理工程と同時に表面処理工程を行うことも可能である。
第2表面処理工程は、第2表面処理剤にて金属酸化物粒子材料を表面処理する工程である。第2表面処理剤にて行う表面処理は、前述の混合工程及び表面処理工程が終わった後に独立して行うことができるほか、混合工程の前から表面処理工程が完了するまでの間のどの時点で行っても良い。例えば第2表面処理剤は、金属酸化物粒子材料の表面に存在する反応性官能基にも反応しうる化合物であるが、ポリオルガノシロキサン化合物が反応する前に表面処理を行うことで金属酸化物粒子材料の表面に強固に結合を生成することができる。
例えば、第2表面処理工程は、ポリオルガノシロキサン化合物を金属酸化物粒子材料表面の反応性官能基の全部に反応させた後に行っても良いし、ポリオルガノシロキサン化合物を金属酸化物粒子材料表面の反応性官能基の一部に反応させた後に行っても良いし、ポリオルガノシロキサン化合物にて表面処理する前に行っても良い。また、表面処理工程を行うときに途中で中断した後、第2表面処理工程を行い、その後、表面処理工程を再開しても良い。
第2表面処理剤としては、ビニル基、若しくは炭素数1〜3のアルキル基をもつシラン化合物、又は、オルガノシラザンである。オルガノシラザンとしてはヘキサメチルジシラザンが例示できる。
(電子材料用樹脂組成物)
本実施形態の電子材料用樹脂材料は、上述した本実施形態の表面処理済金属酸化物粒子材料と樹脂材料とを有する。本実施形態の電子材料用樹脂組成物は、電子部品を配置する基板、半導体の封止材、半導体素子とヒートシンクとを接続する伝熱材料などに用いることができる。
表面処理済金属酸化物粒子材料と樹脂材料との混合比は特に限定しないが、表面処理済金属酸化物粒子材料を多くする方が好ましい。表面処理済金属酸化物粒子材料の混合量は、得られた電子材料用樹脂組成物の粘度により決定することが好ましい。粘度が低い方が微細な隙間などへの充填を充分に行うことが可能になるため、必要な粘度以下になるように混合量を決定することが好ましい。
樹脂材料としては特に限定しないが、シリコーン樹脂を含有することが好ましい。シリコーン樹脂としては種々の重合度のものが採用でき、液状、固体状、反応により固体化するものなどが採用可能である。
以下本発明の表面処理済金属酸化物粒子材料及びその製造方法、並びに電子材料用樹脂組成物について実施例に基づき説明を行う。
(試験1:ポリオルガノシロキサン化合物の効果の確認)
・試験例1−1
金属酸化物粒子材料としてのアルミナ粒子(アドマテックス製:AO−509:体積平均粒径7〜13μm:比表面積1.0cm/g〜1.8cm/g)を表面処理した表面処理済金属酸化物粒子材料85質量部を、樹脂材料としてのシリコーン樹脂(信越化学工業製:KE−106:二液型RTVゴム)15質量部中に分散した樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。
金属酸化物粒子材料の表面処理は、金属酸化物粒子材料の質量を基準として0.5%の一般式(1)のポリオルガノシロキサン化合物(Rは全てメチル基、nは30)にて行った。表面処理は、金属酸化物粒子材料とポリオルガノシロキサン化合物とを混合した後、60℃で8時間加熱後,12時間静置することで行った。ポリオルガノシロキサン化合物の混合量は、金属酸化物粒子材料の表面に存在する反応性官能基としてのOH基と全て反応できる程度の量である。
・試験例1−2
金属酸化物粒子材料を表面処理を行わずにそのまま使用した以外は、試験例1−1と同様にして樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。
・粘度測定
試験例1−1及び1−2の試験試料について粘度を測定した。粘度測定は、TA Instrument製のレオメーター「ARES G2」を用いて行った。樹脂組成物を下側からφ75mmのステージ、上側からφ25mmのパラレルプレートで特定の厚さになるように挟み、下部のステージを回転させ、シェアレート0.01s−1から100s−1までの範囲の粘度を測定した。
粘度特性を測定する際の樹脂組成物の厚さは,体積平均粒径の10倍の値が0.1mm以下の場合は,0.1mmとし、体積平均粒径の10倍の値が0.1mm以上の場合は、体積平均粒径の10倍の値を厚さとする。結果を図1に示す。
図1より明らかなように、試験例1−1の粘度は試験例1−2の粘度の5分の1程度にまで低下できることが分かった。
・試験例1−3
試験例1−1における表面処理済金属酸化物粒子材料を90.5質量部と、樹脂材料9.5質量部とを混合して樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。この混合比は、試験例1−2の試験試料と同程度の粘度(シェアレート0.05s−1における粘度)になるようにした値である。試験例1−3の試験試料における粘度測定の結果を図1に合わせて示す。試験例1−3の試験試料は、シェアレート0.05s−1においては試験例1−2の試験試料と同程度の粘度であるが、それより低いシェアレートにおいては粘度が全体的に低かった。
・熱伝導率測定
試験例1−2及び1−3の試験試料について熱伝導率を測定した。熱伝導率の測定はそれぞれの試験試料を硬化した硬化物をφ20mm×高さ30mmの試験片に切り出した後、ホットディスク法で、京都電子工業株式会社製「TPS 2500S」を用いて測定した。その結果、熱伝導率は、試験例1−2が1.518W/m・K(密度2.69g/cm:平均値)、試験例1−3が2.578W/m・K(密度2.92g/cm:平均値)となり、表面処理済金属酸化物粒子材料を用いた試験例1−3の試験試料が、金属酸化物粒子材料をそのまま用いた試験例1−2の試験試料よりも70%以上も高い熱伝導率を示すことが明らかになった。これは粘度の低下効果が高く、表面処理済金属酸化物粒子材料を大量に含有させることができたからであると推測される。
(試験2:ポリオルガノシロキサン化合物の混合量による粘度の変化)
・試験例2−1〜2−3
金属酸化物粒子材料としてAO−509に代えてAO−502(アドマテックス製:アルミナ:体積平均粒径0.2〜0.3μm:比表面積6.5〜9.0cm/g)を用い、ポリオルガノシロキサン化合物の混合量を1.0%(試験例2−1)、1.5%(試験例2−2)、2.5%(試験例2−3)とした以外は試験例1−1と同様の方法により表面処理済金属酸化物粒子材料を調製した。
この表面処理済金属酸化物粒子材料63.5質量部、樹脂材料(KE−106)36.5質量部を混合して得られた樹脂組成物を本試験例の試験試料とした。
・試験例2−4
試験例2−1で用いた金属酸化物粒子材料63.5質量部、樹脂材料36.5質量部とを混合して得られた樹脂組成物を本試験例の試験試料とした。
・粘度測定
試験例2−1〜2−4の試験試料について試験1と同様に粘度を測定した。結果を図2に示す。図2より明らかなように、表面処理に用いたポリオルガノシロキサン化合物の量が多くなるにつれて粘度が低下することが分かった。ただし、試験例2−2及び2−3の試験試料の粘度がほぼ同等であることからポリオルガノシロキサン化合物の量は1.5%で飽和していることが推察された。
・試験例2−5
試験例2−2における表面処理済金属酸化物粒子材料を76.9質量部と、樹脂材料23.1質量部とを混合して樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。この混合比は、試験例2−4の試験試料と同程度の粘度(シェアレート0.05s−1における粘度)になるようにした値である。
・熱伝導率測定
試験例2−4及び2−5の試験試料について試験1と同様に試験片を作成して熱伝導率を測定した。その結果、熱伝導率は、試験例2−4が0.521W/m・K(密度1.92g/cm:平均値)、試験例2−5が0.756W/m・K(密度2.23g/cm:平均値)となり、表面処理済金属酸化物粒子材料を用いた試験例2−5の試験試料が、金属酸化物粒子材料をそのまま用いた試験例2−4の試験試料よりも45%以上も高い熱伝導率を示すことが明らかになった。これは粘度の低下効果が高く、表面処理済金属酸化物粒子材料を大量に含有させることができたからであると推測される。
(試験3:ポリオルガノシロキサン化合物の化学構造の検討)
・試験例3−1
試験例1−1と同様の方法にて表面処理済金属酸化物粒子材料を調製して得られた表面処理済金属酸化物粒子材料を85質量部、樹脂材料を15質量部を混合して本試験例の試験試料とした。
・試験例3−2
ポリオルガノシロキサン化合物に代えて、MeSiO−(SiMe−O)−(SiMeX−O)−(SiMeY−O)−SiMe(式中、Xは、−R−(SiMe−O)−SiMe;Yは、−R−Si(OEt):R及びRはアルキレン基:分子量は約5000)を用いた以外は試験例3−1と同様にして樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。
・試験例3−3
ポリオルガノシロキサン化合物に代えて、(MeO)SiO−(SiMe(OMe)−O−SiMe(OMe))−O−Si(OMe)(分子量は約2430)を用いた以外は試験例3−1と同様にして樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。
・試験例3−4
表面処理済金属酸化物粒子材料に代えて、金属酸化物粒子材料をそのまま使用した以外は試験例3−1と同様に樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。
・粘度測定及び熱的安定性の評価
試験1と同様の方法で試験例3−1〜3−4の試験試料について粘度を測定した。図3に結果を示す。試験例3−3の試験試料については粘度が非常に高く測定できなかった。図3より明らかなように、試験例3−1及び3−2については、表面処理を行っていない試験例3−4よりも大幅に粘度が低下することが分かった。
試験例3−1及び3−2の試験試料について熱的安定性を評価した。熱的安定性の評価は、RIGAKU社製 THRMO PLUSシリーズ TG−DTA TG8120を用いて、25℃の環境下から250℃まで昇温した際の表面処理剤の重量の減少率を求めることで行った。昇温速度は5℃/minで、100℃、150℃、200℃、250℃でそれぞれ1時間温度をキープした。その結果、試験例3−1に使用した表面処理剤の測定開始時の重量は14.660mgで、測定終了後の重量は13.752mgであった。減少した重量は0.90756mgのため、重量減少率は6.2%である。試験例3−2に使用した表面処理剤の測定開始時の重量は18.490mgで、測定終了後の重量は12.726mgであった、減少した重量は5.764mgのため,重量減少率は31%である。試験例3−1の表面処理剤は重量減少率が10%以下の値を示しており、試験例3−2の表面処理剤と比べて熱的安定性が高いことが分かった。これは試験例3−2にて用いた表面処理剤の化学構造における主鎖中にアルキレン基が存在することから、そのアルキレン基が熱により分解することに由来するものと推測できる。
(試験4)
金属酸化物粒子材料としてアルミナから構成された粒子材料を採用した。体積平均粒径は、3μm、10μm、70μm、100μmのものを採用した。これらの金属酸化物粒子材料に対して、ポリオルガノシロキサン化合物(試験例1−1のもの)を種々の混合量として表面処理を行い、それぞれの比率で樹脂材料と混合した樹脂組成物について試験1に記載した方法で粘度を測定した。また、それぞれの粒径毎に、ポリオルガノシロキサン化合物の混合量と、シェアレート0.05s−1における粘度とをプロットした。それぞれ結果を図4〜図11に示す。
図4及び図5より明らかなように、粒径が3μmではポリオルガノシロキサン化合物の混合量が0.25%、0.5%と増加するにつれて粘度が低下することが分かった。特に0.25%の添加での粘度低下に比べて0.5%添加での粘度低下が顕著であった。
図6及び図7、図8及び図9、並びに、図10及び図11より明らかなように、粒径が10μm、70μm、及び100μmではポリオルガノシロキサン化合物の混合量が0.1%以上であればどれも同等の粘度を示しており0.1%前後の混合量により金属酸化物粒子材料の表面を充分に改質できることが分かった。なお、粒径が100μmでは0.1%から0.5%にかけての粘度が0%及び1.0%の場合と比べて低下しており、この添加量での粘度低下効果があることが示唆された(図10)。
(試験5:表面処理剤の化学構造)
・試験例5−1
ポリオルガノシロキサン化合物として一般式(1)におけるnが10のものを採用した以外は、試験例1−1と同様にして樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。
・試験例5−2
試験例1−1と同様にして樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした(一般式(1)におけるnが30)。
・試験例5−3
ポリオルガノシロキサン化合物として一般式(1)におけるnが60のものを採用した以外は、試験例1−1と同様にして樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。
・試験例5−4
試験例1−2の試験試料を本試験例の試験試料とした。
・試験例5−5
(RO) SiO−(SiR−O−)10−Si(OR)を表面処理剤として用いた以外は試験例1−1と同様の方法にて樹脂組成物を調製し本試験例の試験試料とした。
・粘度測定
試験1と同様に粘度を測定した。結果を図12に示す。また、それぞれの試験例毎に、nの値と、シェアレート0.05s−1における粘度とをプロットし図13に示す。
図12及び図13より明らかなように、nの値が大きくなるにつれて粘度が低下することが分かった。また、試験例5−1のポリオルガノシロキサン化合物の片末端が−SiMeであるところ、その部分を−Si(OMe)にて置換した試験例5−5の試験試料では試験例5−1と比較して粘度が数倍になることが分かった。両末端とも反応性がある−Si(OMe)にすることにより複数粒子間を接続することになって絡み合い発生による粘度上昇が生起するものと推測できる。
(試験6:表面処理剤及び第2表面処理剤の検討)
金属酸化物粒子材料として試験例1−1にて採用したアルミナ粒子、表1に記載の第1回目の表面処理剤(1.5質量%)及び第2回目の表面処理剤(処理量はアルミナ粒子の比表面積からアルミナを二層処理する量を算出)の順で試験例1−1の方法にて反応させたものについて比誘電率と誘電正接を測定した。結果を表1に示す。比誘電率と誘電正接との測定は、ネットワークアナライザー(キーサイト社製、E5071C)と空洞共振器摂動法を用いて、1GHzにおける比誘電率、誘電正接として測定した。この測定はASTMD2520(JIS C2565)に準拠して行った。
表1より明らかなように、誘電率は全ての試験例について12F/m前後であり,シリカの誘電率(3.7〜3.9)と比較すると充分に高い。また、試験例6−1〜6−3及び6−7が誘電正接が低かった。従って、表面処理剤としては一般式(1)のポリオルガノシロキサン化合物、ビニルシラン、及び両者を併用することが好ましいことが分かった。なお、一般式(1)のポリオルガノシロキサン化合物はビニルシランと比較して熱的安定性に優れていることを確認した。上記のことから誘電率は高い値を維持しつつ、誘電正接が低い材料であることが分かる。
(試験7:金属酸化物粒子材料の粒径の検討)
金属酸化物粒子材料として表2に示す体積平均粒径をもつアルミナ粒子を試験6と同様にしてそれぞれ誘電率と誘電正接を測定した。結果を表2に示す。
試験例7−1及び7−4は純度が99.8%、試験例7−2及び7−5は純度が99.9%、試験例7−3及び7−6は純度が99.99%である。試験例7−7〜7−11については純度が99.0%である。
表2より明らかなように、試験例7−1〜7−6の結果から誘電率及び誘電正接は純度による影響は無いことが分かった。また粒径が小さいほど誘電正接が大きくなることが分かった。これは粒径が小さい粒子の方が比表面積が大きく、吸着水量も比例して多くなり、その吸着水に起因することが原因と考えている.空気中の水分が粒子に吸着する(細孔に取り込まれる)速度は非常に早く、800℃程の高温で焼成して吸着水を除去した場合でも、空気中に取り出すとすぐに空気中の水分が吸着する。今回、それぞれポリオルガノシロキサン化合物による表面処理により誘電正接が低下していることを確認しているが、ポリオルガノシロキサン化合物により水分の吸着が抑制された結果であると推測できる。
(試験8)
・試験例8−1〜8−3
試験例1−1及び1−2の樹脂組成物をそれぞれ試験例8−1及び8−2の試験試料とした。
金属酸化物粒子材料、ポリオルガノシロキサン化合物、樹脂材料を一度に混合(インテグラルブレンド)して得られた樹脂組成物を試験例8−3の試験試料とした。
・粘度測定
試験1と同様の方法で粘度を測定した。結果を図14に示す。図14より明らかなように、試験例8−1のように、金属酸化物粒子材料を予めポリオルガノシロキサン化合物によって表面処理することにより、一度に混合して得られる樹脂組成物と比べて粘度を低下できることが明らかになった。
(試験9)
試験例6−9(表面処理無)を試験例9−1、試験例6−1(一般式(1)にて処理)を試験例9−2、試験例6−3(ビニルシランにて処理)を試験例9−3、試験例6−7(ヒドロシリル基含有シリコーンにて処理)を試験例9−4、そして試験例6−5の樹脂組成物を試験例9−5として、それぞれ試験1の方法にて粘度を測定した。結果を図15に示す。また、それらの試験試料についてシェアレート0.05s−1における粘度の値を図16に示す。
図15及び16より明らかなように、試験例9−2(一般式(1)のポリオルガノシロキサン化合物)、試験例9−3(ビニルシラン)の樹脂組成物の粘度が表面処理を行っていない試験例9−1と比べて低下できることが分かった。また、試験例9−5(メタクリルシラン処理)については表面処理を行っていない試験例9−1よりも粘度が上昇してしまった。

Claims (7)

  1. アルミナからなる金属酸化物粒子材料と、
    前記金属酸化物粒子材料を表面処理する、一般式(1):(RO)SiO−(SiR−O−)−SiR(一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基からそれぞれ独立して選択することができる。nは10以上200以下である)で表されるポリオルガノシロキサン化合物とを有し、
    樹脂材料と混合可能な状態である表面処理済金属酸化物粒子材料。
  2. 前記金属酸化物粒子材料は、体積平均粒径が0.1μm以上200μm以下であり、
    前記ポリオルガノシロキサン化合物の量は、前記金属酸化物粒子材料の質量を基準として、0.05%以上3.0%以下である請求項1に記載の表面処理済金属酸化物粒子材料。
  3. ビニル基、若しくは炭素数1〜3のアルキル基をもつシラン化合物、又は、オルガノシラザンからなる第2表面処理剤にて更に表面処理されている請求項1又は2に記載の表面処理済金属酸化物粒子材料。
  4. 体積平均粒径が0.1μm以上200μm以下であってアルミナからなる金属酸化物粒子材料に対して、前記金属酸化物粒子材料の質量を基準として、0.05%以上3.0%以下であり、一般式(1):(RO)SiO−(SiR−O−)−SiR(一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基からそれぞれ独立して選択することができる。nは10以上200以下である。)で表されるポリオルガノシロキサン化合物を混合して混合物を得る混合工程と、
    前記混合物を5℃以上100℃以下の温度で1時間以上168時間以下保持して反応させる表面処理工程と、
    を有する樹脂材料と混合可能な状態の粒子を製造する表面処理済金属酸化物粒子材料の製造方法。
  5. 体積平均粒径が0.1μm以上200μm以下である金属酸化物粒子材料に対して、前記金属酸化物粒子材料の質量を基準として、0.05%以上3.0%以下であり、一般式(1):(RO) SiO−(SiR −O−) −SiR (一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基からそれぞれ独立して選択することができる。nは10以上200以下である。)で表されるポリオルガノシロキサン化合物を混合して混合物を得る混合工程と、
    前記混合物を5℃以上100℃以下の温度で1時間以上168時間以下保持して反応させる表面処理工程と、
    を有し、
    更に、ビニル基、若しくは炭素数1〜3のアルキル基をもつシラン化合物、又は、オルガノシラザンからなる第2表面処理剤にて前記金属酸化物粒子材料を表面処理する第2表面処理工程を有する表面処理済金属酸化物粒子材料の製造方法。
  6. 請求項1〜3の何れか1項に記載の表面処理済金属酸化物粒子材料と、
    前記表面処理済金属酸化物粒子材料を分散するシリコーン樹脂材料と、
    を有する電子材料用樹脂組成物。
  7. 金属酸化物粒子材料と、
    前記金属酸化物粒子材料と直接結合している、一般式(1):(RO)SiO−(SiR−O−)−SiR(一般式(1)中、Rは炭素数1〜4のアルキル基からそれぞれ独立して選択することができる。nは10以上200以下である)で表されるポリオルガノシロキサン化合物とを有し、
    前記金属酸化物粒子材料は、体積平均粒径が0.1μm以上200μm以下であり、
    前記ポリオルガノシロキサン化合物の量は、前記金属酸化物粒子材料の質量を基準として、0.05%以上3.0%以下であり、
    ビニル基、若しくは炭素数1〜3のアルキル基をもつシラン化合物、又は、オルガノシラザンからなる第2表面処理剤にて更に表面処理されていてもよい、
    表面処理済金属酸化物粒子材料からなるシリコーン樹脂材料用のフィラー
JP2018200341A 2018-10-24 2018-10-24 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー Active JP6603777B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200341A JP6603777B1 (ja) 2018-10-24 2018-10-24 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー
PCT/JP2019/040921 WO2020085198A1 (ja) 2018-10-24 2019-10-17 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー
CN201980046812.0A CN112399962B (zh) 2018-10-24 2019-10-17 表面处理过的金属氧化物粒子材料及其制造方法、电子材料用树脂组合物、以及有机硅树脂材料用填料
EP19876447.4A EP3854755B1 (en) 2018-10-24 2019-10-17 Surface treated-metal oxide particle material, method for producing same, resin composition for electronic material, and filler for silicone resin material
KR1020207034319A KR102268485B1 (ko) 2018-10-24 2019-10-17 표면 처리가 끝난 금속 산화물 입자 재료, 그 제조 방법, 및 전자 재료용 수지 조성물, 그리고 실리콘 수지 재료용의 필러
TW108138272A TWI697457B (zh) 2018-10-24 2019-10-23 經表面處理的金屬氧化物粒子材料、其製造方法、及電子材料用樹脂組成物以及聚矽氧樹脂材料用填料
US17/237,294 US11401423B2 (en) 2018-10-24 2021-04-22 Surface treated-metal oxide particle material, method for producing same, resin composition for electronic material, and filler for silicone resin material

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018200341A JP6603777B1 (ja) 2018-10-24 2018-10-24 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6603777B1 true JP6603777B1 (ja) 2019-11-06
JP2020066678A JP2020066678A (ja) 2020-04-30

Family

ID=68462419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018200341A Active JP6603777B1 (ja) 2018-10-24 2018-10-24 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー

Country Status (7)

Country Link
US (1) US11401423B2 (ja)
EP (1) EP3854755B1 (ja)
JP (1) JP6603777B1 (ja)
KR (1) KR102268485B1 (ja)
CN (1) CN112399962B (ja)
TW (1) TWI697457B (ja)
WO (1) WO2020085198A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11401423B2 (en) 2018-10-24 2022-08-02 Admatechs Co., Ltd. Surface treated-metal oxide particle material, method for producing same, resin composition for electronic material, and filler for silicone resin material

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2022254960A1 (ja) 2021-06-04 2022-12-08 ステラケミファ株式会社 低誘電損失樹脂組成物、その製造方法、高周波機器用成形体及び高周波機器
CN116376028A (zh) * 2023-05-22 2023-07-04 江苏至昕新材料有限公司 一种粉料表面处理剂及其制备方法与应用

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4062693A (en) * 1976-09-29 1977-12-13 Union Carbide Corporation Dry liquid alumina trihydrate concentrates
JPS5945906A (ja) * 1982-09-09 1984-03-15 Nippon Yunikaa Kk 無機固体粒子組成物
JP2741436B2 (ja) * 1991-06-24 1998-04-15 信越化学工業株式会社 表面処理アルミナ及びそれを含有する熱伝導性シリコーン組成物
JP4034430B2 (ja) * 1997-09-10 2008-01-16 三好化成株式会社 有機ケイ素化合物処理粉体基材、その製造方法及び前記基材を含有する化粧料
JP5525391B2 (ja) * 1999-07-08 2014-06-18 三好化成株式会社 超分散性を有する新規被覆粉体及びこれを配合した化粧料
JP4727017B2 (ja) * 1999-11-15 2011-07-20 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーンゴム組成物
DE102005006870A1 (de) * 2005-02-14 2006-08-24 Byk-Chemie Gmbh Oberflächenmodifizierte Nanopartikel, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung
US7923507B2 (en) * 2007-08-30 2011-04-12 Siovation, Llc Polyorganosiloxane—containing compositions
JP5507059B2 (ja) * 2008-05-27 2014-05-28 東レ・ダウコーニング株式会社 熱伝導性シリコーン組成物および電子装置
EP2223973A1 (en) * 2009-02-26 2010-09-01 Nitto Denko Corporation Metal oxide fine particles, silicone resin composition and use thereof
DE102009029640A1 (de) 2009-09-21 2011-04-07 Evonik Degussa Gmbh Verfahren zur Oberflächenmodifizierung von Metalloxidpartikeln
JP5381829B2 (ja) * 2010-03-16 2014-01-08 信越化学工業株式会社 表面処理無機粉体
CN102093586A (zh) * 2010-12-21 2011-06-15 浙江大学 聚二甲基硅氧烷表面的物理及化学联合修饰方法
JP2013095782A (ja) * 2011-10-28 2013-05-20 Mitsubishi Chemicals Corp 半導体発光装置用シリコーン樹脂組成物
US9972757B2 (en) * 2012-03-09 2018-05-15 Sumitomo Osaka Cement Co., Ltd Surface-modified-metal-oxide-particle material, composition for sealing optical semiconductor element, and optical semiconductor device
US10138393B2 (en) * 2013-01-15 2018-11-27 Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. Resin composition, prepreg, laminate, metal foil-clad laminate, and printed-wiring board
JP5843368B2 (ja) * 2013-05-07 2016-01-13 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及びその硬化物
DE102013226798A1 (de) * 2013-12-20 2015-06-25 Evonik Industries Ag Oberflächenbehandlung von Partikeln und deren Verwendung
JP6432269B2 (ja) * 2014-10-10 2018-12-05 住友大阪セメント株式会社 有機酸含有ジルコニア微粒子分散液、表面修飾ジルコニア微粒子分散液及びその製造方法、樹脂複合組成物
CN107075289B (zh) * 2014-10-16 2021-04-09 住友大阪水泥股份有限公司 表面改性金属氧化物粒子分散液、硅酮树脂复合组合物及复合物、光学构件及发光装置
US11254849B2 (en) 2015-11-05 2022-02-22 Momentive Performance Materials Japan Llc Method for producing a thermally conductive polysiloxane composition
CN108350183B (zh) * 2015-11-05 2021-05-07 迈图高新材料日本合同公司 导热性聚硅氧烷组合物的制造方法
JP6428588B2 (ja) * 2015-12-08 2018-11-28 信越化学工業株式会社 表面処理無機酸化物粒子、該粒子を含む分散液、及びその製造方法
JP6553520B2 (ja) * 2016-01-14 2019-07-31 信越化学工業株式会社 熱伝導性硬化物、該硬化物を有する粘着テープ及び粘着シート
JP6755116B2 (ja) 2016-04-14 2020-09-16 株式会社アドマテックス アルミナ粒子材料及びその製造方法
JP6610429B2 (ja) 2016-05-24 2019-11-27 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物、その硬化物及びその製造方法
JP2018053260A (ja) * 2017-12-21 2018-04-05 信越化学工業株式会社 熱伝導性シリコーン組成物及び硬化物並びに複合シート
JP6603777B1 (ja) 2018-10-24 2019-11-06 株式会社アドマテックス 表面処理済金属酸化物粒子材料、その製造方法、及び電子材料用樹脂組成物、並びにシリコーン樹脂材料用のフィラー

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11401423B2 (en) 2018-10-24 2022-08-02 Admatechs Co., Ltd. Surface treated-metal oxide particle material, method for producing same, resin composition for electronic material, and filler for silicone resin material

Also Published As

Publication number Publication date
KR102268485B1 (ko) 2021-06-22
JP2020066678A (ja) 2020-04-30
US20210238421A1 (en) 2021-08-05
CN112399962B (zh) 2021-09-10
CN112399962A (zh) 2021-02-23
EP3854755C0 (en) 2024-01-10
WO2020085198A1 (ja) 2020-04-30
TW202023950A (zh) 2020-07-01
KR20200140918A (ko) 2020-12-16
EP3854755A1 (en) 2021-07-28
TWI697457B (zh) 2020-07-01
EP3854755B1 (en) 2024-01-10
US11401423B2 (en) 2022-08-02
EP3854755A4 (en) 2021-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11401423B2 (en) Surface treated-metal oxide particle material, method for producing same, resin composition for electronic material, and filler for silicone resin material
KR102334773B1 (ko) 열전도성 폴리오가노실록산 조성물
EP0309722B1 (en) Curable resin composition containing a microparticulate silicone rubber
CN110709474B (zh) 导热性聚有机硅氧烷组合物
JP6383885B2 (ja) 熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物
JP2009138036A (ja) 熱伝導性シリコーングリース組成物
JP7055255B1 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物の製造方法
JP7082563B2 (ja) 熱伝導性シリコーン組成物の硬化物
KR102632046B1 (ko) 열전도성 폴리실록산 조성물의 제조 방법
JP6363301B2 (ja) 熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物用表面処理剤
WO2018139506A1 (ja) 熱伝導性ポリオルガノシロキサン組成物
TW202231785A (zh) 可交聯的導熱矽酮組合物、及其製備方法及其用途
JP7184311B1 (ja) 樹脂添加剤の製造方法および無機粒子含有樹脂組成物の製造方法
TW200406449A (en) Thermoconductive filler, thermoconductive silicone elastomer composition, and semiconductor device
JP2016060680A (ja) 窒化ホウ素凝集体および熱伝導性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20181024

A871 Explanation of circumstances concerning accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871

Effective date: 20181024

A975 Report on accelerated examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005

Effective date: 20181207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190528

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190917

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20191011

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6603777

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250