JP6600885B2 - 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法 - Google Patents

耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6600885B2
JP6600885B2 JP2016539719A JP2016539719A JP6600885B2 JP 6600885 B2 JP6600885 B2 JP 6600885B2 JP 2016539719 A JP2016539719 A JP 2016539719A JP 2016539719 A JP2016539719 A JP 2016539719A JP 6600885 B2 JP6600885 B2 JP 6600885B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alloy
hardness
phase
corrosion resistance
alloy composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016539719A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016020985A1 (ja
Inventor
云平 李
晶彦 千葉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eiwa
Tohoku University NUC
Original Assignee
Eiwa
Tohoku University NUC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eiwa, Tohoku University NUC filed Critical Eiwa
Publication of JPWO2016020985A1 publication Critical patent/JPWO2016020985A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6600885B2 publication Critical patent/JP6600885B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • C22C19/051Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W
    • C22C19/056Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium and Mo or W with the maximum Cr content being at least 10% but less than 20%
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C19/00Alloys based on nickel or cobalt
    • C22C19/03Alloys based on nickel or cobalt based on nickel
    • C22C19/05Alloys based on nickel or cobalt based on nickel with chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/10Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of nickel or cobalt or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Heat Treatment Of Steel (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

本発明は、フッ酸への耐食性が強く、従来のNi基合金材料に比べて硬度(耐摩耗性)が高い、フッ素含有樹脂の樹脂成型スクリュー・シリンダー材として好適な、耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法に関するものである。
従来、PFA(パーフルオロアルコキシアルカン)、PTFE(ポリテトラフルオロエチレン)、ETFE(エチレン・四フッ化エチレン共重合体)、PVDF(ポリフッ化ビニリデン)等のフッ素含有樹脂などの樹脂成型のスクリュー・シリンダー等の部材としては、耐フッ酸耐食性が優れたNi−Cr−Mo基合金が一般的に使用されている。しかしながら、従来の耐食性が優れたNi基金型材料は、合金の硬度が低いため、耐摩耗性が低いという問題点がある。樹脂成型機のスクリューやシリンダー等の部材には、高圧力かつ高速度で圧送されるフッ素含有樹脂流動体との接触に対する耐摩耗性も要求される。従来材料の部品が長時間使用されると、摩耗でスクリューやシリンダー部品が寸法変化することにより、流動体の樹脂量が低下する原因にもなっている。
耐摩耗性を向上するための対策として、Cr:5〜20%,Mo:5〜20%,W:5〜15%,B:0.5〜4%,Si:0.5〜3%,C:1.5%以下,残部Coからなる、耐食性および耐摩耗性を有するCo基合金が開示されている(例えば、特許文献1参照)。しかし、この合金の主成分であるCoは、希少金属で戦略物質であり、コストが高く、かつ供給が不安定である。
また、欠点であるCo原料のコストを低下するために、Cr:5〜20%,Mo:7〜30%,WおよびVの1種もしくは2種:0.5〜30%,B:0.1〜6%,Si:0.5〜3%,C:1.5%以下、残部実質的にNiからなる合金の提案がなされている(例えば、特許文献2参照)。この合金では、靱性向上を目的として、Co:0.5〜15%または/およびFe:2〜10%を含有する化学組成を与えることにより、耐食性および耐摩耗性を両立する材料になるが、材料の硬さの増加が少ないことにより、耐摩耗性の大幅な増加は期待できない。
また、フッ酸への耐食性の強い合金として、Cr:16%,Mo:15%,Fe:6%,W:4%残部Niからなる、フッ酸への耐食性を有するNi基合金が開示されている(例えば、非特許文献1参照)。ここで、耐摩耗性を向上する目的としてCo15〜30wt%でNiを置換した合金において、加工を与えない場合(均一化処理状態)では、耐食性を劣化させることなく耐摩耗性(硬度)も改善できるが、冷間加工により材料の硬度を更に向上させると、フッ酸への耐食性が激しく悪化してしまう。
特開平1−272738号公報 特開平6−57360号公報
Yunping Li, Xiuru Fan, Ning Tang, Huakang Bian, Yuhang Hou, Yuichiro Koizumi, Akihiko Chiba, "Effects of partially substituting cobalt for nickel on the corrosion resistance of a Ni-16Cr-15Mo alloy to aqueous hydrofluoric acid", Corrosion Science, 2014, Vol.78, p.101-110
そこで、本発明は、原材料費としては、従来使用されているNi−Cr−Mo−Fe−W系合金よりやや高いが、Ni−Co−Cr−Mo−Fe−Cu系合金を使用し、その化学組成、熱処理条件、加工条件を最適化することにより、耐食性と硬度とが両立する耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法を提供することを目的としている。
上記目的を達成するために、本発明に係る耐食性・高硬度合金組成物の製造方法は、Cr:15.5〜16.5wt%、Mo:7.5〜15.5wt%、Co:0〜30wt%、Fe:4.5〜15wt%、Cu:0.5〜4.0wt%、残部:Ni及び不可避的に混入する元素からなる合金のインゴットを、1100〜1300℃で4〜24時間均一化処理した後、圧縮率60%で冷間加工をしてから、300℃から600℃の温度範囲において1時間時効処理することにより、結晶相がγ相の単一相であり、室温でのビッカス硬さが500HV以上である耐食性・高硬度合金組成物を得ることを特徴とする。
本発明に係る耐食性・高硬度合金組成物は、Cr:15.5〜16.5wt%、Mo:7.5〜15.5wt%、Co:0〜30wt%、Fe:4.5〜15wt%、Cu:0.5〜4.0wt%、残部:Ni及び不可避的に混入する元素からなる合金組成物であり、結晶相がγ相の単一相であり、室温でのビッカス硬さが500HV以上であることを特徴とする。
本発明によれば、Ni−Co−Cr−Mo−Fe系合金の加工による耐食性の悪化性を改善するために、Cuを添加して、その化学組成、熱処理条件、加工条件を最適化することにより、耐食性と耐摩耗性とが両立する耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法を提供することができる。これにより、フッ素含有樹脂などの樹脂成型のスクリュー・シリンダー等の部材の長期稼働が可能になり、プラスチック樹脂成型品の低コスト化に貢献することができる。
本発明の実施の形態に関する、Ni−30Co−16Cr−15Mo−6Fe−xCu(wt%)合金の状態図である。 本発明の実施の形態に関する、Ni−30Co−16Cr−6Fe−2Cu−xMo(wt%)合金の状態図である。 本発明の実施の形態に関する、Ni−30Co−16Cr−6Fe−xMo合金とNi−30Co−16Cr−6Fe−2Cu−xMo(x=7〜15wt%)合金とを、1250℃で24時間均一化処理したときのビッカス硬さ(Hardness)を示すグラフである。 本発明の実施の形態に関する、Ni−30Co−16Cr−6Fe−xMo合金とNi−30Co−16Cr−6Fe−2Cu−xMo(x=7〜15wt%)合金とを、1250℃で24時間の均一化処理後、100℃のフッ化水素酸(5.2M)中に100時間浸漬したときの単位面積当たりの重量損失率(Weight loss)を示すグラフである。
本発明のNi基合金の各成分の組成範囲の限定理由は次のとおりである。
[Co:0〜30wt%]
Co添加は、高強度化による耐摩耗特性改善に効果を発揮することから、添加量としては、15〜30wt%添加が好ましい。しかし、特に耐摩耗特性に配慮しない用途の場合には、Coを無添加で実用に供することも可能であり、このことを考慮して、Co添加量を0〜30wt%とする。30wt%以上にすると、非特許文献1に記載のように、μ相が析出しやすくなり、耐食性が悪化する。また、合金のコストも高くなるため、上限は30wt%にした。
[Cr:15.5〜16.5wt%]
マトリックスにCrを固溶させて合金の酸化雰囲気中耐食性を確保するために、Crを15.5〜16.5wt%添加する。15.5%未満にすると、酸化雰囲気中緻密的なCr酸化皮膜を形成できないため、15.5%を下限にした。16.5%を超えると、合金の硬度と機械特性とが低下するため、16.5%を上限にした。
[Mo:7.5〜15.5wt%]
Cu:0.5〜4.0wt%添加された場合に、フッ酸雰囲気中で、MoとCuとが混在する不動態被膜が形成できるよう、Mo:7.5〜15.5wt%にした。Moを7.5%未満にすると、非酸化雰囲気中(フッ酸)に緻密的不動態被膜が形成できないため、7.5wt%を下限にした。15.5wt%を超えると、Moリッチのμ相が析出しやすく、合金の表面の組成が不均一となり、耐フッ酸の耐食性が低下するため、15.5wt%を上限にした。
[Fe:4.5〜15wt%]
Feは材料の加工性改善に奏効する。特に、Coが存在するときには、少なくとも4.5%以上の含有が必要である。また、FeがNi、Coよりも安いため、Feを添加すると材料のコストの低減にも効果がある。しかし、17wt%を超えるFeを添加すると、合金母相に脆いσ相が析出し、合金の加工性と塑性とが低下するという影響を与える。このように、鉄を17〜18wt%以上添加すると、脆いσ相が析出するため、一般的に鉄の量は4.5〜15wt%にすることが好ましい。
[Cu:0.5〜4.0wt%]
Cuが0.5〜4.0wt%添加された場合には、フッ酸雰囲気中で、Moの代わりにCuの不動態被膜を形成することができ、Moの量を減らし、μ相析出温度を低下する効果がある。また、Cu添加された場合、合金の耐食性が冷間加工後に、さらに低下しない効果もある。4.0%以上に添加すると、シグマ(σ)相の析出を促進し、耐食性が悪化する。また、4.0%以上に添加すると、合金の加工性も悪化するため、一般的にCuの量は0.5〜4.0wt%にすることが好ましい。
不可避的に混入する元素は、作成中原料から、或は鋳造中坩堝から混入される加工性が高い元素であり、炭素:0.05%以下、Mn:0.5%以下、Al:0.5%以下、Si:0.5%以下である。
図1は、Thermo-Calc Software社(スウェーデン)製ThermoCalc5(TCW5)ソフトウェアでNi基合金熱力学データベース(Ni7 Database)に基づいて計算した、Cuを0〜6wt%まで添加したNi−30Co−16Cr−15Mo−6Fe合金の状態図である。図1より、Cuを0〜6wt%添加することにより、μ相の析出温度が1370K(約1100℃)以下になり、Cu添加によりやや低下することがわかる。
表1は、表中の各合金について、1250℃で24時間の均一化処理を行い、加工率30%または60%で冷間鍛造後、600℃で1時間の時効処理を行ったときの、各処理を行った後の状態における材料のビッカス硬さである。表1に示すように、冷間加工を加えると、全ての材料の硬度が明らかに増加する。また、冷間加工を加えてから時効処理を行うことにより、材料の硬度を更に増加できる。冷間加工及び時効処理後には、CoでNiを置換した合金の硬度が、Coを含まない合金の硬度よりかなり高くなっている。また、Coの添加量を0wt%から5wt%、10wt%、15wt%、30wt%まで増加させたとき、均一化処理状態においては材料の硬度の変化は少ないが、冷間加工および時効処理後の合金の硬度は、Coの量に強く依存して増加していることが分かる。
表2は、表中の合金について各処理を行った後、それぞれ、100℃のフッ化水素酸(5.2M)中に100時間浸漬したときの重量損失率(mg/cm)である。表2に示すように、Coの添加量を0wt%から5wt%、10wt%、15wt%、30wt%まで増加させたとき、均一化処理状態においては材料の耐食性への影響は認められない。また、Co含まないNi−16Cr−6Fe−Mo合金の耐食性は、冷間加工後でも優れていることが分かる。然し、Cu無添加の場合には、Coを添加した合金の耐食性は、600℃で1時間の時効処理後に、急激に低下している。また、冷間加工後の耐食性は、Coの添加量の増加に伴って明らかに悪化している。これに対し、Cuを2wt%添加した場合には、冷間加工及び時効処理により耐食性が低下しないことが分かる。
表3および表4は、均一化処理後、冷間加工無し、加工率30%の冷間加工、または60%の冷間加工をしてから、300℃から700℃において1時間の時効処理を行った、Ni−30Co−16Cr−15Mo−6Fe−2Cu(wt%)合金のビッカス硬さ、および、その各処理後の合金を、100℃のフッ化水素酸(5.2M)中に100時間浸漬したときの重量損失率(mg/cm)を、それぞれ示している。表3および表4に示すように、表1および表2と同様に、冷間加工と時効処理はこの材料の硬さを引き上げる効果があることが分かる。また、冷間加工と時効処理後、この合金が市販材Ni−16Cr−15Mo−6Fe−4Wと比べて耐食性が優れていることが分かる。
図2は、Thermo-Calc Software社(スウェーデン)製ThermoCalc5(TCW5)ソフトウェアでNi基合金熱力学データベース(Ni7 Database)に基づいて計算した、Ni−30Co−16Cr−6Fe−2Cu−xMo(x=5〜20wt%)合金の状態図である。図2により、Mo量を低下すると、μ相の析出温度が激しく低下することがわかる。例えば、Moの量を11wt%までにすると、μ相の析出温度が1000℃(1273K)以下になり、この温度以上で熱間鍛造を行うことにより、μ相の析出しない、微細な結晶粒を持つ組織が得られる。
図3は、Ni−30Co−16Cr−6Fe−xMo合金とNi−30Co−16Cr−6Fe−2Cu−xMo(x=7〜15wt%)合金とを、1250℃で24時間均一化処理したときのビッカス硬さ(Hardness)である。また、図4は、これらの均一化処理後の合金を、100℃のフッ化水素酸(5.2M)中に100時間浸漬したときの重量損失率(Weight loss)である。図3および図4に示すように、Mo量を減らすと、両種類の合金のビッカス硬さが少し低下する。然し、Cuを含まない合金Ni−30Co−16Cr−6Fe−xMoは、Mo量の低下により浸漬後の重量損失率が大きく増加し、耐食性が著しく悪化する。一方、Cuを含む合金Ni−30Co−16Cr−6Fe−2Cu−xMoは、Mo量の低下による浸漬後の重量損失率の変化が少なく(全て1mg/cm以下である)、Moの量が低下しても耐食性が悪化しない。
本発明は、フッ素を含む樹脂の樹脂成型用スクリューやシリンダー等の部材用合金組成物としての利用の可能性が高いと考えられる。

Claims (2)

  1. Cr:15.5〜16.5wt%、Mo:7.5〜15.5wt%、Co:0〜30wt%、Fe:4.5〜15wt%、Cu:0.5〜4.0wt%、残部:Ni及び不可避的に混入する元素からなる合金のインゴットを、1100〜1300℃で4〜24時間均一化処理した後、圧縮率60%で冷間加工をしてから、300℃から600℃の温度範囲において1時間時効処理することにより、結晶相がγ相の単一相であり、室温でのビッカス硬さが500HV以上である耐食性・高硬度合金組成物を得ることを特徴とする耐食性・高硬度合金組成物の製造方法。
  2. Cr:15.5〜16.5wt%、Mo:7.5〜15.5wt%、Co:0〜30wt%、Fe:4.5〜15wt%、Cu:0.5〜4.0wt%、残部:Ni及び不可避的に混入する元素からなる合金組成物であり、結晶相がγ相の単一相であり、室温でのビッカス硬さが500HV以上であることを特徴とする耐食性・高硬度合金組成物。
JP2016539719A 2014-08-05 2014-08-05 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法 Active JP6600885B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/070621 WO2016020985A1 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016020985A1 JPWO2016020985A1 (ja) 2017-06-15
JP6600885B2 true JP6600885B2 (ja) 2019-11-06

Family

ID=55263291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016539719A Active JP6600885B2 (ja) 2014-08-05 2014-08-05 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10513757B2 (ja)
EP (1) EP3178950B1 (ja)
JP (1) JP6600885B2 (ja)
CN (1) CN106715733B (ja)
WO (1) WO2016020985A1 (ja)

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57210941A (en) * 1981-06-19 1982-12-24 Sumitomo Metal Ind Ltd Alloy for high-strength oil well pipe with superior stress corrosion cracking resistance
JPH079048B2 (ja) * 1986-05-01 1995-02-01 三菱マテリアル株式会社 高強度および高硬度を有する耐食性Ni基合金線材
JPH0759730B2 (ja) 1988-04-21 1995-06-28 株式会社クボタ プラスチック射出成形・押出成形機用耐食耐摩耗合金
JP2995597B2 (ja) * 1992-08-06 1999-12-27 株式会社クボタ プラスチック射出・押出成形機用耐食耐摩耗性Ni基合金
JPH06200343A (ja) * 1993-01-04 1994-07-19 Hitachi Metals Ltd フッ素樹脂成形機用部材
JP3976003B2 (ja) * 2002-12-25 2007-09-12 住友金属工業株式会社 ニッケル基合金およびその製造方法
WO2006003954A1 (ja) * 2004-06-30 2006-01-12 Sumitomo Metal Industries, Ltd. Ni基合金素管及びその製造方法
ES2359994T3 (es) * 2006-08-09 2011-05-30 Haynes International, Inc. Aleaciones de niquel hidridas resistentes a la corrosión.
JP5305078B2 (ja) * 2008-05-22 2013-10-02 三菱マテリアル株式会社 ハロゲンガスおよびハロゲン化合物ガス充填用ボンベのバルブ部材
US9347121B2 (en) * 2011-12-20 2016-05-24 Ati Properties, Inc. High strength, corrosion resistant austenitic alloys

Also Published As

Publication number Publication date
US10513757B2 (en) 2019-12-24
EP3178950A1 (en) 2017-06-14
CN106715733B (zh) 2018-11-06
EP3178950B1 (en) 2018-11-21
JPWO2016020985A1 (ja) 2017-06-15
US20170218484A1 (en) 2017-08-03
EP3178950A4 (en) 2017-07-12
CN106715733A (zh) 2017-05-24
WO2016020985A1 (ja) 2016-02-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2826877B1 (en) Hot-forgeable Nickel-based superalloy excellent in high temperature strength
TW201800587A (zh) 高熵超合金
US20080185078A1 (en) Cobalt-base alloy with high heat resistance and high strength and process for producing the same
JP2012041627A (ja) Co基合金
JP7084137B2 (ja) 高強度で均一な銅-ニッケル-錫合金および製造プロセス
JP2008280565A (ja) マグネシウム合金およびその製造方法
JP2018104778A (ja) 焼結刃物素材およびその製造方法
JP4978790B2 (ja) 樹脂成形用金型部材
JP2009041065A (ja) 高温疲労強度および耐クリープ性に優れた耐熱部材用チタン合金
JP6600885B2 (ja) 耐食性・高硬度合金組成物およびその製造方法
KR102197317B1 (ko) 융점 1,900℃ 이하 원소로 구성된 고강도 고연성 타이타늄 합금
JP2013181213A (ja) 酸化物分散強化型ニッケル基超合金
JP2014201787A (ja) 高強度アルミニウム押出合金およびその製造方法
JPS5925941A (ja) 可塑物の射出成型機および同押出機用シリンダおよびスクリユ部材並びにその製造法
TWI585212B (zh) 鎳基合金及其製造方法
JP2009167499A (ja) 被削性に優れた熱間金型用Ni基耐熱合金
JP5234329B2 (ja) 樹脂成形用金型部材
JP2008179864A (ja) Ni基合金の製造方法
JP4463709B2 (ja) 冷間加工用鋼および該鋼からなる機関弁の製造方法
JP6188171B2 (ja) 熱間鍛造性に優れた高強度高耐食性Ni基合金
JP5218897B2 (ja) チタン合金
JP5234330B2 (ja) 樹脂成形用金型部材
JP2021521325A (ja) 銅−亜鉛−ニッケル−マンガン合金
JP2015155561A (ja) Ni−Fe基合金およびNi−Fe基合金材の製造方法
JP2013170271A (ja) 熱処理により加工方向と同一方向への形状変形するチタン合金部材とその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A527

Effective date: 20170131

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20171019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180612

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180808

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20180809

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190319

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190919

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6600885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250