JP6545991B2 - 光源モジュール - Google Patents

光源モジュール Download PDF

Info

Publication number
JP6545991B2
JP6545991B2 JP2015072285A JP2015072285A JP6545991B2 JP 6545991 B2 JP6545991 B2 JP 6545991B2 JP 2015072285 A JP2015072285 A JP 2015072285A JP 2015072285 A JP2015072285 A JP 2015072285A JP 6545991 B2 JP6545991 B2 JP 6545991B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light source
temperature detection
detection unit
terminal
fan
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015072285A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016192512A (ja
Inventor
知幸 市川
知幸 市川
津田 俊明
俊明 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koito Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Koito Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koito Manufacturing Co Ltd filed Critical Koito Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2015072285A priority Critical patent/JP6545991B2/ja
Priority to CN201610134970.XA priority patent/CN106016119B/zh
Priority to US15/072,413 priority patent/US10184652B2/en
Publication of JP2016192512A publication Critical patent/JP2016192512A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6545991B2 publication Critical patent/JP6545991B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/42Forced cooling
    • F21S45/43Forced cooling using gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/60Cooling arrangements characterised by the use of a forced flow of gas, e.g. air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S43/00Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21SNON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
    • F21S45/00Arrangements within vehicle lighting devices specially adapted for vehicle exteriors, for purposes other than emission or distribution of light
    • F21S45/40Cooling of lighting devices
    • F21S45/47Passive cooling, e.g. using fins, thermal conductive elements or openings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V23/00Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
    • F21V23/003Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices the elements being electronics drivers or controllers for operating the light source, e.g. for a LED array
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21VFUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F21V29/00Protecting lighting devices from thermal damage; Cooling or heating arrangements specially adapted for lighting devices or systems
    • F21V29/50Cooling arrangements
    • F21V29/502Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components
    • F21V29/503Cooling arrangements characterised by the adaptation for cooling of specific components of light sources
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/005Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping
    • H01S5/0087Optical components external to the laser cavity, specially adapted therefor, e.g. for homogenisation or merging of the beams or for manipulating laser pulses, e.g. pulse shaping for illuminating phosphorescent or fluorescent materials, e.g. using optical arrangements specifically adapted for guiding or shaping laser beams illuminating these materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/024Arrangements for thermal management
    • H01S5/02407Active cooling, e.g. the laser temperature is controlled by a thermo-electric cooler or water cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21WINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO USES OR APPLICATIONS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS
    • F21W2107/00Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles
    • F21W2107/10Use or application of lighting devices on or in particular types of vehicles for land vehicles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F21LIGHTING
    • F21YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES F21K, F21L, F21S and F21V, RELATING TO THE FORM OR THE KIND OF THE LIGHT SOURCES OR OF THE COLOUR OF THE LIGHT EMITTED
    • F21Y2115/00Light-generating elements of semiconductor light sources
    • F21Y2115/30Semiconductor lasers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02208Mountings; Housings characterised by the shape of the housings
    • H01S5/02212Can-type, e.g. TO-CAN housings with emission along or parallel to symmetry axis
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0225Out-coupling of light
    • H01S5/02257Out-coupling of light using windows, e.g. specially adapted for back-reflecting light to a detector inside the housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)
  • Semiconductor Lasers (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)

Description

本発明は、光源モジュールに関し、特に自動車などの車両の灯具に用いられる光源モジュールに関する。
従来、レーザ素子と、このレーザ素子が搭載される金属製のステムとを有するレーザ光源が、回路基板上に搭載された構造を有する光源モジュールが知られている(例えば、特許文献1参照)。
特開2006−278361号公報
上述した光源モジュールでは、光源を熱による損傷から保護するために、また低温であっても光源の光出力が過剰になる可能性があるために、光源の温度に応じて光源へ供給する電流を調節する、いわゆる温度ディレーティング制御が行われる場合がある。温度ディレーティング制御を高精度に実施するためには、光源の温度を高精度に検知する必要がある。
本発明はこうした状況に鑑みてなされたものであり、その目的は、光源の温度の検知精度を向上させるための技術を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある態様は光源モジュールである。当該光源モジュールは、発光素子、及び一端側が発光素子に電気的に接続される端子を有する光源と、端子の他端側を外部給電端子に電気的に接続するための配線基板と、光源及び配線基板の間に配置され、発光素子に伝熱可能に接続される熱拡散部材と、配線基板に搭載され、光源の温度を検知する温度検知部と、を備える。熱拡散部材は、配線基板側を向く面に凹部を有する。温度検知部は、凹部に収容される。この態様によれば、光源の温度の検知精度を向上させることができる。
上記態様において、温度検知部と凹部の表面との間に介在する絶縁性の熱伝導部材をさらに備えてもよい。この態様によれば、光源の温度の検知精度をより高めることができる。上記いずれかの態様において、熱拡散部材に送風するファンをさらに備え、凹部は、光源よりもファンの送風方向の風下に位置してもよい。この態様によっても、光源の温度の検知精度をより高めることができる。上記いずれかの態様において、熱拡散部材に送風するファンをさらに備え、凹部は、ファンの光源に最も近い第1点と光源のファンに最も近い第2点とを通る第1直線に対して垂直で且つ第2点を通る第2直線よりも、光源側に配置されてもよい。この態様によっても、光源の温度の検知精度をより高めることができる。
本発明によれば、光源の温度の検知精度を向上させるための技術を提供することができる。
実施の形態1に係る光源モジュールの概略構造を示す断面図である。 光源の概略構造を示す断面図である。 実施の形態1に係る光源モジュールにおける光源と、凹部と、ファンとの位置関係を説明するための模式図である。 図4(A)は、実施の形態2に係る光源モジュールが備える配線基板の概略構造を示す平面図である。図4(B)は、実施の形態2に係る光源モジュールの点灯回路の構成を示す回路図である。図4(C)は、実施の形態2に係る光源モジュールが備える配線基板の概略構造を示す平面図である。
以下、本発明を好適な実施の形態をもとに図面を参照しながら説明する。各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理には、同一の符号を付するものとし、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は、発明を限定するものではなく例示であって、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは、必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
(実施の形態1)
図1は、実施の形態1に係る光源モジュールの概略構造を示す断面図である。図1では、光源100及び外部給電端子600の内部構造の図示を省略している。また、配線パターンの図示を省略している。図2は、光源の概略構造を示す断面図である。本実施の形態に係る光源モジュール1は、例えば車両用灯具に用いられる。図1に示すように、光源モジュール1は、光源100と、配線基板200と、熱拡散部材300と、温度検知部400と、ファン500とを備える。
図1及び2に示すように、光源100は、主な構成としてキャップ102と、発光素子104と、ステム106と、少なくとも2つの端子108,110とを有する。光源100は、例えば従来公知のCANパッケージである。すなわち光源100は、発光素子104が収容された空間から端子108,110がステム106を貫通して外部に延在する構造を有する。よって、端子108,110は、光源100の主な放熱面となるステム106の主表面から突出する。光源100は、レーザで蛍光体を励起して白色光を生成する。
具体的には、光源100は、キャップ102とステム106とで形成される内部空間103を有する。この内部空間103に、発光素子104が収容される。内部空間103は、気密に封止される。発光素子104は、従来公知のレーザ素子であり、レーザ光の波長域は例えば380〜470nmである。ステム106は、金属製の板状部材であり、発光素子104を支持する。具体的には、ステム106の内部空間103と接する表面に、放熱ブロック112が固定される。また、放熱ブロック112にはサブマウント114が固定され、サブマウント114に発光素子104が取り付けられる。したがって、ステム106は、放熱ブロック112及びサブマウント114を介して発光素子104を支持する。
発光素子104の一方の電極は、一方の端子108の一端側に電気的に接続される。発光素子104の他方の電極は、他方の端子110の一端側に電気的に接続される。端子108,110は、ステム106と電気的に絶縁された状態でステム106に固定される。キャップ102の上面には、発光素子104の光を外部に取り出すための窓102aが設けられる。窓102aには、発光素子104の光の少なくとも一部を波長変換する波長変換部116が設けられる。波長変換部116としては、粉体蛍光体を透明樹脂やガラスに分散させてなるものや、粉体蛍光体を焼結したセラミック等が例示される。発光素子104と波長変換部116との間における発光素子104の出射光の光路上には、レンズ118が設けられる。レンズ118は、例えば、発光素子104から出射される光を平行光に変換するコリメートレンズである。
配線基板200は、光源100の端子108,110を外部給電端子600に電気的に接続するための部材である。配線基板200は、例えば従来公知のプリント配線基板である。配線基板200は、ガラスエポキシ基板等の樹脂製の基板202と、当該基板202の表面に形成された導電性の配線パターン(図示せず)とを有する。基板202は、光源100が搭載される領域に貫通孔202aを有する。貫通孔202aには、端子108,110の他端側が挿通される。端子108,110の他端側と配線パターンの一端側とは、はんだ等の接続部材204aにより固定されて互いに電気的に接続される。これにより、配線基板200と端子108,110との接続部204が形成される。
基板202の所定領域、例えば周縁部には、外部給電端子600が設けられる。接続部204と外部給電端子600とが並ぶ方向、すなわち配線基板200の延在方向は、光源100、熱拡散部材300及び配線基板200の積層方向に対して交わる方向である。また、本実施の形態では、外部給電端子600はコネクタ形状を有する。外部給電端子600には、外部電源が接続される。また、外部給電端子600には配線パターンの他端側が電気的に接続される。したがって、外部電源が外部給電端子600に接続されると、外部給電端子600、配線パターン、接続部204及び端子108,110を介して、発光素子104に電力が供給される。また、配線基板200には、発光素子104の出力を制御する制御回路(図示せず)や、温度検知部400が搭載される。
温度検知部400は、光源100の温度を検知する。温度検知部400は、サーミスタ、半導体温度センサ、白金温度センサ等の公知の温度センサで構成することができる。本実施の形態では、温度検知部400は、表面実装型(surface mount device:SMD)のサーミスタで構成される。
熱拡散部材300は、金属等の熱伝導性の高い材料で構成される。熱拡散部材300として用いられる金属としては、アルミニウム等が挙げられる。熱拡散部材300は、少なくとも一部が光源100のステム106と、配線基板200との間に配置され、発光素子104に熱的に、言い換えれば伝熱可能に接続される。すなわち、熱拡散部材300は、配線基板200とステム106とで挟持される。熱拡散部材300は、例えばねじ等の締結具(図示せず)により配線基板200に固定される。熱拡散部材300は、基板202の貫通孔202aに対応する位置に、貫通孔300aを有する。端子108,110は、貫通孔300a及び貫通孔202aに挿通され、接続部204において先端部が配線パターンに電気的に接続される。熱拡散部材300は、配線基板200側を向く面に凹部310を有する。本実施の形態の凹部310は、図1に示されるように、配線基板200側を向く面と光源100側を向く面とをつなぐ側面まで延在している。すなわち、凹部310は、熱拡散部材300の角部が切り欠かれてなり、側面において熱拡散部材300の外部に連通している。これにより、後述する熱伝導部材700を凹部310内に充填しやすくすることができる。しかしながら、凹部310の形状は特に限定されず、側面に接していなくてもよい。すなわち、凹部310は、熱拡散部材300と配線基板200とで囲まれる閉鎖空間であってもよい。
熱拡散部材300により、発光素子104で発生する熱を拡散させることができる。発光素子104で発生する熱は、サブマウント114、放熱ブロック112及びステム106を介して熱拡散部材300に伝達される。熱拡散部材300は、ステム106の主表面と面接触する。このため、ステム106の側面のみに熱拡散部材300が接触する場合に比べて、ステム106と熱拡散部材300との接触面積を増やすことができる。したがって、光源100の放熱性を高めることができる。熱拡散部材300は、ヒートシンク(図示せず)を有する。熱拡散部材300に伝達された熱は、主にヒートシンク部分から放熱される。
ファン500は、主に熱拡散部材300に送風する。ファン500の送風により、熱拡散部材300、特に熱拡散部材300のヒートシンク部分が冷却される。これにより、熱拡散部材300の放熱性をより高めることができ、ひいては光源100の放熱性をより高めることができる。光源100は、熱拡散部材300への放熱に加えて、ファン500からの送風により冷却されてもよい。
温度検知部400は、配線基板200に搭載された状態で、凹部310に収容される。温度検知部400が凹部310に収容されることで、光源モジュール1が置かれる環境の影響を温度検知部400が受けて、温度検知部400による光源100の温度の検知精度が低下することを抑制することができる。温度検知部400が受ける環境の影響としては、例えばファン500の送風が考えられる。例えば、ファン500から温度検知部400への送風によって温度検知部400が冷却される場合、温度検知部400は、光源100よりも冷却される可能性がある。あるいは、温度検知部400は、光源100の冷却とは独立して若しくは先行して冷却される可能性がある。これに対し、温度検知部400を凹部310に収容することで、ファン500からの風が温度検知部400に直に当たることを抑制することができる。これにより、温度検知部400による光源100の温度の検知精度を向上させることができる。
また、本実施の形態の光源モジュール1は、温度検知部400と凹部310の表面との間に介在する、絶縁性の熱伝導部材700をさらに備える。すなわち、温度検知部400と熱拡散部材300とは、熱伝導部材700を介して熱的に接続される。これにより、光源100の熱を熱拡散部材300及び熱伝導部材700を介して温度検知部400に伝達させることができる。熱伝導部材700としては、例えばシリコーングリス等の、絶縁性を有し且つ熱伝導性の高い充填材を用いることができる。熱伝導部材700は、ゲル状であってもシート状等の他の状態であってもよい。
温度検知部400は、熱拡散部材300に直に当接させると両者間で短絡が生じるおそれがあるため、温度検知部400と凹部310の表面とは離間させることが好ましい。しかしながら、温度検知部400と凹部310の表面との間に空間があると、熱拡散部材300から温度検知部400への熱伝導が阻害される。これに対し、温度検知部400と凹部310の表面との間に絶縁性の熱伝導部材700を介在させることで、温度検知部400と熱拡散部材300との間の短絡を回避しながら、熱拡散部材300から温度検知部400への熱伝導を促進することができる。よって、温度検知部400による光源100の温度の検知精度をより高めることができる。
さらに、本実施の形態に係る光源モジュール1では、凹部310は、温度検知部400の検知精度をより向上できるよう光源100に対する位置が定められている。図3は、光源100と、凹部310と、ファン500との位置関係を説明するための模式図である。図3では、光源100、熱拡散部材300及び配線基板200の積層方向に対して平行な方向から見た様子を図示している。
図3に示すように、凹部310は、光源100よりもファン500の送風方向W(図3中の矢印Wで示す方向)の風下に位置する。これにより、温度検知部400が光源100よりも冷却されること、あるいは温度検知部400が光源100の冷却とは独立に若しくは先行して冷却されることを抑制することができる。このため、温度検知部400による光源100の温度の検知精度をより向上させることができる。
あるいは、凹部310は、第2直線Lよりも光源100側に配置される。第2直線Lは、ファン500上の光源100に最も近い第1点Pと光源100上のファン500に最も近い第2点Pとを通る第1直線Lに対して垂直で、且つ第2点Pを通る直線である。第1点Pは、第2点Pに最も近いファン500上の点としてもよい。あるいは、凹部310は、ファン500と凹部310との間に光源100が存在するように配置される。これらの配置によっても、温度検知部400が光源100よりも冷却されること、あるいは温度検知部400が光源100の冷却とは独立に若しくは先行して冷却されることを抑制することができる。よって、温度検知部400の温度検知精度をより向上させることができる。
以上説明したように、本実施の形態に係る光源モジュール1は、ステム106と配線基板200との間に配置され、発光素子104に伝熱可能に接続される熱拡散部材300を有する。これにより、ステム106の側面に熱拡散部材300を接触させる場合に比べて、ステム106と熱拡散部材300との接触面積を増やすことができる。その結果、光源100の放熱性を向上させることができる。また、熱拡散部材300は配線基板200側を向く面に凹部310を有し、温度検知部400は凹部310に収容される。これにより、温度検知部400が外部環境から受ける、温度に関する影響を軽減することができる。よって、光源100の温度をより高精度に検知することができる。また、ファン500の設置自由度を高めることもできる。
また、温度検知部400と凹部310の表面との間には、絶縁性の熱伝導部材700が充填される。これにより、熱拡散部材300から温度検知部400への熱伝導をより促進することができる。よって、温度検知部400による光源100の温度の検知精度をより高めることができる。
また、凹部310は、光源100よりもファン500の送風方向Wの風下に配置される。あるいは、凹部310は、光源100に最も近いファン500上の第1点Pとファン500に最も近い光源100上の第2点Pとを結ぶ第1直線Lに垂直で且つ第2点Pを通る第2直線Lよりも、光源100側に配置される。これらの配置により、温度検知部400が光源100以上に冷却されること、あるいは温度検知部400が光源100の冷却とは独立に若しくは先行して冷却されることを抑制することができる。よって、温度検知部400による光源100の温度の検知精度をより向上させることができる。
(実施の形態2)
実施の形態2に係る光源モジュール1は、配線基板200への温度検知部400の接続構造によって、温度検知部400による光源100の温度の検知精度を高めている点を除き、実施の形態1に係る光源モジュール1の構成と共通する。以下、実施の形態2に係る光源モジュール1について、実施の形態1と異なる構成を中心に説明し、共通する構成については説明を省略する。
図4(A)は、実施の形態2に係る光源モジュールが備える配線基板の概略構造を示す平面図である。図4(B)は、実施の形態2に係る光源モジュールの点灯回路の構成を示す回路図である。図4(C)は、実施の形態2に係る光源モジュールが備える配線基板の概略構造を示す平面図である。図4(A)は、光源100のカソードがグランドとなる場合の配線基板を示し、図4(C)は、光源100のカソードがグランドとならない場合の配線基板を示す。図4(A)及び図4(C)では、外部給電端子600の図示を省略している。
図4(A)及び図4(B)示されるように、本実施の形態では、光源100のカソード端子と、温度検知部400の端子とが同電位にされ、カソード端子と温度検知部400の端子とが互いに電気的に接続される。ここでは便宜上、端子110をカソード端子とする。発光素子104がレーザ素子である光源100において、カソードがダイとなる場合は、カソード端子の温度が最もジャンクション温度に近い。また、電気伝導体は一般に熱伝導性が高い。このため、光源100の端子110と温度検知部400の端子とを電気伝導体で接続することで、精度よくジャンクション温度を監視することができる。
具体的には、基板202上に形成される配線パターンは、カソード端子である端子110が電気的に接続されるランド部206aと、アノード端子である端子108が電気的に接続されるランド部206bとを有する。ランド部206a,206bは、貫通孔202aの周縁部に配置される。ランド部206a,206bは、いわゆるスルーホール電極構造を有してもよい。ランド部206aには、配線208の一端側が電気的に接続される。配線208の他端側は端子208aを構成する。ランド部206bには、配線210の一端側が接続される。配線210の他端側は端子210aを構成する。
また、基板202の温度検知部搭載領域Rには、温度検知部400の端子が電気的に接続される一対のランド部212a,212bが設けられる。ランド部212aには、配線214の一端側が電気的に接続される。配線214の他端側は、ランド部206aに電気的に接続される。他方のランド部212bには、配線216の一端側が電気的に接続される。配線216の他端側は端子216aを構成する。端子208a,210a,216aは、外部給電端子600(図1参照)に電気的に接続される。
上記構成により、光源100のカソード側はバッテリ2のグランドと同電位、すなわち接地電位となる。よって、温度検知部400の一方の端子の電位も接地電位となる。このため、温度検知部400は、グランド基準の電圧で温度検知を実行することができる。また、ジャンクション温度に近い端子110の熱を配線214を介して温度検知部400に伝導させることができるため、温度検知部400による光源100の温度の検知精度を向上させることができる。また、光源100と配線基板200上の点灯回路とを接続する端子が3端子となるため、配線基板200や外部給電端子600の小型化及び低コスト化が可能である。
また、例えば光源100を直列に多段接続した場合、最下段の光源100以外はカソードがグランドとならない。この場合、光源100のカソード端子と温度検知部400の端子とを電気的に接続することが困難である。そこで、このような場合には、図4(C)に示す配線パターンとする。すなわち、ランド部206aには、配線208の一端側が電気的に接続される。配線208の他端側は端子208aを構成する。ランド部206bには、配線210の一端側が接続される。配線210の他端側は端子210aを構成する。
また、温度検知部搭載領域Rがランド部206aの近傍に配置される。そして、ランド部212aには、配線218の一端側が電気的に接続される。配線218の他端側は端子218aを構成する。ランド部212bには、配線216の一端側が電気的に接続される。配線216の他端側は端子216aを構成する。端子208a,210a,216a,218aは、外部給電端子600(図1参照)に電気的に接続される。
このような配線パターンを有する配線基板200に温度検知部400を搭載することで、温度検知部400を光源100のカソード端子の近傍に配置する。そして、搭載された温度検知部400とカソード端子との間に絶縁性の熱伝導部材700を介在させる。例えば、熱伝導部材700で温度検知部400を覆うとともに、この熱伝導部材700の一部を端子110に当接させる。これにより、端子110の熱を熱伝導部材700を介して温度検知部400に伝導させることができる。よって、温度検知部400による光源100の温度の検知精度を向上させることができる。
なお、温度検知部400は、配線基板200の熱拡散部材300とは反対側の主表面に搭載されてもよい。また、図4(A)では、端子110と温度検知部400の端子とが配線214を介して電気的に接続される構造が図示されているが、端子110と温度検知部400の端子とは、はんだ等の接続部材により電気的に接続されてもよい。また、図4(B)に図示される点灯回路は降圧コンバータを有するが、特にこの構成に限定されず、昇圧コンバータや昇降圧コンバータであってもよい。また、本実施の形態ではカソードがダイとなる場合を例に説明したが、アノードがダイとなる場合には、アノード端子と温度検知部400とを電気的に接続することで、あるいはアノード端子と温度検知部400との間に熱伝導部材700を介在させることで、同様の効果を得ることができる。
本発明は、上述した各実施の形態に限定されるものではなく、各実施の形態を組み合わせたり、当業者の知識に基づいて各種の設計変更などの変形を加えることも可能であり、そのような組み合わせられ、もしくはさらなる変形が加えられて得られる新たな実施の形態も本発明の範囲に含まれる。このような新たな実施の形態は、組み合わされる実施の形態及び変形それぞれの効果をあわせもつ。
実施の形態1に係る光源モジュール1に、実施の形態2に係る光源モジュール1が備える配線基板200及び点灯回路が組み合わされてもよい。また、各実施の形態において、光源100はCANパッケージ以外のレーザ光源であってもよい。また、発光素子104は、LED等であってもよい。また、各実施の形態において、外部給電端子600の位置に対する光源100の姿勢、すなわち端子108,110の並ぶ方向は、図示されたものに限定されない。
1 光源モジュール、 100 光源、 104 発光素子、 108,110 端子、 200 配線基板、 300 熱拡散部材、 310 凹部、 400 温度検知部、 500 ファン、 600 外部給電端子、 700 熱伝導部材、 L 第1直線、 L 第2直線、 P 第1点、 P 第2点、 W 送風方向。

Claims (6)

  1. 発光素子、及び一端側が前記発光素子に電気的に接続される端子を有する光源と、
    前記端子の他端側を外部給電端子に電気的に接続するための配線基板と、
    前記光源及び前記配線基板の間に配置され、前記発光素子に伝熱可能に接続される熱拡散部材と、
    前記配線基板に搭載され、前記光源の温度を検知する温度検知部と、を備え、
    前記熱拡散部材は、配線基板側を向く面に凹部を有し、
    前記温度検知部は、前記凹部に収容され
    前記光源は、アノード端子およびカソード端子を有し、カソードがダイであり、
    前記配線基板は、前記アノード端子が電気的に接続されるアノード用のランド部と、前記カソード端子が電気的に接続されるカソード用のランド部と、前記温度検知部の端子が電気的に接続される温度検知部用の一対のランド部と、を有し、
    前記温度検知部用の一対のランド部は、前記アノード用のランド部に対してよりも前記カソード用のランド部に対して近傍に配置されることを特徴とする光源モジュール。
  2. 前記温度検知部と前記凹部の表面との間に介在する絶縁性の熱伝導部材をさらに備える請求項1に記載の光源モジュール。
  3. 前記熱拡散部材に送風するファンをさらに備え、
    前記凹部は、前記光源よりも前記ファンの送風方向の風下に位置する請求項1又は2に記載の光源モジュール。
  4. 前記熱拡散部材に送風するファンをさらに備え、
    前記凹部は、前記ファンの前記光源に最も近い第1点と前記光源の前記ファンに最も近い第2点とを通る第1直線に対して垂直で且つ前記第2点を通る第2直線よりも、光源側に配置される請求項1乃至3のいずれか1項に記載の光源モジュール。
  5. 前記温度検知部と前記カソード端子との間に介在する絶縁性の熱伝導部材をさらに備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光源モジュール。
  6. 前記温度検知部用の一対のランド部の一方と前記カソード用のランド部とを電気的に接続する配線をさらに備える請求項1乃至4のいずれか1項に記載の光源モジュール。
JP2015072285A 2015-03-31 2015-03-31 光源モジュール Active JP6545991B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072285A JP6545991B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 光源モジュール
CN201610134970.XA CN106016119B (zh) 2015-03-31 2016-03-10 光源模块
US15/072,413 US10184652B2 (en) 2015-03-31 2016-03-17 Light source module with recessed temperature sensor and fan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015072285A JP6545991B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 光源モジュール

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016192512A JP2016192512A (ja) 2016-11-10
JP6545991B2 true JP6545991B2 (ja) 2019-07-17

Family

ID=57015816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015072285A Active JP6545991B2 (ja) 2015-03-31 2015-03-31 光源モジュール

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10184652B2 (ja)
JP (1) JP6545991B2 (ja)
CN (1) CN106016119B (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6846945B2 (ja) 2017-02-22 2021-03-24 株式会社小糸製作所 光源駆動装置、車両用灯具
DE102017126044A1 (de) 2017-11-08 2019-05-09 HELLA GmbH & Co. KGaA Schaltungsanordnung einer Leuchteinheit eines Scheinwerfers für ein Fahrzeug
US11056855B2 (en) * 2018-07-04 2021-07-06 Namuga, Co., Ltd. Beam projector module for performing eye-safety function using temperature, and control method thereof
US11467260B2 (en) * 2019-03-06 2022-10-11 Namuga Co., Ltd. Hermetically sealed distance measuring apparatus
JP7090572B2 (ja) * 2019-03-08 2022-06-24 株式会社堀場製作所 半導体レーザ装置、及び分析装置
EP3951898A4 (en) * 2019-03-29 2022-12-28 Kyocera Corporation ELEMENT SUBSTRATE, ELECTROLUMINESCENT MODULE AND ELECTROLUMINESCENT DEVICE
CN113052992B (zh) * 2021-03-10 2022-09-13 河南鸣宇电力科技有限公司 一种物联网智能巡检***

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050279949A1 (en) * 1999-05-17 2005-12-22 Applera Corporation Temperature control for light-emitting diode stabilization
US7423750B2 (en) * 2001-11-29 2008-09-09 Applera Corporation Configurations, systems, and methods for optical scanning with at least one first relative angular motion and at least one second angular motion or at least one linear motion
US7252385B2 (en) * 2004-05-11 2007-08-07 Infocus Corporation Projection LED cooling
JP2006278361A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Sharp Corp 半導体発光装置モジュール
JP2008153529A (ja) * 2006-12-19 2008-07-03 Sumitomo Electric Ind Ltd 光送信器
JP5010311B2 (ja) * 2007-02-28 2012-08-29 Necディスプレイソリューションズ株式会社 投写型表示装置
US8444299B2 (en) * 2007-09-25 2013-05-21 Enertron, Inc. Dimmable LED bulb with heatsink having perforated ridges
CN101463986B (zh) * 2007-12-21 2011-01-05 富士迈半导体精密工业(上海)有限公司 发光二极管灯具
DE102008031256A1 (de) * 2008-07-02 2010-01-07 Osram Gesellschaft mit beschränkter Haftung Beleuchtungseinheit für Fahrzeugscheinwerfer und Fahrzeugscheinwerfer
US8070324B2 (en) * 2008-07-30 2011-12-06 Mp Design Inc. Thermal control system for a light-emitting diode fixture
CN101672432B (zh) * 2008-09-11 2012-11-21 富准精密工业(深圳)有限公司 发光二极管灯具
JP2010212477A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Panasonic Corp 半導体素子モジュール
US20110050100A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Joel Brad Bailey Thermal Management of a Lighting System
TW201112933A (en) * 2009-09-28 2011-04-01 Yu-Nung Shen A radiator apparatus and a module using the same
JP5473535B2 (ja) * 2009-10-28 2014-04-16 三菱電機株式会社 光源装置
WO2012018231A1 (ko) * 2010-08-06 2012-02-09 주식회사 포스코아이씨티 광반도체 조명장치
JP2013008950A (ja) * 2011-05-23 2013-01-10 Panasonic Corp 光源装置および画像表示装置
JP4838397B1 (ja) * 2011-06-27 2011-12-14 パナソニック株式会社 画像表示装置
JP5817313B2 (ja) * 2011-08-09 2015-11-18 セイコーエプソン株式会社 光源装置及びプロジェクター
CN102878514A (zh) * 2011-08-26 2013-01-16 南通突优科技创业有限公司 组合式太阳能led灯
NL1040116C2 (en) * 2013-03-22 2014-09-24 Next Generation Energy Solutions B V Illumination device for stimulating plant growth.
US9854636B2 (en) * 2013-11-25 2017-12-26 Panasonic Corporation Lighting device and method for operating a lighting device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016192512A (ja) 2016-11-10
US20160290620A1 (en) 2016-10-06
CN106016119A (zh) 2016-10-12
CN106016119B (zh) 2018-12-07
US10184652B2 (en) 2019-01-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6545991B2 (ja) 光源モジュール
US7572033B2 (en) Light source module with high heat-dissipation efficiency
JP2022028691A (ja) 光モジュール
US20140179139A1 (en) Connector for led module board
JP2010225720A (ja) パワーモジュール
US9976721B2 (en) Light source module
US9496679B2 (en) Packaging structure for a laser diode
JP2016192556A (ja) 光半導体光源及び車両用照明装置
JP2006278361A (ja) 半導体発光装置モジュール
JP2009200187A (ja) 照明装置のled実装方法及びled照明装置
US9253926B2 (en) Servo amplifier having cooling structure including heat sink
US11201131B2 (en) Light emitting module
US20090010011A1 (en) Solid state lighting device with heat-dissipating capability
JP5235105B2 (ja) 発光装置
JP2009147258A (ja) Ledパッケージおよび発光モジュール
JP6790432B2 (ja) 半導体装置の放熱構造
JP6553966B2 (ja) 光源モジュール
JP7249297B2 (ja) 電子制御装置
JP6736974B2 (ja) 車両用灯具
JP6226548B2 (ja) ヒートシンク、およびそれを備える照明器具
JP2018195706A (ja) 発光装置
WO2024071244A1 (ja) 半導体モジュール
KR101963738B1 (ko) 고방열 형상 제어기술이 적용된 구리 유닛을 구비하는 엘이디 조명 장치
JP6704175B2 (ja) Ledモジュール及びそれを用いた照明器具
KR20160003689U (ko) 레이저 다이오드에 사용하는 패키징 구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181204

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190528

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190620

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6545991

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150