JP6536893B2 - 標識認識表示装置 - Google Patents

標識認識表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6536893B2
JP6536893B2 JP2015166079A JP2015166079A JP6536893B2 JP 6536893 B2 JP6536893 B2 JP 6536893B2 JP 2015166079 A JP2015166079 A JP 2015166079A JP 2015166079 A JP2015166079 A JP 2015166079A JP 6536893 B2 JP6536893 B2 JP 6536893B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
speed limit
information
sign
road
road sign
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2015166079A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017045193A (ja
Inventor
貫一 古山
貫一 古山
池田 利文
利文 池田
山下 哲弘
哲弘 山下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP2015166079A priority Critical patent/JP6536893B2/ja
Publication of JP2017045193A publication Critical patent/JP2017045193A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6536893B2 publication Critical patent/JP6536893B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Road Signs Or Road Markings (AREA)

Description

本発明は、標識認識表示装置に係わり、特に、自車両前方に存在する道路標識を認識し、その道路標識に関する情報を表示する標識認識表示装置に関する。
従来、カメラによって車両前方を撮影し、その撮影画像に基づいて運転支援に必要な情報を取得することが提案されている。
例えば、特許文献1には、車載カメラにより撮像された画像により道路標識等の情報を抽出し、ディスプレイ等の表示装置に表示する車載装置が開示されている。この車載装置は、GPS等により取得した自車位置情報に対応する標識情報がカーナビゲーション用情報記憶手段に保存された道路標識情報中に存在する場合においても、撮像装置で取得した画像から該当する道路標識を抽出できた場合は、抽出した道路標識を表示装置に表示する。
特開2007−183764号公報
ところで、上述した特許文献1の車載装置では、走行中の道路に隣接する他の道路が存在する場合、隣接道路に設けられた道路標識を車載カメラにより撮像された画像から抽出してしまう可能性がある。この場合、画像から抽出した道路標識を表示装置に表示すると、誤った情報をドライバに認識させてしまう可能性がある。例えば、走行中の一般道路に隣接する高速道路が存在する場合、その高速道路に設けられた制限速度標識を車載カメラにより撮像された画像から抽出して表示装置に表示すると、走行中の一般道路よりも高い制限速度を指示する道路標識が表示されることになり、誤った制限速度をドライバに認識させてしまう可能性がある。
本発明は、上述した従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、走行中の道路に隣接する他の道路の道路標識を認識した場合でも、常に安全側の情報を表示することができる標識認識表示装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するために、本発明の標識認識表示装置は、自車両前方に存在する道路標識を認識し、その道路標識に関する情報を表示する標識認識表示装置であって、自車両前方を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された画像に含まれる道路標識を認識する標識認識手段と、自車両の現在位置における制限速度を特定するための制限速度情報を取得する制限速度情報取得手段と、標識認識手段により、制限速度を指定する道路標識が認識され、且つ、制限速度情報取得手段により、自車両の現在位置における制限速度情報が取得された場合において、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度とが異なる場合、低い方の制限速度に関する情報を表示する表示手段と、を有し、表示手段は、道路標識により指定される制限速度が、制限速度情報により特定される制限速度よりも高い場合、自車両を加速させようとするドライバの加速意図の有無を判定し、加速意図が有る場合、道路標識により指定される制限速度に関する情報を表示し、加速意図が無い場合、制限速度情報により特定される制限速度に関する情報を表示することを特徴とする。
このように構成された本発明においては、表示手段は、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度との内、低い方の制限速度に関する情報を表示装置に表示させるので、走行中の道路の制限速度とは異なる制限速度を指定する道路標識を誤って認識した場合でも、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度との中から常に安全側の制限速度を表示することができ、これにより、安全側の制限速度をドライバに認識させることができる。
また、道路標識により指定される制限速度が、制限速度情報により特定される制限速度以上である場合において、ドライバの加速意図が有るときには、例えば高速道路の入口等のように制限速度が高い速度へ変化した道路において、正しい制限速度を示す制限速度標識を制限速度情報の取得よりも先に認識したものとして、道路標識により指定される制限速度を表示することができ、ドライバの加速意図が無いときには、走行中の道路の制限速度とは異なる制限速度を指定する道路標識を誤って認識したものとして、道路標識により指定される制限速度よりも低い制限速度情報により特定される制限速度を表示することができ、これにより、原則として安全側の制限速度をドライバに認識させつつ、正しい制限速度を示す道路標識を認識したことがドライバの加速意図から確実である場合には、その正しい制限速度を表示することができる。
また、本発明の標識認識表示装置は、自車両前方に存在する道路標識を認識し、その道路標識に関する情報を表示する標識認識表示装置であって、自車両前方を撮影する撮影手段と、撮影手段により撮影された画像に含まれる道路標識を認識する標識認識手段と、自車両の現在位置における制限速度を特定するための制限速度情報を取得する制限速度情報取得手段と、標識認識手段により、制限速度を指定する道路標識が認識され、且つ、制限速度情報取得手段により、自車両の現在位置における制限速度情報が取得された場合において、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度とが異なる場合、低い方の制限速度に関する情報を表示する表示手段と、を有し、表示手段は、標識認識手段により、制限速度を指定する道路標識が認識され、且つ、制限速度情報取得手段により、自車両の現在位置における制限速度情報が取得された場合、自車両が走行中の道路に隣接する隣接道路の有無を判定し、隣接道路が存在する場合において、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度とが異なる場合、低い方の制限速度に関する情報を表示し、隣接道路が存在しない場合には、道路標識により指定される制限速度と制限速度情報により特定される制限速度とが異なるか否かにかかわらず、道路標識により指定される制限速度を表示することを特徴とする。
このように構成された本発明においては、隣接道路が存在する場合において、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度とが異なる場合、低い方の制限速度に関する情報を表示するので、隣接道路の道路標識を誤って認識した場合でも、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度との中から常に安全側の制限速度を表示することができ、これにより、安全側の制限速度をドライバに認識させることができる。
また、本発明において、好ましくは、表示手段は、道路標識により指定される制限速度が、制限速度情報により特定される制限速度よりも高い場合、制限速度情報により特定される制限速度に関する情報を表示する。
このように構成された本発明においては、表示手段は、走行中の道路の制限速度とは異なる制限速度を指定する道路標識を誤って認識した場合でも、道路標識により指定される制限速度よりも低い制限速度情報により特定される制限速度を表示することができ、これにより、安全側の制限速度をドライバに認識させることができる。
また、本発明において、好ましくは、表示手段は、道路標識により指定される制限速度が、制限速度情報により特定される制限速度よりも低い場合、道路標識により指定される制限速度に関する情報を表示する。
このように構成された本発明においては、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度とが異なる場合でも、表示手段は、制限速度情報により特定される制限速度よりも低い道路標識により指定される制限速度を表示することができ、これにより、安全側の制限速度をドライバに認識させることができる。
本発明による標識認識表示装置によれば、走行中の道路に隣接する他の道路の道路標識を認識した場合でも、常に安全側の情報を表示することができる。
本発明の実施形態による標識認識表示装置の電気的構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態による標識認識表示装置が制限速度に関する情報を表示する制限速度表示処理のフローチャートである。 本発明の実施形態による標識認識表示装置が制限速度に関する情報を表示する状況を例示した概念図である。
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態による標識認識表示装置を説明する。
まず、図1により、本発明の実施形態による標識認識表示装置の構成を説明する。
図1は、本発明の実施形態による標識認識表示装置の電気的構成を示すブロック図である。
図1において、符号1は、本発明の実施形態による標識認識表示装置を示す。標識認識表示装置1は、自車両の前方を撮影するカメラ2、及び、ナビゲーションシステム4を有する。カメラ2が撮影した画像データや、ナビゲーションシステム4により取得された情報は、ECU6(Electronic Control Unit)に入力される。更に、標識認識表示装置1は、ECU6から出力された各種情報を表示する表示装置8を有している。
カメラ2は、標識認識表示装置1が搭載された車両の前方に向けて車両に設置され、撮影した画像データをECU6に出力する。このカメラ2としては、例えば撮像素子としてCMOSイメージセンサやCCDイメージセンサを使用したカメラが使用される。
ナビゲーションシステム4は、GPS(Global Positioning System)等を利用して自車両の現在位置を特定すると共に、その現在位置に関する各種情報を提供する。特に本実施形態において、ナビゲーションシステム4は、自車両の現在位置における制限速度を特定するための制限速度情報をECU6に提供する。
表示装置8は、車室の前部においてドライバの視野内に設けられる。この表示装置8としては、例えば、液晶ディスプレイやヘッドアップディスプレイが用いられる。
ECU6は、カメラ2により撮影された画像に含まれる道路標識を認識する標識認識部10と、自車両の現在位置における制限速度を特定するための制限速度情報を取得する制限速度情報取得部12と、制限速度に関する情報を表示装置8に表示させる表示制御部14とを備えている。
ECU6が備えるこれらの要素は、CPU、当該CPU上で解釈実行される各種のプログラム(OSなどの基本制御プログラムや、OS上で起動され特定機能を実現するアプリケーションプログラムを含む)、及びプログラムや各種のデータを記憶するためのROMやRAMの如き内部メモリを備えるコンピュータにより構成される。
次に、図2及び図3により、標識認識表示装置1が行う処理について説明する。
図2は、本発明の実施形態による標識認識表示装置1が制限速度に関する情報を表示する制限速度表示処理のフローチャートであり、図3は、本発明の実施形態による標識認識表示装置1が制限速度に関する情報を表示する状況を例示した概念図である。
この制限速度表示処理は、車両のイグニッションがオンにされ、標識認識表示装置1に電源が投入された場合に起動され、繰り返し実行される。
図2に示すように、制限速度表示処理が開始されると、ステップS1において、カメラ2は車両前方を撮影し、撮影した画像データをECU6に出力する。
続いて、ステップS2において、標識認識部10は、カメラ2により撮影された画像データに含まれる道路標識を認識する。例えば、標識認識部10は、画像データに含まれる被写体の輪郭や色彩、文字の有無等に基づき、道路標識の有無及びその内容を認識する。
次に、ステップS3において、制限速度情報取得部12は、ナビゲーションシステム4から制限速度情報を含む道路情報を受信する。自車両の現在位置における制限速度情報が設定されていない場合、ナビゲーションシステム4は、制限速度情報が設定されていない旨の情報を含む道路情報をECU6に出力する。
次に、ステップS4において、ステップS2で標識認識部10が制限速度を指定する道路標識(以下、「制限速度標識」)を認識し、且つ、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から受信した道路情報に制限速度情報が含まれているか否かを判定する。
その結果、ステップS2で標識認識部10が制限速度標識を認識し、且つ、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から受信した道路情報に制限速度情報が含まれている場合、ステップS5に進み、表示制御部14は、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から受信した道路情報に基づき、自車両が走行中の道路に隣接する他の道路(以下、「隣接道路」)が存在するか否かを判定する。
その結果、隣接道路が存在する場合、ステップS6に進み、表示制御部14は、ステップ2で標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度と、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から取得した制限速度情報により特定される制限速度との内、低い方の制限速度を表示装置8に表示させる。
例えば、図3に示すように、自車両が制限速度60km/hの一般道路を走行しており、その一般道路に隣接する制限速度100km/hの高速道路が存在する状況を想定する。この図3中のAに示すように、ステップS2で標識認識部10が一般道路の制限速度60km/hを指定する道路標識を認識し、且つ、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から取得した制限速度情報により特定される制限速度が60km/hである場合、表示制御部14は、制限速度として60km/hを表示装置8に表示させる。
一方、図3中のBに示すように、ステップS2で標識認識部10が高速道路の制限速度100km/hを指定する道路標識を誤って認識し、且つ、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から取得した制限速度情報により特定される制限速度が60km/hである場合、表示制御部14は、低い方の制限速度として、ナビゲーションシステム4から取得した制限速度情報により特定される制限速度60km/hを表示装置8に表示させる。
このように、走行中の一般道路に隣接する高速道路の制限速度標識を誤って認識した場合でも、常に安全側の制限速度を表示することができる。
一方、ステップS5において、隣接道路が存在しない場合、ステップS7に進み、表示制御部14は、ステップ2で標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度を表示装置8に表示させる。
また、ステップS4において、ステップS2で標識認識部10が制限速度標識を認識していない場合、及び/又は、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から受信した道路情報に制限速度情報が含まれていない場合、ステップS8に進み、表示制御部14は、ステップS2で標識認識部10が制限速度標識を認識したか否かを判定する。
その結果、ステップS2で標識認識部10が制限速度標識を認識した場合(且つステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から受信した道路情報に制限速度情報が含まれていない場合)、ステップS7に進み、表示制御部14は、ステップ2で標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度を表示装置8に表示させる。
一方、ステップS8において、ステップS2で標識認識部10が制限速度標識を認識していない場合、ステップS9に進み、表示制御部14は、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から受信した道路情報に制限速度情報が含まれているか否かを判定する。
その結果、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から受信した道路情報に制限速度情報が含まれている場合、ステップS10に進み、表示制御部14は、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から取得した制限速度情報により特定される制限速度を表示装置8に表示させる。
ステップS6、S7又はS10の後、標識認識表示装置1は制限速度表示処理を終了する。また、ステップS9において、ステップS3で制限速度情報取得部12がナビゲーションシステム4から受信した道路情報に制限速度情報が含まれていない場合、標識認識表示装置1は、制限速度に関する情報を表示装置8に表示させることなく、制限速度表示処理を終了する。
次に、本発明の実施形態のさらなる変形例を説明する。
上記した実施形態では、図2に示した制限速度表示処理のステップS4において、標識認識部10が制限速度標識を認識し且つ制限速度情報取得部12が制限速度情報を取得した場合、ステップS5において隣接道路の有無を判定し、隣接道路が存在する場合、ステップS6において、表示制御部14は、標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度と、制限速度情報取得部12が取得した制限速度情報により特定される制限速度との内、低い方の制限速度を表示装置8に表示させ、隣接道路が存在しない場合、ステップS7において、表示制御部14は、制限速度標識により指定される制限速度を表示装置8に表示させると説明したが、ステップS5からS7において実施形態とは異なる処理を行っても良い。
具体的には、ステップS4において、標識認識部10が制限速度標識を認識し且つ制限速度情報取得部12が制限速度情報を取得した場合、表示制御部14は、標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度が、制限速度情報取得部12が取得した制限速度情報により特定される制限速度より低いか否かを判定する。
その結果、標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度が、制限速度情報取得部12が取得した制限速度情報により特定される制限速度より低い場合、表示制御部14は、制限速度標識により指定される制限速度を表示装置8に表示させる。
一方、標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度が、制限速度情報取得部12が取得した制限速度情報により特定される制限速度以上である場合、表示制御部14は、ドライバの加速意図の有無を判定する。例えば、表示制御部14は、標識認識部10が制限速度標識を認識した後所定時間(例えば30秒)内におけるアクセルペダルの操作の有無や自車両の加速の有無等に基づき、加速意図の有無を判定する。
そして、加速意図がある場合、表示制御部14は、標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度を表示装置8に表示させ、加速意図が無い場合、制限速度情報により特定される制限速度を表示装置8に表示させる。
次に、上述した本発明の実施形態及び本発明の実施形態の変形例による標識認識表示装置1の効果を説明する。
まず、表示制御部14は、標識認識部10により、制限速度を指定する道路標識が認識され、且つ、制限速度情報取得部12により、自車両の現在位置における制限速度情報が取得された場合において、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度とが異なる場合、低い方の制限速度に関する情報を表示装置8に表示させるので、走行中の道路の制限速度とは異なる制限速度を指定する道路標識を誤って認識した場合でも、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度との中から常に安全側の制限速度を表示することができ、これにより、安全側の制限速度をドライバに認識させることができる。
また、表示制御部14は、道路標識により指定される制限速度が、制限速度情報により特定される制限速度よりも高い場合、制限速度情報により特定される制限速度に関する情報を表示装置8に表示させるので、走行中の道路の制限速度とは異なる制限速度を指定する道路標識を誤って認識した場合でも、道路標識により指定される制限速度よりも低い制限速度情報により特定される制限速度を表示することができ、これにより、安全側の制限速度をドライバに認識させることができる。
また、表示制御部14は、道路標識により指定される制限速度が、制限速度情報により特定される制限速度よりも低い場合、道路標識により指定される制限速度に関する情報を表示装置8に表示させるので、制限速度情報により特定される制限速度よりも低い道路標識により指定される制限速度を表示することができ、これにより、安全側の制限速度をドライバに認識させることができる。
また、表示制御部14は、標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度が、制限速度情報取得部12が取得した制限速度情報により特定される制限速度以上である場合、ドライバの加速意図の有無を判定し、加速意図がある場合、標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度を表示装置8に表示させ、加速意図が無い場合、制限速度情報により特定される制限速度を表示装置8に表示させるので、制限速度標識により指定される制限速度が、制限速度情報により特定される制限速度以上である場合において、ドライバの加速意図が有るときには、例えば高速道路の入口等のように制限速度が高い速度へ変化した道路において、正しい制限速度を示す制限速度標識を制限速度情報の取得よりも先に認識したものとして、その制限速度標識により指定される制限速度を表示装置8に表示させることができ、ドライバの加速意図が無いときには、走行中の道路の制限速度とは異なる制限速度を指定する道路標識を誤って認識したものとして、道路標識により指定される制限速度よりも低い制限速度情報により特定される制限速度を表示することができ、これにより、原則として安全側の制限速度をドライバに認識させつつ、正しい制限速度を示す制限速度標識を認識したことがドライバの加速意図から確実である場合には、その正しい制限速度を表示装置8に表示させることができる。
また、表示制御部14は、隣接道路が存在する場合、標識認識部10が認識した制限速度標識により指定される制限速度と、制限速度情報取得部12が取得した制限速度情報により特定される制限速度との内、低い方の制限速度を表示装置8に表示させ、隣接道路が存在しない場合、制限速度標識により指定される制限速度を表示装置8に表示させるので、隣接道路の道路標識を誤って認識した場合でも、道路標識により指定される制限速度と、制限速度情報により特定される制限速度との中から常に安全側の制限速度を表示することができ、これにより、安全側の制限速度をドライバに認識させることができる。
1 標識認識表示装置
2 カメラ
4 ナビゲーションシステム
6 ECU
8 表示装置
10 標識認識部
12 制限速度情報取得部
14 表示制御部

Claims (4)

  1. 自車両前方に存在する道路標識を認識し、その道路標識に関する情報を表示する標識認識表示装置であって、
    自車両前方を撮影する撮影手段と、
    上記撮影手段により撮影された画像に含まれる道路標識を認識する標識認識手段と、
    自車両の現在位置における制限速度を特定するための制限速度情報を取得する制限速度情報取得手段と、
    上記標識認識手段により、制限速度を指定する道路標識が認識され、且つ、上記制限速度情報取得手段により、自車両の現在位置における制限速度情報が取得された場合において、上記道路標識により指定される制限速度と、上記制限速度情報により特定される制限速度とが異なる場合、低い方の制限速度に関する情報を表示する表示手段と、
    を有し、
    上記表示手段は、上記道路標識により指定される制限速度が、上記制限速度情報により特定される制限速度よりも高い場合、自車両を加速させようとするドライバの加速意図の有無を判定し、上記加速意図が有る場合、上記道路標識により指定される制限速度に関する情報を表示し、上記加速意図が無い場合、上記制限速度情報により特定される制限速度に関する情報を表示することを特徴とする標識認識表示装置。
  2. 自車両前方に存在する道路標識を認識し、その道路標識に関する情報を表示する標識認識表示装置であって、
    自車両前方を撮影する撮影手段と、
    上記撮影手段により撮影された画像に含まれる道路標識を認識する標識認識手段と、
    自車両の現在位置における制限速度を特定するための制限速度情報を取得する制限速度情報取得手段と、
    上記標識認識手段により、制限速度を指定する道路標識が認識され、且つ、上記制限速度情報取得手段により、自車両の現在位置における制限速度情報が取得された場合、上記道路標識により指定される制限速度又は上記制限速度情報により特定される制限速度に関する情報を表示する表示手段と、
    を有し、
    上記表示手段は、
    上記標識認識手段により、制限速度を指定する道路標識が認識され、且つ、上記制限速度情報取得手段により、自車両の現在位置における制限速度情報が取得された場合、自車両が走行中の道路に隣接する隣接道路の有無を判定し、
    上記隣接道路が存在する場合において、上記道路標識により指定される制限速度と、上記制限速度情報により特定される制限速度とが異なる場合、低い方の制限速度に関する情報を表示し、
    上記隣接道路が存在しない場合には、上記道路標識により指定される制限速度と上記制限速度情報により特定される制限速度とが異なるか否かにかかわらず、上記道路標識により指定される制限速度を表示することを特徴とする標識認識表示装置。
  3. 上記表示手段は、上記道路標識により指定される制限速度が、上記制限速度情報により特定される制限速度よりも高い場合、上記制限速度情報により特定される制限速度に関する情報を表示する、請求項に記載の標識認識表示装置。
  4. 上記表示手段は、上記道路標識により指定される制限速度が、上記制限速度情報により特定される制限速度よりも低い場合、上記道路標識により指定される制限速度に関する情報を表示する、請求項1から3の何れか1項に記載の標識認識表示装置。
JP2015166079A 2015-08-25 2015-08-25 標識認識表示装置 Expired - Fee Related JP6536893B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166079A JP6536893B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 標識認識表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015166079A JP6536893B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 標識認識表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017045193A JP2017045193A (ja) 2017-03-02
JP6536893B2 true JP6536893B2 (ja) 2019-07-03

Family

ID=58211430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015166079A Expired - Fee Related JP6536893B2 (ja) 2015-08-25 2015-08-25 標識認識表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6536893B2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11448513B2 (en) 2019-09-17 2022-09-20 Here Global B.V. Methods and systems for generating parallel road data of a region utilized when performing navigational routing functions
US11333505B2 (en) 2019-09-18 2022-05-17 Here Global B.V. Method and system to generate updated map data for parallel roads
CN110702140A (zh) * 2019-10-24 2020-01-17 武汉格罗夫氢能汽车有限公司 一种基于定位的汽车车速限制融合提醒方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002163643A (ja) * 2000-11-28 2002-06-07 Toshiba Corp 運転案内装置
JP2008304296A (ja) * 2007-06-07 2008-12-18 Calsonic Kansei Corp 車両用計器
US8725394B2 (en) * 2007-10-09 2014-05-13 Siemens Corporation Multi-modal speed limit assistant
JP4952530B2 (ja) * 2007-11-16 2012-06-13 トヨタ自動車株式会社 車両用制御装置
JP2010205160A (ja) * 2009-03-05 2010-09-16 Denso Corp 速度規制標識認識結果の通知方法
JP5257252B2 (ja) * 2009-06-05 2013-08-07 株式会社デンソー 運転支援装置および運転支援システム
JP5472163B2 (ja) * 2011-03-07 2014-04-16 株式会社デンソー 速度規制値通知装置及び速度規制値通知システム
JP6170416B2 (ja) * 2013-11-21 2017-07-26 本田技研工業株式会社 道路標識判断装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017045193A (ja) 2017-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6447958B2 (ja) 標識認識表示装置
US10152883B2 (en) Driving support device
CN107085963B (zh) 车辆用驾驶辅助装置
JP6319712B2 (ja) 標識認識表示装置
JP6292167B2 (ja) 車両の規制速度表示装置及び車両の規制速度表示方法並びに規制速度表示装置を備えた車両
KR20130109097A (ko) 차량에 장착된 차선 인식 시스템과 교통 표지 인식 시스템의 융합 방법
US20170103653A1 (en) Information processing device
JP6536893B2 (ja) 標識認識表示装置
CN111397627A (zh) Ar导航方法及装置
JP6575560B2 (ja) 車両の運転支援装置およびその方法
JP2009122786A (ja) 車両用運転支援装置
JP7255706B2 (ja) 信号機認識方法及び信号機認識装置
JP6288204B1 (ja) 車両用制限速度検出装置
JP7183729B2 (ja) 撮影異常診断装置
KR20170060449A (ko) 표지판 인식을 이용한 진입 가능 알림 시스템 및 방법
CN110956835A (zh) 一种车辆通行辅助方法、装置及车载设备
US20220292686A1 (en) Image processing apparatus, image processing method, and computer-readable storage medium storing program
JP2012027623A (ja) ドライブレコーダ、及び、画像記憶方法
JP2004310525A (ja) 車両用画像処理装置
JP7147590B2 (ja) 運転支援装置
JP6319173B2 (ja) 車両の規制速度表示装置
JP7028601B2 (ja) 逆走報知装置
CN106157662A (zh) 车辆的限制速度显示装置
JP6331232B2 (ja) 車両用制限速度検出装置
WO2022044394A1 (ja) オブジェクト認識制御装置、およびオブジェクト認識方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180122

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180305

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20181025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190509

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190522

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6536893

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees