JP6524418B2 - 部品実装システムおよび部品実装方法 - Google Patents

部品実装システムおよび部品実装方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6524418B2
JP6524418B2 JP2016019860A JP2016019860A JP6524418B2 JP 6524418 B2 JP6524418 B2 JP 6524418B2 JP 2016019860 A JP2016019860 A JP 2016019860A JP 2016019860 A JP2016019860 A JP 2016019860A JP 6524418 B2 JP6524418 B2 JP 6524418B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
evaluation value
mounting
correction
substrate
component
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016019860A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017139364A (ja
Inventor
谷口 昌弘
昌弘 谷口
井上 雅文
雅文 井上
聖 古市
聖 古市
正宏 木原
正宏 木原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority to JP2016019860A priority Critical patent/JP6524418B2/ja
Priority to US15/386,513 priority patent/US10162323B2/en
Priority to CN201611270097.3A priority patent/CN107041119B/zh
Publication of JP2017139364A publication Critical patent/JP2017139364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6524418B2 publication Critical patent/JP6524418B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/04Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers
    • G05B19/042Programme control other than numerical control, i.e. in sequence controllers or logic controllers using digital processors
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/404Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by control arrangements for compensation, e.g. for backlash, overshoot, tool offset, tool wear, temperature, machine construction errors, load, inertia
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01MTESTING STATIC OR DYNAMIC BALANCE OF MACHINES OR STRUCTURES; TESTING OF STRUCTURES OR APPARATUS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01M1/00Testing static or dynamic balance of machines or structures
    • G01M1/30Compensating imbalance
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/18Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
    • G05B19/408Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by data handling or data format, e.g. reading, buffering or conversion of data
    • G05B19/4083Adapting programme, configuration
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/20Pc systems
    • G05B2219/25Pc structure of the system
    • G05B2219/25068Check correct configuration of device
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32192After inspection create correction table with position, correction data
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36043Correction or modification of program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36069Display, on machining error, display error message and correct program
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36195Assembly, mount of electronic parts onto board
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)

Description

本発明は、基板に部品を実装する部品実装システムおよび部品実装方法に関するものである。
基板に部品を実装して実装基板を製造する部品実装システムは、基板に部品接合用の半田を印刷する半田印刷装置や、半田印刷後の基板に部品を実装する部品実装装置などの複数の実装用装置を連結して構成される。部品実装装置による部品実装後の基板は検査装置の検査対象となり、部品の実装状態を光学検査などによって検査することが行われる。このような構成の部品実装システムにおいて、従来より部品実装後の基板を検査して得られる部品の位置ずれ情報等に基づいて、部品実装装置の実装プログラムを補正する補正情報を作成しフィードバックするシステムが提案されている(例えば特許文献1)。
特開2014‐216353号公報
しかしながら、上述の特許文献例を含め従来の先行技術には、以下のような不都合があった。すなわち部品実装後の検査結果を実装プログラムへフィードバックすることにより、部品の実装精度は高い精度で維持されることになるが、実装後の検査結果からは位置ずれ情報など最終的な部品の実装情報しか確認できないため、フィードバックされた補正情報が最終的な部品の実装情報の中でどれだけを占めているのかが確認できず、フィードバックされた補正情報の効果が明確に把握できない。すなわち、実際は部品実装装置等の設備の不具合が発生していても、検査結果のフィードバックによって補正されていることでその不具合が顕在化されないため、実際に設備の不具合を是正するためのメンテナンスを必要としているかどうかを判断することができない。
そこで本発明は、検査結果のフィードバックによる補正効果を明確に把握して、設備における不具合の状況を確認することができる部品実装システムおよび部品実装方法を提供することを目的とする。
本発明の部品実装システムは、基板へ実装された部品の位置ずれ情報を少なくとも含む基板検査情報に基づいて、実装プログラムを補正する補正値を算出する補正値算出部と、前記補正値算出部により算出された前記補正値に基づいて補正された実装プログラムにより部品を基板へ実装する部品実装部と、前記基板検査情報に基づいて、前記部品実装部による実装時の精度を表す評価値を算出する評価値算出部と、前記評価値算出部により算出された評価値を表示する表示部と、を備え、前記評価値算出部は、前記評価値として、特定時点の前記基板検査情報に基づいて算出された評価値である特定時点評価値と、前記特定時点の前記基板検査情報から前記特定時点の前記基板検査情報の対象となる前記基板へ前記部品実装部が実装した際に用いられた前記補正値を差し引いた情報に基づいて算出された補正前評価値と、を算出し、前記表示部は、前記直近評価値と前記補正前評価値とを表示する。
本発明の部品実装方法は、基板へ実装された部品の位置ずれ情報を少なくとも含む基板検査情報に基づいて、実装プログラムを補正する補正値を算出し、算出された前記補正値に基づいて補正された実装プログラムにより部品を基板へ実装し、前記基板検査情報に基づいて、実装時の精度を表す評価値を算出し、算出された前記評価値を表示し、前記評価値は、特定時点の前記基板検査情報に基づいて算出された評価値である特定時点評価値と、前記特定時点の前記基板検査情報から前記特定時点の前記基板検査情報の対象となる前記基板へ実装する際に用いられた前記補正値を差し引いた情報に基づいて算出された補正前評価値とであり、前記特定時点評価値と前記補正前評価値とを表示する。
本発明によれば、検査結果のフィードバックの補正効果を明確にして、設備における不具合の状況を確認することができる。
本発明の一実施の形態の部品実装システムの構成説明図 本発明の一実施の形態の部品実装システムに用いられる部品実装装置の構成を示す平面図 本発明の一実施の形態の部品実装システムに用いられる部品実装装置の部分断面図 本発明の一実施の形態の部品実装システムに用いられる部品実装装置の実装ヘッドおよび部品供給部の構成説明図 本発明の一実施の形態の部品実装システムの制御系の構成を示すブロック図 本発明の一実施の形態の部品実装システムにおける実装後検査の説明図 本発明の一実施の形態の部品実装システムにおいて算出される工程能力指数の説明図 本発明の一実施の形態の部品実装方法における評価値表示画面を示す説明図 本発明の一実施の形態の部品実装方法における評価値の現在値と補正前試算値の変動を示すグラフ
次に本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。まず図1を参照して、本実施の形態が適用される部品実装システム1の構成を説明する。部品実装システム1は、基板に電子部品を実装して実装基板を製造する機能を有するものであり、半田印刷装置M1、部品実装装置M2,M3および検査装置M4を備えている。これら装置は通信ネットワーク2を介して管理コンピュータ3に接続されている。
半田印刷装置M1は、実装対象の基板に部品接合用の半田をスクリーン印刷する。部品実装装置M2,M3は、部品実装部10(図2参照)によって部品接合用の半田が印刷された基板に部品供給部から取り出した部品を移送搭載する部品実装作業を行う。検査装置M4は、部品実装装置M2,M3により部品を実装された実装後の基板における部品の実装状態を検査して正しい実装位置からの位置ずれ状態を検出する。管理コンピュータ3はライン管理機能と併せて、検査装置M4によって取得された基板検査情報に基づいて、部品実装装置M2,M3による実装時の精度を表す評価値を算出する機能を有している。
次に図2、図3を参照して、部品実装装置M2,M3の構成を説明する。なお図3は、図2におけるA−A断面を示している。図2において、基台4の上面の中央にはX方向(基板搬送方向)に基板搬送機構5が配設されており、基板搬送機構5は上流側装置から受け渡された基板6を搬送して、以下に説明する部品実装部10による実装作業位置に基板6を位置決め保持する。本実施の形態においては、基板6には当該基板における実装範囲を格子状のセル領域に分割した実装領域6a(i)が設定されている。前述の評価値の算出においては、インデックス(i)によって特定される実装領域6a毎に個別に評価値を算出できるようになっている。
基板搬送機構5の両側方には部品供給部7が配置されており、部品供給部7には複数のテープフィーダ8が並設されている。テープフィーダ8は実装対象の部品を保持したキャリアテープをピッチ送りすることにより、部品実装部の実装ヘッドによる部品吸着位置に部品を供給する。基台4の上面においてX方向の一方側の端部には、X方向と直交するY方向にY軸ビーム13が配設されており、Y軸ビーム13には2基のX軸ビーム12が、Y方向に移動自在に結合されている。
2基のX軸ビーム12には、それぞれ実装ヘッド11がX方向に移動自在に装着されている。実装ヘッド11は複数の保持ヘッド11b(図4参照)を備えた多連型ヘッドであり、それぞれの保持ヘッド11bの下端部には、図3に示すように、電子部品を吸着して保持し個別に昇降可能な吸着ノズル11aが装着されている。
Y軸ビーム13、X軸ビーム12を駆動することにより、実装ヘッド11はX方向、Y方向に移動する。これにより2つの実装ヘッド11は、それぞれ対応した部品供給部7のテープフィーダ8の部品吸着位置から部品を吸着ノズル11aによって吸着保持して取り出して、基板搬送機構5に位置決めされた基板6の実装点に移送搭載する。Y軸ビーム13、X軸ビーム12および実装ヘッド11は、部品を基板6に実装する部品実装部10を構成する。
部品供給部7と基板搬送機構5との間には、部品認識カメラ9が配設されている。部品供給部7から部品を取り出した実装ヘッド11が部品認識カメラ9の上方を移動する際に、部品認識カメラ9は実装ヘッド11に保持された状態の部品を撮像して認識する。実装ヘッド11にはX軸ビーム12の下面側に位置して、それぞれ実装ヘッド11と一体的に移動する基板認識カメラ14が装着されている。実装ヘッド11が移動することにより、基板認識カメラ14は基板搬送機構5に位置決めされた基板6の上方に移動し、基板6を撮像して認識する。実装ヘッド11による基板6への部品実装動作においては、部品認識カメラ9による部品の認識結果と、基板認識カメラ14による基板認識結果とを加味して搭載位置補正が行われる。
図3に示すように、部品供給部7にはフィーダベース15aに予め複数のテープフィーダ8が装着された状態の台車15がセットされる。フィーダベース15aには、個々のテープフィーダ8が装着されたフィーダ位置を特定するためのフィーダアドレスが設定されている。フィーダベース15aにセットされた個々のテープフィーダ8(i)は、これらのフィーダアドレスを介して特定される。部品供給部7に装着された台車15には、部品を収納したキャリアテープ17を巻回状態で収納する供給リール16が保持されている。供給リール16から引き出されたキャリアテープ17は、テープフィーダ8によって吸着ノズル11aによる部品吸着位置までピッチ送りされる。
図4に示すように、実装ヘッド11は複数の保持ヘッド11bを備えた多連ヘッドであり、各保持ヘッド11bは駆動機構11cを備えている。駆動機構11cを駆動することにより、各保持ヘッド11bの下端部に装着された吸着ノズル11aを昇降させる(矢印a)とともに、吸着ノズル11aをノズル軸AN廻りに回転させる(矢印b)ことが可能となっている。
部品実装部10による部品実装作業においては、実装ヘッド11が備えた吸着ノズル11aによって部品供給部7に装着されたテープフィーダ8から部品を取り出して基板6に移送搭載する単位作業が反復実行される。この部品実装作業においては、基板6における実装領域6a(i)(図2参照)、部品供給部7におけるテープフィーダ8(i)、部品実装システム1内の部品実装装置M2、M3における実装ヘッド11(i)、そして実装ヘッド11における吸着ノズル11a(i)が個々の単位作業毎に特定されている。
そして検査装置M4によって実行される実装後検査の検査結果を示す基板検査情報においては、検査結果はインデックス(i)によって個別に特定される実装領域6a(i)、テープフィーダ8(i)、実装ヘッド11(i)、吸着ノズル11a(i)と個別に紐付けられている。これにより、部品実装部10による実装時の精度を表す評価値を、実装領域6a(i)、テープフィーダ8(i)、実装ヘッド11(i)、吸着ノズル11a(i)のそれぞれの評価対象毎に求めることが可能となっている。
次に図5を参照して、制御系の構成を説明する。図5において、管理コンピュータ3、部品実装装置M2、M3および検査装置M4は、通信ネットワーク2を介して接続されている。部品実装装置M2、M3は、実装制御部20、記憶部21、演算処理部23、表示部24、認識処理部25を備えている。実装制御部20は、記憶部21に記憶されたプログラムやデータに基づいて以下の各部を制御する。記憶部21には前述の部品実装作業を実行するための実装プログラム22が記憶されており、実装制御部20が実装プログラム22に基づいて部品実装部10(図1参照)を制御することにより、部品実装作業が実行される。
演算処理部23は、部品実装装置M2、M3に備えられた演算機能であり、後述する補正値算出処理や評価値算出処理などの演算処理を必要に応じて実行する。なお、これらの演算処理を管理コンピュータ3に備えられた演算処理部46にて実行する場合には、演算処理部23の機能は必要とされない。表示部24は液晶パネルなどの表示装置であり、演算処理部23によって実行された演算結果などを必要に応じて表示する。
認識処理部25は基板認識カメラ14、部品認識カメラ9による撮像結果を認識処理する。基板認識カメラ14による撮像結果を認識処理することにより、基板6の位置が検出され、部品認識カメラ9による撮像結果を認識処理することにより、実装ヘッド11に保持された状態における部品の位置が検出される。部品実装部10による部品実装作業においては、実装制御部20はこれらの位置検出結果を加味して部品実装部10を制御する。
検査装置M4は、検査制御部30、記憶部31、検査処理部34を備えており、検査処理部34は検査用カメラ35(図示省略)による撮像結果に基づいて所定の検査処理を行う。検査制御部30は、記憶部31に記憶されたプログラムやデータに基づいて以下の各部を制御する。記憶部31には前述の検査処理を実行するための検査用データ32が記憶されており、検査処理部34による検査結果は基板検査情報33として記憶部31に記憶される。
ここで図6を参照して、部品実装後の基板6を対象として実行される実装後検査および検査結果を示す基板検査情報について説明する。部品実装作業では、部品供給部7のテープフィーダ8から実装ヘッド11の吸着ノズル11aによって取り出した部品Pを、基板6に設定された実装点Mを目標位置として移送搭載する。このとき部品Pの部品中心Cが必ずしも実装点Mに対して正しく一致するとは限らず、X方向にΔX,Y方向にΔY、θ方向(XY面内での回転方向)にΔθだけ位置ずれした状態にある。
この位置ずれ状態は、基板6に実装された部品Pを検査用カメラ35によって撮像した結果を検査処理部34によって認識処理することにより取得される。ΔX、ΔY、Δθは部品Pの位置ずれ情報であり、1つの基板6に実装される全ての部品Pについてこれらの位置ずれ情報をまとめることにより当該基板6についての基板検査情報が作成される。そして記憶部31の基板検査情報33には、対象となる複数の基板6についての基板検査情報が含まれている。すなわち基板検査情報33は、基板6へ実装された部品の位置ずれ情報を少なくとも含む形態となっている。
本実施の形態においては、基板検査情報を構成する位置ずれ情報は、実装位置である実装点Mが属する実装領域6a(i)、対象となる部品Pが取り出されたテープフィーダ8(i)、実装動作を行った実装ヘッド11(i)、吸着ノズル11a(i)と個別に紐付けられている。これにより、部品実装装置M2、M3によって実行された部品実装作業について実行された実装後検査の検査結果を、実装位置毎、個別のテープフィーダ8毎、実装ヘッド11毎、吸着ノズル11a毎に区分して評価対象とすることができるようになっている。そしてこれらの基板検査情報33は、通信ネットワーク2を介して管理コンピュータ3に送信される。
管理コンピュータ3は、全体制御部40、記憶部41、演算処理部46、表示部49を備えている。全体制御部40は、記憶部41に記憶されたプログラムやデータに基づいて以下に説明する各部を制御する。これにより、部品実装システム1を構成する各装置による作業動作、演算処理が実行される。記憶部41には、実装プログラム42、基板検査情報43、評価値算出データ44およびメンテナンス要否判定データ45が記憶されており、演算処理部46は補正値算出部47、評価値算出部48を備えている。表示部49は液晶パネルなどの表示装置であり、図8、図9などの表示画面を表示する。
実装プログラム42は部品実装作業を実行するための動作プログラムや実装座標データなどの情報を含んであり、上位システムなど他装置から管理コンピュータ3に渡された後、通信ネットワーク2を介して部品実装装置M2、M3へ伝達される。基板検査情報43は、検査装置M4によって取得された基板検査情報33が通信ネットワーク2を介して管理コンピュータ3に伝達されたデータである。評価値算出データ44は後述する評価値算出部48による評価値算出処理において参照されるデータである。メンテナンス要否判定データ45は、評価値算出部48によって算出された「補正前評価値」53b(図8参照)に基づいて、設備のメンテナンスを必要とするか否かを判定するためのデータ(警告基準値)である。
補正値算出部47は、基板6へ実装された部品の位置ずれ情報を少なくとも含む基板検査情報43に基づいて、実装プログラム42を補正する補正値を算出する処理を行う。すなわち、図6に示す位置ずれ量ΔX、ΔY、Δθの100%または予め規定された所定割合を補正量として算出する。さらに補正値算出部47は、算出された補正値に基づいて実装プログラム42を補正する補正処理を行う。この補正処理において、補正値算出部47は、直近の基板検査情報43を含めた所定期間の複数の基板検査情報43に基づいて補正値を算出する。例えば、補正値算出のためのデータ取得対象枚数として予め設定された基板枚数について基板検査情報43を蓄積し、蓄積された基板検査情報43を統計処理して得られた平均値などを用いて、実装プログラム42を補正するための補正値を算出する。
そしてこのようにして補正された実装プログラム42は通信ネットワーク2を介して部品実装装置M2、M3に送られて、記憶部21に動作実行用の実装プログラム22として記憶される。実装制御部20によって部品実装部10を制御して部品実装を行う際には、補正された実装プログラム22により部品を基板6に実装する。評価値算出データ44は、評価値算出部48によって評価値を算出するために使用されるデータである。
評価値算出部48は、記憶部41に記憶された基板検査情報43に基づいて、部品実装部10による実装時の精度を表す評価値を算出する処理を行う。この評価値算出処理では、記憶部41に記憶された評価値算出データ44が参照される。ここでは、評価値として、以下に説明する工程能力指数Cp、Cpkを用いている。図7を参照して、基板検査情報43に基づいて算出される工程能力指数Cp、Cpkについて説明する。
図7(a)に示す規格幅Tは、実装された部品を正常に半田接合可能な許容位置ずれ量を規定するものであり、実際に部品を接合した実験結果を評価することにより、経験的に定められる。また許容範囲上限UCL、許容範囲下限LCLは位置ずれ量の許容範囲の上限および下限を規定するものである。ここでは、対象となる部品の接合特性、すなわち当該部品を所定回数接合して得られる位置ずれ量を統計処理して求められる標準偏差σの±3倍の±3σが、許容範囲上限UCL、許容範囲下限LCLとして採用されている。
図7(b)は、基板検査情報43に基づいて算出される統計諸量を示している。まず、位置ずれ量ΔX、ΔY、Δθを示すデータ値を個別に統計処理することにより、それぞれについてデータ値のばらつきの程度を示す標準偏差σおよびデータ値の平均(M)を求める。そして予め与えられる規格幅Tと算出された標準偏差σに基づいて、(1)式で示すCp=T/6σを求める。次いで、(2)式で示す偏り値k=|M|/(T/2)を求め、さらに求められたk、Cpを用いて、(3)式で示す工程能力指数Cpk=(1−k)・Cpを算出する。そしてこの工程能力指数Cpkは、位置ずれ量ΔX、ΔY、Δθそれぞれについて算出される。
本実施の形態では、評価値としての工程能力指数Cp、Cpkの算出に際し、特定時点(ここでは直近の時点)から遡及した所定枚数の基板を対象とする基板検査情報43に基づいて算出された特定時点評価値(現在値工程能力指数)に加えて、当該基板について補正をしなかったと仮定した場合の評価値を示す補正前試算値(補正前試算工程能力指数)および工程能力指数Cpkの累積的な平均値を示す積算平均値を時系列的に算出し、これらを一覧性のある表示画面(図8参照)およびグラフ(図9参照)で表示するようにしている。この表示処理は、表示部49によって行われ、表示部49は評価値算出部48により算出された評価値、より詳細には特定時点評価値と補正前評価値とを表示するようになっている。
図8を参照して、表示部49の表示画面49aに表示される評価値表示画面50について説明する。評価値表示画面50には、評価対象区分選択欄51、評価識別コード表示欄52、評価値表示欄53、警告表示欄56が表示される。評価対象区分選択欄51は、評価値を算出する評価対象の区分を示している。前述のように、本実施の形態においては、部品実装部10による実装時の精度を表す評価値を、実装領域6a毎、テープフィーダ8毎、実装ヘッド11毎、さらには吸着ノズル11a毎に区分して算出することができるようになっている。
評価対象区分選択欄51には、上述の区分に対応して、「実装位置」51a、「テープフィーダ」51b、「実装ヘッド」51cおよび「吸着ノズル」51dを選択する操作ボタンが設定されている。これらの操作ボタンを操作することにより、評価対象を選択して切り換えることができる。さらに評価識別コード表示欄52のスクロールボタン52aを操作することにより、評価対象区分選択欄51にて選択した区分のうち、評価対象として評価値を評価値表示欄53に表示させるべき要素(実装領域6a、テープフィーダ8、実装ヘッド11、吸着ノズル11a)を特定する対象識別コードが、評価識別コード表示欄52に表示される。
評価値表示欄53には、評価対象区分選択欄51、評価識別コード表示欄52によって特定された評価対象についての2種類の評価値(工程能力指数Cp、Cpk)が、それぞれCp表示欄54、Cpk表示欄55に表示される。ここで、工程能力指数Cp、Cpkのいずれについても、「現在値」53a(特定時点評価値に対応)、「補正前評価値」53bおよび「積算平均値」53cが、位置ずれ方向X、Y、A(θ回転方向)毎に表示される。これらの評価値の算出は、評価値算出部48によって行われる。
すなわち評価値算出部48は、部品実装部10による実装時の精度を表す評価値として、特定時点(直近時点)の基板検査情報43に基づいて算出された評価値である特定時点評価値(「現在値」53a)と、補正前評価値53bとを算出する。補正前評価値53bとは、特定時点の基板検査情報43から、特定時点の基板検査情報43の対象となる基板6へ部品実装部10が部品を実装する際に用いられた補正値を差し引いた情報、換言すれば検査装置M4によって実行された実装後検査で得られた検査結果に基づく補正を行わなかったと仮定した場合の位置ずれ情報に基づいて算出された評価値である。
より具体的に記述すれば、評価値算出部48は、直近の基板検査情報43から得られる部品のXYθ方向の位置ずれ量と補正値算出部47によって算出された補正値から得られる部品のXYθ方向への補正量とから得られる仮の位置ずれ量に基づいて補正前評価値を算出する。ここで仮の位置ずれ量とは、補正値算出部47によって算出された補正値による補正をしなかった場合に想定される位置ずれ量を意味している。なお上述記載では、補正対象となる位置ずれ方向として、X方向、Y方向、θ方向の3方向を記載しているが、必ずしもこれら全てを対象に含めることは必須ではなく、X方向、Y方向の2方向のみを対象とするようにしてもよい。
図9は、このようにして算出された「現在値」53a、「補正前評価値」53b、「積算平均値」53cをグラフ表示した評価値グラフ60の例を示している。すなわち例示した評価値グラフ60には、X方向、Y方向、θ方向のいずれかの位置ずれ量について求められた工程能力指数Cpkの経時変化が、折れ線(53a)、(53b)、(53c)でグラフ表示されている。ここで折れ線(53a)、(53b)、(53c)は、それぞれ「現在値」53a、「補正前評価値」53b、「積算平均値」53cに対応している。
ここで折れ線(53a)と折れ線(53b)との差を示すレベル差Dは、検査装置M4による実装後検査の検査結果に基づくフィードバックによる実装プログラム42の補正の効果を示している。すなわち評価値グラフ60において「現在値」53aが高いレベルにあって実装品質面では問題無しと判定される場合であっても、「補正前評価値」53bを示す折れ線(53b)とのレベル差Dが大きい場合には、部品実装装置M2、M3に位置ずれ状態を悪化させる設備上の不具合が存在することを示している。
このような設備上の不具合の存在を作業者に報知するため、図8に示す評価値表示画面50は、警告表示欄56を含んだ構成となっている。警告表示欄56には、評価値表示欄53に表示された「補正前評価値」53bが、記憶部41に予め記憶されたメンテナンス要否判定データ45に規定された警告基準値まで達している場合には、その旨を作業者に対して報知して当該要素のメンテナンスを促す内容の表示メッセージ56aが表示される。
すなわち表示部49は、「補正前評価値」53bが所定の警告基準値まで達している場合に、作業者に対して部品実装部10のメンテナンスを促す表示を行う。これにより、検査装置M4による実装後検査の検査結果に基づくフィードバックによる実装プログラム42の補正がなされていて、部品実装装置M2、M3の設備状態の不良が顕在化していない場合にあっても、設備状態がメンテナンスを要する程度の不良状態にあるか否かを的確に把握することが可能となる。
上記説明したように、部品実装システム1による部品実装方法では、基板6へ実装された部品Pの位置ずれ情報を少なくとも含む基板検査情報43に基づいて、実装プログラム42を補正する補正値を算出し、算出された補正値に基づいて補正された実装プログラム42により部品Pを基板6へ実装する。この部品実装作業において、補正値算出部47により基板検査情報43に基づいて、実装時の精度を表す評価値を算出し、算出された評価値を表示部49に表示するようにしている。
そして上述の算出される評価値は、特定時点の基板検査情報43に基づいて算出された評価値である特定時点評価値(「現在値」53a)と、特定時点の基板検査情報43から特定時点の基板検査情報43の対象となる基板6へ実装する際に用いられた補正値を差し引いた情報に基づいて算出された補正前評価値53bとであり、表示部49には特定時点評価値(「現在値」53a)と補正前評価値53bとを表示するようにしている。これにより、検査装置M4によって実行される実装後検査の検査結果のフィードバックによる補正効果を明確に把握することができ、部品実装装置M2、M3などの設備における不具合の状況を確認することが可能となっている。
なお上記実施の形態においては、管理コンピュータ3が備えた演算機能である演算処理部46によって補正値算出処理、評価値算出処理を実行する例を示したが、部品実装装置M2、M3が同様の演算処理機能を有する演算処理部23を備えている場合には、部品実装装置M2、M3の演算処理部23によって補正値算出処理、評価値算出処理を実行するようにしてもよい。この場合には、図8,図9に示す表示画面は、部品実装装置M2、M3の表示部24によって表示される。
本発明の部品実装システムおよび部品実装方法は、検査結果のフィードバックによる補正効果を明確にして、設備における不具合の状況を確認することができるという効果を有し、基板に部品を実装する部品実装分野において有用である。
1 部品実装システム
6 基板
6a 実装領域
8 テープフィーダ
11 実装ヘッド
11a 吸着ノズル
P 部品
ΔX,ΔY,Δθ 位置ずれ量

Claims (7)

  1. 基板へ実装された部品の位置ずれ情報を少なくとも含む基板検査情報に基づいて、実装プログラムを補正する補正値を算出する補正値算出部と、
    前記補正値算出部により算出された前記補正値に基づいて補正された実装プログラムにより部品を基板へ実装する部品実装部と、
    前記基板検査情報に基づいて、前記部品実装部による実装時の精度を表す評価値を算出する評価値算出部と、
    前記評価値算出部により算出された評価値を表示する表示部と、を備え、
    前記評価値算出部は、前記評価値として、特定時点の前記基板検査情報に基づいて算出された評価値である特定時点評価値と、前記特定時点の前記基板検査情報から前記特定時点の前記基板検査情報の対象となる前記基板へ前記部品実装部が実装した際に用いられた前記補正値を差し引いた情報に基づいて算出された補正前評価値と、を算出し、
    前記表示部は、前記特定時点評価値と前記補正前評価値とを表示する、部品実装システム。
  2. 前記補正値算出部は、直近の前記基板検査情報を含めた所定期間の複数の前記基板検査情報に基づいて前記補正値を算出する、請求項1に記載の部品実装システム。
  3. 前記評価値算出部は、直近の基板検査情報から得られる部品のXY方向の位置ずれ量と前記補正値から得られる部品のXY方向への補正量とから得られる前記補正値により補正をしなかった場合の仮の位置ずれ量に基づいて前記補正前評価値を算出する、請求項1または2に記載の部品実装システム。
  4. 前記評価値は、前記基板の実装位置毎に算出される、請求項1から3のいずれかに記載の部品実装システム。
  5. 前記評価値は、実装ヘッド毎に算出される、請求項1から4のいずれかに記載の部品実装システム。
  6. 前記表示部は、前記補正前評価値が所定の警告基準値まで達している場合に、作業者に対して前記部品実装部のメンテナンスを促す表示を行う、請求項1から5のいずれかに記載の部品実装システム。
  7. 基板へ実装された部品の位置ずれ情報を少なくとも含む基板検査情報に基づいて、実装プログラムを補正する補正値を算出し、
    算出された前記補正値に基づいて補正された実装プログラムにより部品を基板へ実装し、
    前記基板検査情報に基づいて、実装時の精度を表す評価値を算出し、
    算出された前記評価値を表示し、
    前記評価値は、特定時点の前記基板検査情報に基づいて算出された評価値である特定時点評価値と、前記特定時点の前記基板検査情報から前記特定時点の前記基板検査情報の対象となる前記基板へ実装する際に用いられた前記補正値を差し引いた情報に基づいて算出された補正前評価値とであり、
    前記特定時点評価値と前記補正前評価値とを表示する、部品実装方法。
JP2016019860A 2016-02-04 2016-02-04 部品実装システムおよび部品実装方法 Active JP6524418B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019860A JP6524418B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 部品実装システムおよび部品実装方法
US15/386,513 US10162323B2 (en) 2016-02-04 2016-12-21 Component mounting system and component mounting method
CN201611270097.3A CN107041119B (zh) 2016-02-04 2016-12-29 部件安装***以及部件安装方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016019860A JP6524418B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 部品実装システムおよび部品実装方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017139364A JP2017139364A (ja) 2017-08-10
JP6524418B2 true JP6524418B2 (ja) 2019-06-05

Family

ID=59498225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016019860A Active JP6524418B2 (ja) 2016-02-04 2016-02-04 部品実装システムおよび部品実装方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10162323B2 (ja)
JP (1) JP6524418B2 (ja)
CN (1) CN107041119B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220002113A (ko) * 2020-06-30 2022-01-06 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 실장 장치 및 실장 방법

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10824137B2 (en) * 2017-06-19 2020-11-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Mounting board manufacturing system
US11445651B2 (en) * 2018-02-16 2022-09-13 Fuji Corporation Substrate work system
EP3768057B1 (en) * 2018-03-13 2023-06-14 Fuji Corporation Mounting device and mounting method
JP7223947B2 (ja) * 2019-06-03 2023-02-17 パナソニックIpマネジメント株式会社 製造条件計算装置、製造条件計算方法及び製造条件計算プログラム
JP7478958B2 (ja) 2020-09-29 2024-05-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システム、部品実装方法、管理装置、およびプログラム
JP7496505B2 (ja) 2020-10-08 2024-06-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システム及び部品実装方法
JPWO2023286135A1 (ja) * 2021-07-12 2023-01-19
CN117581648A (zh) * 2021-08-26 2024-02-20 松下知识产权经营株式会社 部件安装***以及部件安装方法

Family Cites Families (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4776088A (en) * 1987-11-12 1988-10-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Placement accuracy gauge for electrical components and method of using same
DE69214225T2 (de) * 1991-07-22 1997-03-06 Omron Tateisi Electronics Co Lehrmethode und System zur Kontrolle der angeschlossenen Bauteile
US5564183A (en) * 1992-09-30 1996-10-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Producing system of printed circuit board and method therefor
US6606788B1 (en) * 1998-02-27 2003-08-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Component recognizing method and apparatus
EP0942382A3 (en) * 1998-03-10 2004-05-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Design evaluating method and apparatus for assisting circuit-board assembly
JP4326641B2 (ja) * 1999-11-05 2009-09-09 富士機械製造株式会社 装着装置,装着精度検出治具セットおよび装着精度検出方法
JP4484288B2 (ja) * 1999-12-03 2010-06-16 富士機械製造株式会社 画像処理方法および画像処理システム
JP2001255281A (ja) * 2000-01-17 2001-09-21 Agilent Technol Inc 検査装置
JP2001308597A (ja) * 2000-04-25 2001-11-02 Toray Eng Co Ltd チップ実装装置およびチップ実装装置における平行度調整方法
JP2001313493A (ja) * 2000-04-27 2001-11-09 Sony Corp 電子部品の実装システム
JP4498561B2 (ja) * 2000-08-04 2010-07-07 富士機械製造株式会社 配線板支持装置の段取替え装置
CN1258962C (zh) * 2000-08-04 2006-06-07 松下电器产业株式会社 用于优化元件安装顺序的方法,采用该方法的装置及组装机器
JP2002050898A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Fuji Mach Mfg Co Ltd 配線板支持装置の自動段取替え装置、配線板保持装置の自動段取替え装置および配線板支持装置のセット方法
DE10152408A1 (de) * 2000-10-25 2002-05-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd System und Verfahren zur Bauteilmontage
WO2002056662A1 (fr) * 2001-01-10 2002-07-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Dispositif de montage de composants, fournisseur de services et procede de prestation de services
US6999835B2 (en) * 2001-07-23 2006-02-14 Fuji Machine Mfg. Co., Ltd. Circuit-substrate working system and electronic-circuit fabricating process
US7809461B2 (en) * 2005-11-29 2010-10-05 Panasonic Corporation Working apparatus and working method for circuit board
WO2007119541A1 (en) * 2006-03-28 2007-10-25 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of determining mounting condition
JP2007287779A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品実装システムおよび搭載状態検査装置ならびに電子部品実装方法
JP4697069B2 (ja) * 2006-06-29 2011-06-08 オムロン株式会社 基板検査のための基準値の設定方法、およびその方法を用いた装置ならびにプログラム
JP4888013B2 (ja) * 2006-09-28 2012-02-29 富士通株式会社 高さ制限算出装置、高さ制限算出方法および高さ制限算出プログラム
JP2008218672A (ja) * 2007-03-02 2008-09-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品実装システム
JP4871234B2 (ja) * 2007-08-27 2012-02-08 Juki株式会社 部品実装装置の異常検出方法及び装置
JP5025676B2 (ja) * 2009-03-25 2012-09-12 株式会社東芝 監視装置および監視方法
JP5675013B2 (ja) * 2010-06-10 2015-02-25 富士機械製造株式会社 電子回路組立方法および電子回路組立システム
WO2011158488A1 (ja) * 2010-06-16 2011-12-22 パナソニック株式会社 部品実装方法、および、部品実装機
JP5786261B2 (ja) * 2011-04-26 2015-09-30 Jukiオートメーションシステムズ株式会社 実装システム、電子部品の実装方法、基板の製造方法及びプログラム
JP2013033791A (ja) * 2011-08-01 2013-02-14 Panasonic Corp 部品実装システム及び部品実装方法
JP5891345B2 (ja) * 2011-08-04 2016-03-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 実装部品検査装置及び実装部品検査方法
JP5729724B2 (ja) * 2012-03-07 2015-06-03 ヤマハ発動機株式会社 演算装置、部品実装装置、及びプログラム
JP6195104B2 (ja) * 2013-04-22 2017-09-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 部品実装システム、および、部品実装システムの不具合箇所特定方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20220002113A (ko) * 2020-06-30 2022-01-06 시바우라 메카트로닉스 가부시끼가이샤 실장 장치 및 실장 방법

Also Published As

Publication number Publication date
CN107041119B (zh) 2020-08-25
JP2017139364A (ja) 2017-08-10
US20170227939A1 (en) 2017-08-10
US10162323B2 (en) 2018-12-25
CN107041119A (zh) 2017-08-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6524418B2 (ja) 部品実装システムおよび部品実装方法
JP4353100B2 (ja) 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
JP4481192B2 (ja) 検査条件管理システムおよび部品実装システム
JP5781834B2 (ja) 対基板作業検査支援装置
CN104380853A (zh) 电子部件安装***和电子部件安装方法
CN110268814B (zh) 生产管理装置
EP2717666A1 (en) Board operation assisting device, and board operation assisting method
US10216159B2 (en) Production system
WO2012081172A1 (ja) 部品実装装置および部品実装装置における機種切替え方法
US20140373346A1 (en) Electronic component mounting system and electronic component mounting method
WO2012165275A1 (ja) 電気回路製造支援装置および電気回路製造支援方法
CN105282992B (zh) 元件安装方法及元件安装***
CN110999567B (zh) 对基板作业管理***
US8689435B2 (en) Mounting system for mounting electronic components
JP5980944B2 (ja) 部品実装ラインの生産監視システム及び生産監視方法
JP2007149817A (ja) 実装ライン、実装ラインの管理方法および検査機
CN110622632B (zh) 检查结果报知方法、检查结果报知装置及元件安装***
JP7065294B2 (ja) 製造システムおよび製造方法
WO2020178991A1 (ja) 補正量算出装置および補正量算出方法
JP4907478B2 (ja) 部品取付方法
WO2023119655A1 (ja) 部品実装システム、部品実装機、部品実装方法
JP7261953B2 (ja) 部品実装システムおよび実装基板の製造方法
JP7245970B2 (ja) 部品実装装置および実装基板の製造方法
JP6715266B2 (ja) リペア装置及びリペア方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190108

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20190116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6524418

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151