JP6501113B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6501113B2
JP6501113B2 JP2015098554A JP2015098554A JP6501113B2 JP 6501113 B2 JP6501113 B2 JP 6501113B2 JP 2015098554 A JP2015098554 A JP 2015098554A JP 2015098554 A JP2015098554 A JP 2015098554A JP 6501113 B2 JP6501113 B2 JP 6501113B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber
belt
width direction
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015098554A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016210389A (ja
Inventor
俊哉 宮園
俊哉 宮園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2015098554A priority Critical patent/JP6501113B2/ja
Priority to US15/573,186 priority patent/US20180126787A1/en
Priority to EP16792453.9A priority patent/EP3296126B1/en
Priority to PCT/JP2016/061308 priority patent/WO2016181728A1/ja
Priority to CN201680027826.4A priority patent/CN107531096B/zh
Publication of JP2016210389A publication Critical patent/JP2016210389A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6501113B2 publication Critical patent/JP6501113B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • B60C9/263Folded plies further characterised by an endless zigzag configuration in at least one belt ply, i.e. no cut edge being present
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/1835Rubber strips or cushions at the belt edges
    • B60C2009/1842Width or thickness of the strips or cushions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2012Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers
    • B60C2009/2016Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel with particular configuration of the belt cords in the respective belt layers comprising cords at an angle of 10 to 30 degrees to the circumferential direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2061Physical properties or dimensions of the belt coating rubber
    • B60C2009/2064Modulus; Hardness; Loss modulus or "tangens delta"
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/20Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers built-up from rubberised plies each having all cords arranged substantially parallel
    • B60C2009/2061Physical properties or dimensions of the belt coating rubber
    • B60C2009/2067Thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/18Structure or arrangement of belts or breakers, crown-reinforcing or cushioning layers
    • B60C9/26Folded plies
    • B60C9/263Folded plies further characterised by an endless zigzag configuration in at least one belt ply, i.e. no cut edge being present
    • B60C2009/266Folded plies further characterised by an endless zigzag configuration in at least one belt ply, i.e. no cut edge being present combined with non folded cut-belt plies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0007Reinforcements made of metallic elements, e.g. cords, yarns, filaments or fibres made from metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、空気入りタイヤ(以下、単に「タイヤ」とも称する)に関し、詳しくは、クラウン部の補強構造の改良に係る空気入りタイヤに関する。
一般に、タイヤは、一対のビード部間に跨って延在するカーカスを骨格とし、カーカスのクラウン部タイヤ半径方向外側に、クラウン部を補強する1層以上のベルトを設けた構造を基本構造とする。クラウン部に配置するベルトには、タイヤ周方向剛性およびせん断剛性の双方を満足することが要求されるため、従来より種々の構造が検討されてきている。
例えば、特許文献1には、第1ベルト部分がその端縁に対して所定角度をなしてその一方の側から他方の側まで第1ベルト部分を横切ってジグザグ形パターンで織られた少なくとも1本の被覆された連続したコード強化材を備え、付加的なベルト部分がジグザグ形パターンで織られた少なくとも1本の被覆された連続したコード強化材を備え、付加的なベルト部分が第1ベルト部分に隣接して配置された空気入りタイヤのタイヤ強化用織物ベルトが開示されている。
特表平1−501382号公報(特許請求の範囲等)
ベルトとして、上記特許文献1に開示されているような、複数本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して傾斜する方向に、幅方向両端において折り曲げながら巻回して形成されたエンドレス状の傾斜ベルトを用いた場合、ベルトのタイヤ幅方向縁部において、コードが実質的にタイヤ周方向にわたり配置されることとなるので、この部分のタイヤ周方向剛性が高くなる傾向となる。そのため、タイヤ転動時にタイヤ踏面のうちベルトのタイヤ幅方向縁部に対応する部分のタイヤ周方向の伸びが十分でなくなり、この部分におけるタイヤ周方向剪断歪が大きくなって、早期摩耗が生ずるために、早期にタイヤの使用ができなくなるおそれがあった。
そこで本発明の目的は、上記問題を解消して、エンドレス状の傾斜ベルトを用いた場合における、そのタイヤ幅方向縁部での早期摩耗の発生を防止した空気入りタイヤを提供することにある。
本発明者は鋭意検討した結果、エンドレス状の傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部において、積層されるコード間にゴム部材を配置するものとすることで、上記問題を解決できることを見出して、本発明を完成するに至った。
すなわち、本発明は、複数本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して傾斜する方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成された2層以上の傾斜ベルトを備える空気入りタイヤにおいて、
前記傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層される前記ゴムストリップ同士の間に、ゴム部材を配置したことを特徴とするものである。
本発明のタイヤにおいては、前記ゴム部材の100%モジュラスが、前記傾斜ベルトのコーティングゴムの100%モジュラスと同じかまたはそれより小さいことが好ましい。
本発明によれば、上記構成としたことにより、エンドレス状の傾斜ベルトを用いた場合における、そのタイヤ幅方向縁部での早期摩耗の発生を防止した空気入りタイヤを実現することが可能となった。
(a)本発明の空気入りタイヤの一例を示す幅方向断面図、および、(b)本発明に係るベルト構成の一例を示す説明図である。 本発明に用いる傾斜ベルトの一例に係る説明図である。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。
図1は、(a)本発明の空気入りタイヤの一例を示す幅方向断面図、および、(b)本発明に係るベルト構成を示す説明図である。図示する空気入りタイヤ10は、左右一対のビード部11と、そのタイヤ半径方向外側に連なる一対のサイドウォール部12と、両サイドウォール部12間に延在するトレッド部13とを有している。また、図示するタイヤは、一対のビード部11にそれぞれ埋設されたビードコア1間に跨ってトロイド状に延在する1枚以上、図示する例では1枚のカーカスプライからなるカーカス2を骨格とし、カーカス2のクラウン部タイヤ半径方向外側には、踏面部を形成するトレッドゴム5が配置されている。
図示するタイヤにおいては、クラウン部の、カーカス2とトレッドゴム5との間に、タイヤ半径方向内側から順次、少なくとも1層、図示する例では1層の周方向ベルト3と、少なくとも1層、図示する例では2層の傾斜ベルト4a,4bと、が設けられている。
図2は、本発明に用いる傾斜ベルトに係る説明図である。図示するように、本発明において、傾斜ベルト4a,4bは、複数本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップSを、タイヤ周方向に対して傾斜する方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成されたエンドレス状の構造を有する。本発明においては、この傾斜ベルト4a,4bのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップS同士の間に、ゴム部材Gを配置した点に特徴がある。
傾斜ベルト4a,4bを構成するゴムストリップS同士のタイヤ幅方向縁部における積層間、すなわち、この部分で積層される傾斜ベルトのコード間に、ゴム部材Gを配置したことで、この部分におけるタイヤ周方向剛性を低下させることができる。これにより、踏面においてトレッドのこの部分がタイヤ周方向に伸びることで、摩耗の進展を遅らせて、結果としてより均等にトレッド表面を摩耗させることができ、摩耗性能を向上させることができる。
ここで、本発明において、ゴム部材Gを配置する傾斜ベルト4a,4bのタイヤ幅方向縁部とは、図2に示すように、ゴムストリップSのうち、ベルトのタイヤ幅方向両端で折り返されて1周前のゴムストリップSの上に積層される部分(斜線部)を少なくとも含む領域をいう。図示する例において、ゴム部材G1は、ゴムストリップS1とゴムストリップS2との積層間に配置されており、ゴム部材G2は、ゴムストリップS2とゴムストリップS3との積層間に配置されている。よって、本発明のタイヤにおいては、タイヤ幅方向断面で見た場合に、ゴム部材Gを配置した箇所は、ゴムストリップSのみが配置されている部分と比較して、ゴム部材Gの厚み分だけ、ベルトの厚みが厚くなっている。
本発明において、ゴム部材Gとしては、傾斜ベルト4a,4bのコーティングゴムの100%モジュラスと同じかまたはそれより小さい100%モジュラスを有するものを用いることが好ましく、特には、傾斜ベルト4a,4bのコーティングゴムの100%モジュラスより小さい100%モジュラスを有するものを用いる。すなわち、傾斜ベルト4a,4bのコーティングゴムよりも軟らかいゴム部材を用いることで、ベルトのタイヤ幅方向縁部におけるタイヤ周方向剛性を、より効果的に低下させることができる。特には、傾斜ベルト4a,4bのコーティングゴムの100%モジュラスに対する、ゴム部材Gの100%モジュラスの比が、0.3〜0.8であることが好ましい。ここで、ゴムの100%モジュラスは、JIS K−6251に準拠して、ダンベル型試験片を用い、温度30℃で測定した値を用いることができる。
本発明のタイヤにおいては、傾斜ベルト4a,4bを構成するゴムストリップS同士のタイヤ幅方向縁部における積層間にゴム部材Gを配置した点のみが重要であり、それ以外の、タイヤ構造の詳細および各部材の材質等については、特に制限されるものではなく、従来公知のもののうちから適宜選択して構成することができる。
ゴム部材Gの厚みとしては、特に制限はないが、例えば、0.3mm〜1.5mmとすることができる。ゴム部材Gの厚みが、上記範囲よりも薄いと、タイヤ周方向剛性の低減効果が不十分となるおそれがあり、上記範囲よりも厚いと、ゴム部材Gが発熱して温度が上がり、やはりタイヤ周方向剛性の低減効果が不十分となるおそれがある。
本発明において、傾斜ベルト4a,4bを構成するゴムストリップSは、複数本、例えば、2〜20本の有機繊維コードまたはスチールコードをゴム被覆して形成され、その幅は、例えば、3〜30mmとすることができる。
ゴムストリップSを形成するコードとしては、有機繊維コードの場合、材質としては、ポリエチレンテレフタレート(PET)やポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル、ナイロン(脂肪族ポリアミド)、アラミド(芳香族ポリアミド)等を挙げることができ、例えば、総繊度940〜4000dtexのものを用いることができる。また、その打込み数は、例えば、10〜60(本/50mm)とすることができる。一方、スチールコードの場合、例えば、コード径0.1〜5.0mmのものを用いることができ、その打込み数は、例えば、10〜110本/50mmとすることができる。
ゴムストリップSは、図示するように、ベルト・トレッド成型ドラムまたは成型ドラム等の成型巻芯100の周りに直接的に、または、周方向ベルト素材その他のタイヤ構成部材を介して間接的に、複数周巻回することにより形成することができる。具体的には、例えば、まず、一本のゴムストリップSを、形成される傾斜ベルト4a,4bの一方の幅方向端部に対応する位置E1から、他方の幅方向端部に対応する位置E2に向かい、成型巻芯100の周方向に対して角度αで傾斜させて延在させて、位置E2でゴムストリップSを屈曲させる。その後、ゴムストリップSを、位置E1に向けて、成型巻芯10の周方向に対し、角度αと同じ大きさで逆向きの角度βで傾斜させて延在させ、位置E1で屈曲させる。これを繰り返し行ってゴムストリップSを巻回し、1周巻き終わった後、1周目の巻始め箇所から周方向にゴムストリップSの幅だけずらして2周目のゴムストリップSを巻始め、ゴムストリップSを成型巻芯100の周りに隙間なく巻回させることで、傾斜ベルト4a,4bを形成することができる。なお、本発明に係るゴム部材Gは、ゴムストリップSを巻回しながら、順次層間に配置されるように、上記所定の箇所に貼付していけばよい。具体的には、現在巻回しているゴムストリップSの周回数をN周目としたとき、傾斜ベルトの幅方向端部を形成する位置でゴムストリップSを折り返した後に、N−1周目のゴムストリップSと径方向で重なる箇所には、少なくともゴム部材Gを配置するものとする(N≧2)。このように形成される傾斜ベルト4a,4bは、幅方向端部にコードの切断端が多数存在することがないので、このような切断端に起因するベルト端セパレーションの発生等を有効に防止することができる。
ゴムストリップSの巻回方向は、例えば、タイヤ周方向に対する角度α(β)で3°〜30°とすることができる。
なお、上記のようにしてゴムストリップSを巻回することにより、コードが2層に積層されることになるので、実質的には、コード角度が層間で互いに交錯する2層の傾斜ベルト4a,4bが形成されることになる。傾斜ベルトを4層以上とする場合には、上記工程を繰り返せばよい。
本発明において、周方向ベルト3は、タイヤ周方向に巻回されたスチールコードのゴム引き層からなるものとすることができ、少なくとも1層、例えば、2〜4層で設けることができる。周方向ベルト3を構成するスチールコードとしては、例えば、コード径0.1〜5.0mmのものを用いることができ、その打込み数は、例えば、10〜250本/50mmとすることができる。
本発明のタイヤにおいては、好適には図示するように、1層の周方向ベルト3と、コード角度が互いに交錯する2層の傾斜ベルト4a,4bと、を設けることが好ましい。このようなベルト構成とすることで、所望のタイヤ性能と、軽量化効果とを両立させることができ、好ましい。
また、本発明においては、タイヤ幅方向断面における、タイヤ赤道CLからトレッド端TEまでのタイヤ半径方向に沿う落ち高Hと、トレッド幅TWとの比H/TWが、0.005以上0.3以下であることが好ましい。比H/TWが上記範囲未満であると、接地圧が高くなって、発熱が大きくなり、高速耐久性が低下する傾向となる。一方、比H/TWが上記範囲を超えると、接地時におけるコードの伸びが大きくなり、コードの疲労強度が低下する傾向となる。
ここで、トレッド端とは、タイヤを適用リムに装着し、規定内圧を充填し、最大負荷荷重を負荷した際のタイヤのタイヤ幅方向の接地端を意味し、トレッド幅とは、トレッド端間のタイヤ幅方向距離を意味する。また、「適用リム」とは、タイヤが生産され、使用される地域に有効な産業規格であって、日本ではJATMA(日本自動車タイヤ協会)YEAR BOOK、欧州ではETRTO(European Tyre and Rim Technical Organisation) STANDARD MANUAL、米国ではTRA(THE TIRE and RIM ASSOCIATION INC.) YEAR BOOK等に規定されたリムを指し、「規定内圧」とは、タイヤを適用リムに装着し、適用サイズのタイヤにおけるJATMA等の規格のタイヤ最大負荷能力に対応する内圧(最高空気圧)をいい、「最大負荷荷重」とは、上記最大負荷能力に相当する荷重をいうものとする。
さらに、本発明においては、周方向ベルト3の幅wと、タイヤ最大幅Wとの比w/Wが、0.59以上0.98以下であることが好ましい。比w/Wが上記範囲未満であると、タガ効果が不足してショルダー部の接地圧が高くなり、高速耐久性が低下する傾向となる。一方、比w/Wが上記範囲を超えると、タイヤ重量が重くなってしまう。ここで、周方向ベルト3の幅は、タイヤ幅方向に測った幅を意味する。
さらにまた、本発明においては、トレッド幅TWと、タイヤ最大幅Wとの比TW/Wが、0.60以上0.98以下であることが好ましい。比TW/Wが上記範囲未満であると、接地圧が高くなって、高速耐久性が低下する傾向となる。一方、比TW/Wが上記範囲を超えると、タイヤ重量が重くなってしまう。
また、本発明において、カーカス2は、1枚以上、例えば、2〜5枚のカーカスプライからなる。カーカスプライは、有機繊維やスチールにより形成することができ、有機繊維としては、上記傾斜ベルト4a,4bに用いるのと同様のものを用いることができる。また、トレッドゴム5の厚みは、スチールの劣化抑制の観点からは、トレッド部に設けられた溝の底からスチールコード表面までの距離で、例えば、3mm以上程度とすることが好ましい。溝底からスチールコードまでのゴムの厚みをこの程度確保することで、水分の透過を抑制して、スチールの劣化抑制を良好に図ることができる。一方、有機繊維コードは、耐水性等の点でスチールコードよりも優れるので、水分の浸入による問題は生じない。
以上、図1に示す空気入りタイヤに関して本発明を説明したが、本発明は、図1に示すような乗用車用空気入りタイヤの他、トラック・バス用空気入りタイヤや建設車両用等のオフロード用空気入りタイヤ等、種々のタイヤに適用することが可能であり、いずれの場合も所期の効果を得ることができる。トラック・バス用空気入りタイヤは、左右一対のビード部と、そのタイヤ半径方向外側に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間に延在するトレッド部とを有し、一対のビード部にそれぞれ埋設されたビードコア間に跨ってトロイド状に延在する1枚以上のカーカスプライからなるカーカスを骨格とする基本構造は、乗用車用タイヤと同様である。トラック・バス用空気入りタイヤの場合は、カーカスのクラウン部タイヤ半径方向外側に配置されるベルトが、少なくとも2層、例えば、3〜4層からなり、この場合、本発明に係る傾斜ベルトは、例えば、タイヤ半径方向内側から数えて2層目と3層目のベルトに適用される。
また、オフロード用空気入りタイヤは、左右一対のビード部と、そのタイヤ半径方向外側に連なる一対のサイドウォール部と、両サイドウォール部間に延在するトレッド部とを有し、一対のビード部にそれぞれ埋設されたビードコア間に跨ってトロイド状に延在する2枚以上のカーカスプライからなるカーカスを骨格とする基本構造は、乗用車用タイヤと同様である。オフロード用空気入りタイヤの場合は、カーカスのクラウン部タイヤ半径方向外側に配置されるベルトが、少なくとも4層、例えば、5〜6層からなり、この場合、本発明に係る傾斜ベルトは、例えば、タイヤ半径方向内側から数えて1層目と2層目、3層目と4層目、および、5層目と6層目のうちの、いずれかまたは2種以上のベルトに適用される。
以下、本発明を、実施例を用いてより詳細に説明する。
<実施例1>
図1に示すような構造を有するタイヤサイズ155/65R13の乗用車用空気入りタイヤを、下記の表中に示す条件に従い作製した。カーカスは、ポリエステルコードのゴム引き層からなる1枚のカーカスプライから形成されていた。また、このタイヤのクラウン部には、下記表中に示す条件で、タイヤ半径方向内側から順次、タイヤ周方向に巻回されたコード径0.3mmのスチールコードのゴム引き層からなる1層の周方向ベルト(打込み数110本/50mm)と、アラミドコード(1670dtex)のゴム引き層からなる2層の交錯する傾斜ベルト(打込み数40本/50mm)と、が設けられていた。この傾斜ベルトは、6本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して±20°の方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成し、巻回しながら、傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップ同士の間に、下記の表中に示すゴム部材を配置した。
<実施例2>
図1に示すような構造を有するタイヤサイズ185/70R13の乗用車用空気入りタイヤを、下記の表中に示す条件に従い作製した。カーカスは、ポリエステルコードのゴム引き層からなる1枚のカーカスプライから形成されていた。また、このタイヤのクラウン部には、下記表中に示す条件で、スチールコード(1×3×0.30mmφ)のゴム引き層からなる2層の交錯する傾斜ベルト(打込み数34本/50mm)が設けられていた。この傾斜ベルトは、4本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して±22°の方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成し、巻回しながら、傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップ同士の間に、下記の表中に示すゴム部材を配置した。
<実施例3>
図1に示すような構造を有するタイヤサイズ205/55R16の乗用車用空気入りタイヤを、下記の表中に示す条件に従い作製した。カーカスは、ポリエステルコードのゴム引き層からなる1枚のカーカスプライから形成されていた。また、このタイヤのクラウン部には、下記表中に示す条件で、スチールコード(1×5×0.2mmφ)のゴム引き層からなる2層の交錯する傾斜ベルト(打込み数37本/50mm)が設けられていた。この傾斜ベルトは、6本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して±18°の方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成し、巻回しながら、傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップ同士の間に、下記の表中に示すゴム部材を配置した。
<実施例4>
タイヤサイズ275/80R22.5のトラック・バス用空気入りタイヤを、下記の表中に示す条件に従い作製した。カーカスは、スチールコードのゴム引き層からなる1枚のカーカスプライから形成されていた。また、このタイヤのクラウン部には、下記表中に示す条件で、タイヤ半径方向内側から順次、タイヤ周方向に対し20°の角度で配置されたコード径1.2mmのスチールコードのゴム引き層からなる1層のベルト(打込み数20本/50mm)と、スチールコード(1+6×0.32mmφ)のゴム引き層からなる2層の交錯する傾斜ベルト(打込み数27本/50mm)と、が設けられていた。この傾斜ベルトは、3本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して±18°の方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成し、巻回しながら、傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップ同士の間に、下記の表中に示すゴム部材を配置した。
<実施例5>
タイヤサイズ245/80R17.5のトラック・バス用空気入りタイヤを、下記の表中に示す条件に従い作製した。カーカスは、スチールコードのゴム引き層からなる1枚のカーカスプライから形成されていた。また、このタイヤのクラウン部には、下記表中に示す条件で、タイヤ半径方向内側から順次、タイヤ周方向に対し21°の角度で配置されたコード径1.4mmのスチールコードのゴム引き層からなる1層のベルト(打込み数27本/50mm)と、アラミドコード(3340dtex)のゴム引き層からなる4層の交錯する傾斜ベルト(打込み数28本/50mm)と、が設けられていた。この傾斜ベルトは、5本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して±20°の方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成し、巻回しながら、傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップ同士の間に、下記の表中に示すゴム部材を配置した。
<実施例6>
タイヤサイズ59/80R63のオフロード用空気入りタイヤを、下記の表中に示す条件に従い作製した。カーカスは、スチールコードのゴム引き層からなる2枚のカーカスプライから形成されていた。また、このタイヤのクラウン部には、下記表中に示す条件で、タイヤ半径方向内側から順次、スチールコード((3+8)×0.35mm+12×0.4mm+6×(3+7)×0.35mm+0.25mm)のゴム引き層からなる2層の交錯する傾斜ベルト(打込み数13本/50mm)と、タイヤ周方向に対し±24°の角度で配置されたコード径5.5mmのスチールコードのゴム引き層からなる4層のベルト(打込み数9本/50mm)と、が設けられていた。この傾斜ベルトは、3本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して±24°の方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成し、巻回しながら、傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップ同士の間に、下記の表中に示すゴム部材を配置した。
また、傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップ同士の間に、下記の表中に示すゴム部材を配置しなかった以外は各実施例の供試タイヤと同様にして、比較例1〜6の供試タイヤを作製した。
各実施例および比較例の供試タイヤの摩耗エネルギーを、特開平7−63658号公報に記載のタイヤ踏面の接地部測定装置を用いて計測し、センター部とショルダー部との摩耗エネルギーの差を算出した。各実施例の摩耗エネルギーの差の値の、対応する各比較例の値に対する比の逆数を求めて、下記表中に示す。数値が大きいほど、摩耗エネルギーの差が小さく、良好である。
Figure 0006501113
*)JIS K−6251に準拠して、ダンベル型試験片を用いて温度30℃で測定した、傾斜ベルトのコーティングゴムの100%モジュラスに対するゴム部材の100%モジュラスの比である。
上記表中に示すように、傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層されるゴムストリップ同士の間に、ゴム部材を配置した各実施例の供試タイヤにおいては、そのタイヤ幅方向縁部での早期摩耗の発生を防止できることが確かめられた。
1 ビードコア
2 カーカス
3 周方向ベルト
4a,4b 傾斜ベルト
5 トレッドゴム
10 乗用車用空気入りタイヤ
11 ビード部
12 サイドウォール部
13 トレッド部
100 成型巻芯
S ゴムストリップ
G ゴム部材
E1 傾斜ベルトの一方の幅方向端部に対応する位置
E2 傾斜ベルトの他方の幅方向端部に対応する位置

Claims (2)

  1. 複数本のコードを引き揃えてゴム被覆してなるゴムストリップを、タイヤ周方向に対して傾斜する方向に、幅方向両端において折り返しながら巻回して形成された2層以上の傾斜ベルトを備える空気入りタイヤにおいて、
    前記傾斜ベルトのタイヤ幅方向縁部で積層される前記ゴムストリップ同士の間に、ゴム部材を配置したことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記ゴム部材の100%モジュラスが、前記傾斜ベルトのコーティングゴムの100%モジュラスと同じかまたはそれより小さい請求項1記載の空気入りタイヤ。
JP2015098554A 2015-05-13 2015-05-13 空気入りタイヤ Active JP6501113B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098554A JP6501113B2 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 空気入りタイヤ
US15/573,186 US20180126787A1 (en) 2015-05-13 2016-04-06 Pneumatic tire
EP16792453.9A EP3296126B1 (en) 2015-05-13 2016-04-06 Pneumatic tire
PCT/JP2016/061308 WO2016181728A1 (ja) 2015-05-13 2016-04-06 空気入りタイヤ
CN201680027826.4A CN107531096B (zh) 2015-05-13 2016-04-06 充气轮胎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015098554A JP6501113B2 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016210389A JP2016210389A (ja) 2016-12-15
JP6501113B2 true JP6501113B2 (ja) 2019-04-17

Family

ID=57247920

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015098554A Active JP6501113B2 (ja) 2015-05-13 2015-05-13 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20180126787A1 (ja)
EP (1) EP3296126B1 (ja)
JP (1) JP6501113B2 (ja)
CN (1) CN107531096B (ja)
WO (1) WO2016181728A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018083594A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP2018083596A (ja) * 2016-11-25 2018-05-31 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6704332B2 (ja) * 2016-11-30 2020-06-03 株式会社ブリヂストン ゴム−コード複合体、タイヤ用補強部材およびこれを用いたタイヤ
JP6701060B2 (ja) * 2016-11-30 2020-05-27 株式会社ブリヂストン ゴム−コード複合体、タイヤ用補強部材およびこれを用いたタイヤ
JP6774386B2 (ja) * 2017-06-19 2020-10-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6861144B2 (ja) * 2017-12-13 2021-04-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP6729608B2 (ja) * 2018-01-19 2020-07-22 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7155769B2 (ja) * 2018-09-06 2022-10-19 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ及び空気入りタイヤの製造方法
JP7129900B2 (ja) * 2018-12-21 2022-09-02 株式会社ブリヂストン 航空機用空気入りタイヤ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5579706A (en) * 1978-12-07 1980-06-16 Fuji Shoji Kk Reinforcement ring for tire breaker
JPH04173404A (ja) * 1990-11-06 1992-06-22 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤ
JP3608591B2 (ja) * 1995-05-15 2005-01-12 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ
FR2757799B1 (fr) * 1996-12-27 1999-02-05 Michelin & Cie Armature de sommet pour pneumatique d'avion
JPH1111110A (ja) * 1997-06-23 1999-01-19 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りラジアルタイヤ
JP4070314B2 (ja) * 1998-08-03 2008-04-02 株式会社ブリヂストン 重荷重用空気入りラジアル・タイヤ
JP3955762B2 (ja) * 2002-01-22 2007-08-08 住友ゴム工業株式会社 ベルトプライの形成方法、及びその形成装置
US20040163748A1 (en) * 2003-02-24 2004-08-26 Kiyoshi Ueyoko Tire having a composite belt structure
JP4195332B2 (ja) * 2003-05-21 2008-12-10 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
US20050194076A1 (en) * 2004-03-08 2005-09-08 Piet Vermaat Pneumatic tire having a crown reinforcement structure with a plurality of adjacent cord reinforced strips and a process to manufacture or retread such a tire
US20100154974A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Francois Pierre Charles Gerard Georges Method of making a pneumatic tire
WO2010100856A1 (ja) * 2009-03-03 2010-09-10 株式会社ブリヂストン 航空機用ラジアルタイヤ
US8800624B2 (en) * 2009-09-24 2014-08-12 Bridgestone Corporation Pneumatic tire
FR2952326B1 (fr) * 2009-11-09 2012-09-28 Michelin Soc Tech Pneumatique comportant au moins deux bi-couches
WO2012172778A1 (ja) * 2011-06-17 2012-12-20 横浜ゴム株式会社 空気入りラジアルタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107531096A (zh) 2018-01-02
EP3296126A1 (en) 2018-03-21
EP3296126B1 (en) 2019-08-21
WO2016181728A1 (ja) 2016-11-17
EP3296126A4 (en) 2018-05-30
JP2016210389A (ja) 2016-12-15
US20180126787A1 (en) 2018-05-10
CN107531096B (zh) 2020-07-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6501113B2 (ja) 空気入りタイヤ
US20150165823A1 (en) Pneumatic tire
JP5858069B2 (ja) 空気入りタイヤ
WO2014010093A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP5182454B1 (ja) 空気入りタイヤ
CN103813911A (zh) 充气轮胎
CN104321207A (zh) 充气轮胎
EP1449680A1 (en) A tire having a composite belt structure
JP6964398B2 (ja) 軽量化された航空機用タイヤ
US20140053964A1 (en) Pneumatic tire and method of forming circumferential belt layer of the same
WO2017122741A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2011162023A (ja) 空気入りタイヤ
JP2017222209A (ja) 空気入りタイヤ
JP2021172336A (ja) カット保護ベルト構造を有するタイヤ
JP6079237B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6250259B2 (ja) 航空機用空気入りタイヤ
JP5527003B2 (ja) 空気入りタイヤ
EP2199108A1 (en) Pneumatic tire
JP6587825B2 (ja) 乗用車用空気入りタイヤ
JP3837219B2 (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JP6455610B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7153554B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN108638756B (zh) 一种具有回折式多层缠绕结构的重载型子午线轮胎
JP5965155B2 (ja) 空気入りタイヤ
CN109328145B (zh) 重载荷用充气轮胎

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190108

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20190201

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190306

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6501113

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250