JP6482566B2 - 低ドロップアウト電圧レギュレータ回路 - Google Patents

低ドロップアウト電圧レギュレータ回路 Download PDF

Info

Publication number
JP6482566B2
JP6482566B2 JP2016553380A JP2016553380A JP6482566B2 JP 6482566 B2 JP6482566 B2 JP 6482566B2 JP 2016553380 A JP2016553380 A JP 2016553380A JP 2016553380 A JP2016553380 A JP 2016553380A JP 6482566 B2 JP6482566 B2 JP 6482566B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
transistor
circuit
node
current
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016553380A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017512341A (ja
JP2017512341A5 (ja
Inventor
アガワル ナイティン
アガワル ナイティン
マララ スレシュ
マララ スレシュ
Original Assignee
日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド, テキサス インスツルメンツ インコーポレイテッド filed Critical 日本テキサス・インスツルメンツ合同会社
Publication of JP2017512341A publication Critical patent/JP2017512341A/ja
Publication of JP2017512341A5 publication Critical patent/JP2017512341A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6482566B2 publication Critical patent/JP6482566B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05FSYSTEMS FOR REGULATING ELECTRIC OR MAGNETIC VARIABLES
    • G05F1/00Automatic systems in which deviations of an electric quantity from one or more predetermined values are detected at the output of the system and fed back to a device within the system to restore the detected quantity to its predetermined value or values, i.e. retroactive systems
    • G05F1/10Regulating voltage or current
    • G05F1/46Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc
    • G05F1/56Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices
    • G05F1/575Regulating voltage or current wherein the variable actually regulated by the final control device is dc using semiconductor devices in series with the load as final control devices characterised by the feedback circuit

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Continuous-Control Power Sources That Use Transistors (AREA)
  • Networks Using Active Elements (AREA)

Description

本願は、概して電子回路に関し、更に特定して言えば低ドロップアウト電圧レギュレータに関連する。
電圧レギュレータは、入力電圧及び負荷電流の変動に関係なく、レギュレートされた出力電圧を電子デバイスに提供するように構成される。携帯電話などの種々のポータブル電子デバイスが、電子デバイスの電力消費を低減するために低ドロップアウト電圧を備えた電圧レギュレータを用いる。このような電圧レギュレータは、本明細書では低ドロップアウト(LDO)レギュレータと称する。これらの電圧レギュレータは、低負荷電流での低静止電流、及び負荷電流範囲にわたる正確な電圧出力を達成するという目的を備えて設計される。幾つかの使用シナリオにおいて、電圧レギュレータからの電力を用いる電子的構成要素により提供される負荷は継続的に変化する。例えば、スタンバイモードの間電子的構成要素における電流消費(例えば、負荷電流)は、標準モードにおける電流消費より少ない。このようなシナリオにおいて、システムオンチップ(SoC)がスタンバイモードLDOに切り替える。このようなスタンバイモードLDOレギュレータは、出力電圧の不充分なレギュレーションを提供する。例えば、スタンバイモードLDOは、負荷の変動と共に一定ではない出力電圧を提供する。電圧レギュレータにおける低電力消費を達成する潜在的な利点を考慮すると、負荷電流範囲にわたって正確なLDO出力電圧を保つことが重要である。
記載される例において、回路が、レギュレートされた出力電圧を提供するように構成される。少なくとも一つの実施例において、回路が、スイッチ、第1のフィードバック回路、及び第2のフィードバック回路を含む。スイッチは、第1の端子、第2の端子、及び第3の端子を含む。スイッチは、第1の端子において入力信号を及び第2の端子においてエラー信号を受け取るように構成される。スイッチはまた、入力信号及びエラー信号に応答して第3の端子において出力信号を生成するように構成される。第1のフィードバック回路は、エラー信号を制御するために第1のトランジスタ及び第2のトランジスタを含む。第1のトランジスタは、第1のノード、第2のノード、及び第3のノードを含む。第2のトランジスタは、第4のノード、第5のノード、及び第6のノードを含む。第1のノード及び第2のノードはスイッチの第3の端子に結合され、そのため、第1及び第2のノードの各々が出力信号を受け取るように配置される。第5のノードは基準信号を受け取るように配置され、第4のノードは第2の端子に結合され、そのため、第4のノードはエラー信号を制御するように配置される。第3のノード及び第6のノードは互いに結合される。第1のトランジスタ及び第2のトランジスタは、出力信号と基準信号との間の差に応答してスイッチの第2の端子においてエラー信号を制御するように構成される。第2のフィードバック回路は、エラー信号を感知するように、及び、それぞれ、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタにおいて実質的に等しい電流を維持するために第2のノード及び第4のノードにおいてテール電流を生成するように構成され、それにより、出力信号の電圧を、基準信号の電圧に実質的に等しくする。
別の実施例において、回路が、スイッチ、第1のフィードバック回路、及び第2のフィードバック回路を含む。スイッチは、第1の端子、第2の端子、及び第3の端子を含む。スイッチは、第1の端子において入力信号を及び第2の端子においてエラー信号を受け取るように構成される。スイッチはまた、入力信号及びエラー信号に応答して第3の端子において出力信号を生成するように構成される。第1のフィードバック回路は、エラー信号を制御するために第1のトランジスタ及び第2のトランジスタを含む。第1のトランジスタは、第1のノード、第2のノード、及び第3のノードを含む。第2のトランジスタは、第4のノード、第5のノード、及び第6のノードを含む。第1のノード及び第2のノードは、スイッチの第3の端子に結合され、そのため、第1及び第2のノードの各々が出力信号を受け取るように配置される。第5のノードは基準信号を受け取るように配置され、第4のノードは第2の端子に結合され、そのため、第4のノードはエラー信号を制御するように配置される。第3のノード及び第6のノードは互いに結合される。第1のトランジスタ及び第2のトランジスタは、出力信号と基準信号との間の差に応答してスイッチの第2の端子においてエラー信号を制御するように構成される。回路はまた、第7のノード及び第8のノードを含むトランジスタベースのダイオードを含む。第7のノードは入力信号を受け取るように配置され、第8のノードは、第4のノード及び第2の端子に結合される。
少なくとも一つの実施例において、第2のフィードバック回路は、エラー信号を感知するように、及び、それぞれ、第1のトランジスタ及び第2のトランジスタにおいて実質的に等しい電流を維持するために第2のノード及び第4のノードにおいてテール電流を生成するように構成され、それにより、出力信号の電圧を、基準信号の電圧に実質的に等しくする。回路はまた、第2のフィードバック回路に結合される適合フィルタを含む。適合フィルタは、第2のフィードバック回路の利得を、閾値周波数より大きい動作周波数での第1のフィードバック回路の利得より小さく低減するように構成される。
例示のシナリオに従った例示の低ドロップアウト電圧レギュレータの回路図である。
一実施例に従った電圧レギュレータの回路図である。
別の実施例に従った電圧レギュレータの回路図である。
低ドロップアウト電圧レギュレータ100の例示の回路表現を図1に示す。低ドロップアウト電圧レギュレータ100は、電圧レギュレータの一例である。電圧レギュレータ100はスイッチ102を含み、スイッチ102は、入力信号108(スイッチ102の第1の端子へのVinとして示される)を受信し、入力信号108に応答して出力信号106(スイッチ102の第2の端子からのVoutとして示される)を提供する。この例では、電圧レギュレータ100は、スイッチ102の出力信号106を制御するエラー信号を(スイッチ102の第3の端子において)提供するように構成されるフィードバック回路104を含む。入力信号108は、レギュレートされていない入力電圧であり、Voutはレギュレートされた出力電圧である。図1に示すように、フィードバック回路104は、Voutを受け取るように構成される第1のトランジスタ112と、基準電圧110(Vrefとして示される)を受け取るように構成される第2のトランジスタ114とを含む差動増幅器回路である。一例において、フィードバック回路104は、Vout及びVref間の差に基づいてノード115における信号(以降では「エラー信号」と称する)を制御するように構成される。スイッチ102(スイッチ102のゲートなど)に提供されるノード115におけるエラー信号は、VoutをVrefに実質的に等しくなるようにレギュレートする。図1に示すように、電圧レギュレータ100はまた、スイッチ102の第3の端子と入力信号108との間に結合される衰退(degeneration)抵抗器120を備えたダイオード118を含む。ダイオード118は、スイッチ102に関連付けられる極(pole)を、電圧レギュレータ100の動作周波数以外の周波数に移すように構成される。電圧レギュレータ100は、バイアス回路116(電流シンクなど)とバイアス回路124(電流源など)とを含み、バイアス回路124は、実質的に等しいバイアス電流を第1のトランジスタ112及び第2のトランジスタ114に提供するように構成される。例えば、バイアス回路124は一定の電流Ib/2を提供し、バイアス回路116は一定の電流Ibを引き出す。
出力信号(Vout)106は負荷(図示せず)に提供される。幾つかの例示のシナリオにおいて、負荷の異なるモードに基づいて負荷電流が変化し得る。例えば、負荷は、アクティブモード、パワーダウンモード、及びスタンバイモードなど、異なるオペレーションモードを有するデバイスであり得る。従って、負荷の電流要件は、負荷の異なるオペレーションモード毎に変化し得る。負荷電流におけるこのような変化は、Vout106の増大/低減を引き起こし、それにより粗悪なDC負荷レギュレーションにつながる。例えば、回路100における負荷電流が増大又は減少するので、第1のトランジスタ112を介して流れる電流(I1など)及び第2のトランジスタ114を介して流れる電流(I2など)に差が存在する。電流I1及びI2におけるこのような差は、固定電流Ibに起因する。
例えば、負荷電流が増大する場合、ダイオード118における電流が、増大し、電流I1を電流I2より小さくする。電流I1が電流I2より小さくなるので、Vout106が減少する。負荷電流の変動に応じたVout106の減少のこのような現象は、例示の電圧レギュレータ100において粗悪なDC負荷レギュレーションを提供する。一例において、I1及びI2の合計はIbに等しい。良好なDC負荷レギュレーション(Vref=Vout)では、I1はI2に等しくなるべきであり、そのため、I1=I2=Ib/2である。ここでは、I1は第1のトランジスタ112における電流であり、I2は第2のトランジスタ114における電流であり、Ibはバイアス回路(電流シンク)116を流れる電流であり、Ib/2はバイアス回路(電流源)124を流れる電流である。更に、電流I2は、Ib/2(バイアス回路(電流源)124における電流)及びIT3(ダイオード118を流れる電流)の合計に等しい。従って、I1がIb/2に等しくなるには、IT3はゼロ電流に等しくなるべきである。所与の負荷電流Iloadでは、IT3=IT4/Nであり(Nは、ダイオード118の抵抗器衰退、及びダイオード118とスイッチ102との間の比に因る)、ここで、IT3はダイオード118における電流であり、IT4はスイッチ102における電流である。電流IT3及びIT4は下記式によって定義され得る。
IT4=(Iload+Ib/2−Ierror)
IT3=(Iload+Ib/2−Ierror)/N
Ierror=(Iload+Ib/2)/(N+l)
ここで、Ierrorはダイオード118を介する電流である。
Nがおよそ1000など非常に大きい場合、IT3は、Iload/Nに実質的に等しい。従って、負荷電流(Iload)における増大と共に、IT3が増大する。I2はIT3とIb/2の合計であるため、IT3が増大するにつれてI2も増大し、I1は、電流Ibを維持するため低減する。I1の低減など、I1及びI2におけるこのようなミスマッチはVoutを低減させ、それにより、回路100における粗悪なDC負荷レギュレーションを起こす。
種々の実施例が、現在利用可能な利点を提供することに加えて、上述の制約及び他の制約を克服するために負荷電流の変化に関係なく出力電圧をレギュレートすることが可能な解決策を提供する。種々の実施例を、図2及び図3に関連して本明細書に開示する。
図2は、一実施例に従った電圧レギュレータ回路200の回路図である。回路200は、スイッチ250などのスイッチを含む。スイッチ250の一例は、図1を参照して説明したスイッチ102である。一実施例において、スイッチ250は、端子252(第1の端子)において入力信号108(Vin参照)を、及び端子254(第2の端子)においてエラー信号を受信し、入力信号108及びスイッチ250の端子254に接続されるノード215において受信されるエラー信号に応答して、スイッチ250の端子256(第3の端子)において出力信号255(Voutとして示される)を提供する。スイッチ250を流れる電流が、スイッチ250の端子254にフィードされるエラー信号により制御される。例示の一実施例において、スイッチ250は、NMOSトランジスタ又はPMOSトランジスタなどの、MOSトランジスタであり得る。代替の実施例において、スイッチ250は、他の電界効果トランジスタ(FET)及びバイポーラ接合トランジスタ(BJT)として構成され得る。
例示の実施例において、電圧レギュレータ200は、エラー信号を制御するために第1のフィードバック回路202を含む。この例示の実施例において、第1のフィードバック回路202は、トランジスタ260(第1のトランジスタ)及びトランジスタ270(第2のトランジスタ)によって形成される差動増幅器を含む。例示の一実施例において、トランジスタ260及び270は、スイッチ250の構成に応じて、NMOS又はPMOSトランジスタとし得る。図2に示すように、トランジスタ260は、ノード262、264、及び266を含み、トランジスタ270は、ノード272、274、及び276を含む。
ノード262(第1のノード)及びノード264(第2のノード)は、出力信号255を受け取るためスイッチ250の端子256に結合される。トランジスタ270のノード274(第5のノード)が、基準信号110(Vrefとして示される)を受け取るように構成される。ノード272(第4のノード)が、エラー信号を制御するため第2の端子254(又はノード215)に結合される。ノード266(第3のノード)及びノード276(第6のノード)が、互いに結合され(ノード277参照)、第1のバイアス回路278を介して接地と結合される。トランジスタ260及び270は、Vout及びVref間の差に応答して、スイッチ250の第2の端子254においてエラー信号を制御するように構成される。
一実施例において、回路200は、第1のバイアス回路278、第2のバイアス回路216、及びトランジスタベースのダイオード280(後述では、ダイオード280と称する)を含む。一実施例において、第1のバイアス回路278はノード277及び接地間に結合され、第1のバイアス回路278は、バイアス電流をトランジスタ260及び270に提供するように構成される。一実施例において、第1のバイアス回路278は、トランジスタ260及び270を流れる一定の総電流を維持するように、及びトランジスタ260及び270において一定のDCバイアスを維持するように構成される。ここでは、第1のバイアス回路278を、トランジスタ260及び270から一定の電流をシンクする電流シンク回路として示す。しかし、第1のバイアス回路278は、特定の回路要素(トランジスタなど)又は回路要素の組合せ(増幅器、ダイオード、抵抗器、及びトランジスタなど)を用いることによるなど、種々の方式で構成され得る。一実施例において、ダイオード280は、スイッチ250の第1のノード252と第2のノード254との間に結合される。ダイオード280は、入力信号108(Vin参照)を受け取るように配置されるノード282(第7のノード)、及びノード272(第4のノード)及び端子254に結合されるノード284(第8のノード)を含む。一実施例において、ダイオード280は、回路200の伝達関数における極を補償するように構成される。例えば、スイッチ250は、一層高い負荷条件で回路200を不安定にする回路伝達関数において極を導入する。一実施例において、ダイオード280は、スイッチ250に関連付けられる極を、高負荷電流で回路200を安定にするために回路100の動作周波数以外の周波数に移すように構成される。この実施例において、ダイオード280は、共に結び付けられた2つの端子を備えたトランジスタにより実装される。一実施例において、スイッチ250は、幾何学的にダイオード280の寸法のN倍の寸法とされ、スイッチ250を流れる電流はダイオード280を流れる電流のN倍である。
回路100は、スイッチ250の端子252とトランジスタ270のノード272との間に結合される第2のバイアス回路216を含む。一実施例において、負荷電流が低であるとき、ダイオード280が、オフにされ、第1のフィードバック回路202におけるトランジスタ260及び270に対して実質的にゼロバイアス電流を提供する。この実施例において、第2のバイアス回路216は、非負荷条件下でトランジスタ260及び270における電流をバイアスするように構成される。例えば、非常に低い負荷電流では、スイッチ250に接続されるダイオード280はオフ状態に入り、トランジスタ260及び270を流れるバイアス電流はない。従って、ダイオード280及び電流シンク(第1のバイアス回路278)に並列の電流源(第2のバイアス回路216)が、ゼロ負荷電流で良好なDC負荷レギュレーションを維持するようにトランジスタ260及び270のテールとして付加される。一実施例において、第2のバイアス回路216における電流が、固定であり、ゼロ負荷電流におけるDC負荷レギュレーションを維持するように第1のバイアス回路278により引き出されるバイアス電流の半分を提供する。回路200は、トランジスタ260のノード264と接地との間に結合されるキャパシタ222を含む。キャパシタ222は、負荷遷移(図示せず)の間、負荷にフィードされる出力信号255を保持するように構成される。
この例示の実施例において、電圧レギュレータ回路200は、トランジスタ260及び270において実質的に等しい電流(それぞれ、I1及びI2)を維持するように構成される第2のフィードバック回路204を含む。これらの電流は、別の状況では負荷電流における変動を有する回路100において等しくない。従って、電圧レギュレータ回路200は良好なDC負荷レギュレーションを提供する。第2のフィードバック回路204の例示の実施例を図2に示す。
一実施例において、第2のフィードバック回路204は、スイッチ250の第2のノード254とノード277との間に結合される。一実施例において、第2のフィードバック回路204は、負荷電流における増大/低減に起因するダイオード280を介する電流を補償するように構成され、そのため、トランジスタ260及び270における電流が等しくなり、それにより、出力電圧255がレギュレートされる。
一実施例において、第2のフィードバック回路204は、スイッチ250のノード254にフィードされるエラー信号を感知するように構成される。このエラー信号は、負荷電流の増大/減少に比例する。例えば、負荷電流が増大又は減少するとき、トランジスタ260及び270における電流(それぞれ、I1及びI2)が変化し、そのため、エラー信号も変化し、従って、第2のフィードバック回路204により感知される電流も変化する。一実施例において、(a)第2のフィードバック回路204は電流ミラー回路206を含み、及び(b)トランジスタ208(第3のトランジスタ)が、ダイオード280とともに別の電流ミラー回路を形成する。
例示の一実施例において、トランジスタ208及びダイオード280は、電流ミラー回路を形成する。電流ミラー回路206は、トランジスタ210(第4のトランジスタ)及びトランジスタ212(第5のトランジスタ)を含み、これらは、負荷電流における変化を補償するような幾何学的寸法とされる。トランジスタ210はトランジスタ208に結合され、トランジスタ212は、トランジスタ260及び270からテール電流をシンクするように第3のノード266及び第6のノード276(ノード266及び276に結合されるノード277など)に結合される。トランジスタ210は、トランジスタ208から電流をソースするように構成され、トランジスタ212は、トランジスタ210を介する電流の実質的に2倍の(トランジスタ260及び270の)テール電流としてトランジスタ210における電流をミラーするように構成される。この実施例において、トランジスタ212は、トランジスタ210の寸法の2倍であり、トランジスタ208は、感知された電流(エラー信号に起因してノード215から感知された電流など)を受け取るように構成される。ダイオード280を流れる電流の2倍が、トランジスタ212においてテール電流として引き出される。これは、ダイオード280における電流がトランジスタ208においてミラーされ、トランジスタ208を流れる電流の2倍がトランジスタ212においてミラーされるためである。この実施例において、テール電流(2×IT3など)は、トランジスタ260及び270を流れる電流における増大/減少を補償し、それにより、負荷電流変動に関係なくVoutをレギュレートする。
図3は、一実施例に従った低ドロップアウト電圧レギュレータ回路300の回路図である。図3は集積回路の一部であり得る回路300を表す。図3に示すように、回路300は、スイッチ250、差動増幅器回路(第1のフィードバック回路202など)、第1のバイアス回路278、トランジスタベースのダイオード280、及び第2のバイアス回路350を含む。スイッチ250、第1のフィードバック回路202、第1のバイアス回路278、及びダイオード280は、既に図2を参照して説明されている。この例では、スイッチ250は、図2に示すような入力信号(Vin)108の代わりに電力供給入力(VDD)325を受け取り、基準信号110に応答して出力信号355がレギュレートされる。
回路300は第2のフィードバック回路350を含み、これは、第2のフィードバック回路206における回路要素、及び付加的な回路要素を含む。例えば、第2のフィードバック回路350は、トランジスタ(第3のトランジスタ208など)、電流ミラー回路(トランジスタ210及び212によって形成される電流ミラー回路206など)、及び適合フィルタ302を含む。一実施例において、適合フィルタ302は、高い動作周波数での回路300の安定性を改善するためトランジスタ210と212のゲート端子間に結合される。第1のフィードバック回路202によって提供される負のフィードバックループ利得は、一層高い動作周波数で回路300を安定に維持するために第2のフィードバック回路350によって提供される正のフィードバックループ利得より大きくすべきである。一実施例において、適合フィルタ302は、(ノード215からの感知された電流の)感知された信号に関連付けられる高周波数信号を減衰させるローパスフィルタであり、高い動作周波数でトランジスタ208を介してミラーされる。高い動作周波数での感知された信号のこのような減衰は、第2のフィードバック回路350の正のフィードバックループ利得を低減し、高い動作周波数で回路300を安定にする。一実施例において、適合フィルタ302は、負荷電流における変化に適合し、適合フィルタ302のカットオフ周波数は、負荷電流とともに変化する。
この実施例において、適合フィルタ302は、トランジスタ304、第1の抵抗器306(MOSトランジスタとして構成される)、第2の抵抗器308(MOSトランジスタとして構成される)、及びキャパシタ214を含む。一実施例において、トランジスタ304は、(トランジスタ208を介してスイッチ250の第2のノード254からの)感知された電流を受け取るように、及び抵抗器306及び308の両端の感知された電流に関連付けられる電圧を提供するように構成される。抵抗器306及び308は例示の目的のために示されており、回路300は、適合フィルタ302におけるより少ない又はより多い抵抗器を含む。この実施例において、抵抗器306及び308はNMOSトランジスタとして実装される。代替として、抵抗器306及び308は、PMOSトランジスタ、又はPMOSトランジスタ及びNMOSトランジスタの組合せを用いて実装され得る。適合フィルタ302はまた、特定の回路要素、又は、抵抗器、キャパシタ、増幅器、トランジスタ、及びダイオードなどの回路要素の組み合わせを用いて、種々の方式で実装され得る。
図3に示すように、回路300は、スイッチ250のノード252と254との間に結合されるフィルタ回路310を含む。一実施例において、フィルタ回路310は、スイッチ250に結合されるダイオード280に関連付けられる極を、回路300のユニティゲイン帯域幅より高い周波数にシフトするように構成されるトランジスタ312、314、及びキャパシタ316を含む。図3に示すフィルタ回路310は単なる例であり、特定の回路要素又は回路要素の組み合わせ(抵抗器、キャパシタ、増幅器、トランジスタ、及びダイオードなど)を用いて種々の方式で構成され得る。
一実施例において、回路300の伝達関数は次のように表され得る。
ここで、
である。この実施例において、gmpは、ダイオード280及びトランジスタ208のトランスコンダクタンスである。スイッチ250はダイオード280の「N」倍の寸法とされ、スイッチ250のトランスコンダクタンスはN×gmpである。トランジスタ270のトランスコンダクタンスはgm1であり、gmtは、下記により与えられる、電流ミラー回路206及び適合フィルタ回路302の総トランスコンダクタンスである。
ここで、gm2は、電流ミラー回路206におけるトランジスタ210のトランスコンダクタンスであり、Rは、ローパスフィルタとして構成される適合フィルタ回路302において抵抗器306及び308により提供される抵抗であり、gは負荷(図示せず)により提供されるトランスコンダクタンスである。一実施例において、C及びCは、それぞれ、キャパシタ222(負荷キャパシタ)及びキャパシタ214(フィルタ静電容量)の静電容量である。一実施例において、第1のフィードバック回路202によって提供される負のフィードバックループ利得は、回路300を安定に維持するために第2のフィードバック回路350によって提供される正のフィードバックループ利得より大きい。ωzがLHPにあるようにするため又は一層良好な位相マージン(回路300の安定性)のための条件は下記式により与えられ、
これは、gmt及びCの値、及びその他の値の選択によって達成され得る。
一つ又は複数の例示の実施例が、負荷電流における変動と共に良好なDC負荷レギュレーションを提供することが可能な回路を提供する。この回路は、静止電流の増大なしに一層高い負荷電流までスケーリング可能である。第2のフィードバック回路は、負荷電流の増大と共に静止電流を適合的に増大させる。第2のフィードバック回路はまた、出力電圧が、レギュレートされ、負荷電流変化にわたって正確であることを確実にする。回路の安定性は、第1のフィルタ回路及び適合フィルタ回路を用いることにより著しく増大される。第1のフィルタ回路は、スイッチに結合されたダイオードに関連付けられる極を、回路の動作周波数以外の周波数へ移すように構成される。適合フィルタ回路は、第2のフィードバック回路に関連付けられる回路の正のフィードバックループ利得が常に、第1のフィードバック回路に関連付けられる負のフィードバックループ利得より低いことを確実にし、それにより、回路を安定に維持し、一層高い動作周波数及び増大された負荷電流でリンギングを取り除く。
本発明の特許請求の範囲内で、説明した例示の実施例に変形が成され得、その他の実施例が可能である。

Claims (20)

  1. レギュレートされた出力電圧を提供するための回路であって、
    第1の端子と第2の端子と第3の端子とを含むスイッチであって、前記第1の端子において入力信号を受け取り、前記第2の端子においてエラー信号を受け取るように構成され、前記入力信号前記エラー信号に応答して前記第3の端子において出力信号を生成するように更に構成される、前記スイッチ
    第1のトランジスタ第2のトランジスタを含む第1のフィードバック回路であって、前記第1のトランジスタが第1のノード第2のノード第3のノードを含み、前記第2のトランジスタが第4のノード第5のノード第6のノードを含み、前記第1のノード前記第2のノードが前記出力信号を受け取るように配置されるように、前記第1のノード前記第2のノードが前記スイッチの前記第3の端子に結合され、前記第1のフィードバック回路が前記エラー信号を制御するように構成されるように、前記第5のノードが基準信号を受け取るように配置され前記第4のノードが前記第2の端子に結合され、前記第3のノード前記第6のノードとが互いに結合され、前記第1のトランジスタ前記第2のトランジスタが、前記出力信号と前記基準信号との間の差に応答して前記スイッチの前記第2の端子において前記エラー信号を制御するように構成される、前記第1のフィードバック回路
    前記エラー信号を感知するように構成され、それぞれ前記第1のトランジスタ前記第2のトランジスタにおいて実質的に等しい電流を維持するために前記第2のノード前記第4のノードにおいてテール電流を生成するように構成され、それにより、前記出力信号の電圧を前記基準信号の電圧に実質的に等しくする、第2のフィードバック回路
    を含む、回路。
  2. 請求項1に記載の回路であって、
    第7のノード第8のノードを含むトランジスタベースダイオードであって、前記第7のノードが前記入力信号を受け取るように配置され、前記第8のノードが前記第4のノード前記第2の端子に結合される、前記トランジスタベースダイオードを更に含む、回路。
  3. 請求項2に記載の回路であって、
    前記第2のフィードバック回路が、
    前記スイッチの前記第2の端子に結合される第3のトランジスタであって、前記トランジスタベースダイオードの電流をミラーするように構成される、前記第3のトランジスタ
    第4のトランジスタ第5のトランジスタを含む電流ミラー回路であって、前記第4のトランジスタが前記第3のトランジスタに結合され、前記第5のトランジスタが前記第3のノード前記第6のノードに結合され、それにより、前記第1のトランジスタ前記第2のトランジスタからテール電流をシンク、前記第4のトランジスタが、前記第3のトランジスタから電流をソースするように構成され、前記第5のトランジスタが、前記第4のトランジスタにおいて前記第3のトランジスタからソースされ前記電流の実質的に2倍である前記第5のトランジスタにおける前記テール電流として、前記第5のトランジスタにおいて電流をミラーするように構成される、前記電流ミラー回路
    を含む、回路。
  4. 請求項3に記載の回路であって、
    前記第5のトランジスタが前記第4のトランジスタの幾何学的寸法の実質的に2倍の幾何学的寸法を有する、回路。
  5. 請求項3に記載の回路であって、
    前記スイッチが金属酸化物半導体(MOS)トランジスタである、回路。
  6. 請求項5に記載の回路であって、
    前記トランジスタベースダイオードが前記スイッチより小さな幾何学的な寸法とされる、回路。
  7. 請求項3に記載の回路であって、
    前記第5のトランジスタにおける前記テール電流が前記トランジスタベースダイオードを流れる電流の2倍である、回路。
  8. 請求項2に記載の回路であって、
    前記第3のノード前記第6のノードを接地に結合する第1のバイアス回路であって、前記第1のトランジスタ前記第2のトランジスタから第1のテール電流をシンクするように構成される、前記第1のバイアス回路を更に含む、回路。
  9. 請求項8に記載の回路であって、
    前記第2のトランジスタにおいてバイアス電流を提供するように構成される第2のバイアス回路を更に含む、回路。
  10. 請求項9に記載の回路であって、
    前記第1のテール電流が前記バイアス電流の約2倍である、回路。
  11. レギュレートされた出力電圧を提供するための回路であって、
    第1の端子と第2の端子と第3の端子とを含むスイッチであって、前記第1の端子において電力供給入力を受け取り、前記第2の端子においてエラー信号を受け取るように構成され、前記電力供給入力前記エラー信号に応答して前記第3の端子において出力信号を生成するように更に構成される、前記スイッチ
    第1のトランジスタ第2のトランジスタを含み、前記エラー信号を制御する第1のフィードバック回路であって、前記第1のトランジスタが第1のノード第2のノード第3のノードを含み、前記第2のトランジスタが第4のノード第5のノード第6のノードを含み、前記第1のノード前記第2のノードが前記出力信号を受け取るように配置されるように前記第1のノード前記第2のノードが前記スイッチの前記第3の端子に結合され、前記第1のフィードバック回路が前記エラー信号を制御するように構成されるように前記第5のノードが基準信号を受け取るように構成され前記第4のノードが前記第2の端子に結合され、前記第3のノード前記第6のノードが互いに結合され、前記第1のトランジスタ前記第2のトランジスタが、前記出力信号と前記基準信号との間の差に応答して前記スイッチの前記第2の端子において前記エラー信号を制御するように構成される、前記第1のフィードバック回路
    第7のノード第8のノードを含むトランジスタベースダイオードであって、前記第7のノードが前記入力信号を受け取るように配置され、前記第8のノードが前記第4のノード前記第2の端子に結合される、前記トランジスタベースダイオード
    前記エラー信号を感知するように構成され、それぞれ前記第1のトランジスタ前記第2のトランジスタにおいて実質的に等しい電流を維持するために前記第2のノード前記第4のノードにおいてテール電流を生成するように構成され、それにより、前記出力信号の電圧を前記基準信号の電圧に実質的に等しくする、第2のフィードバック回路
    前記第2のフィードバック回路に結合される適合フィルタであって、前記第2のフィードバック回路の利得を、閾値周波数より大きい動作周波数での前記第1のフィードバック回路の利得より小さく低減するように構成される、前記適合フィルタ
    を含む、回路。
  12. 請求項11に記載の回路であって、
    前記第2の端子に結合されるフィルタ回路であって、前記トランジスタベースダイオードに関連付けられる極を、前記回路のユニティゲイン帯域幅の外に移すように構成される、前記フィルタ回路を更に含む、回路。
  13. 請求項11に記載の回路であって、
    前記適合フィルタが少なくともつの抵抗器とキャパシタとを含む、回路。
  14. 請求項11に記載の回路であって、
    前記第2のフィードバック回路が、
    前記スイッチの前記第2の端子に結合される第3のトランジスタであって、前記トランジスタベースダイオードの電流をミラーするように構成される、前記第3のトランジスタ
    第4のトランジスタ第5のトランジスタを含む電流ミラー回路であって、前記第4のトランジスタが前記第3のトランジスタに結合され、前記第5のトランジスタが前記第3のノード前記第6のノードに結合され、それにより、前記第1のトランジスタ前記第2のトランジスタからテール電流をシンク、前記第4のトランジスタが、前記第3のトランジスタから電流をソースするように構成され、前記第5のトランジスタが、前記第4のトランジスタにおいて前記第3のトランジスタからソースされ前記電流の実質的に2倍である前記第5のトランジスタにおける前記テール電流として、前記第5のトランジスタにおいて電流をミラーするように構成される、前記電流ミラー回路
    を含む、回路。
  15. 請求項14に記載の回路であって、
    前記第5のトランジスタが前記第4のトランジスタの幾何学的寸法の実質的に2倍の幾何学的寸法を有する、回路。
  16. 請求項14に記載の回路であって、
    前記スイッチが金属酸化物半導体(MOS)トランジスタである、回路。
  17. 請求項16に記載の回路であって、
    前記トランジスタベースダイオードが前記スイッチより小さな幾何学的寸法とされる、回路。
  18. 請求項14に記載の回路であって、
    前記第5のトランジスタにおける前記テール電流が、前記トランジスタベースダイオードにおいて流れる電流の2倍である、回路。
  19. 請求項14に記載の回路であって、
    前記第3のノード前記第6のノードを接地サプライに結合する第1のバイアス回路であって、前記第1のトランジスタ前記第2のトランジスタから第1のテール電流をシンクするように構成される、前記第1のバイアス回路を更に含む、回路。
  20. 請求項19に記載の回路であって、
    前記第2のトランジスタにおいてバイアス電流を提供するように構成される第2のバイアス回路を更に含む、回路。
JP2016553380A 2014-02-19 2015-02-19 低ドロップアウト電圧レギュレータ回路 Active JP6482566B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/183,739 2014-02-19
US14/183,739 US9477246B2 (en) 2014-02-19 2014-02-19 Low dropout voltage regulator circuits
PCT/US2015/016520 WO2015127018A1 (en) 2014-02-19 2015-02-19 Low dropout voltage regulator circuits

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2017512341A JP2017512341A (ja) 2017-05-18
JP2017512341A5 JP2017512341A5 (ja) 2018-03-29
JP6482566B2 true JP6482566B2 (ja) 2019-03-13

Family

ID=53798089

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016553380A Active JP6482566B2 (ja) 2014-02-19 2015-02-19 低ドロップアウト電圧レギュレータ回路

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9477246B2 (ja)
JP (1) JP6482566B2 (ja)
CN (1) CN105992981B (ja)
WO (1) WO2015127018A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102303650B1 (ko) * 2015-07-09 2021-09-23 삼성전자주식회사 무선 주파수 간섭을 제어하는 전자 장치 및 방법
US10281940B2 (en) * 2017-10-05 2019-05-07 Pixart Imaging Inc. Low dropout regulator with differential amplifier
JP7042658B2 (ja) * 2018-03-15 2022-03-28 エイブリック株式会社 ボルテージレギュレータ
US10429867B1 (en) * 2018-09-28 2019-10-01 Winbond Electronics Corp. Low drop-out voltage regular circuit with combined compensation elements and method thereof
CN112805655B (zh) * 2018-10-10 2022-11-08 索尼半导体解决方案公司 电源电路和发射装置
US11287839B2 (en) * 2019-09-25 2022-03-29 Apple Inc. Dual loop LDO voltage regulator
US11086343B2 (en) * 2019-11-20 2021-08-10 Winbond Electronics Corp. On-chip active LDO regulator with wake-up time improvement
US11720129B2 (en) * 2020-04-27 2023-08-08 Realtek Semiconductor Corp. Voltage regulation system resistant to load changes and method thereof

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4413226A (en) * 1982-02-26 1983-11-01 Motorola, Inc. Voltage regulator circuit
JP2000075941A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Hitachi Ltd 半導体装置
JP2001075663A (ja) * 1999-09-03 2001-03-23 Seiko Instruments Inc 低消費電流リニアレギュレータの過渡応答特性改善
EP1669831A1 (en) 2004-12-03 2006-06-14 Dialog Semiconductor GmbH Voltage regulator output stage with low voltage MOS devices
US7323853B2 (en) 2005-03-01 2008-01-29 02Micro International Ltd. Low drop-out voltage regulator with common-mode feedback
JP4527592B2 (ja) * 2005-04-18 2010-08-18 株式会社リコー 定電圧電源回路
US7538673B2 (en) * 2005-08-26 2009-05-26 Texas Instruments Incorporated Voltage regulation circuit for RFID systems
EP1947544A1 (en) 2007-01-17 2008-07-23 Austriamicrosystems AG Voltage regulator and method for voltage regulation
US7598716B2 (en) 2007-06-07 2009-10-06 Freescale Semiconductor, Inc. Low pass filter low drop-out voltage regulator
JP2009116679A (ja) * 2007-11-07 2009-05-28 Fujitsu Microelectronics Ltd リニアレギュレータ回路、リニアレギュレーション方法及び半導体装置
US7843180B1 (en) * 2008-04-11 2010-11-30 Lonestar Inventions, L.P. Multi-stage linear voltage regulator with frequency compensation
CN103149962B (zh) * 2011-12-07 2015-07-22 深圳市汇春科技有限公司 极低静态电流的低压降稳压器
JP6108808B2 (ja) * 2011-12-23 2017-04-05 株式会社半導体エネルギー研究所 基準電位生成回路
CN102945059B (zh) * 2012-11-21 2016-03-16 上海华虹宏力半导体制造有限公司 低压差线性稳压器及其极点调整方法
EP2772821B1 (en) * 2013-02-27 2016-04-13 ams AG Low dropout regulator
US20150015222A1 (en) * 2013-07-09 2015-01-15 Texas Instruments Deutschland Gmbh Low dropout voltage regulator

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017512341A (ja) 2017-05-18
CN105992981A (zh) 2016-10-05
WO2015127018A1 (en) 2015-08-27
US9477246B2 (en) 2016-10-25
US20150234404A1 (en) 2015-08-20
CN105992981B (zh) 2018-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6482566B2 (ja) 低ドロップアウト電圧レギュレータ回路
CN108700906B (zh) 具有改进的电源抑制的低压差电压调节器
US8154263B1 (en) Constant GM circuits and methods for regulating voltage
KR101238296B1 (ko) 출력 커패시터값의 광범위에 걸쳐 안정성을 제공하는 보상기술
US7492137B2 (en) Series regulator and differential amplifier circuit thereof
US9081404B2 (en) Voltage regulator having input stage and current mirror
TWI546642B (zh) 二級低壓降線性電源供應系統與方法
CN102375465B (zh) 线性稳压器及其电流感测电路
US8878510B2 (en) Reducing power consumption in a voltage regulator
US9553548B2 (en) Low drop out voltage regulator and method therefor
JP6316632B2 (ja) ボルテージレギュレータ
KR20140089814A (ko) 저전압 강하 레귤레이터
KR101238173B1 (ko) 고 슬루율과 고 단위 이득 대역폭을 가지는 저 드롭아웃 레귤레이터
KR102528632B1 (ko) 볼티지 레귤레이터
JP2014515588A (ja) 同相フィードバックを備えた広帯域幅c級増幅器
US9069368B2 (en) Light load stability circuitry for LDO regulator
US11625057B2 (en) Voltage regulator providing quick response to load change
JP6564691B2 (ja) 安定化電源回路
JP4344646B2 (ja) 電源回路
US9231525B2 (en) Compensating a two stage amplifier
JP2020166648A (ja) 基準電圧発生回路、および半導体装置
JP2014164702A (ja) ボルテージレギュレータ
Abiri et al. A low dropout voltage regulator with enhanced transconductance error amplifier and small output voltage variations
KR20150071646A (ko) 볼티지 레귤레이터
JP4584677B2 (ja) 電力供給回路、半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180216

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180216

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20181226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20190116

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6482566

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250