JP6470765B2 - ハロゲン化エタンで汚染された(ハイドロ)フルオロプロペンを精製するためのプロセス - Google Patents

ハロゲン化エタンで汚染された(ハイドロ)フルオロプロペンを精製するためのプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP6470765B2
JP6470765B2 JP2016571746A JP2016571746A JP6470765B2 JP 6470765 B2 JP6470765 B2 JP 6470765B2 JP 2016571746 A JP2016571746 A JP 2016571746A JP 2016571746 A JP2016571746 A JP 2016571746A JP 6470765 B2 JP6470765 B2 JP 6470765B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adsorbent
process according
refrigerant
tetrafluoropropene
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016571746A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017524660A (ja
Inventor
アンドリュー・シャラット
ロバート・ロウ
Original Assignee
メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ
メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ, メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ filed Critical メキシケム フロー エセ・ア・デ・セ・ヴェ
Publication of JP2017524660A publication Critical patent/JP2017524660A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6470765B2 publication Critical patent/JP6470765B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • B01D53/0407Constructional details of adsorbing systems
    • B01D53/0438Cooling or heating systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/383Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by distillation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C17/00Preparation of halogenated hydrocarbons
    • C07C17/38Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives
    • C07C17/389Separation; Purification; Stabilisation; Use of additives by adsorption on solids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K5/00Heat-transfer, heat-exchange or heat-storage materials, e.g. refrigerants; Materials for the production of heat or cold by chemical reactions other than by combustion
    • C09K5/02Materials undergoing a change of physical state when used
    • C09K5/04Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa
    • C09K5/041Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems
    • C09K5/044Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds
    • C09K5/045Materials undergoing a change of physical state when used the change of state being from liquid to vapour or vice versa for compression-type refrigeration systems comprising halogenated compounds containing only fluorine as halogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B43/00Arrangements for separating or purifying gases or liquids; Arrangements for vaporising the residuum of liquid refrigerant, e.g. by heat
    • F25B43/003Filters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/30Physical properties of adsorbents
    • B01D2253/302Dimensions
    • B01D2253/308Pore size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2256/00Main component in the product gas stream after treatment
    • B01D2256/26Halogens or halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/20Halogens or halogen compounds
    • B01D2257/206Organic halogen compounds
    • B01D2257/2066Fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2257/00Components to be removed
    • B01D2257/80Water
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/40083Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption
    • B01D2259/40088Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating
    • B01D2259/4009Regeneration of adsorbents in processes other than pressure or temperature swing adsorption by heating using hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/402Further details for adsorption processes and devices using two beds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09KMATERIALS FOR MISCELLANEOUS APPLICATIONS, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE
    • C09K2205/00Aspects relating to compounds used in compression type refrigeration systems
    • C09K2205/10Components
    • C09K2205/12Hydrocarbons
    • C09K2205/126Unsaturated fluorinated hydrocarbons
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/30Capture or disposal of greenhouse gases of perfluorocarbons [PFC], hydrofluorocarbons [HFC] or sulfur hexafluoride [SF6]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/151Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions, e.g. CO2

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)

Description

本発明は、(ハイドロ)フルオロオレフィンを精製するためのプロセスに関する。
本明細書における背景の情報または明らかに先に刊行された文献の列記または記述は、必ずしも当該情報または文献が最新の技術の一部であるか、または技術常識であることの確認として取られるべきではない。
(ハイドロ)ハロカーボンは、通常は冷媒または噴射材料として用いられる。この20年間にわたり、これらの用途に用いられる多様な(ハイドロ)ハロカーボンは、環境上の懸念を考慮して変化してきた。
ジクロロジフルオロメタン(冷媒R−12)は、好適な組み合わせの望ましい冷媒特性を保有し、長年にわたりもっとも広く用いられた冷媒であった。完全に及び部分的にハロゲン化されたクロロフルオロカーボンが、地球を保護するオゾン層を破壊していたという国際的な懸念に起因して、その製造及び使用を厳しく制限し、及び最終的には完全に廃止するべきであるとの一般協定が存在した。ジクロロジフルオロメタンの使用は、1990年代に廃止された。
1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R−134a)は、R−12、に代わる、特にモバイル空調のための代替の冷媒として導入された。しかしながら、著しいオゾン破壊係数を有していなかったにもかかわらず、R−134aは、地球温暖化係数(GWP)1300を有している。
これに応じて、(ハイドロ)フルオロオレフィンが、例えば冷却、ヒートポンピング、発泡、噴射剤、及び防炎等の用途における加工液として、ますます勘案されている。2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(R−1234yf)は、GWP4を有し、一定の用途で、とりわけモバイル空調またはヒートポンピング用途でR−134aと交換するための候補の代替冷媒として認識されてきた。
次世代の低GWP(ハイドロ)フルオロオレフィンが、広範なシステムにわたって適合されるため、(ハイドロ)フルオロオレフィン及び先の冷媒、例えばR−134aの混合物が、冷媒の回収及びリサイクル中に生じることが予想されている。例えば、R−134aを以前使用していたシステムで(ハイドロ)フルオロオレフィンを用いた場合、R−134aによる(ハイドロ)フルオロオレフィンの汚染が予想され得る。
そのような(ハイドロ)フルオロオレフィンは、かなりの高コストであり、かつ入手可能性が低減され、そのような混合物を分離する能力が望ましいものになる。例えば、ある用途(例えば、モバイル空調)では、著しいレベルの高GWP冷媒、すなわちR−134aで汚染されると、低GWP成分をシステムに戻すことが許容可能ではないかまたは許されない場合がある。
しかしながら、不所望のハロゲン化エタン及びメタンから、そのような(ハイドロ)フルオロオレフィンを分離することは、困難でありかつ魅力的ではない可能性がある。例えば、R−134aは、R−1234yfを有する最低沸点共沸混合物を形成し、蒸留が困難になる。そのような共沸混合物の組成物は、システム圧力によってある程度変化するため、2塔型蒸留システムを使用して、2つの成分を分離することができる。しかしながら、そのようなシステムは、構築するために非常にコストがかかり、かつ操作が複雑である。また、複雑な蒸留システムの使用、例えば保守請負会社または冷媒販売者による使用は、より広範な冷媒供給系統についての魅力的な選択肢ではない。
本発明は、そのような分離のための手段を提供することによって、上記の欠点に対処する。
第1の態様では、本発明は、主成分としての1つ以上の所望の(ハイドロ)フルオロプロペンと、1つ以上の不所望のハロゲン化エタン、ハロゲン化メタン、またはそれらの混合物とを含む組成物を処理して、少なくとも1つの不所望のハロゲン化エタンまたはハロゲン化メタンの濃度を低減させるためのプロセスを提供し、当該プロセスは、組成物を、約6Å以下のその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔を備える吸着剤と接触させて、例えば、吸着体内のエタン及び/またはメタンの少なくとも一部を保有するようにすることを含む。
発明者らは、驚くべきことに、約6Å以下の最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔を備える吸着剤の使用が、不所望のハロゲン化エタン及び/またはメタンを保有することにおいて、(ハイドロ)フルオロオレフィンと比較して、高度に選択性があることを発見した。
本発明の第2の態様では、使用済み冷媒の所望の成分を回収するための方法が提供され、当該方法は、冷媒システムから冷媒を任意に除去することと、冷媒を、6Å以下のその最大寸法にわたって開口するサイズを有する細孔を備える吸着剤と接触させて、1つ以上の不所望の成分を除去するかまたは濃度を低減させることとを含み、所望の成分は、(ハイドロ)フルオロオレフィンを含み、不所望の成分は、ハロゲン化エタン及び/またはハロゲン化メタンを含み、例えばエタン及び/またはメタンの少なくとも一部が該吸着剤に保有されるようにする。
本発明の第3の態様では、使用済み冷媒の所望の成分を回収するためのキットが提供され、キットは、6Å以下のその最大寸法にわたって開口するサイズを有する細孔を備える吸着剤を備える機器と、冷媒システムから冷媒を除去し、冷媒を機器と接触させて、1つ以上の不所望の成分を除去するかまたは濃度を低減させるための説明書とを備え、所望の成分は、(ハイドロ)フルオロオレフィンを含み、不所望の成分は、ハロゲン化エタン及び/またはハロゲン化メタンを含み、例えばエタン及び/またはメタンの少なくとも一部が該吸着剤に保有されるようにする。
好ましくは、所望の(ハイドロ)フルオロオレフィンは、処理される組成物または冷媒の少なくとも10重量%、例えば少なくとも20重量%、少なくとも30重量%、少なくとも40重量%、少なくとも50重量%、少なくとも60重量%、少なくとも70重量%、少なくとも80重量%、または少なくとも90重量%を構成する。
いくつかの実施形態では、吸着剤は、約4Å〜約6Åの範囲のその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔を備える。
一実施形態では、吸着剤は、約5Åのその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔を備える。
好ましくは、吸着剤は、分子ふるい、例えばゼオライトである。
好ましい実施形態では、所望の(ハイドロ)フルオロオレフィンは、(ハイドロ)フルオロプロペン、例えばテトラフルオロプロペン、好ましくは2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(R−1234yf)である。他の実施形態では、テトラフルオロプロペンは、例えば、1,3,3,3−テトラフルオロプロペン、好ましくはE−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンを含んでもよい。
一実施形態では、少なくとも1つの不所望のハロゲン化エタンまたはハロゲン化メタンは、ハロゲン化エタンである。好ましい実施形態では、ハロゲン化エタンは、フッ素化エタン、例えばテトラフルオロエタン、好ましくは1,1,1,2−テトラフルオロエタン(R−134a)である。
本プロセスの接触ステップは、吸着が生じることを可能にする温度で行われるべきである。当該プロセスは、少なくともその一部が、好ましくは約0℃〜約200℃、例えば約20℃〜約100℃の温度で行われる。いくつかの好ましい実施形態では、当該プロセスは、少なくともその一部が、約20℃〜約60℃の温度で、好ましくは約40℃の温度で行われる。
本プロセスの接触ステップは、液相または気相での組成物の成分を保つために十分な圧力で、適宜行われてもよい。好ましい実施形態では、接触ステップは、約0.1MPa〜飽和圧力の圧力で行われる。
本プロセスは、接触ステップの前に、吸着剤処理ステップをさらに含んでもよい。そのような吸着剤処理ステップは、好ましくは吸着剤を少なくとも150℃、好ましくは少なくとも200℃、例えば少なくとも300℃、または少なくとも400℃の最高温度まで加熱することを含む熱処理ステップを含んでもよい。
熱処理ステップは、好ましくは吸着剤を1℃/分〜100℃/分、例えば10℃/分〜60℃/分の速度で、好ましくは20℃/分〜40℃/分の速度で最高温度まで加熱することを含んでもよい。一実施形態では、熱処理ステップは、吸着剤を1秒間〜1時間最高温度またはその付近で維持することを含む。
さらなる実施形態では、吸着剤処理ステップは、吸着剤を1つ以上の不活性ガス、好ましくはN、または1つ以上の希ガス、に曝露することを含む曝露ステップを含み、好ましくは、曝露ステップは、熱処理ステップ前に、そのステップ中に、またはそのステップ後に行われる。好ましくは、曝露は、熱処理ステップの少なくとも一部の間に行われる。
本プロセスは、通常、不所望のハロゲン化エタン、ハロゲン化メタン、またはそれらの混合物の少なくとも50重量%、好ましくは90重量%、よりさらに好ましくは98%を除去する。いくつかの実施形態では、本プロセスは、不所望のハロゲン化エタン、ハロゲン化メタン、またはそれらの混合物の濃度を、ガスクロマトグラフィーによる検出限界の、その付近の、またはそれを下回るレベルまで低減させる。
一実施形態では、吸着剤は使用前に、好ましくは吸着剤の水分量が約1.5重量%未満であるレベルまで乾燥される。代替的に、吸着剤は、製造者から入手された形で用いられてもよい。
通常、本プロセスは、組成物を研磨層、例えば吸着剤を含有する粒状吸着体層を、少なくとも一度通過させることによって行われる。一実施形態では、組成物は、2つ以上の研磨層を通過する。研磨層は、充填層または流動層を含んでもよい。
処理される組成物は、吸着剤と複数回接触させてもよいことが理解されるべきである。そのようなプロセスでは、組成物は、1つ以上のタイプの吸着剤と繰り返し接触を受けさせてもよい。繰り返し接触することにより、不所望のハロゲン化エタン及び/またはメタンの含量がさらに低減する。
通常、処理される組成物は、十分な量の不所望のハロゲン化エタン及び/またはメタンを除去するために必要な回数だけ吸着剤と接触させてもよい。組成物が吸着剤と接触する回数は、多くの要因、例えば吸着剤の新しさ、及び不純物の初期レベルに依存する。
本発明のプロセスは、吸着剤を、組成物と接触させた後に再生するステップをさらに含んでもよい。
再生ステップは、温度変化の使用を通して行われ得る。そのような再生ステップでは、吸着剤は、吸着剤の温度を上昇させ、高温な不活性ガスでパージすることによって再生されてもよく、通常、ガスは、組成物のものとは反対の方向に送られる。そのような再生ステップは、容器、吸着剤及び吸着質を脱離温度まで上昇させるために十分なエネルギーを提供し、脱離熱を提供し、(必要であれば)吸着剤及び容器を再生温度まで上昇させる必要があることが理解されよう。
再生ステップは、吸着剤に圧力変化を受けさせることを含んでもよい。そのような再生ステップでは、吸着剤は、吸着質の部分的な圧力を低減させることによって再生され得る。このことは、システムの全圧力を低減させるか、全システム圧力を維持しながら不活性ガスを導入するか、または二者を組み合わせることによって達成することができる。
所望であれば、本プロセスは、1つ以上の付加的な精製ステップをさらに含んでもよく、これは接触ステップの前及び/またはその後に行われてもよい。そのような付加的なステップは、1つ以上の分子ふるいの使用を含んでもよく、好ましくは、1つ以上の分子ふるいは酸安定性である。付加的な精製ステップは、乾燥剤及び/または蒸留技法の使用を含んでもよい。
本発明のプロセスは、少なくともその一部が、気相または液相で行われる。
ここで、以下に続く図面を参照して、本発明を、以下に続く記載及び実施例で例証するが、これらに限定されるものではない。
冷媒R−134a、1234yf及びE−1234zeの各々に対する、さまざまな吸収材料の2時間の吸収容量を表すチャートを示す。
冷媒R−134a、1234yf及びE−1234zeの各々に対する、さまざまな吸収材料の吸収熱を表すチャートである。
上記したように、本発明は、1つ以上の不所望のハロゲン化エタン及び/またはメタンを、1つ以上の所望の(ハイドロ)フルオロオレフィンを主成分として含む組成物から分離するための方法を提供する。そのような方法は、ハロゲン化エタン及び/またはメタンの少なくとも一部の吸収材によって保有することを通して、少なくとも1つの不所望のハロゲン化エタンまたはハロゲン化メタンの濃度を低減させる働きをする。本プロセスは、組成物を、その最大寸法約6Å以下、好ましくは4Å〜6Åにわたる(「公称孔径」とも称する)開口を有する細孔を含む吸着剤と接触させることを含む
吸着剤の特に好ましい変形は、好ましくは、およそ5Åのその最大寸法にわたる細孔サイズを有するゼオライト分子ふるい材料であるが、しかしながら、同様の細孔寸法を有する代替の分子ふるい材料でも効果的であり得る。
そのような吸着剤の使用は、予想外に、所望の(ハイドロ)フルオロオレフィンを主成分として含む組成物から、不所望のハロゲン化エタン及び/またはメタンを選択して、吸着剤内に保有する。
処理される組成物は、吸着剤を含む粒状固形吸着層と接触させてもよい。そのような接触ステップは、「貫流」プロセスの一部として行われてもよく、この場合、製品組成物は、吸着剤と接触した後に回収される。
代替的に、処理される組成物は、周期的なプロセスの一部として、吸着剤を含む単一の粒状固形吸着層と、複数回接触させてもよい。そのようなケースでは、組成物が再度接触する前に、吸着体は、上述のような温度または圧力の変化を通して再生され得る。
さらに、2つまたは複数の吸着層スキームを適合させて、プロセスを作用させてもよい。2つまたは複数の層のスキームでは、上記したように、1つ以上の温度変化を使用して、組成物を吸着層と接触させた後に毎回、吸着質を再生させてもよい。そのようなプロセスは、「温度変動プロセス」としても既知である。例えば、二層の温度変動プロセスでは、第1の層が再生されている間に第2の層が機能を果たすようにされ、逆の場合も同様である。プロセスを継続的にするために、再生時間を吸着時間と等しくして、それによって組成物供給流が層間で切り替えられることができるようにすることが理解されよう。
代替的に、2つまたは複数の層スキームにおいて、上記したように、1つ以上の圧力変化を使用して、各接触ステップ後に吸収体を再生してもよく、「圧力変動」プロセスとしても既知である。温度変動プロセスと同様に、組成物供給は、層間で切り替えられてもよい。圧力変化は、通常は温度変化よりも素早く引き起こされることができるため、サイクルタイムを、温度変動プロセスよりも著しく素早くすることができる。
本発明のプロセスは、分取クロマトグラフィーによる分離プロセスで用いられてもよい。
本発明のプロセスは、数多くの用途で用いられ得る。
本発明は、不要な副産物または不純物、例えば、最終生成物に存在する可能性があるハロゲン化エタン及び/またはハロゲン化メタンを除去するための、所望の(ハイドロ)フルオロオレフィンの合成及び/または精製の一部として使用されてもよい
代替的に、本発明は、システムで用いられている冷媒を回収及び/または精製して、不所望のハロゲン化エタンまたはメタン冷媒を交換するために使用されてもよい。
前述したように、本発明が冷媒を回収及び/または精製するために用いられる場合、本発明は、冷却機器、例えばモバイル空調ユニット内でそのままで用いられてもよい。代替的に、本発明は、処理される組成物が機器に導入される別個の機器で稼働してもよい。
さらに、本発明は、使用済み冷媒の所望の成分を回収するためのキットの一部を形成してもよく、キットは、6Å以下のその最大寸法にわたって開口するサイズを有する細孔を備える吸着剤を備える機器と、冷媒システムから冷媒を除去し、冷媒を機器と接触させて、1つ以上の不所望の成分を除去するかまたは濃度を低減させるための説明書とを備える。
さらなる態様では、本発明は、上述されたような少なくとも1つの所望の(ハイドロ)フルオロオレフィンを含み、あらゆる不所望のハロゲン化メタンまたはエタンを実質的に含まない伝熱流体を提供し、少なくとも1つの(ハイドロ)フルオロオレフィンは、上述されたような方法によって精製されたものである。
別の態様では、本発明は、1つ以上の所望の(ハイドロ)フルオロオレフィンと、約6Å以下のそれらの最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔を備える吸着剤とを備える伝熱流体を備える伝熱装置を提供する。好ましくは、伝熱装置は、冷却システムである。
以下の実施例において、産業用グレードのR−1234yf及びR−134aを、Apollo Scientific limited及びMexichemから入手した。吸着剤を、Aldrich及びChemvironより入手した。
実施例1〜10
吸着剤による気相吸着質の吸収量を、TGA分析器によってリアルタイムで測定した。以下の吸着剤を試験した。
分子ふるい3A−約3Åのその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔
分子ふるい4A−約4Åのその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔
分子ふるい5A−約5Åのその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔
分子ふるい13X−約10Åのその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔
及びケムビロン(Chemviron)207ea活性炭。
各吸着剤の少量の試料(およそ50mg)を、100μLアルミるつぼ内部で正確に計量し、その後TGA炉内に装填した。
最初に、吸着剤を、30℃で、窒素(75mL/分)下で5分間平衡化させることによって前処理し、その後、窒素流(75mL/分)下で、30℃/分で450℃まで加熱した。試料を、いずれも窒素流(75mL/分)下で、450℃で5分保持し、その後30℃/分の速度で40℃まで冷却し、40℃で5分間平衡化した。
そして、吸着剤を、40℃で120分間、窒素(75mL/分)内で冷媒(R−1234yfまたはR−134a)3.3%v/vに曝露した。
その結果が表1に示され、図1及び2は、各ケースにおける吸着剤の容量及び吸着熱を図示する。
表及び図からわかるように、約6Åを下回る、特に4Å〜6Åの間のその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔を備える吸着剤は、ハロゲン化エタンに対する、(ハイドロ)フルオロオレフィンを超える驚くべき選択性を呈する。このことは、そのような吸着剤の、(ハイドロ)フルオロオレフィンからハロゲン化エタンを分離することについての能力を示す。
本発明の所与の態様、特徴またはパラメータについての選択及び選択肢は、文脈において特に示されない限り、本発明のすべての他の態様、特徴及びパラメータについての任意及びすべての選択及び選択肢と組み合わせて開示されているものとして見なされるべきである。
本明細書における明らかに先に刊行された文献の列記または記述は、必ずしも当該文献が最新の技術の一部であるか、または技術常識であることの確認として取られるべきではない。

Claims (53)

  1. 1つ以上の所望のテトラフルオロプロペン及び1,1,1,2−テトラフルオロエタン(134a)を含む組成物を処理して、134aの濃度を低減させるためのプロセスであって、前記プロセスが、前記組成物を、6Å以下のその最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔を備える吸着剤と接触させることを含む、プロセス。
  2. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、処理される前記組成物の少なくとも10重量%を構成する、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、処理される前記組成物の少なくとも50重量%を構成する、請求項2に記載のプロセス。
  4. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、処理される前記組成物の少なくとも90重量%を構成する、請求項3に記載のプロセス。
  5. 前記吸着剤が、4Å〜6Åのそれらの最大寸法にわたるサイズを有する開口を有することを含む、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記吸着剤が、5Åのそれらの最大寸法にわたるサイズを有する開口を有する細孔を備える、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記吸着剤が、分子ふるいである、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記吸着剤が、ゼオライトを含む、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記テトラフルオロプロペンが、2,3,3,3−テトラフルオロプロペン(1234yf)である、請求項1に記載のプロセス。
  10. 前記接触ステップは、少なくともその一部が、0℃〜200℃の温度で行われる、請求項1〜のいずれか一項に記載のプロセス。
  11. 前記接触ステップは、少なくともその一部が、20℃〜100℃の温度で行われる、請求項10に記載のプロセス。
  12. 前記接触ステップは、少なくともその一部が、20℃〜60℃の温度で行われる、請求項11に記載のプロセス。
  13. 前記温度が40℃である、請求項12に記載のプロセス。
  14. 前記接触ステップが、0.1MPa〜前記組成物の成分の飽和圧力の圧力で行われる、請求項1〜13のいずれか一項に記載のプロセス。
  15. 前記接触ステップの前に、吸着剤処理ステップをさらに含む、請求項1〜14のいずれか一項に記載のプロセス。
  16. 前記吸着剤処理ステップが、前記吸着剤を少なくとも150℃の最高温度まで加熱することを含む熱処理ステップを含む、請求項15に記載のプロセス。
  17. 前記吸着剤処理ステップが、前記吸着剤を少なくとも200℃の最高温度まで加熱することを含む熱処理ステップを含む、請求項16に記載のプロセス。
  18. 前記熱処理ステップが、前記吸着剤を少なくとも300℃の最高温度まで加熱することを含む、請求項16又は17に記載のプロセス。
  19. 前記熱処理ステップが、前記吸着剤を少なくとも400℃の最高温度まで加熱することを含む、請求項18に記載のプロセス。
  20. 前記熱処理ステップが、前記吸着剤を1℃/分〜100℃/分の速度で、前記最高温度まで加熱することを含む、請求項17〜19のいずれか一項に記載のプロセス。
  21. 前記熱処理ステップが、前記吸着剤を10℃/分〜60℃/分の速度で、前記最高温度まで加熱することを含む、請求項20に記載のプロセス。
  22. 前記熱処理ステップが、前記吸着剤を20℃/分〜40℃/分の速度で、前記最高温度まで加熱することを含む、請求項21に記載のプロセス。
  23. 前記熱処理ステップが、前記吸着剤を前記最高温度またはその付近で1秒間〜1時間維持することを含む、請求項17〜22のいずれか一項に記載のプロセス。
  24. 前記吸着剤処理ステップが、前記吸着剤を1種以上の不活性ガスに曝露することを含む曝露ステップを含む、請求項14〜23のいずれか一項に記載のプロセス。
  25. 前記不活性ガスがNまたは1つ以上の希ガスである、請求項24に記載のプロセス。
  26. 前記曝露ステップが、前記熱処理ステップ前に、そのステップ中に、またはそのステップ後に行われる、請求項24または25に記載のプロセス。
  27. 前記プロセスが、134aの少なくとも50重量%を除去する、請求項1〜26のいずれか一項に記載のプロセス。
  28. 前記プロセスが、134aの少なくとも90重量%を除去する、請求項27に記載のプロセス。
  29. 前記プロセスが、134aの少なくとも98重量%を除去する、請求項28に記載のプロセス。
  30. 前記プロセスが、134aの濃度を、ガスクロマトグラフィーによる検出限界の、その付近の、またはそれを下回るレベルまで低減させる、請求項27〜29のいずれか一項に記載のプロセス。
  31. 前記吸着剤が、使用前に乾燥される、請求項1〜30のいずれか一項に記載のプロセス。
  32. 前記吸着剤の水分量が、1.5重量%未満である、請求項1〜31のいずれか一項に記載のプロセス。
  33. 前記処理される組成物が、前記吸着剤を含有する研磨層を、少なくとも一度通過し、前記研磨層が粒状吸着体層である、請求項1〜32のいずれか一項に記載のプロセス。
  34. 前記組成物が、2つ以上の研磨層を通過する、請求項33に記載のプロセス。
  35. 前記研磨層が、充填層または流動層を含む、請求項33または34に記載のプロセス。
  36. 前記組成物が、前記吸着剤と複数回接触する、請求項1〜35のいずれか一項に記載のプロセス。
  37. 前記吸着剤を、前記組成物と接触させた後に再生するステップをさらに含む、請求項1〜36のいずれか一項に記載のプロセス。
  38. 前記再生ステップが、前記吸着剤を加熱された不活性ガス流と接触させること、及び/または、前記または1つの不活性ガスが前記吸着剤上を通過する間、前記吸着剤を加熱することを含む、請求項37に記載のプロセス。
  39. 前記再生ステップが、前記吸着剤に圧力変化を受けさせることを含む、請求項37または38に記載のプロセス。
  40. 前記接触ステップの前及び/またはその後に行われ得る、1つ以上の付加的な精製ステップをさらに含む、請求項1〜39のいずれか一項に記載のプロセス。
  41. 前記付加的な精製ステップが、1つ以上の分子ふるいの使用を含む、請求項40に記載のプロセス。
  42. 前記1つ以上の分子ふるいが、酸安定性である、請求項41に記載のプロセス。
  43. 前記付加的な精製ステップが、乾燥剤及び/または蒸留技法の使用を含む、請求項40〜42のいずれか一項に記載のプロセス。
  44. 前記プロセスは、少なくともその一部が、気相または液相において行われる、請求項1〜43のいずれか一項に記載のプロセス。
  45. 使用済み冷媒の所望の成分を回収するための方法であって、前記方法が、冷媒システムから前記冷媒を除去することと、前記冷媒を、6Å以下のその最大寸法にわたって開口するサイズを有する細孔を備える吸着剤と接触させて、1つ以上の不所望の成分を除去するかまたは濃度を低減させることとを含み、前記所望の成分が、テトラフルオロプロペンを含み、前記不所望の成分が、134aを含む、方法。
  46. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、前記使用済み冷媒の少なくとも10重量%を構成する、請求項45に記載の方法。
  47. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、前記使用済み冷媒の少なくとも50重量%を構成する、請求項46に記載の方法。
  48. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、前記使用済み冷媒の少なくとも90重量%を構成する、請求項45に記載の方法。
  49. 使用済み冷媒の所望の成分を回収するためのキットであって、前記キットが、6Å以下のその最大寸法にわたって開口するサイズを有する細孔を備える吸着剤を備える機器と、冷媒システムから前記冷媒を除去し、前記冷媒を前記機器と接触させて、1つ以上の不所望の成分を除去するかまたは濃度を低減させるための説明書とを備え、前記所望の成分が、テトラフルオロプロペンを含み、前記不所望の成分が、134aを含む、キット。
  50. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、前記冷媒の少なくとも10重量%を構成する、請求項49に記載のキット。
  51. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、前記冷媒の少なくとも50重量%を構成する、請求項50に記載のキット。
  52. 前記所望のテトラフルオロプロペンが、前記冷媒の少なくとも90重量%を構成する、請求項51に記載のキット。
  53. 少なくとも1つの所望のテトラフルオロプロペンを含み、134aを実質的に含まない伝熱流体を製造するプロセスであって、該プロセスが少なくとも1つのテトラフルオロプロペンが、請求項1〜44のいずれか一項に記載のプロセスによって精製されることを特徴とする、プロセス。
JP2016571746A 2014-06-09 2015-06-09 ハロゲン化エタンで汚染された(ハイドロ)フルオロプロペンを精製するためのプロセス Active JP6470765B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB1410174.5 2014-06-09
GBGB1410174.5A GB201410174D0 (en) 2014-06-09 2014-06-09 Process
PCT/GB2015/051671 WO2015189585A1 (en) 2014-06-09 2015-06-09 Process for purifying (hydro)fluoropropenes contaminated with halogenated ethane

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017524660A JP2017524660A (ja) 2017-08-31
JP6470765B2 true JP6470765B2 (ja) 2019-02-13

Family

ID=51266884

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016571746A Active JP6470765B2 (ja) 2014-06-09 2015-06-09 ハロゲン化エタンで汚染された(ハイドロ)フルオロプロペンを精製するためのプロセス

Country Status (14)

Country Link
US (2) US10456730B2 (ja)
EP (2) EP4074406A1 (ja)
JP (1) JP6470765B2 (ja)
KR (1) KR102038484B1 (ja)
CN (2) CN110002949A (ja)
AU (1) AU2015273269B2 (ja)
BR (1) BR112016028277B1 (ja)
CA (1) CA2950389C (ja)
ES (1) ES2921873T3 (ja)
GB (1) GB201410174D0 (ja)
MX (2) MX2016016093A (ja)
MY (1) MY175648A (ja)
PL (1) PL3151946T3 (ja)
WO (1) WO2015189585A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102564890B1 (ko) * 2021-12-16 2023-08-09 한국에너지기술연구원 가스 하이드레이트를 이용한 혼합냉매의 분리방법

Family Cites Families (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3446645A (en) * 1968-05-06 1969-05-27 Union Carbide Corp Desiccant bodies
US3625866A (en) 1969-07-24 1971-12-07 Union Carbide Corp Zeolitic desiccant bodies and process for preparing same
US3865887A (en) 1972-06-21 1975-02-11 Continental Oil Co Process for removing lower alkyl chlorides from vinyl chloride monomers
JPS6327968A (ja) 1986-07-22 1988-02-05 Toshiba Corp 文書作成装置
JPS6443346A (en) 1987-08-06 1989-02-15 Union Showa Kk Zeolite compact
US4906796A (en) 1989-03-08 1990-03-06 Allied Signal Inc. Process for purifying 1,1,1,2-tetrafluoroethane
JPH0372437A (ja) 1989-08-10 1991-03-27 Showa Denko Kk 1,1,1,2―テトラフルオロエタンの精製法
US4940824A (en) 1989-12-14 1990-07-10 Allied-Signal Inc. Process for removing vinylidene chloride from 1,1-dichloro-1-fluoroethane
JPH04110388A (ja) 1990-08-31 1992-04-10 Daikin Ind Ltd 熱伝達用流体
US5164355A (en) 1991-01-23 1992-11-17 Air Products And Chemicals, Inc. High capacity coconut shell char for carbon molecular sieves
US5156768A (en) 1991-04-05 1992-10-20 Allied-Signal Inc. Stabilized chlorine-containing refrigeration compositions
JPH0656713A (ja) 1991-04-27 1994-03-01 Hoechst Ag クロロフルオロ炭化水素の精製方法
US5288930A (en) * 1991-08-02 1994-02-22 Imperial Chemical Industries Plc Purification of 1,1,1,2-tetrafluoroethane
WO1993017988A1 (en) 1992-03-10 1993-09-16 E.I. Du Pont De Nemours And Company Purification of hexafluoroethane products
US5575833A (en) * 1992-09-25 1996-11-19 Parker-Hannifin Corporation Refrigerant recycling system and apparatus
BE1006432A3 (fr) 1992-12-02 1994-08-23 Solvay Procede de purification de 1,1-difluoroethane.
JP3213828B2 (ja) 1993-05-24 2001-10-02 ユニオン昭和株式会社 HFC−32、HFC−152a用乾燥剤
US5536891A (en) 1994-06-07 1996-07-16 Vulcan Materials Company Purification of 1,1,1,-trichloroethane
US5910161A (en) 1994-09-20 1999-06-08 Fujita; Makoto Refrigerating apparatus
KR0159176B1 (ko) 1995-04-12 1999-01-15 김은영 1,1-디플루오로에탄의 정제방법
US5742066A (en) 1996-02-08 1998-04-21 Bright Solutions, Inc. Light source for use in leak detection in heating, ventilating, and air conditioning systems that utilize environmentally-safe materials
JP3516322B2 (ja) 1996-03-07 2004-04-05 セントラル硝子株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパンの脱水方法
US5874657A (en) 1996-11-01 1999-02-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the purification of 1,1-difluoroethane
WO1998038264A1 (fr) 1997-02-27 1998-09-03 Daikin Industries, Ltd. Refrigerateur et milieu hydraulique
US6168720B1 (en) 1997-06-20 2001-01-02 Uop Llc Process for drying CH2F2 refrigerant utilizing zeolite
US6589444B2 (en) 1997-11-10 2003-07-08 Honeywell International Inc. Process for separating water from chemical mixtures
US6101818A (en) 1997-11-10 2000-08-15 Alliedsignal Inc. Process for separating water from chemical mixtures
JPH11293273A (ja) 1998-04-15 1999-10-26 Toshiba Corp 冷凍サイクル用組成物、乾燥剤および冷媒圧縮機
JP2000039235A (ja) 1998-07-22 2000-02-08 Sharp Corp 冷凍冷蔵庫の冷凍ユニット及び冷凍冷蔵庫の製造方法
JP3804289B2 (ja) 1998-09-22 2006-08-02 ダイキン工業株式会社 1,1,1,3,3−ペンタフルオロプロパン及び/又は1−クロロ−3,3,3−トリフルオロプロペンの製造方法
GB9920947D0 (en) 1999-09-06 1999-11-10 Ici Ltd A method and apparatus for recovering a solvent
US7084315B2 (en) * 2000-05-04 2006-08-01 Ineos Fluor Holdings Limited Removal of (hydro)haloalkene impurities from product streams
GB0010614D0 (en) 2000-05-04 2000-06-21 Ici Plc Removal of (hydro)haloalkene impurities from product streams
TWI288025B (en) 2000-09-14 2007-10-11 Showa Denko Kk Adsorbent for purifying perfluorocarbon, process for producing same, high purity octafluoropropane and octafluorocyclobutane, and use thereof
EP1351908B1 (en) 2001-01-15 2005-07-20 Showa Denko K.K. Process for preparing octafluoropropane
US7084316B2 (en) 2002-07-02 2006-08-01 Showa Denko K.K. Process for purifying pentafluoroethane, process for producing the same, and use thereof
US7230146B2 (en) 2003-10-27 2007-06-12 Honeywell International Inc. Process for producing fluoropropenes
US20040089839A1 (en) 2002-10-25 2004-05-13 Honeywell International, Inc. Fluorinated alkene refrigerant compositions
EP2277942A3 (en) 2002-10-25 2014-07-09 Honeywell International, Incorporated. Compositions containing fluorine substituted olefins
US20080292564A1 (en) 2002-10-25 2008-11-27 Honeywell International, Inc. Aerosol compositions containing fluorine substituted olefins and methods and systems using same
AU2002357590A1 (en) 2002-12-12 2004-06-30 Hosei Co., Ltd. Coffin device with cooling function
GB0303972D0 (en) * 2003-02-20 2003-03-26 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
JP2004339187A (ja) 2003-03-18 2004-12-02 Nippon Sanso Corp パーフルオロ化合物の精製方法及び成膜方法
WO2005044765A2 (en) 2003-11-10 2005-05-19 Showa Denko K.K. Purification method of, 1, 1-difluoroethane
US7384519B2 (en) 2003-12-23 2008-06-10 Honeywell International Inc. Process for the purification of pharmaceutical grade HFC-134a and polymer grade HCFC-22
WO2005067554A2 (en) 2004-01-14 2005-07-28 E.I. Dupont De Nemours And Company Hydrofluorocarbon refrigerant compositions and uses thereof
EP2292715B1 (en) 2004-04-16 2012-08-22 Honeywell International Inc. Azeotrope-like compositions of tetrafluoropropene and trifluoroiodomethane
US7629306B2 (en) 2004-04-29 2009-12-08 Honeywell International Inc. Compositions comprising tetrafluoropropene and carbon dioxide
TWI482748B (zh) 2005-06-24 2015-05-01 Honeywell Int Inc 含有經氟取代之烯烴之組合物
PL1951838T3 (pl) 2005-11-01 2013-12-31 Du Pont Kompozycje zawierające fluoroolefiny i ich zastosowania
CN100537501C (zh) 2006-04-14 2009-09-09 浙江蓝天环保高科技股份有限公司 1,1,1,3,3-五氟丙烷的提纯方法
GB0611742D0 (en) 2006-06-14 2006-07-26 Ineos Fluor Holdings Ltd Desiccants for fluids
US7597744B2 (en) * 2006-07-12 2009-10-06 Honeywell International Inc. Use of molecular sieves for the removal of HFC-23 from fluorocarbon products
CN101012146B (zh) 2007-02-12 2012-07-25 四川省乐山市福华通达农药科技有限公司 由氯甲烷混合气体分离回收氯甲烷的方法
US9035111B2 (en) * 2007-08-22 2015-05-19 Honeywell International Inc. Method for producing fluorinated organic compounds
GB0801209D0 (en) * 2008-01-23 2008-02-27 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
FR2933402B1 (fr) * 2008-07-03 2010-07-30 Arkema France Procede de purification de 2,3,3,3-tetrafluoro-1-propene (hfo1234yf)
JP2010083818A (ja) * 2008-09-30 2010-04-15 Central Glass Co Ltd 1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの脱水方法
US8871112B2 (en) 2008-11-19 2014-10-28 E I Du Pont De Nemours And Company Compositions comprising 2,3,3,3-tetrafluoropropene and hydrocarbons and uses thereof
GB0918069D0 (en) * 2009-10-15 2009-12-02 Ineos Fluor Holdings Ltd Process
CN102101823B (zh) 2009-12-16 2013-08-28 中化蓝天集团有限公司 一种1,1-二氟乙烷的气相提纯方法
CN102101822B (zh) 2009-12-16 2013-08-28 中化蓝天集团有限公司 一种1,1-二氟乙烷的液相提纯方法
ES2545411T5 (es) 2010-06-07 2024-04-05 Amgen Inc Dispositivo de administración de fármaco
FR2973717B1 (fr) * 2011-04-08 2013-03-29 Ceca Sa Procede de reduction de l'acidite totale de compositions frigorigenes
US8337595B2 (en) * 2011-04-20 2012-12-25 Honeywell International Inc. Purification of trans-1,3,3,3-tetrafluoropropene
WO2013168178A1 (en) 2012-03-30 2013-11-14 Krishnan Archana Rajesh Process for renaturation of polypeptides
JPWO2013151070A1 (ja) 2012-04-03 2015-12-17 旭硝子株式会社 フルオロオレフィンの精製方法、およびフルオロオレフィンの製造方法
JP6107466B2 (ja) * 2012-06-28 2017-04-05 セントラル硝子株式会社 トランス−1,3,3,3−テトラフルオロプロペンの精製方法
US8859829B2 (en) * 2013-03-14 2014-10-14 Honeywell International Inc. Stabilizer and inhibitor for chloropropenes, such as tetrachloropropene 1,1,2,3-tetrachloropropene (1230xa), used in the manufacture of 2,3,3,3-tetrafluoropropene (1234yf)
GB201307327D0 (en) * 2013-04-23 2013-05-29 Mexichem Amanco Holding Sa Process

Also Published As

Publication number Publication date
US11007471B2 (en) 2021-05-18
US20170100691A1 (en) 2017-04-13
GB201410174D0 (en) 2014-07-23
MX2016016093A (es) 2017-03-10
US10456730B2 (en) 2019-10-29
PL3151946T3 (pl) 2022-11-14
AU2015273269A8 (en) 2016-12-15
MX2022009519A (es) 2022-09-09
KR20170002559A (ko) 2017-01-06
EP3151946A1 (en) 2017-04-12
BR112016028277A2 (pt) 2017-08-22
US20200038800A1 (en) 2020-02-06
ES2921873T3 (es) 2022-09-01
JP2017524660A (ja) 2017-08-31
EP4074406A1 (en) 2022-10-19
AU2015273269B2 (en) 2018-11-29
MY175648A (en) 2020-07-03
CA2950389C (en) 2019-11-12
CA2950389A1 (en) 2015-12-17
WO2015189585A1 (en) 2015-12-17
CN106536464A (zh) 2017-03-22
BR112016028277B1 (pt) 2022-12-13
CN106536464B (zh) 2023-06-30
AU2015273269A1 (en) 2016-12-01
KR102038484B1 (ko) 2019-10-30
CN110002949A (zh) 2019-07-12
EP3151946B1 (en) 2022-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101721598B1 (ko) (하이드로)플루오로알켄 정제 방법
JP4121745B2 (ja) 生成物流からの(ハイドロ)ハロアルケン不純物の除去
US20030157009A1 (en) Removal of (hydro)haloalkene impurities from product streams
US10047026B2 (en) Process for reducing 1233xf concentration in 244bb
US20180044269A1 (en) Process for purifying (hydro)halocarbon compositions
JP6470765B2 (ja) ハロゲン化エタンで汚染された(ハイドロ)フルオロプロペンを精製するためのプロセス
US20180318788A1 (en) Method for removal of fluorinated organics from byproduct anhydrous or aqueous hydrochloric acid in the 1234yf via 1230xa process
JPH10120603A (ja) ペンタフルオロエタンの精製方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171215

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180314

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180412

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181119

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20181204

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20181221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20190118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6470765

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250