JP6426808B2 - ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する装置 - Google Patents

ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6426808B2
JP6426808B2 JP2017175458A JP2017175458A JP6426808B2 JP 6426808 B2 JP6426808 B2 JP 6426808B2 JP 2017175458 A JP2017175458 A JP 2017175458A JP 2017175458 A JP2017175458 A JP 2017175458A JP 6426808 B2 JP6426808 B2 JP 6426808B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispenser
supply
pattern
substrate
supply unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017175458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018020322A (ja
Inventor
エー.リード スコット
エー.リード スコット
アール.リード ヒュー
アール.リード ヒュー
シー.プレンティス トーマス
シー.プレンティス トーマス
Original Assignee
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド, イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド filed Critical イリノイ トゥール ワークス インコーポレイティド
Publication of JP2018020322A publication Critical patent/JP2018020322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6426808B2 publication Critical patent/JP6426808B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/046Surface mounting
    • H05K13/0469Surface mounting by applying a glue or viscous material
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/08Monitoring manufacture of assemblages
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/0085Apparatus for treatments of printed circuits with liquids not provided for in groups H05K3/02 - H05K3/46; conveyors and holding means therefor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/46Manufacturing multilayer circuits
    • H05K3/4644Manufacturing multilayer circuits by building the multilayer layer by layer, i.e. build-up multilayer circuits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1002Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves
    • B05C11/1015Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target
    • B05C11/1021Means for controlling supply, i.e. flow or pressure, of liquid or other fluent material to the applying apparatus, e.g. valves responsive to a conditions of ambient medium or target, e.g. humidity, temperature ; responsive to position or movement of the coating head relative to the target responsive to presence or shape of target
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0208Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles
    • B05C5/0212Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work for applying liquid or other fluent material to separate articles only at particular parts of the articles
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K2203/00Indexing scheme relating to apparatus or processes for manufacturing printed circuits covered by H05K3/00
    • H05K2203/07Treatments involving liquids, e.g. plating, rinsing
    • H05K2203/0736Methods for applying liquids, e.g. spraying

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Operations Research (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Non-Metallic Protective Coatings For Printed Circuits (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Details Or Accessories Of Spraying Plant Or Apparatus (AREA)

Description

本開示は、包括的には、粘性材料をプリント回路基板等の基板上に供給する装置に関し、より詳細には、高効率かつ高精度で材料を基板上に供給する装置に関する。
多様な用途に向けて、正確な量の液体又はペーストを供給するのに用いられる、いくつかのタイプの従来技術の供給システムが存在する。そのような用途の1つは、集積回路チップ及び他の電子構成要素を、回路基板に組み付けることである。本願では、液体エポキシ樹脂、若しくははんだペースト、又は何らかの他の関連材料のドットを回路基板上に供給するのに、自動供給システムが使用される。自動供給システムは、構成要素を回路基板に機械的に固定するのに用いられ得るアンダーフィル材及び封入材の線を供給するのにも使用される。上述した例示的な供給システムとしては、マサチューセッツ州フランクリン所在のSpeedline Technologies, Inc.社によって製造及び流通されているものが挙げられる。
一般的な供給システムでは、供給ヘッド又は供給ユニットと称される、ポンプとディスペンサーとの組立体が移動組立体又はガントリに取り付けられ、移動組立体又はガントリは、コンピューターシステム又はコントローラーによって制御されるサーボモーターを用いて、ポンプとディスペンサーとの組立体を3つの相互に直交する軸(X、Y、Z)に沿って移動させる。液体のドットを回路基板又は他の基板の所望の場所に供給するには、ポンプとディスペンサーとの組立体を、同一平面上の水平方向のX軸及びY軸に沿って、所望の場所の上方に位置付けられるまで移動させる。その後、ポンプとディスペンサーとの組立体は、このポンプとディスペンサーとの組立体のノズル/ニードルが基板上方の適切な供給高さに置かれるまで、垂直方向に向いた鉛直のZ軸に沿って下降される。ポンプとディスペンサーとの組立体は、液体のドットを供給し、その後、Z軸に沿って上昇されてX軸及びY軸に沿って新たな場所に移動し、Z軸に沿って下降され、次の液体ドットを供給する。上述したように、封入又はアンダーフィル等の用途では、ポンプとディスペンサーとの組立体は、材料の線を、ポンプ及びディスペンサーが線の所望の経路に沿ってX軸及びY軸において移動する際に、通常は制御して供給する。
このような供給システムの生産速度は、いくつかの場合、特定の供給ポンプ組立体が材料のドット又は線を正確かつ制御可能に供給することができる速度によって制限される場合がある。他の場合では、このようなシステムの生産速度は、部品を機械に対して装填及び取出しすることができる速度によって制限される場合がある。また他の場合では、このようなシステムの生産速度は、基板を特定の温度に加熱するのに必要な時間、又はアンダーフィル用途におけるような供給される材料が流れるのに必要な時間等のプロセスの要件によって制限される場合がある。全ての場合及び用途において、単一の供給システムのスループット能力にはいくらかの制限がある。
集積回路の製造の中で、製造要件が単一の供給システムのスループット能力を上回ることが多々ある。単一の供給システムのスループットの制限を克服するため、製造プロセスを向上する種々の方策が適用される。例えば、米国特許第7,833,572号、同第7,923,056号、及び同第8,230,805号はそれぞれ、複数の供給ユニットを備えるディスペンサーによって材料を同時に供給するシステム及び方法に関する。これらの米国特許は、全ての目的で引用することによりその全体が本明細書の一部をなす。これらの特許に開示されているシステム及び方法は、調整可能なブラケットを用いることによって、隣り合う供給ユニット間の間隔を調整することを教示している。
本開示の1つの態様は、X軸及びY軸の方向に移動をもたらすように構成されているガントリを備えるフレームと、フレームに結合され、ガントリの下の少なくとも1つの電子基板を支持するように構成されている支持体と、ガントリに結合され、材料を供給するように構成されている第1の供給ユニットと、自動調整機構によってガントリに結合され、材料を供給するように構成されている第2の供給ユニットと、ガントリ、第1のディスペンサー、第2のディスペンサー、及び自動調整機構の動作を制御するように構成されているコントローラーとを備える供給装置に関する。自動調整機構は、第2のディスペンサーをX軸及びY軸の方向に移動させ、第1の供給ユニット及び第2の供給との間の間隔を操作するように構成されている。
供給装置の実施形態は、フレーム及びガントリのうちの一方に結合される撮像システムを更に備えることができる。撮像システムは、第1のパターン及び第2のパターンの少なくとも1つの画像を捕捉するように構成することができる。第2のパターンは第1のパターンと実質的に同一である。撮像システムは、少なくとも1つの捕捉された画像に基づいて、第1のパターン及び第2のパターンが支持体上に互いに適切に位置決めされているか否かを確認するように更に構成し、それにより、供給装置が第1のパターンに対する第1の供給ユニットの供給動作と第2のパターンに対する第2の供給ユニットの供給動作とを同時に実行することを可能にし、またそれが可能になるように構成することができる。自動調整機構は、ガントリ及び取付けブロックに固定されるリニア軸受を更に備えることができ、取付けブロックは、リニア軸受上を移動するように構成され、第2の供給ユニットに結合される。自動調整機構は、リニア軸受に沿って取付けブロックを移動させるように構成されている第1のリニア駆動モーター組立体を更に備えることができる。第1のリニア駆動モーター組立体は、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーターを備えることができ、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーターは、機械的に結合されるモーターによって駆動される。自動調整機構は、取付けブロックに固定され、リニア軸受の方向に対して垂直な方向に延在する第1のブラケットと、第2の供給に固定され、第1のブラケット上を移動するように構成されている第2のブラケットとを更に備えることができる。自動調整機構は、第2のブラケットを第1のブラケットに沿って移動させるように構成されている第2のリニア駆動モーター組立体を更に備えることができる。第2のリニア駆動モーター組立体は、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーターを備えることができ、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーターは、機械的に結合されるモーターによって駆動される。第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットのそれぞれについて、自動調整組立体は、第1の供給ユニットによる供給動作を行う際に、供給ユニットを支持するとともに下降させるように構成されているZ軸駆動機構を更に備えることができる。
本開示の別の態様は、電子基板上に粘性材料を供給する方法に関する。1つの実施形態において、本方法は、第1の電子基板パターンを供給位置に送達することと、第2の電子基板パターンを供給位置に送達することと、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットをX軸方向及びY軸方向に移動させるように構成されているガントリによって、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットを第1の電子基板パターン及び第2の電子基板パターン上方に移動させることと、第2の供給ユニットを第1の供給ユニットから所定の距離だけX軸方向及びY軸方向に移動させるように構成されている自動調整機構によって、第1の電子基板パターンと第1の供給ユニットとを位置合わせするとともに、第2の電子基板パターンと第2の供給ユニットとを位置合わせすることと、第1の供給ユニットから第1の電子基板パターン上の所望の場所に材料を供給することと、第2の供給ユニットから第2の電子基板パターン上の所望の場所に材料を供給することとを含む。
方法の実施形態は、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットとカメラとの間の距離を較正することを更に含むことができる。第1の供給ユニットから第1の電子基板パターン上の所望の場所に材料を供給することは、第1の供給ユニットを第1の電子基板パターンに向かって下降させることを含むことができる。第2の供給ユニットから第2の電子基板パターン上の所望の場所に材料を供給することは、第2の供給ユニットを第2の電子基板パターンに向かって下降させることを更に含むことができる。所定の距離は、第1の電子基板パターンに関連付けられる第1の基準点と、第2の電子基板パターンに関連付けられる第2の基準点とによって特定することによって決定することができる。本方法は、少なくとも2つのパターンが適切に位置決めされていない場合、少なくとも2つのパターンのうちの第1のパターンに対する第1の供給動作と、少なくとも2つのパターンのうちの第2のパターンに対する第2の供給動作とを同時に実行することを更に含むことができる。第1の供給動作と第2の供給動作とを同時に実行することは、自動調整機構によって第2の供給ユニットを動的に位置決めすることを含む。
本開示は、添付の図面、詳細な説明、及び特許請求の範囲を検討した後、より完全に理解される。
添付の図面は縮尺どおりに描くことは意図していない。図面において、種々の図に示される同一又は概ね同一の各構成要素は、類似の符号によって表される。明確にするために、全ての図面において全ての構成要素に符号が付されていない場合がある。
本開示の一実施形態のディスペンサーの概略側面図である。 別の実施形態のディスペンサーの概略上面図である。 本開示の別の実施形態のディスペンサーの一部の斜視図である。 図3に示されているディスペンサーの拡大上面図である。 アウアー(Auer)ボートに設けられている2つのオフセットしている部品の上面図である。
例示のためだけであり、普遍性を制限するものではないが、ここで、添付の図面を参照しながら本開示が詳細に記述される。本開示は、その応用形態に関して、以下の説明に記載されるか、又は図面に示される構成の細部及び構成要素の配置には限定されない。本明細書に開示される教示は、他の実施形態が可能であり、種々の方法において実施又は実行することが可能である。また、本明細書において用いられる言い回し及び用語は、説明することを目的としており、制限するものと見なされるべきではない。本明細書において「を含む」、「を備える」、「を有する」、「を含有する」、「を伴う」及びそれらの変形の用語の使用は、その対象として挙げられる項目と、その均等物及び追加の項目とを包含することを意味する。
上述したように、いくつかの場合、供給動作の生産性を増大させるために複数の独立した供給システムが用いられる場合がある。この解決策は、多くの場合高価であり、複数の機械、追加の製造スペース、及びいくつかの場合では複数の機械操作者が必要となる。通常の動作において、製造床面積は制限されるとともに高価である。したがって、製造現場における各製造システムの「フットプリント」を低減するとともに、操作及び維持する必要のある別個の機械の数を低減することが望ましい。
いくつかの用途では、複数の例の同じ回路パターンが共通の基板上に作成される。一般的な例は、携帯電話の回路パターンであり、ここでは4つ以上のパターンを単一の基板上に配置することができる。このような場合、複数の例の回路パターン間に、固定された均一のオフセットが存在することが多く、これらの回路パターンは、共通の基板に配置し、その完了後にミシン目に沿って互いに分離することができる。さらに、当業界では、複数の供給ユニット又はポンプを備える供給システムを使用して、スループットを増大させることができることが知られている。このようなシステムにおいて、複数の供給ポンプ間のオフセット距離は、複数の回路の距離間のオフセット距離と略同じになるように調整することができ、このオフセット調整の精度が、結果として得られる供給パターンの精度要件内である場合、複数の供給ポンプを単一のXYZ軸ガントリによって同時に位置決めし、同時に動作させることができる。本開示は、複数の供給ポンプ間のオフセット距離を自動的に調整するシステムに関する。
供給システムに基板又は供給を受ける部材が提供されると、自動ビジョンシステムを用いて、その部品及び/又は部品内の決定的な特徴の実際の位置を特定及び較正することが一般的である。この位置特定及び較正により、システムは、基板若しくは部材自体、又は供給ユニットの位置決めシステムの座標系に対して基板若しくは部材を固定する際の偏差を補償することが可能になる。
複数の供給ユニット又は供給ヘッドを並列的に使用して集合的な高スループットを達成する場合、例えば、2つの基板上に同時に供給を行う場合、複数の供給ユニットを、略同一の部材に略同じタスクを実行するようにプログラムすることが一般的である。しかし、部材自体、又は位置決めシステムに対する部材の固定における僅かな偏差があるために、複数の供給ユニットのそれぞれに独立して補正を適用する必要がある場合がある。これらの補正が複数の供給ユニットのそれぞれに対して固有のものであることから、供給ユニットのそれぞれは、基板に対して独立して位置決めされる必要がある。したがって、複数の供給ユニットを伴って構成されるディスペンサーは、正確な供給が重要とならない大まかな供給用途により向いている。
1つの従来技術のシステムは、複数の独立の供給ユニットを使用することにより高スループットを達成する。このシステムは、米国特許第6,007,631号に記載され、この米国特許は、引用することにより本明細書の一部をなす。この供給システムは、複数の独立の供給ユニット又は供給ヘッドを使用する。複数の供給ユニットのそれぞれは、別個の位置決めシステムに取り付けられ、独立の作業領域の上方で動作する。
1つの他の従来技術のシステムは、複数のユニット及び複数の部品パレットを使用することにより高スループットを達成する。このシステムは、2002年12月11日に出願され、現在は放棄されている米国仮特許出願第60/432483号、及びまた2003年9月12日に出願され、現在は放棄されている米国特許出願第10/661830号に記載され、これらの出願の双方は、引用することにより本明細書の一部をなす。
単一の供給システムによるサイズ及びコストの利点を依然としてもたらしながら、複数の供給ユニット又は供給ヘッドによるスループットの利点の少なくともいくらかを達成することが望ましい。後述する本開示の実施形態は、共通のガントリによって基板の表面上方に複数の供給ユニットを位置決めすることにより、フットプリント及びコストを更に低減しながら、上述した従来技術のディスペンサーによるスループットの利点を達成する。具体的には、本開示の実施形態は、供給ユニット、供給方法、並びに本開示の方法及び装置を含む供給システムに関する。本開示の実施形態は、マサチューセッツ州フランクリン所在のSpeedline Technologies, Inc.社によってCAMALOT(商標)という商品名で提供されている供給システムプラットフォームとともに用いることができる。
図1は、全体として10で示されているディスペンサーを概略的に示している。このディスペンサーは、粘性材料(例えば、接着剤、封入材、エポキシ樹脂、はんだペースト、アンダーフィル材等)又は半粘性材料(例えば、はんだ付け用フラックス等)又は実質的に非粘性材料(例えばインク)を、プリント回路基板又は半導体ウェハー等の電子基板12上に供給するのに用いられる。基板12は、供給を受けることが必要な任意のタイプの表面又は材料を体現することができ、また任意の数のパターンを含むことができる。ディスペンサー10は、全体として14で示されている第1の供給ユニット又は供給ヘッドと、全体として16で示されている第2の供給ユニット又は供給ヘッドと、ディスペンサーの動作を制御するコントローラー18とを備える。2つの供給ユニットが示されているが、3つ以上の供給ユニットを設けてもよいことが理解されるべきである。
また、ディスペンサー10は、基板12を支持するベース22を有するフレーム20と、フレーム20に可動に結合され、供給ユニット14、16を支持するとともに移動させるガントリ24とを備える。プリント回路基板製造の技術分野においてよく知られているように、ディスペンサー10には、ディスペンサーに対する基板の装填及び取出しを制御するコンベヤーシステム(図示せず)を用いてもよい。ガントリ24は、コントローラー18の制御下でモーターを用いてX軸及びY軸の方向に移動させ、供給ユニットを基板上方の所定の場所に位置決めすることができる。
図2を参照すると、ガントリ24は、左側サイドレール26と、右側サイドレール28と、2つのサイドレール間に延在するビーム30とを備えるように構成することができる。ビーム30は、サイドレール26、28に沿ってY軸方向に移動し、供給ユニット14、16のY軸移動を達成するように構成されている。供給ユニット14、16のX軸移動は、ビーム30に取り付けられるキャリッジ装置32によって達成される。具体的には、キャリッジ装置32は、供給ユニット14、16を収容し、ビーム30の長さに沿ってX軸方向に移動して、ベース22上に位置決めされている基板12の所望の場所の上方に供給ユニットを移動させるように構成されている。或る特定の実施形態において、X−Y平面におけるガントリ24の移動(すなわち、ビーム30及びキャリッジ装置32の移動)は、当該技術分野においてよく知られているように、それぞれのモーターによって駆動されるボールねじ機構を使用することによって達成することができる。
1つの実施形態において、本明細書に記載のプラットフォームディスペンサー10は、マサチューセッツ州フランクリン所在のSpeedline Technologies, Inc.社によって販売されているFX−D(商標)供給システムを体現することができる。別の実施形態において、プラットフォームディスペンサーは、同じくSpeedline Technologies, Inc.社によって販売されているSMARTSTREAM(商標)供給システムを体現することができる。
上述したような供給ユニット14、16は、図2にそれぞれ34、36で示されている独立のZ軸駆動機構を用いてZ軸移動を達成することが可能である。Z軸移動量は、供給ユニット14及び/又は16のうちの一方のニードル(図示せず)の先端と基板12との間の距離を測定することによって決定することができる。移動時、供給ユニット14、16のうちの一方又は双方は、基板12上方に公称クリアランス高さを置いて位置決めすることができる。1つの供給場所から別の供給場所への移動時、クリアランス高さは、基板12上方の比較的一貫した高さに維持することができる。所定の供給場所に到達すると、Z軸駆動機構34、36は、それぞれの供給ユニット14、16を基板へと下降させ、それにより、基板12上への材料の供給を達成することができる。
いくつかの実施形態において、供給ユニットの双方をともに移動させる共通のガントリにより供給ユニットを制御してもよい。したがって、単一のZ軸駆動機構を設けてもよい。この構成は、粘性材料を基板上に流すか又は発射する供給ユニットに特に適している。1つの実施形態において、供給ユニットは、2006年11月3日に出願された「METHOD AND APPARATUS FOR DISPENSING A VISCOUS MATERIAL ON A SUBSTRATE」と題する米国仮特許出願第60/856508号に対する優先権を主張する、2007年2月16日に出願された「METHOD AND APPARATUS FOR DISPENSING VISCOUS MATERIAL ON A SUBSTRATE」と題する米国特許出願第11/707620号に開示されているタイプのものとすることができる。これらの出願の双方は、引用することにより本明細書の一部をなす。上記非仮出願及び仮出願に開示されている供給ユニットでは、粘性材料を所定の始点と終点との間で基板上に流す。別の実施形態において、供給ユニットは、1998年5月5日に発行された「METHOD AND APPARATUS FOR DISPENSING SMALL AMOUNTS OF LIQUID MATERIAL」と題する米国特許第5,747,102号に開示されているタイプのものとすることができる。この米国特許は、引用することにより本明細書の一部をなす。この特許に開示されている供給ユニットでは、粘性材料は基板上の所定の場所に発射される。粘性材料を流すか又は発射する供給ユニットは、Z軸移動を必要としないが行ってもよい非接触供給ユニットを指すことができる。
1つの実施形態において、基板上方の所望の高さにおいて供給ユニットのニードルの高さを測定するには、Z軸方向において基板上方のディスペンサーニードルの高さを測定するシステムが設けられる。いくつかの高さ(又は距離)測定システムでは、測定システムと基板表面との間に物理的な接触が起こる。1つのこのような高さ測定システムは、本開示の譲受人に譲渡されている「APPARATUS FOR MEASURING THE HEIGHT OF A SUBSTRATE IN A DISPENSING SYSTEM」と題する米国特許第6,093,251号に記載され、この米国特許は、引用することにより本明細書の一部をなす。具体的には、米国特許第6,093,251号は、基準点と基板の高さの測定を行う基板上の場所との間で伸縮可能な測定プローブを開示している。他の高さ測定システムでは、レーザー光源と光学検知システムとを組み合わせて、物理的な接触を起こさずに物体の位置を測定する。非接触測定システムの一例は、独国オルテンブルク所在のMicro-Epsilon Messtechnik GmbH社によって製造及び流通されている。他の実施形態において、基板の上面の鉛直位置の偏差を測定及び補償するのを容易にするために高さ測定システムを組み込むことができる。
依然として図2を参照すると、供給ユニット14、16は、供給ユニットの一方又は双方により供給動作を実行するように、基板12上方に移動する。一方、供給の前には、正確な供給を行うことができるように供給ユニット14、16に対する基板12の位置が求められる。具体的には、キャリッジ装置32は、基板12の画像を取得するように構成されている光学素子又はカメラ38を備える。カメラ38はキャリッジ装置32に取り付けられて示されているが、カメラはビーム30又は独立のガントリに別個に取り付けてもよいことが理解されるべきである。カメラ38は、本明細書において「ビジョンシステム」又は「撮像システム」と称することができる。基板12を供給ユニット14、16及びガントリ24と位置合わせするには、少なくとも2つの基準部44、46の画像をカメラ38によって取得する。基板12の位置が外れている場合、ガントリ24は、基板の実際の位置を占めるように操作することができる。1つの実施形態において、カメラ38は、より詳細に後述するように、供給ユニット14、16のそれぞれについてカメラ対ニードルオフセット距離を求めるように較正することができる。
図3を参照すると、ディスペンサーが全体として100で示されている。図示のように、ディスペンサー100は、粘性材料(例えば、接着剤、封入材、エポキシ樹脂、はんだペースト、アンダーフィル材等)又は半粘性材料(例えば、はんだ付け用フラックス等)又は実質的に非粘性材料(例えばインク)を、プリント回路基板又は半導体ウェハー等の電子基板102上に供給するように構成されている。基板102は、供給を受けることが必要な任意のタイプの表面又は材料を体現することができる。図示のように、基板102は、102a及び102bで示されている2つのパターンを含む。ディスペンサー100は、全体として104で示されている第1の供給ユニット又は供給ヘッドと、全体として106で示されている第2の供給ユニット又は供給ヘッドとを備える。第1の供給ユニット又は供給ヘッド及び第2の供給ユニット又は供給ヘッドは、ディスペンサー10のガントリ24等のガントリに固定され、ディスペンサーの動作を制御するコントローラー18等のコントローラーの制御下で動作される。2つの供給ユニット104、106が示されているが、3つ以上の供給ユニットを設けてもよいことが理解されるべきである。
上述したように、ディスペンサー100は、全体として108で示されているガントリを備え、このガントリは、ディスペンサーのフレームに可動に結合され、供給ユニット104、106を支持するとともに移動させる。ガントリ108の構造は、ディスペンサー10のガントリ24の構造と略同様である。プリント回路基板製造の技術分野においてよく知られているように、ディスペンサー100には、ディスペンサーに対する基板の装填及び取出しを制御するコンベヤーシステム(図示せず)を用いてもよい。ガントリ108は、コントローラーの制御下でモーターを用いてX軸及びY軸の方向に移動させ、供給ユニット104、106を基板102上方の所定の場所に位置決めすることができる。
ディスペンサー10のガントリ24と同様に、ガントリは、2つのサイドレール間に延在するビームを備えるように構成することができる。ビームは、サイドレールに沿ってY軸方向に移動し、供給ユニット104、106のY軸移動を達成するように構成される。供給ユニット104、106のX軸移動は、ビームに取り付けられるキャリッジ装置110によって達成される。具体的には、キャリッジ装置110は、供給ユニット104、106を支持し、ビームの幅に沿ってX軸方向に移動して、ディスペンサーのベース上に位置決めされている基板102の所望の場所の上方に供給ユニットを移動させるように構成されている。或る特定の実施形態において、X−Y平面におけるガントリ108の移動(すなわち、ビーム及びキャリッジ装置の移動)は、当該技術分野においてよく知られているように、それぞれのモーターによって駆動されるボールねじ機構又は他の直線運動駆動要素の使用によって達成することができる。
第1の供給ユニット104及び第2の供給ユニット106は、キャリッジ装置110に固定されているリニア軸受112によってキャリッジ装置110に結合される。1つの実施形態において、第1の供給ユニット104はリニア軸受112にしっかりと固定され、第2の供給ユニット106は、図3に全体として114で示されている自動調整機構によってリニア軸受に結合される。第2の供給ユニット106をリニア軸受112に固定してもよく、第1の供給ユニット104を自動調整機構114に結合してもよく、これらは本開示の範囲内に入ることが理解されるべきである。図示のように、第1の供給ユニット104及び第2の供給ユニット106は、互いに距離を置いてオフセットしており、自動調整機構114は、第2の供給ユニットをX軸及びY軸の方向に比較的僅かな距離だけ移動させることによって距離を調整するように構成されている。
図示の実施形態では、第1の供給ユニット104は、取付けブロック116を備える取付け組立体によってリニア軸受112に固定され、取付けブロック116は第1の供給ユニット及びリニア軸受に固定される。第1の供給ユニット104に結合される取付け組立体は、全体として118で示されているZ軸移動機構を更に備え、このZ軸移動機構は、第1の供給ユニットのZ軸移動を可能にする。Z軸移動機構118は、供給動作中に第1の供給ユニットを下降させる、例えばオーガ式供給ユニットに特に適している。
図4を更に参照すると、自動移動機構114は取付けブロック120を備え、取付けブロック120は、第2の供給ユニット106に固定され、リニア軸受112上を移動し、X軸方向における移動をもたらすように構成されている。自動調整機構114は、全体として122で示されている第1のモーター組立体を更に備え、この第1のモーター組立体は、取付けブロック120及び第2の供給ユニット106をリニア軸受112に沿って移動させるように構成されている。1つの実施形態において、第1のモーター組立体122は、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーター124を備え、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーター124は、機械的に結合される回転サーボモーター126又は他の電気機械的なリニア駆動装置によって駆動される。したがって、自動調整機構114は、第1の供給ユニット104が静止したままである一方で、第2の供給ユニット106をX軸方向において調整することが可能である。或る特定の実施形態において、自動調整機構114は、第2の供給ユニット106の比較的少ないX軸移動量をもたらし、第1の供給ユニット104に対する第2の供給ユニットの細かい調整を提供することが可能である。
上述したように、自動調整機構114は、後述する方法で、第2の供給ユニット106をY軸方向において調整することも可能である。具体的には、自動調整機構114は、取付けブロック120に固定される第1のブラケット128を更に備える。図示のように、第1のブラケット128は、Y軸方向における、リニア軸受112の方向に対して垂直な方向に延在する。自動調整機構114は第2のブラケット130を更に備え、第2のブラケット130は、第2の供給ユニット106に固定され、第1のブラケット128上を移動し、それにより、Y軸方向における第2の供給ユニットの少ない移動量をもたらすように構成されている。自動調整機構114は第2のモーター組立体132を更に備え、第2のモーター組立体132は、第1のブラケット128に沿って第2のブラケット130を移動させ、それにより第2の供給ユニット106を移動させるように構成されている。1つの実施形態において、第2のモーター組立体132は、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーター134を備え、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーター134は、機械的に結合される回転サーボモーター136又は他の電気機械的なリニア駆動装置によって駆動される。
第1の供給ユニット104と同様に、第2の供給ユニット106は、全体として138で示されているZ軸移動機構を備え、このZ軸移動機構は、第2の供給ユニットのZ軸移動を可能にする。Z軸移動機構138は、供給動作中に第1の供給ユニットを下降させる、例えばオーガ式供給ユニットに特に適している。
ディスペンサー10に関して述べたように、ディスペンサー100は、ディスペンサー10のカメラ38等のビジョンシステムを備え、ガントリ108は、基板と供給ユニット104、106とを位置合わせするために基板の画像を捕捉するように、カメラを基板102上方に移動させることが可能である。カメラの助けにより、第2の供給ユニット106は、自動調整機構114によって自動的に調整することができる。供給ユニット104、106のZ軸移動は、第1の供給ユニットに結合する独立のZ軸駆動機構118及び第2の供給ユニットに結合する独立のZ軸駆動機構138によって達成することができる。
したがって、本開示の実施形態のディスペンサー100は、調整が必要な単数又は複数のビジョン捕捉及び計算に基づいて複数の供給ユニットに対して自動的な位置補正を行うことが可能であることが認められるべきである。本開示の実施形態のディスペンサー100により、単一のガントリ上の複数の供給ユニットによる供給の際により高い精度が可能になる。これにより、より高いスループット、ひいてはPCB製造者にとってより大きな価値が可能になる。電子部品及び電子部品パッケージが益々小さくなるのに伴い、そのようなPCB製造者は、より高いスループットで、より高精度という顧客からの要件に取り組み続けている。本開示の実施形態のディスペンサー100はこれらの要件に対処する。
1つの実施形態において、ディスペンサーに提供される基板ごとに一回で静的な調整を行うには、ビジョンシステム及びコントローラーは、基板の一部分から同じ基板の別の部分までの距離と、X/Y軸ガントリに対する基板のあらゆる回転とを特定及び計算し、供給の前に第2の供給ユニットを同時に一回で調整する。別の実施形態において、自動調整機構14を使用して、図5に示されているアウアー(Auer)ボート142等のキャリアにおける、それぞれ140で示されている別個の部品/基板に供給を行いながら、動的な調整を行うことができる。これらの部品/基板は、互いに接続も正確な位置合わせもされていない。この場合、ビジョンシステムは、キャリア142における各部品/基板140の位置を特定し、各部品/基板の相対的なオフセット及び回転を計算する。その後、ディスペンサー100は、「マスター」基板パターンの供給を開始し、その間、マスターに対して他の供給ユニットを動的に調整しながら他の基板に同時に供給を行う。
したがって、2つのパターンが適切に位置決めされていない場合、すなわち2つの基板が適切に位置決めされていない例では、本方法は、第1の供給ユニット104による第1のパターン(又は基板)に対する第1の供給動作と、第2の供給ユニット106による第2のパターン(又は基板)に対する第2の供給動作とを同時に実行することを含む。このことは、第1の供給ユニット104及び第2の供給ユニット106による供給を続けながら、自動調整機構114によって第2の供給ユニット106を動的に位置決めすることにより達成することができる。
本発明の実施形態のディスペンサー100は、異なるパターンを同時に供給することが可能である。このような方法において、供給ユニット104、106を運ぶガントリ108と、第2の供給ユニットに結合される自動調整機構114とは、異なるパターンを同時に供給するように操作することができる。具体的には、動的な調整に向けて、図5に示されている2つの部品140はアウアー(Auer)ボート142内でオフセットされる。右側の第1の供給ユニット104は固定されているので、第1の供給ユニットの供給経路はメインガントリ108の移動に従う。左側の第2の供給ユニット106の供給経路は、ビジョンシステムから計算され、自動調整機構114によって制御される。この方法により、第1の供給ユニット104及び第2の供給ユニット106によって供給される線は同期して引くことができる。
1つの実施形態において、ディスペンサー100の自動調整機構114は、第2の供給ユニット106を、X軸方向に50mmの距離及びY軸方向に12mmの距離だけ移動させることが可能である。
別の実施形態において、ディスペンサー100は、供給ユニット104、106のうちの一方又は双方をセットアップ中に自動的に調節することが可能になるように構成することができる。
したがって、複数の供給ユニットを備えるディスペンサーの場合、複数の供給ユニットのそれぞれの距離及び相対位置は、複数の基板又は部材のそれぞれの間の距離及び相対間隔と一致するように構成することができる。自動ビジョン位置合わせシステムからの位置合わせ情報を収集及び分析した後、複数の供給ユニットのうちの第1の供給ユニットは、第1の基板又は部材上の第1の供給場所の上方に位置決めされる。供給動作を実行した後、ガントリは、必要とされるX−Y平面の位置調整を行うように操作することができる。この位置調整は、複数の供給ユニットのうちの第2の供給ユニットを、複数の基板又は部材のうちの第2の基板又は部材の対応する第1の供給場所の上方に位置合わせするのに必要な場合がある。複数の供給ユニットのそれぞれの間の距離及び相対位置は、複数の基板又は部材のそれぞれの間の距離及び相対位置と必ずしも同一ではないものの略同様であるため、ガントリのこのような調整はいずれも非常に僅かであり、したがって迅速に実行される。残りの複数の供給ユニットのそれぞれは、残りの基板又は部材のそれぞれの対応する第1の供給場所に材料を供給するように同様に使用することができ、その後、X軸及びY軸の方向にガントリの大きい移動が必要となる。しかし、基板又は部材の数が供給ユニットの数よりも多い場合、基板の全てに対する供給動作を完了するためにガントリを再位置決めする必要がある場合がある。本方法は、第2の供給場所及び後続の供給場所のそれぞれに供給を行うように繰り返される。ステップは、スループット又はプロセスの向上によって要求され得るように入れ替えることができることが理解されるべきである。
上述したように、1つの実施形態において、供給ユニットは別個のZ軸駆動機構に取り付けることができる。この構成により、適切な場合、限定はしないが供給、(例えば自動ニードルクリーナーによるような)清掃、浄化、及び較正(X/Y軸位置又はZ軸位置)を含む独立の動作の実行が可能になる。しかし、ディスペンサー50は、ニードルから材料を流す等の非接触供給に特に適することができることに留意するべきである。非接触供給向けに構成される場合、供給動作は、単一のZ軸駆動機構に取り付けられる2つ(又は3つ以上)の供給ユニットによって実行することができる。
この特定の構成により、1つの実施形態において、2つの供給ユニットは双方とも、2つ(又は3つ以上)の基板又は2つ(又は3つ以上)のパターンを有する単一の基板上のそれぞれの場所の上方に位置決めされる。具体的には、第1の供給ユニットを第1の基板上の所与の供給位置の上方に略正確に位置決めすると、第2の供給ユニットが第2の基板上方のおおよそ正しい位置になる。次に、第1の供給ユニットは、第1の基板に対して第1の供給動作を実行する。完了すると、第2の供給ユニットは、第2の基板上方における場所を補正するように僅かな量だけ移動し、第2の基板に対して第2の供給動作を実行することが可能になっている。非接触供給にはZ軸方向の移動を必要としないことから、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットを共通のZ軸駆動機構に取り付けることは、供給ユニットのそれぞれから独立して供給を行うことを除外しない。
上述したように、複数の基板間又は単一の基板内の複数のパターン間のオフセット距離を求める場合、基準部等の既知の基準点の画像を取得するようにカメラを動作させることができ、これらの基準点を用いて基板間のオフセット距離が求められる。しかし、オフセット距離は、既知の構成に基づいてディスペンサーのセットアップ中にディスペンサーの操作者が決定してもよい。さらに、上述したように、基板間の正確なオフセット距離は必須ではない。より大まかな距離を適切としてもよい。具体的には、基板間のより精密なオフセット距離は、第2の供給ユニット(又は第2の供給ユニットが固定されている場合は第1の供給ユニット)に必要とされる補正移動を最小限にする役目を果たすが、不正確なオフセット距離によって、精密な第2の供給動作が妨げられるか、又は別様に悪影響を受けることはない。3つ以上の供給ユニット間の実際の相対距離を測定し、それにより、基板間のオフセット距離の設定の誤差を自動調整機構によって補正することができる。
いくつかの実施形態において、単一の基板上に設けられる複数のパターン上に供給を行う場合、各パターンは、そのパターン自体に対応する局所的な位置合わせ基準部の組を有することができる。代替的には、基板は、基板全体及びしたがって複数のパターンを同時に位置合わせするのに用いる1組の全体的な基準部を有してもよい。通常のプロセスプログラムにおいて、供給箇所のうちの複数の場所が既知であり、位置合わせの基準場所に対して全体的に規定されている。したがって、カメラを用いて基準部の実際の場所が測定されると、多くの供給場所の実際の位置を計算することができ、これらの供給場所は、複数の例の繰返しパターンに関連付けられる場所を含む。ガントリに取り付けられる複数の供給ユニットのそれぞれは、上述したように別個に学習又は較正され得る固有のカメラ対ニードルオフセット距離を有するので、また、複数の供給ユニットのそれぞれは別々の時間に動作することができることから、各供給場所の全てに対する適切な位置補正を、複数の供給ユニットのそれぞれに対して別々に及び正確に適用することができる。
ディスペンサーは、互いに独立して動作する複数の供給ユニットによって供給動作を実行するように動作することができることが認められるべきである。カメラ対ニードルオフセット距離は、ディスペンサーによって較正するか、ディスペンサーの操作者が選択することができる。供給の前に、カメラ対ニードルオフセット距離を求めることができる。さらに、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットの場所は、供給の前にそれぞれの場所を決定するために較正することができる。最後に、供給ユニットのそれぞれの間の相対的なオフセット距離を、複数の例の繰返し基板パターン間の相対的なピッチに一致するように、公称として(精密ではない)計算することができる。
したがって、2つの基板又は2つの基板パターンに対する例示的な供給動作は、第1の電子基板パターンを供給位置に送達するステップと、第2の電子基板パターンを供給位置に送達するステップと、第1の電子基板パターンと第1の供給ユニットとを位置合わせするステップと、第1の供給ユニットから所定の距離のところに第2の供給ユニットを位置決めするステップと、第1の供給ユニットから第1の電子基板パターン上の所望の場所に材料を供給するステップと、第2の供給ユニットから第2の電子基板パターン上の所望の場所に材料を供給するステップとからなることができる。いくつかの実施形態において、第1の供給ユニットから材料を供給するステップは、第1の供給ユニットを第1の電子基板パターンに向かって下降させることを含むことができる。同様に、第2の供給ユニットから材料を供給するステップは、第2の供給ユニットを第2の電子基板パターンに向かって下降させることを含むことができる。
別の例示的な供給動作は、第1の電子基板パターン及び第2の電子基板パターンをそれぞれの供給位置に送達するステップと、第1の電子基板パターン上方に第1の供給ユニットを位置決めするステップと、第1の供給ユニットから所定の距離のところに第2の供給ユニットを位置決めするステップと、第1の供給ユニットから第1の電子基板パターン上の所望の場所に材料を供給するステップであって、第1の供給ユニットを第1の電子基板パターンに向かって下降させることを含むステップと、第2の供給ユニットから第2の電子基板パターン上の所望の場所に材料を供給するステップであって、第2の供給ユニットを第2の電子基板パターンに向かって下降させることを含むステップとからなることができる。いくつかの実施形態において、所定の距離は、第1の電子基板パターンに関連付けられる第1の基準点及び第2の電子基板パターンに関連付けられる第2の基準点を特定することによって決定される。
2つの基板に対する更に別の例示的な供給動作は、(1)供給ユニットのそれぞれとカメラとの間の実際の距離を較正するステップと、(2)単数又は複数の基板上の基準場所の実際の位置を特定するステップと、(3)第1の供給ユニットを第1の基板上の第1の供給場所に移動させるステップと、(4)第1の基板上の第1の供給場所に供給を行うステップと、(5)第2の供給ユニットを第2の基板上の第1の供給場所に移動させるステップであって、この移動は僅かであり、したがって迅速に実行される移動である、ステップと、(6)第2の基板上の第1の供給場所に供給を行うステップと、(7)基板上の残りの供給場所のそれぞれに対してステップ(3)〜ステップ(6)を繰り返すステップとからなることができる。上述の動作は、基板上に複数のパターンを有する単一の基板上に供給を行う場合に実行することができる。
本開示の他の実施形態において、デュアルレーンコンベヤーが、ワークをハンドリングするシステムに組み込まれる。このようなシステムにおいて、供給ユニットは、一方のコンベヤーレーンに固定されている部品に供給を続ける一方で、部品が取り出されて、もう一方のコンベヤーレーンに置かれる。
別の例において、基板が位置合わせされる場合、又は携帯電話のパターンのように基板上で互いに位置合わせされる複数の同一パターンの形態では、第1の供給ユニットを第1の基板上に供給を行うように係合させ、その後、第2の供給ユニットを第2の基板上に供給を行うように係合させるのではなく、第1の供給ユニットと第2の供給ユニットとを同時に動作させることができる。したがって、2つの基板に関して、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットは、ビーム及びキャリッジ装置によって、基板上の離間した場所の上方にそれぞれ移動させ、それぞれの基板のこれらの場所に対して供給を行うことができる。材料を供給した後、ビーム及びキャリッジ装置は、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットをそれぞれ別々の場所の上方に移動させ、それらの場所に同時の供給動作を実行するように動作することができる。このプロセスは、材料を必要とする基板上の場所の全てが供給を受けるまで、各場所に対して繰り返すことができる。
上述したように、第2の供給ユニットは、自動調整機構によって第1の供給ユニットに対して所定の距離だけ移動することができ、自動調整機構は、第1の基板と第2の基板との間の距離と等しい長さを達成するように動作することができる。或る特定の実施形態において、第2の供給ユニットは、所望の位置に手動で事前設定することができる。第1の基板及び第2の基板上のパターンは同一であるため、第2の基板上の場所は第1の基板上の場所に対応し、供給ユニットの移動により、基板上の対応する場所の上方に供給ユニットが配置されるようになっている。Z軸移動は、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットにそれぞれ結合される独立のZ軸駆動機構によって達成することができる。
1つの実施形態において、カメラは、第1のパターン(例えば、基板上の基準部又はパターン目印)の画像を捕捉するとともに、第2のパターン(例えば、基板上の基準部又はパターン目印)の画像を捕捉するように構成されている。カメラは、第1のパターン及び第2のパターンが互いに位置合わせされているか否かの十分な情報を得るために、基板の1つ又は複数の画像を取得することができる。コントローラーは、単数又は複数の画像を取得した後、この単数又は複数の画像を用いて、第1のパターン及び第2のパターンが支持体上に互いに適切に位置決めされているか否かを画像に基づいて確認するように構成されている。適切に位置決めされている場合、供給ユニットは、コントローラーによって制御し、第1のパターンに対する第1の供給ユニットの供給動作と第2のパターンに対する第2の供給ユニットの供給動作とを同時に実行することができる。上述したように、供給ユニットは、基板上に材料を流すか又は発射することが可能な非接触式供給ユニットとすることができる。
2つのパターンが適切に位置決めされていない状況では、ディスペンサーは、パターン上に材料を正確に供給するように動作することができる。例えば、1つの実施形態において、第1の供給ユニットは、第1のパターンに対する供給動作の全てを実行することができる。第1のパターンが完了した後、第1の供給ユニット又は第2の供給ユニットは、第2のパターンに対する供給動作の全てを実行することができる。別の例において、第1の供給ユニットは、第1のパターンの第1の領域に対する供給動作のうちのいくつかを実行することができる。次に、第2の供給ユニットは、第2のパターンの第1の領域に対する供給動作のうちのいくつかを実行することができる。第1のパターン及び第2のパターンの第1の領域が完了した後、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットは、上述した方法で、第1のパターン及び第2のパターンの後続の領域上に材料を順番に供給することができる。
別の実施形態において、2つのパターンが適切に位置決めされていない場合、本方法は、第1のパターンに対する第1の供給動作と第2のパターンに対する第2の供給動作とを同時に実行することを含むことができる。このことは、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットによる供給を続けながら、自動調整機構によって第2の供給ユニットを動的に位置決めすることによって達成することができる。
更なる例において、基板は3つ以上のパターンを含んでもよく、又は3つ以上の別個の基板を準備してもよい。いずれの例でも、カメラは、上述したように、各パターンの画像を捕捉するように構成することができる。コントローラーは、画像を取得した後、単数又は複数の画像を用いて、パターンが同時の供給に向けて十分に位置合わせされているか否かを判断するように構成することができる。1つの実施形態において、ディスペンサーは、パターン上に供給を行う任意の数の供給ユニットを伴って構成することができる。他の実施形態において、ディスペンサーは、上記で開示したように2つの供給ユニットを伴って、すなわち、第1のパターン上に供給を行う1つの供給ユニット(例えば供給ユニット14)及び第3のパターン上に同時に供給を行う他の供給ユニット(例えば供給ユニット16)を伴って構成することができる。この手法は、隣り合うパターンが互いにあまりに近くに位置決めされ、それにより、供給ユニットのサイズが相対的に大きいために、隣り合うパターン上方で供給ユニットが動作することが可能でないように妨げられる場合に特に望ましいとすることができる。第1のパターン及び第3のパターン上への供給が完了すると、ディスペンサーは、供給ユニットを移動させ、それにより、第1の供給ユニットが第2のパターン上方に位置決めされ、第2の供給ユニットが、提供される場合は第4のパターン上方に位置決めされるように構成することができる。この一連の動作は、パターンの全てに対して供給動作が実行されるまで続けることができる。パターンの数が奇数の場合、第1の供給ユニットは、第2の供給ユニットを静止させたまま、最後のパターン上に材料を供給するように構成することができる。
3つ以上の供給ユニットを用いる場合に、一つおきのパターン上に同時に供給を行うこの手法を使用することができることが更に想定される。例えば、3つの供給ユニットを用いる場合、第1のパターンと第3のパターンと第5のパターンとが、第1の供給ユニットと第2の供給ユニットと第3の供給ユニットとによってそれぞれ同時に供給を受けることができる。これらのパターン上に供給を行った後、供給ユニットを移動させることができ、それにより、第2のパターンと第4のパターンと第6のパターンとの上に、第1の供給ユニットと第2の供給ユニットと第3の供給ユニットとによってそれぞれ供給を行う。
例示的な一実施形態において、材料を供給する方法は、少なくとも2つの同一のパターンを有する電子基板を供給位置に送達することと、少なくとも2つのパターンの少なくとも1つの画像を捕捉することと、捕捉された画像に基づいて、少なくとも2つのパターンに対して同時に供給動作を実行するために少なくとも2つのパターンが適切に位置決めされているか否かを判断することと、2つのパターンが適切に位置決めされている場合、少なくとも2つのパターンに対して同時に供給動作を実行することとを含むことができる。
材料を供給することは、第1のパターンの第1の場所の上方に第1の供給ユニットを位置決めするとともに、第2のパターンの第1の場所の上方に第2の供給ユニットを位置決めすることを含むことができる。上述したように、第2の供給ユニットは、第1の供給ユニットから所定の距離だけ離間することができる。具体的には、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットから、第1のパターン及び第2のパターンのそれぞれの第1の場所上に材料を供給することができる。供給を行うと、第1の供給ユニットは第1のパターンの第2の場所の上方に移動し、第2の供給ユニットは電子基板の第2のパターンの第2の場所の上方に同時に移動する。移動すると、第1の供給ユニット及び第2の供給ユニットから、第1のパターン及び第2のパターンのそれぞれの第2の場所上に材料を供給することができる。
別の例示的な実施形態において、材料を供給する方法は、(1)電子基板上の2つ以上の場所の位置を特定することと、(2)特定された位置に基づいて、第1のパターンの供給場所及び第2のパターンの供給場所が、第1のパターン及び第2のパターン上に同時の供給動作を実行するために適切に位置決めされているか否かを判断することと、(3)第1の供給ユニットを第1のパターン上の供給場所に、また、第2の供給ユニットを第2のパターン上の供給場所に移動させることであって、第1のパターンの供給場所は、第2のパターン上の供給場所に対応することと、(4)第1の供給ユニットによって第1のパターン上の第1の供給場所に、また、第2の供給ユニットによって第2のパターン上の第1の供給場所に供給を行うことと、(5)電子基板の第1のパターン及び第2のパターン上の各残りの供給場所に対してステップ(3)及びステップ(4)を繰り返すこととを含むことができる。上述したように、本方法を実行する前に、第1の供給ユニットとカメラとの間の距離及び第2の供給ユニットとカメラとの間の距離を較正することができる。
このように、本開示の少なくとも1つの実施形態のいくつかの態様を説明してきたが、当業者には種々の改変、変更、及び改善が容易に思い浮かぶことは理解されたい。そのような改変、変更、及び改善は、本開示の一部であることを意図しており、本開示の精神及び範囲内にあることを意図している。したがって、これまでの説明及び図面は例にすぎない。

Claims (8)

  1. X軸方向及びY軸方向に移動をもたらすように構成されているガントリを備えるフレームであって、前記ガントリは、第1サイドレールと、第2サイドレールと、前記第1サイドレール及び前記第2サイドレールの間に延びるビームとを含んでいて、前記ビームは、Y軸移動を達成するために、前記第1及び第2サイドレールに沿ってY軸方向に移動するように構成されており、前記ガントリは前記ビームに搭載されたキャリッジを更に含んでいて、前記キャリッジは前記ビームの長さに沿ってX軸方向に移動するように構成されている、フレームと、
    前記フレームに結合され、前記ガントリの下の少なくとも1つの電子基板を支持するように構成されている支持体と、
    前記キャリッジに結合され、材料を供給するように構成されている第1のディスペンサーと、
    自動調整機構によって前記キャリッジに結合され、材料を供給するように構成されている第2のディスペンサーと、
    前記フレーム及び前記ガントリのうちの一方に結合される撮像装置であって、電子基板の第1のパターン及び第2のパターンの少なくとも一つの画像を捕捉するように構成され、前記第2のパターンが前記第1のパターンと略同一である、撮像装置と、
    前記ガントリ、前記第1のディスペンサー、前記第2のディスペンサー、前記自動調整機構、及び前記撮像装置の動作を制御するように構成されているコントローラーと、を備えており
    前記自動調整機構は、前記第1のディスペンサー及び前記第2のディスペンサーが前記電子基板上に材料を供給する供給動作中に、前記第2のディスペンサーを前記X軸方向に移動させ、前記第1のディスペンサーと前記第2のディスペンサーとの間の間隔を操作して調整するように構成されており、
    前記自動調整機構は、前記キャリッジに固定されたリニア軸受と、前記リニア軸受上を移動するように構成されて前記第2のディスペンサーに結合されている取付けブロックと、前記取付けブロックを前記リニア軸受に沿って移動させるように構成されている第1のリニア駆動モーター組立体とを含んでいる、供給装置。
  2. 前記第1のリニア駆動モーター組立体は、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーターを備え、前記ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーターは、機械的に結合されるモーターによって駆動される、請求項に記載の供給装置。
  3. 前記自動調整機構は、更に前記第2のディスペンサーを前記Y軸方向に移動させるように構成されており、前記取付けブロックに固定され、前記リニア軸受の方向に対して垂直な方向に延在する第1のブラケットと、前記第2のディスペンサーに固定され、前記第1のブラケット上を移動するように構成されている第2のブラケットとを更に備える、請求項に記載の供給装置。
  4. 前記自動調整機構は、前記第2のブラケットを前記第1のブラケットに沿って移動させるように構成されている第2のリニア駆動モーター組立体を更に備える、請求項に記載の供給装置。
  5. 前記第2のリニア駆動モーター組立体は、ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーターを備え、前記ボールねじ駆動によるリニアアクチュエーターは、機械的に結合されるモーターによって駆動される、請求項に記載の供給装置。
  6. 前記第1のディスペンサー及び前記第2のディスペンサーのそれぞれについて、Z軸駆動装置が、前記ディスペンサーによる供給動作を実行する際に、前記ディスペンサーを支持するとともに下降させるように構成されている、請求項1に記載の供給装置。
  7. 前記二つのパターンが適切に位置決めされていない場合、前記自動調整機構は、前記第1及び第2のディスペンサーによる供給を継続している間に、前記第2のディスペンサーを動的に位置決めする、請求項1に記載の供給装置。
  8. 前記撮像装置は、前記電子基板の少なくとも部分の位置を特定し、前記電子基板の部分の相対的なオフセット及び回転を計算するように構成されている、請求項7に記載の供給装置。
JP2017175458A 2013-09-30 2017-09-13 ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する装置 Active JP6426808B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US14/041,300 US9374905B2 (en) 2013-09-30 2013-09-30 Method and apparatus for automatically adjusting dispensing units of a dispenser
US14/041,300 2013-09-30

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518747A Division JP6346273B2 (ja) 2013-09-30 2014-07-21 ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018020322A JP2018020322A (ja) 2018-02-08
JP6426808B2 true JP6426808B2 (ja) 2018-11-21

Family

ID=51293190

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518747A Active JP6346273B2 (ja) 2013-09-30 2014-07-21 ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する方法及び装置
JP2017175458A Active JP6426808B2 (ja) 2013-09-30 2017-09-13 ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する装置
JP2017175500A Active JP6346364B2 (ja) 2013-09-30 2017-09-13 ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する方法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518747A Active JP6346273B2 (ja) 2013-09-30 2014-07-21 ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する方法及び装置

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017175500A Active JP6346364B2 (ja) 2013-09-30 2017-09-13 ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する方法

Country Status (11)

Country Link
US (7) US9374905B2 (ja)
EP (4) EP3557968B1 (ja)
JP (3) JP6346273B2 (ja)
KR (6) KR102055106B1 (ja)
CN (4) CN105766078B (ja)
HU (1) HUE054968T2 (ja)
PH (1) PH12019000165A1 (ja)
PL (3) PL3557968T3 (ja)
PT (1) PT3557968T (ja)
TW (3) TWI641302B (ja)
WO (1) WO2015047521A1 (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9374905B2 (en) 2013-09-30 2016-06-21 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for automatically adjusting dispensing units of a dispenser
CN110000050A (zh) * 2013-12-06 2019-07-12 武藏工业株式会社 液体材料涂布装置
US10082417B2 (en) * 2013-12-30 2018-09-25 Nordson Corporation Calibration methods for a viscous fluid dispensing system
US9707584B2 (en) * 2014-07-09 2017-07-18 Nordson Corporation Dual applicator fluid dispensing methods and systems
KR101740146B1 (ko) * 2015-10-30 2017-05-26 주식회사 프로텍 펌프 위치 피드백 방식 디스펜서 및 디스펜싱 방법
TWI558465B (zh) * 2015-11-18 2016-11-21 鴻騏新技股份有限公司 具可調整點膠角度之點膠機構
WO2018006181A1 (en) * 2016-07-08 2018-01-11 Macdonald, Dettwiler And Associates Inc. System and method for automated artificial vision guided dispensing viscous fluids for caulking and sealing operations
KR102484442B1 (ko) * 2016-12-08 2023-01-02 한화정밀기계 주식회사 부품 실장기
CN106890769A (zh) * 2017-04-26 2017-06-27 东莞市济通自动化设备有限公司 一种视觉定位点胶机
CN107350127A (zh) * 2017-07-26 2017-11-17 东莞市嘉龙海杰电子科技有限公司 多轴可翻转式全自动点胶机
US10434537B2 (en) * 2017-09-20 2019-10-08 Illinois Tool Works Inc. Rotation of an array of dispensing pumps to enable simultaneous dispensing with multiple dispensing pumps on multiple electronic substrates
CN107597503B (zh) * 2017-10-20 2023-05-12 东莞市凯格精机股份有限公司 一种双点胶阀装置
US20200035512A1 (en) 2018-07-24 2020-01-30 Illinois Tool Works Inc. Method of transitioning from synchronous to asynchronous dispensing
WO2020049858A1 (ja) * 2018-09-03 2020-03-12 パナソニックIpマネジメント株式会社 液剤供給装置及び液剤供給方法
CN109201413B (zh) * 2018-09-29 2023-12-01 苏州华智诚精工科技有限公司 一种视觉定位点胶***及其方法
CN109550634B (zh) * 2018-11-16 2020-11-27 福州兴创云达新材料科技有限公司 一种高性能助焊剂的自动涂覆装置以及控制方法
MX2019014165A (es) * 2018-11-28 2020-08-03 Prec Valve And Automation Inc Robot multiple de cuarto eje.
CN109433523A (zh) * 2018-12-13 2019-03-08 广东锐军智能设备有限公司 一种自动点胶检测机
US11289445B2 (en) * 2018-12-24 2022-03-29 Asm Technology Singapore Pte Ltd Die bonder incorporating rotatable adhesive dispenser head
JP7150629B2 (ja) * 2019-02-01 2022-10-11 ローランドディー.ジー.株式会社 複数の印刷ヘッドの位置合わせを実行するための方法および印刷装置
CN110602938B (zh) * 2019-09-23 2020-12-29 中电智能卡有限责任公司 模块植入装置及模块植入机
DE102020000412A1 (de) * 2020-01-24 2021-07-29 bdtronic GmbH Dosiervorrichtung sowie Verfahren zur dosierten Abgabe eines Mediums
US11246249B2 (en) 2020-04-15 2022-02-08 Illinois Tool Works Inc. Tilt and rotate dispenser having strain wave gear system
US11389819B2 (en) * 2020-06-02 2022-07-19 Illinois Tool Works Inc. Dispensing unit mass dampener
CN112044699B (zh) * 2020-08-11 2022-01-14 江苏迪飞达电子有限公司 一种小型桌面pcb板涂胶机
KR20220067416A (ko) 2020-11-17 2022-05-24 세메스 주식회사 주행 장치 및 이를 이용한 약액 토출 장치
CN113289849A (zh) * 2021-05-18 2021-08-24 杨万涛 一种tft基板制造用框胶涂布装置及基板制造工艺
US11904337B2 (en) 2021-08-03 2024-02-20 Illinois Tool Works Inc. Tilt and rotate dispenser having material flow rate control
US11805634B2 (en) * 2021-08-03 2023-10-31 Illinois Tool Works Inc. Tilt and rotate dispenser having motion control
KR102602833B1 (ko) * 2021-09-30 2023-11-16 엔젯 주식회사 복수의 노즐 헤드를 구비한 프린팅 장치 및 복수의 노즐팁 정렬 방법
CN114160366B (zh) * 2021-10-13 2023-05-09 惠州市盈旺精密技术股份有限公司 保压治具拆装夹设备及手机点胶自动生产线
CN114011662B (zh) * 2021-11-12 2022-07-12 绍兴奥美电子科技有限公司 一种点胶机用基座正位机构及其方法
CN114226159A (zh) * 2021-11-24 2022-03-25 江苏中车电机有限公司 一种螺栓的螺牙槽内涂抹设备
CN114769067B (zh) * 2022-04-29 2024-01-05 广东安达智能装备股份有限公司 一种点胶阀纠偏机构及带有点胶阀纠偏机构的点胶设备
TWI825719B (zh) * 2022-05-13 2023-12-11 庫力索法高科股份有限公司 雙閥自動校正的系統及方法
CN114833035B (zh) * 2022-05-19 2024-01-09 深圳市昌富祥智能科技有限公司 一种多功能点胶机构及其使用方法
CN115518838B (zh) * 2022-11-23 2023-05-23 苏州佳祺仕科技股份有限公司 一种点胶控制方法、装置、设备及存储介质
CN117531658B (zh) * 2024-01-09 2024-03-22 阳光中科(福建)能源股份有限公司 一种太阳能电池片边框涂胶机
CN117585437B (zh) * 2024-01-18 2024-03-22 内蒙古北科交大机器人有限公司 一种磁材上料装置及点胶***

Family Cites Families (75)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6211570A (ja) * 1985-07-05 1987-01-20 Honda Motor Co Ltd 自動塗布装置
US5044900A (en) 1990-03-01 1991-09-03 Knight Tool Company, Inc. Positive displacement shuttle pump
US5795390A (en) 1995-08-24 1998-08-18 Camelot Systems, Inc. Liquid dispensing system with multiple cartridges
US6082289A (en) 1995-08-24 2000-07-04 Speedline Technologies, Inc. Liquid dispensing system with controllably movable cartridge
US5747102A (en) 1995-11-16 1998-05-05 Nordson Corporation Method and apparatus for dispensing small amounts of liquid material
US5819983A (en) 1995-11-22 1998-10-13 Camelot Sysems, Inc. Liquid dispensing system with sealing augering screw and method for dispensing
US6412328B1 (en) 1996-10-25 2002-07-02 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring the size of drops of a viscous material dispensed from a dispensing system
US6112588A (en) 1996-10-25 2000-09-05 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for measuring the size of drops of a viscous material dispensed from a dispensing system
US5837892A (en) 1996-10-25 1998-11-17 Camelot Systems, Inc. Method and apparatus for measuring the size of drops of a viscous material dispensed from a dispensing system
US6258165B1 (en) 1996-11-01 2001-07-10 Speedline Technologies, Inc. Heater in a conveyor system
US5985029A (en) 1996-11-08 1999-11-16 Speedline Technologies, Inc. Conveyor system with lifting mechanism
US5903125A (en) 1997-02-06 1999-05-11 Speedline Technologies, Inc. Positioning system
US6427903B1 (en) 1997-02-06 2002-08-06 Speedline Technologies, Inc. Solder ball placement apparatus
US6056190A (en) 1997-02-06 2000-05-02 Speedline Technologies, Inc. Solder ball placement apparatus
US6641030B1 (en) 1997-02-06 2003-11-04 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for placing solder balls on a substrate
US5886494A (en) 1997-02-06 1999-03-23 Camelot Systems, Inc. Positioning system
US6093251A (en) 1997-02-21 2000-07-25 Speedline Technologies, Inc. Apparatus for measuring the height of a substrate in a dispensing system
US5918648A (en) 1997-02-21 1999-07-06 Speedline Techologies, Inc. Method and apparatus for measuring volume
US5957343A (en) 1997-06-30 1999-09-28 Speedline Technologies, Inc. Controllable liquid dispensing device
US6085943A (en) 1997-06-30 2000-07-11 Speedline Technologies, Inc. Controllable liquid dispensing device
US6119895A (en) 1997-10-10 2000-09-19 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for dispensing materials in a vacuum
US6007631A (en) 1997-11-10 1999-12-28 Speedline Technologies, Inc. Multiple head dispensing system and method
US6206964B1 (en) 1997-11-10 2001-03-27 Speedline Technologies, Inc. Multiple head dispensing system and method
US6214117B1 (en) 1998-03-02 2001-04-10 Speedline Technologies, Inc. Dispensing system and method
US6866881B2 (en) 1999-02-19 2005-03-15 Speedline Technologies, Inc. Dispensing system and method
US6173864B1 (en) 1999-04-23 2001-01-16 Nordson Corporation Viscous material dispensing system and method with feedback control
US6216917B1 (en) 1999-07-13 2001-04-17 Speedline Technologies, Inc. Dispensing system and method
US6541063B1 (en) 1999-11-04 2003-04-01 Speedline Technologies, Inc. Calibration of a dispensing system
US6514569B1 (en) 2000-01-14 2003-02-04 Kenneth Crouch Variable volume positive displacement dispensing system and method
US6444035B1 (en) 2000-01-28 2002-09-03 Speedline Technologies, Inc. Conveyorized vacuum injection system
US6644238B2 (en) 2000-01-28 2003-11-11 Speedline Technologies, Inc. Conveyorized vacuum injection system
US6689219B2 (en) * 2001-03-15 2004-02-10 Michael Antoine Birmingham Apparatus and method for dispensing viscous liquid material
JP3701882B2 (ja) 2001-05-25 2005-10-05 株式会社 日立インダストリイズ ペースト塗布機
US6688458B2 (en) 2001-10-09 2004-02-10 Speedline Technologies, Inc. System and method for controlling a conveyor system configuration to accommodate different size substrates
US6775879B2 (en) 2001-10-10 2004-08-17 Speedline Technologies, Inc. Needle cleaning system
JP4154882B2 (ja) * 2001-10-22 2008-09-24 セイコーエプソン株式会社 描画装置、並びに液晶表示装置の製造方法、有機el装置の製造方法、電子放出装置の製造方法、pdp装置の製造方法、電気泳動表示装置の製造方法、カラーフィルタの製造方法、有機elの製造方法、スペーサ形成方法、金属配線形成方法、レンズ形成方法、レジスト形成方法および光拡散体形成方法
US6991825B2 (en) 2002-05-10 2006-01-31 Asm Assembly Automation Ltd. Dispensation of controlled quantities of material onto a substrate
US20040148763A1 (en) * 2002-12-11 2004-08-05 Peacock David S. Dispensing system and method
JP4481576B2 (ja) * 2003-02-28 2010-06-16 芝浦メカトロニクス株式会社 ペースト塗布装置
US20050056215A1 (en) * 2003-03-11 2005-03-17 Shibaura Mechantronics Corporation Apparatus for applying paste and method of applying paste
JP4117793B2 (ja) * 2003-03-11 2008-07-16 芝浦メカトロニクス株式会社 ペースト塗布装置
US6932280B2 (en) 2003-05-02 2005-08-23 Speedline Technologies, Inc. Adjustable needle foot for dispensing system
EP1656214B1 (de) * 2003-08-21 2010-02-24 Medmix Systems AG Anordnung und verfahren zum transfer, mischen und austragen von komponenten
US7404861B2 (en) 2004-04-23 2008-07-29 Speedline Technologies, Inc. Imaging and inspection system for a dispenser and method for same
US20060093751A1 (en) * 2004-11-04 2006-05-04 Applied Materials, Inc. System and methods for inkjet printing for flat panel displays
US20060193969A1 (en) 2005-02-25 2006-08-31 Speedline Technologies, Inc. Method and apparatus for streaming a viscous material on a substrate
TWI298268B (en) * 2005-07-08 2008-07-01 Top Eng Co Ltd Paste dispenser and method of controlling the same
JP2007105643A (ja) * 2005-10-14 2007-04-26 Hitachi Plant Technologies Ltd ペースト塗布装置
KR100649963B1 (ko) 2006-05-25 2006-11-28 주식회사 탑 엔지니어링 페이스트 디스펜서의 헤드 유닛
JP4973842B2 (ja) * 2006-08-21 2012-07-11 Tdk株式会社 液滴塗布装置及び方法
US7980197B2 (en) 2006-11-03 2011-07-19 Illinois Tool Works, Inc. Method and apparatus for dispensing a viscous material on a substrate
JP4866715B2 (ja) 2006-12-20 2012-02-01 芝浦メカトロニクス株式会社 ペースト塗布装置
US7524015B2 (en) 2006-12-20 2009-04-28 Palo Alto Research Center Incorporated Method of printing smooth micro-scale features
TWI323189B (en) 2006-12-29 2010-04-11 Ind Tech Res Inst Real-time dispenser fault detection and classification method
CN100563735C (zh) * 2007-03-29 2009-12-02 林军华 输液器滴斗组件的组装工艺及其装置
JP4367524B2 (ja) * 2007-05-22 2009-11-18 パナソニック株式会社 電子部品実装システムおよび電子部品実装方法
TWI323190B (en) * 2007-05-23 2010-04-11 Kromax Internat Corp Automatic dispensing system with the capability of synchronously loading under-processing article and unloading processed article and the process of using the same
US7923056B2 (en) 2007-06-01 2011-04-12 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for dispensing material on a substrate
US7833572B2 (en) * 2007-06-01 2010-11-16 Illinois Tool Works, Inc. Method and apparatus for dispensing a viscous material on a substrate
TWI369028B (en) * 2007-09-10 2012-07-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multi-band antenna
JP4891185B2 (ja) * 2007-09-18 2012-03-07 パナソニック株式会社 粘性流体塗布装置
JP5037277B2 (ja) 2007-09-18 2012-09-26 パナソニック株式会社 粘性流体塗布装置
JP4898753B2 (ja) * 2008-08-26 2012-03-21 ヤマハ発動機株式会社 部品実装システム、部品実装方法、基板貼付状態検出装置、動作条件データ作成装置、基板貼付装置、部品搭載装置および検査装置
KR101026426B1 (ko) * 2008-08-27 2011-04-07 주식회사 탑 엔지니어링 디스펜서 및 이를 이용한 실런트 등의 도포 방법
JP2010199264A (ja) * 2009-02-25 2010-09-09 Seiko Epson Corp 配線基板製造装置および配線基板の製造方法
US8389057B2 (en) * 2009-04-06 2013-03-05 Douglas Knox Systems and methods for printing electronic device assembly
US8136705B2 (en) 2009-04-09 2012-03-20 Illinois Tool Works Inc. Magnetic drive for dispensing apparatus
KR101115916B1 (ko) * 2009-10-20 2012-02-22 주식회사 탑 엔지니어링 페이스트 디스펜서 및 그 제어방법
JP5275960B2 (ja) * 2009-11-25 2013-08-28 大日本スクリーン製造株式会社 パターン形成方法およびパターン形成装置
JP5441644B2 (ja) * 2009-12-01 2014-03-12 武蔵エンジニアリング株式会社 卓上型作業装置
US8714716B2 (en) 2010-08-25 2014-05-06 Illinois Tool Works Inc. Pulsed air-actuated micro-droplet on demand ink jet
US8616042B2 (en) 2011-03-25 2013-12-31 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for calibrating dispensed deposits
US20130133574A1 (en) 2011-11-29 2013-05-30 Illinois Tool Works Inc. Material deposition system for depositing materials on a substrate
US20130136850A1 (en) 2011-11-29 2013-05-30 Illinois Tool Works Inc. Method for depositing materials on a substrate
US9374905B2 (en) * 2013-09-30 2016-06-21 Illinois Tool Works Inc. Method and apparatus for automatically adjusting dispensing units of a dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
EP3270679B1 (en) 2020-04-22
TWI624204B (zh) 2018-05-11
KR20180072864A (ko) 2018-06-29
JP6346273B2 (ja) 2018-06-20
US9374905B2 (en) 2016-06-21
US20160270235A1 (en) 2016-09-15
US20190215967A1 (en) 2019-07-11
US20170290168A1 (en) 2017-10-05
CN107670902B (zh) 2019-10-18
US9775250B2 (en) 2017-09-26
PL3270679T3 (pl) 2020-11-02
KR101885047B1 (ko) 2018-08-02
US10244634B2 (en) 2019-03-26
TW201739332A (zh) 2017-11-01
JP6346364B2 (ja) 2018-06-20
EP3557968A1 (en) 2019-10-23
PL3270678T3 (pl) 2019-10-31
US10966323B2 (en) 2021-03-30
US20180160542A1 (en) 2018-06-07
CN107466200B (zh) 2019-04-12
CN105766078A (zh) 2016-07-13
KR20180072863A (ko) 2018-06-29
KR101901541B1 (ko) 2018-09-21
TW201513762A (zh) 2015-04-01
TW201739331A (zh) 2017-11-01
US20210185824A1 (en) 2021-06-17
EP3270679A1 (en) 2018-01-17
WO2015047521A1 (en) 2015-04-02
TWI627887B (zh) 2018-06-21
JP2016537184A (ja) 2016-12-01
KR20160062042A (ko) 2016-06-01
KR102055106B1 (ko) 2019-12-11
EP3053424A1 (en) 2016-08-10
KR102108664B1 (ko) 2020-05-07
TWI641302B (zh) 2018-11-11
KR20170102053A (ko) 2017-09-06
US11395410B2 (en) 2022-07-19
EP3270678A1 (en) 2018-01-17
KR20170102054A (ko) 2017-09-06
US9936585B2 (en) 2018-04-03
CN105766078B (zh) 2018-08-10
KR102026041B1 (ko) 2019-09-26
JP2018020322A (ja) 2018-02-08
CN107466200A (zh) 2017-12-12
JP2018001164A (ja) 2018-01-11
PL3557968T3 (pl) 2021-12-06
CN107670902A (zh) 2018-02-09
PT3557968T (pt) 2021-07-27
US20210185825A1 (en) 2021-06-17
EP3053424B1 (en) 2018-09-05
HUE054968T2 (hu) 2021-10-28
PH12019000165A1 (en) 2020-10-19
EP3270678B1 (en) 2019-05-15
EP3557968B1 (en) 2021-05-19
CN108811330B (zh) 2021-04-16
US20150093498A1 (en) 2015-04-02
KR101885010B1 (ko) 2018-08-02
KR20190049938A (ko) 2019-05-09
CN108811330A (zh) 2018-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6426808B2 (ja) ディスペンサーの供給ユニットを自動的に調整する装置
KR20100027113A (ko) 점성 물질을 기판 상에 분배하기 위한 방법 및 장치
KR20100130204A (ko) 기판 상에 물질을 분배하는 방법 및 장치
JP7369177B2 (ja) 同期供給から非同期供給に移行するシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20171005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180925

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6426808

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250