JP6421807B2 - 車両 - Google Patents

車両 Download PDF

Info

Publication number
JP6421807B2
JP6421807B2 JP2016195547A JP2016195547A JP6421807B2 JP 6421807 B2 JP6421807 B2 JP 6421807B2 JP 2016195547 A JP2016195547 A JP 2016195547A JP 2016195547 A JP2016195547 A JP 2016195547A JP 6421807 B2 JP6421807 B2 JP 6421807B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
power
power receiving
receiving device
battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016195547A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018058406A (ja
Inventor
大介 上木原
大介 上木原
知恵美 常川
知恵美 常川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2016195547A priority Critical patent/JP6421807B2/ja
Priority to US15/717,464 priority patent/US10479221B2/en
Priority to CN201710898322.6A priority patent/CN107891770B/zh
Publication of JP2018058406A publication Critical patent/JP2018058406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6421807B2 publication Critical patent/JP6421807B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/12Inductive energy transfer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/40Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the assembly or relative disposition of components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/66Arrangements of batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L53/00Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles
    • B60L53/10Methods of charging batteries, specially adapted for electric vehicles; Charging stations or on-board charging equipment therefor; Exchange of energy storage elements in electric vehicles characterised by the energy transfer between the charging station and the vehicle
    • B60L53/14Conductive energy transfer
    • B60L53/18Cables specially adapted for charging electric vehicles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J1/00Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
    • H02J1/10Parallel operation of dc sources
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0042Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction
    • H02J7/0045Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries characterised by the mechanical construction concerning the insertion or the connection of the batteries
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2200/00Type of vehicle
    • B60Y2200/90Vehicles comprising electric prime movers
    • B60Y2200/92Hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2300/00Purposes or special features of road vehicle drive control systems
    • B60Y2300/91Battery charging
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2304/00Optimising design; Manufacturing; Testing
    • B60Y2304/07Facilitating assembling or mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60YINDEXING SCHEME RELATING TO ASPECTS CROSS-CUTTING VEHICLE TECHNOLOGY
    • B60Y2400/00Special features of vehicle units
    • B60Y2400/11Electric energy storages
    • B60Y2400/112Batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J2310/00The network for supplying or distributing electric power characterised by its spatial reach or by the load
    • H02J2310/40The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle
    • H02J2310/48The network being an on-board power network, i.e. within a vehicle for electric vehicles [EV] or hybrid vehicles [HEV]
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J50/00Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power
    • H02J50/10Circuit arrangements or systems for wireless supply or distribution of electric power using inductive coupling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/14Plug-in electric vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S903/00Hybrid electric vehicles, HEVS
    • Y10S903/902Prime movers comprising electrical and internal combustion motors
    • Y10S903/903Prime movers comprising electrical and internal combustion motors having energy storing means, e.g. battery, capacitor
    • Y10S903/951Assembly or relative location of components

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Description

本開示は、車両に関する。
外部の電源から受電して車載バッテリを充電可能な車両について各種提案されている。特開2016-103612号公報に記載された車両は、車両外部に設けられた送電装置から非接触で電力を受電して、車載バッテリを充電することができる。
特開2016-103612号公報
外部から供給される電力でバッテリを充電することができる車両には、主に、接触充電が可能なタイプの車両と、接触充電および非接触充電が可能なタイプの車両とがある。
接触充電が可能なタイプの車両は、車両外部の充電コネクタから供給される電力をバッテリに供給する充電装置を備え、充電装置は充電コネクタから供給される電力をバッテリに供給する。
接触充電および非接触充電が可能なタイプの車両は、充電装置と受電装置とを備える。受電装置は、外部に設けられた送電装置から非接触で受電し、受電装置が受電した電力はバッテリに供給される。
近年、接触充電が可能なタイプの車両は普及が進んでいる。接触充電および非接触充電が可能なタイプの車両は未だ普及が進んでいない一方で、今後の普及が期待されている。
そのため、受電装置は、接触充電が可能なタイプの車両の購入時に購入者が追加することができるオプションとして販売されたり、接触充電が可能なタイプの車両の購入後に後付けすることができる装置として販売されるケースが想定される。
また、接触充電および非接触充電が可能なタイプの車両において、受電装置のメンテナンスなどの際に、受電装置を車両から取り外す場合がある。
しかし、従来の接触充電および非接触充電が可能なタイプの車両において、受電装置の追加、後付けおよび受電装置の取り外しに関して、何ら考慮されていない。その結果、受電装置の追加、後付けおよび受電装置の取り外しについて多くの手間がかかるという問題が生じることが考えられる。
本開示は、上記のような課題に鑑みてなされたものであって、その目的は、受電装置の追加、後付けおよび受電装置の取り外しを容易に行うことができる車両を提供することである。
本開示に係る車両は、バッテリと、インレットと、受電装置と、第1コネクタと、第2コネクタとを備える。インレットには、車両の外部に設けられた充電コネクタが接続される。受電装置は、車両の外部に設けられた送電装置から非接触で受電する。第1コネクタは、インレットおよび前記受電装置に電気的に接続されている。第2コネクタは、受電装置および前記バッテリに電気的に接続されている。上記インレットに供給された電力は、前記第1コネクタを通り、前記受電装置を経由した後に前記第2コネクタを通り、前記バッテリに供給される。
上記の車両によれば、受電装置を第1コネクタおよび第2コネクタに接続することで受電装置を簡単に取り付けることができ、車両の購入時に、受電装置をオプションとして選択した際に、受電装置が搭載された車両を短期間で提供することができる。たとえば、車両の生産工場ではなく、車両の販売店においても受電装置の取り付けが可能となり易く、ユーザの要望に迅速に対応することができる。
本開示に係る車両は、第1側面および第2側面と、底面と、前記第2コネクタおよび前記受電装置を電気的に接続する充電ケーブルとをさらに備える。上記バッテリは、前記底面に設けられている。上記インレットは、前記第1側面に設けられている。上記充電ケーブルは、前記バッテリよりも前記第2側面側を通るように配置されている。
上記の車両において、第1側面に外部から衝撃力が加えられると、インレットが損傷するおそれがある。その一方で、受電装置は、車両の底面側に配置されており、受電装置が損傷することを抑制することができる。さらに、充電ケーブルは、バッテリよりも第2側面側を通るように配置されているため、充電ケーブルも損傷することが抑制されている。このため、受電装置を用いてバッテリを充電することができる。
本開示に係る車両は、第1側面および第2側面と、底面と、エンジンと、前記エンジンに接続された排気管とをさらに備える。上記バッテリは前記底面に設けられ、前記受電装置は前記バッテリの下面に設けられる。上記受電装置は、前記第1コネクタに電気的に接続された第1端子と、前記第1端子と電気的に接続されると共に前記第2コネクタに電気的に接続された第2端子とを含む。上記第1端子および前記第2端子は前記受電装置の周面のうち、前記第1側面側に位置する部分に設けられ、前記排気管は前記バッテリに対して前記第2側面側に配置された。
上記の車両によれば、第1端子および第2端子と排気管との間に、バッテリが配置されており、排気管からの熱が第1端子および第2端子に達することを抑制することができる。また、第1端子や第2端子にケーブルを接続する場合には、ケーブルが排気管からの熱で劣化することを抑制することができる。
本開示に係る車両は、底面と、第1緩衝部材と、第2緩衝部材とをさらに備える。上記バッテリは前記底面に設けられる。上記受電装置は前記バッテリの下面に設けられる。上記第1緩衝部材および前記第2緩衝部材は、前記バッテリの下面に配置される。上記第1緩衝部材は前記受電装置よりも前側に配置され、前記第2緩衝部材は前記受電装置よりも後側に配置された。
上記の車両によれば、障害物が置かれた路面を車両が走行した場合においても、障害物が受電装置と干渉する前に、第1緩衝部材または第2緩衝部材に障害物が接触し、受電装置の保護を図ることができる。
本開示に係るプラグイン車両によれば、受電装置の追加、後付けおよび受電装置の取り外しを容易に行うことができる。
車両1を模式的に示す側面図である。 車両1を示すブロック図である。 車両1を示す底面図である。 図3に示す車両1から受電装置12などを取り外した状態における車両8を示す底面図である。 図4に示す車両8を示すブロック図である。 車両1の実施の形態2に係る車両1Aを示す底面図である。 車両1の実施の形態3に係る車両1Bを示す底面図である。 車両1Bから受電装置12などを取り外した状態における車両8Bを示す底面図である。
図1から図8を用いて、本実施の形態に係る電動車両について説明する。なお、図1から図8に示す構成のうち、同一または実質的に同一の構成については、同一の符号を付して重複した説明を省略する場合がある。
なお、図1などに示す「U」とは上方向を示し、「D」とは下方向を示す。「L」は、車両の左方向を示し、「R」は車両の右方向を示す。「F」は車両前方向を示し、「B」は車両後方向を示す。
(実施の形態1)
図1は、車両1を模式的に示す側面図である。図1に示すように、車両1内には、エンジンコンパートメント2と、搭乗室3と、ラゲッジルーム4とが形成されている。
エンジンコンパートメント2にはエンジンなどの機器が搭載されている。搭乗室3はエンジンコンパートメント2よりも後方側に形成されている。ラゲッジルーム4は搭乗室3よりも後方側に配置されている。
車両1は、駆動装置10と、充電装置11と、受電装置12と、燃料タンク13と、フロアパネル14とを備える。車両1は、充電装置11を用いて充電コネクタ33から電力を受電することと、受電装置12を用いて送電装置16から非接触で電力を受電することとができる車両である。フロアパネル14は、車両1の底面15を形成する部材である。
駆動装置10は、エンジン20と、回転電機21,22と、動力分割機構23と、PCU(power control unit)24と、バッテリ26とを含む。
エンジン20と、回転電機21,22と、動力分割機構23と、PCU24とは、エンジンコンパートメント2に収容されている。バッテリ26は、バッテリケース27内に収容されており、バッテリケース27は、底面15に配置されている。
充電装置11は、車両1の左側面5に設けられたインレット30と、インレット30に接続された整流器31とを含む。車両1の左側面5には蓋32が設けられている。蓋32が開くとインレット30が外部に露出する。インレット30が外部に露出すると、充電コネクタ33をインレット30に接続することができる。充電コネクタ33は、図示されていない電源に接続されている。整流器31は、ラゲッジルーム4内に収容されている。整流器31は、充電コネクタ33から供給された交流電力を直流電力に変換して、バッテリ26に供給する。
受電装置12は、バッテリ26の下面に配置されており、地面などに配置された送電装置16から非接触で電力を受電する。受電装置12が受電した電力は、バッテリ26に供給される。
車両1は、バッテリケース27の下面に設けられた緩衝部材66および緩衝部材67を備える。緩衝部材66は、受電装置12よりも前方側に配置され、緩衝部材67は受電装置12よりも後方側に配置されている。緩衝部材66および緩衝部材67は、バッテリケース27の下面から下方に突出するように形成されている。
たとえば、路面上に落下物などが置かれている場合に、車両1が当該落下物に向けて前進した場合には、受電装置12よりも先に緩衝部材66が落下物にあたり、受電装置12を保護することができる。車両1が落下物に向けて後進した場合には、緩衝部材67が受電装置12よりも先にあたり、受電装置12の保護を図ることができる。
図2は、車両1を示すブロック図である。この図2に示すように、駆動装置10は、SMR(システムメインリレー)25と、電力線19とを含む。電力線19は、配線19aおよび配線19bを含み、配線19aおよび配線19bは、PCU24およびSMR25に接続されている。バッテリケース27内には、SMR25と、バッテリ26と、充電リレー28とが収容されており、バッテリケース27にはコネクタ29が設けられている。コネクタ29は充電リレー28に接続されている。充電リレー28はバッテリ26に接続されている。
SMR25は、配線19aおよびバッテリ26に接続されたリレーと、配線19bおよびバッテリ26に接続されたリレーとを含む。そして、SMR25がONとなるとPCU24およびバッテリ26が電気的に接続される。SMR25がOFFとなると、PCU24およびバッテリ26の電気的接続が遮断される。
SMR25がONとなり、バッテリ26およびPCU24が接続されるとバッテリ26からPCU24に直流電力が供給される。PCU24は供給された直流電力を交流電力に変換して、回転電機22に供給する。回転電機22は車輪7を駆動させる。動力分割機構23は、エンジン20からの動力を車輪7および受電装置12に分配する。回転電機21は、発電機として主に機能する。
受電装置12は、車両1の外部に設けられた送電装置16から非接触で電力を受電して、バッテリ26に電力を供給する装置である。受電装置12は、受電コイル50と、キャパシタ51と、整流器52と、ケース53と、接続端子54,55と、電力線56と、電力線37とを含む。受電コイル50と、キャパシタ51と、整流器52と、電力線56と、電力線37とは、ケース53内に収容されている。
キャパシタ51は受電コイル50に直列に接続されており、受電コイル50およびキャパシタ51によってLC共振器が形成されている。受電コイル50は、送電装置16から非接触で電力を受電する。
整流器52は受電コイル50およびキャパシタ51に接続されると共に、整流器52には、電力線56が接続されている。整流器52は、受電コイル50が受電した交流電流を直流電流に変換する。電力線56は、配線56aおよび配線56bを含み、配線56a,56bは、接続端子54および整流器52に接続されている。
接続端子54には、電力線57が接続されている。電力線57は配線57aおよび配線57bを含み、配線57aおよび配線57bは、接続端子54およびコネクタ29に接続されている。
接続端子55には、電力線37が接続されており、電力線37は配線37aおよび配線37bを含む。配線37aは配線56aのノード38aに接続されており、配線37bは配線56bのノード38bに接続されている。なお、ノード38a,38bは、ケース53内に位置している。そして、接続端子55および接続端子54は、電力線37および電力線56によって電気的に接続されている。
送電装置16は、送電コイル40と、キャパシタ41と、変換器42とを含む。キャパシタ41は送電コイル40に直列に接続されており、送電コイル40およびキャパシタ41によってLC共振器が形成されている。
受電装置12を用いて、バッテリ26を充電する際には、SMR25はOFFとされ、充電リレー28はONとされる。
そして、電源43から変換器42に交流電力が供給される。変換器42によって電圧おおび周波数が調整され、送電コイル40に交流電流が流れる。送電コイル40に交流電流が流れることで、送電コイル40の周囲に電磁界が形成される。
受電コイル50は、送電コイル40の周囲に形成された電磁界を通して、送電コイル40から非接触で電力を受電する。受電コイル50が受電した交流電力は、整流器52によって直流電力に変換される。整流器52から出力された直流電力は、電力線56、接続端子54、電力線57、コネクタ29、および充電リレー28を通して、バッテリ26に供給される。
充電装置11は、充電コネクタ33から供給された電力をバッテリ26に供給する装置である。充電装置11は、インレット30と、整流器31と、電力線39と、整流器31に接続された電力線34とを含む。電力線39は、配線39a,39bを含み、配線39a,39bはインレット30および整流器31を接続する。整流器31は、インレット30から供給される交流電力を直流電力に変換して出力する。
電力線34は、配線34aおよび配線34bを含み、配線34a,34bはコネクタ35および整流器31に接続されている。コネクタ35には、電力線36が接続されており、電力線36は、配線36aおよび配線36bを含み、配線36aおよび配線36bは、接続端子55に接続されている。このため、コネクタ35は、整流器31を通してインレット30に電気的に接続されると共に、接続端子55に電気的に接続されている。
充電装置11を用いて、バッテリ26を充電する際には、充電リレー28がONとされる、SMR25がOFFとされる。
そして、インレット30に充電コネクタ33が接続される。インレット30には充電コネクタ33から交流電力が供給される。整流器31にはインレット30を通して交流電力が供給される。整流器31は供給された交流電力を直流電力に変換して出力する。
出力された直流電力は、電力線34、コネクタ35、電力線36、接続端子55、ノード38a,38b、接続端子54、電力線57、コネクタ29および充電リレー28を通して、バッテリ26に供給される。なお、整流器31からの直流電力が受電装置12を通る際には、整流器52は起動しておらず、受電コイル50に電流が流れることが抑制されている。このように、整流器31からの直流電力は、受電装置12の一部を経由して、接続端子54から出力される。
図3は、車両1を示す底面図である。この図3に示すように、車両1の底面15には、バッテリケース27が配置されており、バッテリケース27よりも右側面6側に排気管70が配置されている。排気管70は、車両1の前後方向に延びるように形成されている。排気管70の一端はエンジン20に接続されており、排気管70の他端はマフラ71に接続されている。
インレット30は、左側面5に設けられると共にバッテリケース27よりも後方に配置されている。整流器31は、インレット30よりも前方であって、バッテリケース27よりも後方に配置されている。
フロアパネル14には、穴60が形成されている。穴60は、整流器31よりも前方であって、バッテリケース27よりも後方に形成されている。
車両1は、ケーブル44と、ケーブル45と、ケーブル46とを備える。ケーブル44は、電力線34と、電力線34を覆う絶縁被膜とを含む。ケーブル45は、電力線36と、電力線36の周囲を被覆する絶縁被膜とを含む。ケーブル46は、電力線57と、電力線57の周囲を覆う絶縁被膜とを含む。
ケーブル44(電力線34)の一端は、車両1内において、整流器31に接続されており、穴60を通して、車両1内からフロアパネル14の底面15に引き出されている。ケーブル44の他端は、底面15に配置されたコネクタ35に接続されている。
コネクタ35はバッテリケース27よりも後方に配置されている。ケーブル45(電力線36)は、コネクタ35に接続されると共に、バッテリケース27の右側面に沿って延び、その後、接続端子55に接続されている。
接続端子55および接続端子54は、受電装置12のケース53の周面のうち、右側面6側に位置する部分に形成されている。そして、ケーブル46(電力線57)は接続端子54に接続されている。ケーブル46は、接続端子54から引き出された後、バッテリケース27の右側面に沿って延びるように設けられている。そして、ケーブル46は、バッテリケース27の前面に達すると、バッテリケース27の前面に沿って延びるように設けられている。
コネクタ29はバッテリケース27の前面に設けられており、ケーブル46はコネクタ29に接続されている。なお、充電リレー28はバッテリケース27の前面側に配置されており、コネクタ29は充電リレー28に接続されている。SMR25もバッテリケース27の前面側に設けられており、電力線19がPCU24およびSMR25を接続している。
受電装置12のケース53は、樹脂蓋61および金属蓋62を含む。樹脂蓋61は受電コイル50を覆うように設けられている。金属蓋62は、キャパシタ51、整流器52、および接続端子54,55を覆うように設けられている。樹脂蓋61は金属蓋62よりも左側面5側に配置されており、接続端子54,55は受電コイル50よりも右側面6側に配置されている。
なお、受電コイル50は渦巻き型コイルであり、受電コイル50の巻回軸線O1が上下方向に向くように配置されている。また、下方から受電コイル50を視ると、巻回軸線O1が車両1の幅方向の中央に位置するように設けられている。具体的には、車両1の幅方向の中央を通る中心線L1と、巻回軸線O1とが重なるように配置されている。このため、受電コイル50よりも右側面6側に位置する接続端子54および接続端子55は、左側面5よりも右側面6に近い位置に設けられている。
図4は、図3に示す車両1から受電装置12などを取り外した状態における車両8を示す底面図である。図5は、図4に示す車両8を示すブロック図である。
この車両8は、図3に示す車両1から受電装置12およびケーブル45,46(電力線36,57)を取り外し、ケーブル65をコネクタ35およびコネクタ29に接続することで構成されている。図4および図5において、車両8は、コネクタ35およびコネクタ29とを接続するケーブル65を含む。
この車両8においては、インレット30に供給された交流電流は、整流器31によって直流電力に変換される。整流器31から出力された直流電流は、ケーブル44、コネクタ35、ケーブル65、コネクタ29および充電リレー28を通して、バッテリ26に供給される。このように、車両8は、充電装置11を用いてバッテリ26を充電することができる。
図3に示す車両1は、図4に示す車両8からケーブル65を取り外し、受電装置12をバッテリケース27の下面に配置すると共に、コネクタ35および接続端子55にケーブル45を接続し、接続端子54およびコネクタ29にケーブル46を接続することで構成される。
このように、本実施の形態に係るプラグイン車両においては、受電装置12の装着を簡単に行うことができる。
そのため、車両8を予め準備しておき、購入者が車両8の購入を希望する場合には車両8を提供し、購入者がオプションとして受電装置12が搭載された車両1の購入を希望した場合には、車両8に受電装置12を取り付けることで、短期間で車両1を購入者に提供することができる。特に、受電装置12の取り付け作業は、上記のように簡単な作業であるため、車両の販売店などでも対応可能となり、ユーザの要望に迅速に対応することができる。また、車両8のユーザが、購入後に受電装置12の追加を希望した場合であっても、簡単に受電装置12を搭載することができる。
また、車両1において、受電装置12のメンテナンスを行う際には、受電装置12を取り外す必要が生じる場合がある。このような場合においても、図3に示す車両1から受電装置12およびケーブル45,46(電力線36,57)を取り外し、ケーブル65をコネクタ35およびコネクタ29に接続することで、受電装置12を簡単に取り外すことができる。さらに、受電装置12が取り外された車両においても、ケーブル65をコネクタ35およびコネクタ29に接続することで、充電装置11による充電が可能となる。
このように、本実施の形態に係るプラグイン車両によれば、購入者およびユーザの要望に短期間で対応することができる。
図3において、左側面5側から障害物(例えば、他の車両)が衝突する場合がある。このような場合、インレット30やケーブル44が損傷する可能性がある。
その一方で、ケーブル46は、バッテリケース27よりも右側面6側を通るように配置されている。また、受電装置12は、バッテリケース27の下面であって、左側面5から間隔をあけて配置されている。このため、上記のように障害物が左側面5に衝突したとしても、ケーブル46および受電装置12が損傷することが抑制される。このため、充電装置11を用いて充電することが困難な場合であっても、受電装置12を用いてバッテリ26を充電することができる。
(実施の形態2)
図6は、実施の形態2に係る車両1Aを示す底面図である。この図6に示すように、車両1Aにおいては、接続端子54,55は、受電装置12の周面のうち左側面5側の側面に配置されている。穴60およびコネクタ35は右側面6よりも左側面5に近い位置に形成されている。
ケーブル45(電力線36)は、穴60から引き出された後、バッテリケース27よりも左側面5側を通り、その後、接続端子55に接続されている。ケーブル46(電力線57)も、接続端子54から左側面5側に引き出され、その後、バッテリケース27よりも左側面5側を通り、コネクタ29に接続されている。排気管70は、バッテリケース27よりも右側面6側に配置されている。
このため、接続端子54,55と、排気管70との間にはバッテリケース27が配置されており、排気管70の熱が接続端子54,55に達することが抑制されている。また、電力線36および電力線57と排気管70との間にもバッテリケース27が配置されており、電力線36および電力線57に排気管70からの熱が達することを抑制することができる。
接続端子54,55および電力線36,57に排気管70からの熱が届き難いため、接続端子54,55および電力線36,57の劣化を抑制することができる。
なお、車両1Aにおいても、車両1と同様に、受電装置12の取付および取り外しを容易に行うことができる。
(実施の形態3)
図7は、車両1の実施の形態3に係る車両1Bを示す底面図である。この図7に示す車両1Bにおいては、バッテリケース27およびコネクタ35は、車両1B内に配置されている。
ケーブル45(電力線36)は、穴60を通して底面15側に引き出され、接続端子55に接続されている。接続端子54に接続されたケーブル46(電力線57)は、穴60を通して、車両1B内に引き入れられている。そして、コネクタ29にケーブル46が接続されている。
この車両1Bにおいても、簡単に受電装置12を取り外すことができる。具体的には、受電装置12、ケーブル44およびケーブル45を取り外すと共に、コネクタ35およびコネクタ29をケーブル65で接続する。これにより、図8に示す車両8Bのように、受電装置12を搭載しておらず、充電装置11でバッテリ26を充電可能なプラグイン車両を構成することができる。なお、穴60には穴60を閉塞する部材を嵌め込む。
このように、バッテリケース27をプラグイン車両の底面15に配置することは必須の構成ではない。
なお、上記実施の形態1〜3においては、充電装置11として交流電力を外部から受電するAC充電装置を採用した例について説明したが、充電装置11として外部から直流電力を受電するDC充電装置を採用してもよい。DC充電装置を採用した場合には、図2に示す整流器31を省略したり、整流器31に替えて変圧器を設けることになる。整流器31を省略した場合には、コネクタ35はインレット30および接続端子55を電気的に直接接続することになり、また変圧器を配置した場合には、コネクタ35は変圧器を通してインレット30に接続されることになる。
なお、今回開示された実施の形態は全ての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本開示の範囲は上記した説明ではなく特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内での全ての変更が含まれることが意図される。
1,1A,1B,8,8B 車両、2 エンジンコンパートメント、3 搭乗室、4 ラゲッジルーム、5 左側面、6 右側面、7 車輪、10 駆動装置、11 充電装置、12 受電装置、13 燃料タンク、14 フロアパネル、15 底面、16 送電装置、19,34,36,37,39,56,57 電力線、19a,19b,34a,34b,36a,36b,37a,37b,39a,39b,56a,56b,57a,57b 配線、20 エンジン、21,22 回転電機、23 動力分割機構、26 バッテリ、27 バッテリケース、28 充電リレー、29,35 コネクタ、30 インレット、31,52 整流器、32 蓋、33 充電コネクタ、38a,38b ノード、40 送電コイル、41,51 キャパシタ、42 変換器、43 電源、44,45,46 ケーブル、50 受電コイル、53 ケース、54,55 接続端子、60 穴、61 樹脂蓋、62 金属蓋、65 充電ケーブル、66,67 緩衝部材、70 排気管、71 マフラ、L1 中心線、O1 巻回軸線。

Claims (4)

  1. 車両であって、
    バッテリと、
    前記車両の外部に設けられた充電コネクタが接続されるインレットと、
    前記車両の外部に設けられた送電装置から非接触で受電する受電装置と、
    前記インレットおよび前記受電装置に電気的に接続された第1コネクタと、
    前記受電装置および前記バッテリに電気的に接続された第2コネクタと、
    を備え、
    前記インレットに供給された電力は、前記第1コネクタを通り、前記受電装置を経由した後に前記第2コネクタを通り、前記バッテリに供給される、車両。
  2. 前記車両は、
    第1側面および第2側面と、
    底面と、
    前記第2コネクタおよび前記受電装置を電気的に接続する充電ケーブルと、
    をさらに備え、
    前記バッテリは、前記底面に設けられ、
    前記インレットは、前記第1側面に設けられ、
    前記充電ケーブルは、前記バッテリよりも前記第2側面側を通るように配置された、請求項1に記載の車両。
  3. 前記車両は、
    第1側面および第2側面と、
    底面と、
    エンジンと、
    前記エンジンに接続された排気管と、
    をさらに備え、
    前記バッテリは前記底面に設けられ、前記受電装置は前記バッテリの下面に設けられ、
    前記受電装置は、
    前記第1コネクタに電気的に接続された第1端子と、
    前記第1端子と電気的に接続されると共に前記第2コネクタに電気的に接続された第2端子とを含み、
    前記第1端子および前記第2端子は前記受電装置の周面のうち、前記第1側面側に位置する部分に設けられ、前記排気管は前記バッテリに対して前記第2側面側に配置された、請求項1に記載の車両。
  4. 前記車両は、底面と、第1緩衝部材と、第2緩衝部材とをさらに備え、
    前記バッテリは前記底面に設けられ、
    前記受電装置は前記バッテリの下面に設けられ、
    前記第1緩衝部材および前記第2緩衝部材は、前記バッテリの下面に配置され、
    前記第1緩衝部材は前記受電装置よりも前側に配置され、前記第2緩衝部材は前記受電装置よりも後側に配置された、請求項1から請求項3のいずれかに記載の車両。
JP2016195547A 2016-10-03 2016-10-03 車両 Active JP6421807B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195547A JP6421807B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 車両
US15/717,464 US10479221B2 (en) 2016-10-03 2017-09-27 Vehicle
CN201710898322.6A CN107891770B (zh) 2016-10-03 2017-09-28 车辆

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2016195547A JP6421807B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 車両

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018058406A JP2018058406A (ja) 2018-04-12
JP6421807B2 true JP6421807B2 (ja) 2018-11-14

Family

ID=61757663

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016195547A Active JP6421807B2 (ja) 2016-10-03 2016-10-03 車両

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10479221B2 (ja)
JP (1) JP6421807B2 (ja)
CN (1) CN107891770B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210038383A (ko) * 2019-09-30 2021-04-07 도요타 지도샤(주) 차량

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109228899B (zh) * 2018-07-27 2021-06-08 联合汽车电子有限公司 电动汽车能量传输***
JP7230451B2 (ja) * 2018-11-19 2023-03-01 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両の前部空間のレイアウト構造
JP7192490B2 (ja) * 2018-12-26 2022-12-20 トヨタ自動車株式会社 電気自動車
JP2021116758A (ja) * 2020-01-27 2021-08-10 フタバ産業株式会社 排気システム
JP7444039B2 (ja) * 2020-12-09 2024-03-06 トヨタ自動車株式会社 電動車両

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7825543B2 (en) 2005-07-12 2010-11-02 Massachusetts Institute Of Technology Wireless energy transfer
WO2007008646A2 (en) 2005-07-12 2007-01-18 Massachusetts Institute Of Technology Wireless non-radiative energy transfer
KR20110117732A (ko) 2007-03-27 2011-10-27 메사추세츠 인스티튜트 오브 테크놀로지 무선 에너지 전달
CN103249592B (zh) * 2010-10-29 2016-06-15 高通股份有限公司 用于对电动车辆进行供电或充电的方法和设备
JP2015008550A (ja) * 2011-10-28 2015-01-15 パナソニック株式会社 非接触充電装置
US9969281B2 (en) * 2011-11-22 2018-05-15 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle and power transfer system
US9545850B2 (en) * 2011-11-25 2017-01-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle
JP2014127592A (ja) * 2012-12-26 2014-07-07 Nissan Motor Co Ltd 非接触給電装置
KR101725703B1 (ko) * 2013-03-29 2017-04-10 닛산 지도우샤 가부시키가이샤 비접촉 급전 시스템
CA2908349C (en) * 2013-03-29 2016-09-20 Nissan Motor Co., Ltd. Power supply device, vehicle, and non-contact power supply system
BR112015026010B1 (pt) * 2013-04-12 2021-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. Dispositivo de fonte de alimentação sem contato
KR102107768B1 (ko) * 2013-07-24 2020-05-07 엘지이노텍 주식회사 보조 전원을 내장한 무선 충전 장치와 보조 전원 장치
JP6098544B2 (ja) * 2014-02-17 2017-03-22 株式会社デンソー 車両用充電装置
JP6380058B2 (ja) 2014-11-28 2018-08-29 トヨタ自動車株式会社 コイルユニット
US10124686B2 (en) * 2016-07-15 2018-11-13 GM Global Technology Operations LLC Dual inductive/conductive DC-coupled charging system

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210038383A (ko) * 2019-09-30 2021-04-07 도요타 지도샤(주) 차량
KR102382451B1 (ko) 2019-09-30 2022-04-04 도요타 지도샤(주) 차량

Also Published As

Publication number Publication date
CN107891770A (zh) 2018-04-10
US20180093584A1 (en) 2018-04-05
JP2018058406A (ja) 2018-04-12
CN107891770B (zh) 2020-10-02
US10479221B2 (en) 2019-11-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6421807B2 (ja) 車両
TWI636903B (zh) 車輛
JP6012143B2 (ja) 電気自動車の充放電ハーネス配索構造
JP6036992B2 (ja) 非接触給電装置
JP6135754B2 (ja) 非接触給電装置
WO2015045663A1 (ja) 非接触受電装置の車載構造
US11292546B2 (en) Saddled electric vehicle
JP6135425B2 (ja) 非接触受電装置の車載構造
US11332212B2 (en) Saddle-type electric vehicle
JP5935988B2 (ja) 車両用給電システム
US20200247491A1 (en) Saddled electric vehicle
JP2019111982A (ja) 電気機器の車載構造
JP6843259B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP5276421B2 (ja) 自動車
JP6825121B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP2018111420A (ja) 電力制御ユニットの車載構造
WO2018138908A1 (ja) 非接触受電装置の車載構造
JP6717109B2 (ja) 車両
JP2018001810A (ja) 電力制御ユニットの車載構造
JP6825122B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP6852174B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP6833052B2 (ja) 鞍乗り型電動車両
JP2023128747A (ja) 電動車
JP2016116314A (ja) 送電装置
JPWO2014087832A1 (ja) 車両用ジャンクションボックス

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181001

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6421807

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151