JP6419705B2 - 抗菌多孔性セラミックタイル及びその製造方法 - Google Patents

抗菌多孔性セラミックタイル及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6419705B2
JP6419705B2 JP2015539493A JP2015539493A JP6419705B2 JP 6419705 B2 JP6419705 B2 JP 6419705B2 JP 2015539493 A JP2015539493 A JP 2015539493A JP 2015539493 A JP2015539493 A JP 2015539493A JP 6419705 B2 JP6419705 B2 JP 6419705B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous ceramic
ceramic tile
pores
active substance
carbonate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015539493A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016503468A (ja
Inventor
カン・ボンギュ
ジョン・スンムン
カン・ギルホ
イム・ホヨン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LX Hausys Ltd
Original Assignee
LG Hausys Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Hausys Ltd filed Critical LG Hausys Ltd
Publication of JP2016503468A publication Critical patent/JP2016503468A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6419705B2 publication Critical patent/JP6419705B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/10Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/20Preparing or treating the raw materials individually or as batches for dry-pressing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/04Clay; Kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/02Preparing or treating the raw materials individually or as batches
    • C04B33/13Compounding ingredients
    • C04B33/131Inorganic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/24Manufacture of porcelain or white ware
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B33/00Clay-wares
    • C04B33/32Burning methods
    • C04B33/34Burning methods combined with glazing
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/02Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof by adding chemical blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3201Alkali metal oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3206Magnesium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3208Calcium oxide or oxide-forming salts thereof, e.g. lime
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3205Alkaline earth oxides or oxide forming salts thereof, e.g. beryllium oxide
    • C04B2235/3215Barium oxides or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/3218Aluminium (oxy)hydroxides, e.g. boehmite, gibbsite, alumina sol
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3217Aluminum oxide or oxide forming salts thereof, e.g. bauxite, alpha-alumina
    • C04B2235/322Transition aluminas, e.g. delta or gamma aluminas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5409Particle size related information expressed by specific surface values
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/50Constituents or additives of the starting mixture chosen for their shape or used because of their shape or their physical appearance
    • C04B2235/54Particle size related information
    • C04B2235/5418Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof
    • C04B2235/5427Particle size related information expressed by the size of the particles or aggregates thereof millimeter or submillimeter sized, i.e. larger than 0,1 mm

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Finishing Walls (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)

Description

本発明は、抗菌多孔性セラミックタイル及びその製造方法に関する。
既存の抗菌タイルは、通常、抗菌物質を水と混合することによって懸濁液を調製した後、これをタイルの表面上に塗布したり、釉薬と混ぜて表面に塗る方式で形成されていた。しかし、このような方式は、抗菌物質を多孔性セラミックタイルの内部に広い表面積にわたって均一に分布させにくく、一部の抗菌物質が固まった場合は、これが多孔性セラミックタイル内部の気孔を塞ぐことによって吸防湿性を低下させる副作用を起こし得るので、数多くの微細気孔を含むことによって吸防湿性を示す多孔性タイルに適用しにくいという問題があった。
また、単純な塗布方式による抗菌物質は、時間の経過と共に物理的な接触、環境の温度、湿度変化による影響を受けることによって多孔性セラミックタイルの表面から離脱するおそれがあり、継続的な効果を出すためには周期的な再塗布の作業が必要であるので、便宜性、経済性の面で限界がある。
そのため、多孔性セラミックタイルの内部に抗菌物質を含み、これを均一に分布させ得る方法に対する研究が継続されている。
本発明の一態様では、抗菌活性物質を含む多孔性セラミックタイルを提供する。
本発明の他の態様では、前記多孔性セラミックタイルの製造方法を提供する。
本発明の一態様において、γ−アルミナ及び抗菌活性物質を含む多孔性セラミックタイルを提供する。
前記抗菌活性物質は金属炭酸塩であってもよい。
前記金属炭酸塩は、炭酸カルシウム、炭酸カリウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれたいずれか一つ以上を含んでもよい。
前記抗菌活性物質は、母物質100重量部に対して約3重量部〜約30重量部含んでもよい。
前記母物質は、粘土、白土、黄土及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれたいずれか一つ以上を含んでもよい。
前記多孔性セラミックタイルは、平均直径が約1nm〜約1mmである気孔を含んでもよい。
前記気孔の気孔率は約30%〜約60%であってもよい。
前記気孔表面のpHは約11以上であってもよい。
本発明の他の態様において、γ−アルミナ及び抗菌活性物質を混合することによってセラミック成形体を形成するステップ;前記セラミック成形体を乾式プレス成形することによって多孔性セラミックタイルを製造するステップ;前記成形された多孔性セラミックタイルを乾燥させるステップ;前記乾燥した多孔性セラミックタイルに釉薬を施釉するステップ;及び前記施釉された多孔性セラミックタイルを熱分解して焼成するステップ;を含む多孔性セラミックタイル製造方法を提供する。
前記熱分解は、約800℃〜約1000℃の温度で行われることを特徴とし得る。
前記熱分解は、約1分〜約15分間行われることを特徴とし得る。
前記多孔性セラミックタイルの抗菌性によって細菌及びカビの増殖を抑制することができ、室内空気中の浮遊微生物の発生も低減させることができ、室内の快適な環境を維持することができる。
前記多孔性セラミックタイルの製造方法により、製造工程上の便宜性及び経済性を向上させることができる。
多孔性セラミックタイル及び多孔性セラミックタイルが含む気孔を図式化して示した図である。 多孔性セラミックタイルの製造方法を図式化して示した図である。
以下、本発明の具現例を詳細に説明する。ただし、これは、例示として提示するものであって、これによって本発明が制限されることはなく、本発明は、後述する請求項の範疇によって定義されるものに過ぎない。
多孔性セラミックタイル
本発明の一態様において、γ−アルミナ及び抗菌活性物質を含む多孔性セラミックタイルを提供する。
前記多孔性セラミックタイルは、セラミック粉末などを圧縮成形して製造されてもよく、ほとんどの原料は粉体であって、焼石膏やセメントの硬化剤のように水和によって硬化するものもあるが、粉体を焼結して形成されてもよい。前記多孔性セラミックタイルは、γ−アルミナ及び抗菌活性物質を含んでもよい。
抗菌活性物質を含んで多孔性セラミックタイルを形成する場合、多孔性セラミックタイルの製造過程で変形した抗菌活性物質を通じて、多孔性セラミックタイルに抗菌性を付与することができる。多孔性セラミックタイルを常温で使用する際に、多孔性セラミックタイルが含む気孔を介して吸湿することができ、このとき、多孔性セラミックタイルに均一に分布された抗菌活性物質と水分とが接触し得る。水分との接触を通じて変形した抗菌活性物質に化学変化が起こることがあり、その結果、多孔性セラミックタイルの気孔表面にアルカリ性が付与され、抗菌性能を発揮することができる。前記多孔性セラミックタイルの抗菌性によって細菌及びカビの増殖を抑制することができ、室内空気中の浮遊微生物の発生も低減させることができるので、室内の快適な環境を維持させることができる。
前記抗菌活性物質は金属炭酸塩であってもよい。金属炭酸塩とは、炭酸の水素が金属に置換された塩を称し、二酸化炭素及び金属酸化物または金属水酸化物を含んで構成される化合物で炭酸塩が固まったものを意味する。前記金属炭酸塩は、炭酸カルシウム、炭酸カリウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれたいずれか一つ以上を含んでもよい。
具体的には、抗菌活性物質が、金属炭酸塩のうち炭酸カルシウム(CaCO)である場合、多孔性セラミックタイルの製造過程を通じて炭酸カルシウム(CaCO)を二酸化炭素(CO)及び生石灰(CaO)に分解(CaCO→CO+CaO)することができ、生石灰を多孔性セラミックタイルに均一に分布させることができる。前記多孔性セラミックタイルの気孔を介して水分を吸湿するので、前記生石灰(CaO)が化学変化を経て消石灰(Ca(OH))を形成することになる(CaO+HO→Ca(OH))。このとき、生成された消石灰は、再び水分に溶けてカルシウムイオン(Ca+)と水酸化物イオン(OH−)にイオン化(Ca(OH))→(OH−)+(Ca+))され、アルカリ性質を帯びるようにする水酸化物イオンによって気孔表面がアルカリ化され、多孔性セラミックタイルに抗菌性を付与することができる。
より具体的に、前記抗菌活性物質は、母物質100重量部に対して約3重量部〜約30重量部含んでもよい。前記抗菌活性物質を前記範囲を逸脱して含む場合、多孔性セラミックタイル自体の強度が深刻に低下したり、気孔の気孔率が減少するので、多孔性セラミックタイルの役割を行えないという問題がある。そのため、前記範囲内の抗菌活性物質を含むことによって、多孔性セラミックタイルの抗菌性を適度に維持できるという効果を容易に実現することができる。
前記母物質は、前記多孔性セラミックタイルを構成する基礎母材になる物質であって、前記多孔性セラミックタイルがどのような形態で製造されるかによってその種類を多様に適用することができる。
例えば、前記多孔性セラミックタイル用に製造される場合、セラミックタイルの母材として使用される母物質は、粘土、白土及び黄土からなる群から選ばれたものを含んでもよいが、前記の例に制限されることはなく、前記多孔性セラミックタイルを構成するために基礎材料として使用可能な全ての物質を含むものとすることができる。
前記母物質の含有量は、特別に制限されるものではなく、多孔性セラミックタイルの適用分野及び用途に応じて、その他の添加物が添加されることによってその含有量が変わり得る。例えば、前記多孔性セラミックタイルを形成する全体の組成物100重量部に対して、前記母物質を約30重量部〜約70重量部含んでもよい。前記範囲の母物質を含むことによって、成形された多孔性セラミックタイルへの一定水準の成形強度を維持することができ、焼成ステップを経た後にも一定水準の焼成強度を示すことができる。
一方、前記γ−アルミナは、転移状態のアルミナであって、調湿機能を付与することができる。また、前記γ−アルミナは、一定の熱処理によって他の構造相への変移が可能であり、広い比表面積と微細な気孔ホールを有しており、分離膜、触媒、触媒担体及び吸着剤として優れた特性を示すことができる物質である。
前記γ−アルミナは、気孔が表面に形成され、優れた調湿及び脱臭機能を有する。これによって、前記γ−アルミナは、湿度が高いときは、気孔を介して湿気を吸収することによって室内の湿度を低下させる機能をする一方、湿度が低いときは、気孔内に保存されていた湿気を放出することによって室内湿度を高める機能をする。また、前記γ−アルミナとしては、商用γ−アルミナを使用してもよいが、費用節減及び効率性の面で、より具体的には、低価のアルミニウムソースを熱処理によって相変移させたγ−アルミナを使用してもよい。
前記γ−アルミナは、前記母物質100重量部に対して約5重量部〜約40重量部、具体的に、約10重量部〜約35重量部含んでもよい。前記γ−アルミナが前記母物質100重量部に対して約5重量部未満である場合は、十分な調湿機能を示しにくいおそれがあり、前記γ−アルミナが前記母物質100重量部に対して約40重量部を超える場合は、多孔性セラミックタイルの焼結が低下することによってタイルの強度が低下するおそれがある。
また、前記γ−アルミナの比表面積は、特別に制限されることはないが、例えば、約150m/g〜約350m/gであってもよい。前記γ−アルミナの比表面積が約150m/g未満である場合は、十分な調湿機能を示すことができなく、前記γ−アルミナの比表面積が約350m/gを超える場合は、製造工程の困難をもたらし、製造費用を上昇させるおそれがある。
上述したγ−アルミナ及び抗菌活性物質を含む多孔性セラミックタイルは、吸防湿量に優れ、調湿及び脱臭機能を有する機能性成形体として多様な形態で使用することができ、吸防湿量に非常に優れるので、多様な機能性製品に適用され、シックハウス症候群、アトピー及びシックビル症候群などによる被害を大きく減少させることができる。
また、前記多孔性セラミックタイルは、気孔を含むタイルであって、水分を吸い込む吸湿性に優れ、一定水準の機械的強度を維持することによって、建築用床材及び壁材としてその活用度が非常に高い。前記多孔性セラミックタイルは、γ−アルミナ及び抗菌活性物質を含んで形成されるが、それぞれの成分に対する事項は上述した通りである。
前記多孔性セラミックタイルは、γ−アルミナ及び抗菌活性物質の他に、バインディング物質またはその他の添加剤をさらに含んでもよい。前記バインディング物質の種類は特に制限されないが、例えば、フリット粉末及びガラス粉末をバインディング物質として含有してもよい。
前記バインディング物質として使用されるフリット粉末としては、火度が約750℃〜約850℃であるフリット粉末が使用されてもよい。このようなフリット粉末をバインディング物質として使用する場合は、低い温度で熱処理しても十分な強度を示すことができるという長所があるが、火度が約750℃未満であるフリット粉末を使用する場合は、製造費用が増加するという短所がある。また、火度が約850℃を超えるフリット粉末を使用する場合は、強度が十分に表れないおそれがある。
前記バインディング物質は、前記母物質100重量部に対して約3重量部〜約20重量部含んでもよい。前記バインディング物質が前記母物質100重量部に対して約3重量部未満で含まれる場合は、多孔性セラミックタイルの強度が低下するおそれがあり、前記バインディング物質が前記母物質100重量部に対して約20重量部を超える場合は、調湿機能が低下し、製造コストが増加するおそれがある。
また、前記多孔性セラミックタイルは、フリット粉末、ガラス粉末、珪藻土、珪石、長石、陶石、石灰、黄土及び乳白剤からなる群から選ばれた一つ以上の添加物をさらに含んでもよい。前記添加物の含有量は、特に制限されることはなく、前記多孔性セラミックタイルの機能が損なわれない範囲内で適宜採用可能であるが、例えば、前記母物質100重量部に対して約3重量部〜約30重量部であってもよい。
前記添加物のうち珪藻土は、吸水性が豊富な多孔質であって、多孔性セラミックタイルの形成時に添加される場合、吸湿機能をより向上させることができ、その他に、珪石、長石、陶石及び石灰などがそれぞれ適切な量で含まれてもよい。併せて、前記乳白剤は、ガラス製品に白い光を出すために添加する粉末であって、その種類が特に制限されることはないが、塩化物、スズ、チタン酸化物、硫酸塩、リン酸塩、砒酸塩及びフッ化物からなる群から選ばれた一つ以上を含んでもよい。
前記多孔性セラミックタイルは、平均直径が約1nm〜約1mmの気孔を含んでもよい。前記気孔は、前記多孔性セラミックタイルに分布された気孔を意味し、気孔の平均直径は、気孔直径の算術的な平均値を意味する。前記範囲内の気孔サイズを維持することによって、前記気孔は、水分吸収及び放出、有害ガス吸着の役割を果たすことができる。
前記気孔は、多孔性セラミックタイルを形成する粒子表面に存在する気孔のみならず、多孔性セラミックタイルを形成する各粒子の間に存在する気孔も含むものであって、このときの気孔は、空気の通路としての役割を果たすことができる。
また、前記気孔の気孔率は約30%〜約60%であってもよい。前記気孔率とは、気孔の空隙の程度を示す数値を意味し、気孔の体積の全体積に対する百分率をいう。前記気孔率(%)は、例えば、微細な気孔に液体が浸透する毛細管現象を用いる水銀浸透を用いた気孔率測定原理などで算出することができる。
また、前記範囲の気孔率を維持することによって、多孔性セラミックタイルの強度を適切に維持することができ、このときの気孔は、水分及び有害ガスの通路としての役割を果たすことができる。
前記気孔表面のpHは、約11以上であってもよい。前記pHとは、溶液の水素イオン指数、すなわち、水素イオン(H+)濃度を指数で示したものであって、水の酸性やアルカリ性の程度を示す数値である。常温でpHが約7である場合は、その物質の液性は中性で、pHが約7より小さい場合は酸性で、pHが約7より大きい場合は塩基性であることを意味するので、前記気孔表面のpHは約11以上であって塩基性を有する。
前記多孔性セラミックタイルは、抗菌活性物質を含んで形成されるものであって、多孔性セラミックタイルを常温で使用する場合、多孔性セラミックタイルが含む気孔を介して吸湿を行うことができる。このとき、前記多孔性セラミックタイルの製造時に変化した前記抗菌活性物質と、水分との接触を通じて一定の化学変化が起こり、一定濃度以上の水酸化物イオンを発生させることができ、前記の発生した水酸化物イオンにより、多孔性セラミックタイルの気孔表面のpHが約11以上になり得る。
具体的には、前記気孔表面のpHが約11未満である場合、弱塩基または酸性に近くなり、湿気による麹菌、大膓菌などの人体に有害となり得る微生物の生息を遮断することができなく、浮遊微生物の発生を低減させることができない。その点、気孔表面のpHを約11以上に維持することによって、前記多孔性セラミックタイルを使用している室内の快適な環境を維持することができる。
多孔性セラミックタイルの製造方法
本発明の他の具現例において、γ−アルミナ及び抗菌活性物質を混合することによってセラミック成形体を形成するステップ;前記セラミック成形体を乾式プレス成形することによって多孔性セラミックタイルを製造するステップ;前記成形された多孔性セラミックタイルを乾燥させるステップ;前記乾燥した多孔性セラミックタイルに釉薬を施釉するステップ;及び前記施釉された多孔性セラミックタイルを熱分解して焼成するステップ;を含む多孔性セラミックタイルの製造方法を提供する。
前記セラミック成形体を製造するステップ(S100)は、γ−アルミナ及び抗菌活性物質の混合物を製造するステップ、及び前記混合物を用いてセラミック成形体を成形するステップを含んでもよい。
前記混合物を製造する方法は、特に制限されることはなく、この分野で公知の混合方法を全て含むことができるが、例えば、まず、前記混合物をボールミルを用いて均一に混合した後、適正なサイズに粉砕することができ、粉砕時には、水、有機バインダー、分散剤及び消泡剤などを適切な量で添加することができる。続いて、上述したように粉砕された混合物が、適切な粘度を有するスラリー状になったら、これを噴霧乾燥工程によって球状粒子を有する顆粒粉末状に製造することができる。
前記製造されたセラミック形成体を乾式プレス成形するステップ(S200)を通じて、多孔性セラミックタイルを製造することができる。前記製造されたセラミック成形体、すなわち、顆粒粉末状の混合物を乾式プレス金型に投入し、所望の形状のセラミック成形体を製造することができる。
その後、前記成形された多孔性セラミックタイルを乾燥させるステップ(S300)を含むことができる。前記乾燥するステップにおいて、乾燥温度は特に制限されないが、約200℃〜約250℃の温度で乾燥が行われてもよく、この場合、高温のガス連続炉を通過する短い時間に発生する成形体の変形または素地破壊などの不良を抑制することができる。
前記乾燥した多孔性セラミックタイルは、釉薬を施釉するステップ(S300)を含むことができる。前記ステップ(S300)は、多孔性セラミックタイルの表面に釉薬を塗布するためのものであって、施釉方法としては、特に制限されることはなく、釉薬のスラリーを用いる湿式法、釉薬の乾粉または顆粒、フリットのカレットを用いる乾式法などを用いてもよい。
最後に、前記施釉された多孔性セラミックタイルを熱分解して焼成するステップ(S400)を含むことができる。熱分解とは、外部から熱を加えることによって分子を活性化させたとき、弱い結合が切れて新しい物質を作ることを意味し、焼成とは、組み合わされた原料を加熱することによって硬化性物質を作る操作をいう。そのため、前記多孔性セラミックタイルに熱を加えることによって分解過程及び焼成過程を同時に経ると、多孔性セラミックタイルに含まれている物質を変形させて焼成することによって、抗菌性を付与する前段階を維持することができる。
例えば、多孔性セラミックタイルに含まれている抗菌活性物質が炭酸カルシウム(CaCO)である場合、熱分解及び焼成過程を通じて、二酸化炭素及び生石灰に分解(CaCO→CaO+CO)することができ、このときに生成された生石灰は、前記多孔性セラミックタイルの内部に均一に分布させることができる。このとき、前記多孔性セラミックタイルの吸湿過程などで前記生成された生石灰が水分と接触することになるが、これによって抗菌性が付与される過程は上述した通りである。
前記熱分解は、約800℃〜約1000℃の温度で行われてもよい。前記熱分解の温度は制限されることはないが、前記範囲の温度で熱分解を行うことによって、抗菌性を発揮する前段階の多孔性セラミックタイルを形成することができる。
また、前記熱分解は、約1分〜約15分間行われてもよい。前記熱分解時間を逸脱して熱処理する場合、熱分解が十分に行われないおそれがある。そのため、前記範囲の時間にわたって熱分解を行うことによって、抗菌性を発揮する前段階の多孔性セラミックタイルを形成することができ、生産量及びエネルギー費用の面で長所を有することができる。
前記多孔性セラミックタイルの製造方法において、熱分解及び焼成ステップ(S400)を経ることによって抗菌活性物質を変形させることができ、抗菌性を発揮できる前段階として、抗菌活性物質を多孔性セラミックタイルに均一に分布させることができる。その後、前記多孔性セラミックタイルを使用する間、吸湿過程を介して気孔の表面を塩基化し、多孔性セラミックタイルに抗菌性を自然に付与することができる。
以下では、本発明の具体的な各実施例を提示する。ただし、下記に記載の各実施例は、本発明を具体的に例示または説明するためのものに過ぎなく、これによって本発明が制限されることはない。
<実施例及び比較例>
実施例
下記の表1に記載の各成分の混合物をボールミルを用いて粉砕し、これによって得られたスラリーを噴霧乾燥工程で均一に混合し、含水率が8%、平均粒度が300μmである球状の顆粒粉末を製造した。
続いて、前記顆粒粉末を乾式プレス成形し、横、縦、厚さがそれぞれ7cm、7cm、0.6cmである多孔性セラミックタイルを製造した。次に、前記多孔性セラミックタイルを250℃の連続乾燥炉で乾燥させた後、平均粒度が15μmで、火度が750℃であるフリット粉末と顔料を水に分散させ、スプレー塗布することによって施釉した。
最後に、前記の施釉された多孔性セラミックタイルをガス連続炉(RHK)に投入し、850℃の温度で10分間熱分解して焼成し、気孔の平均直径が5nmで、気孔率が45%である多孔性セラミックタイルを製造した。
比較例
下記の表1に記載の成分のうち抗菌活性物質を含まないことを除いては、前記実施例と同一の方法で多孔性セラミックタイルを製造した。
Figure 0006419705
<実験例>−多孔性セラミックタイルのpH測定
前記実施例及び比較例の多孔性セラミックタイルを25℃の水(100ml)に10分間浸した。その後、時間の経過と共に、多孔性セラミックタイルが含む気孔に各イオンが存在するようになるが、このとき、気孔表面の酸性度(pH値)をpHメーターを用いて測定し、その結果を下記の表2に示した。
Figure 0006419705
前記表2を参照すると、抗菌活性物質を含む実施例の多孔性セラミックタイルの場合、多孔性セラミックタイルが含む気孔表面が、比較的かなり早い時間にpH11以上の塩基性を帯びるようになることを確認することができる。また、多孔性セラミックタイルを常温で使用する間に発生する吸湿によって気孔表面が塩基化されるが、これによって抗菌及び抗カビ性能が増大するものと推測することができる。
これに比べて、抗菌活性物質を含まない比較例の多孔性セラミックタイルの場合、10分以上時間が経過しても、多孔性セラミックタイルが含む気孔表面のpHが約9程度に留まったことから、塩基性を帯びないことを確認した。また、多孔性セラミックタイルの使用中に発生し得る細菌繁殖低下などの抗菌性能を発揮できないものと推測することができる。

Claims (6)

  1. 母物質、γ−アルミナ及び抗菌活性物質を粒子として含み、
    平均直径が1nm〜1mmである気孔を有し、
    前記気孔は、前記粒子の表面に形成された気孔と、前記粒子の間に存在する気孔とを有し、
    前記母物質は、粘土、白土、黄土及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれたいずれか一つ以上を含み、
    前記抗菌活性物質は、炭酸カルシウム、炭酸カリウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれたいずれか一つ以上を含み、前記母物質100重量部に対して3重量部〜30重量部含まれており、
    前記気孔の気孔率が30%〜60%であり、
    前記気孔表面のpHが11以上である、多孔性セラミックタイル。
  2. 前記抗菌活性物質は炭酸カルシウムである、請求項1に記載の多孔性セラミックタイル。
  3. 前記母物質は、粘土である、請求項1又は2に記載の多孔性セラミックタイル。
  4. 母物質、γ−アルミナ及び抗菌活性物質を混合することによってセラミック成形体を形成するステップ;
    前記セラミック成形体を乾式プレス成形することによって多孔性セラミックタイルを製造するステップ;
    前記成形された多孔性セラミックタイルを乾燥させるステップ;
    前記乾燥した多孔性セラミックタイルに釉薬を施釉するステップ;及び
    前記施釉された多孔性セラミックタイルを熱分解して焼成するステップ;を含み、
    前記セラミック成形体を形成するステップは、前記母物質、γ−アルミナ及び前記抗菌活性物質を混合して粉砕し、前記母物質、γ−アルミナ及び前記抗菌活性物質を粒子として含む混合物を製造するステップ、及び前記混合物を用いて前記セラミック成形体を成形するステップを含み、
    平均直径が1nm〜1mmである気孔を有し、当該気孔は、前記粒子の表面に形成された気孔と、前記粒子の間に存在する気孔とを有し、
    前記母物質は、粘土、白土、黄土及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれたいずれか一つ以上を含み、
    前記抗菌活性物質は、炭酸カルシウム、炭酸カリウム、炭酸バリウム、炭酸マグネシウム、炭酸ナトリウム及びこれらの組み合わせからなる群から選ばれたいずれか一つ以上を含み
    前記抗菌活性物質を、前記母物質100重量部に対して3重量部〜30重量部混合し、
    前記気孔の気孔率が30%〜60%であり、
    前記気孔表面のpHが11以上である、多孔性セラミックタイルの製造方法。
  5. 前記熱分解は800℃〜1000℃の温度で行われることを特徴とする、請求項に記載の多孔性セラミックタイルの製造方法。
  6. 前記熱分解は1分〜15分間行われることを特徴とする、請求項に記載の多孔性セラミックタイルの製造方法。
JP2015539493A 2012-10-30 2013-10-04 抗菌多孔性セラミックタイル及びその製造方法 Active JP6419705B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2012-0121622 2012-10-30
KR1020120121622A KR101546240B1 (ko) 2012-10-30 2012-10-30 항균 다공성 세라믹 타일 및 이의 제조방법
PCT/KR2013/008883 WO2014069802A1 (ko) 2012-10-30 2013-10-04 항균 다공성 세라믹 타일 및 이의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016503468A JP2016503468A (ja) 2016-02-04
JP6419705B2 true JP6419705B2 (ja) 2018-11-07

Family

ID=50627653

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015539493A Active JP6419705B2 (ja) 2012-10-30 2013-10-04 抗菌多孔性セラミックタイル及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
JP (1) JP6419705B2 (ja)
KR (1) KR101546240B1 (ja)
CN (1) CN104781210B (ja)
WO (1) WO2014069802A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101711253B1 (ko) * 2014-05-16 2017-03-02 (주)엘지하우시스 색상을 발현하는 다공성 세라믹 타일 및 그의 제조방법
KR101891370B1 (ko) * 2014-09-03 2018-08-27 (주)엘지하우시스 천연석 외관을 구현하는 다공성 세라믹 타일 및 그의 제조방법
KR101942261B1 (ko) * 2014-09-24 2019-01-28 (주)엘지하우시스 가시광 활성 광촉매 타일
KR101909079B1 (ko) * 2016-02-15 2018-10-18 한국세라믹기술원 석분을 포함하는 다공성 세라믹 패널 제조용 소지 조성물 및 이를 이용해 제조된 다공성 세라믹 패널
KR101876747B1 (ko) * 2016-09-26 2018-07-11 부산대학교 산학협력단 다층 구조를 갖는 황토입자 및 이를 제조하는 방법
CN106747226A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 安徽华普环境修复材料科技有限公司 一种具有优异透水性陶瓷渗水砖
CN106747318A (zh) * 2016-12-30 2017-05-31 安徽华普环境修复材料科技有限公司 一种环保低成本陶瓷渗水砖
KR102327214B1 (ko) * 2019-12-31 2021-11-16 한국요업주식회사 광촉매 및 무기항균제를 포함하는 항균 타일 제조용 조성물
KR20230000453A (ko) 2021-06-24 2023-01-02 (주)엘엑스하우시스 다공성 타일을 이용한 자동 가습 장치
KR20230000429A (ko) 2021-06-24 2023-01-02 (주)엘엑스하우시스 다공성 타일을 이용한 가습 장치
KR102616186B1 (ko) 2021-08-18 2023-12-22 주식회사 한나눔산업 항균성과 원적외선 방사효과가 우수한 타일 조성물 및 그 제조방법
CN113968674A (zh) * 2021-10-14 2022-01-25 广东欧文莱陶瓷有限公司 一种防污数码保护釉料
KR102608768B1 (ko) * 2022-09-26 2023-12-04 주식회사 티에스제이 항곰팡이 기능을 가지는 세라믹의 제조 방법
KR102604667B1 (ko) * 2022-09-26 2023-11-24 주식회사 티에스제이 탈취 기능을 가지는 세라믹 플레이트의 제조 방법
KR102604664B1 (ko) * 2022-09-26 2023-11-24 주식회사 티에스제이 항균 기능을 가지는 세라믹 플레이트의 제조 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2784240B2 (ja) * 1990-04-04 1998-08-06 株式会社萩原技研 アルミナを母体とする抗菌性組成物
JP2615274B2 (ja) * 1991-03-27 1997-05-28 株式会社白石中央研究所 抗菌性炭酸カルシウム粉体
CN1166290C (zh) * 1999-07-26 2004-09-15 查夫洛兹公司 吸附杀菌剂及制法,应用该杀菌剂的表面装饰材料与制法
JP2001087645A (ja) * 1999-09-24 2001-04-03 Chafuroozu Corporation:Kk 吸着抗菌性粉体とその製造方法
JP2002255714A (ja) * 2001-02-27 2002-09-11 Koowa:Kk ホタテ貝殻粉焼成物からなる細菌抑制剤
JP2003081672A (ja) * 2001-09-07 2003-03-19 Sekisui Chem Co Ltd 無機質硬化体、無機質壁材
CN1657493A (zh) * 2004-02-19 2005-08-24 上海亚细亚陶瓷有限公司 一种抗静电、抗电磁辐射、抗菌陶瓷
JP2006027999A (ja) * 2004-07-21 2006-02-02 Kagawa Prefecture 調湿機能を有する炭酸固化体
JP2006232650A (ja) 2005-02-24 2006-09-07 Entec Kk 多孔質構造軽量セラミックス、抗菌多孔質構造軽量セラミックス、止水防水多孔質構造軽量セラミックス、防水多孔質構造軽量セラミックス、融雪多孔質構造軽量セラミックス及びその製造方法。
WO2007004424A1 (ja) * 2005-07-06 2007-01-11 Maruishi Ceramic Materials Co., Ltd. セラミック多孔体の製造方法
KR20080080317A (ko) * 2005-11-30 2008-09-03 닛폰 텐넨소자이 가부시키가이샤 2단계 소성 패각 분말로 이루어진 항곰팡이·항균제
GB0800549D0 (en) * 2008-01-14 2008-02-20 Smith & Nephew Composite material
KR101322096B1 (ko) * 2009-12-15 2013-10-25 (주)엘지하우시스 조습성 세라믹 성형체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 세라믹 타일
CN101891500B (zh) * 2010-07-05 2012-03-21 广西师范大学 用红辉沸石制备抗菌陶瓷的方法
KR101315004B1 (ko) * 2011-03-31 2013-10-04 (주)엘지하우시스 성에 및 결로 방지용 다공성 세라믹 구조체 및 이를 포함하는 냉장 장치

Also Published As

Publication number Publication date
KR20140055188A (ko) 2014-05-09
CN104781210A (zh) 2015-07-15
CN104781210B (zh) 2018-09-18
KR101546240B1 (ko) 2015-08-27
WO2014069802A1 (ko) 2014-05-08
JP2016503468A (ja) 2016-02-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6419705B2 (ja) 抗菌多孔性セラミックタイル及びその製造方法
JP5066766B2 (ja) 活性フィラーとして焼成カオリンを配合するジオポリマー高強度硬化体及びその製造方法
KR100886696B1 (ko) 몰타르 조성물 및 이의 제조방법
CN107651851B (zh) 一种应用于调湿陶瓷砖的光催化釉料及其制备方法
CN101830729B (zh) 多孔陶瓷过滤器及制备方法
KR20190080189A (ko) 할로이사이트를 이용한 친환경 천연 페인트 및 그 제조방법
CN106187290A (zh) 一种具有调湿功能的轻质陶瓷砖及其制备方法
CN107266024A (zh) 一种抗菌耐磨环保瓷砖及其制备方法
WO2011110965A1 (en) Humidity regulating material and production method thereof
CN101186508A (zh) 一种多孔质烧结功能性陶瓷砖的制造方法
JP4009619B2 (ja) 建築材料及び建築材料の製造方法
CN111620564B (zh) 一种具有调湿功能的夜光釉料
JP2015205267A (ja) 化学物質を吸着・吸収する複合体及びその製造方法
KR100781712B1 (ko) 생화학적 처리 담체 제조방법
KR100889635B1 (ko) 세라믹 발포체 제조 방법 및 상기한 방법으로 제조한 세라믹 발포체
JP2007063085A (ja) 炭酸カルシウム組成物
KR20160123692A (ko) 복합기능성을 가지는 친환경 기능성 세라믹 타일 제조방법
KR100798748B1 (ko) 환경정화용 투광성 세라믹 필터의 제조방법
KR102206488B1 (ko) 반토혈암과 불석 입자를 혼합한 점토벽돌 제조방법 및 이를 이용해 제조된 점토벽돌
CN109650941B (zh) 一种以陶瓷抛光废料低温合成的具有调湿功能的陶瓷薄板
CN109704699B (zh) 一种以陶瓷非抛光废料低温合成的具有调湿功能的陶瓷薄板
JP6342996B2 (ja) 高強度及び高吸放湿性を有する多孔性セラミックタイル
KR101511517B1 (ko) 천연 고기능 나노 광물을 융합한 내부용 점토 벽돌 및 이의 제조방법
KR101200161B1 (ko) 내장 벽체용 다공성 조성물 및 이를 이용하여 내장 벽체를 제조하는 방법
CN116354699B (zh) 一种耐磨负离子陶瓷砖及其制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160922

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170919

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180706

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180724

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20180725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180918

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20181010

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6419705

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250