JP6390762B2 - オブジェクト近傍の船舶の運動を制御する方法 - Google Patents

オブジェクト近傍の船舶の運動を制御する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6390762B2
JP6390762B2 JP2017124673A JP2017124673A JP6390762B2 JP 6390762 B2 JP6390762 B2 JP 6390762B2 JP 2017124673 A JP2017124673 A JP 2017124673A JP 2017124673 A JP2017124673 A JP 2017124673A JP 6390762 B2 JP6390762 B2 JP 6390762B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ship
thrust
vessel
controller
propulsion system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017124673A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018030571A (ja
Inventor
ジェイ. ワード アーロン
ジェイ. ワード アーロン
ジェイ. レマンシク マイケル
ジェイ. レマンシク マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brunswick Corp
Original Assignee
Brunswick Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brunswick Corp filed Critical Brunswick Corp
Publication of JP2018030571A publication Critical patent/JP2018030571A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6390762B2 publication Critical patent/JP6390762B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/10Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation using sensors, e.g. pressure sensors, strain gauges or accelerometers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63BSHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; EQUIPMENT FOR SHIPPING 
    • B63B79/00Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation
    • B63B79/40Monitoring properties or operating parameters of vessels in operation for controlling the operation of vessels, e.g. monitoring their speed, routing or maintenance schedules
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H21/213Levers or the like for controlling the engine or the transmission, e.g. single hand control levers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/42Steering or dynamic anchoring by propulsive elements; Steering or dynamic anchoring by propellers used therefor only; Steering or dynamic anchoring by rudders carrying propellers
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/02Control of position or course in two dimensions
    • G05D1/0206Control of position or course in two dimensions specially adapted to water vehicles
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G3/00Traffic control systems for marine craft
    • G08G3/02Anti-collision systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H20/00Outboard propulsion units, e.g. outboard motors or Z-drives; Arrangements thereof on vessels
    • B63H2020/003Arrangements of two, or more outboard propulsion units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • B63H2021/216Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels using electric control means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

本開示は、水域における船舶の運動を制御するためのシステムおよび方法に関する。
本明細書に参照により全体が組み込まれる米国特許第6,234,853号は、船舶オペレータからの操縦コマンドに応答すべく、操縦桿またはプッシュボタンデバイスからのコマンド信号を受信するエンジン制御ユニットの制御下、船舶の船舶推進ユニットを利用するドッキングシステムについて開示する。ドッキングシステムは、標準の条件下で船舶を操作するために通常使用されるデバイス以外には、追加の推進デバイスを必要としない。当該発明のドッキングまたは操縦システムは、オペレータのコマンド信号に応答するための2つの船舶推進ユニットを使用し、オペレータが、前進コマンドまたは後退コマンドを、時計まわり回転コマンドまたは反時計まわり回転コマンドと両方若しくは単独での組み合わせにおいて組み合わせて選択できるようにする。
本明細書に参照により全体が組み込まれる米国特許第6,273,771号は、船舶に取り付け可能で、且つ、シリアル通信バスおよびコントローラと信号通信で接続可能な船舶推進システムを組み込んだ船舶のための制御システムについて開示する。また、複数の入力デバイスおよび出力デバイスが通信バスに信号通信で接続され、CAN Kingdomネットワーク等のバスアクセスマネージャが、コントローラと信号通信で接続され、当該バスとの信号通信における当該複数のデバイスに対する追加のデバイスの組み込みを調節し、これによって、コントローラは、通信バス上の当該複数のデバイスの各々と信号通信で接続される。入力デバイスおよび出力デバイスはそれぞれ、他のデバイスによって受信されるためのメッセージをシリアル通信バスに送信できる。
本明細書に参照により全体が組み込まれる米国特許第7,267,068号は、操縦桿等の手動で操作可能な制御デバイスから受信されたコマンドに応答して、第1の船舶推進デバイスおよび第2の船舶推進デバイスをそれぞれのステアリング軸を中心に別々に回転させることによって、操縦される船舶を開示する。第1の船舶推進デバイスおよび第2の船舶推進デバイスは、船舶の中心線上の一点において交差するそれらの推力ベクトルに揃えられ、回転運動が命令されないときは、船舶の重心において交差する、それらの推力ベクトルに揃えられる。船舶推進デバイスを駆動するための内燃エンジンが設けられている。2つの船舶推進デバイスのステアリング軸は概して、鉛直且つ互いに平行である。2つのステアリング軸は、船舶の船殻の底面を通って伸びる。
本明細書に参照により全体が組み込まれる米国特許第7,305,928号は、船舶のオペレータによって選択された所望の位置および船首方位に従い、船舶がその地球上の位置および船首方位を維持するように、船舶を操縦する船舶位置決めシステムについて開示する。操縦桿と組み合わせて使用するとき、船舶のオペレータは、当該システムを位置保持有効モードに置くことができ、その後、当該システムは、操縦桿のアクティブモードから非アクティブモードへの最初の変更時に得られた所望の位置を維持する。このようにして、オペレータは、選択的に船舶を手動で操縦でき、操縦桿が放されたとき、船舶は、オペレータが操縦桿を用いて船舶を操縦することをやめた時点における位置を維持することになる。
この発明の概要は、詳細な説明においてさらに後述される概念の抜粋を導入するためのものである。この発明の概要は、特許請求された主題の重要なまたは必須の特徴部を特定する意図はなく、また特許請求された主題の範囲を限定する役割として使用される意図もない。
本開示の一例によると、方法は、オブジェクト近傍の船舶の運動を制御し、船舶はコントローラからのコマンドに従い、船舶推進システムによって生成される推力によって推進される。方法は、コントローラで、所望の運動操作部からの船舶の所望の運動を表わす信号を受け取る段階を備える。コントローラは、船舶の所望の運動を、目標直線推力および船舶上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントに分解し、目標直線推力および船舶上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントの達成をもたらすことになる船舶推進システムの推力ベクトルの大きさおよび向きを決定する。センサが、オブジェクトと船舶との間の最短距離および船舶に対するオブジェクトの方向を感知する。コントローラは、オブジェクトと船舶との間の最短距離を、予め定められた範囲と比較する。船舶がオブジェクトからの予め定められた範囲内にあることに応答して、コントローラは、オブジェクトの方向に正味推力を生じさせる可能性のある推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する。
また、オブジェクト近傍の船舶の運動を制御するための別の方法も開示される。方法は、コントローラで、操縦桿からの船舶の所望の運動を表わす信号を受け取る段階を含む。センサが、オブジェクトと船舶との間の最短距離および船舶に対するオブジェクトの方向を感知する。コントローラは、船舶の所望の運動を、上記最短距離および上記方向と比較する。上記比較に基づいて、コントローラは、船舶推進システムに対し、所望の運動を達成するための推力を生成するように命令するか、または代替的に、船舶推進システムに対し、船舶がオブジェクトからの少なくとも予め定められた範囲を維持することを保証する修正された運動を達成するための推力を生成するように命令するかを選択する。すると、船舶推進システムは、命令通り、所望の運動または修正された運動を達成するための推力を生成する。
船舶の運動を制御するためのシステムおよび方法の例について、以下の図面を参照して説明する。同様の特徴部および同様の成分を参照する際、添付図面にわたり同一の番号を使用する。
船舶上の制御システムの概略図である。
本開示の船舶と共に使用される操縦桿の側面図である。
操縦桿の平面図である。
船舶の前進運動中の推力ベクトルの配置を示す。
船舶を、重心を中心に回転させるために使用される推力ベクトルの配置を示す。 船舶を、重心を中心に回転させるために使用される推力ベクトルの配置を示す。
様々なオブジェクトの近傍にある船舶の例を示す。 様々なオブジェクトの近傍にある船舶の例を示す。 様々なオブジェクトの近傍にある船舶の例を示す。 様々なオブジェクトの近傍にある船舶の例を示す。
本開示による、オブジェクト近傍の船舶を操縦するための方法を示す。 本開示による、オブジェクト近傍の船舶を操縦するための方法を示す。
本開示においては、簡潔性、明確性および理解のために特定の用語が使用されている。このような用語は、専ら説明目的のみで使用されており、広く解釈されることを意図しているのであるから、当該用語からは先行技術要件を超える不要な限定は示唆されない。本明細書に記載の異なるシステムおよび方法は、単独で、あるいは他のシステムおよび方法と組み合わせて使用されてよい。様々な均等形態、代替形態および修正形態が、添付の特許請求の範囲内でなされ得る。添付の特許請求の範囲における各限定は、「means for」または「step for」という文言がそれぞれの限定において明示的に記載されている場合にのみ、米国特許法第112条(f)項における解釈が発動される意図である。
図1は、船舶10を示す。船舶10は、他のモードの中でも特に、例えば、後述のような、通常動作モード、ウェイポイント追跡モード、自動航進モード、位置保持モードおよび操縦桿モードで操作可能である。船舶10は、船舶10を推進するための第1の推力T1および第2の推力T2を生成する第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bを有し、本明細書において以下に詳しく説明する。図示の通り、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bは船外モータであるが、代替的にこれらは船内モータ、船尾ドライブまたはポッドドライブであってよい。各推進デバイスには、エンジン14a、14bが設けられており、エンジン14a、14bはトランスミッション16a、16bに動作可能に接続され、トランスミッション16a、16bはプロペラ18a、18bに動作可能に接続されている。
また、船舶10は、船舶推進システム20を構成する様々な制御要素を含む。船舶推進システム20は、例えば、米国特許第6,273,771号に記載のCANバスを介して、例えばコマンド制御モジュール(CCM)等のコントローラ24と、それぞれの推進デバイス12a、12bに関連付けられた推進制御モジュール(PCM)26a、26bと、信号通信する操作コンソール22を含む。コントローラ24およびPCM26a、26bの各々は、メモリおよびプログラム可能なプロセッサを含んでよい。従来通り、プロセッサは、コンピュータ可読コードが格納された揮発性または不揮発性メモリを含むコンピュータ可読媒体に通信可能に接続されてよい。プロセッサはコンピュータ可読コードにアクセスしてよく、コンピュータ可読媒体はコードの実行時に、本明細書に後述される機能を実行する。船舶推進システム20の他の例においては、当該システムがCCMおよびPCMの両方を有する代わりに、1つのみのコントローラが設けられる。他の例においては、各推進デバイスに対し1つのCCMが設けられ、および/または、推進デバイスのステアリングおよびトリムとは別個にエンジン速度および諸機能を制御するための追加の制御モジュールが設けられる。例えば、PCM26a、26bは、推進デバイス12a、12bのエンジン14a、14bおよびトランスミッション16a、16bを制御してよい一方、追加の推力ベクトルモジュール(TVM)がそれらの向きを制御してよい。システム20の他の例においては、船舶制御要素は、シリアル配線されたCANバスによるのではなく、無線通信を介して接続される。図1中に示される破線は、様々な制御要素が互いに通信可能であることを示す目的のみであり、これら制御要素を接続する実際の配線を表わすわけでも、当該制御要素間の唯一の通信パスを表わすわけでもないことに留意すべきである。
操作コンソール22は、キーパッド28、操縦桿30、舵輪32、および、1または複数のスロットル/シフトレバー34等の複数のユーザ入力デバイスを含む。これらデバイスの各々は、コントローラ24にコマンドを入力する。すると、コントローラ24はPCM26a、26bと通信することによって、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bと通信する。また、コントローラ24は、慣性測定装置(IMU)36から情報を受信する。IMU36は、全地球測位システム(GPS)38の部分を有し、当該全地球測位システム38はまた、図示の例において、船舶10上の事前に選択された固定位置に配置されたGPS受信機40を有し、当該GPS受信機40は、船舶10の地球上の位置に関する情報を供給する。GPS受信機40およびIMU36からの信号がコントローラ24に供給される。一例においては、IMU36は、ソリッドステートの磁力計を使用して、地球の磁場の向きを検出し、磁北を基準とする船舶の船首方位を示す、ソリッドステートのレートジャイロ電子コンパスであってよい。
舵輪32およびスロットル/シフトレバー34は従来の態様で機能し、例えば、舵輪32の回転によりトランスデューサを作動させ、トランスデューサはコントローラ24に対し、船舶10の所望の向きに関する信号を供給するといった具合である。次に、コントローラ24はPCM26a、26b(および/またはTVM若しくは追加のモジュールが設けられている場合、TVM若しくは追加のモジュール)に信号を送信し、するとPCM26a、26bが、推進デバイス12a、12bの所望の向きを達成すべく、操縦アクチュエータを作動させる。推進デバイス12a、12bは、それらのステアリング軸を中心に別個に操縦可能である。スロットル/シフトレバー34は、コントローラ24に対し、トランスミッション16a、16bの所望のギア(前進、後退またはニュートラル)および推進デバイス12a、12bのエンジン14a、14bの所望の回転速度に関する信号を送信する。次に、コントローラ24はPCM26a、26bに信号を送信し、次にPCM26a、26bが、トランスミッション16a、16bおよびエンジン14a、14bの電気機械的アクチュエータをそれぞれシフトおよびスロットルのために作動させる。操縦桿30等の手動で操作可能な制御デバイスも使用して、コントローラ24に信号を供給できる。操縦桿30を使用すると、船舶10のオペレータが、後述のような船舶10の並進または回転を達成するといったように、船舶10を手動で操縦することを許容することができる。代替の例においては、様々なコンポーネント28、30、32、34は、PCM26a、26bと直接通信してよく、または、1または複数の中央コントローラと通信してもよいことを理解されたい。
図2および3を参照し、ここから操縦桿30の操作について説明する。図2は、操縦桿30の単純な概略図であり、操縦桿30は、船舶10のオペレータによって選択された所望の運動を表わす信号を供給するために使用可能な手動で操作できる制御デバイスを提供する。図2中の例は、基部42および手で操作可能なハンドル44を示す。典型的な適用において、ハンドル44は大まかに矢印46で表された方向に動かすことができ、また軸48を中心に回転可能である。操縦桿ハンドル44は、基部42におけるその接続点を中心に傾斜させることによって、事実上あらゆる方向に動かすことができることを理解されたい。図2中、矢印46は図の平面内に示されているが、図の平面に平行ではない他の方向において同様のタイプの動きも可能である。
図3は、操縦桿30の平面図である。ハンドル44は、図2の矢印46で示される通り、矢印50、51、52および53で表される方向を含む様々な方向に動かすことができる。しかしながら、ハンドル44は、その軸48を基準にあらゆる方向に動かすことができ、矢印50、51、52および53により表わされる2つの線の動きに限定されないことを理解されたい。実際、ハンドル44が基部42内のその接続点を中心に傾斜されるとき、ハンドル44の動きは、事実上無限数の可能なパスを有する。また、ハンドル44は矢印54で表されるように、軸48を中心に回転可能である。船舶のオペレータによって、ハンドル44の動きを通して表わされる船舶10の所望の運動を表わす信号を供給するために使用可能な多くの異なるタイプの操縦桿デバイスがあることに留意されたい。例えば、4または4より多い方向の入力を可能にするキーパッド、トラックボールおよび/または他の類似の入力デバイスが使用可能である。
図3を継続して参照するところ、オペレータは、矢印52で表される左舷または矢印53で表される右舷に向けての完全な直線運動、矢印50で表される前方向または矢印51で表される後方向の完全な直線運動、またはこれらの方向の任意の2つの組み合わせを要求できることがわかる。換言すると、ハンドル44を破線56沿いに動かすことによって、右側および前方に向かう、または左側および後方に向かう直線運動を命令可能である。同様に、線58沿いの直線運動が命令可能である。また、船舶のオペレータは、横方向または前方/後方の直線運動の組み合わせに、矢印54で表されるような回転との組み合わせを要求できることを理解されたい。これらの可能性のうち任意のものが、操縦桿30の使用を介して達成可能であり、操縦桿30は、コントローラ24と通信し、最終的にはPCM26a、26bと通信する。また、ハンドル44の位置によって表わされる運動の大きさ、すなわち強度も、操縦桿30からの出力として供給される。換言すると、ハンドル44が一方側または他方側に向けてわずかに動かされる場合は、代わりに、ハンドル44が基部42に対するその垂直位置から離れるようにより高強度の大きさで動かされた場合よりも、その方向に命令される推力はより小さい。さらに、矢印54で表わされるような軸48を中心とするハンドル44の回転は、所望の運動の強度を表わす信号を供給する。軸48を中心とするハンドル44のわずかな回転が、船舶10上の事前に選択された点を中心とするわずかな回転推力のコマンドを表わすことになる。他方で、軸48を中心とするハンドル44のより強い回転は、より高強度の大きさの回転推力のコマンドを表わすことになる。
また、操縦桿30は、コントローラ24に対し、操縦桿30がアクティブ状態にあるか、または非アクティブ状態にあるかに関する情報を供給できる。オペレータが操縦桿30を操作している間、操縦桿30はアクティブ状態にある。しかしながら、オペレータが操縦桿30を放し、そのハンドル44が中央/直立のニュートラル位置に戻ることを許容すると、操縦桿30は、非アクティブ状態に戻る。一例においては、ハンドル44のその中央にある状態から離れる動き、またはその軸48を中心とするハンドル44の回転、あるいはそれら両方が、コントローラ24に、操縦桿30がアクティブ状態にあることを判断させ、続けて、スロットル/シフトレバー34または舵輪32の位置に関わらず、操縦桿30からのコマンドに対し動作させる。別の例において、操縦桿の動き30によって、コントローラ24が、操縦桿30がアクティブ状態にあることを判断し、続けて、操縦桿30からのコマンドに対し動作することをもたらす前に、スロットル/シフトレバー34および舵輪32の一方または両方は、戻り止め位置にある必要がある。一例においては、スロットル/シフトレバー34の戻り止め位置は、前方戻り止め位置またはニュートラル戻り止め位置である。舵輪32の戻り止め位置は、ゼロ度の位置であってよい。別の例において、トランスミッション16a、16bが両方ともニュートラルになった後でなければ、操縦桿モードは有効化できない。
故に、操縦桿モードでは、ユーザは、本明細書において図2および図3を参照して上記した回転運動および/または並進運動を命令すべく、操縦桿30を操作してよい。別のモードでは、当業者にとって従来的であるように、スロットル/シフトレバー34および舵輪32を使用して、コントローラ24を介してPCM26a、26bにコマンドを送信し、当該コマンドに応答するように推進デバイス12a、12bを動作させてよい。さらに、代替的な自動航進モードでは、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bを制御すべく、コントローラ24は、PCM26a、26bと信号通信で接続されてもよく、その結果、風、波、流れの存在または他の外部要因が船舶10に航路からのずれを強いるにも関わらず、船舶10が所望の船首方位を維持するようになる。自動航進機能は、例えば、船舶10のオペレータが、キーパッド28または操作コンソール22上の対話型ディスプレイを使用して、真北に対し、所望の船首方位角を指定することによって実装可能である。代替的に、オペレータは、操縦桿30または舵輪32を作動させて、船舶10を所望の船首方位の方向に向けてよく、その後、キーパッド28に設けられた船首方位維持ボタンを選択することによって、この所望の船首方位を維持してよい。代替的に、オペレータは、船舶10をウェイポイント追跡モードで操作してよく、ウェイポイント追跡モードでは、船舶10は、あるウェイポイント(地理的座標)から、所望のウェイポイントに到達するために計算された船首方位における別のウェイポイントへと推進される。また、船舶の所望の地球上の位置および所望の船首方位を維持する位置保持モードも、いくつかの方法で作動されてよい。例えば、船舶10のオペレータは、キーパッド28上のボタンまたはスイッチを作動させてよく、当該ボタンまたはスイッチは、コントローラ24に対し、スイッチが作動中は常に、船舶10の現在位置を維持するように命令する。一例においては、船舶10のオペレータが、位置保持モードを作動させると、位置保持モードがアクティブ化され、操縦桿30は非アクティブ化される。位置保持モードが有効化されている場合に、船舶10のオペレータによって操縦桿30が操作されると、オペレータの船舶の位置を手動で操作したいというその明示の要求のために、コントローラ24は位置保持モードを一時的に非アクティブ化してよい。しかしながら、オペレータが操縦桿30を放すとすぐに、操縦桿30が非アクティブ状態に戻ることに併せて、位置保持モードが有効化され、システム20に対し、船舶10のその新しい船首方位および位置の維持を開始させる。
船舶10の所望の船首方位を維持すべく、コントローラ24は、所望の船首方位(オペレータによって入力される、または所望のウェイポイントに基づいて計算される)および船舶の実際の船首方位および/または航路に関する比較情報を有している必要がある。コントローラ24は、例えばIMU36によって検出された船舶10の実際の船首方位および/または航路を、オペレータによって入力されたまたは所望のウェイポイントに基づいて計算された所望の船首方位と比較する。例えば、所望の船首方位と、実際の船首方位および/または航路との間の差異が、特定の閾値を超えている場合、コントローラ24は船首方位を所望の値に訂正し、それ以降、当該船首方位を維持すべく、推進デバイス12a、12bを位置決めしてよく、および/または推進デバイス12a、12bのうちの一方によってもたらされる推力を変更してよい。例えば、コントローラ24は、CANバスを介してPCM26a、26bに対し信号を送信して、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bの船舶10に対する回転角度を設定してよく、エンジン速度を設定してよく、および/または、所望の船首方位を達成するために要求される船舶10の運動に基づいて、シフト位置を設定してよい。
図4には、船舶10がその重心60と共に概略的に図示されており、重心60は、船舶10上の較正された事前に選択された点であってよい。他の例においては、代わりに、点60は瞬間回転中心であってよい。回転中心は、いくつかの要素の関数であり、当該要素は、船舶10の水中移動時のその速度、船舶10の船殻に対する流体力、船舶10内に含まれる積荷の重量配分、および船舶10が喫水線より下に配置される度合いを含む。回転中心の位置は、様々な条件設定に対し、経験的に判断されてよい。以下の説明のため、点60を重心として言及するが、回転中心を使用して類似の計算が行われてよい。
第1のステアリング軸13aおよび第2のステアリング軸13bが、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bに対し示されている。第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bは、それぞれ第1のステアリング軸13aおよび第2のステアリング軸13bを中心に回転可能である。第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bの回転の範囲は、船舶10の中心線62に対して対称であってよい。本開示の位置決め方法は、船舶10の迅速且つ正確な操縦を可能にする効率的な態様において、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bをそれぞれステアリング軸13a、13bを中心に回転させ、それらの動作を前進ギアまたは後退ギアで調整し、それらの推力T1、T2の大きさを調整(例えば、エンジン速度および/またはプロペラピッチ若しくはトランスミッションスリップを調整することによって)する。一方の推進デバイス12aの回転、ギアおよび推力の大きさは、他方の推進デバイス12bの回転、ギアおよび推力の大きさとは独立して異なってよい。
図4は、船舶10を、右方向または左方向の運動がなく且つその重心60を中心とする回転がない状態で、矢印61で表わされる前方向に動かすことが所望される場合に使用される推力の向きを示す。これは、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bを整列した位置まで回転させることによってなされ、当該位置において、それらの推力ベクトルT1およびT2は互いに平行である。図4でわかる通り、第1の推進ベクトルT1および第2の推進ベクトルT2は大きさが等しく、同一の前方向に向けられている。これは、重心60を中心とする結果としての回転を生じさせず、左方向または右方向における結果としての運動を生じさせない。矢印61で表される方向の運動は、矢印61に平行な向きに分解される第1の推進ベクトルT1および第2の推進ベクトルT2のすべてのベクトル成分(本明細書においてさらに詳しく後述される)から生じる。矢印61に平行な結果としての推力成分は加法的なものであり、それらは共に矢印61の方向における正味前進推力を船舶10にもたらす。
図5および図6に図示の通り、直線運動と組み合わせて、船舶10の回転が所望される場合、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bは、それぞれ第1のステアリング軸13aおよび第2のステアリング軸13bを中心に、中心線62に対してステアリング角θまで回転させられ、その結果、それらの推力ベクトルは中心線62上の一点で交差する。わかりやすくするため、推力ベクトルT1は図5に示されていない(その大きさおよび向きについては、図6を参照)が、その関連する作用線68が、推力ベクトルT2の作用線66と点64で交差して図示されている。点64は重心60と一致しないので、有効モーメントアームM1が、第1の推進デバイス12aによって生成される推力T1に対して存在する。重心60を中心とするモーメントは、寸法M1が乗算された推力ベクトルT1の大きさに等しい。モーメントアームM1は、破線68に対し直角に交わり、第1の推力ベクトルT1は破線68に沿って整列する。よって、それは、斜辺Hも有する直角三角形の一辺である。また、図5中のもう1つの直角三角形が、辺L、W/2および斜辺Hを有することを理解されたい。推進デバイス12a、12bがそれらのそれぞれのステアリング軸13a、13bを中心に同一の角θで回転させられる限り、モーメントアームM1と等しい大きさのモーメントアームM2(わかりやすくするため不図示)が、線66に沿って向けられた第2の推力ベクトルT2に対し存在することになる。
図5を継続して参照するところ、モーメントアームM1の長さは、ステアリング角θ、角Φ、角π、第1のステアリング軸13aと第2のステアリング軸13bとの間の距離(当該距離は図5中、Wに等しい)、および重心60と第1のステアリング軸および第2のステアリング軸間を伸びる線との間の垂直距離Lの関数として決定できることは、当業者の認識するところである。第1のステアリング軸13aと重心60との間を伸びる線の長さは、直角三角形の斜辺Hであり、LおよびWを与えることでピタゴラスの定理を使用して、簡単に決定されることができる。LとWは既知であり、コントローラのメモリに保存される。θの大きさは、式1〜式4に関して、以下に説明されるように計算される。角Ωの大きさは、90−θである。角Φの大きさは、第1のステアリング軸13aおよび船舶の中心線62間の距離(W/2として示される)に対する長さLの比率のアークタンジェントに等しい。モーメントアームM1の長さは、コントローラ24によって、線Hの長さおよび角π(Ω−Φ)の大きさを使用して、数学的に決定されてよい。
推力ベクトルT1、T2はそれぞれ、前/後方向および左/右方向の両方のベクトル成分に分解される。これらのベクトル成分が絶対的な大きさにおいて互いに等しい場合、当該ベクトル成分は、互いに打ち消し合うか、または加法的であってよい。絶対的な大きさにおいて等しくない場合、当該ベクトル成分は、互いを一部減算するか、または加法的であってよいが、特定の直線方向に合力が存在することになる。説明のために、図5は、第2の推力ベクトルT2のベクトル成分を示している。図示の通り、第2の推力ベクトルT2は線66に沿って向いており、線66は中心線62に対しステアリング角θをなす。第2の推力ベクトルT2は、中心線62に対して平行な成分および垂直な成分に分解されてよく、当該成分は、ステアリング角θの関数として計算される。例えば、第2の推力ベクトルT2は、第2の推力ベクトルT2に、コサインθおよびサインθをそれぞれ乗算することによって、後向きの力F2Yおよび横向きの力F2Xに分解されてよい。また、第1の推力T1のベクトル成分も同様に、前/後向きの成分および横向きの成分に分解されてよい。これらの関係を使用し、船舶推進システム20により生成される正味推力のベクトル成分FX、FYは、T1およびT2のそれぞれの前方/後方ベクトル成分および左/右ベクトル成分を加算することによって、計算されてよい。
Figure 0006390762
Figure 0006390762
図5および図6の例においては、T1はX方向およびY方向の両方に正のベクトル成分を有する一方、T2はX方向に正のベクトル成分およびY方向に負のベクトル成分を有し、故にY方向の負のベクトル成分は、T1のY方向のベクトル成分から減算されることに留意されたい。船舶10に作用する正味推力は、FXおよびFYのベクトルの加算によって決定されてよい。
図6を参照すると、また、モーメント(矢印70によって表される)が船舶10にかかり、船舶10をその重心60を中心に回転させてよい。モーメント70は、時計まわり(CW)または反時計まわり(CCW)のいずれかの回転方向にかかってよい。モーメント70から生じる回転力は、船舶10に対し、直線力と組み合わせて、または単独で加えられてよい。モーメント70を直線力と組み合わせるべく、第1の推進ベクトルT1および第2の推進ベクトルT2は、概して反対向きに、図6に示される点64で交差するそれぞれの作用線68、66と整列する。図6中、作図線は示されていないが、有効モーメントアームM1、M2が第1の推進ベクトルT1および第2の推進ベクトルT2並びに重心60に対して存在する。従って、モーメントが矢印70によって表わされるように、船舶10に与えられる。推力ベクトルT1、T2が大きさにおいて互いに等しく、それぞれ線68および線66に沿って与えられ、中心線62を基準に対称であり且つ反対向きである場合、中心線62に平行な正味成分力は互いに等しく、従って、正味の直線力は、船舶10に対し前/後方向には与えられない。しかしながら、第1の推進ベクトルT1および第2の推進ベクトルT2は、中心線62に対して垂直な力にも分解され、この例においては、それらは加法的である。結果的に、図6の船舶10がモーメント70に応答して、時計まわりの方向に回転するので、船舶10は、右に動くことになる。
他方で、モーメント70が船舶10に対する唯一の力であり、前/後方向または左/右方向における横運動がないことが所望される場合、図6中、T1'およびT2'で表される代替的な第1の推力ベクトルおよび第2の推力ベクトルが、中心線62に対し平行な破線68'および66'に沿って互いに平行に整列する。第1の推力ベクトルT1'および第2の推力ベクトルT2'は等しい大きさであり、反対向きである。結果的に、前/後方向には、船舶10に正味の力が与えられない。推力ベクトルT1'および推力ベクトルT2'の両方の角θが0度に等しいので、船舶10に対し、中心線62に対し垂直な方向に合力は与えられない。結果的に、船舶10の重心60を中心とする回転は、前/後方向または左/右方向における直線運動がない状態で達成される。
図2〜6を参照すると、船舶10のオペレータは、操縦桿ハンドル44の動きを使用して、船舶10の事実上あらゆるタイプの所望の運動を表わせることが理解されよう。操縦桿30からの信号の受信に応答して、アルゴリズムは、重心60を中心とする回転(モーメント70で図示)がオペレータによって要求されているか否かを判断する。回転なしの前方並進が要求された場合、図4に示されるように、第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bは、それらの推力ベクトルが前方に平行な向きに整列するように向きを合わされ、T1の大きさおよび向きがT2のそれと等しい限り、船舶10は前方向に移動することになる。他方で、操縦桿30からの信号が重心60を中心とする回転が要求されていることを示す場合、第1の推進ベクトルT1および第2の推進ベクトルT2は、重心60で交差せず、代わりに中心線62沿いの別の点64で交差する線68と線66沿いに向きを合わされる。図5および図6に示される通り、この交点64は、重心60から前方であってよい。図6中に示された推力T1および推力T2は、船舶10の時計まわりの回転(モーメント70で示される)をもたらす。代替的に、それらが、重心60より後方にある、中心線62沿いの点で交差するように第1の推進デバイス12aおよび第2の推進デバイス12bが回転される場合、他はすべて等しい状態で、反対の効果が実現され得るであろう。また、交点64が重心60より前方にある状態で、第1の推進ベクトルT1および第2の推進ベクトルT2の向きを逆にすると、船舶10の反時計まわりの方向の回転を生じさせ得ることも理解されたい。
推進デバイス12a、12bのステアリング角は、同一である必要はないことに留意すべきである。例えば、第1の推進デバイス12aは、中心線62に対し角θで操縦されてよい一方、第2の推進デバイス12bは角θで操縦されてよい。操縦桿30への入力がなされると、コントローラ24は、推進システム20の所望される正味推力および正味モーメントをメモリ内に格納されたマップに基づいて決定する。当該マップは、操縦桿の特定の入力を、目標直線推力および事前に選択された点を中心とする目標モーメントと相関付ける。従って、それ以降、T1、T2、θおよびθは、コントローラ24によって、以下の式に従い、上記の幾何学的関係を使用して計算できることがわかる。
Figure 0006390762
Figure 0006390762
Figure 0006390762
Figure 0006390762
Figure 0006390762
式中、FXおよびFYは既知の目標直線推力のベクトル成分であり、MTは事前に選択された点を中心とする既知の合計目標モーメント(時計まわりモーメントMCWおよび反時計まわりモーメントMCCWを含む)であり、LおよびW/2も上記の通り既知である。次に、コントローラ24は、4つの式を使用して、4つの未知のもの(T1、T2、θおよびθ)を求め、それにより、船舶10の所望の運動を達成することになる各推進デバイス12a、12bのステアリング角、シフト位置および推力の大きさを決定する。式1〜5は、図5および図6に示される推力の配置に特有のものであり、異なる向きの推力が与えられると、異なるベクトル成分が、時計まわり回転若しくは反時計まわり回転および前進/後退若しくは右/左並進に寄与することになることに留意されたい。
横運動、回転運動、またはこれら2つの組み合わせを達成すべく、推力ベクトルT1、T2をX成分およびY成分に分解することに関する上記原理は、本方法の操縦アルゴリズムの基礎である。この操縦アルゴリズムは操縦桿モード中、操縦桿30からのコマンドに応答して使用されるのみでなく、当該操縦アルゴリズムはまた、船舶10が位置保持モードで動作する間の推進デバイス12a、12bの回転位置、シフト位置および推力の大きさの制御にも使用される。換言すると、コントローラ24は、位置保持モード中、船舶の船首方位および位置を維持すべく、これらの変数の各々に対し、自動訂正を行い、それは、あたかもオペレータが実際に操縦桿を操作してこのような訂正をなす場合と同様である。上記の自動航進モードまたはウェイポイント追跡モード中に、類似の方法が使用されてよい。
ここで図1に戻ると、船舶10には、1または複数のセンサ72、74、76および78も設けられてよい。船舶10の船首側、船尾側および左舷側および右舷側の各々に1つのセンサが示されているものの、各位置にこれよりも少ないまたは多いセンサが設けられてよい。センサ72〜78は、距離および方向のセンサである。例えば、センサは、船舶10近傍にあるドック、防波堤、スリップ、大きな岩若しくは木等のオブジェクトOの方向および距離の両方を個々に判断可能なレーダ、ソナー、カメラ、レーザー、ドップラー方向探知機、または他のデバイスであってよい。代替的に、距離を感知するために設けられているものとは別に、方向を感知するための別個のセンサが設けられてよく、または2種類以上の距離/方向センサが、船舶10の単一の場所に設けられてよい。センサ72〜78は、船舶10に対するオブジェクトの方向、およびオブジェクトOと船舶10との間の最短距離の両方に関する情報を供給する。センサ72〜78は、この距離および方向の情報をコントローラ24に対し、上記のようなCANバスまたは無線接続を介する等して供給する。
図7〜図10は、船舶10がスリップ、ドックまたは防波堤等のオブジェクトに接近中の様々な状況を示す。通常、操縦桿モードにおいて船舶10の並進運動および回転運動に対する正確な制御が得られることを理由として、オペレータは、オブジェクトに接触させることなく、オブジェクトに対する所望の位置に船舶10を配置すべく、このようなオブジェクトに接近中は、操縦桿モードを使用するであろう。また、ひとたびオペレータがオブジェクトに対する所望の位置を達成すると、オペレータは船舶10を位置保持モードに置くことにより、船舶10に、オブジェクトの近くにある間は、その位置および船首方位を維持させるようにしてよい。しかしながら、操縦桿モード中のオペレータのエラー、風、潮流および/または波により生じる揺れ、または位置保持モードのための情報を供給するGPSシステム38に内在するエラーのいずれかに起因して、船舶10はそれでもなおオブジェクトに接近し過ぎる可能性があり、これにより船舶10の損傷につながる可能性がある。従って、本開示は、次のような方法を考案する。すなわち、当該方法においては、距離および方向センサ72〜78からの情報がコントローラ24によって使用され、船舶10の所望の運動を、オブジェクトと船舶10との間の最短距離および船舶に対するオブジェクトの方向と比較し、その後、船舶推進システム20に対し、所望の運動を達成するための推力を生成するように命令するかどうか、あるいは代替的に、船舶推進システム20に対し、船舶10がオブジェクトに接触しないことを保証する修正された運動を達成するための推力を生成するように命令するかどうかを選択する。一例においては、方法は、船舶10がオブジェクトOからの少なくとも予め定められた範囲Rを維持することを保証する段階を含む。図1を参照されたい。
具体的には、図1および図11を参照すると、方法は、ボックス110に示されるように、コントローラ24で、所望の運動操作部29からの船舶10の所望の運動を表わす信号を受け取る段階を含んでよい。一例においては、所望の運動操作部29は操縦桿30である。別の例においては、所望の運動操作部29は、位置保持モードを有効にするキーパッド28である。次に、ボックス112に示されるように、方法は、船舶10の所望の運動を、目標直線推力および船舶10上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントに分解する段階を含む。例えば、事前に選択された点は、船舶の重心60であってよいが、上記のように、瞬間回転中心等、他の興味のある点(POI:Point Of Interest)がその場で計算可能であり、またはシステム内へと較正され得る。本方法の操作を説明するために、回転中心の位置または重心60の位置は、コントローラ24のプロセッサ内で動作するソフトウェアによって認識されていると想定する。コントローラ24は、ルックアップテーブルまたは他の入力‐出力マップを使用して、所望の運動操作部29からの特定の入力に対応する目標直線推力および目標モーメントを見つける。
ボックス114に示されるように、方法は、目標直線推力および船舶10上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントの達成をもたらすことになる船舶推進システムの推力ベクトルの大きさおよび向きを決定する段階を含む。例えば、これには、所望の正味推力および所望の正味モーメントをもたらすべく、図4〜6を参照して上記した通り、式1〜5を使用して2つの推進デバイス12a、12bのステアリング角および大きさを決定する段階を含んでよい。別の例において、1つの船舶推進デバイスのみが設けられてよく、その推力ベクトルはそれ自体で正味推力を構成することになる。3つ以上の船舶推進デバイスが設けられる場合、上記の同一原理を使用して、各推進デバイスのステアリング角および推力の大きさを求めてよい。これにより、システム20の操縦桿30または位置保持部を介して入力された目標直線推力および目標モーメントが与えられると、コントローラ24は、所望の正味推力および所望の正味モーメントをもたらすことになる、個々の推進デバイスからの個々の推力ベクトルの大きさおよび向きを決定してよい。
次に、方法は、116で示されるように、センサ72、74、76、78で、オブジェクトOと船舶10との間の最短距離および船舶10に対するオブジェクトOの方向を感知する段階を含む。例えば、図7を参照すると、センサ72は、船舶10とオブジェクト82との間の最短距離84を感知してよい。また、センサ72は、船舶10に対するオブジェクト82の方向80を真正面であると感知してよい。ボックス118に示されるように、次にコントローラ24は、オブジェクト82と船舶10との間の最短距離84を予め定められた範囲81と比較する。この予め定められた範囲81は、本操縦アルゴリズムによる使用のために、較正され、コントローラ24のメモリ内に格納されてよい。他の例においては、予め定められた範囲81は、船舶10の速度またはシステム20が動作中のモードに依存してよく、予め定められた範囲81は、ルックアップテーブルまたは類似の入力/出力マップから決定されてよい。さらなる他の例においては、オペレータがキーパッド28または操作コンソール22に配置された他の対話型ディスプレイを介して、所望の予め定められた範囲を入力してよい。
ボックス120に示されるように、船舶10が、オブジェクト82からの予め定められた範囲81内にある(すなわち、予め定められた範囲の地点にある、または予め定められた範囲よりオブジェクトに近い)ことに応答して、コントローラ24は、オブジェクト82の方向80に正味推力を生じさせる可能性のある推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する。従って、図7中の船舶10の右側に略図で示される通り、船舶推進システム20は領域Sで示される右舷方向、矢印Aで示される船尾方向、領域Pで示される左舷方向、または矢印CWおよびCCWで示されるヨー方向のいずれかに推力を生成してよいが、領域Fで示される船首方向に正味推力を生成してはならない。有意にも、コントローラ24は、そこに関する作用のためのPCM26a、26bに対する前向きの正味推力コマンドをリレーしない。目標正味推力Tが、船首方向にのみ向けられているこの例においては、コントローラ24は、ひとたび船舶10がオブジェクト82からの予め定められた範囲内に存在すると、船舶推進システム20からの正味推力を命令しなくなる。
操縦桿30を介して、またはシステム20の位置保持部からコントローラ24に入力される他の所望の方向は、それらが船舶10をオブジェクト82からの予め定められた範囲81内にもたらさない限り、有効化されることに留意されたい。換言すると、船舶10がオブジェクト82からの予め定められた範囲81内にあることに応答して、方法は、さらに、オブジェクト82の方向80に正味推力を生じさせない推力ベクトルのベクトル成分を生成する段階を含む。例えば、図7を簡単に参照すると、オブジェクト82が船舶10の前に存在する場合、船舶推進システム20は、左または右(一方が命令される場合)に正味推力を生成可能であってよいが、前方Y方向に正味推力を生成することは許容されない。2つの船舶推進デバイス12a、12bが設けられる場合、いずれか一方はY方向に個別の推力を生成することを許容されてよいが、Y方向の正味前進推力は0である必要があることに留意されたい。つまり、推進デバイス12a、12bのうちの一方によって生成される個別の推力T1または推力T2のベクトル成分は、他方の推進デバイスが船尾方向に推力成分を生成して、このような船首方向の推力を無効にするまたは相殺する限り、船首方向に配向されてよい。別の例において、コントローラ24は、あらゆる推力ベクトル成分が、オブジェクト82の方向80に配向されるのを阻止してよい。
コントローラ24は、所望の運動操作部29からの信号に応答して、オブジェクトの方向における運動のみを除いては、すべての運動を阻止するわけではないので、コントローラ24は、生成されることになる推力を上記の式1〜4に従い計算してよい。例えば、船首方向の正味推力が阻止される場合、コントローラ24は、FY=0を設定してよい一方、FX、MCWおよびMCCWの式は、所望の運動操作部29への入力からマッピングされた値に設定されたままである。次に、コントローラ24はT1、T2、θおよびθを求めてよく、続けて、当該推力を当該角で生成するための信号をPCM26a、26bに送信してよく、オブジェクトの方向に船舶10を動かすことはないが、入力された目標直線推力および目標モーメントを部分的に達成する修正された正味推力をもたらす。
対照的に、船舶10がオブジェクト82からの予め定められた範囲を超えて(範囲外)存在することに応答して、方法は、目標直線推力および船舶10上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントの達成をもたらすことになる推力ベクトルを生成する段階を含む。換言すると、図7の例を使用すると、センサ72によって感知される際、船舶10がオブジェクト82に近過ぎない限り、船舶10は船首方向80に動くことが許容されることになる。この例において、コントローラ24は、式1〜4によるFX、FY,MCWおよびMCCWを所望の運動操作部29からマッピングされた値に設定することにより、T1、T2、θおよびθを計算する。その間、センサ72は、オブジェクト82と船舶10との間の最短距離の感知を継続し、オブジェクト82と船舶10との間の距離84と、予め定められた範囲81との比較を継続することになる。ひとたび船舶10がオブジェクト82からの予め定められた範囲81内に入ると、コントローラ24は、さらなる前進運動を阻止することになる。
多数の場所にセンサを設けることにより、船舶10は、船舶10の前だけでなく、その側方にあるオブジェクトを感知することにも留意されたい。例えば、図8に示される通り、センサ74は、船舶10の右舷側にあるオブジェクト82'を感知可能であってよい。この例においては、船舶10に対するオブジェクト82'の方向は、右であることに留意されたい。故に、正味推力ベクトルの阻止されるベクトル成分は、図8中の略図における領域Sで示される右舷方向85である。センサ74が、船舶10が右舷方向85のオブジェクト82'からの予め定められた範囲89内にあることを判断すると、コントローラ24は、船舶推進システム20が右舷方向85に推力を生成することを自動的に阻止することになる。また、矢印CWで示される時計まわりの方向、または矢印CCWで示される反時計まわりの方向の船舶10の回転も阻止されてよく、これは、とりわけ、右舷の船首がオブジェクト82'近傍にあるとき、または、右舷の船尾がオブジェクト82'の近傍にあるときを感知すべく、船舶10の右舷側の船首および/または船尾により近い位置に追加のセンサが設けられる場合にそうあってよい。換言すると、船舶10がオブジェクト82'からの予め定められた範囲89内にあることに応答して、コントローラ24は、船舶10をヨーイングさせ、その結果、船舶10の任意の部分がオブジェクト82'からの予め定められた範囲89を維持しなくなる可能性のある推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する。コントローラ24は、式3のMCWおよび式4のMCCWをゼロに設定することによって、これを行ってよい。しかしながら、図8中の略図に示されるように、船舶10は、領域Fによって示される船首方向、領域Aによって示される船尾方向、および/または領域Pによって示される左舷方向には、引き続き正味推力を生成してよい。
しばしば、センサ74等のセンサが、船舶10がオブジェクト82'等のオブジェクトからの予め定められた範囲89内にあることを判断するまでの時間が、あまりにも遅すぎて、オブジェクト82'の方向85におけるさらなる正味推力を阻止するだけでは、船舶10がオブジェクト82'に接触することを防ぐことができない。故に、本開示のシステムはまた、船舶10がオブジェクトからの予め定められた範囲から所与の距離内に入ると、逆制御動作を取るようにプログラムされている。例えば、本方法は、船舶10がオブジェクト82'からの予め定められた範囲89から所与の距離88内に入ることに応答して、オブジェクト82'の方向85と反対の方向86に正味推力を生成する段階を含んでよい。コントローラ24は、FX、FY、MCWまたはMCCW(該当する場合)を、船舶10が予め定められた範囲89から所与の距離88内に入る前に既に設定されていた値と、符号が逆の所望の値に等しくなるように設定することにより、このような逆制御動作を生成するために要求される推力およびステアリング角を計算してよい。所与の距離88は較正され且つコントローラのメモリ内に保存されてよく、船舶10の現在の動作条件に基づいて参照されてよく、または入力デバイスを介してオペレータによって入力されてよい。一例においては、反対方向86の正味推力の大きさは、船舶10が、オブジェクト82'からの予め定められた範囲89から所与の距離88内に入った際、船舶推進システム20が動作していた速度に基づく。例えば、反対方向86の正味推力の大きさは、船舶10の速度またはエンジン14a、14bの速度に基づいてよい。他の例においては、反対方向86の正味推力の大きさは較正され、コントローラのメモリ内に保存され、それは船舶の動作条件に基づいて変更されない。
また、方法は、船舶推進システム20に対し、船舶10がオブジェクト82'からの予め定められた範囲89から所与の距離88内に入ったときの船舶10のモメンタムに依存する期間、反対方向86に正味推力を生成するように命令する段階を含んでよい。モメンタムは、速度および質量の両方に依存するので、従って、期間も船舶の速度またはエンジン速度に基づいて決定されてよく、または期間が代わりに船舶の速度またはエンジン速度に基づいて決定されてよい。しかしながら、船舶10の質量が既知の場合(名目上は、積荷または人員等の追加の重量を含めない)、これもまた、どのくらいの期間、反対方向86に正味推力を生成するかを決定するために考慮されてよい。モメンタムはまた、上記開示のような、この値を決定するための速度の使われ方と同様に、反対方向86の正味推力の大きさを決定するためにも使用されてよい。たとえ、所望の運動操作部29から信号が受信されない場合であっても、コントローラ24はまた、船舶10がオブジェクト82'からの予め定められた範囲89から所与の距離88内に入ることに応答して、船舶推進システム20に対し、反対方向86に正味推力を生成するように命令してよいことにも留意されたい。これにより、ある種の疑似位置保持方法がもたらされ、当該方法においては、たとえ、ユーザが操縦桿30を操作しておらず、あるいは、位置保持部が船舶10を特定の位置および船首方位に維持するための訂正コマンドを供給していない場合であっても、船舶10はオブジェクト82'からの安全な距離に維持される。
図9を参照すると、センサ72および74の両方を共に使用して、船舶10がオブジェクト82''からの安全な距離(予め定められた範囲)にとどまることを保証できることに留意されたい。例えば、センサ72は、船舶10がオブジェクト82''からの予め定められた範囲内に入るときを注目してよく、コントローラ24はそれ以降、略図の領域Fで示される船首方向のさらなる正味推力を阻止してよい。また、コントローラ24は、センサ74からの情報に基づいて、領域Sで示される右舷方向のさらなる正味推力も阻止してよい。また、2つのセンサ72、74は共に、矢印CCWで示される反時計まわりの方向および矢印CWで示される時計まわりの方向のヨーイング運動も阻止してよい。しかしながら、船舶10の左舷側または船尾側にオブジェクトは感知されないので、コントローラ24は、船舶推進システム20がこれらの方向のうち一方または両方に正味推力を生成することを許容することになる。これは、略図のAおよびPでマークされた領域のクリアな状態により示される。
図10は、船舶10のオペレータが、船舶10がオブジェクト82''に対し平行とならないように、または垂直とならないように、船舶10を操縦している状況を示す。この状況においては、センサ72および74からの情報は、領域Fで示される船首方向における運動、領域Sで示される右舷方向における運動、および矢印CWで示される時計まわりの方向におけるヨーイング運動を禁止することになることに留意されたい。しかしながら、左舷方向、船尾方向および反時計まわりの方向における運動は、図10の略図内でこれらの領域がクリアな状態として示される通り、すべて許容される。船舶10のオブジェクトに対する相対的な位置および距離に応じ、正味推力の方向について様々な他の禁止事項および許容事項が考え得ることに留意されたい。例えば、操縦桿30からのヨー入力および並進入力の組み合わせは、ここで図示されるような、船舶10の一部がオブジェクト82''に到達しながらも、船舶10の残部はオブジェクトの表面から傾斜(スキュー)された状態をもたらし得るであろう。予め定められた範囲内における右への並進コマンドは、コントローラ24によって無効化(すなわち、大きさが等しい逆の推力ベクトルを用いて打ち消され、モメンタムをゼロ状態に至らせる)されるが、CCWヨーコマンドは引き続き有効化されてよく、これにより、船舶10の右舷側を基本的にオブジェクトの表面に対し平行になるようにさせる。このような自動連続的衝突回避により、衝突を引き起こす可能性がある入力が操縦桿30を介してなされたとしても、オペレータは、船舶10を損傷させることなく、ドックに入れることができるだろう。
船舶に対し、危険なほど近傍にあるオブジェクトの方向への正味推力を禁止する本開示の操縦アルゴリズムは、ユーザがキーパッド28の当該アルゴリズムを有効にするボタンを選択することにより開始されてよい。代替的に、操縦アルゴリズムは、速度閾値に基づいて自動的に有効化されてよい。例えば、方法は、操縦アルゴリズムを有効化する前に、および/または、感知されたオブジェクトの方向に正味推力を生じさせる可能性のある推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する前に、船舶推進システム20が予め定められた速度閾値未満で動作していることを確認する段階を含んでよい。代替的に、操縦アルゴリズムは、特定のモードが有効なときはいつでも、自動的に開始されてよい。従って、方法は、オブジェクトの方向に正味推力を生じさせる可能性のある推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する前に、船舶推進システム20が所与のモードで動作していることを確認する段階を含んでよい。例えば、所与のモードは、操縦桿モードまたは位置保持モードであってよい。
本開示の操縦アルゴリズムは、連続的衝突回避アルゴリズムを含み、当該連続的衝突回避アルゴリズムでは、たとえオペレータが操縦桿30から手を放した後であったとしても、センサ72〜78がオブジェクトに対する船舶10の近接性の感知を継続し、且つ、必要に応じて、船舶10が移動エンティティとして判断された場合(例えば、船舶速度センサまたはギア状態センサを介して)、これら2つの間の予め定められた範囲を維持すべく、オブジェクトの方向に対し反対の方向に、正味推力を発生させることに留意されたい。操縦桿モードおよび位置保持モードが、本方法で用いられ得る唯一のモードではないことにも留意されたい。例えば、本方法はウェイポイントモード中でも使用可能であり、ウェイポイントモードでは、オペレータは、オペレータが望む船舶10の移動先の所望のスポットをマップ/チャートプロッタ上で選択する。これは、操作コンソール22にある対話型ディスプレイを介して行われてよい。船舶10はその後、そのスポットへと自動的に操縦されることになり、ひとたび船舶10がオブジェクトからの予め定められた範囲から所与の距離内、または、オブジェクトからの予め定められた範囲内に入ると、本開示の操縦アルゴリズムが適用可能な場合、あらゆる衝突を阻止することになる。船舶10がオブジェクトに向かって移動している状態と、オブジェクトから離れる逆の推力が生成される状態との間の比率性を持った漸進的な状態遷移は、オペレータまたは位置保持部から生じるコマンドの実行と、本操縦アルゴリズムによる自動逆制御動作との間の円滑な遷移を可能にするであろう。しかしながら、本操縦アルゴリズムは、固定点に対する決定された距離に基づいて計算されたコマンドを出力するのではなく、コントローラ24が、所望の運動操作部29からの入力並びに船舶10に対するオブジェクトOの方向および近接性に基づいて、特定のコマンドを出力するかどうかを決定するアルゴリズムを含むことに留意されたい。曲面または不規則な表面を有するオブジェクト近傍での操縦時、本アルゴリズムは、オブジェクトの最も近い表面、または、より突出した表面からの所与の距離を維持するために、「最も合致する」方法を使用可能であることに留意されたい。
センサ72、74、76、78に関しては、船舶10とオブジェクト82との間の距離に応じて、異なるタイプのセンサが使用されてよいことに留意されたい。例えば、さらに遠い距離においては、レーダセンサが使用されてよい。船舶10がオブジェクトからの特定の距離内に入ると、代わりに、ライダー、超音波、Leddar、またはソナーセンサが使用されてよい。追加情報をコントローラ24に供給すべく、カメラセンサが上記の任意のセンサと組み合わせて使用されてよい。船舶10が遭遇する可能性のあるオブジェクトを検出するための適切な高さにセンサがくるように、センサは、船舶10の最適な位置に配置される必要があることに留意されたい。また、コントローラ24は、オブジェクトと船舶との間で測定された保存済みの実際の距離に基づいて、船舶に対するオブジェクトの最短距離および方向を感知するために、複数のセンサ(レーダ、ライダー、Leddar、音波技術およびカメラを含む)のうちの1つを選択してよいことにも留意されたい。このように、コントローラ24は、次の測定には、どのようなタイプのセンサが最善であるかを認識する。
図12を参照すると、オブジェクト近傍の船舶の運動を制御するための追加の方法が開示される。200に示されるように、方法は、コントローラ24で、操縦桿30からの船舶10の所望の運動を表わす信号を受け取る段階を含む。ボックス202に示されるように、方法は、センサ72、74、76、78で、オブジェクトOと船舶10との間の最短距離および船舶10に対するオブジェクトOの方向を感知する段階を含む。方法は次に、ボックス204に示されるように、船舶の所望の運動を、上記最短距離および上記方向と比較する段階を含む。これは、コントローラ24によって行われてよい。次に、ボックス206に示されるように、コントローラ24は、上記比較に基づいて、船舶推進システム20に対し、所望の運動を達成するための推力を生成するように命令するかどうか、または代替的に、船舶推進システム20に対し、船舶10がオブジェクトOからの少なくとも予め定められた範囲Rを維持することを保証する修正された運動を達成するための推力を生成するように命令するかどうかを選択する。最後に、方法は、ボックス208に示されるように、命令通り、船舶推進システム20で、所望の運動または修正された運動を達成するための正味推力を生成する段階を含む。
また、方法は、上記の通り、船舶10の所望の運動を、目標直線推力および船舶10上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントに分解する段階と、目標直線推力および船舶10上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントの達成をもたらすことになる船舶推進システム20の推力ベクトルの大きさおよび向きを決定する段階と、を含んでよい。コントローラ24は、オブジェクトOと船舶10との間の最短距離を、予め定められた範囲Rと比較してよい。船舶10が、オブジェクトOからの予め定められた範囲R内にあることに応答して、コントローラ24は、オブジェクトの方向に正味推力を生じさせる可能性のある推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化し、且つ、船舶10をヨーイングさせ、その結果、船舶10の任意の部分がオブジェクトOからの予め定められた距離Rを維持しなくなる可能性のある推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する。
上記説明においては、簡潔性、明確性および理解のために特定の用語が使用されている。このような用語は、専ら説明目的のみで使用されており、広く解釈されることを意図しているのであるから、当該用語からは先行技術要件を超える不要な限定は示唆されない。本明細書に上記された異なるシステムおよび方法は、単独で、あるいは他のシステムおよび方法と組み合わせて使用されてよい。様々な均等形態、代替形態、修正形態が、添付の特許請求の範囲内でなされ得る。方法クレームの各々は、特定の制御システムの機能を実現するための特定の一連の段階を含む一方、本開示の範囲は、本明細書に記載された段階の文言上の順序または文言上の内容によって拘束されることを意図しておらず、非本質的な差異または変更は依然、本開示の範囲に属する。

Claims (22)

  1. オブジェクト近傍の船舶の運動を制御するための方法であって、前記船舶は船舶推進システムによって生成される推力によって推進され、
    前記方法は、
    コントローラで、手動で操作される操縦桿からの前記船舶の所望の運動を表わす信号を受け取る段階と、
    センサで、前記オブジェクトと前記船舶との間の最短距離および前記船舶に対する前記オブジェクトの方向を感知する段階と、
    前記コントローラで、前記船舶の前記所望の運動を、前記最短距離および前記方向と比較する段階と、
    前記比較に基づいて、前記コントローラで、前記船舶推進システムに対し、前記所望の運動を達成するための推力を生成するよう命令するかどうか、または代替的に、前記船舶推進システムに対し、前記船舶が前記オブジェクトからの少なくとも予め定められた範囲を維持することを保証する修正された運動を達成するための推力を生成するように命令するかどうかを選択する段階と、
    前記船舶推進システムで、命令通り、前記所望の運動または前記修正された運動を達成するための推力を生成する段階と、
    前記船舶推進システムで、前記修正された運動を達成するための推力を生成する前に、前記船舶推進システムが操縦桿モードで動作していることを確認する段階と、
    を備える、方法。
  2. オブジェクト近傍の船舶の運動を制御するための方法であって、前記船舶は船舶推進システムによって生成される推力によって推進され、
    前記方法は、
    コントローラで、手動で操作される操縦桿からの前記船舶の所望の運動を表わす信号を受け取る段階と、
    センサで、前記オブジェクトと前記船舶との間の最短距離および前記船舶に対する前記オブジェクトの方向を感知する段階と、
    前記最短距離および前記方向を、前記オブジェクトと前記船舶との間の事前に保存された実際の距離に基づいて感知する複数のセンサのうちの1つを選択する段階と、
    前記コントローラで、前記船舶の前記所望の運動を、前記最短距離および前記方向と比較する段階と、
    前記比較に基づいて、前記コントローラで、前記船舶推進システムに対し、前記所望の運動を達成するための推力を生成するよう命令するかどうか、または代替的に、前記船舶推進システムに対し、前記船舶が前記オブジェクトからの少なくとも予め定められた範囲を維持することを保証する修正された運動を達成するための推力を生成するように命令するかどうかを選択する段階と、
    前記船舶推進システムで、命令通り、前記所望の運動または前記修正された運動を達成するための推力を生成する段階と、
    を備える方法。
  3. 前記最短距離および前記方向を、前記オブジェクトと前記船舶との間の事前に保存された実際の距離に基づいて感知する複数のセンサのうちの1つを選択する段階をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  4. 前記船舶の前記所望の運動を、目標直線推力および前記船舶上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントに分解する段階と、
    前記目標直線推力および前記船舶上の前記事前に選択された点を中心とする前記目標モーメントの達成をもたらすことになる前記船舶推進システムの推力ベクトルの大きさおよび向きを決定する段階と、
    前記コントローラで、前記オブジェクトと前記船舶との間の前記最短距離を、前記予め定められた範囲と比較する段階と、
    前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲内にあることに応答して、前記コントローラは、前記オブジェクトの前記方向に正味推力を生じさせる可能性のある前記推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化し、且つ、前記船舶をヨーイングさせ、その結果、前記船舶の任意の部分が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲を維持しなくなる可能性のある前記推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する段階と、をさらに備える、請求項1から3のいずれか一項に記載の方法。
  5. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲を超えて存在することに応答して、
    前記方法は、
    前記目標直線推力および前記船舶上の前記事前に選択された点を中心とする前記目標モーメントの達成をもたらすことになる前記推力ベクトルを生成する段階を備える、請求項4に記載の方法。
  6. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲内にあることに応答して、
    前記方法は、
    前記オブジェクトの前記方向に正味推力を生じさせない前記推力ベクトルのベクトル成分を生成する段階をさらに備える、請求項4に記載の方法。
  7. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲から所与の距離内に入ることに応答して、前記オブジェクトの前記方向と反対の方向に正味推力を生成する段階をさらに備える、請求項4から6のいずれか一項に記載の方法。
  8. 前記反対の方向の正味推力の大きさと、前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲から前記所与の距離内に入ったときに、前記船舶推進システムが動作していた速度に基づいて、前記反対の方向に正味推力を生成する期間と、を決定する段階をさらに備える、請求項7に記載の方法。
  9. オブジェクト近傍の船舶の運動を制御するためのシステムであって、前記船舶は、船舶推進システムによって生成される推力によって推進され、
    前記システムは、
    手動で操作される操縦桿からの前記船舶の所望の運動を表わす信号を受け取るコントローラと、
    前記オブジェクトと前記船舶との間の最短距離および前記船舶に対する前記オブジェクトの方向を感知するセンサと
    を備え、
    前記コントローラは、前記船舶の前記所望の運動を、前記最短距離および前記方向と比較し、
    前記比較に基づいて、前記コントローラは、前記船舶推進システムに対し、前記所望の運動を達成するための推力を生成するよう命令するかどうか、または代替的に、前記船舶推進システムに対し、前記船舶が前記オブジェクトからの少なくとも予め定められた範囲を維持することを保証する修正された運動を達成するための推力を生成するように命令するかどうかを選択し、
    前記船舶推進システムは、命令通り、前記所望の運動または前記修正された運動を達成するための推力を生成し、
    前記コントローラは、前記修正された運動を達成するための推力を生成することを前記船舶推進システムに対して命令する前に、前記船舶推進システムが操縦桿モードで動作していることを確認する、システム。
  10. オブジェクト近傍の船舶の運動を制御するためのシステムであって、前記船舶は、船舶推進システムによって生成される推力によって推進され、
    前記システムは、
    手動で操作される操縦桿からの前記船舶の所望の運動を表わす信号を受け取るコントローラと、
    前記オブジェクトと前記船舶との間の最短距離および前記船舶に対する前記オブジェクトの方向を感知するセンサと
    を備え、
    前記コントローラは、前記最短距離および前記方向を、前記オブジェクトと前記船舶との間の事前に保存された実際の距離に基づいて感知する複数のセンサのうちの1つを選択し、
    前記コントローラは、前記船舶の前記所望の運動を、前記最短距離および前記方向と比較し、
    前記比較に基づいて、前記コントローラは、前記船舶推進システムに対し、前記所望の運動を達成するための推力を生成するよう命令するかどうか、または代替的に、前記船舶推進システムに対し、前記船舶が前記オブジェクトからの少なくとも予め定められた範囲を維持することを保証する修正された運動を達成するための推力を生成するように命令するかどうかを選択し、
    前記船舶推進システムは、命令通り、前記所望の運動または前記修正された運動を達成するための推力を生成する、システム。
  11. オブジェクト近傍の船舶の運動を制御するための方法であって、前記船舶はコントローラからのコマンドに従い、船舶推進システムによって生成される推力によって推進され、
    前記方法は、
    前記コントローラで、所望の運動操作部からの前記船舶の所望の運動を表わす信号を受け取る段階と、
    前記船舶の前記所望の運動を、目標直線推力および前記船舶上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントに分解する段階と、
    前記目標直線推力および前記船舶上の前記事前に選択された点を中心とする前記目標モーメントの達成をもたらすことになる前記船舶推進システムの推力ベクトルの大きさおよび向きを決定する段階と、
    センサで、前記オブジェクトと前記船舶との間の最短距離および前記船舶に対する前記オブジェクトの方向を感知する段階と、
    前記コントローラで、前記オブジェクトと前記船舶との間の前記最短距離を、予め定められた範囲と比較する段階と、
    前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲内にあることに応答して、前記コントローラは、前記オブジェクトの前記方向に正味推力を生じさせる可能性のある前記推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する段階と、を備える、方法。
  12. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲内にあることに応答して、前記コントローラは、前記船舶をヨーイングさせ、その結果、前記船舶の任意の部分が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲を維持しなくなる可能性のある前記推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する、請求項11に記載の方法。
  13. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲を超えて存在することに応答して、
    前記方法は、前記目標直線推力および前記船舶上の前記事前に選択された点を中心とする前記目標モーメントの達成をもたらすことになる前記推力ベクトルを生成する段階を備える、請求項12に記載の方法。
  14. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲内にあることに応答して、
    前記方法は、前記オブジェクトの前記方向に正味推力を生じさせない前記推力ベクトルのベクトル成分を生成する段階をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  15. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲を超えて存在する限り、前記目標直線推力および前記船舶上の前記事前に選択された点を中心とする前記目標モーメントの達成をもたらすことになる推力を生成する段階と、
    その間に、
    前記オブジェクトと前記船舶との間の前記最短距離の感知を継続する段階と、
    前記最短距離を前記予め定められた範囲と比較する段階と、をさらに備える、請求項13に記載の方法。
  16. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲から所与の距離内に入ることに応答して、前記オブジェクトの前記方向と反対の方向に正味推力を生成する段階をさらに備える、請求項11から15のいずれか一項に記載の方法。
  17. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲から前記所与の距離内に入ったときに、前記船舶推進システムが動作していた速度に基づいて、前記反対の方向の正味推力の大きさを決定する段階をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  18. 前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲から前記所与の距離内に入ったときの前記船舶のモメンタムに依存する期間、前記反対の方向に正味推力を生成する段階をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  19. 前記所望の運動操作部から信号が受信されない場合であったしても、前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲から前記所与の距離内に入ったことに応答して、前記反対の方向に正味推力を生成する段階をさらに備える、請求項16に記載の方法。
  20. 前記オブジェクトの前記方向に正味推力を生じさせる可能性のある前記推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する前に、前記船舶推進システムが所与のモードで動作していることを確認する段階をさらに備える、請求項11から19のいずれか一項に記載の方法。
  21. 前記オブジェクトの前記方向に正味推力を生じさせる可能性のある前記推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する前に、前記船舶推進システムが予め定められた速度閾値未満で動作していることを確認する段階をさらに備える、請求項11から20のいずれか一項に記載の方法。
  22. オブジェクト近傍の船舶の運動を制御するためのシステムであって、前記船舶は、船舶推進システムによって生成される推力によって推進され、
    前記システムは、
    前記船舶推進システムにコマンドを提供するコントローラと、
    前記船舶の所望の運動を表わす信号を前記コントローラに提供する所望の運動操作部と、
    前記オブジェクトと前記船舶との間の最短距離および前記船舶に対する前記オブジェクトの方向を感知するセンサと
    を備え、
    前記コントローラは、前記船舶の前記所望の運動を、目標直線推力および前記船舶上の事前に選択された点を中心とする目標モーメントに分解し、
    前記コントローラは、前記目標直線推力および前記船舶上の前記事前に選択された点を中心とする前記目標モーメントの達成をもたらすことになる前記船舶推進システムの推力ベクトルの大きさおよび向きを決定し、
    前記コントローラは、前記オブジェクトと前記船舶との間の前記最短距離を、予め定められた範囲と比較し、
    前記船舶が前記オブジェクトからの前記予め定められた範囲内にあることに応答して、前記コントローラは、前記オブジェクトの前記方向に正味推力を生じさせる可能性のある前記推力ベクトルのベクトル成分を自動的に無効化する、システム。
JP2017124673A 2016-08-25 2017-06-26 オブジェクト近傍の船舶の運動を制御する方法 Active JP6390762B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US15/246,681 2016-08-25
US15/246,681 US10259555B2 (en) 2016-08-25 2016-08-25 Methods for controlling movement of a marine vessel near an object

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018030571A JP2018030571A (ja) 2018-03-01
JP6390762B2 true JP6390762B2 (ja) 2018-09-19

Family

ID=61241490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017124673A Active JP6390762B2 (ja) 2016-08-25 2017-06-26 オブジェクト近傍の船舶の運動を制御する方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10259555B2 (ja)
JP (1) JP6390762B2 (ja)
CA (1) CA2976204C (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3136743A1 (fr) * 2022-06-20 2023-12-22 Opleidingscentrum voor Hout en Bouw vzw Gestion de moteur annulaire d’un navire à propulsion par moteur annulaire

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11480965B2 (en) 2010-11-19 2022-10-25 Maid Ip Holdings Pty/Ltd Automatic location placement system
US9778657B2 (en) * 2010-11-19 2017-10-03 Bradley Tyers Automatic location placement system
US10322787B2 (en) 2016-03-01 2019-06-18 Brunswick Corporation Marine vessel station keeping systems and methods
US10983191B2 (en) * 2016-11-29 2021-04-20 Marine Technologies LLC Position reference system for vessels
US11535348B2 (en) * 2017-03-31 2022-12-27 Honda Motor Co., Ltd. Sailing assisting system for vessel
IT201700042877A1 (it) * 2017-04-19 2018-10-19 Ultraflex Spa Dispositivo di comando per imbarcazioni
US10324468B2 (en) * 2017-11-20 2019-06-18 Brunswick Corporation System and method for controlling a position of a marine vessel near an object
US10429845B2 (en) 2017-11-20 2019-10-01 Brunswick Corporation System and method for controlling a position of a marine vessel near an object
US10884416B2 (en) * 2017-12-11 2021-01-05 Garmin Switzerland Gmbh Foot pedal device for controlling a trolling motor
US10766589B1 (en) * 2017-12-19 2020-09-08 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha System for and method of controlling watercraft
US10845812B2 (en) 2018-05-22 2020-11-24 Brunswick Corporation Methods for controlling movement of a marine vessel near an object
US11198494B2 (en) 2018-11-01 2021-12-14 Brunswick Corporation Methods and systems for controlling propulsion of a marine vessel to enhance proximity sensing in a marine environment
US10926855B2 (en) 2018-11-01 2021-02-23 Brunswick Corporation Methods and systems for controlling low-speed propulsion of a marine vessel
US11443637B2 (en) 2018-11-21 2022-09-13 Brunswick Corporation Proximity sensing system and method for a marine vessel
US11436927B2 (en) 2018-11-21 2022-09-06 Brunswick Corporation Proximity sensing system and method for a marine vessel with automated proximity sensor location estimation
US11794865B1 (en) * 2018-11-21 2023-10-24 Brunswick Corporation Proximity sensing system and method for a marine vessel
US11403955B2 (en) 2018-12-14 2022-08-02 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method with proximity-based velocity limiting
US11373537B2 (en) 2018-12-21 2022-06-28 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method with collision avoidance override
US11702178B2 (en) 2019-01-31 2023-07-18 Brunswick Corporation Marine propulsion control system, method, and user interface for marine vessel docking and launch
US11257378B2 (en) 2019-01-31 2022-02-22 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method
US11480966B2 (en) 2020-03-10 2022-10-25 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method
US11334079B2 (en) * 2020-03-26 2022-05-17 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Watercraft and watercraft control system
CN115668087A (zh) * 2020-05-20 2023-01-31 科派克***公司 控制航海船舶的方法、控制单元和船舶
US11858609B2 (en) 2020-05-27 2024-01-02 Garmin Switzerland Gmbh Foot controller system for marine motor
US11091243B1 (en) 2020-05-29 2021-08-17 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method
US11531341B2 (en) 2020-06-12 2022-12-20 Garmin Switzerland Gmbh Marine autopilot system
EP3957558A1 (en) 2020-08-20 2022-02-23 Volvo Penta Corporation Situation avoidance systems for marine vessels
CN112486168B (zh) * 2020-11-19 2022-05-20 哈尔滨工程大学 一种基于回转圆的移动式对接轨迹规划方法
US12065230B1 (en) 2022-02-15 2024-08-20 Brunswick Corporation Marine propulsion control system and method with rear and lateral marine drives

Family Cites Families (178)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE906907C (de) Pleuger K G Einrichtung zum Antrieb von Schiffen
US2585502A (en) 1947-04-08 1952-02-12 Kurt F J Kirsten Propeller thrust coordinating mechanism
US2775328A (en) 1953-11-17 1956-12-25 Twin Disc Clutch Co Slip operating clutch and cooling means therefor
US3187704A (en) 1961-03-14 1965-06-08 Shell Oil Co Ship control system
GB1173442A (en) 1967-05-19 1969-12-10 Decca Ltd Improvements in or relating to the Positional Control of Water Borne Vessels
JPS509307B1 (ja) 1969-06-17 1975-04-11
US3771483A (en) 1969-12-18 1973-11-13 Rca Corp Apparatus and method for the automatic navigation of a sailing vessel
US3688252A (en) 1970-09-29 1972-08-29 Donald O Thompson Navigational recording and display aid
US3715571A (en) 1971-06-07 1973-02-06 Sperry Rand Corp Ship's turn rate control system
US3707717A (en) 1971-06-25 1972-12-26 Gen Signal Corp Boat berthing monitor incorporating sonar and doppler radar techniques
US4009678A (en) 1975-04-23 1977-03-01 Brunswick Corporation Multiple push-pull cable transmission apparatus
DE2718831C2 (de) 1977-04-28 1984-06-20 Schottel-Werft Josef Becker Gmbh & Co Kg, 5401 Spay Antriebs- und Steuereinrichtung für Wasserfahrzeuge
US4253149A (en) 1979-02-14 1981-02-24 Metal Marine Pilot, Inc. Apparatus for providing a course correction signal to an electronic automatic pilot to maintain a vessel on a predetermined geographic course
US4428052A (en) 1981-06-09 1984-01-24 Texas Instruments Incorporated Navigational aid autopilot
JPS5861097A (ja) 1981-10-05 1983-04-11 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 海洋浮揚構造物の操船方法および操船装置
US4513378A (en) 1981-10-20 1985-04-23 Antkowiak Edward T High-accuracy navigating apparatus with step-driven projected chart
DE3222054A1 (de) 1982-06-11 1983-12-15 Schottel-Werft Josef Becker Gmbh & Co Kg, 5401 Spay Vorrichtung zum vorgeben der bewegungsrichtung und kraft eines wasserfahrzeugs
JPS628898A (ja) 1985-07-06 1987-01-16 Tokyo Keiki Co Ltd ジヨイステツク操船装置
US4769773A (en) 1985-08-28 1988-09-06 Shell Offshore Inc. Vessel wave heading control apparatus
JPS6250296A (ja) 1985-08-29 1987-03-04 Tokyo Keiki Co Ltd 船舶の旋回制御装置
SE457873C (sv) 1987-04-30 1993-08-16 Styr Kontrollteknik I Stockhol Manoeversystem foer sjoefarkoster
US5108325A (en) 1987-06-15 1992-04-28 Brunswick Corporation Boat propulsion device
US4939661A (en) 1988-09-09 1990-07-03 World Research Institute For Science And Technology Apparatus for a video marine navigation plotter with electronic charting and methods for use therein
US4975709A (en) 1988-09-19 1990-12-04 Fuji-Royal Co., Ltd. Wake plotter apparatus
NL8902595A (nl) 1989-10-19 1991-05-16 Rietschoten & Houwens Elek Inrichting voor het stabiliseren van een vaartuig.
US5375059A (en) 1990-02-05 1994-12-20 Caterpillar Inc. Vehicle position determination system and method
US5172324A (en) 1990-06-14 1992-12-15 Johnson Fishing Inc. Electronic steering system
US5202835A (en) 1990-06-14 1993-04-13 Johnson Fishing Inc. Trolling motor with heading lock
JP3016836B2 (ja) 1990-08-20 2000-03-06 ヤンマー農機株式会社 作業用走行車両に追従する自走トレーラの制御装置
WO1992005505A1 (en) 1990-09-26 1992-04-02 Garmin International, Inc. Course-to-steer navigation system
US5090929A (en) 1991-04-12 1992-02-25 Rieben Leo R Paired motor system for small boat propulsion and steerage
US5331558A (en) 1991-11-19 1994-07-19 Raytheon Company Autopilot having an adaptive deadband feature
JPH05203638A (ja) 1991-11-26 1993-08-10 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 水質測定用ロボット装置
US5362263A (en) 1992-03-26 1994-11-08 Petty Ralph E Trolling autopilot
US6492413B2 (en) * 1993-01-15 2002-12-10 G.D. Searle & Co. 3.4-diaryl thiophenes and analogs thereof having use as antiinflammatory agents
SE502126C2 (sv) 1993-12-03 1995-08-28 Volvo Penta Ab Drivaggregat för båtar med elektriskt isolerat propellerdrev
US5386368A (en) 1993-12-13 1995-01-31 Johnson Fishing, Inc. Apparatus for maintaining a boat in a fixed position
JP2926533B2 (ja) 1994-02-15 1999-07-28 三井造船株式会社 船舶の自動定点復帰制御方法
US5491636A (en) 1994-04-19 1996-02-13 Glen E. Robertson Anchorless boat positioning employing global positioning system
SE508314C2 (sv) 1994-06-28 1998-09-21 Volvo Penta Ab Propellerdrevinstallation
US5736962A (en) 1996-02-28 1998-04-07 Tendler Cellular, Inc. Time since last fix annunciation system for GPS-based wireless rescue system
US5884213A (en) 1996-03-22 1999-03-16 Johnson Worldwide Asociates, Inc. System for controlling navigation of a fishing boat
JPH11129978A (ja) 1997-10-29 1999-05-18 Mitsui Zosen Akishima Kenkyusho:Kk 係留船舶の動揺抑制方法および装置
US6059226A (en) 1998-04-29 2000-05-09 Sikorsky Aircraft Corporation Navigation of helicopter with limited polar groundspeed commands
US6092007A (en) 1998-04-29 2000-07-18 Sikorsky Aircraft Corporation Aircraft course correction for wind and fuzzy logic course intercept profile based upon accuracy and efficiency
US6142841A (en) 1998-05-14 2000-11-07 Brunswick Corporation Waterjet docking control system for a marine vessel
US6234100B1 (en) 1998-09-03 2001-05-22 The Talaria Company, Llc Stick control system for waterjet boats
FI107042B (fi) 1998-09-14 2001-05-31 Abb Azipod Oy Propulsioyksikön kääntäminen
FI108119B (fi) 1999-01-26 2001-11-30 Abb Azipod Oy Propulsioyksikön kääntäminen
SE516576C2 (sv) 1999-03-16 2002-01-29 Volvo Penta Ab Drivaggregat i en båt innefattande motroterande, dragande propellrar anordnade på ett undervattenshus med aktre roderblad samt drivinstallation med två sådana drivaggregat
SE516560C2 (sv) 1999-03-16 2002-01-29 Volvo Penta Ab Drivaggregat i en båt innefattande motroterande, dragande propellrar anordnade på ett undervattenshus med aktre roderblad och avgasutblås samt drivinstallation med två sådana drivaggregat
US6230642B1 (en) 1999-08-19 2001-05-15 The Talaria Company, Llc Autopilot-based steering and maneuvering system for boats
US6234853B1 (en) * 2000-02-11 2001-05-22 Brunswick Corporation Simplified docking method and apparatus for a multiple engine marine vessel
US6273771B1 (en) 2000-03-17 2001-08-14 Brunswick Corporation Control system for a marine vessel
AU2001251461A1 (en) 2000-04-07 2001-10-23 The Talaria Company, Llc Differential bucket control system for waterjet boats
US6446003B1 (en) 2000-07-12 2002-09-03 Trimble Navigation Limited Method for determining drift with a digital compass
US6377889B1 (en) 2000-10-13 2002-04-23 Trimble Navigation Limited Non-linear method of guiding to arbitrary curves with adaptive feedback
US6357375B1 (en) 2000-11-27 2002-03-19 Donald Ray Ellis Boat thruster control apparatus
JP4633919B2 (ja) 2000-12-08 2011-02-16 三菱重工業株式会社 二浮体相対位置保持装置
US6354892B1 (en) 2001-03-14 2002-03-12 Brunswick Corporation Safety device for a marine vessel
US6485341B1 (en) 2001-04-06 2002-11-26 Brunswick Corporation Method for controlling the average speed of a vehicle
US6511354B1 (en) 2001-06-04 2003-01-28 Brunswick Corporation Multipurpose control mechanism for a marine vessel
US6677889B2 (en) * 2002-01-22 2004-01-13 Raytheon Company Auto-docking system
US6707414B2 (en) 2002-01-22 2004-03-16 Raytheon Company Docking information system for boats
JP2003276677A (ja) 2002-03-27 2003-10-02 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 船舶の離着桟支援装置
US6678589B2 (en) 2002-04-08 2004-01-13 Glen E. Robertson Boat positioning and anchoring system
JP4301861B2 (ja) 2002-05-20 2009-07-22 川崎重工業株式会社 移動体の操縦方法及び装置
US6848382B1 (en) 2002-12-23 2005-02-01 Joannes Raymond Mari Bekker Portable dynamic positioning system with self-contained electric thrusters
NO320692B1 (no) 2002-12-30 2006-01-16 Stiftelsen Det Norske Veritas Fremgangsmate og system for testing av datamaskinbaserte styre- og overvakningssystemer i et fartoy via en kommunikasjonskanal
US8138970B2 (en) 2003-03-20 2012-03-20 Hemisphere Gps Llc GNSS-based tracking of fixed or slow-moving structures
US6995527B2 (en) 2003-05-15 2006-02-07 Innovative Technologies Corporation Point-n-click steering
US6757606B1 (en) 2003-06-02 2004-06-29 Brunswick Corporation Method for controlling the operation of an internal combustion engine
US7268703B1 (en) 2003-09-18 2007-09-11 Garmin Ltd. Methods, systems, and devices for cartographic alerts
ITTO20030779A1 (it) 2003-10-03 2005-04-04 Azimut S P A Sistema di comando per imbarcazioni.
US6994046B2 (en) 2003-10-22 2006-02-07 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Marine vessel running controlling apparatus, marine vessel maneuvering supporting system and marine vessel each including the marine vessel running controlling apparatus, and marine vessel running controlling method
US7476134B1 (en) 2003-10-29 2009-01-13 Fell William P Jet powered steering system for small boat outboard motors
JP4261330B2 (ja) 2003-12-16 2009-04-30 古野電気株式会社 自動操舵制御装置および自動操舵装置
CN1636825A (zh) * 2003-12-16 2005-07-13 雅马哈发动机株式会社 操纵船支援装置及具备该装置的船舶、和操纵船支援方法
JP4327617B2 (ja) 2004-01-29 2009-09-09 ヤマハ発動機株式会社 船舶推進装置のステアリング制御方法
JP4447371B2 (ja) 2004-05-11 2010-04-07 ヤマハ発動機株式会社 推進機制御装置、推進機制御装置制御プログラム、推進機制御装置制御方法及び航走制御装置
NZ533858A (en) 2004-06-29 2007-02-23 Mooring Systems Ltd Laser scanning for mooring robot
JP4430474B2 (ja) 2004-07-15 2010-03-10 ヤマハ発動機株式会社 船舶の操縦方法および操縦装置
US20060089794A1 (en) 2004-10-22 2006-04-27 Depasqua Louis Touch display fishing boat steering system and method
JP4716214B2 (ja) 2004-11-12 2011-07-06 株式会社三井造船昭島研究所 船舶の入出港離着桟支援方法およびシステム
JP4351610B2 (ja) 2004-11-16 2009-10-28 本田技研工業株式会社 船外機の制御装置
NZ589355A (en) 2004-11-24 2012-08-31 Robert A Morvillo Coordinated control of marine vessel with jets and trim tabs
BRPI0405292A (pt) 2004-11-30 2006-07-11 Projemar Estudos E Projetos De sistema hìbrido de manutenção de posição de unidades flutuantes
KR100645115B1 (ko) 2004-12-23 2006-11-14 재단법인 포항산업과학연구원 선박 접안 시스템
KR101154079B1 (ko) 2005-02-16 2012-06-11 삼성전자주식회사 네비게이션 장치의 초기 위치 결정 방법
EP1848626B1 (de) 2005-02-18 2017-04-19 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Vorrichtung zum verbringen eines kraftfahrzeugs in eine zielposition
JP2006290196A (ja) 2005-04-12 2006-10-26 Honda Motor Co Ltd 船外機の制御装置
JP2007032740A (ja) 2005-07-28 2007-02-08 Kanzaki Kokyukoki Mfg Co Ltd トローリング装置
US7630798B2 (en) 2005-08-05 2009-12-08 The Boeing Company Heading reference command and control algorithm systems and methods for aircraft turn-to-target maneuvers
US7389735B2 (en) 2005-09-15 2008-06-24 Yamaha Hatsudoki Kubushiki Kaisha Docking supporting apparatus, and marine vessel including the apparatus
US8145370B2 (en) 2005-09-22 2012-03-27 Cwf Hamilton & Co. Limited Steering system for a marine vessel
JP4927372B2 (ja) * 2005-09-29 2012-05-09 ヤマハ発動機株式会社 小型船舶
US7305928B2 (en) 2005-10-12 2007-12-11 Brunswick Corporation Method for positioning a marine vessel
US7267068B2 (en) 2005-10-12 2007-09-11 Brunswick Corporation Method for maneuvering a marine vessel in response to a manually operable control device
US7131385B1 (en) 2005-10-14 2006-11-07 Brunswick Corporation Method for braking a vessel with two marine propulsion devices
JP4673187B2 (ja) 2005-10-25 2011-04-20 ヤマハ発動機株式会社 多機掛け推進機の制御装置
WO2007089177A1 (en) 2006-02-01 2007-08-09 Cpac Systems Ab A method and arrangement for controlling a drive arrangement in a watercraft
US7561886B1 (en) 2006-01-06 2009-07-14 Brunswick Corporation Method for determining the position of a marine vessel relative to a fixed location
US20070203623A1 (en) 2006-02-28 2007-08-30 J3S, Inc. Autonomous water-borne vehicle
GB2435692B (en) 2006-03-01 2010-10-06 Alstom Power Conversion Ltd Dynamic positioning of marine vessels
JP4628983B2 (ja) 2006-03-17 2011-02-09 ヤンマー株式会社 農作業車両の位置情報取得システム
AU2007256046B2 (en) 2006-06-02 2012-05-17 Cwf Hamilton & Co Limited Improvements relating to control of marine vessels
US7398742B1 (en) 2006-06-07 2008-07-15 Brunswick Corporation Method for assisting a steering system with the use of differential thrusts
EP2089269B1 (en) 2006-11-30 2014-07-02 Ab Volvo Penta Safety system for marine vessels
US7467595B1 (en) 2007-01-17 2008-12-23 Brunswick Corporation Joystick method for maneuvering a marine vessel with two or more sterndrive units
US7538511B2 (en) 2007-01-17 2009-05-26 Johnson Outdoors Inc. Modular trolling motor control system
JP2008201225A (ja) 2007-02-19 2008-09-04 Makku:Kk 基本の撮像エリア内に離着岸可能とする船舶自動離着岸システム
JP4809794B2 (ja) 2007-03-13 2011-11-09 ヤンマー株式会社 操船装置
JP5139151B2 (ja) 2007-05-30 2013-02-06 ヤマハ発動機株式会社 航走制御装置およびそれを備えた船舶
US20090037040A1 (en) 2007-08-03 2009-02-05 Johnson Outdoors, Inc. Bidirectional wireless controls for marine devices
US8082100B2 (en) 2007-10-19 2011-12-20 Grace Ted V Watercraft automation and aquatic effort data utilization
US7727036B1 (en) 2007-12-27 2010-06-01 Brunswick Corporation System and method for controlling movement of a marine vessel
JP5168633B2 (ja) 2008-03-21 2013-03-21 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 浮体と船の相対位置制御方法及び同システム
JP5226355B2 (ja) 2008-03-31 2013-07-03 三井造船株式会社 1軸1舵バウスラスタ船の定点保持システムおよび定点保持方法
JP5042906B2 (ja) 2008-04-10 2012-10-03 東京計器株式会社 船舶用自動操舵装置
EP2161542B1 (en) 2008-09-05 2011-01-26 Converteam Technology Ltd Dynamic positioning architecture
US20100076683A1 (en) * 2008-09-25 2010-03-25 Tech-Cast Mfg Corp. Car and ship bling spot-free collision avoidance system
JP5481059B2 (ja) 2008-11-28 2014-04-23 ヤマハ発動機株式会社 操船支援装置およびそれを備えた船舶
JP5371401B2 (ja) 2008-12-04 2013-12-18 ヤマハ発動機株式会社 操船支援装置およびそれを備えた船舶
US8155811B2 (en) 2008-12-29 2012-04-10 General Electric Company System and method for optimizing a path for a marine vessel through a waterway
US8050630B1 (en) 2009-04-28 2011-11-01 Brunswick Corporation Method for monitoring the operation of a global position system receiver
DE102009022652A1 (de) * 2009-05-26 2010-12-09 Philipp Gläser Assistenzsystem für die Steuerung eines Schiffes
US8215252B1 (en) 2009-07-14 2012-07-10 Lockheed Martin Corporation System and method for dynamic stabilization and navigation in high sea states
US8797141B2 (en) 2009-08-20 2014-08-05 Trimble Navigation Limited Reverse RFID location system
JP5431141B2 (ja) 2009-12-18 2014-03-05 ヤンマー株式会社 船舶の着岸支援装置
US8417399B2 (en) 2009-12-23 2013-04-09 Brunswick Corporation Systems and methods for orienting a marine vessel to minimize pitch or roll
US8478464B2 (en) 2009-12-23 2013-07-02 Brunswick Corporation Systems and methods for orienting a marine vessel to enhance available thrust
JP5337722B2 (ja) 2010-01-07 2013-11-06 ヤマハ発動機株式会社 船舶用推進制御装置および船舶
US8761976B2 (en) 2010-07-16 2014-06-24 Johnson Outdoors Inc. System and method for controlling a trolling motor
US8645012B2 (en) 2010-08-20 2014-02-04 Johnson Outdoors Inc. System and method for automatically navigating a depth contour
US20120129410A1 (en) 2010-11-19 2012-05-24 Maxwell Tyers Automatic docking system
US8622778B2 (en) 2010-11-19 2014-01-07 Maxwell Tyers Programmable automatic docking system
US9778657B2 (en) 2010-11-19 2017-10-03 Bradley Tyers Automatic location placement system
US20130080044A1 (en) 2010-11-19 2013-03-28 Maxwell Tyers Automatic Docking System
US8265812B2 (en) 2010-11-24 2012-09-11 William M Pease System and method for a marine vessel autopilot
US8439800B1 (en) 2010-11-30 2013-05-14 Brunswick Corporation Marine drive shift control system
US8777681B1 (en) 2010-12-17 2014-07-15 Brunswick Corporation Systems and methods for maneuvering a marine vessel
US8694248B1 (en) 2011-02-08 2014-04-08 Brunswick Corporation Systems and methods of monitoring the accuracy of a global positioning system receiver in a marine vessel
US8991751B2 (en) 2011-03-24 2015-03-31 Dzyne Technologies, Inc. Long endurance vertical takeoff and landing aircraft
US8807059B1 (en) 2011-09-08 2014-08-19 Brunswick Corporation Marine vessels and systems for laterally maneuvering marine vessels
US9176215B2 (en) 2012-03-22 2015-11-03 Intermec Ip Corp. Synthetic aperture RFID handheld with tag location capability
GB201215481D0 (en) 2012-08-30 2012-10-17 Mojo Maritime Ltd Apparatus and method
WO2014168674A2 (en) 2013-01-31 2014-10-16 Flir Systems, Inc. Stabilized directional control systems and methods
US10747226B2 (en) 2013-01-31 2020-08-18 Flir Systems, Inc. Adaptive autopilot control systems and methods
US9223310B2 (en) 2013-02-08 2015-12-29 The Boeing Company Ship course obstruction warning transport
US9132903B1 (en) 2013-02-13 2015-09-15 Brunswick Corporation Systems and methods for laterally maneuvering marine vessels
US9039468B1 (en) 2013-03-06 2015-05-26 Brunswick Corporation Systems and methods for controlling speed of a marine vessel
US9248898B1 (en) 2013-03-06 2016-02-02 Brunswick Corporation Systems and methods for controlling speed of a marine vessel
US9377780B1 (en) 2013-03-14 2016-06-28 Brunswick Corporation Systems and methods for determining a heading value of a marine vessel
US8924054B1 (en) 2013-03-14 2014-12-30 Brunswick Corporation Systems and methods for positioning a marine vessel
US9359057B1 (en) 2013-03-14 2016-06-07 Brunswick Corporation Systems and methods for controlling movement of drive units on a marine vessel
JP2015066979A (ja) 2013-09-26 2015-04-13 ヤマハ発動機株式会社 船舶用表示システムおよびそれを備えた小型船舶
US9195234B2 (en) 2013-11-21 2015-11-24 Ge Energy Power Conversion Technology Ltd. Dynamic positioning systems and methods
JP5715224B2 (ja) 2013-12-03 2015-05-07 ヤンマー株式会社 船舶の着岸支援装置
US9694885B2 (en) 2013-12-04 2017-07-04 Westerneco L.L.C. Apparatus and method for control of seismic survey equipment
US10431099B2 (en) 2014-02-21 2019-10-01 FLIR Belgium BVBA Collision avoidance systems and methods
US9114865B1 (en) 2014-04-10 2015-08-25 Brunswick Corporation Systems and methods for operator control of movements of marine vessels
US9335764B2 (en) 2014-05-27 2016-05-10 Recreational Drone Event Systems, Llc Virtual and augmented reality cockpit and operational control systems
EP2952994A1 (en) 2014-06-03 2015-12-09 GE Energy Power Conversion Technology Ltd System and method for dynamic positioning
US9733645B1 (en) 2014-09-12 2017-08-15 Brunswick Corporation System and method for controlling handling of a marine vessel
JP6479399B2 (ja) 2014-10-14 2019-03-06 古野電気株式会社 航行ルート生成装置、自動操舵システム及び航行ルート生成方法
WO2016063610A1 (ja) 2014-10-23 2016-04-28 ヤンマー株式会社 操船装置
WO2016104030A1 (ja) 2014-12-22 2016-06-30 古野電気株式会社 移動体制御装置、移動体制御方法、および移動体制御プログラム
US10000270B2 (en) 2014-12-22 2018-06-19 Furuno Electric Company Limited Moving body control device, moving body control method, and moving body control program
US10025312B2 (en) 2015-02-20 2018-07-17 Navico Holding As Multiple autopilot interface
US9594375B2 (en) 2015-05-14 2017-03-14 Navico Holding As Heading control using multiple autopilots
US9927520B1 (en) 2015-07-23 2018-03-27 Brunswick Corporation Method and system for close proximity collision detection
US10274959B2 (en) 2016-01-14 2019-04-30 Garmin Switzerland Gmbh Autopilot features for marine navigation
US9764807B2 (en) 2016-01-21 2017-09-19 Garmin Switzerland Gmbh Marine vessel display system having automatic selection of mode of operation
US9952595B2 (en) 2016-03-01 2018-04-24 Brunswick Corporation Vessel maneuvering methods and systems
US10322787B2 (en) 2016-03-01 2019-06-18 Brunswick Corporation Marine vessel station keeping systems and methods
US10198005B2 (en) 2016-03-01 2019-02-05 Brunswick Corporation Station keeping and waypoint tracking methods
US10037701B2 (en) 2016-06-20 2018-07-31 Navico Holding As Watercraft navigation safety system
US9904293B1 (en) 2016-12-13 2018-02-27 Brunswick Corporation Systems and methods for automatically trailering a marine vessel on a boat trailer

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR3136743A1 (fr) * 2022-06-20 2023-12-22 Opleidingscentrum voor Hout en Bouw vzw Gestion de moteur annulaire d’un navire à propulsion par moteur annulaire
NL2033852B1 (en) * 2022-06-20 2024-01-08 Opleidingscentrum voor Hout en Bouw vzw Ring motor management of a ring motor powered vessel
BE1030648B1 (nl) * 2022-06-20 2024-01-29 Opleidingscentrum Voor Hout En Bouw Ringmotoraansturing van een door een ringmotor aangedreven vaartuig

Also Published As

Publication number Publication date
US20180057132A1 (en) 2018-03-01
CA2976204A1 (en) 2018-02-25
JP2018030571A (ja) 2018-03-01
US10259555B2 (en) 2019-04-16
CA2976204C (en) 2022-05-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6390762B2 (ja) オブジェクト近傍の船舶の運動を制御する方法
JP6696704B2 (ja) 目的物近傍の船舶の位置を制御するシステムおよび方法
US9988134B1 (en) Systems and methods for controlling movement of a marine vessel using first and second propulsion devices
US10048690B1 (en) Method and system for controlling two or more propulsion devices on a marine vessel
US7305928B2 (en) Method for positioning a marine vessel
US8478464B2 (en) Systems and methods for orienting a marine vessel to enhance available thrust
JP6659071B2 (ja) 物体付近の船舶のポジションを制御するためのシステムおよび方法
US11904996B2 (en) Methods and systems for controlling propulsion of a marine vessel to enhance proximity sensing in a marine environment
US20070089654A1 (en) Method for maneuvering a marine vessel in response to a manually operable control device
US11373537B2 (en) Marine propulsion control system and method with collision avoidance override
US11257378B2 (en) Marine propulsion control system and method
US11675372B2 (en) Method and system for controlling attitude of a marine vessel
US10633072B1 (en) Methods for positioning marine vessels
JP6421111B2 (ja) 操船装置
JP7288791B2 (ja) 物体の付近での船舶の移動を制御するための方法
JP6773874B2 (ja) 近接に基づく速度制限を有する船舶用推進制御システム及び方法
JP2024005605A (ja) 船舶を制御するためのシステム及び方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171226

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180306

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180518

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180724

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180806

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6390762

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250