JP4633919B2 - 二浮体相対位置保持装置 - Google Patents

二浮体相対位置保持装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4633919B2
JP4633919B2 JP2000373948A JP2000373948A JP4633919B2 JP 4633919 B2 JP4633919 B2 JP 4633919B2 JP 2000373948 A JP2000373948 A JP 2000373948A JP 2000373948 A JP2000373948 A JP 2000373948A JP 4633919 B2 JP4633919 B2 JP 4633919B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gain
distance
platform
holding device
deviation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2000373948A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002173091A (ja
Inventor
郁夫 山本
克哉 太呉
正己 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Japan Oil Gas and Metals National Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd, Japan Oil Gas and Metals National Corp filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2000373948A priority Critical patent/JP4633919B2/ja
Publication of JP2002173091A publication Critical patent/JP2002173091A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4633919B2 publication Critical patent/JP4633919B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Feedback Control In General (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、浮遊式プラットフォームと船舶との相対位置を保持する二浮体相対位置保持装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
海洋油田開発の対象は大水深域へ、厳しい環境条件下の海域へと拡大しつつある。大水深域での有望な石油生産システムとして浮遊式生産システムがある。この生産システムでは、浮体である浮遊式プラットフォームから同じく浮体であるシャトルタンカーへ原油を積み出す作業等が実施される。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
石油生産システム全体の高稼働率を確保するためには、上記洋上積出時の稼働率向上が重要な課題となる。そして、この稼働率の向上のためには、上記浮遊式プラットフォームとシャトルタンカーとの相対運動を極力小さく抑える必要がある。
本発明の課題は、このような状況に鑑み、浮遊式プラットフォームとシャトルタンカー等の船舶との相対運動を抑制して洋上積出作業等の効率向上を図ることができる二浮体相対位置保持装置を提供することにある。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、複数のスラスタを備える浮遊式プラットフォームと、少なくとも1つのスラスタを備える船舶との相対位置を制御する二浮体相対位置保持装置であって、前記プラットフォームと前記船舶との実相対角および実相対距離を検出する相対角・距離検出手段と、目標相対角と前記実相対角の偏差に基づいて、この偏差がなくなるように前記プラットフォームの各スラスタを制御する第1の制御手段と、目標相対距離と前記実相対距離の偏差に基づいて、この偏差がなくなるように前記船舶のスラスタを制御する第2の制御手段と、を備えた構成を有する。
前記第1の制御手段は、制御ゲインを前記実相対角度の増加に伴って上昇させる第1のゲイン調整手段を備え、前記第2の制御手段は、制御ゲインを前記実相対角度の増加に伴って減少させる第2のゲイン調整手段を備える。
記第1のゲイン調整手段は、基準距離に対する前記実相対距離の大小に基づいて前記制御ゲインを調整するように構成することができる。
記ゲイン調整手段は、例えばファジー制御によってゲイン調整を行なうように構成さる。
また、本発明は、複数のスラスタを備える浮遊式プラットフォームと、少なくとも1つのスラスタを備える船舶との相対位置を制御する二浮体相対位置保持装置であって、前記プラットフォームと船舶との実相対角および実相対距離を検出する相対角・距離検出手段と、目標相対角と前記実相対角の偏差に基づいて、この偏差がなくなるように前記プラットフォームの各スラスタを制御する第1の制御手段と、目標相対距離と前記実相対距離の偏差に基づいて、この偏差がなくなるように前記船舶のスラスタを制御する第2の制御手段と、を備えた構成を有する。
前記第1の制御手段は、制御ゲインを前記実相対角度の増加に伴って上昇させる第1のゲイン調整手段を備え、前記第2の制御手段は、前記実相対距離が基準距離以下の場合に、制御ゲインを標準ゲインまで上昇させる第2のゲイン調整手段を備える。
記ゲイン調整手段は、例えばファジー制御によってゲイン調整を行なうように構成することができる。
記第1の制御手段、中心値に前記目標相対角と前記実相対角の偏差を加減算することによって前記浮遊式プラットフォームの各スラスタに対する推力配分を行なう推力配分手段を備えることができる。
記推力配分手段、前記中心値を前記相対距離の偏差に基づいて変化させるように構成することができる。前記推力配分手段、前記中心値をファジー制御によって変化させるように構成することができる。
【0005】
【発明の実施の形態】
図1は、浮遊式石油生産システムの構成要素である浮遊式プラットフォーム10と、このプラットフォーム10から積み出される原油を運ぶシャトルタンカー20とを示している。
【0006】
一方の浮体であるプラットフォーム10は、船尾の左舷と右舷にそれぞれスラスタ11L、11Rが装備され、かつその所定基準位置が複数本(この例では8本)のワイヤ12を介して海底に係留されている。また、他方の浮体であるシャトルタンカー20は、船首にスラスタ21を備えるとともに、船尾にプロペラ22および舵23を備え、これらによって操船を行なう。
【0007】
上記スラスタ11L,11Rおよび21は、図2に示すように、プロペラ回転用モータ111と、首振り用モータ112とを備えている。プロペラ回転用モータ111の回転力は、首振り用モータ112を貫通する回転軸113および歯車114,115を介してプロペラ116に伝達され、また、首振り用モータ112は、回転軸117を介して首部118に伝達される。
【0008】
シャトルタンカー20は、その船首がプラットフォーム10の船尾に接近するように手動でバーシング操船される。そして、シャトルタンカー20の船首がプラットフォーム10の船尾から所定距離(例えば100m)手前に位置すると、図3に示す二浮体相対位置保持装置30が両者の相対位置を保持する制御を開始する。
【0009】
なお、プラットフォーム10のスラスタ11L,11Rおよびシャトルタンカー20のスラスタ21は、それぞれの首振り用モータ11を作動させることによって任意の方向に向けることが可能であるが、この実施形態では、説明の容易化を図るため、プラットフォーム10のスラスタ11L,11Rを真横に向けて固定した状態で、また、シャトルタンカー20のスラスタ21を前方に向けて固定した状態で相対位置の保持制御を実行することにする。
【0010】
図3において、相対角・距離検出部300は、プラットフォーム10およびシャトルタンカー20にそれぞれ設けられたGPS、トランスポンダ等の位置検出センサとジャイロ等の方位検出センサの出力に基づいて、プラットフォーム10とシャトルタンカー20の実相対角Δψおよび実相対距離Δxを検出する。
なお、実相対角Δψは、プラットフォーム10の方位角とシャトルタンカー20の方位角との差であり、また、実相対距離Δxは、プラットフォーム10に設定された座標におけるx軸方向、つまり、プラットフォーム10の船体長手方向についての相対距離である。
【0011】
上記実相対角度Δψは、減算部301、ヨーイングゲイン調整部303およびサージングゲイン調整部305に入力され、上記実相対距離Δxは、減算部306、ヨーイングゲイン調整部303、推力中心値設定部304およびサージングゲイン調整部305に入力される。
減算部301からは、目標相対角Δψr と上記実相対角Δψの偏差が出力される。上記偏差は、PID処理部302でPID処理された後、加算部307を介して駆動部308に入力されるとともに、減算部309を介して駆動部310に入力される。
【0012】
加算部307では、PID処理部302の出力が後述の推力中心値に加算され、また減算部309では、PID処理部302の出力が上記推力中心値から減算される。したがって、駆動部308,310には、目標相対角Δψr と実相対角Δψの偏差に基づいて配分された推力信号が入力され、その結果、プラットフォーム10とシャトルタンカー20の相対角が目標相対角Δψr になるようにプラットフォーム10の各スラスタ11L,11Rのプロペラ回転用モータ111(図2参照)が互いに逆の方向に駆動される。
【0013】
一方、減算部306からは、目標相対距離Δxrと上記実相対距離Δxの偏差が出力される。そして、この偏差は、PID処理部311でPID処理された後、減算部312を介して駆動部313に入力される。
駆動部313は、上記距離偏差が無くなるようにシャトルタンカー20のスラスタ21のプロペラ回転用モータ111(図2参照)を駆動し、その結果、プラットフォーム10とシャトルタンカー20の相対距離が上記目標相対距離Δxr に維持される。なお、上記目標相対距離Δxr は、プラットフォーム10の船尾とシャトルタンカー20の船首との間の目標距離(例えば50m)に基づいて設定される。
【0014】
上記PID処理部302におけるヨーイングゲインは、ヨーイングゲイン調整部303によって調整される。すなわち、ヨーイングゲイン調整部30は、以下に示すファジー・ヨーイング制御ゲイン調整ルールに従って上記PID処理部302のゲインを調整する。
【0015】
(ヨーイング制御ゲイン調整ルール)
上記実相対距離Δxが所定距離(例えば100m)よりも大きい場合には、ヨーイング制御が不要であるので、PID処理部302のゲインを0にする。また、上記実相対距離Δxが上記所定距離以下の場合には、ヨーイング制御を実行するためにPID処理部302のゲインを標準ゲインまで上昇させる。
○入力変数: Δx 実相対距離
○出力変数: Ygain 制御ゲイン係数
○if-then ルール
▲1▼ If(Δx is far)then(Ygain is zero)
▲2▼ If(Δx is near)then(Ygain is normal)
【0016】
また、PID処理部311におけるサージングゲインは、サージングゲイン調整部305によって調整される。すなわち、サージングゲイン調整部305は、以下に示すファジー・サージングゲイン調整ルールに従って上記PID処理部311のゲインを調整する。
【0017】
(サージング制御ゲイン調整ルール)
上記実相対距離Δxが所定距離(例えば100m)よりも大きい場合には、サージング制御が不要であるので、PID処理部311のゲインを0にする。また、上記実相対距離Δxが上記所定距離以下の場合には、サージング制御を実行するためにPID処理部311のゲインを標準ゲインまで上昇させる。
○入力変数: Δx 実相対距離
○出力変数: Xgain 制御ゲイン係数
○if-then ルール
▲1▼ If(Δx is far)then(Xgain is zero)
▲2▼ If(Δx is near)then(Xgain is normal)
【0018】
一方、推力中心値設定部304は、上記各スラスタ11L,11Rの推力の中心値を以下に示すファジー・ヨーイング制御推力中心値調整ルールに従って設定する。
(ヨーイング制御推力中心値調整ルール)
上記実相対距離Δxが所定距離(例えば100m)よりも大きい場合には、ヨーイング制御が不要であるので、推力中心値を0にする。また、上記実相対距離Δxが上記所定距離以下でかつ所定の接近距離(例えば40m)以上の場合には、推力中心値を所定の最大値の50%の値(標準値)まで上昇させ、上記実相対距離Δxが上記所定の接近距離(例えば40m)よりも小さい場合には、シャトルタンカー20とプラットフォーム10の干渉を回避するため推力中心値を上記最大値まで上昇させる。
○入力変数: Δx 実相対距離
○出力変数: balance 推力中心値
○if-then ルール
▲1▼ If(Δx is far )then(balance is zero)
▲2▼ If(Δx is near)then(balance is normal)
▲3▼ If(Δx is very near)then(balance is big)
【0019】
ヨーイングゲイン調整部303およびサージングゲイン調整部305は、実相対角度Δψに基づくゲイン調整も実行する。すなわち、ヨーイングゲイン調整部303は、実相対角度Δψが大きい場合に、より速やかなヨーイング制御が実行されるようにPID処理部302のゲインを上昇させる。また、サージングゲイン調整部305は、実相対角度Δψが大きい場合に、より緩やかなサージング制御が実行されるようにPID処理部305のゲインを減少させる。
なお、上記実相対角度Δψに基づくゲイン調整は、上記ヨーイング制御ゲイン調整ルールやサージング制御ゲイン調整ルールに準じたルールに基づいて実施することができる。
【0020】
ところで、スラスタ11L,11Rの駆動によってプラットフォーム10をヨーイングさせた場合、該プラットフォーム10がx軸方向にも変位(シャトルタンカー20に近づく方向の変位)する。図3に示すx軸成分検出部316は、スラスタ11Lの駆動に伴うx軸変位成分を加算部307より出力される推力信号に基づいて検出し、また、x軸成分検出部317は、スラスタ11Rの駆動に伴うx軸変位成分を加算部309より出力される推力信号に基づいて検出するものである。
【0021】
上記x軸成分検出部316,317で検出されるx軸成分は、加算部317で加算された後、前記減算部312に入力される。これにより、上記x軸成分が大きいほど、スラスタ21の推力が減少され、その結果、該x軸成分が大きい場合でもプラットフォーム10とシャトルタンカー20の干渉を回避することができる。
【0022】
上記実施形態に係る二浮体相対位置保持装置によれば、プラットフォーム10とシャトルタンカー20の相対位置(相対距離および相対角度)を一定に維持することができるので、プラットフォーム10に対するシャトルタンカー20の係船作業やプラットフォーム10からの原油積出し作業等の容易化を図ることができる。
【0023】
なお、上記実施形態では、前記加算部307、309から出力される推力信号に基づいてスラスタ11L,11Rの駆動力のみを制御しているが、これらのスラスタ11L,11Rの推力差はそれらの首振り角によっても発生させることができるので、上記各角推力信号に基づいてスラスタ11L,11Rの駆動力と首振り角の双方を制御することも可能である。
【0024】
また、上記実施形態では、ワイヤ12によってプラットフォーム10を係留しているが、プラットフォーム10を係留しない状態で上記相対位置を一定に保持することも可能である。
その場合、図4に示すように、プラットフォーム10の船首側にも1〜2の一対のスラスタ11を設け、該プラットフォーム10の位置が所定の目標位置に一致するように、また、プラットフォーム10とシャトルタンカー20の相対角が目標相対角に一致するように船尾および船首の各スラスタ11を制御することになる。もちろん、このような制御は、図3に示した制御装置30の構成に準じた構成の制御装置によって実現することができる。
【0025】
更に、上記実施形態では、シャトルタンカー20をプラットフォーム1の船尾側に位置決めしているが、シャトルタンカー20をプラットフォーム1の側方に並行させて位置決めすることも可能である。
この場合には、シャトルタンカー20の船尾側にもスラスタを設け、この船尾側のスラスタ船首側のスラスタ21の双方を横方向に向けて図3に示す駆動部313の出力で同期運転すれば良い。
【0026】
【発明の効果】
本発明によれば、浮遊式プラットフォームとシャトルタンカー等の船舶との相対位置(相対距離および相対角度)を一定に維持することができるので、上記浮遊式プラットフォームに対するシャトルタンカー等の係船作業やプラットフォームからの洋上積出作業(例えば、原油積出し作業等)の容易化および効率化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】プラットフォームに対するシャトルタンカーの位置決め態様の一例を示す概念図。
【図2】スラスタの構成の一例を示す縦断面図。
【図3】本発明に係る二浮体相対位置保持装置の実施形態を示すブロック図。
【図4】船首側にもスラスタを設けたプラットフォームを示す概念図。
【符号の説明】
10 プラットフォーム
11L,11R,21 スラスタ
300 相対角・距離検出部
302,311 PID処理部
303 ヨーイングゲイン調整部
304 推力中心値設定部
305 サージングゲイン調整部
308,310,313 駆動部

Claims (8)

  1. 複数のスラスタを備える浮遊式プラットフォームと、少なくとも1つのスラスタを備える船舶との相対位置を制御する二浮体相対位置保持装置であって、
    前記プラットフォームと船舶との実相対角および実相対距離を検出する相対角・距離検出手段と、
    目標相対角と前記実相対角の偏差に基づいて、この偏差がなくなるように前記プラットフォームの各スラスタを制御する第1の制御手段と、
    目標相対距離と前記実相対距離の偏差に基づいて、この偏差がなくなるように前記船舶のスラスタを制御する第2の制御手段と、
    を備え、
    前記第1の制御手段が、制御ゲインを前記実相対角度の増加に伴って上昇させる第1のゲイン調整手段を備え、
    前記第2の制御手段が、制御ゲインを前記実相対角度の増加に伴って減少させる第2のゲイン調整手段を備えることを特徴とする二浮体相対位置保持装置。
  2. 前記第1のゲイン調整手段は、基準距離に対する前記実相対距離の大小に基づいて前記制御ゲインを調整するように構成されていることを特徴とする請求項1に記載の二浮体相対位置保持装置。
  3. 前記第1のゲイン調整手段が、ファジー制御によってゲイン調整を行なうように構成されていることを特徴とする請求項1または2に記載の二浮体相対位置保持装置。
  4. 複数のスラスタを備える浮遊式プラットフォームと、少なくとも1つのスラスタを備える船舶との相対位置を制御する二浮体相対位置保持装置であって、
    前記プラットフォームと船舶との実相対角および実相対距離を検出する相対角・距離検出手段と、
    目標相対角と前記実相対角の偏差に基づいて、この偏差がなくなるように前記プラットフォームの各スラスタを制御する第1の制御手段と、
    目標相対距離と前記実相対距離の偏差に基づいて、この偏差がなくなるように前記船舶のスラスタを制御する第2の制御手段と、
    を備え、
    前記第1の制御手段が、制御ゲインを前記実相対角度の増加に伴って上昇させる第1のゲイン調整手段を備え、
    前記第2の制御手段は、前記実相対距離が基準距離以下の場合に、制御ゲインを標準ゲインまで上昇させる第2のゲイン調整手段を備えることを特徴とする二浮体相対位置保持装置。
  5. 前記第2のゲイン調整手段が、ファジー制御によってゲイン調整を行なうように構成されていることを特徴とする請求項1または4に記載の二浮体相対位置保持装置。
  6. 前記第1の制御手段が、中心値に前記目標相対角と前記実相対角の偏差を加減算することによって前記浮遊式プラットフォームの各スラスタに対する推力配分を行なう推力配分手段を備えることを特徴とする請求項1または4に記載の二浮体相対位置保持装置。
  7. 前記推力配分手段が、前記中心値を前記相対距離の偏差に基づいて変化させるように構成されていることを特徴とする請求項6に記載の二浮体相対位置保持装置。
  8. 前記推力配分手段が、前記中心値をファジー制御によって変化させるように構成されていることを特徴とする請求項7に記載の二浮体相対位置保持装置。
JP2000373948A 2000-12-08 2000-12-08 二浮体相対位置保持装置 Expired - Fee Related JP4633919B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373948A JP4633919B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 二浮体相対位置保持装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000373948A JP4633919B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 二浮体相対位置保持装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002173091A JP2002173091A (ja) 2002-06-18
JP4633919B2 true JP4633919B2 (ja) 2011-02-16

Family

ID=18843232

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000373948A Expired - Fee Related JP4633919B2 (ja) 2000-12-08 2000-12-08 二浮体相対位置保持装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4633919B2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5168633B2 (ja) * 2008-03-21 2013-03-21 独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構 浮体と船の相対位置制御方法及び同システム
KR101375269B1 (ko) 2012-04-27 2014-03-17 삼성중공업 주식회사 오일 처리 선박에 대한 계류 선박의 상대 위치 조정 장치
US10322787B2 (en) * 2016-03-01 2019-06-18 Brunswick Corporation Marine vessel station keeping systems and methods
US10640190B1 (en) 2016-03-01 2020-05-05 Brunswick Corporation System and method for controlling course of a marine vessel
US9952595B2 (en) 2016-03-01 2018-04-24 Brunswick Corporation Vessel maneuvering methods and systems
US10198005B2 (en) 2016-03-01 2019-02-05 Brunswick Corporation Station keeping and waypoint tracking methods
US10259555B2 (en) 2016-08-25 2019-04-16 Brunswick Corporation Methods for controlling movement of a marine vessel near an object
US10671073B2 (en) 2017-02-15 2020-06-02 Brunswick Corporation Station keeping system and method
US10324468B2 (en) 2017-11-20 2019-06-18 Brunswick Corporation System and method for controlling a position of a marine vessel near an object
US10429845B2 (en) 2017-11-20 2019-10-01 Brunswick Corporation System and method for controlling a position of a marine vessel near an object
US10845812B2 (en) 2018-05-22 2020-11-24 Brunswick Corporation Methods for controlling movement of a marine vessel near an object
US10633072B1 (en) 2018-07-05 2020-04-28 Brunswick Corporation Methods for positioning marine vessels
US11530022B1 (en) 2018-07-10 2022-12-20 Brunswick Corporation Method for controlling heading of a marine vessel
CN109436225A (zh) * 2018-12-03 2019-03-08 深圳市杉叶实业有限公司 保持船首方位以及浮体和船之间相对位置的方法及装置

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547995A (en) * 1978-09-26 1980-04-05 Voith Gmbh J M Automatic location maintaining controller of shipping
JPS6346999A (ja) * 1986-08-12 1988-02-27 Shikishima:Kk 船舶の定位置維持方法
JPH05325275A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Canon Inc 記録再生装置
JPH07246998A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Tokimec Inc 船舶用航行支援装置
JPH09267798A (ja) * 1996-03-22 1997-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用自動定点保持システム
JPH1056818A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Kubota Corp 移動車の誘導制御装置
JPH10181691A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 定点保持制御装置
JPH10278871A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Sekiyu Kodan 洋上係船設備
JPH1134973A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Yamaha Motor Co Ltd 観測用船舶
JP2000289688A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 浮体式リグの位置保持制御方法および制御装置

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5547995A (en) * 1978-09-26 1980-04-05 Voith Gmbh J M Automatic location maintaining controller of shipping
JPS6346999A (ja) * 1986-08-12 1988-02-27 Shikishima:Kk 船舶の定位置維持方法
JPH05325275A (ja) * 1992-05-20 1993-12-10 Canon Inc 記録再生装置
JPH07246998A (ja) * 1994-03-08 1995-09-26 Tokimec Inc 船舶用航行支援装置
JPH09267798A (ja) * 1996-03-22 1997-10-14 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 船舶用自動定点保持システム
JPH1056818A (ja) * 1996-08-21 1998-03-03 Kubota Corp 移動車の誘導制御装置
JPH10181691A (ja) * 1996-12-24 1998-07-07 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 定点保持制御装置
JPH10278871A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Sekiyu Kodan 洋上係船設備
JPH1134973A (ja) * 1997-07-22 1999-02-09 Yamaha Motor Co Ltd 観測用船舶
JP2000289688A (ja) * 1999-04-06 2000-10-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 浮体式リグの位置保持制御方法および制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2002173091A (ja) 2002-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20240109630A1 (en) System and method for controlling a marine vessel
US20240149989A1 (en) Variable trim deflector system and method for controlling a marine vessel
JP4633919B2 (ja) 二浮体相対位置保持装置
EP2338786B1 (en) System and method for orienting a marine vessel to minimise pitch or roll
US11059558B2 (en) System and method for positioning a marine vessel
JP2926533B2 (ja) 船舶の自動定点復帰制御方法
US20100094491A1 (en) Automatic stabilizing unit for watercrafts
EP2338785A2 (en) Systems and methods for orienting a marine vessel to enhance available thrust
US20090004930A1 (en) Method and Arrangement For Controlling a Drive Arrangement in a Watercraft
JP2008546591A (ja) 船舶制御システム
US20070066154A1 (en) Steering system for small boat
WO2011099931A1 (en) Coordinated blade for steering
EP3812261B1 (en) Method and system for controling attitude of a marine vessel
JPS5861097A (ja) 海洋浮揚構造物の操船方法および操船装置
JP2021049853A (ja) 船舶の制御システム、船舶、船舶の制御方法
JP6658220B2 (ja) 航走制御方法および装置
JP4295645B2 (ja) ウォータジェット推進船の自動定点保持装置
US11827329B1 (en) Thruster system for marine vessels
EP3885250B1 (en) Watercraft and watercraft control system
US20210294329A1 (en) Watercraft and watercraft control system
WO2021224552A1 (en) Method and water-jet propulsion system for dynamic positioning of a vessel
JPS63312298A (ja) 操船装置
JP2023021916A (ja) ジャイロスコープ最適化位置保持を備えた船舶
JP2024003319A (ja) 船舶の横移動制御方法、および、船舶
JPS62292589A (ja) 電気推進船の可変ピツチプロペラ翼角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20040331

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041126

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20041126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20041126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050225

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101029

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131126

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees