JP6370384B2 - 垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム - Google Patents

垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP6370384B2
JP6370384B2 JP2016538628A JP2016538628A JP6370384B2 JP 6370384 B2 JP6370384 B2 JP 6370384B2 JP 2016538628 A JP2016538628 A JP 2016538628A JP 2016538628 A JP2016538628 A JP 2016538628A JP 6370384 B2 JP6370384 B2 JP 6370384B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wedge angle
thermoplastic film
section
laminated glass
glass panel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016538628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017502124A (ja
Inventor
アーント マーティン
アーント マーティン
ゴッセン シュテファン
ゴッセン シュテファン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Saint Gobain Glass France SAS
Original Assignee
Saint Gobain Glass France SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Saint Gobain Glass France SAS filed Critical Saint Gobain Glass France SAS
Publication of JP2017502124A publication Critical patent/JP2017502124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6370384B2 publication Critical patent/JP6370384B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/10009Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets
    • B32B17/10036Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the number, the constitution or treatment of glass sheets comprising two outer glass sheets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10559Shape of the cross-section
    • B32B17/10568Shape of the cross-section varying in thickness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B17/00Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres
    • B32B17/06Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material
    • B32B17/10Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin
    • B32B17/10005Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing
    • B32B17/1055Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer
    • B32B17/10761Layered products essentially comprising sheet glass, or glass, slag, or like fibres comprising glass as the main or only constituent of a layer, next to another layer of a specific material of synthetic resin laminated safety glass or glazing characterized by the resin layer, i.e. interlayer containing vinyl acetal
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/0018Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00 with means for preventing ghost images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • B32B2605/006Transparent parts other than made from inorganic glass, e.g. polycarbonate glazings
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B27/0101Head-up displays characterised by optical features
    • G02B2027/0118Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility
    • G02B2027/012Head-up displays characterised by optical features comprising devices for improving the contrast of the display / brillance control visibility comprising devices for attenuating parasitic image effects
    • G02B2027/0121Parasitic image effect attenuation by suitable positioning of the parasitic images
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B27/00Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
    • G02B27/01Head-up displays
    • G02B2027/0192Supplementary details
    • G02B2027/0194Supplementary details with combiner of laminated type, for optical or mechanical aspects

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Joining Of Glass To Other Materials (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)
  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)

Description

本発明は、垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルムに関する。
発明の背景
積層ガラスパネルは、今日、多くの場所で、特に車両構造体において使用されている。ここでは、車両という概念は広く捉えられ、とりわけ道路走行車、航空機、船舶、農協機械又は作業機械も該当する。
積層ガラスパネルは他の分野においても使用されている。その例として、建物の窓ガラス及び例えば美術館などにおける情報ディスプレイ、又は、広告ディスプレイなどが挙げられる。
ここで、積層ガラスパネルは一般に、1つの中間層に積層された2つのガラス面を有する。各ガラス面自体は湾曲部を有してもよいが、ふつうは一定の厚さを有する。中間層は一般に、予め定められた厚さ、例えば0.76mm厚さの熱可塑性材料、一般にポリビニルブチラルPVBを含む。
積層ガラスパネルは一般に観察者に対して傾けられているため、二重像が生じる。こうした二重像は、入射光がふつう2つのガラス面の双方に完全には当たらず、光の少なくとも一部が最初は反射され、その後でようやく第2のガラス面に当たることに起因して発生する。
二重像は、特には暗いなかで、対向車両のヘッドランプなどの特に強い入射光源があると知覚されやすい。
こうした二重像は重大な障害となる。
積層ガラスパネルはしばしば、情報を表示するヘッドアップディスプレイ(HUD)としても用いられる。この場合、投影装置により、観察者の視野に情報が入るよう、積層ガラスパネルに画像が投影される。車両分野では、投影装置は例えばインストルメンタルパネルに配置され、これにより、投影画像は、観察者に対して傾けられた積層ガラスパネルの手前側のガラス面で、観察者の方向へ反射される。
ただし、光の一部は積層ガラスパネルに入射し、例えば、観察者から見て奥側のガラス面と中間層との内側界面で反射され、その後、位置ずれをともなった状態で積層ガラスパネルから出射される。
この場合にも、表示画像に対して、ゴースト像の作用に似た作用が生じる。
これにより、各観察者は苛立ちを感じるし、また最悪の場合には、誤った情報を受け取るおそれがある。
これまで、こうした問題は、ガラス面の各表面を平行でなく一定の角度に配置することによって解決が試みられてきた。これは例えば、中間層が線形に増大及び/又は低下する厚さを有することにより達成される。車両構造体では、典型的には、機関室に近いパネルの下端に最小厚さが設定され、ルーフへ向かって厚さが線形に増大するよう、厚さが変化されている。つまり、中間層が楔形状を有するのである。
しかし、これまでの楔角度プロフィル(楔角度の推移)ではヘッドアップディスプレイのゴースト像を充分には最小化できないことが判明している。
こうした状況から出発して、本発明の課題は、二重像及びゴースト像に関する改善手段を提供することである。
発明の概要
この課題は、垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルムにより解決される。ここで、積層ガラスパネルは、垂直方向で見たとき、観察者の視界の下端側のほうが上端側よりも観察者から遠ざかるように配置されており、熱可塑性フィルムが設けられた積層ガラスパネルでは、この熱可塑性フィルムは2つのガラス層間に配置されている。
楔形挿入部材とは、一定でない厚さを有し、特に熱可塑性フィルムから成る、挿入部材を云う。当該分野ではこの呼称が通用している。ここで、楔角度とは、挿入部材の表面間の所定位置で測定される角度である。楔形挿入部材は、厚さに関して非線形の連続性を有する。楔形挿入部材又は熱可塑性フィルムは、厚さにつき非線形に連続する経過/変化を有する。線形に連続する変化とは、従来の一定の楔角度に相当する。非線形に連続する変化は、位置依存性の楔角度を有する、一定でない楔角度プロフィルから得られる。この場合、楔角度プロフィルは線形であっても非線形であってもよい。
「セクションごとに」とは、上述したプロフィルが挿入部材の少なくとも1つの部分に該当することを意味する。特に、挿入部材は、楔角度プロフィルの経過において区別される複数のセクションを有することができる。
熱可塑性フィルムは、垂直方向で少なくともセクションごとに連続する非線形の楔角度プロフィルを有しており、この非線形の楔角度プロフィルは、透過時のゴースト像を回避するための、一定の又は少なくともセクションごとに可変の楔角度を有する第1のセクションを有しており、非線形の楔角度プロフィルはさらに、第1のセクションに接し、かつ、反射時のゴースト像を回避するための可変の楔角度を有する第2のセクションを有しており、下端から上端へ向かう楔角度は下端までの距離もしくは上端までの距離の関数であり、この関数は少なくとも2次の関数であり、第2のセクションが主としてヘッドアップディスプレイのゴースト像を最小化し、楔角度プロフィルはさらに、第2のセクションに接し、かつ、透過時のゴースト像を回避するために一定の又は少なくともセクションごとに可変の楔角度を有する第3のセクションを有しており、この第3のセクションの楔角度は、実質的に第1のセクションの下端の楔角度以上である。
本発明の一実施形態では、熱可塑性フィルムは、ポリブチレンテレフタレートPBT、ポリカーボネートPC、ポリエチレンテレフタレートPET及びポリエチレンナフタレートPEN、ポリビニルクロリドPVC、ポリビニルフルオリドPVF、ポリビニルブチラルPVB、エチレンビニルアセテートEVA、ポリアクリレートPA、ポリメチルメタクリレートPMMA、ポリウレタンPUR及び/又はこれらの混合物及びこれらのコポリマーを含むグループから選択される少なくとも1つの物質を含む。
本発明のさらなる実施形態によれば、垂直方向で見たときの下縁での楔角度が上縁での楔角度よりも小さい。
本発明の別の実施形態では、第1のセクションと第2のセクションとの間に、それぞれの楔角度が第1のセクション及び第2のセクションへの要求に応じて滑らかに変化し合う移行領域が設けられる。
本発明のさらに別の実施形態によれば、第2のセクションと第3のセクションとの間に、それぞれの楔角度が第2のセクション及び第3のセクションへの要求に応じて滑らかに変化し合う移行領域が設けられる。
熱可塑性フィルムの別の実施形態では、第2のセクションAにおいて、透過時の二重像及び反射時のゴースト像に関する楔角度の最適化への要求が近似値の形成によって求められる。この場合、補償モデルの種々のアプローチを使用可能である。
本発明のさらに別の実施形態によれば、第2のセクションにおける可変の楔角度プロフィルが、反射時のゴースト像及び透過時の二重像の双方を低減する。ここで、第2のセクションにおける楔角度プロフィルは、透過時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.35mrad未満だけ、好ましくは0.25mrad未満だけ、さらに好ましくは0.15mradだけ、特に好ましくは0.1mradだけしか異ならない。
本発明のさらに別の実施形態では、第1のセクションAと第2のセクションAとの間の移行領域及び/又は第2のセクションAと第3のセクションAとの間の移行領域における楔角度プロフィルは、その楔角度が、透過時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.2mrad未満だけ、好ましくは0.15mradだけ、特に好ましくは0.1mradだけ異なるプロフィルである。
本発明のさらに別の実施形態によれば、熱可塑性フィルムFは、下縁で1mm未満の厚さ、特に0.9mm未満の厚さを有し、好ましくは下端で0.3mm超の厚さ、特に0.6mm超の厚さを有する。
本発明の別の一実施形態では、熱可塑性フィルムは雑音低減作用を有する。このため、フィルムの設けられた積層ガラスパネルを通した雑音の透過度が有利に低減され、これにより、周囲雑音及び走行雑音による障害を低減できる。こうした作用は、多層、例えば3層の熱可塑性フィルムにより達成でき、ここで、内側の層は、例えば高い割合で軟化剤を含むことにより、この層を包囲する外側の層よりも高い可塑性もしくは弾性を有する。
本発明の一実施形態では、熱可塑性フィルムは少なくとも1つの色づけ領域を有してよい。パネルの上辺に設けられるこうした色づけ領域は、例えば「シェーデッドバンド」として当業者に知られており、これによって太陽光線の眩惑による運転者の障害を低減できる。
熱可塑性の中間層は、本発明の一実施形態では、光線カットもしくは熱線カットの機能を有してよい。例えば、熱可塑性の中間層は、赤外線領域の反射性コーティング又はIR吸収性の添加物を含むことができる。コーティングもしくは添加物は、本発明の熱可塑性フィルム上もしくはその内部に所定の楔角度で配置可能である。これに代えて、他の熱可塑性フィルム、例えばコーティングを有するPETフィルムを、熱可塑性の中間層に挿入してもよい。
本発明の積層ガラスパネルの一実施形態では、第1のガラス層又は第2のガラス層は、機能性コーティングを、好ましくは熱可塑性フィルムに向かう側の表面に有することができる。こうした機能性コーティングは当業者によく知られており、例えば導電性コーティング、加熱可能コーティング、IR反射性コーティング、低輻射性コーティング、反射防止コーティング、色づけコーティングなどである。
一実施形態では、本発明の積層ガラスパネルは、加熱機能を有する。加熱機能は、ガラス面全体又はその一部のみに設けることができる。こうした加熱機能は、例えば、熱可塑性の中間層に挿入されるワイヤによって、又は、ガラス層もしくは中間層のフィルムの一方に設けられる導電性コーティングによって、実現可能である。
さらに、本発明は、本発明の熱可塑性フィルムを含む積層ガラスパネル、及び、熱可塑性フィルムの製造方法もしくは積層ガラスパネルの製造方法、ヘッドアップディスプレイ装置、及び、熱可塑性フィルムの使用、並びに、熱可塑性フィルムが設けられた積層ガラスパネルの使用も提案する。
可変の厚さを有する本発明の熱可塑性フィルムは、雑音低減作用(いわゆる音響フィルム)を有することができる。こうしたフィルムは、典型的には少なくとも3つの層から成り、ここでは、例えば高い割合で軟化剤を含むことにより、中間層がこれを包囲する外側の層よりも高い可塑性もしくは弾性を有する。
積層ガラスパネルは、本発明の熱可塑性フィルムのほか、色づけ挿入部材を有してよい。こうした色づけ挿入部材は、典型的には、積層ガラスパネル/フロントガラスの上方領域に配置され、太陽光線の入射による運転者の障害もしくは眩惑を低減できる。これは一般に「シェーデッドバンド」と称されている。
積層ガラスパネルは、機能性コーティング、例えば、IR反射性もしくはIR吸収性コーティング、UV反射性もしくはUV吸収性コーティング、低輻射性コーティング、加熱可能コーティングなどを含むことができる。機能性コーティングは、好ましくは、いずれかのガラス層の、楔形挿入部材に向かう側の表面に被着することができ、そこでの腐食及び損傷が防止される。
積層ガラスパネルは、ガラス層間に、機能性コーティングを含む挿入フィルム、例えばポリエチレンテレフタレートPETから成る挿入フィルムを含んでよい。コーティング、例えばIR反射性コーティングを有するこうしたPETフィルムは市販入手可能であるので、容易に積層ガラスパネルに導入できる。
本発明の実施形態を添付図に即して例示によって説明する。
透過時の二重像の発生原理を示す図である。 反射時のゴースト像の発生原理を示す図である。 楔形挿入部材を含む積層ガラスパネルの構造の例を示す図である。 透過時の二重像を補償するための楔角度プロフィルの例を示す図である。 HUDディスプレイに対する種々の視点位置の関係を示す配置例の図である。 種々の視点位置に対応するHUD領域の種々の頂点に対して求められた楔角度値の例を示す図である。 反射時のゴースト像の補償のための楔角度プロフィルの例を示す図である。 或るセクションの透過時の二重像と別のセクションの反射時のゴースト像とを補償するための楔角度プロフィルの例を示す組み合わせ図である。 或るセクションの透過時の二重像の補償のための楔角度プロフィルを近似曲線によって置換して示す、図8と同様の組み合わせ図である。 反射時のゴースト像を補償すべきセクションにおいて透過時の二重像の補償を付加的に考慮した、図9と同様の組み合わせ図である。 透過時の二重像を補償すべきセクションが反射時のゴースト像の補償のための楔角度プロフィルへ適応化される移行領域を有することを示す、図8と同様の組み合わせ図である。 積層ガラスパネルでの二重像角度の分布の例を示す図である。 積層ガラスパネルのHUD領域でのゴースト像から所望のHUD画像までの距離の分布の例を示す図である。
図に即した本発明の詳細な説明
図1には、透過時の二重像の発生原理がビーム像によって示されている。ここでは、湾曲したパネル1が想定されている。湾曲したパネルは、ビームが湾曲したガラスパネル1へ入射する位置に、所定の曲率半径R+Dを有する。光源3から光が放射される。当該光は、パネルに入射し、よく知られた屈折の法則にしたがって、空気からガラスへの移行時に第1の界面で屈折し、さらにガラスから空気への移行時に第2の界面で屈折して、観察者の目2に入射する。当該ビームは実線Pで示されている。観察者の視界からは、光源3が位置3’にあるように見える。このことはビームP’として示されている。ただし、1次ビームと称されるビームP以外は、ガラスから空気への第2の界面では、ビームの一部分しか上述した方式で屈折しない。僅かなビーム成分が第2の界面で反射され、第1の界面でもう一度反射された後、第2の界面をビームが通過して、観察者の目2に入射する。当該ビーム、いわゆる2次ビームは、破線Sで示されている。観察者の視界からは、光源3が位置3’’にあるように見える。1次ビームP’と2次ビームSとのなす角度ηがいわゆる二重像角度である。
こうした二重像に対処するため、図1においてほぼ平行と想定される2つの界面層間に楔角度が設定されるように構成できる。
J.P.Aclocque, “Doppelbilder als stoerender optischer Fehler der Windschutzscheibe”, Z.Glastechn.Ber., 193(1970)の193頁から198頁によれば、二重像角度は、ガラスパネルの曲げ半径と光ビームの入射角とに依存して、次の式
η={(2d)/R}・{(sinφ)/√(n−sinφ)}
にしたがって計算される。ここで、ηは二重像角度であり、nはガラス屈折率であり、dはガラスパネルの厚さであり、Rは光ビームの入射位置でのガラスパネルの曲げ半径であり、φはパネルの接面への法線に対する光ビームの入射角である。
各ガラス層が平坦な場合、二重像角度ηは、
η=2・δ・{√(n−sinφ)/cosφ}
にしたがい、各ガラス面によって形成される楔角度δに依存する。
よって、上述した各式を等しいものと置くことにより、二重像の消去に必要な楔角度を
δ=(d/R)・{(cosφ・sinφ)/(n−sinφ)}
と計算できる。
一般に、当該楔角度は、積層ガラスパネル1では、楔状の中間層Fを第1のガラス層GSと第2のガラス層GSとの間に図3に示されているように挿入することで実現される。この場合、中間層Fの屈折率とガラス層GS,GSの屈折率との差がむしろ小さく、小さな差のためにほとんど作用が消えてしまうので、ふつうは簡単化のために屈折率nは一定と見なされる。
湾曲したフロントガラスにおいてもこうしたアイデアを適用できる。これに関してふつうは簡単化のために、基準視点に対する入射角及び曲げ半径が仮定され、これによって求められた楔角度がフロントガラス全体に適用される。
ただし、大きな積層ガラスパネル1、いわゆるパノラミックガラス、及び/又は、強く湾曲した積層ガラスパネル1では、こうしたアプローチは充分でないため、一般には、垂直方向に変化する楔角度プロフィル(楔角度の推移)が定められる。
この場合、例えば、積層ガラスパネルの仮想の垂直中央線に沿ったポイントごとの計算と状況に応じた補間とにより、補償楔角度プロフィル(補償楔角度の推移)δを決定することができる。
二重像角度η及び相応の局所的な補償楔角度δの計算のために、二重像角度を決定するテストプロトコルECER43アネックス3で推奨されているような装置を選択できる。当該装置では、運転者の頭部が垂直方向で見たときの下方位置から上方の終位置へ運動した場合に、二重像角度が求められる。つまり、運転者の視線方向はつねに水平にとどまる。また、これに代えてもしくはこれに加えて、平均して一定の運転者位置(視点)から二重像角度を計算する装置を選択することもできる。ここでは、運転者の視角はフロントガラスを通ることによって変化する。この場合、種々の計算法のバリエーションの結果を重みづけして全体結果へ転換することもできる。
楔角度プロフィルの一例、すなわち、エンジンフード(積層ガラスパネル1の下端)までの距離に依存した楔角度のプロフィル(推移)が、図4に示されている。この場合、上掲の式にしたがって最適化された、仮想の中央線に対する楔角度δは、まず、ここに例示されているフロントガラスでは、下端の0.15mrad未満の値で始まり、エンジンフードまでの距離の増大とともに、すなわち積層ガラスパネル1の上端に接近するにつれて、0.4mrad超の値へ上昇する。
一例としてのバリエーションでは、二重像の補償に必要な楔角度は、積層ガラスパネル1の局所的な入射角度と局所的な曲げ半径とに依存して計算により求められ、そこから得られる二重像角度ηのプロフィル(推移)が決定される。例として、車両の積層ガラスパネル1に対する二重像角度ηの結果が図12に示されている。この場合、例となる積層ガラスパネル1はxy座標系にマッピングされており、水平軸は積層ガラスパネル1の中央に対する距離を表し、垂直軸は図示されていない下方平面に対する距離を表している。パネルの図示は必ずしも実際の構造に対応せず、最大限の大きさの投影面が存在するように図示されていることに注意されたい。この場合、生じた二重像角度は単位[分]で示されている。
ヘッドアップディスプレイに関しても、二重像現象に類似する問題が発生し、これはゴースト像と称される。
図2には、ビーム像に基づく反射時のゴースト像発生の基本原理が示されている。ここでは、湾曲したガラスパネル1が想定されている。湾曲したガラスパネル1は、ビームが湾曲したガラスパネル1へ入射する位置に、所定の曲率半径Rを有する。ヘッドアップディスプレイHUDを表す光源3から光が放射される。当該光は、ビームRに沿って内側から角度θでガラスパネル1に入射し、同じ角度θで再び反射される。反射されたビームRは観察者の目2に入射する。当該ビーム路は実線で示されている。観察者の視界からは、光源3が仮想的に位置3’にあるように、つまり、ガラスパネル1の前方にあるように見える。このことはビームRとして示されている。1次ビームのほか、別のビームも観察者の目2に入射する。後者のビームR’も同様に光源3に由来する。ただし、このビームR’は、良く知られた屈折法則にしたがって、ガラスパネル1の空気からガラスへの内側界面に入射し、ガラスから空気への外側界面で反射された後、内側界面を通って出射され、ビームR’として観察者の目2に入射する。よって、内側界面は観察者に近い側の界面、外側界面は観察者から遠い側の界面とも称される。当該ビーム路は破線で示されている。観察者の視界からは、光源3が仮想的に位置3’’にあるように、つまり、ガラスパネル1の前方にあるように見える。このことはビームR’として示されている。
この問題に対処するために、外側界面で反射されたビームR’と内側界面で反射されたビームRとの双方が観察者の目2に関して重畳されるように、つまり、外側界面で反射されたビームが内側界面に当たったビームの反射位置で出射されるように、楔角度を変化させることができる。
しかし、このことが従来技術で通常そうであるように唯一の視点位置に対してしか行われない場合、ここから求められた楔角度は最適な結果をもたらさない。これは特に、ヘッドアップディスプレイに主に指定されている運転者の体格及び座席位置が大きく相違するため、多数の可能な視点位置が生じることによって説明できる。このことが図5に示されている。ここでは、図5の右側には2つの可能な視点位置2,2aが示されている。視点位置2又は2aに依存して、像3’又は3’aの位置が生じる。像形成の光学プロセスに関与する、パネルのヘッドアップディスプレイ内の領域HUDB(「アクティブ領域」)も、視点位置2,2aに依存して定まる。モデルとして、投影像3及び仮想像3’,3’aを全面にわたる長方形と捉えることができる。視点位置2,2aと長方形の頂点とを結ぶ接続線が図示されている。当該接続線とパネルとの交点によって、パネルの「アクティブ領域」のモデルとなる台形の頂点が生じる。当該台形は、図では、ガラスパネル1のヘッドアップディスプレイ領域HUDB内に例示されている。こうして、仮想ディスプレイは、視点位置に応じて種々の箇所に生じ、相応に、あらゆる視点位置に対して、状況に応じた最適な楔角度のための値がそれぞれ生じる。また、楔角度はふつう専らゴースト像に対してしか最適化されず、二重像の過補償を生じさせるので、生じた二重像が観察者の知覚及び/又は法的なテストプロトコルの遵守及び/又は二重像に関するユーザスペックの遵守の点で再び問題となることもここで指摘しておかなければならない。
図6には、積層ガラスパネル1に対する種々の視点位置2ごとに、ヘッドアップディスプレイ領域HUDB内に生じる、上述した(「アクティブ」領域としての)台形状のヘッドアップディスプレイHUDの位置が示されている。良好に区別できるよう、各台形はそれぞれ異なる線で示されている。わかりやすくするために、複数の台形に対して、各台形の頂点について求められた対応する楔角度が示されており、左側にはエンジンフードまでの相対距離が示されている。
良好な可視化のために、当該値は、図7においても、エンジンフードすなわち積層ガラスパネル1の下端までの距離に関連する楔角度として示されている。この場合、個々に求められた値は、2乗値としてマークされる。
図7に実線で例示されているように、当該値から唯一の近似曲線を求めることができる。近似曲線は1次であってもこれより高次であってもよい。
例示的な方法では、二重像の補償に必要な楔角度が積層ガラスパネル1の局所的な入射角及び局所的な曲げ半径に依存して計算により求められ、ここから得られる楔角度のプロフィルが決定される。例えば、図13には、車両の積層ガラスパネル1のヘッドアップディスプレイ領域HUDBに対して、位置ずれが知覚されるゴースト像の可能結果が示されている。こうしたヘッドアップディスプレイ領域HUDBは、図12のHUDBセクタに相当する。ここで、水平軸は、積層ガラスパネル1の中央線を基準とした距離に関する。垂直軸は、ヘッドアップディスプレイ領域HUDBの最深点に関する。この場合、図では、1次ビームと2次ビームとの間隔が単位[mm]で示されている。
なお、多くの使用領域で、二重像及びゴースト像双方の最小化が所望される。
これを達成するために、本発明は、垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル1用の熱可塑性フィルムFを提案する。
典型的には、例えば車両構造体において、積層ガラスパネル1は、垂直方向で見たとき、観察者の視界の下端側のほうが上端側よりも観察者から遠ざかるように配置されている。
図3に関連して上述したように、本発明の熱可塑性フィルムFは、この熱可塑性フィルムが設けられた積層ガラスパネル1において、2つのガラス層GS,GS間に配置されている。
この場合、熱可塑性フィルムFは、図7から図9に即して後述するように、3つのセクションA,A,Aに分割されている。
この場合、熱可塑性フィルムFは、垂直方向で少なくともセクションごとに連続する非線形の楔角度プロフィル(楔角度の推移)を有する。
第1のセクションAでは、楔角度プロフィルは、透過時の二重像を回避するように形成されている。図3によれば、当該楔角度プロフィルは、積層ガラスパネル1が車両のエンジンフードで使用される場合、下端からの距離が増大するにしたがって、一定の又は少なくともセクションごとに可変の楔角度を有する。
第1のセクションAに接する第2のセクションAでは、楔角度プロフィルは、反射時のゴースト像が回避されるように形成されている。図5によれば、当該楔角度プロフィルは可変の楔角度を有しており、下端から上端へ向かう楔角度は下端までの距離もしくは上端までの距離の関数であり、この関数は少なくとも2次の関数である。なお、当該第2のセクションAはここでは主としてヘッドアップディスプレイHUDのゴースト像を最小化するように形成されている。
第2のセクションAに接する第3のセクションAでは、楔角度プロフィルは、透過時のゴースト像が回避されるように形成されている。図3によれば、当該楔角度プロフィルは、積層ガラスパネル1が車両のエンジンフードで使用される場合、下端からの距離が増大するにしたがって、一定の又は少なくともセクションごとに可変の楔角度を有する。この場合、第3のセクションAの楔角度は、実質的に、第1のセクションAの下端の楔角度以上である。
基本的には、図8に示されているような楔角度プロフィルが望ましい。なぜなら、この場合、第1のセクションA及び第3のセクションAにおいて、楔角度が例示されている積層ガラスパネル1の二重像の補償にとって最適に選択され、第2のセクションAにおいて楔角度が例示されている積層ガラスパネル1のゴースト像を補償するための視点位置の数にとって最適に選択されるはずだからである。
第1のセクションA及び/又は第3のセクションAにおける楔角度プロフィルが実質的に一定の楔角度を有するという可能な構成により、有利な製造コストの観点のもと、理想値から僅かに偏差するのみで、つねに満足のいく結果を得ることができる。こうした例は、第1のセクションA及び第3のセクションAに一点鎖線に沿った一定の楔角度が想定されている図9に見て取れる。ここでは、他のパラメータ、例えば最大楔角度又は最大楔角度変化分なども考慮できる。こうしたパラメータは、例えば、積層ガラスパネル1の厚さの変化分が最大値を超過しないように定めることができる。このようにして、例えば、第1のセクションでは、楔角度が理想的な楔角度よりも大きくなるいわゆる「過補償」が生じ、第3のセクションでは楔角度が理想的な楔角度より小さくなるいわゆる「補償不足」が生じる。
第2のセクションでは、主として、二重像の最小化に関する最適化が行われる。この場合にも、一般に、透過時の二重像の(過)補償が生じる。第2のセクションでは、要求に応じ、二重像の過補償を小さくする目的で、最適状態を下回るレベルのみのゴースト像の補償を行えるように構成可能である。このことは例えば図10に示されている。この場合、典型的には中央値を形成でき、又は、他の全ての形態の重みづけを位置の関数として又はセクションA全体の関数として行うことができる。
基本的には、第2のセクションAにおいて線形の楔角度プロフィルを使用できる。
第1のセクションと第2のセクションとの間での楔角度プロフィルの移行は、図9,図10では、わかりやすくするために段状に示されている。実際には、通常時の移行は有利には連続的経過を有する。
ただし、特に有利には、楔角度プロフィルは、図7から図11に示されているように、その楔角度が2次以上の次数を有する関数である。この場合、第1のセクションから第2のセクションへの移行及び第2のセクションから第3のセクションへの移行は、その勾配に小さな跳躍しか生じないように形成される。このことは、障害像のダイナミクスに対してポジティブに作用する。ここでのダイナミクスとは、頭部の運動及びこれによって生じる目2の位置の変化によってゴースト像が突然に強く発生することを意味する。誤差補償において楔角度の変化が大きくなると、こうした作用がより多く発生するようになる。
例示されている方法では、種々の視点位置に対する楔角度が求められ、このようにして求められた楔角度への曲線当てはめによって楔角度プロフィルの関数が求められる。
こうした熱可塑性フィルムFは、ポリブチレンテレフタレートPBT、ポリカーボネートPC、ポリエチレンテレフタレートPET及びポリエチレンナフタレートPEN、ポリビニルクロリドPVC、ポリビニルフルオリドPVF、ポリビニルブチラルPVB、エチレンビニルアセテートEVA、ポリアクリレートPA、ポリメチルメタクリレートPMMA、ポリウレタンPUR及び/又はこれらの混合物及びこれらのコポリマーを含むグループから選択される少なくとも1つの物質を含むことができる。
この場合、熱可塑性フィルムFの適切な材料の選択は、例えば、屈折率に関するフィルム特性と所定のフィルム厚さに関して達成可能な耐性とに依存して定めることができる。基本的に、本発明は、熱可塑性フィルムFの所定の材料には限定されない。
二重像を最小化するために、ふつう車両構造体において所定の角度で使用される積層ガラスパネル1では、垂直方向で見たときの下縁での楔角度が上縁での楔角度よりも小さい楔角度プロフィルが好ましい。つまり、典型的な車両のエンジンフード近傍での楔角度が、ルーフエッジ近傍での楔角度よりも小さいことが好ましい。
特に有利には、図11に示されているように、第1のセクションAと第2のセクションAとの間に、それぞれの楔角度が第1のセクションA及び第2のセクションAへの要求に応じて滑らかに変化し合う移行領域が設けられる。同様に有利には、図11に示されているように、第2のセクションAと第3のセクションAとの間に、それぞれの楔角度が第2のセクションA及び第3のセクションAへの要求に応じて滑らかに変化し合う移行領域が設けられる。これにより、楔角度の跳躍的変化及び楔角度の増大が回避され、観察者にとって個々の領域間の移行が滑らかに感じられるようになる。さらに、ソフトな移行は、積層ガラスパネルに生じうる応力を回避することにも適している。
上述したように、第2のセクションAの全体における楔角度プロフィルの特性は、二重像及びゴースト像の双方を最小化するための、反射の最適値から透過の最適値までの平均であると解釈できる。この場合、ゴースト像の補償の強い重みづけによってさらに充分な二重像補償が可能となる。
種々の視点位置を考慮できるようにするために、より大きな個数で、所定の視点位置に対するゴースト像に関する楔角度が最適化される。求められた値から、例えば図7から図11に示されているように、楔角度プロフィルが2次以上の関数として近似される。この場合、求められた値は二重像に関する最適化の際にも引き継がれ、これにより、第2のセクションA及び/又はセクションA及び/又はセクションAに対する近似曲線を決定することができる。
また、本発明の実施形態では、第2のセクションにおける楔角度プロフィルは、透過時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.35mrad未満だけ、好ましくは0.25mrad未満だけ、さらに好ましくは0.15mradだけ、特に好ましくは0.1mradだけしか異ならない。
さらに、本発明の実施形態では、第1のセクションAと第2のセクションAとの間の移行領域及び/又は第2のセクションAと第3のセクションAとの間の移行領域における楔角度プロフィルは、その楔角度が、透過時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.2mrad未満だけ、好ましくは0.15mradだけ、特に好ましくは0.1mradだけ異なるプロフィルである。
例えば、図11では、セクションA及びセクションAにおける楔角度プロフィルは、楔角度差が約0.15mradに維持されるように近似される。セクションAにおける楔角度プロフィルも、楔角度差が下方へ向かって0.2mrad未満となるように選定される(つまり、下辺からの距離400mmの位置で0.5mradとなるのではなく、約0.5mradに維持される)。
このように、実験によって障害的でないとの印象が得られた楔角度プロフィルの形成時の偏差を考慮できるので、製造コストを最適化できる。
製造に際して特に有利には、本発明の熱可塑性フィルムFは、下縁で、1mm未満の厚さ、特に0.9mm未満の厚さ、好ましくは0.3mm超の厚さ、特に0.6mm超の厚さを有する。このようにすれば、コストのかかる特別な装置を要することなく、積層ガラスパネル1の製造時にフィルムを確実に使用できる。
このため、積層ガラスパネル1の構造は、図3に示されているように、本発明の熱可塑性フィルムFを第1のガラス層GSと第2のガラス層GSとの間に設けることによっても達成可能である。
こうした積層ガラスパネル1は、1mmから8mmまでの厚さ、好ましくは3.5mmから5.3mmまでの厚さを有するので、従来の積層ガラスパネルと同様に容易にさらなる処理を行える。
ここで、積層ガラスパネル1の第1のガラス層GS及び/又は第2のガラス層GSは、典型的には、約1mmから約3mmの範囲、特に1.4mmから2.6mmの範囲から選択される厚さ、例えば2.1mmの厚さを有する。このようにすれば、飛散防止及び/又は雑音防止に要求される特性が保証される。
こうして、熱可塑性フィルムFにより、第1のガラス層GS及び第2のガラス層GSが設けられた積層ガラスパネル1を確実に製造できる。その際、熱可塑性フィルムFがまず第1のガラス層GS上に載置され、オートクレーブプロセスの使用時に熱可塑性フィルムF上に第2のガラス層GSが載置される。続いて、熱可塑性フィルムFが、オートクレーブでの熱及び圧力の作用のもとで、第1のガラス層GS及び第2のガラス層GSに接続される。
もちろん、本発明の熱可塑性フィルムFは、オートクレーブプロセスにおいてだけでなく、例えば、真空熱処理炉プロセスその他のオートクレーブフリープロセスにおいても使用可能である。
また、基本的には、最初は第1のガラス層GSのみを熱可塑性フィルムFに載置して接続し、その後で初めて第2のガラス層GSを載置して、これを第1のガラス層GSに予め接続された熱可塑性フィルムFに接続することもできる。
このようにして製造された熱可塑性フィルムFは、車両の、特にヘッドアップディスプレイを表示するフロントガラスとしての積層ガラスパネル1において、又は、建物の積層ガラスパネル1において、又は、情報ディスプレイとしての積層ガラスパネル1において、使用可能である。
ヘッドアップディスプレイ装置での使用の例が図5に示されている。この場合、プロジェクタが、光源として、本発明の熱可塑性フィルムFを備えた積層ガラスパネル1の例示されているヘッドアップディスプレイ領域HUDBを照明する。ここでは、ヘッドアップディスプレイ領域HUDBにおいてプロジェクタのゴースト像が最小化されるうえ、積層ガラスパネル1全体の(図示されていない)透過時の二重像も低減される。
図には一般的なものとして唯一のヘッドアップディスプレイ領域HUDBしか示していないが、本発明はこれに限定されない。例えば、右ハンドル車及び左ハンドル車に対して、又は、例えばインフォテインメントシステム及びドライバーアシストシステムなどの異なる目的のために、複数のヘッドアップディスプレイ領域HUDBを設けることもできる。この場合、例えば、主としてインフォテインメントのために用いられるヘッドアップディスプレイ領域HUDBではゴースト像の最小化のみが行われ、ドライバーアシストシステムに用いられるヘッドアップディスプレイ領域HUDBではゴースト像の最小化と二重像の最小化との双方が行われるように構成できる。
その結果、本発明では、複数の視点位置に対するヘッドアップディスプレイのゴースト像の最小化に関する改善が可能となり、しかもその際にヘッドアップディスプレイ領域HUDB外でのゴースト像が殆ど増大しない。また、本発明によれば、ヘッドアップディスプレイ領域HUDB及び他の領域における透過時の二重像の低減も達成可能である。さらに、本発明の提案によれば、より大きなヘッドアップディスプレイ領域HUDB及びより複雑なフロントガラスデザインを実現可能である。

Claims (32)

  1. 形挿入部材を含む、積層ガラスパネル(1)用の熱可塑性フィルム(F)であって
    ・前記熱可塑性フィルム(F)は、垂直方向の下端から垂直方向の上端へ向かって、第1のセクション(A )、第2のセクション(A )および第3のセクション(A )を有しており、
    ・前記熱可塑性フィルム(F)は、垂直方向で少なくとも部分的に、前記熱可塑性フィルム(F)の厚さが連続的に位置に依存して非線形に変化する楔角度プロフィルを有しており、
    前記第1のセクション(A は、透過時の二重像を回避するために、一定の又は少なくとも部分的に位置に依存して変化する楔角度が形成されるように構成されており、
    前記第2のセクション(A )は、前記第1のセクション(A)に接し、かつ、反射時のゴースト像を回避するために、位置に依存して変化する楔角度を有しており、前記第2のセクション(A )内の各位置での楔角度は、当該位置から前記熱可塑性フィルム(F)の下端までの距離の関数によって表され、該関数は2次以上次数の関数で近似され、前記第2のセクション(A)は主としてヘッドアップディスプレイのゴースト像を最小化し、
    前記第3のセクション(A )は、前記第2のセクション(A)に接し、かつ、透過時の二重像を回避するために一定の又は少なくとも部分的に位置に依存して変化する楔角度が形成されるように構成されており、前記第3のセクション(A)の楔角度は、実質的に、前記第1のセクション(A)の下端での楔角度以上であ
    ・前記第3のセクション(A )は、前記第2のセクション(A )に比べて、下縁からの距離が大きい、
    熱可塑性フィルム(F)。
  2. 前記熱可塑性フィルム(F)は、ポリブチレンテレフタレート(PBT)、ポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)及びポリエチレンナフタレート(PEN)、ポリビニルクロリド(PVC)、ポリビニルフルオリド(PVF)、ポリビニルブチラル(PVB)、エチレンビニルアセテート(EVA)、ポリアクリレート(PA)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリウレタン(PUR)及び/又はこれらの混合物及びこれらのコポリマーを含むグループから選択される少なくとも1つの物質を含む、
    請求項1記載の熱可塑性フィルム(F)。
  3. 前記熱可塑性フィルム(F)において、垂直方向下縁での楔角度は、垂直方向の上縁での楔角度よりも小さい、
    請求項1又は2記載の熱可塑性フィルム(F)。
  4. 前記第1のセクション(A)と前記第2のセクション(A)との間に、それぞれの楔角度が前記第1のセクション(A)及び前記第2のセクション(A)への要求に応じて滑らかに変化し合う移行領域が設けられており、
    前記移行領域における楔角度プロフィルは、その楔角度が、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.2mrad未満だけ異なるプロフィルである、
    請求項1から3までのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)。
  5. 前記移行領域における楔角度プロフィルは、その楔角度が、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.15mrad未満だけ異なるプロフィルである、
    請求項5記載の熱可塑性フィルム(F)。
  6. 前記移行領域における楔角度プロフィルは、その楔角度が、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.1mrad未満だけ異なるプロフィルである、
    請求項5記載の熱可塑性フィルム(F)。
  7. 前記第2のセクション(A)と前記第3のセクション(A)との間に、それぞれの楔角度が前記第2のセクション(A)及び前記第3のセクション(A)への要求に応じて滑らかに変化し合う別の移行領域が設けられており、
    前記別の移行領域における楔角度プロフィルは、その楔角度が、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.2mrad未満だけ異なるプロフィルである
    請求項1からまでのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)。
  8. 前記別の移行領域における楔角度プロフィルは、その楔角度が、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.15mrad未満だけ異なるプロフィルである、
    請求項7記載の熱可塑性フィルム(F)。
  9. 前記別の移行領域における楔角度プロフィルは、その楔角度が、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.1mrad未満だけ異なるプロフィルである、
    請求項7記載の熱可塑性フィルム(F)。
  10. 前記第2のセクション(A)において、透過時の二重像及び反射時のゴースト像に関する楔角度の最適化への要求が、近似値の形成によって求められる、
    請求項1からまでのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)。
  11. 前記第2のセクション(A)における、位置に依存して変化する楔角度プロフィルが、反射時のゴースト像及び透過時の二重像の双方を低減し、
    前記第2のセクションにおける楔角度プロフィルは、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.35mrad未満だけしか異ならない、
    請求項1から10までのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)。
  12. 前記第2のセクションにおける楔角度プロフィルは、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.25mrad未満だけしか異ならない、
    請求項11記載の熱可塑性フィルム(F)。
  13. 前記第2のセクションにおける楔角度プロフィルは、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.15mrad未満だけしか異ならない、
    請求項11記載の熱可塑性フィルム(F)。
  14. 前記第2のセクションにおける楔角度プロフィルは、反射時のゴースト像を回避するために最適化された楔角度プロフィルと、0.1mrad未満だけしか異ならない、
    請求項11記載の熱可塑性フィルム(F)。
  15. 前記熱可塑性フィルム(F)は、下縁で1mm未満の厚さを有する、
    請求項1から14までのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)。
  16. 前記熱可塑性フィルム(F)は、下縁で0.9mm未満の厚さを有する、
    請求項15記載の熱可塑性フィルム(F)。
  17. 前記熱可塑性フィルム(F)は、下縁で0.3mm超の厚さを有する、
    請求項15記載の熱可塑性フィルム(F)。
  18. 前記熱可塑性フィルム(F)は、下縁で0.6mm超の厚さを有する、
    請求項15記載の熱可塑性フィルム(F)。
  19. 積層ガラスパネル(1)であって、
    ・第1のガラス層(GS)及び第2のガラス層(GS)と、
    ・請求項1から18までのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)と
    を含み、
    ・前記熱可塑性フィルム(F)は、前記第1のガラス層(GS)と前記第2のガラス層(GS)との間に配置されている、
    積層ガラスパネル(1)。
  20. 前記積層ガラスパネル(1)は、下端で、1mmから8mmまでの厚さを有する、
    請求項19記載の積層ガラスパネル(1)。
  21. 前記積層ガラスパネル(1)は、下端で、3.5mmから5.3mmまでの厚さを有する、
    請求項19記載の積層ガラスパネル(1)。
  22. 前記第1のガラス層(GS)及び/又は前記第2のガラス層(GS)は、下端で、1mmから3mmの範囲から選択される厚さを有する、
    請求項19から21までのいずれか1項記載の積層ガラスパネル(1)。
  23. 前記第1のガラス層(GS )及び/又は前記第2のガラス層(GS )は、下端で、1.4mmから2.6mmの範囲から選択される厚さを有する、
    請求項19から21までのいずれか1項記載の積層ガラスパネル(1)。
  24. 請求項1から18までのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)を製造する方法において、
    二重像の補償に必要な楔角度を、それぞれ測定によって得られた、前記積層ガラスパネルの局所的な入射角及び局所的な曲げ半径に依存して計算により求め、ここから得られる楔角度のプロフィルを決定する
    ことを特徴とする方法。
  25. 少なくとも前記第2のセクション(A)において、ゴースト像の補償に必要な、種々の視点位置に対する楔角度を求め、このようにして求められた楔角度への曲線の近似によって楔角度プロフィルの関数を求める、
    請求項24記載の方法。
  26. 請求項19から23までのいずれか1項記載の積層ガラスパネル(1)を製造する方法であって、
    ・第1のガラス層(GS)を用意するステップと、
    ・第2のガラス層(GS)を用意するステップと、
    ・前記第1のガラス層(GS)上に熱可塑性フィルム(F)を載置するステップと、
    ・前記熱可塑性フィルム(F)上に前記第2のガラス層(GS)を載置するステップと、
    ・前記第1のガラス層(GS)を前記熱可塑性フィルム(F)に接合するステップと、
    ・前記第2のガラス層(GS)を前記熱可塑性フィルム(F)に接合するステップと
    を含む、
    積層ガラスパネル(1)を製造する方法。
  27. 請求項24又は25記載の方法にしたがって楔角度を決定する、
    請求項26記載の積層ガラスパネル(1)を製造する方法。
  28. ヘッドアップディスプレイ装置であって、
    積層ガラスパネル(1)のヘッドアップディスプレイ領域を照明するプロジェクタ(3)と、請求項1から18までのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)を備えた積層ガラスパネル(1)とを有し、
    前記プロジェクタ(3)は、動作時に主として第2のセクションを照明する、
    ヘッドアップディスプレイ装置。
  29. 車両の積層ガラスパネル(1)のための、又は、建物の積層ガラスパネル(1)のための、又は、情報ディスプレイとしての積層ガラスパネル(1)のための、請求項1から18までのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)の使用。
  30. 車両のヘッドアップディスプレイを表示するフロントガラスとしての積層ガラスパネル(1)のための、請求項1から18までのいずれか1項記載の熱可塑性フィルム(F)の使用。
  31. 車両での、又は、建物での、又は、情報ディスプレイとしての、請求項19から23までのいずれか1項記載の積層ガラスパネル(1)の使用。
  32. 車両のヘッドアップディスプレイを表示するフロントガラスとしての、請求項19から23までのいずれか1項記載の積層ガラスパネル(1)の使用。
JP2016538628A 2013-12-12 2014-11-10 垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム Active JP6370384B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP13196872.9 2013-12-12
EP13196872 2013-12-12
PCT/EP2014/074116 WO2015086234A1 (de) 2013-12-12 2014-11-10 Thermoplastische folie für eine verbundglas-scheibe mit abschnittsweiser nichtlinear-kontinuierlicher keileinlage in vertikaler richtung

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017502124A JP2017502124A (ja) 2017-01-19
JP6370384B2 true JP6370384B2 (ja) 2018-08-08

Family

ID=49816798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016538628A Active JP6370384B2 (ja) 2013-12-12 2014-11-10 垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20170003503A1 (ja)
EP (1) EP3079902B1 (ja)
JP (1) JP6370384B2 (ja)
KR (1) KR101868249B1 (ja)
CN (1) CN105793032B (ja)
BR (1) BR112016012378B1 (ja)
CA (1) CA2932471C (ja)
EA (1) EA032590B1 (ja)
ES (1) ES2897698T3 (ja)
HU (1) HUE057034T2 (ja)
MX (1) MX2016007527A (ja)
PL (1) PL3079902T3 (ja)
WO (1) WO2015086234A1 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MX2008012558A (es) * 2006-05-12 2008-10-14 Sekisui Chemical Co Ltd Pelicula intermedia para vidrio laminado y vidrio laminado.
HUE052354T2 (hu) 2013-12-12 2021-04-28 Saint Gobain Hõre lágyuló film függõleges és vízszintes irányban nemlineáris folytonos ékbetéttel rendelkezõ kompozit üvegtáblához
CN106457773B (zh) 2014-12-08 2018-10-16 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器(hud)的具有小的厚度的复合玻璃
WO2016198678A1 (de) 2015-06-11 2016-12-15 Saint-Gobain Glass France Projektionsanordnung für ein kontaktanaloges head-up-display (hud)
JP6570660B2 (ja) 2015-06-11 2019-09-04 サン−ゴバン グラス フランスSaint−Gobain Glass France ヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
CN104950447A (zh) * 2015-07-13 2015-09-30 京东方科技集团股份有限公司 一种平视显示装置和交通工具
EP3357887B1 (en) * 2015-09-28 2020-08-05 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass and laminated glass
WO2017090562A1 (ja) * 2015-11-24 2017-06-01 旭硝子株式会社 合わせガラス
MX2018007187A (es) 2015-12-14 2018-08-01 Saint Gobain Metodo para enrollar una pelicula en forma de cuña.
CN107614233A (zh) 2016-03-11 2018-01-19 法国圣戈班玻璃厂 用于制造楔形的热塑性塑料薄膜的方法及其用途
ES2834005T3 (es) 2016-03-11 2021-06-16 Saint Gobain Películas de plástico perforadas termoplásticas y su uso para fabricar películas cuneiformes
RU2724343C2 (ru) 2016-03-17 2020-06-23 Сэн-Гобэн Гласс Франс Композитная панель, имеющая электропроводящее покрытие для индикатора на лобовом стекле
US11298919B2 (en) 2016-03-30 2022-04-12 Sekisui Chemical Co., Ltd. Interlayer for laminated glass, and laminated glass
US20170285339A1 (en) * 2016-04-04 2017-10-05 Solutia Inc. Interlayers having enhanced optical performance
WO2017175639A1 (ja) * 2016-04-07 2017-10-12 旭硝子株式会社 合わせガラス
EP3458259B1 (en) * 2016-05-19 2022-01-26 AGC Automotive Americas R & D, Inc. Window assembly for vehicle with variable thickness profile associated with front-facing camera
EP3251836A1 (en) 2016-05-30 2017-12-06 AGC Glass Europe Method for producing hud compatible windshields and universal wedge layer for a windshield
JP6717093B2 (ja) 2016-07-15 2020-07-01 Agc株式会社 合わせガラス
WO2018079230A1 (ja) * 2016-10-26 2018-05-03 旭硝子株式会社 合わせガラス
DE102016223980B4 (de) * 2016-12-01 2022-09-22 Adidas Ag Verfahren zur Herstellung eines Kunststoffformteils
JP6770470B2 (ja) * 2017-03-27 2020-10-14 日本板硝子株式会社 ウインドシールド
JP6956075B2 (ja) * 2017-03-30 2021-10-27 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
KR102049495B1 (ko) * 2017-03-30 2019-11-28 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 접합 유리용 중간막 및 접합 유리
JP6951466B2 (ja) 2017-05-11 2021-10-20 サン−ゴバン グラス フランス 熱可塑性結合フィルムの製造方法
JP7477292B2 (ja) * 2017-05-23 2024-05-01 Agc株式会社 合わせガラス
WO2019012919A1 (ja) * 2017-07-12 2019-01-17 セントラル硝子株式会社 車両フロント窓用の合せガラス
KR102398542B1 (ko) * 2017-07-27 2022-05-25 쌩-고벵 글래스 프랑스 적층 유리판용 열가소성 필름
US10757580B2 (en) * 2018-01-19 2020-08-25 Matsing, Inc. System and methods for venue based wireless communication
MA52065B1 (fr) * 2018-03-22 2022-04-29 Saint Gobain Verre feuilleté pour un affichage tête haute pourvu de revêtement électroconducteur et de revêtement antireflet
TW201941924A (zh) * 2018-03-29 2019-11-01 日商積水化學工業股份有限公司 層合玻璃用中間膜、層合玻璃及層合玻璃之安裝方法
CN108839542A (zh) * 2018-07-03 2018-11-20 上海蓥石汽车技术有限公司 一种电动汽车用全景塑料车顶
JP7477974B2 (ja) * 2018-10-09 2024-05-02 積水化学工業株式会社 合わせガラス用中間膜及び合わせガラス
CN111417516A (zh) 2018-11-05 2020-07-14 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器的复合玻璃板
CN111417517A (zh) 2018-11-05 2020-07-14 法国圣戈班玻璃厂 用于平视显示器的复合玻璃板
WO2020094420A1 (de) 2018-11-05 2020-05-14 Saint-Gobain Glass France Verbundscheibe mit keilförmigem querschnitt
KR102203164B1 (ko) 2019-04-30 2021-01-13 에스케이씨 주식회사 접합용 적층필름 및 이를 포함하는 광투과 적층체
DE202020005672U1 (de) 2019-10-02 2022-01-10 Saint-Gobain Glass France Verbundsicherheitsglasscheibe für Head-Up Displays
EP4132782A1 (de) 2020-04-07 2023-02-15 Saint-Gobain Glass France Mehrlagige gefärbte zwischenschicht mit keilförmigem querschnitt
US11780211B2 (en) 2020-04-07 2023-10-10 Saint-Gobain Glass France Colored thermoplastic intermediate layer with wedge-shaped cross-section
CN114126853A (zh) 2020-06-16 2022-03-01 法国圣戈班玻璃厂 具有声阻尼性能的楔形多层中间层
CN114144246A (zh) 2020-06-16 2022-03-04 法国圣戈班玻璃厂 复合片材
WO2021254911A1 (de) 2020-06-16 2021-12-23 Saint-Gobain Glass France Keilförmige mehrlagige zwischenschicht mit akustisch dämpfenden eigenschaften

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5013134A (en) * 1989-09-28 1991-05-07 Hughes Aircraft Company Ghost-free automotive head-up display employing a wedged windshield
JPH0399732U (ja) * 1990-02-01 1991-10-18
IT1256343B (it) * 1991-08-20 1995-12-01 Ppg Industries Inc Parabrezza automobilistico per un sistema di visualizzazione a testa eretta
CA2447800A1 (en) * 2001-06-15 2002-12-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Shaped interlayer for heads-up display windshields and process for preparing same
US7846532B2 (en) * 2005-03-17 2010-12-07 Solutia Incorporated Sound reducing wedge shaped polymer interlayers
WO2006122305A2 (en) * 2005-05-11 2006-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Polymeric interlayers having a wedge profile
JP2007223883A (ja) * 2005-12-26 2007-09-06 Asahi Glass Co Ltd 車両用合せガラス
JP2009035444A (ja) * 2007-08-01 2009-02-19 Nippon Sheet Glass Co Ltd ウインドシールドおよびウインドシールド用中間膜
PL2217438T3 (pl) * 2007-12-07 2018-08-31 Saint-Gobain Glass France Gięta szyba przednia pojazdu wykonana ze szkła wielowarstwowego
GB0817654D0 (en) * 2008-09-26 2008-11-05 Pilkington Automotive Deutschland Gmbh Laminated glazing
JP5802002B2 (ja) * 2010-09-13 2015-10-28 矢崎総業株式会社 ヘッドアップディスプレイ
FR2990948B1 (fr) * 2012-05-22 2019-08-30 Saint-Gobain Glass France Intercalaire plastique viscoelastique pour un amortissement vibro-acoustique et vitrage comprenant un tel intercalaire

Also Published As

Publication number Publication date
EA032590B1 (ru) 2019-06-28
PL3079902T3 (pl) 2022-01-31
CA2932471C (en) 2020-03-10
JP2017502124A (ja) 2017-01-19
US20170003503A1 (en) 2017-01-05
EP3079902A1 (de) 2016-10-19
CN105793032B (zh) 2018-03-30
WO2015086234A1 (de) 2015-06-18
BR112016012378B1 (pt) 2021-09-28
HUE057034T2 (hu) 2022-04-28
KR20160097276A (ko) 2016-08-17
CA2932471A1 (en) 2015-06-18
ES2897698T3 (es) 2022-03-02
MX2016007527A (es) 2016-11-25
EA201691187A1 (ru) 2016-11-30
BR112016012378A2 (ja) 2017-08-08
EP3079902B1 (de) 2021-10-27
CN105793032A (zh) 2016-07-20
KR101868249B1 (ko) 2018-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6370384B2 (ja) 垂直方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム
JP6444411B2 (ja) 垂直方向及び水平方向でセクションごとに非線形に連続する楔形挿入部材を含む、積層ガラスパネル用の熱可塑性フィルム
JP6570660B2 (ja) ヘッドアップディスプレイ(hud)用の投影システム
JP5315358B2 (ja) 合わせガラスからなる曲面の車両用フロントガラス
JP6612989B2 (ja) ヘッドアップディスプレイのための導電性コーティングを有している複合ペイン
EA034780B1 (ru) Проекционная система для дисплея на лобовом стекле (длс) в системе дополненной реальности
CN109562606B (zh) 用于复合玻璃板的热塑性塑料薄膜
KR102274626B1 (ko) 열가소성 조합필름의 제조 방법
BR112019022340A2 (pt) método de produção de um para-brisa de veículo revestido para um colimador de pilotagem frontal (hud)
US20230278309A1 (en) Interlayers having enhanced optical performance in transmission
EP4188703A1 (en) Interlayers having enhanced optical performance
WO2017207248A1 (en) Method for producing hud compatible windshields and universal wedge layer for a windshield
CN114616510A (zh) 用于平视显示器的投影装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170517

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20171201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180611

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180710

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6370384

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250