JP6354238B2 - ハイブリッド車両及びその制御方法 - Google Patents

ハイブリッド車両及びその制御方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6354238B2
JP6354238B2 JP2014060204A JP2014060204A JP6354238B2 JP 6354238 B2 JP6354238 B2 JP 6354238B2 JP 2014060204 A JP2014060204 A JP 2014060204A JP 2014060204 A JP2014060204 A JP 2014060204A JP 6354238 B2 JP6354238 B2 JP 6354238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
load
hybrid vehicle
motor generator
load region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2014060204A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015182573A (ja
Inventor
治雄 鈴木
治雄 鈴木
洋紀 瀬戸
洋紀 瀬戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Isuzu Motors Ltd
Original Assignee
Isuzu Motors Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Isuzu Motors Ltd filed Critical Isuzu Motors Ltd
Priority to JP2014060204A priority Critical patent/JP6354238B2/ja
Publication of JP2015182573A publication Critical patent/JP2015182573A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6354238B2 publication Critical patent/JP6354238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Hybrid Electric Vehicles (AREA)
  • Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)

Description

本発明はハイブリッド車両及びその制御方法に関し、更に詳しくは、従来よりも早期にエンジンを暖機することができるハイブリッド車両及びその制御方法に関する。
近年、燃費向上と環境対策などの観点から、内燃機関が発生する駆動力の少なくとも一部を、バッテリーを電源とする電動発電機で代替するハイブリッド車両(以下「HEV」という。)が注目されている。
このHEVにおいても、通常の車両と同様に、冷間始動時には内燃機関の暖機運転を行うことが好ましい。ここで、内燃機関をディーゼルエンジンとする通常の車両においては、暖機運転時に排気ブレーキ装置を起動して負荷を増加させることで、暖機を促進することが従来より行われている(例えば、特許文献1を参照)。
しかし、上記のような排気ブレーキを用いる方法では、暖機の完了までに時間が掛かるという問題がある。
特開平11−148375号公報
本発明の目的は、従来よりも早期にエンジンの暖機を完了することができるハイブリッド車両及びその制御方法を提供することにある。
上記の目的を達成する本発明のハイブリッド車両は、バッテリーに接続された電動発電機及びエンジンの少なくとも一方を駆動源とするハイブリッドシステムと、前記エンジンの冷却水の温度を測定する水温計と、制御手段とを備えたハイブリッド車両において、前記制御手段は、前記水温計の測定値が予め設定されたしきい値未満であるときは、エンジン回転数とエンジントルクとをパラメータとして規定された負荷であり、且つ、前記ハイブリッド車両の運転に必要とされる負荷である要求負荷が、予め設定された第1負荷領域にある場合には、前記エンジンの駆動力の一部により前記電動発電機を駆動することで発電させ、前記要求負荷が、前記第1負荷領域よりも高負荷であって予め設定された第2負荷領域にある場合には、前記電動発電機を回転駆動させることで前記エンジンの駆動力の一部をアシストすることを特徴とするものである。
また、上記の目的を達成する本発明のハイブリッド車両の制御方法は、バッテリーに接続された電動発電機及びエンジンの少なくとも一方を駆動源とするハイブリッドシステムを備えたハイブリッド車両の制御方法であって、前記エンジンの冷却水の温度が予め設定されたしきい値未満であるときは、エンジン回転数とエンジントルクとをパラメータとして規定された負荷であり、且つ、前記ハイブリッド車両の運転に必要とされる負荷である要求負荷が、予め設定された第1負荷領域にある場合には、前記エンジンの駆動力の一部により前記電動発電機を駆動することで発電させ、前記要求負荷が、前記第1負荷領域よりも高負荷であって予め設定された第2負荷領域にある場合には、前記電動発電機を回転駆動させることで前記エンジンの駆動力の一部をアシストすることを特徴とするものである。
本発明のハイブリッド車両及びその制御方法によれば、エンジンの暖機を行う際に、ハイブリッド車両の要求負荷が予め設定された第1負荷領域にある場合には、電動発電機の発電によりエンジンに負荷を加えて暖機を促進する一方で、その要求負荷が第1負荷領域よりも高負荷である第2負荷領域にある場合には、電動発電機によりエンジンをアシストして暖機を維持するようにしたので、従来よりも早期に暖機を完了することができる。
本発明の実施形態からなるハイブリッド車両の構成図である。 本発明の実施形態からなるハイブリッド車両の制御方法を説明するフロー図である。 ハイブリッド電動車両の運転領域の区分の例を模式的に示すグラフである。
以下に、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。図1は、本発明の第1の実施形態からなるハイブリッド車両を示す。
このハイブリッド車両(以下、「HEV」という。)1は、左右一対の駆動輪2、2に駆動力を伝達する出力軸3に、変速機4を介して連結するディーゼルエンジン5及び電動発電機6と、その電動発電機6にインバータ7を通じて電気的に接続するバッテリー8とを有するハイブリッドシステム9を備えている。変速機4とディーゼルエンジン5との間には、湿式多板クラッチ10及び流体継手11が順に設けられている。また、変速機4と電動発電機6との間には、駆動力を断接するモータ用クラッチ12が介設されている。
更に、HEV1には、ディーゼルエンジン5を冷却する冷却システム13が装備されている。この冷却システム13は、ディーゼルエンジン5の外部に設置されたラジエータ14と、ラジエータ14の後方に配置された冷却ファン15と、ラジエータ14とディーゼルエンジン5との間で冷却水16を強制循環させるウォータポンプ17とを備えている。ディーゼルエンジン5を除熱した冷却水16は、ラジエータ14において車速風や冷却ファン15の冷却風を利用した空冷により冷却される。
そして、ラジエータ14の入口近傍には、冷却水16の温度を測定する水温計18が設けられている。
上記のハイブリッドシステム9及び水温計18は、制御手段であるECU19に信号線(一点鎖線で示す)を通じて接続されている。
このようなHEV1におけるECU19による制御方法を、図2に基づいて以下に説明する。
ECU19は、HEV1の水温計18の測定値Tを入力し(S10)、その測定値Tが予め設定されたしきい値Tp未満であるかを判定する(S20)。このしきい値Tpとしては、50〜80℃の範囲の温度が例示される。
測定値Tがしきい値Tp未満である場合には、HEV1の暖機が完了しておらず、暖機運転が必要であると判断して、HEV1に要求されている運転に必要な負荷(以下、「要求負荷」という。)の程度をマップを参照して確認する(S30)。
このマップの例として、図3にディーゼルエンジン5のエンジン回転数とエンジントルクとをパラメータとして、HEV1の運転領域を模式的に区分したものを示す。
第1負荷領域の上限のラインは、ディーゼルエンジン5による冷却水16の加熱と、冷却システム13による冷却水16の冷却とがほぼバランスする部分である。なお、この上限のラインは、図3では模式的に直線で表示しているが、冷却水16の冷却度合いが車速風等により変化するので、車速により形状が変わる。
また、第1負荷領域よりも高トルク側となる第2負荷領域は、ディーゼルエンジン5による冷却水16の加熱が、冷却システム13による冷却水16の冷却よりも上回り、冷却水16が昇温する領域である。
要求負荷が第1負荷領域にある場合には、モータ用クラッチ12を接続し、かつ電動発電機6を発電機として使用する(S40)。この操作により、ディーゼルエンジン5の負荷が要求負荷よりも増加して(S50)、発生する熱量が増えるため、ディーゼルエンジン5の暖機が促進される。なお、電動発電機6が発電した電力は、インバータ7を通じてバッテリー8に充電される。
一方で、要求負荷が第2負荷領域にある場合には、モータ用クラッチ12を接続し、かつ電動発電機6を回転駆動する(S60)ことで、ディーゼルエンジン5の駆動力の一部をアシストする(S70)。この操作により、ディーゼルエンジン5の負荷が第2負荷領域内に維持されるため、ディーゼルエンジン5の暖機が維持される。また、バッテリ8に充電された電力を電動発電機6で消費することで、燃費を向上することもできる。
そして、水温計18の測定値を再び入力し(S80)、測定値Tがしきい値Tp以上になったときには、ディーゼルエンジン5の暖機が完了したと判断して、モータ用クラッチ12を断絶する(S60)。
以上のようなECU19による制御を行うことで、従来よりも早期にディーゼルエンジン5の暖機を完了することができるのである。
1 HEV
5 ディーゼルエンジン
6 電動発電機
9 ハイブリッドシステム
12 モータ用クラッチ
13 冷却システム
16 冷却水
18 水温計
19 ECU

Claims (2)

  1. バッテリーに接続された電動発電機及びエンジンの少なくとも一方を駆動源とするハイブリッドシステムと、前記エンジンの冷却水の温度を測定する水温計と、制御手段とを備えたハイブリッド車両において、
    前記制御手段は、前記水温計の測定値が予め設定されたしきい値未満であるときは、
    エンジン回転数とエンジントルクとをパラメータとして規定された負荷であり、且つ、前記ハイブリッド車両の運転に必要とされる負荷である要求負荷が、予め設定された第1負荷領域にある場合には、前記エンジンの駆動力の一部により前記電動発電機を駆動することで発電させ、
    前記要求負荷が、前記第1負荷領域よりも高負荷であって予め設定された第2負荷領域にある場合には、前記電動発電機を回転駆動させることで前記エンジンの駆動力の一部をアシストすることを特徴とするハイブリッド車両。
  2. バッテリーに接続された電動発電機及びエンジンの少なくとも一方を駆動源とするハイブリッドシステムを備えたハイブリッド車両の制御方法であって、
    前記エンジンの冷却水の温度が予め設定されたしきい値未満であるときは、
    エンジン回転数とエンジントルクとをパラメータとして規定された負荷であり、且つ、前記ハイブリッド車両の運転に必要とされる負荷である要求負荷が、予め設定された第1負荷領域にある場合には、前記エンジンの駆動力の一部により前記電動発電機を駆動することで発電させ、
    前記要求負荷が、前記第1負荷領域よりも高負荷であって予め設定された第2負荷領域にある場合には、前記電動発電機を回転駆動させることで前記エンジンの駆動力の一部をアシストすることを特徴とするハイブリッド車両の制御方法。
JP2014060204A 2014-03-24 2014-03-24 ハイブリッド車両及びその制御方法 Expired - Fee Related JP6354238B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060204A JP6354238B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 ハイブリッド車両及びその制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014060204A JP6354238B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 ハイブリッド車両及びその制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015182573A JP2015182573A (ja) 2015-10-22
JP6354238B2 true JP6354238B2 (ja) 2018-07-11

Family

ID=54349619

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014060204A Expired - Fee Related JP6354238B2 (ja) 2014-03-24 2014-03-24 ハイブリッド車両及びその制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6354238B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6565634B2 (ja) * 2015-11-26 2019-08-28 いすゞ自動車株式会社 ハイブリッド車両及びその制御方法
JP7064393B2 (ja) * 2018-06-15 2022-05-10 株式会社デンソー 制御装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3046444B2 (ja) * 1992-02-10 2000-05-29 ヤマハ発動機株式会社 ハイブリッド車両の運転状態制御装置
JP4300600B2 (ja) * 1998-07-23 2009-07-22 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車の電池充電状態制御装置
US7426910B2 (en) * 2006-10-30 2008-09-23 Ford Global Technologies, Llc Engine system having improved efficiency
JP5321204B2 (ja) * 2009-04-02 2013-10-23 日産自動車株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP2012153257A (ja) * 2011-01-26 2012-08-16 Toyota Motor Corp 車両用駆動装置の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015182573A (ja) 2015-10-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9327609B2 (en) Controller for hybrid vehicle
CN105564421A (zh) 用于防止当tmed混合动力车被驱动时电动机过热的控制方法及***
CN106364275A (zh) 驾驶者选择型快速供暖控制方法及其环保车辆
CN101462496A (zh) 防止电动汽车驱动电机过热的控制方法
JP6354238B2 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
CN108506076B (zh) 发动机的涡轮冷却***、控制方法及车辆
JP2016185050A (ja) 電動モータの温度推定装置、及び、電動モータの制御装置
JP2018502005A (ja) 自動車のハイブリッドパワートレインの管理方法
US10044316B2 (en) Method and device for operating an electric machine, and motor vehicle
JP2020040614A (ja) ハイブリッド車輌のエンジン始動制御装置
JP5929678B2 (ja) ハイブリッド車の制御装置
JP6686839B2 (ja) 車両用冷却システム
JP6565634B2 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP6128023B2 (ja) 車両の制御装置
KR101500407B1 (ko) 하이브리드 자동차의 구동 제어 방법 및 시스템
JP6720654B2 (ja) クラッチの耐久性判定システム、車両及びクラッチの耐久性判定方法
JP7050482B2 (ja) オイル昇温装置
WO2014185250A1 (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP6435819B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
WO2014054534A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2016107669A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
WO2015079238A2 (en) Hybrid vehicles with auxiliary loads
JP2015116856A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2015104927A (ja) ハイブリッド車両及びその制御方法
JP2012044772A (ja) 車両のインバータ冷却制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20171020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171024

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180515

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180528

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6354238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees