JP6326141B2 - 燃料噴射弁駆動制御装置 - Google Patents

燃料噴射弁駆動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6326141B2
JP6326141B2 JP2016545412A JP2016545412A JP6326141B2 JP 6326141 B2 JP6326141 B2 JP 6326141B2 JP 2016545412 A JP2016545412 A JP 2016545412A JP 2016545412 A JP2016545412 A JP 2016545412A JP 6326141 B2 JP6326141 B2 JP 6326141B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voltage
fuel injection
circuit
injection valve
boost capacitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016545412A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2016031509A1 (ja
Inventor
恭彦 永田
恭彦 永田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Astemo Ltd
Original Assignee
Hitachi Automotive Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Automotive Systems Ltd filed Critical Hitachi Automotive Systems Ltd
Publication of JPWO2016031509A1 publication Critical patent/JPWO2016031509A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6326141B2 publication Critical patent/JP6326141B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D41/221Safety or indicating devices for abnormal conditions relating to the failure of actuators or electrically driven elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M51/00Fuel-injection apparatus characterised by being operated electrically
    • F02M51/06Injectors peculiar thereto with means directly operating the valve needle
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/04Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00 having valves, e.g. having a plurality of valves in series
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M61/00Fuel-injectors not provided for in groups F02M39/00 - F02M57/00 or F02M67/00
    • F02M61/16Details not provided for in, or of interest apart from, the apparatus of groups F02M61/02 - F02M61/14
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R31/00Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
    • G01R31/50Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
    • G01R31/64Testing of capacitors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2003Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening
    • F02D2041/2006Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils using means for creating a boost voltage, i.e. generation or use of a voltage higher than the battery voltage, e.g. to speed up injector opening by using a boost capacitor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2068Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils characterised by the circuit design or special circuit elements
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/20Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils
    • F02D2041/2086Output circuits, e.g. for controlling currents in command coils with means for detecting circuit failures
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/22Safety or indicating devices for abnormal conditions
    • F02D2041/224Diagnosis of the fuel system
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/042Introducing corrections for particular operating conditions for stopping the engine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/04Introducing corrections for particular operating conditions
    • F02D41/06Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up
    • F02D41/062Introducing corrections for particular operating conditions for engine starting or warming up for starting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)

Description

本発明は、自動車等に搭載される、車載バッテリから昇圧した電圧を利用して燃料噴射弁の駆動制御を行う内燃機関の燃料噴射弁駆動制御装置に関し、特に昇圧回路に用いる昇圧コンデンサの故障・劣化を診断する技術に関する。
車載バッテリから昇圧した電圧を利用して燃料噴射弁の駆動制御を行う内燃機関の燃料噴射弁駆動制御装置において、昇圧コンデンサは燃料噴射弁の駆動電圧を保持しているものである。昇圧コンデンサに故障・劣化が発生した場合は保持電圧が低下することにより燃料噴射弁へ供給する電流立ち上がり及び到達電流に遅れが生じ、燃料噴射弁による燃料噴射量のばらつきの要因となるため、燃費や排気ガス等の悪化を招く。
そのため、昇圧コンデンサの故障・劣化を誤りなく検出し、異常がある場合は迅速にフェイルセーフ動作に移行させる方策が要望されるところである。
特開2011-247192号公報 特開平9-19003号公報 昇圧コンデンサの劣化を診断するものとして特許文献1があるが、特許文献1では昇圧コンデンサに蓄電された昇圧電圧が所定電圧に到達した時点から所定時間が経過するまでの間、スイッチング素子のスイッチング動作回数をカウントし、該カウント値に基づいて昇圧コンデンサの劣化診断を行うことを特徴としている。本発明では、昇圧コンデンサの診断という目的は同じであるが、制御装置がシャットダウンする際にDischarge回路を動作させ、劣化診断を行うことから診断方法が異なり、更に緊急時にのみ使用するDischarge回路の動作確認も兼ねていることから、目的及び診断方法が異なる。 また、電動車両用のインバータに設けた平滑用コンデンサの劣化を診断するものとして特許文献2がある。特許文献2では平滑用コンデンサをインバータから取り外すことなく、オンボード状態のまま寿命の判定を行うことを目的としており、また、電動車両用のインバータに設けた平滑用コンデンサと本発明の昇圧用コンデンサとは回路部位・部品の役割が異なることから、目的が異なる。
車載バッテリから昇圧した電圧を利用して燃料噴射弁の駆動制御を行う内燃機関の燃料噴射弁駆動制御装置では、緊急時に昇圧コンデンサに蓄電された電荷を放電するDischarge回路を備えている場合があるが、このDischarge回路は緊急用であり、通常の制御では動作しないため、故障が発生しても分からず、診断ができていないといった課題があった。
上記課題を解決するために、本発明は昇圧コイルと、該昇圧コイルにバッテリ電源電圧からのスイッチング電流を供給するスイッチング素子(FFT等)と、該スイッチング素子の動作により発生する昇圧電圧を蓄電する昇圧コンデンサを有する昇圧回路、及び蓄電された電荷を電流制限する手段(例.放電抵抗、定電流源)及び放電スイッチ(FET等)を介して放電するDischarge回路、及び蓄電された電圧をモニタするモニタ回路を備える構成とし、制御装置がシャットダウンする際にDischarge回路を動作させ、Discharge動作開始時の昇圧コンデンサの電圧モニタ値と、所定時間が経過した後の昇圧コンデンサの電圧モニタ値に基づいて、昇圧コンデンサの劣化・故障診断及びDischarge回路の動作確認を行うことを特徴とする。
本発明によれば、昇圧コンデンサの診断にDischarge回路を動作させることにより、昇圧コンデンサの劣化・故障診断のみだけではなく、緊急時にしか使用しないDischarge回路の動作確認を行うことが可能である。また、電源投入時に昇圧コンデンサの診断を実施する場合は、燃料噴射弁を駆動するまでの短時間に診断を完了させなければならないといった時間的な制約があるが、本発明ではシャットダウン時であることから、Dischargeを実施する時間は、例えば誤診断が発生しない時間を優先に設定する等、任意に設定することが可能である。また、本発明はシャットダウン時の燃料噴射弁が動作していない状態にて、毎回、昇圧コンデンサの劣化・故障診断を行うことを特徴としており、燃料噴射弁が動作する時の昇圧電圧に含まれるノイズによる誤診断の要因を排除可能である。
本発明に係わる制御装置の一実施例を示す構成図 本発明に係わる制御装置の一実施例を示すタイミングチャート 本発明に係わる制御装置の一実施例を示すフローチャート 本発明に係わる制御装置の他の実施例を示すタイミングチャート 本発明に係わる制御装置の他の実施例を示すフローチャート(A) 本発明に係わる制御装置の他の実施例を示すフローチャート(B) 本発明に係わる制御装置の他の実施例を示すフローチャート
以下、本発明の実施例を図1により説明する。
制御装置11は、制御装置11に電源を供給するバッテリ電源21とスイッチ22とリレ−23、昇圧コイル31と該昇圧コイルにバッテリ電源21からのスイッチング電流を供給するスイッチング素子(FET等)32と、該スイッチング素子32の動作により発生する昇圧電圧を蓄電する昇圧コンデンサ33を有する昇圧回路、及び蓄電された電荷を電流制限する手段42(例.放電抵抗、定電流源)及び放電スイッチ41(FET等)を介して放電するDischarge回路、及び分圧抵抗51、52及びコンデンサ53にて構成される蓄電された電圧モニタする回路を備え、これら昇圧回路、Discharge回路、モニタ回路を制御する駆動IC71、MPU61、燃料噴射弁駆動回路81から構成されている。
次に、本発明を用いた昇圧コンデンサの劣化・故障診断の方法について図2を用いて説明する。
制御装置11が動作中にスイッチ22がOFFになったとMPU61が認識すると、シャットダウンダウン動作に移行する。この時、MPU61は燃料噴射弁駆動回路81と前期昇圧回路、及びリレー23をOFFにし、前記モニタ回路を用いて昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタする。次にMPU61は前記Discharge回路をONにし、昇圧コンデンサ33に蓄電された電荷を放電する。MPU61は昇圧コンデンサ33のDischarge時の電圧変化と時間Tを前記モニタ回路にて計測する。Discharge時の昇圧コンデンサの電圧変化と時間Tの関係は次式で表される。
t=-CxRxln(V1/V0)・・・式1
ここで、tは式1にて求められる昇圧コンデンサの電圧変化に対する理論上の時間、Cは昇圧コンデンサ33の容量、RはDischarge回路の蓄電された電荷を電流制限する手段42 (この場合は放電抵抗)、V0はDischarge回路がONする前の昇圧コンデンサの電圧、V1はDischarge回路がONした後の昇圧コンデンサの電圧である。
MPU61は前記モニタ回路での計測結果Tと式1による演算結果tを比較し、Tが判定基準(しきい値)の範囲内である場合は、昇圧コンデンサ及びDischarge回路が正常であると判断する。もし、Tが判定基準(しきい値)を超える場合は、昇圧コンデンサ33が劣化・故障またはDischarge回路が故障していると判断する。
次に本発明を用いた実施例についてフローチャート図3を用いて説明する。
本フローチャートは、スイッチ22がOFFでないか監視する分岐ブロック91、シャットダウン動作に移行するブロック92、燃料噴射弁駆動回路81と昇圧回路をOFFにするブロック93、リレー23をOFFにするブロック94、昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタするブロック95、Discharge回路をONにするブロック96、昇圧コンデンサ33のDischarge時の電圧変化と時間Tをモニタ回路にて計測するブロック97、t=-CxRxln(V1/V0) を演算するブロック98、Tとtの比較結果が判定基準(しきい値)の範囲内であるか比較する分岐ブロック99、この比較結果より、昇圧コンデンサ33及びDischarge回路が正常であると判断するブロック100と昇圧コンデンサ33またはDischarge回路が異常であると判断するブロック101から構成される。
次に、スイッチ22がONである場合について説明する。
本制御が開始されると、分岐ブロック91へ進む。ここではスイッチ22の状態によりシャットダウン動作に移行するか判断しており、ONの状態ではシャットダウン動作に移行しないため、元の状態に戻る。
次に、スイッチ22がOFFであり、Tとtの比較結果が判定基準(しきい値)を範囲内である場合について説明する。
本制御が開始されると、分岐ブロック91へ進む。ここではスイッチ22の状態によりシャットダウン動作に移行するか判断しており、本説明はスイッチ22がOFFの場合であるため、ブロック92に進みシャットダウン動作に移行する。次にブロック93に進み燃料噴射弁駆動回路81と昇圧回路をOFFにし、ブロック94に進む。ここではリレ−23をOFFにし、次にブロック95に進む。ここでは昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタし、次にブロック96に進む。ここでは、Discharge回路をONにし、次にブロック97へ進む。ここでは、昇圧コンデンサ33のDischarge時の電圧変化と時間Tをモニタ回路にて計測し、次のブロック98へ進む。ここでは、t=-CxRxln(V1/V0) を演算し、次の分岐ブロック99へ進む。ここではTとtの比較結果が判定基準(しきい値)の範囲内であるか比較するが、本説明ではTとtの比較結果が判定基準(しきい値)の範囲内である場合のため、ブロック100へ進み、昇圧コンデンサ33及びDischarge回路が正常であると判断する。
次に、スイッチ22がOFFであり、Tとtの比較結果が判定基準(しきい値)を範囲外である場合について説明する。
本制御が開始されると、分岐ブロック91へ進む。ここではスイッチ22の状態によりシャットダウン動作に移行するか判断しており、本説明はスイッチ22がOFFの場合であるため、ブロック92に進みシャットダウン動作に移行する。次にブロック93に進み燃料噴射弁駆動回路81と昇圧回路をOFFにし、ブロック94に進む。ここではリレ−23をOFFにし、次にブロック95に進む。ここでは昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタし、次にブロック96に進む。ここでは、Discharge回路をONにし、次にブロック97へ進む。ここでは、昇圧コンデンサ33のDischarge時の電圧変化と時間Tをモニタ回路にて計測し、次のブロック98へ進む。ここでは、t=-CxRxln(V1/V0) を演算し、次の分岐ブロック99へ進む。ここではTとtの比較結果が判定基準(しきい値)の範囲内であるか比較するが、本説明ではTとtの比較結果が判定基準(しきい値)の範囲外である場合のため、ブロック101へ進み、昇圧コンデンサ33またはDischarge回路が異常であると判断する。
次に本発明の他の実施例を図4にて説明する。
構成は前記図1を用いた実施例と同じである。
本実施例の目的とするところは、前記図1用いた実施例では昇圧コンデンサ33またはDischarge回路が異常であることを診断可能としており、更に昇圧回路、Discharge回路、昇圧コンデンサ33のどの部位に異常があるか、故障部位を特定することである。制御装置11は、スイッチ22がONになり、MPU61が立ち上がると起動処理を実施する。この時、MPU61はリレー23をONにし、その後、前記昇圧回路を動作させる。MPU61は前記モニタ回路を用いて昇圧コンデンサ33に蓄電されたV0をモニタする。本発明では、VOをモニタするタイミングは、前記昇圧回路の動作開始後で、且つバッテリ電源21の電圧以上であることを特徴とする。引き続き、MPU61は、昇圧コンデンサ33の昇圧時の電圧変化と時間T1を前記モニタ回路にて計測する。MPU61は前記モニタ回路でのV0とV1の電圧変化、時間T1の計測結果より、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準(しきい値)の範囲内である場合は、昇圧コンデンサ33及び前記昇圧回路が正常であると判断する。MPU61は昇圧コンデンサ33及び前記昇圧回路が正常であると判断した場合は、燃料噴射弁駆動回路81を動作させ、起動処理を終了し、通常動作へ移行する。もし、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準(しきい値)を超える場合は、昇圧コンデンサ33が劣化・故障または前記昇圧回路が故障していると判断する。
MPU61は昇圧コンデンサ33及び前記昇圧回路が異常であると判断した場合は、フェイルセーフ動作に移行する。ここでのフェイルセーフ動作とは、ユーザに異常を知らせる、エンジンを始動しない、あるいはエンジンを始動するが限定された条件下での動作等を意味する。
次に本発明を用いた他の実施例についてフローチャート図5を用いて説明する。
本フローチャートは、スイッチ22がONでないか監視する分岐ブロック102、起動処理に移行するブロック103、リレー23をONにするブロック104、昇圧回路をONにするブロック105、昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタするブロック106、昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0がバッテリ電源21の電圧以上であるか判断する分岐ブロック107、所定の時間後、昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタするブロック108、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準(しきい値)の範囲内であるか判断する分岐ブロック109、昇圧コンデンサ33及び昇圧回路が正常であると判断するブロック110、燃料噴射弁駆動回路をONにするブロック111、起動処理を終了し通常動作へ移行するブロック112、昇圧コンデンサ33及び昇圧回路が異常であると判断するブロック113、フェイルセーフ動作に移行するブロック114から構成される。
次に、スイッチ22がOFFである場合について説明する。
本制御が開始されると、分岐ブロック102へ進む。ここではスイッチ22の状態により起動処理に移行するか判断しており、OFFの状態では起動処理に移行しないため、元の状態に戻る。
次に、スイッチ22がONであり、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準 (しきい値)の範囲内である場合について説明する。
本制御が開始されると、分岐ブロック102に進む。ここではスイッチ22の状態により起動処理に移行するか判断しており、本説明ではスイッチ22がONの場合であるため、ブロック103に進み、起動処理に移行する。次にブロック104に進みリレ−23をONにし、ブロック105に進み昇圧回路をONする。次にブロック106に進み昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタし、次に昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0がバッテリ電源21の電圧以上であるか判断する分岐ブロック107に進む。本発明では、VOをモニタするタイミングは、前記昇圧回路の動作開始後で、且つバッテリ電源21の電圧以上であることを特徴としており、昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0がバッテリ電源21の電圧以下の場合はブロック106に戻り、再度、昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタする。昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0がバッテリ電源21の電圧以上の場合は分岐ブロック108に進む。ここでは、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準(しきい値)の範囲内であるか判断する。本説明では、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準(しきい値)の範囲内である場合のため、ブロック110へ進み、昇圧コンデンサ33及び昇圧回路が正常であると判断する。次にブロック111に進み、燃料噴射弁駆動回路をONにし、ブロック112へ進み、起動処理を終了し通常動作へ移行する。
次に、スイッチ22がONであり、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準 (しきい値)の範囲外である場合について説明する。
本制御が開始されると、分岐ブロック102に進む。ここではスイッチ22の状態により起動処理に移行するか判断しており、本説明ではスイッチ22がONの場合であるため、ブロック103に進み、起動処理に移行する。次にブロック104に進みリレ−23をONにし、ブロック105に進み昇圧回路をONする。次にブロック106に進み昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタし、次に昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0がバッテリ電源21の電圧以上であるか判断する分岐ブロック107に進む。本発明では、VOをモニタするタイミングは、前記昇圧回路の動作開始後で、且つバッテリ電源21の電圧以上であることを特徴としており、昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0がバッテリ電源21の電圧以下の場合はブロック106に戻り、再度、昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0をモニタする。昇圧コンデンサ33に蓄電された電圧V0がバッテリ電源21の電圧以上の場合は分岐ブロック108に進む。ここでは、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準(しきい値)の範囲内であるか判断する。本説明では、昇圧コンデンサ33の電圧変化率(V1-V0)/T1が判定基準(しきい値)の範囲外である場合のため、ブロック113へ進み、昇圧コンデンサ33または昇圧回路が異常であると判断する。次にブロック114に進み、フェイルセーフ動作に移行する。
次に、実施例1の診断結果、及び前記、起動処理時の昇圧コンデンサ33及び前記昇圧回路の診断結果を用いて、前記昇圧回路、前記Discharge回路、昇圧コンデンサ33のどの部位に異常があるか、故障部位を特定する実施例についてフローチャート図6を用いて説明する。
本フローチャートは、起動処理時及びシャットダウン処理時の診断結果が共に正常である分岐ブロック115、起動処理時の診断結果が正常でシャットダウン処理時の診断結果が異常である分岐ブロック116、起動処理時の診断結果が異常でシャットダウン処理時の診断結果が正常である分岐ブロック117、起動処理時及びシャットダウン処理時の診断結果が共に異常である分岐ブロック118から構成される。
次に、起動処理時及びシャットダウン処理時の診断結果が共に正常である場合について説明する。本制御が開始されると、分岐ブロック115へ進む。本説明では、起動処理時及びシャットダウン処理時の診断結果が共に正常である場合についてであり、ブロック119へ進み、正常であると判断する。
次に、起動処理時の診断結果が正常でシャットダウン処理時の診断結果が異常である場合について説明する。本制御が開始されると、分岐ブロック115へ進む。本説明では、起動処理時の診断結果が正常でシャットダウン処理時の診断結果が異常である場合についてであり、分岐ブロック116へ進む。起動処理時の診断結果が正常で、シャットダウン処理時の診断結果が異常である場合は、昇圧コンデンサ33に問題がないことから、ブロック120にてDischarge回路が異常であると故障部位を特定する。
次に、起動処理時の診断結果が異常でシャットダウン処理時の診断結果が正常である場合について説明する。本制御が開始されると、分岐ブロック115へ進む。本説明では、起動処理時の診断結果が異常でシャットダウン処理時の診断結果が正常である場合についてであり、分岐ブロック116を経由して、分岐ブロック117へ進む。起動処理時の診断結果が異常でシャットダウン処理時の診断結果が正常である場合は、昇圧コンデンサ33に問題がないことから、ブロック121にて昇圧回路が異常であると故障部位を特定する。
次に、起動処理時及びシャットダウン処理時の診断結果が共に異常である場合について説明する。本制御が開始されると、分岐ブロック115へ進む。本説明では、起動処理時及びシャットダウン処理時の診断結果が共に異常である場合についてであり、分岐ブロック116及び分岐ブロック117を経由して、分岐ブロック118へ進む。起動処理時及びシャットダウン処理時の診断結果が共に異常である場合は、共通項である昇圧コンデンサ33の異常であり、ブロック122にて昇圧コンデンサ33が異常であると故障部位を特定する。
以上、実施例1の診断結果、及び前記、起動処理時の昇圧コンデンサ33及び前記昇圧回路の診断結果を用いた本実施例を用いることにより、前記昇圧回路、前記Discharge回路、昇圧コンデンサ33のどの部位に異常があるか、故障部位を特定することが可能である。
11…制御装置、21…バッテリ電源、22…スイッチ、23…リレー、31…昇圧コイル、32…スイッチング素子(FET等)、33…昇圧コンデンサ、41…放電スイッチ(FET等)、42…蓄電された電荷を電流制限する手段(例.放電抵抗、定電流源)、51、52…モニタ回路の抵抗、53…モニタ回路のコンデンサ、61…MPU、71…昇圧回路、Discharge回路、モニタ回路を制御する駆動IC、81…燃料噴射弁駆動回路

Claims (4)

  1. 昇圧コイル前記昇圧コイルにバッテリ電源電圧からのスイッチング電流を供給するスイッチング素子前記スイッチング素子の動作により発生する昇圧電圧を蓄電する昇圧コンデンサを有する昇圧回路と、蓄電された電荷を電流制限する手段及び放電スイッチを介してGNDへ放電するDischarge回路と、蓄電された電圧をモニタするモニタ回路と、前記昇圧コンデンサに蓄電された昇圧電圧とバッテリ電源電圧とを用いて燃料噴射弁を駆動する燃料噴射弁駆動回路と、前記昇圧回路、前記Discharge回路、前記モニタ回路及び前記燃料噴射弁駆動回路を制御する制御手段とを備えた燃料噴射弁駆動制御装置であって、
    前記制御手段は、シャットダウン時の前記燃料噴射弁が動作しない状態で、前記Discharge回路を動作させ、Discharge動作開始時の前記昇圧コンデンサの電圧モニタ値が所定の電圧モニタ値までに変化する変化時間を求め、前記変化時間を予め定めた判定時間と比較して前記変化時間が前記判定時間より長いと、前記昇圧コンデンサ、または前記Discharge回路が異常と判断する第1の診断機能を備えていることを特徴とする燃料噴射弁駆動制御装置。
  2. 前記制御手段は、シャットダウンする毎に前記第1の診断機能を実行することを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁駆動制御装置。
  3. 前記制御手段は、電源投入時から前記燃料噴射弁を駆動するまでの前記燃料噴射弁が動作していない期間で、前記昇圧回路の動作開始後で、且つバッテリ電源の電圧以上の時の前記昇圧コンデンサの電圧モニタ値と所定時間が経過した後の電圧モニタ値とから電圧変化率を求め、前記電圧変化率を予め定めた判定電圧変化率と比較して前記電圧変化率が前記判定電圧変化率より大きいと、前記昇圧コンデンサ、または前記昇圧回路が異常と判断する第2の診断機能を備えていることを特徴とする請求項1に記載の燃料噴射弁駆動制御装置。
  4. 前記制御手段は、シャットダウンする毎に前記第2の診断機能を実行することを特徴とする請求項3に記載の燃料噴射弁駆動制御装置。
JP2016545412A 2014-08-25 2015-08-05 燃料噴射弁駆動制御装置 Active JP6326141B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014170033 2014-08-25
JP2014170033 2014-08-25
PCT/JP2015/072157 WO2016031509A1 (ja) 2014-08-25 2015-08-05 Discharge回路を用いた昇圧コンデンサの診断

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2016031509A1 JPWO2016031509A1 (ja) 2017-04-27
JP6326141B2 true JP6326141B2 (ja) 2018-05-16

Family

ID=55399410

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016545412A Active JP6326141B2 (ja) 2014-08-25 2015-08-05 燃料噴射弁駆動制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10669964B2 (ja)
EP (1) EP3187720B1 (ja)
JP (1) JP6326141B2 (ja)
CN (1) CN106574569B (ja)
WO (1) WO2016031509A1 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6181865B2 (ja) * 2014-05-13 2017-08-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置
JP6544937B2 (ja) * 2015-02-13 2019-07-17 株式会社ケーヒン ソレノイド駆動装置
US11038358B2 (en) * 2016-04-01 2021-06-15 Mediatek Inc. Charger circuit with battery protection mechanism
US11427105B2 (en) * 2016-10-25 2022-08-30 Cps Technology Holdings Llc Battery module parallel switching device systems and methods
JP6713014B2 (ja) * 2018-03-22 2020-06-24 住友電装株式会社 リレー回路及び電気接続箱
JP7153458B2 (ja) * 2018-03-26 2022-10-14 ラピスセミコンダクタ株式会社 半導体装置及び電子機器
JP6987035B2 (ja) * 2018-09-27 2021-12-22 日立Astemo株式会社 電磁弁駆動装置
JP7111053B2 (ja) * 2019-04-22 2022-08-02 株式会社デンソー 燃料噴射弁駆動装置
JP7318594B2 (ja) * 2020-06-29 2023-08-01 株式会社デンソー 噴射制御装置
CN114383645A (zh) * 2020-10-16 2022-04-22 上海汽车集团股份有限公司 柴油机中电容式传感器的故障检测方法及相关设备
JP7183339B1 (ja) 2021-05-27 2022-12-05 三菱電機株式会社 電圧変換装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3224977B2 (ja) * 1994-12-12 2001-11-05 本田技研工業株式会社 非接地電源の絶縁検出方法及び装置
JPH0919003A (ja) * 1995-06-27 1997-01-17 Honda Motor Co Ltd 電動車両におけるコンデンサの劣化判定装置
JP3683522B2 (ja) * 2001-10-22 2005-08-17 株式会社ケーヒン バックアップコンデンサ容量診断方法
JP4604959B2 (ja) * 2005-10-24 2011-01-05 株式会社デンソー 燃料噴射制御装置
JP5055050B2 (ja) 2006-10-10 2012-10-24 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関制御装置
JP5205974B2 (ja) 2008-01-08 2013-06-05 ミツミ電機株式会社 直流電源装置、led駆動用電源装置および電源制御用半導体集積回路
CN201650475U (zh) * 2010-03-03 2010-11-24 中国一拖集团有限公司 电控单体泵喷油器驱动器
JP5300786B2 (ja) 2010-05-27 2013-09-25 日立オートモティブシステムズ株式会社 内燃機関の燃料噴射弁駆動制御装置
JP5542884B2 (ja) * 2012-08-30 2014-07-09 三菱電機株式会社 車載エンジン制御装置
JP6181865B2 (ja) 2014-05-13 2017-08-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電子制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US10669964B2 (en) 2020-06-02
EP3187720A4 (en) 2018-04-18
CN106574569A (zh) 2017-04-19
US20170268449A1 (en) 2017-09-21
EP3187720A1 (en) 2017-07-05
CN106574569B (zh) 2019-09-20
WO2016031509A1 (ja) 2016-03-03
JPWO2016031509A1 (ja) 2017-04-27
EP3187720B1 (en) 2020-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6326141B2 (ja) 燃料噴射弁駆動制御装置
US6828742B2 (en) Power supplying apparatus and method for vehicle drive device to be controlled using control unit
JP4807058B2 (ja) 車両用電源装置
US10753975B2 (en) Apparatus for diagnosing relay failure of battery using parallel circuit for constant power supply and method thereof
US7813849B2 (en) Vehicle control system
KR101448752B1 (ko) 하이브리드 차량의 유압센서 고장진단 방법 및 시스템
JP5839881B2 (ja) 昇圧制御回路
JP2013074741A (ja) 電源回路
JP5300786B2 (ja) 内燃機関の燃料噴射弁駆動制御装置
JP2020137334A (ja) プリチャージ制御装置
JP6123494B2 (ja) リレー故障検出装置
JP2012102640A (ja) スタータの制御装置
JP2013521437A (ja) 電流回路を作動するためのエンジン制御装置およびエンジン制御方法
JP2019071754A (ja) モータ駆動制御装置及びモータ電力供給線の異常検知方法
JP4149415B2 (ja) 昇圧電源制御装置および昇圧電源制御装置の故障部位特定判定方法
JP5979055B2 (ja) 電源装置
JP2005354789A (ja) 電気車の制御装置
JP6112619B2 (ja) O2センサの故障診断装置
JP7168511B2 (ja) 放電制御装置および方法
CN111756087B (zh) 放电控制设备和方法
JP6090259B2 (ja) 車両用電源装置の劣化判定装置
JP5970563B2 (ja) 電池制御装置
KR102203288B1 (ko) Isg 제어방법
KR101582826B1 (ko) 자동차의 전원 장치의 진단 시스템 및 방법
US20220189217A1 (en) Electronic Control Device and Diagnosis Method of Electronic Control Device

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170123

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170123

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20171010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180403

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180413

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6326141

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250