JP6298147B2 - 成膜装置 - Google Patents

成膜装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6298147B2
JP6298147B2 JP2016503827A JP2016503827A JP6298147B2 JP 6298147 B2 JP6298147 B2 JP 6298147B2 JP 2016503827 A JP2016503827 A JP 2016503827A JP 2016503827 A JP2016503827 A JP 2016503827A JP 6298147 B2 JP6298147 B2 JP 6298147B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plate
film forming
gap
forming apparatus
dividing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2016503827A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015125242A1 (ja
Inventor
博和 今原
博和 今原
保裕 若森
保裕 若森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sakai Display Products Corp
Original Assignee
Sakai Display Products Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=53877777&utm_source=***_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP6298147(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Sakai Display Products Corp filed Critical Sakai Display Products Corp
Publication of JPWO2015125242A1 publication Critical patent/JPWO2015125242A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6298147B2 publication Critical patent/JP6298147B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor
    • H01J37/3441Dark space shields
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/4401Means for minimising impurities, e.g. dust, moisture or residual gas, in the reaction chamber
    • C23C16/4404Coatings or surface treatment on the inside of the reaction chamber or on parts thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/34Gas-filled discharge tubes operating with cathodic sputtering
    • H01J37/3411Constructional aspects of the reactor

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Description

本発明は、スパッタリング装置、CVD装置、PVD装置等、処理室内に配置される基板表面に薄膜を成膜すべく構成された成膜装置に関する。
例えば、画像表示用の液晶パネル、各種半導体素子等の製造においては、基板の一面に金属製の薄膜を形成するスパッタリング装置が用いられる(例えば、特許文献1参照)。このスパッタリング装置は、高真空に保たれた処理室の内部に基板とターゲットとを対向配置し、処理室内に希ガス(Arガス等)を導入すると共に基板とターゲットとの間に高電圧を印加し、イオン化した希ガス元素をターゲット表面に衝突させることによりターゲット表面の原子を弾き飛ばし、該ターゲットの材料金属の薄膜を基板の表面に成膜するように構成されている。
このスパッタリング装置においては、ターゲットから弾き出されるターゲット原子の一部が処理室の内壁に付着し、該内壁に不要な金属膜が形成される虞がある。そこで従来においては、処理室の内部に内壁と処理領域との間を隔絶する防着板を配し、この防着板に成膜を行わせることで内壁への金属膜の付着を防止している。
一方、例えば、液晶パネルの製造において、大判のガラス基板を使用し、Cu等の高い導電性を有する材料により厚肉の金属膜を成膜する場合、処理時間が長くなり、処理室内が高温となる。そこで、前述の如く配置される防着板は、複数の分板を夫々の端部を隙間を隔てて重ねて並べて構成し、重なり幅の方向への各分板の相対移動により成膜処理に伴う熱膨張を吸収するようにしている。
特開平11−241163号公報
以上の如く構成された防着板において、分板の重合部分の隙間は、処理領域側と内壁側とを封止するラビリンス隙間として機能する。封止機能を高めるためには、数mm程度の小さい隙間とするのが望ましい。一方、当該隙間にも金属膜が付着することから、熱膨張時の相対移動、更には、分板の熱変形により金属膜の付着部位が接触し、金属膜が剥離して基板の成膜中に混入して成膜品質が悪化するという不具合が生じる。
このような不具合が生じた場合、防着板の交換等の対応を強いられ、この間の成膜装置の運転を休止する必要があり、稼働率の低下を招来するという問題がある。
この問題は、分板の重合隙間を大きくすることで解消し得るが、封止機能が不十分となり、成膜領域内のターゲット原子が外側に飛び出し、処理室の内壁の不要な成膜を防止する本来の機能を果たし得なくなる。
なお以上の問題は、CVD(Chemical Vapor Deposition )装置、PVD(Physical Vapor Deposition)装置等の真空蒸着装置においても同様に発生する。
本発明は斯かる事情に鑑みてなされたものであり、防着板による十分な封止機能を維持しながら、熱膨張の吸収構造において発生する金属膜の剥離を防止することができ、高稼働率での成膜処理を可能とする成膜装置を提供することを目的とする。
本発明に係る成膜装置は、基板を成膜処理する処理室の内部に、前記基板の処理領域を囲うように配してあり、前記処理室の内壁への成膜物質の付着を防止する防着板を備え、該防着板は、複数の分板を夫々の端部を隙間を隔てて重ねて並べ、成膜処理に伴って生じる熱膨張を重合部の幅方向への相対移動により吸収するように構成してある成膜装置において、前記分板の重合部には、前記処理領域との連通側の隙間を他側よりも大きくする凹部が設けられていることを特徴とする。
防着板を構成する分板の重合部に凹部を設ける。凹部は、分板間の隙間を処理領域との連通側で他側よりも大きくする。分板の重合部には、成膜処理時に処理領域との対向面に金属膜が形成される。この形成部位は、凹部により隙間を拡げた重合部の対向面であり、熱膨張の吸収のために分板が相対移動した場合に接触する虞が小さく、剥離物の混入による成膜品質の低下を防止し得る。また重合部は、凹部以外の部分での隙間により十分な封止機能を維持できる。
また本発明に係る成膜装置は、前記凹部が、前記重合部の長さ方向に連続する凹溝であることを特徴とする。
前記凹部は、重合部の長さ方向に連続する凹溝とすることで、重合部の全長に亘って金属膜の剥離を防止することが可能となる。
また本発明に係る成膜装置は、前記重合部が、各分板に設けた薄肉部同士を重ね、各分板の非重合部と面一に並ぶ両面を有して構成されていることを特徴とする。
分板の重合部は、各分板に設けた薄肉部を重ねて構成する。重合部と非重合部とが面一となり、段差を有しない防着板を実現できる。重合部の隙間は、クランク状となり、ラビリンス効果により封止機能が向上する。
また本発明に係る成膜装置は、前記凹部が、前記内壁の側に重なる前記薄肉部に設けられていることを特徴とする。
薄肉部を重ねて重合部を形成する場合、内壁の側に重なる薄肉部に凹部を形成することで目的を達成できる。
また本発明に係る成膜装置は、前記処理室の内部に配設された複数のターゲットと、各ターゲット間を隔絶する隔壁板とを更に備え、前記隔壁板は、夫々の端部を間隔を隔てて突き合わせた複数の分板を端部間に架け渡した連結カバーにより連結し、成膜処理に伴って生じる熱膨張を、前記連結カバーに対する前記分板の相対移動により吸収するように構成されており、前記分板及び連結カバーの一方に、前記突き合わせ部から離れた部位の両者間の隙間を他側よりも大きくする凹部が設けられていることを特徴とし、更に前記連結カバーが、一面に突設された軸を前記分板の端部に厚さ方向に貫通形成された長孔に遊嵌し、遊嵌隙間内での相対移動を許容して前記分板を連結してあることを特徴とする。
処理室内の複数のターゲットを備えるスパッタリング装置において、ターゲット間を隔絶する隔絶板に防着板と同様の熱膨張吸収部を設ける。分板と連結カバーの対向部には、成膜処理時に処理領域との対向面に金属膜が形成される。この形成部位は、凹部により隙間を大きくしてあり、熱膨張の吸収のために相対移動した場合に接触する虞が小さく、剥離物の混入による成膜品質の低下を防止し得る。
本発明においては、防着板による封止機能と、熱膨張の吸収のための分板の相対移動時の金属膜の剥離防止とを両立し、高い成膜品質を維持しながら高稼働率での成膜処理を実現することができる。
実施の形態の成膜装置を略示する縦断面図である。 図1のII−II線による横断面図である。 防着板を構成する分板の重合部近傍の拡大図である。 実施の形態2の分板の重合部近傍の拡大図である。 実施の形態3の分板の重合部近傍の拡大図である。 隔壁板を構成する分板の連結部の拡大図である。 図6の VII−VII 線による矢視図である。 分板の連結部の他の実施の形態を示す拡大図である。
以下本発明をその実施の形態を示す図面に基づいて詳述する。図1は、実施の形態の成膜装置を略示する断面図、図2は、図1のII−II線による断面図である。図示の成膜装置は、矩形箱型をなす処理室1の内部にターゲット2を配し、該ターゲット2と対向して位置決めされる基板3の一面に成膜処理を行うスパッタリング装置として構成されているが、以下に説明する構成は、CVD装置、PVD装置等の真空蒸着装置にも適用可能である。
処理室1は、開閉可能なゲート弁10、10を相対向する位置に備え、これらのゲート弁10、10を介して、他の処理室、ロードロック室、加熱室、又はアンロード室(図示せず)に連設されている。基板3は、トレー形をなす保持体4に保持され、該保持体4と共に、開放された一方のゲート弁10を経て処理室内1内に搬入され、図1に示す如く、ターゲット2に正対するように位置決めされる。このように位置決めされる基板3には、両側のゲート弁10、10を閉止して処理室1内を高真空状態とした後、該処理室1内に希ガスを導入し、ターゲット2と基板3との間に高電圧を印加して実施される公知のスパッタリング処理によりターゲット2の材料金属の薄膜が成膜される。処理後の基板3は、開放された他方のゲート弁10を経て処理室1から搬出される。
処理室1の内部には、防着板5が設けてある。防着板5は、処理室1の内壁を、基板3を保持する保持体4の表面を含めて適長離れた位置で覆い、前述の如く成膜される基板3の処理領域を囲うように配設されている。このように配設された防着板5は、前述した成膜処理時にターゲット2から弾き出される成膜物質(ターゲット原子)が、処理室1の内壁及び保持体4の表面に達して付着し、不要な金属膜が形成されることを防止する作用をなす。
防着板5は、図2に示す如く、4枚の分板5a、5b、5c、5dにより構成されている。各分板5a、5b、5c、5dは、夫々略同形であり、処理室1の4箇所の角部の夫々から2方向に延びる内壁を略半長に亘って覆っている。分板5a、5b、5c、5dの端部は、4方の内壁の略中央部で適幅に亘って重ね合わせ、重合部での幅方向への相対移動を可能として組み合わせてある。
分板5a、5b、5c、5dは、基板3の成膜処理に伴って処理室1内に発生する熱により膨張する。重合部は、分板5a、5b、5c、5dの熱膨張を、前述した幅方向への相対移動により吸収すべく設けてある。なお防着板5を構成する分板5a、5b、5c、5dの形状及び数は、図2に示す形状及び数に限らず適宜に設定することができる。
ターゲット2は、防着板5の内側に3つ並べて配置してあり、各ターゲット2間には、夫々の配設部位を隔絶する隔壁板6が設けてある。隔壁板6は、図2に示す如く、2枚の分板6a、6bの端部を間隔を隔てて突き合わせ、端部間に架け渡した連結カバー7により連結して構成されている、隔壁板6は、一方の分板6aの他端部を防着板5を構成する分板5a、5bの内面に取付け、相隣するターゲット2、2間を、前記分板5a、5bに対向する分板5d、5cに向けて延設されている。
隔壁板6の分板6a、6bは、基板3の成膜処理に伴って処理室1内に発生する熱により膨張する。連結カバー7は、後述の如く、分板6a、6bを長さ方向への相対移動を可能として連結しており、分板6a、6bの熱膨張は、これらの連結カバー7に対する相対移動により吸収される。
図3は、防着板5を構成する分板5a,5bの重合部近傍の拡大図である。本図に示す如く分板5a、5bは、分板5aを処理領域の側とし、初期隙間G1を隔てて適宜幅に亘って重ね合わせてあり、処理室1の内壁と処理領域とを隔絶している。
図3Aは、実施の形態1の重合部を示し、分板5bに矩形断面を有する凹部50が設けてある。凹部50は、矩形断面を有し、分板5aの端縁に対向する位置を中心とし、両側に適幅に亘って形成され、処理領域と連通する側の隙間を他側よりも大きくしている。
このように重ね合わされた分板5a,5bには、処理領域と対向する一面(表面)に前述した成膜処理時にターゲット2から弾き出される成膜物質が付着し、金属膜8が形成される。成膜物質は、凹部50内にも入り込み、金属膜8は、図示の如く、凹部50の底面及び該底面に対向する分板5aの裏面にも形成される。
一方、分板5a、5bは、成膜処理時に処理室1内に発生する熱の作用により膨張し、この熱膨脹は、前述の如く、重合部における幅方向の相対移動により吸収される。このとき、分板5a、5bの重合部に形成された金属膜8が接触して剥離する虞があるが、図3Aにおいては、金属膜8が形成された凹部50の底面と分板5aの裏面との間に大なる隙間が確保されているから、当該位置での金属膜8の接触を回避し、該金属膜8の剥離を防止することができる。
また、凹部50の形成域から外れた分板5bの端縁においては、分板5aとの間に初期隙間G1が維持されており、当該位置で接触が生じる虞がある。しかしながらこの接触位置は、処理領域から離れており、金属膜8の形成量自体が少ない上、剥離が生じたとしても処理領域に戻る虞は小さく、剥離金属が基板3の成膜中に混入して成膜品質の悪化を招来する不具合を長期に亘って有効に回避することができる。従って、防着板5の交換等の前記不具合への対応頻度を減少し、成膜装置の稼働率の向上に寄与し得る。
分板5aと分板5bの端縁との間の隙間G1は、処理室1の内壁と処理領域側と内壁側とを封止するラビリンス隙間として機能する。従って、処理領域の成膜物質が外側へ漏れ出すことは防止でき、処理室1の内壁への成膜物質の付着を防止するという防着板5本来の作用に支障を来す虞はない。
図3Bは、凹部50が設けられていない重合部を示している。この場合、重合部において分板5a,5bの対向面に形成される金属膜8が接近して位置し、分板5a,5bが相対移動した場合、金属膜8が接触して剥離する虞が高い。金属膜8の接触、剥離は、重合部における初期隙間G2を大とすることにより低減し得るが、当該隙間の封止機能が低下し、防着板5本来の作用に支障を来す虞がある。
図4は、実施の形態2の分板5a,5bの重合部近傍の拡大図である。本図において分板5a、5bには、端部に略半分の厚さを有する薄肉部51、52が連設されており、これらの薄肉部51、52を隙間を隔てて重ね、分板5a、5bの他部(非重合部)と面一に並ぶ重合部が形成されている。
この重合部において、分板5bから延び、処理領域から離れた側(処理室1の内壁側)に位置する薄肉部52の基部に凹部53が設けてある。凹部53は、実施の形態1の凹部50と同様、矩形断面を有し、分板5aの端縁、より詳しくは、薄肉部51の端縁に対向する位置を中心とし、両側に適幅に亘って形成されている。このように形成された凹部53は、実施の形態1の凹部50と同様の作用をなし、成膜物質の漏れ出し防止効果を維持しながら、基板3の成膜品質の低下を有効に防止することができる。
この実施の形態2においては、分板5a、5bが、薄肉部51、52の重合部を含めて平坦な両面を有するから、段差部分を有しない防着板5を構成することができる。また薄肉部51、52間の隙間は、図示の如きクランク状の形態をなすから、当該隙間でのラビリンス効果を高め、良好な封止機能を果たすことができる。
図4Bに示す凹部53においては、更に、分板5bの端部、より詳しくは、薄肉部52の端部に近い側面をテーパ面としてある、この構成によれば、薄肉部52の端部における薄肉部51との重なり幅が狭くなり、当該部位での接触による金属膜の剥離を低減することができる。
図5は、実施の形態3の分板5a,5bの重合部近傍の拡大図である。図5Aにおいては、分板5aの端部にクランク形の延長部54が設けられ、該延長部54を分板5bの端部に処理領域の側から重ねて重合部が形成されている。分板5bの処理領域との対向面に凹部55が設けられている。凹部55は、矩形断面を有し、分板5aの端縁、より詳しくは、延長部54の端縁に対向する位置を中心とし両側に適幅に亘って形成されている。
図5Bにおいては、分板5bの端部にクランク形の延長部56が設けられ、該延長部56を分板5aの端部に処理領域の逆側から重ねて重合部が形成されている。延長部56の基部には、処理領域との対向面に凹部57が設けられている。凹部57は、矩形断面を有し、分板5aの端縁に対向する位置を中心とし両側に適幅に亘って形成されている。
実施の形態3に示す凹部55、57は、実施の形態1、2の凹部50、53と同様の作用をなし、成膜物質の漏れ出し防止効果を維持しながら、基板3の成膜品質の低下を有効に防止することができる。
なお、以上の如き凹部50、53、55、57は、図3〜図5に示す分板5a、5bの重合部だけでなく、防着板5を構成する分板5a〜5dの重合部の夫々に同様に形成されることは言うまでもない。また凹部50、53、55、57の断面形状は、図3〜図5に示す矩形形状に限らず、半円、半楕円等の他の断面形状であってもよい。
更に凹部50、53、55、57は、夫々の重合部の長さ方向に全長に亘って連続する凹溝とすることが望ましく、これにより重合部の全長に亘って金属膜8の剥離を防止することができるが、凹部50、53、55、57は、長さ方向に断続的、又は局所的に設けれていてもよい。
図6は、隔壁板6を構成する分板6a、6bの連結部の拡大図であり、また図7は、図6の VII−VII 線による矢視図である。分板6a、6bは、図示の如く、夫々の端部を間隔を隔てて突き合わせ、突き合わせ端部間に架け渡した連結カバー7により連結されている。連結カバー7は、図6に示す如く、平板状の断面を有する部材であり、一面の適長離れた位置に、前記一面と直角をなして突設された軸70、70を有している。また分板6a、6bは、突き合わせ端部の近傍に、厚さ方向に貫通形成された長孔60、60を備えている。これらの長孔60、60は、図7に示す如く、分板6a、6bの長さ方向に延びる長円形状を有している。
図6に示す如く連結カバー7による分板6a、6bの連結は、分板6a、6bに設けた長孔60、60に軸70、70を夫々遊嵌し、各軸70、70の端部に設けたねじ部にナット71、71を螺合せしめて実現されている。この連結により分板6a、6bは、長孔60、60と軸70、70との遊嵌隙間内での長さ方向への相対移動が可能であり、前述の如く、成膜処理に伴う分板6a、6bの熱膨張は、これらの連結カバー7に対する相対移動により吸収される。
なお連結カバー7は、図7に示す如く、分板6a、6bよりも広幅であり、両側への張り出し部分に設けたフランジ72、72により分板6a、6bを幅方向の両側から挟持させ、分板6a、6bの長さ方向の連続性を保つように構成されている。
分板6a、6bには、図6に示す如く、連結カバー7との重合部分に凹部61、61が設けてある。凹部61、61は、矩形断面を有し、連結カバー7の端縁に対向する位置を中心とし、両側に適幅に亘って形成され、分板6a、6bの突き合わせ部から離れた部位の隙間を他側よりも大きくしている。
以上の如く構成された分板6a、6bの連結部位は、基板3に成膜処理される処理領域に面しており、分板6a、6bと連結カバー7との対向部に金属膜が形成されるが、分板6a、6bと連結カバー7との間の隙間は、前述の如く設けられた凹部61、61により大きくしてあるから、熱膨張の吸収のために前述した相対移動が生じた場合においても、付着した金属膜の接触剥離を防止することができ、当該部位から剥離する金属の混入に起因する基板3の成膜品質の低下を防止することができる。
図8は、分板6a、6bの連結部の他の実施の形態を示す拡大図であり、この実施の形態においては、分板6a、6bではなく、連結カバー7に凹部73が設けられ、連結カバー7と分板6a、6bとの対向部の隙間を、分板6a、6bの突き合わせ部から離れた側で他側よりも大きくしてある。この実施の形態においても、図6及び図7に示す構成と同様の効果が得られる。
なお、以上の如く設けられる凹部61、73の断面形状は、図6、図8に示す矩形形状に限らず、半円、半楕円等の他の断面形状であってもよい。
今回開示された実施の形態は、すべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は、上記した意味ではなく、特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等な意味および範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 処理室
2 ターゲット
3 基板
5 防着板
6 隔壁板
7 連結カバー
5a〜5d 分板
50,53,55,57 凹部
51,52 薄肉部
60 長孔
70 軸
61,73 凹部

Claims (10)

  1. 基板を成膜処理する処理室の内部に、前記基板の処理領域を囲うように配してあり、前記処理室の内壁への成膜物質の付着を防止する防着板を備え、該防着板は、複数の分板を夫々の端部を隙間を隔てて重ねて並べ、成膜処理に伴って生じる熱膨張を重合部の幅方向への相対移動により吸収するように構成してある成膜装置において、
    前記分板の重合部には、前記処理領域との連通側の隙間を他側よりも大きくする凹部が設けられており、
    前記重合部は、各分板に設けた薄肉部同士を重ね、各分板の非重合部と面一に並ぶ両面を有して構成されていることを特徴とする成膜装置。
  2. 前記凹部は、前記重合部の長さ方向に連続する凹溝である請求項1に記載の成膜装置。
  3. 前記凹部は、前記内壁の側に重なる前記薄肉部に設けられていることを特徴とする請求項1又は請求項2に記載の成膜装置。
  4. 前記処理室の内部に配設された複数のターゲットと、各ターゲット間を隔絶する隔壁板とを更に備え、
    前記隔壁板は、夫々の端部を間隔を隔てて突き合わせた複数の分板を端部間に架け渡した連結カバーにより連結し、成膜処理に伴って生じる熱膨張を、前記連結カバーに対する前記分板の相対移動により吸収するように構成されており、
    前記分板及び連結カバーの一方に、前記突き合わせ部から離れた部位の両者間の隙間を他側よりも大きくする凹部が設けられていることを特徴とする請求項1から請求項のいずれか1つに記載の成膜装置。
  5. 前記連結カバーは、一面に突設された軸を前記分板の端部に厚さ方向に貫通形成された長孔に遊嵌し、遊嵌隙間内での相対移動を許容して前記分板を連結してあることを特徴とする請求項に記載の成膜装置。
  6. 基板を成膜処理する処理室の内部に、前記基板の処理領域を囲うように配してあり、前記処理室の内壁への成膜物質の付着を防止する防着板を備え、該防着板は、複数の分板を夫々の端部を隙間を隔てて重ねて並べ、成膜処理に伴って生じる熱膨張を重合部の幅方向への相対移動により吸収するように構成してある成膜装置において、
    前記分板の重合部には、前記処理領域との連通側の隙間を他側よりも大きくする凹部が設けられており、
    前記処理室の内部に配設された複数のターゲットと、各ターゲット間を隔絶する隔壁板とを更に備え、
    前記隔壁板は、夫々の端部を間隔を隔てて突き合わせた複数の分板を端部間に架け渡した連結カバーにより連結し、成膜処理に伴って生じる熱膨張を、前記連結カバーに対する前記分板の相対移動により吸収するように構成されており、
    前記分板及び連結カバーの一方に、前記突き合わせ部から離れた部位の両者間の隙間を他側よりも大きくする凹部が設けられていることを特徴とする成膜装置。
  7. 前記凹部は、前記重合部の長さ方向に連続する凹溝である請求項6に記載の成膜装置。
  8. 前記重合部は、各分板に設けた薄肉部同士を重ね、各分板の非重合部と面一に並ぶ両面を有して構成されていることを特徴とする請求項6又は請求項7に記載の成膜装置。
  9. 前記凹部は、前記内壁の側に重なる前記薄肉部に設けられていることを特徴とする請求項8に記載の成膜装置。
  10. 前記連結カバーは、一面に突設された軸を前記分板の端部に厚さ方向に貫通形成された長孔に遊嵌し、遊嵌隙間内での相対移動を許容して前記分板を連結してあることを特徴とする請求項6から請求項9のいずれか1つに記載の成膜装置。
JP2016503827A 2014-02-19 2014-02-19 成膜装置 Expired - Fee Related JP6298147B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/JP2014/053925 WO2015125242A1 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 成膜装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015125242A1 JPWO2015125242A1 (ja) 2017-03-30
JP6298147B2 true JP6298147B2 (ja) 2018-03-20

Family

ID=53877777

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016503827A Expired - Fee Related JP6298147B2 (ja) 2014-02-19 2014-02-19 成膜装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10008372B2 (ja)
JP (1) JP6298147B2 (ja)
CN (1) CN106029938B (ja)
WO (1) WO2015125242A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7213226B2 (ja) * 2020-11-30 2023-01-26 キヤノントッキ株式会社 搬送装置、および成膜装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW461923B (en) 1998-02-17 2001-11-01 Sharp Kk Movable sputtering film forming apparatus
JP3566528B2 (ja) 1998-02-26 2004-09-15 シャープ株式会社 スパッタ膜の製造装置およびスパッタ膜の製造方法
JP4101966B2 (ja) 1999-03-24 2008-06-18 三菱電機株式会社 薄膜の成膜装置
US6398929B1 (en) * 1999-10-08 2002-06-04 Applied Materials, Inc. Plasma reactor and shields generating self-ionized plasma for sputtering
US9127362B2 (en) * 2005-10-31 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Process kit and target for substrate processing chamber
US20080257263A1 (en) * 2007-04-23 2008-10-23 Applied Materials, Inc. Cooling shield for substrate processing chamber
KR20130041105A (ko) * 2010-06-17 2013-04-24 울박, 인크 스퍼터 성막 장치 및 방착부재
JP5611803B2 (ja) * 2010-12-21 2014-10-22 キヤノンアネルバ株式会社 反応性スパッタリング装置
JP5654939B2 (ja) * 2011-04-20 2015-01-14 株式会社アルバック 成膜装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20160348237A1 (en) 2016-12-01
US10008372B2 (en) 2018-06-26
JPWO2015125242A1 (ja) 2017-03-30
WO2015125242A1 (ja) 2015-08-27
CN106029938A (zh) 2016-10-12
CN106029938B (zh) 2018-12-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7316763B2 (en) Multiple target tiles with complementary beveled edges forming a slanted gap therebetween
WO2006127221A2 (en) Sputtering target tiles having structured edges separated by a gap
US9580956B2 (en) Methods and apparatus for providing a floating seal for chamber doors
JP2008297584A (ja) 成膜装置
JP5593418B2 (ja) 処理容器およびプラズマ処理装置
JPWO2013001714A1 (ja) 成膜装置
JP6298147B2 (ja) 成膜装置
TW202033822A (zh) 用於半導體製程的腔室設計
KR101418157B1 (ko) 밸브체, 게이트 밸브 및 기판 처리 시스템
JP2006038121A (ja) ゲート弁及び真空ゲート弁
WO2015125241A1 (ja) スパッタリング装置
JP2007277667A (ja) 真空チャンバ及び該真空チャンバを有する基板処理装置
TWI505397B (zh) Chamber and processing device
KR100886674B1 (ko) 챔버 도어용 플로팅 밀폐부를 제공하기 위한 방법 및 장치
JP4617701B2 (ja) Oリング取り外し用窪み構造を有する容器部材
JP2015175031A (ja) 組立式密閉チャンバ
US20130306466A1 (en) Target for sputtering and apparatus including the same
TWI682117B (zh) 閘閥控制方法
KR102639591B1 (ko) 증착원
JP2008082391A (ja) 真空チャンバ
JP2010168609A (ja) 薄膜形成装置
JP2009068599A (ja) 仕切弁及び処理装置
JP2001174832A (ja) 液晶セルの製造方法
JP2006077277A (ja) スパッタリング装置用スペーサ及びこれを用いたスパッタリング装置
JP2002158177A (ja) 堆積膜製造装置および液晶表示装置の製造方法および半導体装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20161219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180222

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6298147

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees