JP6284790B2 - 定量シリンジ型噴出器 - Google Patents

定量シリンジ型噴出器 Download PDF

Info

Publication number
JP6284790B2
JP6284790B2 JP2014046827A JP2014046827A JP6284790B2 JP 6284790 B2 JP6284790 B2 JP 6284790B2 JP 2014046827 A JP2014046827 A JP 2014046827A JP 2014046827 A JP2014046827 A JP 2014046827A JP 6284790 B2 JP6284790 B2 JP 6284790B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
syringe
main body
plunger
peripheral surface
inner peripheral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014046827A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015167824A (ja
Inventor
角田 義幸
義幸 角田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Original Assignee
Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yoshino Kogyosho Co Ltd filed Critical Yoshino Kogyosho Co Ltd
Priority to JP2014046827A priority Critical patent/JP6284790B2/ja
Publication of JP2015167824A publication Critical patent/JP2015167824A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6284790B2 publication Critical patent/JP6284790B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Infusion, Injection, And Reservoir Apparatuses (AREA)

Description

本発明は、シリンジと、このシリンジの後端側より挿通され操作部の押圧によってピストンを押し込んで内容液を噴出させるプランジャーとを備える定量シリンジ型噴出器に関するものである。
薬液等の内容液を噴出させるシリンジ型の噴出器としては、例えば特許文献1に記載したような、先端にピストンを有し、後端に弾性アーム(弾性片)を有するプランジャー本体部(第1シャフト部材)と、このプランジャー本体部の後端側に配置され、弾性アームを先端側に向けて押圧するプランジャー操作部材(第2シャフト部材)とからなるプランジャーを備え、この弾性アームに、シリンジの内周面を摺動しながら弾性アームを内向きに撓ませる摺動突起と、シリンジに係止されてプランジャーの押し込みを一時停止させる係止突起とを設けた定量シリンジ型噴出器が知られている。この定量シリンジ型噴出器によれば、一時停止したプランジャーの押し込みを緩め、或いは解除するだけで、再度プランジャーを押し込むことができるので、簡単な操作で内容液を小分けにして噴出させることができる。
特開2013−208603号公報
ところで、特許文献1に記載した定量シリンジ型噴出器は、内容液を全て注出した後にプランジャーを引き戻すことができるため、シリンジ内に新たな内容液を再充填することによって、これを複数回使用することが可能である。しかし、このような噴出器を使用する現場の状況等によっては、衛生面上、再利用することが好ましくない場合もある。
本発明は、このような従来の問題点を解決することを課題とするものであり、内容液を小分けにして噴出させる機能は維持しつつ、一度使用した後の再利用が防止できる、新規の定量シリンジ型噴出器を提供することを目的とする。
本発明は、シリンジと、該シリンジの後端側より挿通され操作部の押圧によってピストンを押し込んで内容液を噴出させるプランジャーとを備える定量シリンジ型噴出器であって、
前記プランジャーは、前記ピストンを押し込むプランジャー本体部と、前記シリンジの内周面に向けて突出する突起を有するとともに該プランジャー本体部に連結する弾性アームとを備え、
該シリンジの内周面に、該プランジャーを押し込むことで該突起に当接して該弾性アームを内向きに撓ませる一方、該プランジャーの押し込み終了時に該弾性アームを復元させて、その先端側面が該弾性アームの自由端に当接することで該プランジャーの引き戻しを阻止する縮径部を備える定量シリンジ型噴出器である。
前記シリンジは、中空形状をなしその後端側に径方向外向きの突起部を有するシリンジ本体と、該突起部に係合保持される指掛け部に、該シリンジ本体の内周面に連なる内周面を形成する筒本体部を連結させたホルダーとを備え、該筒本体部の内周面に前記縮径部を設けるものとすることができる。
また前記シリンジは、中空形状をなしその後端側に径方向外向きの突起部を有するシリンジ本体と、該突起部に係合保持される指掛け部に、該シリンジ本体の内周面に連なる内周面を形成する筒本体部を連結させたホルダーとを備え、該筒本体部の内周面を該シリンジ本体の内周面よりも縮径させて前記縮径部とするものでもよい。
また前記シリンジは、中空形状をなしその後端側に径方向外向きの突起部を有するシリンジ本体と、該突起部に係合保持される指掛け部に筒本体部を連結させたホルダーとを備え、該筒本体部を、該シリンジ本体の内周面に沿って延在させて前記縮径部とするものでもよい。
本発明の定量シリンジ型噴出器では、シリンジの内周面に、プランジャーを押し込むことで突起に当接して弾性アームを内向きに撓ませる一方、プランジャーの押し込み終了時に弾性アームを復元させる縮径部を設けている。このため、プランジャーを最後まで押し込んで内容液を噴出させた後は、プランジャーの引き戻しを阻止することができるので、再利用が確実に防止できる。
本発明の定量シリンジ型噴出器において、縮径部は、例えばシリンジの内周面から径方向内側に突出する段差部とすることができる。ここで、このようなシリンジを形成する手段を例示すると、溶融した合成樹脂を金型内に射出し、金型から段差部を無理抜きする方法がある。一方シリンジを、中空形状をなしその後端側に径方向外向きの突起部を有するシリンジ本体と、この突起部に係合保持される指掛け部に、シリンジ本体の内周面に連なる内周面を形成する筒本体部を連結させたホルダーとで構成し、更に、筒本体部の内周面に縮径部を設けるようにしたり、筒本体部の内周面をシリンジ本体の内周面よりも縮径させて縮径部としたりする場合は、例えば、無理抜きを行うことなく簡単な構成で縮径部を形成することができるので、製造が容易になる上、品質をより安定させることができる。また筒本体部を、シリンジ本体の内周面に沿って延在させて縮径部としても同様の効果が得られる。
本発明に従う定量シリンジ型噴出器の一実施形態につき、正面視での半断面図及びその一部拡大図である。 図1に示すプランジャーに関し、プランジャー本体部の一部とプランジャー操作部材とを模式的に示した分解斜視図である。 図1に示す定量シリンジ型噴出器に関し、プランジャーを押し込んでいく状況を説明する、(a)は1回目の噴出を開始した状態を示す断面図であり、(b)は1回目の噴出が終了した状態を示す断面図である。 図3の続きを説明する図であり、(a)は2回目の噴出を開始するためにプランジャー操作部材の押し込みを緩めた状態、又は解除した状態を示す断面図であり、(b)は2回目の噴出が終了した状態を示す断面図である。 図1に示す定量シリンジ型噴出器の変形例であって、(a)は1回目の噴出後、2回目の噴出を開始するためにプランジャー操作部材の押し込みを緩めた状態、又は解除した状態を示す断面図であり、(b)は2回目の噴出が終了した状態を示す断面図である。 本発明に従う定量シリンジ型噴出器の他の実施形態につき、これに用いるシリンジ本体とホルダーとを示す部分拡大断面図である。
以下、図面を参照して、本発明の定量シリンジ型噴出器を説明する。なお、本明細書、特許請求の範囲、及び要約書において、先端側とは、図1に示すシリンジ本体10を基準とする場合にノズル20が位置する側であり、後端側とはその逆側である。
図1中、符号1は、本発明に従う定量シリンジ型噴出器の一実施形態を示す。定量シリンジ型噴出器1は、シリンジ2と、シリンジ2の後端側より挿通されるプランジャー3とを備えている。本実施形態におけるシリンジ2は、シリンジ本体10と、シリンジ本体10の先端側に取り付けられるノズル20と、シリンジ本体10の後端側に取り付けられるホルダー30によって構成されている。また、プランジャー3は、プランジャー本体部40と、プランジャー本体部40の先端側に取り付けられるピストンPと、プランジャー本体部40の後端側に取り付けられるプランジャー操作部材50によって構成されている。
シリンジ本体10は、例えば合成樹脂やガラスによって形成される。シリンジ本体10は、内容液(例えば点鼻薬等)Mを充填可能な中空形状(本実施形態では円筒状)の胴部11を有し、この胴部11には、肩部12を介して胴部11よりも小径となる先端部13が一体に繋がる。先端部13の内側には、貫通孔14が形成されている。また胴部11の後端部には、胴部11の外周面から径方向(定量シリンジ型噴出器1の中心軸線Oに対して直交する向き)外側に突出する突起部15が設けられている。
ノズル20は、先端部13に取り外し可能に嵌合するノズル本体21を有する。ノズル本体21には、ノズルチップ22が内蔵されている。またノズル本体21の先端側には、ノズルチップ22に通じる噴出口23が形成されている。
ホルダー30は、本実施形態では合成樹脂によって形成している。ホルダー30は、径方向外側に向けて延在するとともに、その内部に突起部15を収容保持する凹部31aを有する板状の指掛け部31と、この指掛け部31の内縁からノズル本体21に対して逆向き(後方)に延びる円筒状の筒本体部32とを有する。なお、指掛け部31は、周方向の一部が切り欠かれていて、ここが凹部31aにつながっている。これによりホルダー30は、シリンジ本体10に対して径方向外側から内側に向かってスライドさせるようにして取り付けられる。
筒本体部32の内周面32aは、シリンジ本体10の内周面10aと連なるように設けられていて、実質的にシリンジ本体10の全長を延長している。すなわち本実施形態では、シリンジ本体10の内周面10aと筒本体部32の内周面32aによって、シリンジ2の内周面を形作っている。また、本実施形態における内周面32aの内径は、シリンジ本体10の内周面10aに対して略等しいか、僅かに大きくなっている。
筒本体部32の後端側には、内周面32aから径方向内側に向けて突出して内周面32aの内径よりも小さい内径になる縮径部33が設けられている。本実施形態の縮径部33は、内周面32aの全周に亘って設けられているものであるが、周方向(軸線O周りの方向)の少なくとも一箇所を分断させることで断続的に形成してもよい。
プランジャー本体部40は、その先端側に設けられるネジ状の先端部41と、この先端部41に一体に連結するとともに後方側に向けて延在するロッド部42とを備えている。本実施形態におけるロッド部42は、その先端側、及び後端側に配置される円板状のディスク42a、42bと、これらのディスク42a、42bとを一体に連結する断面十字形に組み合わせた縦長の4枚のプレート部42cとからなる。
ここで、プランジャー本体部40の先端側には、先端部41にピストン(ガスケット)Pが保持される。ピストンPは、例えばゴムなどの弾性材料からなり、シリンジ本体10の内周面10aに摺動可能に当接する。ピストンPとシリンジ本体10との間には、内容液Mを充填する充填空間Sが形成される。
プランジャー本体部40の後端側には、ディスク42bの中央部に一体に連結するシャフト43が設けられている。図2に示すようにシャフト43は、プレート部42cと略同径になる大径部43aと、大径部43aよりも径の小さい小径部43bとを有する。またシャフト43には、軸線Oを挟んで反対側の位置にそれぞれ、大径部43aから小径部43bの途中にかけて平坦に窪ませた窪み面43cが形成されている。更に小径部43bは、その後端側に軸線O周りを周回する環状溝43dが形成されている。小径部43bに環状溝43dが形成されていることで、シャフト43の後端には、ヘッド43eが形成される。ヘッド43eは、先端側から後端側に向かって先細りとなる傾斜面43fを有する。
ディスク42bには、2つの弾性アーム44が、シャフト43を挟んで対向する位置(窪み面43cに対向する位置)に一体に設けられている。弾性アーム44は、平板状に形成され、ディスク42bに一体に連結する固定端44aから軸線Oに沿って延在する。弾性アーム44は、その後端部に先端側に向かう外力が加えられると、図1に示す初期位置から固定端44aを起点に内向き(軸線Oに近づく向き)に撓み、また、外力を解除することによって、固定端44aを起点に初期位置に復元する。なお、本実施形態では、弾性アーム44は、撓みやすく、また復元しやすい肉厚に形成されている。
弾性アーム44は、ホルダー30の内周面32aに向けて突出する(径方向外側に向けて突出する)突起(摺動突起)45を有する。摺動突起45の外径は、縮径部33の内径よりも大きくなるように設定されている。また、摺動突起45は、弾性アーム44の固定端44aに向かって先細りに傾斜する傾斜面45aを有する。このような構成により、プランジャー本体部40がホルダー30内に押し込まれる際、図1に示すように傾斜面45aがホルダー30の後端32bに接触し、弾性アーム44における内向きの撓みを誘発させることができるので、弾性アーム44をホルダー30内へ容易に進入させることができる。また、プランジャー本体部40がホルダー30内で押し込まれる際、摺動突起45は縮径部33に対して摺動可能に当接する。
また弾性アーム44は、図2に示すように、その後端部に一体に連結するとともに径方向外側に突出する突起(係止突起)46を有する。係止突起46は、摺動突起45よりも後端側に、且つ摺動突起45に対して間隔をあけて設けられている。係止突起46の径方向外側端での外径は、図3(b)に示すように摺動突起45が縮径部33に当接する状態で、縮径部33の内径よりも大きくなるように設定されている。これにより、プランジャー本体部40がホルダー30内で押し込まれていくと、係止突起46がホルダー30の後端32bに係止される。
ここで、弾性アーム44の自由端44b(係止突起46の後端側の面)は、図1の拡大図に示すように軸線Oと直交する面(水平面)Fに対し、径方向外側に向かうにつれて後端側から先端側に向かって角度θで傾斜するテーパ面として形成されている。例えば、角度θは、弾性アーム44が固定端44aを起点に内向きに撓んだ時に、自由端44bが水平線Fと平行になるように設定する。なお、θの値は、定量シリンジ型噴出器1の大きさ等に応じて、適宜変更することができる。
加えて、図1の拡大図に示すように、係止突起46の径方向内側には段差47が設けられている。段差47は、水平方向に延在する平坦な段差底面47aと、この段差底面47aに繋がる段差側面47bで形作られる。また段差側面47bは、段差底面47aから弾性アーム44の自由端44bに向かって径方向外側に傾斜するテーパ面として形成されている。
プランジャー操作部材50は、図2に示すように円筒状の本体51を有し、本体51の後端には、使用者が指を直接押し当てる部位となる円板状の操作部52が一体に設けられている。本体51の内周面には径方向内側に向けて突出する環状突起53が設けられている。本体51の内径は、シャフト43の小径部43bの外径と同等又は僅かに大きく設定されていて、環状突起53の径方向内側端における内径は、環状溝43dの外径と同等以上に設定されている。また、環状突起53の軸線方向長さは、環状溝43dの軸線方向長さに以下に設定されている。これにより、シャフト43を本体51に挿入することで、プランジャー操作部材50は、プランジャー本体部40に対してスライド可能に抜け止め保持される。なお、シャフト43を本体51に挿入する際、シャフト43の傾斜面43fが環状突起53に接触してヘッド43eに対する乗り越えを誘導するので、組み立て作業が容易になる。
また、本体51には、先端側から後端側に向かう切欠き54が形成されている。本実施形態では、弾性アーム44に対応して軸線Oを挟んで向かい合う2箇所の位置に形成されている。切欠き54は、弾性アーム44の横幅よりも僅かに広い幅を有し、弾性アーム44を動作可能に収容することで、弾性アーム44の径方向に沿った動きを保証する。
また、図2に示す切欠き54の後端側の端部は、先端側へスライドした際に弾性アーム44に突き当たる突き当たり端部55として機能する。図1の拡大図に示すように突き当たり端部55は、水平状に延在する突き当たり端面55aと、軸線Oに沿って延在する突き当たり側面55bで形作られている。突き当たり端面55aは、弾性アーム44に設けた段差底面47aを受圧面とする押圧面として機能する。すなわち、操作部52に押圧力を付与することで、突き当たり端面55aは、プランジャー本体部40の段差底面47aを押圧し、これにより、プランジャー本体部40をシリンジ本体10内に押し込むことができる。また突き当たり側面55bは、弾性アーム44の段差側面47bに当接する際、弾性アーム44が径方向内側に向けて倒れ込まないように拘束することができる。
次に、上述した構成になる定量シリンジ型噴出器1の使用方法を説明する。使用者は先ず、図1(図3(a))に示す状態で、例えば人差し指と中指を指掛け部31にあてがい、操作部52を親指で押さえて定量シリンジ型噴出器1を保持する。そして、プランジャー操作部材50を親指で押し込むと、傾斜面45aがホルダー30の後端32bに接触し、弾性アーム44が内向きに撓みながら筒本体部32内へ進入する。この時、プランジャー操作部材50によって押し込まれたプランジャー本体部40は、ピストンPを先端側に向けて押し込むため、充填空間S内の内容液Mは、貫通孔14、及びノズルチップ22を介して噴出口23から噴出される(1回目の噴出開始)。
プランジャー操作部材50への押圧を継続すると、摺動突起45が縮径部33に対して摺動しつつプランジャー本体部40が先端側に向けて押し込まれる。そして図3(b)に示すように、弾性アーム44の係止突起46がホルダー30の後端32bに当接した時点でプランジャー操作部材50を押し込むことができなくなるので、充填空間Sに内容液Mを残した状態で1回目の噴出は終了する。なお、この状態において、弾性アーム44は、固定端44aを起点に内向きに撓んでおり、また、図1の拡大図に示すようにプランジャー操作部材50の突き当たり端面55aは、弾性アーム44の段差底面47aに接触するとともに、突き当たり側面55bは、段差側面47bの内側に収容されている状態になっている。このため、弾性アーム44は内向きに撓んだ状態のまま拘束される。また、図2に示すようにシャフト43には、弾性アーム44に対向する位置に窪み面43cを設けているので、弾性アーム44が内向きに撓んだ状態でもシャフト43に干渉することがない。このため、プランジャー操作部材50の径方向寸法を大径化させることなく、弾性アーム44の撓み量を大きく確保している。なお、図示は省略するが、例えば縮径部33の中間部から先端部に至る間の肉厚を薄くして段部を形成し、1回目の噴出が終了した時点でこの段部に摺動突起45が係止されるようにしてもよい。この場合は、1回目の噴出が終了した位置からプランジャー本体部40が後端側に移動することがないので、正確な噴出量が達成できる。
次いで、プランジャー操作部材50の押し込みを緩め、或いは解除すると、図4(a)に示すように、弾性アーム44の固定端44a側は、縮径部33に当接する摺動突起45によって拘束されて内側に変形したままであるので、弾性アーム44の自由端44b側だけが、摺動突起45を起点として斜め内向きに変形(復元)する。これにより、係止突起46が斜め内向きに変位して、係止突起46と後端32bとの係止状態が自動的に解除される。なお、図1の拡大図に示すように段差側面47bは、テーパ面として形成されている。これにより段差側面47bは、弾性アーム44が復元する際に、突き当たり端部55を後端側に押し出すように作用するため、係止状態の解除がより確実に行われる。なお、係止状態の解除は、プランジャー操作部材50を指で摘まんで後端側へ引き戻すような構成を採用してもよい。
そして、図4(a)の状態から再びプランジャー操作部材50を押し込めば、突き当たり端面55aが自由端44bを押圧して2回目の噴出が可能になる。なお、図1の拡大図に示すように、弾性アーム44の自由端44bには角度θのテーパをつけているので、図4(a)に示す弾性アーム44の自由端44b側が復元した状態では、この自由端44bは突き当たり端面55aと平行に近い状態になる。このため、プランジャー本体部40の押し込みを円滑に行うことができる。
プランジャー操作部材50を最後まで押し込んで2回目の噴出が終了した時点(図4(b)に示す状態)において、摺動突起45及び係止突起46は、縮径部33よりも先端側に位置する。このため、弾性アーム44が径方向外側に向けて復元して、係止突起46の径方向外側端が縮径部33の内周面よりも径方向外側に張り出す(縮径部33と内周面32aとの段差部に引っ掛かる)ことになるので、プランジャー操作部材50を後端側に引っぱっても、プランジャー本体部40の引き戻しが阻止される。すなわち、シリンジ本体10内に内容液を再充填することはできないため、定量シリンジ型噴出器1の再利用を防止することが可能になる。
図5は、上述した定量シリンジ型噴出器1の変形例である定量シリンジ型噴出器100を示す。定量シリンジ型噴出器100は、筒本体部32の内周面32aを全域に亘って縮径し、その内径が、シリンジ本体10の内周面10aに対して小さくなるようにしている。すなわち、筒本体部32の内周面32aを縮径部33としている。また、図5(b)に示すように、2回目の噴出が終了した時点において、摺動突起45は縮径部33よりも先端側に位置し、且つ係止突起46が縮径部33に当接する状態において、摺動突起45の径方向外側端が縮径部33よりも径方向外側に張り出すようにしている。
このような定量シリンジ型噴出器100においても、1回目の噴出が終了した後にプランジャー操作部材50の押し込みを緩め、或いは解除すると、図5(a)に示すように、係止突起46とホルダー30の後端32bとの係止状態が自動的に解除されて2回目の噴出が可能になる。そして、図5(b)に示すように、2回目の噴出が終了した時点においては、摺動突起45の径方向外側端が縮径部33よりも径方向外側に張り出すことになるので、プランジャー操作部材50を後端側に引っぱっても、プランジャー本体部40の引き戻しが阻止されるため、再利用が防止できる。
図6は、本発明に従う定量シリンジ型噴出器の他の実施形態につき、これに用いるシリンジ本体10とホルダー30Aのみを示した図である。本実施形態においてホルダー30Aは、シリンジ本体10に対して後端側から先端側に向かって取り付けられるように構成されており、筒本体部32を、シリンジ本体10の内周面10aに沿って延在させて縮径部33としている。また、図示は省略するが、2回目の噴出が終了した時点において、上述した摺動突起45、或いは係止突起46が縮径部33よりも先端側に位置するように、上述したプランジャー本体部40の長さを適宜変更しておく。これにより、本実施形態にあってもプランジャー本体部40の引き戻しが阻止されるため、再利用が防止できる。
本発明に従う定量シリンジ型噴出器は、上述した実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に従う範囲で種々の変更が可能である。例えば、上述した実施形態では、弾性アームの突起(摺動突起、係止突起)が縮径部の先端側の端部よりも先端側に移動することでプランジャーの引き戻しが阻止されるように構成したが、縮径部の長さ方向(軸線Oに沿う方向)の中間部に凹部を設け、プランジャーを押し込んで弾性アームの突起がこの凹部に適合した際の弾性アームの復元によって(凹部と突起が係合する)、プランジャーの引き戻しを阻止するようにしてもよい。また、シリンジ本体の内周面に、後端側が先端側よりも径方向内側に向けて突出する段差部を設け、この段差部を縮径部としてもよい。また、ホルダー30において筒本体部32を設けず、指掛け部31の内縁を径方向内方に突出させ、この突出部に突起を係合させてプランジャーの引き戻しを阻止するようにしてもよい。また、初期状態(図1、図3(a))において、プランジャーの引き戻しを阻止する係合部を設けても良い。また、シリンジ本体の突起部、及びホルダーの指掛け部を省略してもよく、この場合は例えばシリンジ本体の外周面をホルダーの内周面で嵌合保持するようにすればよい。また、シリンジ本体の肩部、先端部を省略するとともに、シリンジ本体の胴部にノズルを直接取り付けるように構成することも可能である。この場合は、上述の段差部を形成するに当たって金型から無理抜きを行うことなく、この段差部を境とした金型の割りで形成することができるので、製造がより容易になる。また、上述の実施形態では、内容物を小分けにする際に用いる摺動突起及び係止突起を有する弾性アームを利用してプランジャーの引き戻しを防止しているが、この弾性アームとは別のアームをプランジャー本体部に設け、この別のアームが縮径部に引っ掛かるようにしてもよい。また、プランジャー本体部に設けたシャフトと、このシャフトを挿通させるプランジャー操作部材の貫通孔とを相互に入れ換えるようにして、プランジャー操作部材に、後端側から先端側に向けて延在するシャフトを設け、プランジャー本体部に、このシャフトを挿通する凹部(孔)を設けてもよい。
本発明は、シリンジと、シリンジ内に押し込み可能なプランジャーとを備える定量シリンジ型噴出器であれば、様々な形態のものに採用することができ、内容液も様々なものを採用することができる。
1、100 定量シリンジ型噴出器
2 シリンジ
3 プランジャー
10 シリンジ本体
10a 内周面
11 胴部
12 肩部
13 先端部
14 貫通孔
15 突起部
20 ノズル
21 ノズル本体
22 ノズルチップ
23 噴出口
30 ホルダー
31 指掛け部
31a 凹部
32 筒本体部
32a 内周面
32b 後端
33 縮径部
40 プランジャー本体部
41 先端部
42 ロッド部
42a、42b ディスク
42c プレート部
43 シャフト
43a 大径部
43b 小径部
43c 窪み面
43d 環状溝
43e ヘッド
43f 傾斜面
44 弾性アーム
44a 固定端
44b 自由端
45 摺動突起(突起)
45a 傾斜面
46 係止突起(突起)
47 段差
47a 段差底面
47b 段差側面
50 プランジャー操作部材
51 本体
52 操作部
53 環状突起
54 切欠き
55 突き当たり端部
55a 突き当たり端面
55b 突き当たり側面
M 内容液
P ピストン
S 充填空間

Claims (4)

  1. シリンジと、該シリンジの後端側より挿通され操作部の押圧によってピストンを押し込んで内容液を噴出させるプランジャーとを備える定量シリンジ型噴出器であって、
    前記プランジャーは、前記ピストンを押し込むプランジャー本体部と、前記シリンジの内周面に向けて突出する突起を有するとともに該プランジャー本体部に連結する弾性アームとを備え、
    該シリンジの内周面に、該プランジャーを押し込むことで該突起に当接して該弾性アームを内向きに撓ませる一方、該プランジャーの押し込み終了時に該弾性アームを復元させて、その先端側面が該弾性アームの自由端に当接することで該プランジャーの引き戻しを阻止する縮径部を備える定量シリンジ型噴出器。
  2. 前記シリンジは、中空形状をなしその後端側に径方向外向きの突起部を有するシリンジ本体と、該突起部に係合保持される指掛け部に、該シリンジ本体の内周面に連なる内周面を形成する筒本体部を連結させたホルダーとを備え、該筒本体部の内周面に前記縮径部を設けた請求項1に記載の定量シリンジ型噴出器。
  3. 前記シリンジは、中空形状をなしその後端側に径方向外向きの突起部を有するシリンジ本体と、該突起部に係合保持される指掛け部に、該シリンジ本体の内周面に連なる内周面を形成する筒本体部を連結させたホルダーとを備え、該筒本体部の内周面を該シリンジ本体の内周面よりも縮径させて前記縮径部とした請求項1に記載の定量シリンジ型噴出器。
  4. 前記シリンジは、中空形状をなしその後端側に径方向外向きの突起部を有するシリンジ本体と、該突起部に係合保持される指掛け部に筒本体部を連結させたホルダーとを備え、該筒本体部を、該シリンジ本体の内周面に沿って延在させて前記縮径部とした請求項1に記載の定量シリンジ型噴出器。
JP2014046827A 2014-03-10 2014-03-10 定量シリンジ型噴出器 Active JP6284790B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046827A JP6284790B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 定量シリンジ型噴出器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014046827A JP6284790B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 定量シリンジ型噴出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015167824A JP2015167824A (ja) 2015-09-28
JP6284790B2 true JP6284790B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=54201108

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014046827A Active JP6284790B2 (ja) 2014-03-10 2014-03-10 定量シリンジ型噴出器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6284790B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2023276870A1 (ja) * 2021-06-29 2023-01-05

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6991618B2 (en) * 2001-09-24 2006-01-31 Becton Dickinson And Company Single use syringe and plunger rod locking device therefor
JP2009106687A (ja) * 2007-10-31 2009-05-21 Kyoraku Co Ltd 使い捨て注射器
JP5386235B2 (ja) * 2009-05-29 2014-01-15 株式会社吉野工業所 シリンジ容器
JP5695486B2 (ja) * 2011-04-28 2015-04-08 株式会社吉野工業所 カートリッジ式注射器
JP5819781B2 (ja) * 2012-05-31 2015-11-24 株式会社吉野工業所 定量シリンジ型噴出器
JP5847662B2 (ja) * 2012-07-31 2016-01-27 株式会社吉野工業所 定量シリンジ型噴出器
EP2832452B1 (en) * 2012-03-30 2017-02-01 Yoshino Kogyosho Co., Ltd. Metered-dose syringe type spray device

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015167824A (ja) 2015-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2013145789A1 (ja) 定量シリンジ型噴出器
WO2014083849A1 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP6284790B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5855531B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP6305793B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5882106B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5819781B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5847662B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5855522B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP6305792B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP6579918B2 (ja) シリンジ型噴出器
JP5868820B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP6306245B2 (ja) 定量シリンジ型噴出容器
JP5960039B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5868807B2 (ja) シリンジ型二剤混合噴出器
JP6284755B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP6147117B2 (ja) 定量シリンジ型噴出容器
JP4761373B2 (ja) 歯科用シリンジ
JP6165655B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5868782B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5868822B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5734752B2 (ja) カートリッジ式注射器
JP6165506B2 (ja) シリンジ型噴出容器
JP5940438B2 (ja) 定量シリンジ型噴出器
JP5985430B2 (ja) シリンジ型噴出容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160927

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170704

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170630

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170823

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180130

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6284790

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150