JP6284488B2 - 合金形成元素でコーティングされた安定化されたリチウム金属形状付与物及びその製造法 - Google Patents

合金形成元素でコーティングされた安定化されたリチウム金属形状付与物及びその製造法 Download PDF

Info

Publication number
JP6284488B2
JP6284488B2 JP2014551635A JP2014551635A JP6284488B2 JP 6284488 B2 JP6284488 B2 JP 6284488B2 JP 2014551635 A JP2014551635 A JP 2014551635A JP 2014551635 A JP2014551635 A JP 2014551635A JP 6284488 B2 JP6284488 B2 JP 6284488B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lithium
lithium metal
group
metal
dicarboxylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014551635A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015511268A (ja
JP2015511268A5 (ja
Inventor
ウルリヒ ヴィーテルマン
ヴィーテルマン ウルリヒ
ハートニヒ クリストフ
ハートニヒ クリストフ
エメル ウテ
エメル ウテ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Albemarle Germany GmbH
Original Assignee
Rockwood Lithium GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Rockwood Lithium GmbH filed Critical Rockwood Lithium GmbH
Publication of JP2015511268A publication Critical patent/JP2015511268A/ja
Publication of JP2015511268A5 publication Critical patent/JP2015511268A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6284488B2 publication Critical patent/JP6284488B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C1/00Making non-ferrous alloys
    • C22C1/04Making non-ferrous alloys by powder metallurgy
    • C22C1/0408Light metal alloys
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05DPROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05D1/00Processes for applying liquids or other fluent materials
    • B05D1/18Processes for applying liquids or other fluent materials performed by dipping
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/10Metallic powder containing lubricating or binding agents; Metallic powder containing organic material
    • B22F1/102Metallic powder coated with organic material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22FWORKING METALLIC POWDER; MANUFACTURE OF ARTICLES FROM METALLIC POWDER; MAKING METALLIC POWDER; APPARATUS OR DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR METALLIC POWDER
    • B22F1/00Metallic powder; Treatment of metallic powder, e.g. to facilitate working or to improve properties
    • B22F1/14Treatment of metallic powder
    • B22F1/145Chemical treatment, e.g. passivation or decarburisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/362Composites
    • H01M4/366Composites as layered products
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/381Alkaline or alkaline earth metals elements
    • H01M4/382Lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/40Alloys based on alkali metals
    • H01M4/405Alloys based on lithium
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Powder Metallurgy (AREA)

Description

元素周期系の第3主族及び第4主族の合金形成元素で安定化された粒状のリチウム金属−複合材料、並びにリチウム金属を被膜形成−元素前駆体と50℃から300℃までの間の温度にて、有利にはリチウム溶融温度を上回る温度にて不活性有機溶媒中で反応させることによって該粒状リチウム金属−複合材料を製造するための方法を記載する。
リチウムはアルカリ金属に属する。第一主族のより重い元素同族体もそうであるように、リチウムは、多数の物質に対する強い反応性によって特徴付けられている。そのため、リチウムは、頻繁に水、アルコール及びプロトン性水素を含有する他の物質と発火しながら激しく反応する。空気中でリチウムは不安定であり、かつ酸素、窒素及び二酸化炭素と反応する。それゆえ、通常は、不活性ガス(アルゴンといった希ガス)下で取り扱われ、そしてパラフィン油より成る保護層の下で貯蔵される。
さらに、リチウムは、数多くの官能化された溶媒と、該溶媒がプロトン性水素を含有しないときですら反応する。例えば、THFといった環状エーテルが環開裂下で開環され、エステル及びカルボニル化合物が、一般にリチウム化及び/又は還元される。前述の化学物質間の反応若しくは環境物質間の反応は、水によって頻繁に触媒される。そのため、リチウム金属は、乾燥した空気中で比較的長期にわたって貯蔵し、かつ加工することができ、なぜなら、進行する腐食を防止する、ある程度安定な不動態化層を形成するからである。同様のことが、官能化された溶媒、例えばN−メチル−2−ピロリドン(NMP)に当てはまり、これは、無水の形態で、例えば数百ppm超の含水量を有するものよりリチウムに対してずっと反応性が低い。
リチウム金属の貯蔵性及び加工に際しての安全性を高めるために、腐食を軽減する多数のコーティング法が開発されていた。このように、例えばUS5,567,474及びUS5,776,369からは、溶融したリチウム金属をCO2で処理することが知られている。コーティングのために、典型的には液体のリチウムが、不活性の炭化水素中で、少なくとも1分間、少なくとも0.3%のCO2と結合される。しかし、それにより得られた保護は、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)−懸濁液においては、多くの用途にとって、特にバッテリー電極材料のプレリチウム化にとって十分ではない。
リチウム金属を安定化する更なる方法は、該リチウム金属をその融点を超えて加熱し、この溶融したリチウムを撹拌し、そして、これをフッ素化剤、例えばペルフルオロペンチルアミンと接触させることである(WO2007/005983A2)。欠点は、フッ素化剤が頻繁に毒性又は刺激性であり、それゆえ、工業的な実施においてその使用が好まれていないことである。
リチウム金属を保護する表面処理の更なる方法は、該リチウム金属をワックス層、例えばポリエチレンワックスでコーティングすることである(WO2008/045557A1)。欠点は、比較的多くのコーティング剤を消費することである。前述の特許出願の例では約1%である。
US2008/0283155A1は、以下の工程:
a)リチウム金属粉末を融点を超えて加熱し、溶融したリチウム金属を製造する工程;
b)溶融したリチウム金属を分散させる工程;及び
c)溶融したリチウム金属を、リンを含有する物質と接触させて、主として連続的なリン酸リチウムの保護層をリチウム金属粉末上に作り出す工程
によって特徴付けられている、リチウム金属を安定化する方法を記載している。酸性、毒性の物質(リン酸)を用いた取り扱いは、一般的に、かつ殊にリチウム金属の存在下では不利である:両物質は接触すると、著しく熱を放出しながら非常に激しく互いに反応する。そのうえまた、リチウム金属とリン酸とが反応すると、爆発の恐れがある水素ガスが発生する。
US2009/0061321A1の中では、主として連続的なポリマーコーティングを有する安定されたリチウム金属粉末を製造することが提案されている。このポリマーは、ポリウレタン、PTFE、PVC及びポリスチレン等の群から選択されていてよい。この方法の欠点は、保護されたリチウム金属に、定義を与えられていない有機物質の表面コーティングが与えられることであり、該有機物質は、保護されたリチウム金属が、例えば電極材料のプレリチウム化のために後で使用されるときに妨げとなり得る。
最後に、酸素含有コーティングを有する金属材料を含有する電気化学的セル用の負極であって、D−又はP−ブロック−前駆体とこの酸素含有層との反応によって生じる更なる保護層を有する負極が知られている(WO2010/101856A1、US2007/0082268A1、US2009/0220857A1)。金属負極材料のこの保護層は、少なくとも2種の化合物(ここで、第一の化合物は大分子化合物であり、かつ第二の化合物は小分子化合物である)を用いて、酸素含有コーティングを有する金属材料を処理することによって製造される(US7,776,385B2、US2011/0104366A1)。この種類の保護層形成に際しては、酸素含有表面基(例えばヒドロキシ官能)が、D−又はP−ブロック前駆体、例えばケイ酸エステルと、非加水分解ゾル−ゲル法において互いに反応し、そして負極表面上に、例えばSiO2から成る被膜が形成する。化学反応は、以下のように式で表されることができる(G.A.Umeda et al.J.Mater.Chem.2011,21.1593−1599):
LiOH+Si(OR)4 → LiOSi(OR)3+ROH
SiOR+ROSi → Si−O−Si+ROR
この方法の欠点は、多段階であること、すなわち、初めに金属材料、例えばリチウム金属に酸素含有層が設けられ、次いで連続して2つの異なる分子化合物(D−又はP−ブロック−前駆体)と反応させられることである。
本発明が設定する課題は、不動態化被覆層を有するリチウム金属形状付与物(Lithiummetallabformungen)並びにこれらの金属形状付与物の製造法を示すことであり、該方法は、
− ガス状又は酸性の、刺激性又は毒性の不動態化剤を使用せずに済み、
− 混合された無機/有機の難溶性被膜から成る不動態化保護層のリチウム表面上への形成を引き起こし、かつ
− 該リチウム金属形状付与物の表面コーティングは、例えば負極材料用のプレリチウム化剤として用いたときに妨げとならず、かつ
− 該コーティングは、表面層において、通常使用されるバインダーに対して親和性を示す元素を含有する。
そのようなリチウム金属形状付与物は、電極コーティングの製造に用いられるような、極性、反応性の溶媒、つまり、例えばNMPの存在下で、少なくとも約50℃までで数日間にわたって安定であるべきである。
本発明によれば、該課題は、リチウム金属形状付与物が金属リチウムより成るコアを含有し、かつ該コアがリチウムと合金化可能な元素周期系の第3主族又は/及び第4主族の1種以上の元素を含有する外側の層で取り囲まれていることによって解決される。本発明によるリチウム金属形状付与物は、一般式I若しくはIIの1種以上の不動態化剤:
[AR1234]Lix (I)、
又はR123A−O−AR456 (II)
ここで、
− R1、R2、R3、R4、R5及びR6=互いに無関係に、アルキル(C1〜C12)基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基若しくはハロゲン(F、Cl、Br若しくはI);又は2つの基Rは、一緒になって1,2−ジオラート(例えば1,2−エタンジオラート)、1,2−ジカルボキシラート若しくは1,3−ジカルボキシラート(例えばオキサラート若しくはマロナート)若しくは2−ヒドロキシカルボキシラートジアニオン(例えばグリコラート、ラクタート若しくはサリチラート)を意味する;
− R1基〜R6基は、更に別の官能基、例えばアルコキシ基を含有してよい;
− A=ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、ケイ素、ゲルマニウム、スズ又は鉛;
− x=B、Al、Ga、In又はTlについては、0又は1
− x=Si、Ge、Sn又はPbについては、0;
− x=0かつA=B、Al、Ga、In又はTlの場合、R4は存在しない、
又は1種以上の元素B、Al、Ga、In、Tl、Si、Ge、Sn又はPbを含有するポリマーとの接触によって製造される。
ハロゲン結合を有する化合物は、リチウムとの接触において、ハロゲン化リチウムを形成しながら部分的に開裂する可能性がある。ハロゲン化リチウムは、それが、使用される炭化水素ベースの不活性溶媒に溶けないことから、コーティング層において堆積する可能性があり、すなわち、その表面中に、ハロゲン化リチウムも含有している可能性があるリチウムが形成される。一般に液体電解質(これ自体は極性有機溶媒を含有する)を含有するリチウムバッテリーにおいてそのような粉末を用いると、ハロゲン化リチウムは溶解し、次いでそれはあらゆるバッテリー成分と接触が可能になる。ハロゲン化リチウム、特にLiCl、LiBr及びLiLが、アルミニウムから成る陽極集電体に腐食作用を及ぼすことが知られている。この攻撃によって、暦の上でのバッテリーの寿命期間が巻き添えになる(例えばH.B.Han,J.Power Sources 196(2011)3623−32を参照されたい)。アルミニウムから成るケーシング又は集電体の場合、ハロゲン不含の不動態化剤で処理されたリチウム形状付与物を使用することが有利である。
リチウム源として、純粋なもの、すなわち、特に低ナトリウムのグレードが有利には使用される。そのような金属グレードは“バッテリーグレード(battery grade)”として市販されている。有利には、ナトリウム含量は、200ppm未満、特に有利には100ppm未満である。意想外にも、低ナトリウムのリチウム金属を用いると、極めて安定な、安全に取り扱うことができる生成物を得ることができる。
リチウム金属と1種以上の本発明による不動態化剤との間の反応は、50℃から300℃の間、有利には100℃から280℃の間の温度範囲で行われる。極めて有利には、融解したリチウムが使用され、すなわち、反応温度は、少なくとも180.5℃であり、そして球形のリチウム粒子(つまり、球状粒子から成るリチウム粉末又はリチウム粒質物)が作り出され、かつ溶融した形で、本発明による不動態化剤を用いて処理される。
極めて有利な製造変形例においては、リチウムは、まず不活性ガス(希ガス、例えば乾燥アルゴン)下に、有機不活性溶媒又は溶媒混合物(通例、炭化水素をベースとする)中で、該リチウムの融点(180.5℃)を超えるまで加熱される。このプロセスは、180℃超の沸点を有する溶媒(例えば、ウンデカン、ドデカン又は相応する市販の鉱油混合物、例えばShellsole)を用いた場合は常圧で行ってよい。それに対して、例えばヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、トルエン、エチルベンゼン又はクメンといった易揮発性の炭化水素が用いられる場合、溶融プロセスは、加圧条件下に密閉容器中で行われる。
完全な溶融後、炭化水素中で金属のエマルジョンが製造される。所望の粒子形状(直径)に応じて、これは、そのつどの形状付与物のために必要なせん断力を加える撹拌ツールを用いた均質化によって行われる。例えば1mmを下回る粒径を有する粉末が製造されるときには、例えば分散ディスクを使用することができる。正確な分散パラメーター(すなわち、主として回転速度及び分散時間)は、所望の粒度に従う。さらに、それらは分散溶媒の粘度並びに撹拌ユニットの個々の幾何学的パラメーター(例えば直径、歯の正確な位置及び大きさ)に依存する。所望の粒径分布を調製するための分散法の微調整は、当業者が相応する実験によって容易に行うことができる。
リチウム粒子が、5μmから100μmの間の粒度範囲において製造されるときには、撹拌速度は、一般的に毎分1,000回転から25,000回転(rpm)の間、有利には2,000rpmから20,000rpmの間である。分散時間、すなわち、分散ツールが完全な出力で運転される時間は、1分から60分の間、好ましくは2分から30分の間である。特に微細な粒子が所望されている場合、例えば“Ultraturrax”の名称で市販されている、回転数が最大の特殊なツールを使用してよい。
不動態化剤は、早くも金属及び溶媒と一緒に、加熱段階の開始前に添加してよい。しかし、有利には、金属の溶融後に初めて、すなわち、180.5℃超の温度になってから添加してもよい。添加は、制御せずに(すなわち、一度に)分散プロセスの間に行ってよい。しかし、有利には、不動態化剤は、約5秒〜5000秒、特に有利には30秒〜1000秒の時間にわたって添加される。
選択的に粒子製造は、微粒化法によって行ってもよい。この場合、融解したリチウムが不活性ガス雰囲気に噴霧される。冷却及び凝固後に得られた金属粉末は、次いで不活性有機溶媒(通例、炭化水素)中で分散させ、かつリチウム融点を下回る温度で、1種以上の本発明による不動態化剤と反応させることができる。
不動態化剤として、一般式I若しくはIIの分子化合物又は“・・・アート”化合物(”at”-Verbindungen)又はリチウムと合金化可能な元素周期系の第3主族又は/及び第4主族の元素を含有するポリマーが使用される。特に有利なのは、ホウ素、アルミニウム、ケイ素及びスズの化合物である。
特に有利な不動態化剤の例は、
− 一般式B(OR)3のホウ酸エステル、
− ハロゲン化ホウ素及びハロゲン化アルミニウムB(Hal)3若しくはAl(Hal)3
− 式Li[B(OR)4]若しくはLi[Al(OR)4]のホウ酸リチウム及びアルミン酸リチウム、
− 一般式Al(OR)3のアルミニウムアルコキシド、
− 一般式AlR3-nHaln(n=0、1又は2)のアルキルアルミニウム化合物、
− ハロゲン化ケイ素及びハロゲン化スズSi(Hal)4及びSn(Hal)4
− ケイ酸エステルSi(OR)4及びスズアルコキシドSn(OR)4
− ジシロキサン及びジスタノキサンR3Si−O−SiR3及びR3Sn−O−SnR3
− ケイ素及びスズのアルキル化合物SiR4及びSnR4
− ケイ素及びスズの混合アルキルハロゲン化合物SiR4-nHaln(n=1、2又は3)若しくはSnR4-nHaln(n=1、2又は3)、
− ケイ素及びスズの混合アルキルアルコキシ化合物SiR4-n(OR)n(n=1、2又は3)若しくはSnR4-n(OR)n(n=1、2又は3)、
− ケイ素をベースとするポリマー、例えばシリコーン(ポリオルガノシロキサン、例えばR3SiO[R2SiO]nSiR3、例えばポリ(ジメチルシロキサン))
であり、ここで、Hal=F、Cl、Br若しくはI;R=アルキル基、アルケニル基若しくはアリール基;又は2つの基Rは、一緒になって1,2−ジオラート(例えば1,2−エタンジオラート)、1,2−ジカルボキシラート若しくは1,3−ジカルボキシラート(例えばオキサラート若しくはマロナート)若しくは2−ヒドロキシカルボキシラートジアニオン(例えばサリチラート、グリコラート若しくはラクタート)である。
不動態化剤は、純粋な形態で又はリチウム金属に対して不活性の溶媒(つまり、例えば炭化水素)若しくはあまり反応性ではない非プロトン性溶媒(例えばエーテル)に溶解して、リチウム金属と非プロトン性の不活性溶媒との混合物に添加される。不動態化剤の添加後に、反応を完全なものにする後反応段階が続く。後反応段階の長さは、反応温度及びリチウム金属に対する選択された不動態化剤の反応性に依存する。本発明による金属粉末の平均粒度は、最大5000μm、有利には最大1000μm、特に有利には最大300μmである。
しかし、本発明による方法は、例えばリチウム箔(Lithiumfolie)の非球形リチウム金属形状付与物を不動態化するのにも適している。この場合、元素周期系の第3主族及び/又は第4主族の被膜形成−前駆体を用いた不動態化は、リチウム融点を下回る温度で行われる。
本発明によれば、多段階の不動態化を行うことも可能であり、ここで、少なくとも一度、1種以上の本発明による不動態化剤が使用される。例えば、まず不動態化は、先行技術に従って脂肪酸又は脂肪酸エステルを用いて行ってよく、そして得られた粒状リチウム金属を、本発明による不動態化剤の1種を用いて付加的にコーティングすることによって引き続きさらに安定化させてよい。この付加的なコーティングは、炭化水素溶媒中で、有利にはリチウム融点を下回る温度(つまり、180.5℃未満)で行われる。
表面コーティングのために使用される不動態化剤の量は、不動態化剤の粒度、化学構造及び所望の層厚に従う。一般的に、リチウム金属と不動態化剤とのモル比は、100:0.01〜100:5、有利には100:0.05〜100:1である。高分子の不動態化剤の場合には、モル比は、リチウムと個々のモノマー単位との商という計算になる。例えば、ポリ(ジメチル)シロキサン(モノマー単位=(CH32SiO)の場合、効果的なモル質量は74g/モルである。
有利な不動態化剤の量を用いると、95%超、有利には97%超のリチウム金属生成物が得られる。
本発明による不動態化されたリチウム金属形状付与物は、意想外にも、合金形成元素Aを少なくとも部分的に単体の形で又はリチウムとの合金の形で含有する。例えば、本発明によるSi含有不動態化剤と金属リチウムとの反応の場合にはケイ素が発生し、これは第二の工程でLiが富化したLi21Si5を形成する。レドックス法によって、例えばケイ酸エステルを用いると、以下のように金属リチウムが形成すると想定される:
Si(OR)4+4Li → 4LiOR+Si
生じた金属ケイ素は、第二の工程において、公知の結晶性Li合金の一つ(たいていは、存在する合金のリチウムが最も富化したものであって、Siの場合、つまりLi21Si5)を形成する。副産物として発生するリチウムアルコキシドは、選択された製造条件に応じてさらに反応して、例えば酸化リチウムとなる可能性がある。このようにして、合金層と塩様のLi含有層とから成るリチウム形状付与物の多成分コーティングが形成される。
本発明により不動態化されている低ナトリウムのリチウム金属粉末が、意想外にも、反応性の極性溶媒、例えばN−メチル−2−ピロリドンとの接触において極めて有利であることが明らかになる。本発明によるリチウム金属粉末は、DSC試験で、N−メチル−2−ピロリドン(含水量 約200ppm未満)との懸濁液において、50℃にて、特に有利には80℃にて、少なくとも15時間貯蔵しても、意想外にも目立った発熱効果、殊に“暴走現象(run-away- Phaenomen)”を示さない。この方法は、以下の例を手がかりにして説明する。
本発明による不動態化されたリチウム金属形状付与物は、電気化学的に活性な材料、例えばリチウムバッテリー用のグラファイト負極、合金負極若しくは変換負極のプレリチウム化のために、又は適切な機械的−物理化学的な前処理(プレス、バインダー材料等とのブレンド)後にリチウムバッテリー用の金属負極の製造のために使用されることができる。
本発明を、次に5つの例及び2つの図を手がかりにして詳細に説明するが、これによって特許請求の範囲に記載される実施の範囲は狭められるものではない。
生成物の安定性は、DSC(“示差走査熱分析”)によって測定する。Systag社(スイス国)のツール(Radex−System)を用いた。サンプル容器中に、保護ガス雰囲気下で約2gのNMP及び0.1gのリチウム金属粉末を量り入れた。サンプルを特定の温度で15時間貯蔵した。粒度分布を、Mettler−Toledo社の機器、Lasentec−FBRM−in−line−Analysatorを用いて測定した。
Si含有層で不動態化された例1の金属粉末のX線回折図。x:リチウム金属の反射、o:Li21Si5の反射。 Si含有層で不動態化された例2の金属粉末のX線回折図。
例1:ケイ素含有層で不動態化された低ナトリウムのリチウム金属粉末の製造(不動態化剤として、テトラエチルシリケート“TEOS”)
アルゴンで不活性化された、分散撹拌装置を備えた乾燥した2Lのステンレス鋼−ジャケット付き反応器中に、405gのShellsol(R)D100及び20.1gのリチウム金属ロッド片を初めに装入した。このリチウムは40ppmのナトリウム含量を有していた。弱い撹拌下に(約50rpm)、ジャケット加熱によって、内部温度を240℃に上げ、分散機を用いて金属エマルジョンを製造する。次いで、10mlのSchellsol(R)D100に溶解された1.5gのTEOSを、約5分以内に噴霧器を用いて加える。添加の間、強いせん断作用により撹拌する。その後、撹拌装置を止めて、懸濁液を室温に冷却する。
懸濁液をガラス製の吸引漏斗(Glasnutsche)で分け、フィルター残渣を数回ヘキサンで洗浄して油を取り除き、次いで真空乾燥する。
収率:19.2g(理論値の95%);
平均粒度:140μm(Mettler−Toledo社FBRM−粒度分析装置);
金属含有率:99.5%(ガス容量で);
NMP中での安定性、含水量167ppm:80℃で15時間安定;90℃では2.5時間後に暴走;
Si含有率:0.40質量%;
XRDによる表面試験:Li21Si5の相割合。
例2:ケイ素含有層で不動態化された低ナトリウムのリチウム金属粉末の製造(不動態化剤としてビニルトリエトキシシラン)
アルゴンで不活性化された、分散撹拌装置を備えた乾燥した2Lのステンレス鋼−ジャケット付き反応器中に、415gのShellsol(R)D100及び98.4gのリチウム金属ロッド片を初めに装入した。このリチウムは40ppmのナトリウム含量を有していた。弱い撹拌下に(約50rpm)、ジャケット加熱によって、内部温度を240℃に上げ、分散機を用いて金属エマルジョンを製造する。次いで、20mlのSchellsol(R)D100に溶解された2.7gのビニルトリエトキシシランを、約5分以内に噴霧器を用いて加える。添加の間、強いせん断作用により撹拌する。その後、撹拌装置を止めて、懸濁液を室温に冷却する。
懸濁液をガラス製の吸引漏斗で分け、フィルター残渣を数回ヘキサンで洗浄して油を取り除き、次いで真空乾燥する。
収率:95.2g(理論値の97%);
平均粒度:101μm(Mettler−Toledo社のFBRM−粒度分析装置);
金属含有率:99.7%(ガス容量で);
NMP中での安定性、含水量167ppm:80℃で15時間安定;90℃では2時間後に弱く発熱(暴走はしない);
Si含有率:0.26質量%;
XRDによる表面試験:Li21Si5の非常に少ない相割合。
例3:ケイ素含有層で不動態化された低ナトリウムのリチウム金属粉末の製造(不動態化剤として、ポリジメチルシロキサン“PDMS”)
アルゴンで不活性化された、分散撹拌装置を備えた乾燥した2Lのステンレス鋼−ジャケット付き反応器中に、405gのShellsol(R)D100及び20.6gのリチウム金属ロッド片を初めに装入した。このリチウムは40ppmのナトリウム含量を有していた。弱い撹拌下に(約50rpm)、ジャケット加熱によって、内部温度を240℃に上げ、分散機を用いて金属エマルジョンを製造する。次いで3.3gのポリ(ジメチルシロキサン)(CAS番号9016−00−6)を、約3分以内に噴霧器を用いて加える。添加の間、強いせん断作用により撹拌する。さらに約210℃で30分間、後撹拌し、次いで撹拌装置を止めて、懸濁液を室温に冷却する。
懸濁液をガラス製の吸引漏斗で分け、フィルター残渣を数回ヘキサンで洗浄して油を取り除き、次いで真空乾燥する。
収率:20.1g(理論値の98%);
平均粒度:51μm(Mettler−Toledo社のFBRM−粒度分析装置);
金属含有率:99%(ガス容量で);
NMP中での安定性、含水量167ppm:80℃で15時間安定;100℃では数分後に暴走;
Si含有率:0.70質量%。
例4:ホウ素含有層で不動態化された低ナトリウムのリチウム金属粉末の製造(不動態化剤として、リチウムビス(オキサラト)ボレート、“LiBOB”)
アルゴンで不活性化された、分散撹拌装置を備えた乾燥した2Lのステンレス鋼−ジャケット付き反応器中に、396gのShellsol(R)D100及び19.1gのリチウム金属ロッド片を初めに装入した。このリチウムは40ppmのナトリウム含量を有していた。弱い撹拌下に(約50rpm)、ジャケット加熱によって、内部温度を210℃に上げ、分散機を用いて金属エマルジョンを製造する。次いで、THFに溶解されたLiBOBの30%溶液6.1gを、約4分以内に噴霧器を用いて加える。添加の間、強いせん断作用により撹拌する。その後、撹拌装置を止めて、懸濁液を室温に冷却する。
懸濁液をガラス製の吸引漏斗で分け、フィルター残渣を数回ヘキサンで洗浄して油を取り除き、次いで真空乾燥する。
収率:20.5g(理論値の107%);
平均粒度:43μm(Mettler−Toledo社のFBRM−粒度分析装置);
金属含有率:96%(ガス容量で);
NMP中での安定性、含水量167ppm:80℃で15時間安定;100℃では4時間後に暴走。
例5:ホウ素含有層で不動態化された低ナトリウムのリチウム金属粉末の製造(不動態化剤としてトリイソプロピルボレート)
アルゴンで不活性化された、分散撹拌装置を備えた乾燥した2Lのステンレス鋼−ジャケット付き反応器中に、435gのShellsol(R)D100及び19.6gのリチウム金属ロッド片を初めに装入した。このリチウムは17ppmのナトリウム含量を有していた。弱い撹拌下に(約50rpm)、ジャケット加熱によって、内部温度を210℃に上げ、分散機を用いて金属エマルジョンを製造する。次いで、20mlのSchellsol(R)D100に溶解された2.7gのトリイソプロピルボレートを、約10分以内に噴霧器を用いて加える。添加の間、強いせん断作用により撹拌する。その後、撹拌装置を止めて、懸濁液を室温に冷却する。
懸濁液をガラス製の吸引漏斗で分け、フィルター残渣を数回ヘキサンで洗浄して油を取り除き、次いで真空乾燥する。
収率:19.4g(理論値の99%);
平均粒度:125μm(Mettler−Toledo社のFBRM−粒度分析装置);
金属含有率:97%(ガス容量で);
NMP中での安定性、含水量167ppm:80℃で15時間安定;100℃で15時間安定;120℃では数分後に暴走;
ホウ素含有率:0.68%。

Claims (9)

  1. リチウム金属を、元素周期系の第3主族及び第4主族の元素を含有する被膜形成−前駆体と、180.5℃のリチウム溶融温度を超えて、不活性有機溶媒中で接触させることを特徴とする、合金形成元素でコーティングされた安定化されたリチウム金属形状付与物を製造する方法であって、
    前記被膜形成−前駆体として、一般式I若しくはIIの1種以上の不動態化剤:
    [AR1234]Lix (I)、
    又はR123A−O−AR456 (II)
    ここで、
    − R1、R2、R3、R4、R5及びR6=互いに無関係に、アルキル(C1〜C12)基、アリール基、アルコキシ基、アリールオキシ基若しくはハロゲン(F、Cl、Br若しくはI);又は2つの基Rは、一緒になって1,2−ジオラート、1,2−ジカルボキシラート若しくは1,3−ジカルボキシラート又は2−ヒドロキシカルボキシラートジアニオンを意味する;
    − R1基〜R6基は、更に別の官能基を含有してよい;
    − A=ホウ素、アルミニウム、ガリウム、インジウム、タリウム、ケイ素、ゲルマニウム、スズ又は鉛;
    − x=B、Al、Ga、In又はTlについては、0又は1
    − x=Si、Ge、Sn又はPbについては、0;
    − x=0かつA=B、Al、Ga、In又はTlの場合、R4は存在しない、を用いる前記方法。
  2. 1,2−ジオラートが、1,2−エタンジオラートであり、
    1,2−ジカルボキシラート若しくは1,3−ジカルボキシラートが、オキサラート若しくはマロナートであり、
    2−ヒドロキシカルボキシラートジアニオンが、ラクタート、グリコラート若しくはサリチラートであり、
    前記別の官能基が、アルコキシ基であることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. リチウム金属と不動態化剤とのモル比が、100:0.01〜100:5であることを特徴とする、請求項1または2記載の方法。
  4. リチウム金属と不動態化剤とのモル比が、100:0.05〜100:1であることを特徴とする、請求項3記載の方法。
  5. 不活性有機溶媒として、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、デカン、ウンデカン、ドデカン、トルエン、エチルベンゼン及びクメンから成る群から選択された炭化水素を、純粋な形で又は混合物において用いることを特徴とする、請求項1から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 付加的なコーティングを、180.5℃未満の温度で行うことを特徴とする、請求項1から5までのいずれか1項記載の方法。
  7. リチウムバッテリー用の電気化学的に活性な材料を予めリチウム化するために、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法により不動態化されたリチウム金属形状付与物を用いる使用。
  8. リチウムバッテリー用のグラファイト負極、合金負極又はコンバージョン負極における電気化学的に活性な材料を予めリチウム化するための、請求項7記載の使用。
  9. リチウムバッテリー用の金属負極を製造するために、請求項1から6までのいずれか1項記載の方法により不動態化されたリチウム金属形状付与物を用いる使用。
JP2014551635A 2012-01-13 2013-01-14 合金形成元素でコーティングされた安定化されたリチウム金属形状付与物及びその製造法 Active JP6284488B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102012200479.3 2012-01-13
DE102012200479 2012-01-13
PCT/EP2013/050570 WO2013104787A1 (de) 2012-01-13 2013-01-14 Stabilisierte mit legierungsbildenden elementen beschichtete lithiummetallabformungen und verfahren zu deren herstellung

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2015511268A JP2015511268A (ja) 2015-04-16
JP2015511268A5 JP2015511268A5 (ja) 2016-03-03
JP6284488B2 true JP6284488B2 (ja) 2018-02-28

Family

ID=47624032

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014551635A Active JP6284488B2 (ja) 2012-01-13 2013-01-14 合金形成元素でコーティングされた安定化されたリチウム金属形状付与物及びその製造法

Country Status (10)

Country Link
US (2) US20150010826A1 (ja)
EP (1) EP2802430B1 (ja)
JP (1) JP6284488B2 (ja)
KR (1) KR102059396B1 (ja)
CN (1) CN104185522B (ja)
BR (1) BR112014017192B1 (ja)
CA (1) CA2861036C (ja)
DE (1) DE102013200416A1 (ja)
MY (1) MY182339A (ja)
WO (1) WO2013104787A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7227932B2 (ja) 2019-02-19 2023-02-22 緯創資通股▲ふん▼有限公司 交換可能な音声ガイドアセンブリを備えたスピーカ

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6738276B2 (ja) 2014-02-13 2020-08-12 アルベマール ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAlbemarle Germany GmbH ガルバニ電池および高められた容量を有する(部分)リチオ化リチウム電池のアノードおよび合成グラファイト層間化合物を製造するための方法
BR112016018553B1 (pt) 2014-02-13 2021-07-06 Rockwood Lithium GmbH método de fabricação de pó de grafite litiado revestido, uso de pó de grafite litiado, escoável e revestido, e método de fabricação de ânodo de bateria de lítio
US9985283B2 (en) 2014-07-16 2018-05-29 Prologium Holding Inc. Active material
CN105762328B (zh) * 2014-12-15 2019-03-29 比亚迪股份有限公司 一种钝化锂粉及其制备方法、添加该钝化锂粉的正极材料及电池
JP6837439B2 (ja) 2015-01-28 2021-03-03 アルベマール ジャーマニー ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAlbemarle Germany GmbH リチオ化されたケイ素/炭素複合材料及びそれを生産する方法
DE102015202612A1 (de) 2015-02-13 2016-08-18 Rockwood Lithium GmbH Stabilisierte (teil)lithiierte Graphitmaterialien, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung für Lithiumbatterien
JP2017166015A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 Tdk株式会社 リチウム粉、これを用いたリチウムイオン二次電池用負極、及び、これを用いたリチウムイオン二次電池
CN107068964A (zh) * 2016-12-29 2017-08-18 中国电子科技集团公司第十八研究所 锂铝合金表面修饰的锂负极及其固态电池
CN108538642A (zh) * 2018-01-26 2018-09-14 南昌大学 一种稳定化金属锂粉的制备方法
WO2019172637A2 (ko) * 2018-03-09 2019-09-12 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지
KR20190106638A (ko) * 2018-03-09 2019-09-18 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지
TW202006074A (zh) * 2018-07-11 2020-02-01 德商巴斯夫歐洲公司 改良的溫度穩定型軟磁粉末
KR102200268B1 (ko) * 2018-11-27 2021-01-08 한국과학기술연구원 리튬 기반의 하이브리드 음극재료, 이의 제조방법 및 이를 포함하는 리튬금속 이차전지
CN109504867B (zh) * 2018-12-28 2023-10-13 山东重山光电材料股份有限公司 一种用于制备锂硼合金的反应器及制备方法
CN110444750B (zh) * 2019-08-07 2021-08-13 宁德新能源科技有限公司 负极材料及包含其的电化学装置和电子装置
WO2021215546A1 (ko) * 2020-04-21 2021-10-28 주식회사 엘 앤 에프 리튬 이차전지용 양극 활물질
CN113299887B (zh) * 2021-05-20 2022-09-16 清华大学深圳国际研究生院 金属锂负极的制备方法、金属锂负极及锂金属电池

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5776369A (en) 1993-02-18 1998-07-07 Fmc Corporation Alkali metal dispersions
GB2290537B (en) 1993-02-18 1996-09-11 Fmc Corp Alkali metal dispersions
US5846673A (en) * 1996-12-09 1998-12-08 Valence Technology, Inc. Additive to stabilize electrochemical cell
JP4395898B2 (ja) * 1997-06-03 2010-01-13 パナソニック株式会社 非水電解質二次電池用負極材料とそれら負極材料を用いた非水電解質二次電池
US7157065B2 (en) * 1998-07-16 2007-01-02 Chemetall Foote Corporation Production of lithium compounds directly from lithium containing brines
US6955866B2 (en) * 1998-09-03 2005-10-18 Polyplus Battery Company Coated lithium electrodes
US6537701B1 (en) 1998-09-03 2003-03-25 Polyplus Battery Company, Inc. Coated lithium electrodes
US20050106470A1 (en) * 2003-01-22 2005-05-19 Yoon Sang Y. Battery having electrolyte including one or more additives
US7588623B2 (en) 2005-07-05 2009-09-15 Fmc Corporation Lithium Division Stabilized lithium metal powder for li-ion application, composition and process
US20070082268A1 (en) 2005-09-02 2007-04-12 Kurt Star Chemical protection of metal surface
US20090220857A1 (en) 2005-09-02 2009-09-03 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Chemical protection of metal surface
US7776385B2 (en) 2006-09-19 2010-08-17 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Method of chemical protection of metal surface
US20090035663A1 (en) 2006-10-13 2009-02-05 Fmc Corporation, Lithium Division Stabilized lithium metal powder for li-ion application, composition and process
JP5113393B2 (ja) * 2007-01-22 2013-01-09 パナソニック株式会社 全固体型ポリマー電池用負極活物質、及びその製造方法、並びに、全固体型ポリマー電池
JP4317571B2 (ja) * 2007-04-27 2009-08-19 Tdk株式会社 活物質、電極、電池、及び活物質の製造方法
US8021496B2 (en) * 2007-05-16 2011-09-20 Fmc Corporation Stabilized lithium metal powder for Li-ion application, composition and process
US20090061321A1 (en) * 2007-08-31 2009-03-05 Fmc Corporation, Lithium Division Stabilized lithium metal powder for li-ion application, composition and process
US20100035141A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-11 Victor Grosvenor Enhanced Electrolyte Percolation in Lithium Ion Batteries
EP2368851B1 (en) * 2008-12-04 2018-05-16 Toda Kogyo Corp. Powder of lithium complex compound particles, method for producing the same, and nonaqueous electrolyte secondary cell
DE102010008331A1 (de) * 2009-02-18 2010-08-19 Chemetall Gmbh Galvanische Zelle mit einer Lithiummetall oder eine lithiummetallhaltigen Legierung als Anodenmaterial
US9073120B2 (en) * 2009-12-18 2015-07-07 Chemetall Gmbh Surface-passivated lithium metal and method for the production thereof
CN103502151B (zh) * 2011-04-28 2016-01-13 石原产业株式会社 生产钛酸锂的方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7227932B2 (ja) 2019-02-19 2023-02-22 緯創資通股▲ふん▼有限公司 交換可能な音声ガイドアセンブリを備えたスピーカ

Also Published As

Publication number Publication date
EP2802430B1 (de) 2021-11-10
CN104185522B (zh) 2018-02-06
MY182339A (en) 2021-01-20
US11018334B2 (en) 2021-05-25
CA2861036A1 (en) 2013-07-18
US20150010826A1 (en) 2015-01-08
DE102013200416A1 (de) 2013-07-18
KR102059396B1 (ko) 2019-12-26
EP2802430A1 (de) 2014-11-19
WO2013104787A1 (de) 2013-07-18
BR112014017192A2 (pt) 2017-06-13
CN104185522A (zh) 2014-12-03
KR20140123069A (ko) 2014-10-21
JP2015511268A (ja) 2015-04-16
US20180261834A1 (en) 2018-09-13
BR112014017192A8 (pt) 2017-07-04
BR112014017192B1 (pt) 2019-07-09
CA2861036C (en) 2022-03-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6284488B2 (ja) 合金形成元素でコーティングされた安定化されたリチウム金属形状付与物及びその製造法
JP5980121B2 (ja) 表面不動態化したリチウム金属及びその製造方法
KR102258042B1 (ko) 질소 함유 쉘로 코팅된 안정화된 리튬 금속 형성물 및 이를 생산하는 방법
JP5882335B2 (ja) 安定化された純リチウム金属粉末の製造方法
CA2696771C (en) Stabilized lithium metal powder for lithium-ion applications, composition and production process
EP2144723B1 (en) Stabilized lithium metal powder for li-ion application and process
CN101213039B (zh) 应用于锂离子的经稳定的金属锂粉的制备方法
JP6499083B2 (ja) 再充電可能電池用の負極材料およびその製造方法
JP2019528552A (ja) シリルオキサレートを含有する非水性電解質組成物
KR102059397B1 (ko) 인-코팅된 리튬 금속 제품, 이의 생산 방법 및 용도
TWI736671B (zh) 矽烷醇化合物及氫的製造方法、氫產生裝置及燃料電池
CN103154099A (zh) 亲水化微粒的制备方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160112

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160112

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20161031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161114

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170210

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170511

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170710

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20171113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180109

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6284488

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250