JP6259440B2 - コネクタ - Google Patents

コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP6259440B2
JP6259440B2 JP2015239198A JP2015239198A JP6259440B2 JP 6259440 B2 JP6259440 B2 JP 6259440B2 JP 2015239198 A JP2015239198 A JP 2015239198A JP 2015239198 A JP2015239198 A JP 2015239198A JP 6259440 B2 JP6259440 B2 JP 6259440B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
connector
metal plate
electric wire
wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015239198A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2017107683A (ja
Inventor
晃一 横谷
晃一 横谷
優亮 坂本
優亮 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Sumitomo Wiring Systems Ltd
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Wiring Systems Ltd, Toyota Motor Corp filed Critical Sumitomo Wiring Systems Ltd
Priority to JP2015239198A priority Critical patent/JP6259440B2/ja
Priority to PCT/JP2016/084118 priority patent/WO2017098885A1/ja
Priority to US15/778,050 priority patent/US10158192B1/en
Priority to CN201680068400.3A priority patent/CN109075492B/zh
Publication of JP2017107683A publication Critical patent/JP2017107683A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6259440B2 publication Critical patent/JP6259440B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5202Sealing means between parts of housing or between housing part and a wall, e.g. sealing rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/46Bases; Cases
    • H01R13/52Dustproof, splashproof, drip-proof, waterproof, or flameproof cases
    • H01R13/5219Sealing means between coupling parts, e.g. interfacial seal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/40Securing contact members in or to a base or case; Insulating of contact members
    • H01R13/42Securing in a demountable manner
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/58Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable
    • H01R13/5845Means for relieving strain on wire connection, e.g. cord grip, for avoiding loosening of connections between wires and terminals within a coupling device terminating a cable the strain relief being achieved by molding parts around cable and connections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/648Protective earth or shield arrangements on coupling devices, e.g. anti-static shielding  
    • H01R13/658High frequency shielding arrangements, e.g. against EMI [Electro-Magnetic Interference] or EMP [Electro-Magnetic Pulse]
    • H01R13/6591Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members
    • H01R13/6592Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable
    • H01R13/6593Specific features or arrangements of connection of shield to conductive members the conductive member being a shielded cable the shield being composed of different pieces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/73Means for mounting coupling parts to apparatus or structures, e.g. to a wall
    • H01R13/74Means for mounting coupling parts in openings of a panel
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R11/00Individual connecting elements providing two or more spaced connecting locations for conductive members which are, or may be, thereby interconnected, e.g. end pieces for wires or cables supported by the wire or cable and having means for facilitating electrical connection to some other wire, terminal, or conductive member, blocks of binding posts
    • H01R11/11End pieces or tapping pieces for wires, supported by the wire and for facilitating electrical connection to some other wire, terminal or conductive member
    • H01R11/12End pieces terminating in an eye, hook, or fork
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R2201/00Connectors or connections adapted for particular applications
    • H01R2201/26Connectors or connections adapted for particular applications for vehicles

Landscapes

  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

本明細書で開示する技術は、コネクタに関する。
従来、機器に取り付けられるコネクタにおいて、機器から環状に立ち上がる姿勢で機器に取り付けられる環状のハウジングと、ハウジングの当該機器側を向く端面と機器との間を水密にシールする環状のシール部材とを備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。
具体的には、特許文献1に記載の第2シールドコネクタはインバータのケース(機器に相当)に取り付けられるものであり、合成樹脂製の第2ハウジング(環状のハウジングに相当)を備えている。そして、その第2ハウジングのケース側を向く端面に第2シールリング(環状のシール部材に相当)が嵌着されており、第2シールリングによって第2ハウジングとケースとの間がシールされる。
特開2015−95357号公報
ところで、コネクタは車両に搭載される機器に取り付けられる場合がある。車両は高圧水によって洗車されることがあるので、車両に搭載される機器にコネクタが取り付けられると洗車の際にコネクタに向かって高圧水が噴射される可能性がある。コネクタに向かって高圧水が噴射されるとハウジングと機器との間の隙間からシール部材が高圧水を直接被水してしまう虞がある。
本明細書では、コネクタのハウジングと機器との間をシールするシール部材が高圧水を直接被水してしまうことを抑制する技術を開示する。
本明細書で開示するシールカバーは、機器に取り付けられるコネクタであって、前記機器から環状に立ち上がる姿勢で前記機器に取り付けられる環状のハウジングと、前記ハウジングの前記機器側を向く端面と前記機器との間を水密にシールする環状のシール部材と、前記シール部材より外側において前記ハウジングから前記機器側に張り出しており、外部から前記ハウジングに向けて噴射される高圧水から前記シール部材を保護する防水壁と、を備える。
上記のコネクタによると、高圧水からシール部材を保護する防水壁を備えているので、コネクタのハウジングと機器との間をシールするシール部材が高圧水を直接被水してしまうことを抑制することができる。これにより、シール部材が高圧水によって外れてしまったり劣化してしまったりする可能性を低減することができる。
また、前記機器は前記シール部材が圧接するシール圧接面と当該シール圧接面に連なる外壁面とを有し、前記防水壁は前記ハウジングが前記機器に取り付けられた状態において前記外壁面より外側となる位置に設けられており、前記シール部材の中心軸線に垂直な方向から見て前記ハウジングと前記機器との間の隙間、及び、前記外壁面の前記シール圧接面側の縁部を遮蔽してもよい。
上記のコネクタによると、シール部材の中心軸線に垂直な方向からコネクタに高圧水が噴射された場合にシール部材が直接被水してしまうことを抑制することができる。
また、前記ハウジングは樹脂製であり、当該コネクタは、前記ハウジングの壁を貫通する形態で前記ハウジングに一体成形されている電線と、前記ハウジングを全周に亘って前記機器に向けて押しつけた状態で前記機器に固定される金属プレートと、前記金属プレートの外周縁部に沿って設けられているリブであって、前記金属プレートの板面に垂直な方向から見て前記電線と重なっていない外周縁部に沿って設けられているリブと、を更に備え、前記金属プレートは板面に垂直な方向から見て前記電線と重なっている外周縁部にリブが設けられておらず、前記防水壁は前記ハウジングの周方向において少なくとも前記電線が一体成形されている区間に設けられていてもよい。
上記のコネクタによると、シール部材が高圧水を直接被水してしまうことを、電線をハウジングに一体成形する際に電線の食い切りを行いつつ抑制することができる。
本明細書で開示するシールカバーによれば、コネクタのハウジングと機器との間をシールするシール部材が高圧水を直接被水してしまうことを抑制することができる。
本実施形態に係るコネクタの上面図 コネクタおよび機器の図1に示すA−A線の断面図 シールカバーを外した状態のコネクタの上面図 食い切りを説明するための断面図 図2に示すB−B線の断面図
<実施形態>
実施形態を図1ないし図5に基づいて説明する。以降の説明において前後方向及び左右方向とは図1に示す前後方向及び左右方向を基準とし、上下方向とは図2に示す上下方向を基準とする。
先ず、図1を参照して、本実施形態に係るコネクタ1の概略について説明する。コネクタ1は電気自動車やハイブリッド自動車などの車両に搭載されているインバータのケース(機器の一例)に取り付けられてインバータと3相モータ(あるいバッテリ)とを電気的に接続するものである。
(1)インバータのケース
ここでは先ず、図2を参照して、インバータのケースについて説明する。インバータのケースにはコネクタ1を取り付けるための環状の台座部2が設けられている。本実施形態では台座部2において上側を向く面2Aをシール圧接面2Aという。台座部2の内側には図示しない6個の端子ボルトが上に向かって突設されている。
(2)コネクタの構成
次に、図1から図3を参照して、コネクタ1の構成について説明する。コネクタ1は環状のハウジング11(図2及び図3参照)、環状の面パッキン22(図2参照)、金属プレート23(図1から図3参照)、シールカバー24(図1及び図2参照)、及び、防水壁25(図2参照)を備えている。面パッキン22はシール部材の一例である。
図3に示すようにハウジング11は略楕円形の壁によって構成された樹脂製の部材であり、図2に示すように台座部2から環状に立ち上がる姿勢で台座部2に取り付けられる。図2に示すようにハウジング11は上下両側に開口している。
図2及び図3に示すように、ハウジング11の前側の壁には前後方向に貫通する形態で複数の電線Wがモールド成形によって一体成形されている。
図3に示すように、各電線Wは先端部の芯線に端子金具26が接続されており、他端部が図示しない3相モータ(あるいバッテリ)に接続されている。端子金具26は略円形の板状に形成されている接点部27を有しており、その接点部27に板厚方向に貫通する貫通孔28が設けられている。端子金具26はその貫通孔28に前述した端子ボルトが挿通され、その状態で端子ボルトにナットが螺合されることによって端子ボルトに固定される。
図2に示すように、ハウジング11の下側を向く端面には全周に亘って上側に凹む凹部29が形成されており、その凹部29に合成樹脂製の面パッキン22が嵌め込まれている。面パッキン22はハウジング11と台座部2との間を水密にシールするためのものである。
金属プレート23は開口が形成された板状の金属部材であり、図2に示すようにモールド成形によって開口縁部が全周に亘ってハウジング11に一体成形されている。
図3に示すように、金属プレート23には金属プレート23を台座部2に取り付けるためのボルト32(図1参照)が挿通されるボルト挿通穴33、及び、金属プレート23を介して後述するシールドケース36を台座部2に取り付けるためのボルト30(図1参照)が挿通されるボルト挿通穴31が板厚方向に貫通している。金属プレート23はそれらのボルト30、32がボルト挿通穴31、33に挿通されて台座部2に締結されることにより、ハウジング11を全周に亘って台座部2に向けて押しつけた状態で台座部2に固定される。
前述した面パッキン22はハウジング11が金属プレート23によって台座部2に向けて押し付けられることによって圧縮され、ハウジング11と台座部2との双方に密着した状態になる。これによりハウジング11と台座部2との間が面パッキン22によって水密にシールされる。
また、図3に示すように、金属プレート23は左右方向に長い長方形状に形成されており、後側の長辺を構成している縁部に沿ってリブ23Aが形成されている。リブ23Aは後側の長辺から張り出した部分を長辺に沿って上に略90度曲げることによって形成されたものである。
図3に示すように、電線Wはハウジング11の前側の壁に一体成形されており、ハウジング11から前側に延びている。このため、上側(金属プレートの板面に垂直な方向の一例)から見て、電線Wは金属プレート23の前側の長辺を構成している縁部と重なっている一方、後側の長辺を構成している縁部とは重なっていない。すなわち、リブ23Aは金属プレート23の縁部のうち上側から見て電線Wと重なっていない縁部に沿って設けられている。前側の長辺を構成している縁部は電線と重なっている外周縁部の一例であり、後側の長辺を構成している縁部は電線と重なっていない外周縁部の一例である。
これに対し、金属プレート23の前側の長辺を構成している縁部、及び、左右の短辺を構成している縁部にはリブが設けられていない。前側の長辺を構成している縁部にリブが設けられていない理由は、モールド成形によって電線Wをハウジング11に一体成形する際に電線Wを食い切りするためである。
具体的には、図4に示すように、電線Wをハウジング11に一体成形する際には上下の金型50及び51と電線Wとの隙間から樹脂が漏れ出ないように上下の金型50及び51によって電線Wを強く挟み込む必要がある。本実施形態では上下の金型50及び51によって電線Wを強く挟み込むことを食い切りという。
上下の金型50及び51によって電線Wを食い切りする場合、仮に図4の二点鎖線52で示すように前側の長辺を構成している縁部にもリブが形成されていたとすると、そのリブが障害となって電線Wを上下から挟み込むことができなくなってしまう。すなわち電線Wを食い切りすることができなくなってしまう。このため、金属プレート23の前側の長辺を構成している縁部にはリブが形成されていない。
次に、図2を参照して、シールカバー24について説明する。シールカバー24は蓋部34、嵌合部35、及び、シールドケース36を備えている。蓋部34はハウジング11を上側から覆う樹脂製の部材である。蓋部34の外周形状はハウジング11の外周形状と略一致している。嵌合部35は蓋部34の裏面側においてハウジング11の内側に嵌合可能に配されている。嵌合部35の外周面には全周に亘って凹む凹部が形成されており、その凹部に樹脂製の軸シール37が嵌着されている。
シールドケース36は金属製であり、金属プレート23の板面と略平行な上壁38、ハウジング11の後側を覆う後壁39、左右に設けられている一対の側壁、各側壁から金属プレート23の板面に平行に張り出している取付板40(図1参照)などを備えている。
図1に示すように、上壁38にはボルト41が挿通されるボルト挿通穴が形成されており、そのボルト挿通穴にボルト41が挿通されて蓋部34に締結されることによってシールドケース36が蓋部34に取り付けられている。
取付板40にはボルト挿通穴が形成されており、そのボルト挿通穴及び前述した金属プレート23のボルト挿通穴31にボルト30が挿通されて台座部2に締結されることによってシールドケース36が台座部2に固定される。
次に、図2を参照して、防水壁25について説明する。防水壁25は外部からハウジング11に向けて噴射される高圧水から面パッキン22を保護するためのものであり、面パッキン22より外側においてハウジング11から台座部2側に張り出している。
具体的には、防水壁25はハウジング11が台座部2に取り付けられた状態において台座部2の前側の外壁面2Bより前側となる位置に設けられており、前側(シール部材の中心軸線に垂直な方向の一例)から見て、ハウジング11と台座部2との間の隙間、及び、外壁面2Bのシール圧接面2A側の縁部を遮蔽している。
次に、図3を参照して、ハウジング11において防水壁25が設けられている範囲について説明する。防水壁25はハウジング11の全周に亘って設けられているのではなく、ハウジング11の周方向において少なくとも電線Wが一体成形されている区間に設けられている。具体的には、電線Wは6本あるのでハウジング11の周方向において電線Wが一体成形されている区間は6区間あり、本実施形態ではそれら6区間を含む連続した範囲(図3の点線60で示す範囲)に設けられている。
(3)実施形態の効果
以上説明したコネクタ1によると、高圧水から面パッキン22を保護する防水壁25を備えているので、高圧水によって車両が洗車される際に面パッキン22が高圧水を直接被水してしまうことを抑制することができる。これにより、面パッキン22が高圧水によって外れてしまったり劣化してしまったりする可能性を低減することができる。
更に、コネクタ1によると、防水壁25はハウジング11が台座部2に取り付けられた状態において台座部2の前側の外壁面2Bより前側となる位置に設けられており、前側(面パッキン22の中心軸線に垂直な方向)から見てハウジング11と台座部2との間の隙間、及び、外壁面2Bのシール圧接面2A側の縁部を遮蔽するので、前側からコネクタ1に高圧水が噴射された場合に面パッキン22が直接被水してしまうことを抑制することができる。
更に、コネクタ1によると、金属プレート23は後側の長辺を構成する縁部(板面に垂直な方向から見て電線Wと重なっていない縁部)にリブ23Aが設けられている一方、前側の長辺を構成する縁部(電線Wと重なっている縁部)にはリブが設けられておらず、防水壁25はハウジング11の周方向において少なくとも電線Wが一体成形されている区間に設けられているので、面パッキン22が直接被水してしまうことを、電線Wの食い切りを行いつつ抑制することができる。以下、具体的に説明する。
前述したように面パッキン22はハウジング11が金属プレート23によって台座部2に向けて押しつけられることによって圧縮される。その場合、金属プレート23の剛性が十分でないと面パッキン22からの反力によってハウジング11が撓み、ハウジング11と台座部2との間の隙間が広がってしまう可能性がある。
コネクタ1によると、金属プレート23の後側の長辺を構成する縁部(電線Wと重なっていない縁部)に沿ってリブ23Aが設けられているので、後側の長辺を構成する縁部については金属プレート23の剛性が向上する。このため後側についてはハウジング11が撓み難くなり、ハウジング11と台座部2との間の隙間が広がってしまうことを抑制することができる。これにより面パッキン22が高圧水を直接被水してしまうことを抑制することができる。
ここで、本実施形態では、ハウジング11が撓んでいない状態では面パッキン22がほぼ完全に凹部29に収容された状態となり、ハウジング11と台座部2とが密着する。このためハウジング11と台座部2との間の隙間はほとんど生じず、面パッキン22が高圧水を直接被水してしまうことをほぼ完全に防止できる。
金属プレート23の左右の短辺を構成する縁部にはリブが形成されていないが、左右の短辺は前後の長辺に比べて短いのでリブが設けられていなくても金属プレート23の剛性は低下し難い。このためコネクタ1の左側及び右側についてもハウジング11と台座部2との間の隙間はほとんど生じない。
これに対し、金属プレート23の前側の長辺を構成する縁部(電線Wと重なっている縁部)には電線Wの食い切りのためにリブが設けられておらず、また、前側の長辺は左右方向にある程度長いので、金属プレート23の剛性が低下する。このため、図5に示すようにハウジング11の前側は面パッキン22からの反力によって左右方向の概ね中央が上に撓むように変形し、ハウジング11と台座部2との間の隙間45が広がってしまう虞がある。
しかしながら、前述したようにハウジング11には周方向において少なくとも電線Wが一体成形されている区間(本実施形態では図3の点線60で示す範囲)に防水壁25が設けられているので、ハウジング11と台座部2との間の隙間45が広がってしまっても面パッキン22が高圧水を直接被水してしまうことを抑制することができる。すなわち、面パッキン22が高圧水を直接被水してしまうことを、電線Wの食い切りを行いつつ抑制することができる。
<他の実施形態>
本明細書で開示する技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書で開示する技術的範囲に含まれる。
(1)上記実施形態では金属プレート23がハウジング11に一体成形されている場合を例に説明した。しかしながら、金属プレート23は必ずしもハウジング11に一体成形されていなくてもよい。例えば金属プレート23をハウジング11とは別に用意し、ハウジング11の外周部から張り出すフランジ部を台座部2に向けて押しつけた状態で金属プレート23が台座部2に取り付けられる構成であってもよい。
(2)上記実施形態ではコネクタ1が金属プレート23を備えている場合を例に説明したが、コネクタ1は必ずしも金属プレート23を備えなくてもよい。その場合はハウジング11の前後両側、あるいは全周に亘って防水壁25を設けることが望ましい。
(3)上記実施形態では金属プレート23にリブ23Aが設けられている場合を例に説明したが、リブ23Aは必ずしも設けられていなくてもよい。その場合はハウジング11の前後両側、あるいは全周に亘って防水壁25を設けることが望ましい。
1…コネクタ、2…台座部(機器の一例)、2A…シール圧接面、2B…外壁面、11…ハウジング、22…面パッキン(シール部材の一例)、23…金属プレート、23A…リブ、25…防水壁、W…電線

Claims (2)

  1. 機器に取り付けられるコネクタであって、
    前記機器から環状に立ち上がる姿勢で前記機器に取り付けられる環状のハウジングと、
    前記ハウジングの前記機器側を向く端面と前記機器との間を水密にシールする環状のシール部材と、
    前記シール部材より外側において前記ハウジングから前記機器側に張り出しており、外部から前記ハウジングに向けて噴射される水から前記シール部材を保護する防水壁と、
    を備え
    前記ハウジングは樹脂製であり、
    当該コネクタは、
    前記ハウジングの壁を貫通する形態で前記ハウジングに一体成形されている電線と、
    前記ハウジングを全周に亘って前記機器に向けて押しつけた状態で前記機器に固定される金属プレートと、
    前記金属プレートの外周縁部に沿って設けられているリブであって、前記金属プレートの板面に垂直な方向から見て前記電線と重なっていない外周縁部に沿って設けられているリブと、
    を更に備え、
    前記金属プレートは板面に垂直な方向から見て前記電線と重なっている外周縁部にリブが設けられておらず、
    前記防水壁は前記ハウジングの周方向において少なくとも前記電線が一体成形されている区間に設けられているコネクタ。
  2. 前記機器は前記シール部材が圧接するシール圧接面と当該シール圧接面に連なる外壁面とを有し、
    前記防水壁は前記ハウジングが前記機器に取り付けられた状態において前記外壁面より外側となる位置に設けられており、前記シール部材の中心軸線に垂直な方向から見て前記ハウジングと前記機器との間の隙間、及び、前記外壁面の前記シール圧接面側の縁部を遮蔽する、請求項1に記載のコネクタ。
JP2015239198A 2015-12-08 2015-12-08 コネクタ Active JP6259440B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239198A JP6259440B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 コネクタ
PCT/JP2016/084118 WO2017098885A1 (ja) 2015-12-08 2016-11-17 コネクタ
US15/778,050 US10158192B1 (en) 2015-12-08 2016-11-17 Connector including water-penetrating wall
CN201680068400.3A CN109075492B (zh) 2015-12-08 2016-11-17 连接器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015239198A JP6259440B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2017107683A JP2017107683A (ja) 2017-06-15
JP6259440B2 true JP6259440B2 (ja) 2018-01-10

Family

ID=59013139

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015239198A Active JP6259440B2 (ja) 2015-12-08 2015-12-08 コネクタ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10158192B1 (ja)
JP (1) JP6259440B2 (ja)
CN (1) CN109075492B (ja)
WO (1) WO2017098885A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6231051B2 (ja) * 2015-07-22 2017-11-15 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP6131996B2 (ja) * 2015-11-10 2017-05-24 住友電装株式会社 シールカバー
JP6955219B2 (ja) * 2018-03-30 2021-10-27 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
WO2019230468A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 住友電装株式会社 コネクタ
WO2019230518A1 (ja) * 2018-05-28 2019-12-05 住友電装株式会社 コネクタ組立体
DE102018126543A1 (de) * 2018-10-24 2020-04-30 Schmidhauser Ag Elektrischer Stecker, elektrisches Gerät und Verfahren zur Herstellung eines elektrischen Geräts
JP7151465B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-12 住友電装株式会社 コネクタ
USD986174S1 (en) * 2020-07-10 2023-05-16 Xinghui Peng Power connector
JP7459809B2 (ja) 2021-01-20 2024-04-02 住友電装株式会社 ワイヤハーネス

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4676575A (en) 1986-06-19 1987-06-30 Amp Incorporated Sealing member for bulkhead connector
US6261108B1 (en) * 1999-04-15 2001-07-17 Harness System Technologies Research, Ltd. Shield connector
JP3966407B2 (ja) * 2002-09-24 2007-08-29 矢崎総業株式会社 防油水性を備えた電磁波シールド構造
JP4632320B2 (ja) * 2007-11-09 2011-02-16 住友電装株式会社 機器用コネクタ
JP5689000B2 (ja) * 2011-03-16 2015-03-25 株式会社エクセル電子 電子機器のコネクタ、電子機器のプラグ及び電子機器の防水構造
JP5926951B2 (ja) * 2011-12-27 2016-05-25 矢崎総業株式会社 コネクタ
JP2013171620A (ja) * 2012-02-17 2013-09-02 Sumitomo Wiring Syst Ltd コネクタの防水構造
JP6036653B2 (ja) 2013-11-12 2016-11-30 住友電装株式会社 シールドコネクタ
WO2015072335A1 (ja) * 2013-11-12 2015-05-21 住友電装株式会社 ワイヤハーネス
JP6119673B2 (ja) * 2014-06-04 2017-04-26 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ
JP6350876B2 (ja) * 2015-06-18 2018-07-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 コネクタ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2017107683A (ja) 2017-06-15
US10158192B1 (en) 2018-12-18
CN109075492A (zh) 2018-12-21
CN109075492B (zh) 2020-02-14
WO2017098885A1 (ja) 2017-06-15
US20180366866A1 (en) 2018-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6259440B2 (ja) コネクタ
JP5077670B2 (ja) 機器用コネクタ
JP5194609B2 (ja) 機器用コネクタ
JP4632320B2 (ja) 機器用コネクタ
JP5915939B2 (ja) グロメット保護部材及び電線接続装置
JP5874977B2 (ja) グロメット及びグロメット付き取付部材
JP6065228B2 (ja) コネクタ
JP5240522B2 (ja) コネクタ
JP5821404B2 (ja) コネクタ
JP5952607B2 (ja) 防水型シールドコネクタ
JP2014086350A (ja) シールドコネクタ
JP2011028853A (ja) モールドコネクタ
WO2015060113A1 (ja) シールドコネクタ
WO2015060112A1 (ja) シールドコネクタ
WO2019235176A1 (ja) ワイヤハーネスのコネクタと機器筐体との間における浸水抑制構造
JP2006031962A (ja) 機器用コネクタ
JP2015005432A (ja) シールドコネクタ
JP4491294B2 (ja) 機器用シールドコネクタ
JP6451568B2 (ja) シールドコネクタ
JP5885078B2 (ja) グロメット保護部材及び電線接続装置
JP6071649B2 (ja) 電気的素子のシール構造
JP5780433B2 (ja) コネクタ
JP5949564B2 (ja) シールドパイプ一体型コネクタ
JP2011086396A (ja) コネクタ用ゴムブーツ及びコネクタ
JP2017143024A (ja) 機器用コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171208

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6259440

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250