JP6239813B2 - 基板処理装置および基板処理方法 - Google Patents

基板処理装置および基板処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6239813B2
JP6239813B2 JP2012159917A JP2012159917A JP6239813B2 JP 6239813 B2 JP6239813 B2 JP 6239813B2 JP 2012159917 A JP2012159917 A JP 2012159917A JP 2012159917 A JP2012159917 A JP 2012159917A JP 6239813 B2 JP6239813 B2 JP 6239813B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
substrate
processing
processing unit
heat treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012159917A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014022570A (ja
Inventor
将彦 春本
将彦 春本
聡 宮城
聡 宮城
稲垣 幸彦
幸彦 稲垣
幸司 金山
幸司 金山
Original Assignee
株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ filed Critical 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ
Priority to JP2012159917A priority Critical patent/JP6239813B2/ja
Priority to KR1020130080832A priority patent/KR101946654B1/ko
Priority to US13/943,198 priority patent/US9375748B2/en
Priority to TW102125620A priority patent/TWI567787B/zh
Priority to TW105136951A priority patent/TWI613702B/zh
Publication of JP2014022570A publication Critical patent/JP2014022570A/ja
Priority to US15/185,177 priority patent/US9828676B2/en
Priority to US15/794,416 priority patent/US10047441B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP6239813B2 publication Critical patent/JP6239813B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/0271Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers
    • H01L21/0273Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising organic layers characterised by the treatment of photoresist layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0337Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by the process involved to create the mask, e.g. lift-off masks, sidewalls, or to modify the mask, e.g. pre-treatment, post-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/56After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/02Pretreatment of the material to be coated
    • C23C16/0227Pretreatment of the material to be coated by cleaning or etching
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0002Lithographic processes using patterning methods other than those involving the exposure to radiation, e.g. by stamping
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/16Coating processes; Apparatus therefor
    • G03F7/162Coating on a rotating support, e.g. using a whirler or a spinner
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/20Exposure; Apparatus therefor
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/3021Imagewise removal using liquid means from a wafer supported on a rotating chuck
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/30Imagewise removal using liquid means
    • G03F7/32Liquid compositions therefor, e.g. developers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/02Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0335Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane characterised by their behaviour during the process, e.g. soluble masks, redeposited masks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/027Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34
    • H01L21/033Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers
    • H01L21/0334Making masks on semiconductor bodies for further photolithographic processing not provided for in group H01L21/18 or H01L21/34 comprising inorganic layers characterised by their size, orientation, disposition, behaviour, shape, in horizontal or vertical plane
    • H01L21/0338Process specially adapted to improve the resolution of the mask
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67098Apparatus for thermal treatment
    • H01L21/67115Apparatus for thermal treatment mainly by radiation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67126Apparatus for sealing, encapsulating, glassing, decapsulating or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/6715Apparatus for applying a liquid, a resin, an ink or the like
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67155Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations
    • H01L21/67161Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers
    • H01L21/67178Apparatus for manufacturing or treating in a plurality of work-stations characterized by the layout of the process chambers vertical arrangement

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
  • Photosensitive Polymer And Photoresist Processing (AREA)
  • Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)

Description

本発明は、基板に処理を施す基板処理装置および基板処理方法に関する。
半導体基板、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板、フォトマスク用基板等の各種基板に種々の処理を行うために、基板処理装置が用いられている。
特許文献1に記載される基板処理装置においては、基板上に反射防止膜およびレジスト膜が順に形成される。別体の露光装置において、基板上のレジスト膜に露光処理が行われた後、基板処理装置において、露光処理後の基板に現像処理が行われる。これにより、基板上にレジストパターンが形成される。
特開2003−324139号公報
基板上のパターンのさらなる微細化を実現するため、ブロック共重合体のミクロ相分離を利用したDSA(Directed Self Assembly;誘導自己組織化)技術が提案されている。パターン形成に用いるブロック共重合体としては、種々の材料が考えられる。しかしながら、ブロック共重合体の種類によっては、ミクロ相分離を適正に生じさせることが困難である。
本発明は、種々の誘導自己組織化材料のミクロ相分離を適正に生じさせることが可能な基板処理装置および基板処理方法を提供することである。
発明に係る基板処理装置は、基板上に複数種類の重合体から構成される誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成するように構成された処理膜形成ユニットと、処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜にミクロ相分離が生じるように、当該処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行う熱処理ユニットと、ミクロ相分離後の処理膜における複数種類の重合体の間の結合が切断されるように、熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜の全面に露光処理を行う露光処理ユニットと、露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行うように構成された現像処理ユニットと、基板を保持するためのハンドを有し、基板をハンドにより保持して処理膜形成ユニット、露光処理ユニットおよび現像処理ユニットに対して搬送する第1の搬送機構とを備えたものである。
この基板処理装置においては、処理膜形成ユニットにおいて基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜が形成される。その後、熱処理ユニットにおいて基板上の処理膜に溶剤が供給されつつ熱処理が行われる。この場合、処理膜の熱処理時に溶剤を供給することにより、処理膜を膨潤させることができ、誘導自己組織化材料のミクロ相分離を促進することができる。それにより、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。その結果、基板上に微細なパターンを精度よく形成することができる。
また、露光処理ユニットにおいて処理膜に露光処理が行われることにより、ミクロ相分離後の処理膜中で異なる種類の重合体間の結合が切断される。続いて、第1の現像処理ユニットにおいて処理液に現像液が供給されることにより、不要な重合体が除去される。それにより、基板上に所望のパターンが形成される。
基板処理装置は、第1の処理部、第2の処理部および搬送部をさらに備え、処理膜形成ユニットおよび現像処理ユニットは、第1の処理部に設けられ、熱処理ユニットおよび露光処理ユニットは、第2の処理部に設けられ、第1の搬送機構は、搬送部に設けられ、搬送部は、第1の処理部と第2の処理部との間に設けられてもよい。
熱処理ユニットおよび露光処理ユニットは、互いに隣接するように第2の処理部に設けられてもよい。
基板処理装置は、搬送部と隣接するように設けられたインデクサブロックをさらに備え、インデクサブロックは、複数の基板が収容されるキャリアが載置される載置台と、載置台上に載置されるキャリアと搬送部との間で基板を搬送する第2の搬送機構とを含み、インデクサブロックおよび搬送部は、水平な第1の方向に並ぶように設けられ、第1の処理部、搬送部および第2の処理部は、水平でかつ第1の方向と交差する第2の方向に並ぶように設けられてもよい。
本発明に係る基板処理装置は、第1の処理部と、第2の処理部と、第1の処理部と第2の処理部との間に設けられる搬送部と、第1の処理部に設けられ、基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成するように構成された処理膜形成ユニットと、第2の処理部に設けられ、処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行うように構成された熱処理ユニットと、第2の処理部に設けられ、熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜に露光処理を行うように構成された露光処理ユニットと、第1の処理部に設けられ、露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行うように構成された現像処理ユニットと、搬送部に設けられ、基板を保持するためのハンドを有し、基板をハンドにより保持して処理膜形成ユニット、露光処理ユニットおよび現像処理ユニットに対して搬送する第1の搬送機構とを備え、搬送部は、上下に設けられた上段搬送室および下段搬送室を含み、処理膜形成ユニットは、上段搬送室と隣接するように第1の処理部に設けられた上段処理膜形成ユニットと、下段搬送室と隣接するように第1の処理部に設けられた下段処理膜形成ユニットとを含み、現像処理ユニットは、上段搬送室と隣接するように第1の処理部に設けられた上段現像処理ユニットと、下段搬送室と隣接するように第1の処理部に設けられた下段現像処理ユニットとを含み、熱処理ユニットは、上段搬送室と隣接するように第2の処理部に設けられた上段熱処理ユニットと、下段搬送室と隣接するように第2の処理部に設けられた下段熱処理ユニットとを含み、露光処理ユニットは、上段搬送室と隣接するように第2の処理部に設けられた上段露光処理ユニットと、下段搬送室と隣接するように第2の処理部に設けられた下段露光処理ユニットとを含み、搬送機構は、上段処理膜形成ユニット、上段現像処理ユニット、上段熱処理ユニットおよび上段露光処理ユニットに対して基板を搬送するように上段搬送室に設けられた上段搬送機構と、下段処理膜形成ユニット、下段現像処理ユニット、下段熱処理ユニットおよび下段露光処理ユニットに対して基板を搬送するように下段搬送室に設けられた下段搬送機構とを含むものである。
本発明に係る基板処理装置は、基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成するように構成された処理膜形成ユニットと、処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行うように構成された熱処理ユニットと、熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜に露光処理を行うように構成された露光処理ユニットと、露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行うように構成された現像処理ユニットと、基板を保持するためのハンドを有し、基板をハンドにより保持して処理膜形成ユニット、露光処理ユニットおよび現像処理ユニットに対して搬送する第1の搬送機構と、熱処理ユニットによる熱処理前であって処理膜形成ユニットによる処理膜の形成前の基板に冷却処理を行い、熱処理ユニットによる熱処理後であって露光装置による露光処理前の処理膜に冷却処理を行う冷却ユニットとを備えたものである。
処理ユニットは、処理膜が形成された基板が載置され、載置された基板の温度を調整するように構成された熱処理プレートと、熱処理プレートの上方の空間を取り囲むように構成されたカバー部と、カバー部内に気化された溶剤を供給するように構成された溶剤供給部とを含んでもよい。
この場合、処理膜が形成された基板が熱処理プレート上に載置された状態で、カバー部内に気化された溶剤が供給されつつ熱処理プレートにより基板の温度が調整される。それにより、簡単な構成で効率よく基板上の処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行うことができる。
剤供給部は、トルエン、ヘプタン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノン、二硫化炭素およびテトラヒドロフランのうち1または複数を溶剤として供給するように構成されてもよい。
この場合、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。
剤供給部は、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に供給可能に構成されてもよい。
この場合、処理膜に用いられる誘導自己組織化材料の種類または形成すべきパターンの形状等に応じて、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に基板上の処理膜に供給することができる。それにより、誘導自己組織化材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。
剤供給部は、複数種類の溶剤を混合して供給可能に構成されてもよい。
この場合、処理膜に用いられる誘導自己組織化材料の種類または形成すべきパターンの形状等に応じて、複数種類の溶剤を混合して基板上の処理膜に供給することができる。それにより、誘導自己組織化材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。
溶剤供給部は、基板上の処理膜から形成されるべきパターンの形状に応じて、複数種類の溶剤のうち1種類または複数種類の溶剤を選択的に供給してもよい。
処理ユニットは、カバー部内を減圧する減圧部をさらに含んでもよい。この場合、溶剤の使用量を低減することができる。また、カバー部内における溶剤の濃度を均一に維持することができ、基板上の処理膜の全面に均一に溶剤を供給することができる。
露光処理ユニットは、露光処理の時間を調整可能に構成されてもよい。
発明に係る基板処理方法は、搬送機構のハンドにより基板を保持して処理膜形成ユニットに搬送する工程と、処理膜形成ユニットにおいて、基板上に複数種類の重合体から構成される誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成する工程と、処理膜形成ユニットにより処理膜が形成された基板を前記搬送機構のハンドにより保持して熱処理ユニットに搬送する工程と、熱処理ユニットにおいて、処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜にミクロ相分離が生じるように、当該処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行う工程と、処理膜形成ユニットにより処理膜に熱処理が行われた後の基板を搬送機構のハンドにより保持して露光処理ユニットに搬送する工程と、露光処理ユニットにおいて、ミクロ相分離後の処理膜における複数種類の重合体の間の結合が切断されるように、熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜の全面に露光処理を行う工程と、露光処理ユニットにより処理膜に露光処理が行われた後の基板を搬送機構のハンドにより保持して現像処理ユニットに搬送する工程と、現像処理ユニットにおいて、露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行う工程とを含むものである。
この基板処理方法によれば、処理膜形成ユニットにおいて基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜が形成される。その後、熱処理ユニットにおいて基板上の処理膜に溶剤が供給されつつ熱処理が行われる。この場合、処理膜の熱処理時に溶剤を供給することにより、処理膜を膨潤させることができ、誘導自己組織化材料のミクロ相分離を促進することができる。それにより、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。その結果、基板上に微細なパターンを精度よく形成することができる。
また、露光処理ユニットにおいて処理膜に露光処理が行われることにより、ミクロ相分離後の処理膜中で異なる種類の重合体間の結合が切断される。続いて、第1の現像処理ユニットにおいて処理液に現像液が供給されることにより、不要な重合体が除去される。それにより、基板上に所望のパターンが形成される。
処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、トルエン、ヘプタン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノン、二硫化炭素およびテトラヒドロフランのうち1または複数を溶剤として供給する工程を含んでもよい。
この場合、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。
処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に供給する工程を含んでもよい。
この場合、処理膜に用いられる誘導自己組織化材料の種類に応じて、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に基板上の処理膜に供給することができる。それにより、誘導自己組織化材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。
処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、複数種類の溶剤を混合して供給する工程を含んでもよい。
この場合、処理膜に用いられる誘導自己組織化材料の種類に応じて、複数種類の溶剤を混合して基板上の処理膜に供給することができる。それにより、誘導自己組織化材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。
熱処理を行う工程は、基板上の処理膜から形成されるべきパターンの形状に応じて、複数種類の溶剤のうち1種類または複数種類の溶剤を選択的に基板に供給する工程を含んでもよい。
本発明によれば、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。
本発明の一実施の形態に係る基板処理装置の模式的平面図である。 図1の塗布現像処理部の概略側面図である。 図1の熱処理部の概略側面図である。 搬送部の模式的側面図である。 基板処理装置における基板の第1の処理例について説明するための模式的断面図である。 基板処理装置における基板の第2の処理例について説明するための模式的断面図である。 熱処理ユニットの構成を示す模式的断面図である。 露光処理ユニットの構成を示す模式的断面図である。 露光処理ユニットの他の例を示す模式的断面図である。
以下、本発明の実施の形態に係る基板処理装置および基板処理方法について図面を用いて説明する。なお、以下の説明において、基板とは、半導体基板、液晶表示装置用基板、プラズマディスプレイ用基板、フォトマスク用ガラス基板、光ディスク用基板、磁気ディスク用基板、光磁気ディスク用基板およびフォトマスク用基板等をいう。
(1)基板処理装置の構成
図1は、本発明の一実施の形態に係る基板処理装置の模式的平面図である。図1および図2以降の所定の図には、位置関係を明確にするために互いに直交するX方向、Y方向およびZ方向を示す矢印を付している。X方向およびY方向は水平面内で互いに直交し、Z方向は鉛直方向に相当する。
図1に示すように、基板処理装置100は、インデクサブロック11および処理ブロック12を備える。インデクサブロック11は、複数のキャリア載置部40および搬送部112を含む。各キャリア載置部40には、複数の基板Wを多段に収容するキャリアCがそれぞれ載置される。本実施の形態では、キャリアCとしてFOUP(front opening unified pod)が用いられる。
搬送部112には、制御部114および搬送機構115が設けられる。制御部114は、基板処理装置100の種々の構成要素を制御する。搬送機構115は、基板Wを保持するためのハンド116を有する。搬送機構115は、ハンド116により基板Wを保持しつつその基板Wを搬送する。後述の図4に示すように、搬送部112には、キャリアCと搬送機構115との間で基板Wを受け渡すための開口部117が形成される。
搬送部112の側面には、メインパネルPNが設けられる。ユーザは、基板処理装置100における基板Wの処理状況等をメインパネルPNで確認することができる。また、メインパネルPNの近傍には、例えばキーボードからなる操作部(図示せず)が設けられる。ユーザは、操作部を操作することにより、基板処理装置100の動作設定等を行うことができる。
処理ブロック12は、塗布現像処理部121、搬送部122および熱処理部123を含む。塗布現像処理部121および熱処理部123は、搬送部122を挟んで対向するように設けられる。搬送部122とインデクサブロック11との間には、基板Wが載置される基板載置部PASS1および後述する基板載置部PASS2〜PASS4(図4)が設けられる。搬送部122には、基板Wを搬送する搬送機構127および後述する搬送機構128(図4)が設けられる。
(2)塗布現像処理部の構成
図2は、図1の塗布現像処理部121の概略側面図である。図2に示すように、塗布現像処理部121には、現像処理室21,23および塗布処理室22,24が階層的に設けられる。現像処理室21,23の各々には、現像処理ユニット129が設けられる。塗布処理室22,24の各々には、塗布処理ユニット139が設けられる。
各現像処理ユニット129は、基板Wを保持するスピンチャック25およびスピンチャック25の周囲を覆うように設けられるカップ27を備える。本実施の形態では、各現像処理ユニット129に2組のスピンチャック25およびカップ27が設けられる。各スピンチャック25は、図示しない駆動装置(例えば、電動モータ)により回転駆動される。また、各現像処理ユニット129は、スピンチャック25により保持される基板Wに現像液を供給するためのノズル28を備える。本例では、複数のスピンチャック25にそれぞれ対応するように複数のノズル28が設けられるが、複数のスピンチャック25に対して共通のノズル28が用いられてもよい。
各塗布処理ユニット139は、基板Wを保持するスピンチャック35およびスピンチャック35の周囲を覆うように設けられるカップ37を備える。本実施の形態では、各塗布処理ユニット139に2組のスピンチャック35およびカップ37が設けられる。各スピンチャック35は、図示しない駆動装置(例えば、電動モータ)により回転駆動される。また、各塗布処理ユニット139は、スピンチャック35により保持される基板Wに処理液を供給するためのノズル38を備える。本例では、複数のスピンチャック35にそれぞれ対応するように複数のノズル38が設けられるが、複数のスピンチャック35に対して共通のノズル38が用いられてもよい。
塗布処理室22,24の塗布処理ユニット139においては、DSA(Directed Self Assembly;誘導自己組織化)技術に用いられる自己組織化材料(以下、DSA材料と呼ぶ)からなる処理液が基板Wに塗布される。これにより、基板W上にDSA材料からなる膜(以下、DSA膜と呼ぶ)が形成される。DSA材料は、複数種類の重合体によって構成されるブロック共重合体からなる。ブロック共重合体を構成する複数種類の重合体は、互いに非相溶であることが好ましい。
本実施の形態では、2種類の重合体から構成されるDSA材料が用いられる。2種類の重合体の組み合わせとして、例えば、ポリスチレン−ポリメチルメタクリレート(PS−PMMA)、ポリスチレン−ポリジメチルシロキサン(PS−PDMS)、ポリエチレン−ポリフェロセニルジメチルシラン(PS−PFS)、ポリスチレン−ポリエチレンオキシド(PS−PEO)、ポリスチレン−ポリビニルピリジン(PS−PVP)、ポリエチレン−ポリヒドロキシスチレン(PS−PHOST)、およびポリメチルメタクリレート−ポリメタクリレートポリヘドラルオリゴメリックシルスセスキオキサン(PMMA−PMAPOSS)等が挙げられる。
現像処理室21,23の現像処理ユニット129においては、DSA膜が形成された基板Wに現像処理が行われる。具体的には、DSA膜が形成された基板Wに現像液が供給されることにより、DSA膜の不要な部分が除去される。現像液としては、例えば、トルエン、ヘプタン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、シクロヘキサノン、酢酸またはテトラヒドロフラン等が用いられる。現像処理の詳細については後述する。
図1および図2に示すように、塗布現像処理部121の一端には流体ボックス部50が設けられる。流体ボックス部50内には、現像処理ユニット129および塗布処理ユニット139への処理液および現像液の供給ならびに現像処理ユニット129および塗布処理ユニット139からの廃液および排気等に関する導管、継ぎ手、バルブ、流量計、レギュレータ、ポンプ、温度調節器等の流体関連機器が収納される。
(3)熱処理部の構成
図3は、図1の熱処理部123の概略側面図である。図3に示すように、熱処理部123は、上方に設けられる上段熱処理部301および下方に設けられる下段熱処理部302を有する。上段熱処理部301および下段熱処理部302の各々には、複数の熱処理ユニット200、複数の露光処理ユニット250および複数の冷却ユニットCPが設けられる。
熱処理ユニット200においては、DSA膜の形成後の基板Wに溶剤を用いた熱処理(以下、溶剤熱処理と呼ぶ)が行われる。露光処理ユニット250においては、溶剤熱処理後の基板Wに露光処理が行われる。熱処理ユニット200および露光処理ユニット250の詳細については後述する。冷却ユニットCPにおいては、DSA膜の形成前の基板Wおよび溶剤熱処理後の基板Wに冷却処理が行われる。
(4)搬送部の構成
図4は、搬送部112,122の模式的側面図である。図4に示すように、搬送部122は、上段搬送室125および下段搬送室126を有する。上段搬送室125には搬送機構127が設けられ、下段搬送室126には搬送機構128が設けられる。
搬送部112と上段搬送室125との間には、基板載置部PASS1,PASS2が設けられ、搬送部112と下段搬送室126との間には、基板載置部PASS3,PASS4が設けられる。
基板載置部PASS1,PASS3には、インデクサブロック11から処理ブロック12へ搬送される基板Wが載置される。基板載置部PASS2,PASS4には、処理ブロック12からインデクサブロック11へ搬送される基板Wが載置される。
搬送機構127,128の各々は、ガイドレール311,312,313、移動部材314、回転部材315およびハンドH1,H2を備える。ガイドレール311,312は、上下方向に延びるようにそれぞれ設けられる。ガイドレール313は、ガイドレール311とガイドレール312と間で水平方向(X方向)に延びるように設けられ、上下動可能にガイドレール311,312に取り付けられる。移動部材314は、水平方向(X方向)に移動可能にガイドレール313に取り付けられる。
移動部材314の上面に、回転部材315が回転可能に設けられる。回転部材315には、基板Wを保持するためのハンドH1およびハンドH2が取り付けられる。ハンドH1,H2は、回転部材315を基準に進退可能に構成される。
このような構成により、搬送機構127,128の各々は、ハンドH1,H2を用いて基板Wを保持し、X方向およびZ方向に移動して基板Wを搬送することができる。搬送機構127は、基板載置部PASS1,PASS2、現像処理室21(図2)、塗布処理室22(図2)および上段熱処理部301(図3)の間で基板を搬送する。搬送機構128は、基板載置部PASS3,PASS4、現像処理室23(図2)、塗布処理室24(図2)および下段熱処理部302(図3)の間で基板を搬送する。
(5)基板の処理
基板処理装置100における基板Wの処理の概要について説明する。
(5−1)第1の処理例
図5は、基板処理装置100における基板Wの第1の処理例について説明するための模式的断面図である。
第1の処理例では、基板Wが基板処理装置100に搬入される前の初期状態として、図5(a)に示すように、基板Wの上面を覆うように下地層L1が形成され、下地層L1上に例えばフォトレジストからなるガイドパターンL2が形成される。
基板処理装置100において、図5(b)に示すように、ガイドパターンL2が形成されていない下地層L1上の領域に、2種類の重合体から構成されるDSA膜L3が形成される。次に、基板W上のDSA膜L3に溶剤熱処理が行われることにより、DSA膜L3のミクロ相分離が生じる。その結果、図5(c)に示すように、一方の重合体からなるパターンP1および他方の重合体からなるパターンP2が形成される。本例では、ガイドパターンL2に沿うように、線状のパターンP1および線状のパターンP2が交互に形成される。
次に、ミクロ相分離後のDSA膜L3の全面に露光処理が行われることにより、一方の重合体と他方の重合体との間の結合が切断され、パターンP1とパターンP2とが分離される。次に、基板W上のDSA膜L3に現像処理が行われることにより、図5(d)に示すように、パターンP2が除去される。最終的に、基板W上にパターンP1が残存する。
(5−2)第2の処理例
図6は、基板処理装置100における基板Wの第2の処理例について説明するための模式的断面図である。
第2の処理例では、基板Wが基板処理装置100に搬入される前の初期状態として、図6(a)に示すように、複数の線状の領域R1が間隔をおいて露出するように、基板Wの上面上に下地層L1が形成される。
基板処理装置100において、図6(b)に示すように、領域R1および下地層L1を覆うように2種類の重合体から構成されるDSA膜L3が形成される。次に、基板W上のDSA膜L3に溶剤熱処理が行われることにより、DSA膜L3のミクロ相分離が生じる。その結果、図6(c)に示すように、一方の重合体からなるパターンP1および他方の重合体からなるパターンP2が形成される。本例では、各領域R1上に線状のパターンP2が形成され、そのパターンP2に沿うように、下地層L1上に線状のパターンP1および線状のパターンP2が交互に形成される。
その後、図5の例と同様に、ミクロ相分離後のDSA膜L3の全面に露光処理が行われ、露光処理後のDSA膜L3に現像処理が行われることにより、図(d)に示すように、パターンP2が除去される。最終的に、基板W上にパターンP1が残存する。
(6)動作
基板処理装置100の動作について説明する。まず、インデクサブロック11のキャリア載置部40(図1)に、初期状態図5(a)および図6(a)参照)の基板Wが収容されたキャリアCが載置される。搬送機構115は、キャリアCから基板載置部PASS1および基板載置部PASS3(図4)に交互に初期状態の基板Wを搬送する。
基板載置部PASS1に載置された基板Wは、搬送機構127(図4)のハンドH1により取り出される。次に、搬送機構127(図4)は、ハンドH2により上段熱処理部301(図3)の所定の冷却ユニットCPから冷却処理後の基板Wを取り出し、ハンドH1に保持される基板Wをその冷却ユニットCPに搬入する。この場合、冷却ユニットCPにおいて、基板Wの温度がDSA膜L3の形成に適した温度に調整される。
次に、搬送機構127(図4)は、ハンドH1により塗布処理室22(図2)のスピンチャック35上からDSA膜L3が形成された後の基板W(図5(b)および図6(b))を取り出し、ハンドH2に保持される冷却処理後の基板Wをそのスピンチャック35上に載置する。塗布処理室22において、塗布処理ユニット139(図2)により、基板W上にDSA膜L3が形成される(図5(b)および図6(b)参照)。
次に、搬送機構127(図4)は、ハンドH2により上段熱処理部301(図3)の所定の熱処理ユニット200から溶剤熱処理後の基板W(図5(c)および図6(c)参照)を取り出し、ハンドH1に保持されるDSA膜L3の形成後の基板Wをその熱処理ユニット200に搬入する。熱処理ユニット200において、基板Wの溶剤熱処理が行われる(図5(c)および図6(c)参照))。
次に、搬送機構127(図4)は、ハンドH1により上段熱処理部301(図3)の所定の冷却ユニットCPから冷却処理後の基板Wを取り出し、ハンドH2に保持される溶剤熱処理後の基板Wをその冷却ユニットCPに搬入する。この場合、冷却ユニットCPにおいて、基板Wの温度が露光処理に適した温度に調整される。
次に、搬送機構127(図4)は、ハンドH2により上段熱処理部301(図3)の所定の露光処理ユニット250から露光処理後の基板Wを取り出し、ハンドH1に保持される冷却処理後の基板Wをその露光処理ユニット250に搬入する。露光処理ユニット250において、溶剤熱処理後の基板Wに露光処理が行われる。
次に、搬送機構127(図4)は、ハンドH1により現像処理室21(図2)のスピンチャック25上から現像処理後の基板W(図5(d)および図6(d)参照)を取り出し、ハンドH2に保持される露光処理後の基板Wをそのスピンチャック35上に載置する。現像処理室21において、現像処理ユニット129により、露光処理後の基板Wに現像処理が行われる(図5(d)および図6(d)参照)。その後、搬送機構127は、ハンドH1に保持される現像処理後の基板Wを基板載置部PASS2(図4)に載置する。
搬送機構127が上記の処理を繰り返すことにより、処理ブロック12内において複数の基板Wに所定の処理が連続的に行われる。
搬送機構128は、搬送機構127と同様の動作により、基板載置部PASS3,PASS4、現像処理室23、塗布処理室24および下段熱処理部302に対して基板Wの搬入および搬出を行う。現像処理室23、塗布処理室24および下段熱処理部302において、現像処理室21、塗布処理室22および上段熱処理部301と同様の処理が行われる。
このように、本実施の形態においては、搬送機構127によって搬送される基板Wは、現像処理室21、塗布処理室22および上段熱処理部301において処理され、搬送機構128によって搬送される基板Wは、現像処理室23、塗布処理室24および下段熱処理部302において処理される。この場合、上段の処理部(塗布処理室21,22および上段熱処理部301)および下段の処理部(塗布処理室23,24および下段熱処理部302)において並行して基板Wの処理を行うことができる。
(7)熱処理ユニット
図7は、熱処理ユニット200の構成を示す模式的断面図である。図7に示すように、熱処理ユニット200は、周壁211および蓋212からなるチャンバ210を備える。周壁211の内側には、基板Wを載置するためのプレート220が設けられる。
周壁211の上端面には、シール部材SEが取り付けられる。シール部材SEは、例えばOリングからなる。蓋212は、蓋昇降機構213に接続される。蓋昇降機構213によって蓋212が上方位置と下方位置との間で昇降される。蓋212が上方位置に配置される場合、周壁211の上部開口が開放される。蓋212が下方位置に配置される場合、周壁211の上部開口が閉塞される。この場合、蓋212の下面がシール部材SEに密着し、チャンバ210の内部に気密な処理空間PSが形成される。
プレート220の上面には、複数(例えば3つ)のプロキシミティボール221が設けられる。プレート220の上面から一定距離(例えば0.1mm)だけ離間するように複数のプロキシミティボール221上に基板Wが載置される。プレート220を上下方向に貫通するように、複数(例えば3つ)の貫通孔222が設けられる。複数の貫通孔222に複数(例えば3つ)の支持ピン230がそれぞれ挿入される。各支持ピン230の先端部には、円板状の封止部230aが設けられる。プレート220において、複数の貫通孔222の上端部に、複数の封止部230aをそれぞれ収容可能な複数の凹部222aが設けられる。各貫通孔222の上部開口を取り囲むように、各凹部222aの底面上にシール部材281が取り付けられる。シール部材281は、例えばOリングからなる。
複数の支持ピン230は、プレート220の下方に配置された支持ピン昇降機構231と接続される。支持ピン昇降機構231は、例えばエアシリンダにより構成される。支持ピン昇降機構231により、複数の支持ピン230が上方位置と下方位置との間で一体的に昇降される。支持ピン230が上方位置に配置される場合、支持ピン230の封止部230a上に基板Wが支持される。支持ピン230が下方位置に配置される場合、支持ピン230の封止部230aの下面がシール部材281と密着する。これにより、貫通孔222の上端部が気密に封止される。
プレート220内には、温調部240が設けられる。温調部240は、例えばヒータである。温調部240により、プレート220の温度が調整される。それにより、プレート220上に載置された基板Wの熱処理が行われる。
プレート220の周囲を取り囲むように、チャンバ210の周壁211に排気溝241が形成される。排気溝241には、複数のラビリンスリング242が設けられる。複数のラビリンスリング242は、排気溝241内の圧力(排気圧)が略均一になるように構成される。排気溝241の下端部に連通するように、周壁211に排気孔243が形成される。排気孔243は、回収ライン244を介してドレインタンク245と接続される。回収ライン244には、ポンプPPが介挿される。ポンプPPが動作することにより、処理空間PSの雰囲気および溶剤が回収ライン244を通してドレインタンク245に導かれる。これにより、処理空間PSが減圧される。
チャンバ210の蓋212には、処理空間PSに溶剤を導入するための導入孔212aが形成される。導入孔212aの一端は、蓋212の下面の略中央に位置する。導入孔212aの他端に、供給管214の一端が接続される。供給管214の他端は複数(本例では3つ)の供給管215および1つの供給管216に分岐する。複数の供給管215は、複数(本例では3つ)の溶剤供給源SSにそれぞれ接続される。複数の溶剤供給源SSは、互いに異なる種類の溶剤を気化された状態で供給する。供給管216は、ガス供給源GSに接続される。ガス供給源GSは、窒素ガス等の不活性ガスを供給する。各供給管215にはバルブV2が介挿される。供給管216にはバルブV3が介挿される。
複数のバルブV2は複数の溶剤供給源SSにそれぞれ対応する。複数のバルブV2のうち1または複数のバルブV2が選択的に開かれることにより、そのバルブV2に対応する溶剤供給源SSから気化された溶剤が供給管215,214および蓋212の導入孔212aを通して処理空間PSに導入される。これにより、複数種類の溶剤のうち選択された1種類の溶剤を基板Wに供給することができる。また、複数種類の溶剤のうち選択された2種類以上の溶剤を混合して基板Wに供給することができる。
基板Wに供給される溶剤は、DSA膜L3(図5(c)および図6(c))に対して良溶媒であることが好ましい。例えば、トルエン、ヘプタン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート(PGMEA)、プロピレングリコールモノメチルエーテル(PGME)、シクロヘキサノン、二硫化炭素またはテトラヒドロフラン等が溶剤として用いられる。この場合、種々のDSA材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。
バルブV3が開かれることにより、ガス供給源GSから不活性ガスが供給管216,214および蓋212の導入孔212aを通して処理空間PSに導入される。複数のバルブV2のうち1または複数のバルブV2が開かれるとともにバルブV3が開かれることにより、選択された1または複数の溶剤と不活性ガスとが混合されて処理空間PSに導入される。これにより、基板Wに供給される溶剤の濃度(混合比)を調整することができる。また、全てのバルブV2が閉じられるとともにバルブV3が開かれることにより、不活性ガスのみを処理空間PSに導入することもできる。
熱処理ユニット200における溶剤熱処理について説明する。熱処理ユニット200の各構成要素の動作は、図1の制御部114により制御される。
まず、蓋昇降機構213により蓋212が上方位置に配置されるとともに、支持ピン昇降機構231により複数の支持ピン230が上方位置に配置される。この状態で、搬送機構127または搬送機構128により複数の支持ピン230上に基板Wが載置される。この基板Wは、塗布処理ユニット139(図2)により形成されたDSA膜L3(図5および図6)を有する。
次に、支持ピン昇降機構231により複数の支持ピン230が下方位置まで下降される。これにより、プレート220上(プロキシミティボール221上)に基板Wが載置される。また、蓋昇降機構213により蓋212が下方位置まで下降される。
この状態で、温調部240によりプレート220の温度が調整され、基板Wの熱処理が行われる。この場合、基板Wの温度は、DSA材料を構成する高分子鎖の熱分解温度以下であり、例えば常温以上250℃以下の範囲で調整される。また、複数のバルブV2およびバルブV3のうち少なくとも1つのバルブV2が開かれる。それにより、対応する溶剤供給源SSから気化された溶剤が供給管215,214および蓋212の導入孔212aを通して処理空間PSに導入される。この場合、DSA膜L3に用いられるDSA材料の種類または形成すべきパターンの形状等に応じて、複数種類の溶剤のうち1種類または複数種類の溶剤が選択的に基板Wに供給される。
また、ポンプPPが駆動されることにより、処理空間PSが排気されて減圧される。これにより、蓋212の導入孔212aから排気溝241に向かう溶剤の流れが形成され、基板W上のDSA膜L3の全体に溶剤が供給される。このようにして、基板W上のDSA膜L3に溶剤熱処理が行われる。
本実施の形態では、上記のように、DSA膜L3に用いられるDSA材料の種類または形成すべきパターンの形状等に応じて、複数種類の溶剤のうち1種類または複数種類の溶剤が選択的に基板Wに供給される。それにより、DSA材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。また、処理空間PSが減圧された状態で基板W上のDSA膜L3に溶剤が供給される。それにより、溶剤の使用量を低減することができる。また、処理空間PS内の溶剤の濃度を均一に維持することができ、基板W上のDSA膜L3の全面に均一に溶剤を供給することができる。また、チャンバ210の外部に溶剤が漏出することを確実に防止することができる。
所定時間が経過した後、全てのバルブV2が閉じられ、バルブV3が開かれる。これにより、処理空間PSの溶剤が不活性ガスに置換される。次いで、ポンプPPの動作が停止され、処理空間PSが常圧に戻る。次に、バルブV3が閉じられるとともに、蓋昇降機構213により蓋212が上方位置まで上昇される。また、支持ピン昇降機構231により複数の支持ピン230が上方位置まで上昇され、基板Wがプレート220から離間される。その後、複数の支持ピン230上の基板Wが搬送機構127または搬送機構128により受け取られ、熱処理ユニット200から搬出される。
(8)露光処理ユニット
図8は、露光処理ユニット250の構成を示す模式的断面図である。図8に示すように、露光処理ユニット250は、筐体251を備える。筐体251の側部には基板Wの搬入および搬出を行うための搬入搬出口251aが設けられる。搬入搬出口251aの内側にシャッター252が設けられる。シャッター252は、シャッター駆動装置252aにより昇降される。シャッター252により搬入搬出口251aが閉塞または開放される。
筐体251の底面上に複数の支持ピン253が設けられる。複数の支持ピン253上に基板Wが載置される。筐体251内の上部に、複数の光出射部254が配置される。複数の光出射部254は、一方向に延びるようにそれぞれ設けられ、互いに並列に配置される。図8においては、1つの光出射部254のみが示される。
露光処理ユニット250の動作について説明する。露光処理ユニット250の各構成要素の動作は、図1の制御部114により制御される。
まず、シャッター駆動装置252aによりシャッター252が上昇され、搬入搬出口251aが開放される。この状態で、搬送機構127または搬送機構128により支持ピン253上に基板Wが載置される。この基板Wは、熱処理ユニット200(図7)による溶剤熱処理後でありかつ冷却ユニットCPによる冷却処理後の相分離したDSA膜L3を有する。
次に、シャッター駆動機構252aによりシャッター252が下降され、搬入搬出口251aが閉塞される。次いで、複数の光出射部254により支持ピン253上に載置された基板W上のDSA膜L3の全体に光が照射される。これにより、基板W上のDSA膜L3に露光処理が行われる。
所定時間が経過した後、複数の光出射部254による光の照射が停止される。次いで、シャッター駆動装置252aによりシャッター252が上昇され、搬入搬出口251aが開放される。その後、支持ピン253上の基板Wが搬送機構127または搬送機構128により受け取られ、露光処理ユニット250から搬出される。
(9)露光処理ユニットの他の例
図9は、露光処理ユニット250の他の例を示す模式的断面図である。図9の露光処理ユニット250について、図8の例と異なる点を説明する。
図9の露光処理ユニット250は、シャッター255およびシャッター駆動装置256をさらに備える。シャッター255は、複数の光出射部254より低い位置において略水平に設けられる。シャッター駆動装置256によりシャッター255が水平方向に移動される。
本例では、複数の光出射部254が継続的に光を出射する。支持ピン253上に基板Wが載置された状態で、シャッター255が水平方向に移動されることにより、光出射部254からの光がシャッター255により遮られる状態、または光出射部254からの光が基板Wに照射される状態に切り替えられる。これにより、基板W上のDSA膜L3に対する露光処理の時間が調整される。
なお、図8および図9の例では、複数の支持ピン253上に基板Wが載置されるが、露光処理ユニット250に冷却プレートが設けられ、その冷却プレート上に基板Wが載置されてもよい。
(10)効果
本実施の形態に係る基板処理装置100においては、塗布処理ユニット139により基板W上にDSA膜L3が形成された後、熱処理ユニット200により基板W上のDSA膜L3に溶剤が供給されつつ熱処理が行われる。この場合、溶剤によってDSA膜L3を膨潤させることができ、DSA材料のミクロ相分離を促進することができる。それにより、種々のDSA材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。その結果、基板W上に微細なパターンを精度よく形成することができる。
(11)他の実施の形態
(11−1)
上記実施の形態では、現像処理ユニット129が、基板W上のDSA膜L3に現像液を供給することにより現像処理を行うように構成されるが、これに限らず、現像処理ユニット129が、基板W上のDSA膜L3にプラズマエッチング等のドライエッチングを行うことにより現像処理を行うように構成されてもよい。
具体的には、ミクロ相分離後のDSA膜L3に対して、現像処理ユニット129においてドライエッチングが行われることにより、DSA膜L3から不要な重合体(図5および図6のパターンP2)が除去される。この場合、ミクロ相分離後のDSA膜L3に露光処理を行うことなく現像処理を行うことができる。それにより、処理工程数が削減され、スループットが向上される。また、露光処理ユニット250を設けなくてもよいので、基板処理装置100の小型化が可能となる。
(11−2)
上記実施の形態では、基板処理装置100が露光処理ユニット250および現像処理ユニット129を備えるが、露光処理ユニット250および現像処理ユニット129の少なくとも一方が基板処理装置100の外部装置として設けられてもよい。
(11−3)
上記実施の形態では、熱処理ユニット200において、複数種類の溶剤のうち1種類または複数種類の溶剤が選択的に基板W上のDSA膜L3に供給されるが、DSA膜L3のミクロ相分離を適正に生じさせることが可能であれば、予め定められた1種類の溶剤のみが用いられてもよい。
(12)請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応
以下、請求項の各構成要素と実施の形態の各要素との対応の例について説明するが、本発明は下記の例に限定されない。
上記実施の形態では、基板処理装置100が基板処理装置の例であり、塗布処理ユニット139が処理膜形成ユニットの例であり、熱処理ユニット200が熱処理ユニットの例であり、プレート220が熱処理プレートの例であり、チャンバ210がカバー部の例であり、導入孔212aが溶剤供給部の例であり、ポンプPPが減圧部の例であり、露光処理ユニット250が露光処理ユニットの例であり、現像処理ユニット129が第1および第2の現像処理ユニットの例である。
請求項の各構成要素として、請求項に記載されている構成または機能を有する他の種々の要素を用いることもできる。
(13)参考形態
参考形態に係る基板処理装置は、基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成するように構成された処理膜形成ユニットと、処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行うように構成された熱処理ユニットとを備えたものである。
この基板処理装置においては、処理膜形成ユニットにおいて基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜が形成される。その後、熱処理ユニットにおいて基板上の処理膜に溶剤が供給されつつ熱処理が行われる。この場合、処理膜の熱処理時に溶剤を供給することにより、処理膜を膨潤させることができ、誘導自己組織化材料のミクロ相分離を促進することができる。それにより、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。その結果、基板上に微細なパターンを精度よく形成することができる。
熱処理ユニットは、処理膜が形成された基板が載置され、載置された基板の温度を調整するように構成された熱処理プレートと、熱処理プレートの上方の空間を取り囲むように構成されたカバー部と、カバー部内に気化された溶剤を供給するように構成された溶剤供給部とを含んでもよい。
この場合、処理膜が形成された基板が熱処理プレート上に載置された状態で、カバー部内に気化された溶剤が供給されつつ熱処理プレートにより基板の温度が調整される。それにより、簡単な構成で効率よく基板上の処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行うことができる。
溶剤供給部は、トルエン、ヘプタン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノン、二硫化炭素およびテトラヒドロフランのうち1または複数を溶剤として供給するように構成されてもよい。
この場合、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。
溶剤供給部は、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に供給可能に構成されてもよい。
この場合、処理膜に用いられる誘導自己組織化材料の種類または形成すべきパターンの形状等に応じて、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に基板上の処理膜に供給することができる。それにより、誘導自己組織化材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。
溶剤供給部は、複数種類の溶剤を混合して供給可能に構成されてもよい。
この場合、処理膜に用いられる誘導自己組織化材料の種類または形成すべきパターンの形状等に応じて、複数種類の溶剤を混合して基板上の処理膜に供給することができる。それにより、誘導自己組織化材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。
熱処理ユニットは、カバー部内を減圧する減圧部をさらに含んでもよい。この場合、溶剤の使用量を低減することができる。また、カバー部内における溶剤の濃度を均一に維持することができ、基板上の処理膜の全面に均一に溶剤を供給することができる。
基板処理装置は、熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜に露光処理を行うように構成された露光処理ユニットと、露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行うように構成された第1の現像処理ユニットとをさらに備えてもよい。
この場合、露光処理ユニットにおいて処理膜に露光処理が行われることにより、ミクロ相分離後の処理膜中で異なる種類の重合体間の結合が切断される。続いて、第1の現像処理ユニットにおいて処理液に現像液が供給されることにより、不要な重合体が除去される。それにより、基板上に所望のパターンが形成される。
基板処理装置は、熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜にドライエッチングにより現像処理を行うように構成された第2の現像処理ユニットをさらに備えてもよい。
この場合、ドライエッチングによりミクロ相分離後の処理膜から不要な重合体が除去される。それにより、基板上に所望のパターンが形成される。
参考形態に係る基板処理方法は、処理膜形成ユニットにおいて、基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成する工程と、熱処理ユニットにおいて、処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行う工程とを含むものである。
この基板処理方法によれば、処理膜形成ユニットにおいて基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜が形成される。その後、熱処理ユニットにおいて基板上の処理膜に溶剤が供給されつつ熱処理が行われる。この場合、処理膜の熱処理時に溶剤を供給することにより、処理膜を膨潤させることができ、誘導自己組織化材料のミクロ相分離を促進することができる。それにより、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。その結果、基板上に微細なパターンを精度よく形成することができる。
熱処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、トルエン、ヘプタン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノン、二硫化炭素およびテトラヒドロフランのうち1または複数を溶剤として供給する工程を含んでもよい。
この場合、種々の誘導自己組織化材料を用いた場合において、ミクロ相分離を適正に生じさせることができる。
熱処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に供給する工程を含んでもよい。
この場合、処理膜に用いられる誘導自己組織化材料の種類に応じて、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に基板上の処理膜に供給することができる。それにより、誘導自己組織化材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。
熱処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、複数種類の溶剤を混合して供給する工程を含んでもよい。
この場合、処理膜に用いられる誘導自己組織化材料の種類に応じて、複数種類の溶剤を混合して基板上の処理膜に供給することができる。それにより、誘導自己組織化材料のミクロ相分離をより適正に生じさせることができる。
露光処理ユニットにおいて、熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜に露光処理を行う工程と、第1の現像処理ユニットにおいて、露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行う工程とをさらに含んでもよい。
この場合、露光処理ユニットにおいて処理膜に露光処理が行われることにより、ミクロ相分離後の処理膜中で異なる種類の重合体間の結合が切断される。続いて、第1の現像処理ユニットにおいて処理液に現像液が供給されることにより、不要な重合体が除去される。それにより、基板上に所望のパターンが形成される。
第2の現像処理ユニットにおいて、熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜にドライエッチングにより現像処理を行う工程をさらに含んでもよい。
この場合、ドライエッチングによりミクロ相分離後の処理膜から不要な重合体が除去される。それにより、基板上に所望のパターンが形成される。
本発明は、種々の基板の処理に利用可能である。
11 インデクサブロック
12 処理ブロック
21,23 現像処理室
22,24 塗布処理室
40 キャリア載置部
100 基板処理装置
112,122 搬送部
114 制御部
121 塗布現像処理部
123 熱処理部
129 現像処理ユニット
139 塗布処理ユニット
200 熱処理ユニット
210 チャンバ
212a 導入孔
220 プレート
250 露光処理ユニット
CP 冷却ユニット
L1 下地層
L2 ガイドパターン
L3 DSA膜
P1,P2 パターン
PP ポンプ
W 基板

Claims (18)

  1. 基板上に複数種類の重合体から構成される誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成するように構成された処理膜形成ユニットと、
    前記処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜にミクロ相分離が生じるように、当該処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行う熱処理ユニットと、
    ミクロ相分離後の処理膜における前記複数種類の重合体の間の結合が切断されるように、前記熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜の全面に露光処理を行う露光処理ユニットと、
    前記露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行うように構成された現像処理ユニットと、
    基板を保持するためのハンドを有し、基板を前記ハンドにより保持して前記処理膜形成ユニット、前記露光処理ユニットおよび前記現像処理ユニットに対して搬送する第1の搬送機構とを備えた、基板処理装置。
  2. 第1の処理部、第2の処理部および搬送部をさらに備え、
    前記処理膜形成ユニットおよび前記現像処理ユニットは、前記第1の処理部に設けられ、
    前記熱処理ユニットおよび前記露光処理ユニットは、前記第2の処理部に設けられ、
    前記第1の搬送機構は、前記搬送部に設けられ、
    前記搬送部は、前記第1の処理部と前記第2の処理部との間に設けられる、請求項1記載の基板処理装置。
  3. 前記熱処理ユニットおよび前記露光処理ユニットは、互いに隣接するように前記第2の処理部に設けられる、請求項2記載の基板処理装置。
  4. 前記搬送部と隣接するように設けられたインデクサブロックをさらに備え、
    前記インデクサブロックは、
    複数の基板が収容されるキャリアが載置される載置台と、
    前記載置台上に載置されるキャリアと前記搬送部との間で基板を搬送する第2の搬送機構とを含み、
    前記インデクサブロックおよび前記搬送部は、水平な第1の方向に並ぶように設けられ、前記第1の処理部、前記搬送部および前記第2の処理部は、水平でかつ前記第1の方向と交差する第2の方向に並ぶように設けられる、請求項2または3記載の基板処理装置。
  5. 第1の処理部と、
    第2の処理部と、
    前記第1の処理部と前記第2の処理部との間に設けられる搬送部と、
    前記第1の処理部に設けられ、基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成するように構成された処理膜形成ユニットと、
    前記第2の処理部に設けられ、前記処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行うように構成された熱処理ユニットと、
    前記第2の処理部に設けられ、前記熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜に露光処理を行うように構成された露光処理ユニットと、
    前記第1の処理部に設けられ、前記露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行うように構成された現像処理ユニットと、
    前記搬送部に設けられ、基板を保持するためのハンドを有し、基板を前記ハンドにより保持して前記処理膜形成ユニット、前記露光処理ユニットおよび前記現像処理ユニットに対して搬送する第1の搬送機構とを備え、
    前記搬送部は、上下に設けられた上段搬送室および下段搬送室を含み、
    前記処理膜形成ユニットは、前記上段搬送室と隣接するように前記第1の処理部に設けられた上段処理膜形成ユニットと、前記下段搬送室と隣接するように前記第1の処理部に設けられた下段処理膜形成ユニットとを含み、
    前記現像処理ユニットは、前記上段搬送室と隣接するように前記第1の処理部に設けられた上段現像処理ユニットと、前記下段搬送室と隣接するように前記第1の処理部に設けられた下段現像処理ユニットとを含み、
    前記熱処理ユニットは、前記上段搬送室と隣接するように前記第2の処理部に設けられた上段熱処理ユニットと、前記下段搬送室と隣接するように前記第2の処理部に設けられた下段熱処理ユニットとを含み、
    前記露光処理ユニットは、前記上段搬送室と隣接するように前記第2の処理部に設けられた上段露光処理ユニットと、前記下段搬送室と隣接するように前記第2の処理部に設けられた下段露光処理ユニットとを含み、
    前記第1の搬送機構は、
    前記上段処理膜形成ユニット、前記上段現像処理ユニット、前記上段熱処理ユニットおよび前記上段露光処理ユニットに対して基板を搬送するように前記上段搬送室に設けられた上段搬送機構と、
    前記下段処理膜形成ユニット、前記下段現像処理ユニット、前記下段熱処理ユニットおよび前記下段露光処理ユニットに対して基板を搬送するように前記下段搬送室に設けられた下段搬送機構とを含む、基板処理装置。
  6. 基板上に誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成するように構成された処理膜形成ユニットと、
    前記処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行うように構成された熱処理ユニットと、
    前記熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜に露光処理を行うように構成された露光処理ユニットと、
    前記露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行うように構成された現像処理ユニットと、
    基板を保持するためのハンドを有し、基板を前記ハンドにより保持して前記処理膜形成ユニット、前記露光処理ユニットおよび前記現像処理ユニットに対して搬送する第1の搬送機構と、
    前記熱処理ユニットによる熱処理前であって前記処理膜形成ユニットによる処理膜の形成前の基板に冷却処理を行い、前記熱処理ユニットによる熱処理後であって前記露光処理ユニットによる露光処理前の処理膜に冷却処理を行う冷却ユニットとを備える、基板処理装置。
  7. 前記熱処理ユニットは、
    前記処理膜が形成された基板が載置され、載置された基板の温度を調整するように構成された熱処理プレートと、
    前記熱処理プレートの上方の空間を取り囲むように構成されたカバー部と、
    前記カバー部内に気化された溶剤を供給するように構成された溶剤供給部とを含む、請求項1〜6のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  8. 前記溶剤供給部は、トルエン、ヘプタン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノン、二硫化炭素およびテトラヒドロフランのうち1または複数を溶剤として供給するように構成された、請求項7記載の基板処理装置。
  9. 前記溶剤供給部は、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に供給可能に構成された、請求項7または8記載の基板処理装置。
  10. 前記溶剤供給部は、複数種類の溶剤を混合して供給可能に構成された、請求項7〜9のいずれかに記載の基板処理装置。
  11. 前記溶剤供給部は、基板上の処理膜から形成されるべきパターンの形状に応じて、複数種類の溶剤のうち1種類または複数種類の溶剤を選択的に供給する、請求項7または8記載の基板処理装置。
  12. 前記熱処理ユニットは、前記カバー部内を減圧する減圧部をさらに含む、請求項7〜11のいずれかに記載の基板処理装置。
  13. 前記露光処理ユニットは、前記露光処理の時間を調整可能に構成された、請求項1〜12のいずれか一項に記載の基板処理装置。
  14. 搬送機構のハンドにより基板を保持して処理膜形成ユニットに搬送する工程と、
    前記処理膜形成ユニットにおいて、基板上に複数種類の重合体から構成される誘導自己組織化材料からなる処理膜を形成する工程と、
    前記処理膜形成ユニットにより処理膜が形成された基板を前記搬送機構のハンドにより保持して熱処理ユニットに搬送する工程と、
    前記熱処理ユニットにおいて、前記処理膜形成ユニットにより基板上に形成された処理膜にミクロ相分離が生じるように、当該処理膜に溶剤を供給しつつ熱処理を行う工程と
    前記処理膜形成ユニットにより処理膜に熱処理が行われた後の基板を前記搬送機構のハンドにより保持して露光処理ユニットに搬送する工程と、
    前記露光処理ユニットにおいて、ミクロ相分離後の処理膜における前記複数種類の重合体の間の結合が切断されるように、前記熱処理ユニットによる熱処理後の処理膜の全面に露光処理を行う工程と、
    前記露光処理ユニットにより処理膜に露光処理が行われた後の基板を前記搬送機構のハンドにより保持して現像処理ユニットに搬送する工程と、
    前記現像処理ユニットにおいて、前記露光処理ユニットによる露光処理後の処理膜に現像液を供給することにより現像処理を行う工程とを含む、基板処理方法。
  15. 前記熱処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、トルエン、ヘプタン、アセトン、プロピレングリコールモノメチルエーテルアセテート、プロピレングリコールモノメチルエーテル、シクロヘキサノン、二硫化炭素およびテトラヒドロフランのうち1または複数を溶剤として供給する工程を含む、請求項14記載の基板処理方法。
  16. 前記熱処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、複数種類の溶剤のいずれかを選択的に供給する工程を含む、請求項14または15記載の基板処理方法。
  17. 前記熱処理を行う工程は、基板上に形成された処理膜に、複数種類の溶剤を混合して供給する工程を含む、請求項14または15記載の基板処理方法。
  18. 前記熱処理を行う工程は、基板上の処理膜から形成されるべきパターンの形状に応じて、複数種類の溶剤のうち1種類または複数種類の溶剤を選択的に基板に供給する工程を含む、請求項14または15記載の基板処理方法。
JP2012159917A 2012-07-18 2012-07-18 基板処理装置および基板処理方法 Active JP6239813B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012159917A JP6239813B2 (ja) 2012-07-18 2012-07-18 基板処理装置および基板処理方法
KR1020130080832A KR101946654B1 (ko) 2012-07-18 2013-07-10 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US13/943,198 US9375748B2 (en) 2012-07-18 2013-07-16 Substrate processing apparatus and substrate processing method
TW105136951A TWI613702B (zh) 2012-07-18 2013-07-17 基板處理裝置及基板處理方法
TW102125620A TWI567787B (zh) 2012-07-18 2013-07-17 基板處理裝置及基板處理方法
US15/185,177 US9828676B2 (en) 2012-07-18 2016-06-17 Substrate processing apparatus and substrate processing method
US15/794,416 US10047441B2 (en) 2012-07-18 2017-10-26 Substrate processing apparatus and substrate processing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012159917A JP6239813B2 (ja) 2012-07-18 2012-07-18 基板処理装置および基板処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014022570A JP2014022570A (ja) 2014-02-03
JP6239813B2 true JP6239813B2 (ja) 2017-11-29

Family

ID=49946291

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012159917A Active JP6239813B2 (ja) 2012-07-18 2012-07-18 基板処理装置および基板処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (3) US9375748B2 (ja)
JP (1) JP6239813B2 (ja)
KR (1) KR101946654B1 (ja)
TW (2) TWI613702B (ja)

Families Citing this family (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014010592A1 (ja) * 2012-07-10 2014-01-16 株式会社ニコン マーク形成方法及びデバイス製造方法
JP6239813B2 (ja) 2012-07-18 2017-11-29 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置および基板処理方法
KR102423377B1 (ko) 2013-08-05 2022-07-25 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 드 노보 합성된 유전자 라이브러리
KR102190675B1 (ko) * 2013-10-10 2020-12-15 삼성전자주식회사 반도체 소자의 미세 패턴 형성 방법
JP6270270B2 (ja) * 2014-03-17 2018-01-31 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法および基板処理装置
CA2975852A1 (en) 2015-02-04 2016-08-11 Twist Bioscience Corporation Methods and devices for de novo oligonucleic acid assembly
KR20170117071A (ko) * 2015-02-18 2017-10-20 브이 테크놀로지 씨오. 엘티디 주사 노광 장치
WO2016172377A1 (en) 2015-04-21 2016-10-27 Twist Bioscience Corporation Devices and methods for oligonucleic acid library synthesis
CN108368482A (zh) 2015-09-18 2018-08-03 特韦斯特生物科学公司 寡核酸变体文库及其合成
KR20180058772A (ko) 2015-09-22 2018-06-01 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 핵산 합성을 위한 가요성 기판
CN108603307A (zh) 2015-12-01 2018-09-28 特韦斯特生物科学公司 功能化表面及其制备
JP6802667B2 (ja) 2016-08-18 2020-12-16 株式会社Screenホールディングス 熱処理装置、基板処理装置、熱処理方法および基板処理方法
JP6854340B2 (ja) 2016-08-22 2021-04-07 ツイスト バイオサイエンス コーポレーション デノボ合成された核酸ライブラリ
JP6773495B2 (ja) * 2016-09-15 2020-10-21 株式会社Screenホールディングス エッチング装置、基板処理装置、エッチング方法および基板処理方法
KR102217487B1 (ko) 2016-09-21 2021-02-23 트위스트 바이오사이언스 코포레이션 핵산 기반 데이터 저장
JP6683578B2 (ja) 2016-09-23 2020-04-22 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
EA201991262A1 (ru) 2016-12-16 2020-04-07 Твист Байосайенс Корпорейшн Библиотеки вариантов иммунологического синапса и их синтез
JP6896447B2 (ja) 2017-02-14 2021-06-30 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP6914048B2 (ja) * 2017-02-14 2021-08-04 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法
JP6811638B2 (ja) 2017-02-14 2021-01-13 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法及びその装置
JP6987507B2 (ja) 2017-02-14 2022-01-05 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法及びその装置
JP7030414B2 (ja) 2017-02-14 2022-03-07 株式会社Screenホールディングス 基板処理方法及びその装置
EP3586255A4 (en) 2017-02-22 2021-03-31 Twist Bioscience Corporation NUCLEIC ACID-BASED DATA STORAGE
WO2018170169A1 (en) 2017-03-15 2018-09-20 Twist Bioscience Corporation Variant libraries of the immunological synapse and synthesis thereof
JP6863784B2 (ja) * 2017-03-16 2021-04-21 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
JP6846964B2 (ja) * 2017-03-16 2021-03-24 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置
CN106918857B (zh) * 2017-04-18 2021-09-14 福建中晶科技有限公司 一种制备纳米光栅的装置和方法
WO2018231864A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 Twist Bioscience Corporation Methods for seamless nucleic acid assembly
CA3066744A1 (en) 2017-06-12 2018-12-20 Twist Bioscience Corporation Methods for seamless nucleic acid assembly
KR102510897B1 (ko) 2017-07-10 2023-03-16 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 기판 반송 장치 및 기판 반송 방법
CA3075505A1 (en) 2017-09-11 2019-03-14 Twist Bioscience Corporation Gpcr binding proteins and synthesis thereof
GB2583590A (en) 2017-10-20 2020-11-04 Twist Bioscience Corp Heated nanowells for polynucleotide synthesis
JP7191448B2 (ja) 2018-01-04 2022-12-19 ツイスト バイオサイエンス コーポレーション Dnaベースのデジタル情報ストレージ
AU2019270243A1 (en) 2018-05-18 2021-01-07 Twist Bioscience Corporation Polynucleotides, reagents, and methods for nucleic acid hybridization
JP7175191B2 (ja) 2018-12-28 2022-11-18 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板搬送方法
WO2020176678A1 (en) 2019-02-26 2020-09-03 Twist Bioscience Corporation Variant nucleic acid libraries for glp1 receptor
SG11202109283UA (en) 2019-02-26 2021-09-29 Twist Bioscience Corp Variant nucleic acid libraries for antibody optimization
CN114729342A (zh) 2019-06-21 2022-07-08 特韦斯特生物科学公司 基于条形码的核酸序列装配
JP7458718B2 (ja) 2019-07-19 2024-04-01 株式会社Screenホールディングス 基板処理装置および基板搬送方法

Family Cites Families (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03163819A (ja) * 1989-11-22 1991-07-15 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置の製造方法
JP2994501B2 (ja) * 1991-09-13 1999-12-27 株式会社東芝 パターン形成方法
KR100348938B1 (ko) 1999-12-06 2002-08-14 한국디엔에스 주식회사 포토리소그라피 공정을 위한 반도체 제조장치
US6887332B1 (en) * 2000-04-21 2005-05-03 International Business Machines Corporation Patterning solution deposited thin films with self-assembled monolayers
US7491286B2 (en) * 2000-04-21 2009-02-17 International Business Machines Corporation Patterning solution deposited thin films with self-assembled monolayers
JP2003092256A (ja) * 2001-07-12 2003-03-28 Hirata Corp 基板処理装置及び基板処理方法
JP4342147B2 (ja) 2002-05-01 2009-10-14 大日本スクリーン製造株式会社 基板処理装置
KR100968560B1 (ko) * 2003-01-07 2010-07-08 삼성전자주식회사 박막 트랜지스터 기판 및 박막 트랜지스터 기판의금속배선 형성방법
JP4271095B2 (ja) 2004-07-15 2009-06-03 東京エレクトロン株式会社 基板加熱装置及び基板加熱方法
JP4780609B2 (ja) 2006-03-03 2011-09-28 東京エレクトロン株式会社 基板処理方法
JP5414011B2 (ja) * 2006-05-23 2014-02-12 国立大学法人京都大学 微細構造体、パターン媒体、及びそれらの製造方法
US20080038467A1 (en) * 2006-08-11 2008-02-14 Eastman Kodak Company Nanostructured pattern method of manufacture
US8394483B2 (en) * 2007-01-24 2013-03-12 Micron Technology, Inc. Two-dimensional arrays of holes with sub-lithographic diameters formed by block copolymer self-assembly
US7964107B2 (en) * 2007-02-08 2011-06-21 Micron Technology, Inc. Methods using block copolymer self-assembly for sub-lithographic patterning
US8083953B2 (en) * 2007-03-06 2011-12-27 Micron Technology, Inc. Registered structure formation via the application of directed thermal energy to diblock copolymer films
US8294139B2 (en) * 2007-06-21 2012-10-23 Micron Technology, Inc. Multilayer antireflection coatings, structures and devices including the same and methods of making the same
US8404124B2 (en) * 2007-06-12 2013-03-26 Micron Technology, Inc. Alternating self-assembling morphologies of diblock copolymers controlled by variations in surfaces
US8080615B2 (en) * 2007-06-19 2011-12-20 Micron Technology, Inc. Crosslinkable graft polymer non-preferentially wetted by polystyrene and polyethylene oxide
US7763319B2 (en) * 2008-01-11 2010-07-27 International Business Machines Corporation Method of controlling orientation of domains in block copolymer films
US8215074B2 (en) 2008-02-05 2012-07-10 International Business Machines Corporation Pattern formation employing self-assembled material
US8101261B2 (en) * 2008-02-13 2012-01-24 Micron Technology, Inc. One-dimensional arrays of block copolymer cylinders and applications thereof
US7993816B2 (en) * 2008-03-17 2011-08-09 International Business Machines Corporation Method for fabricating self-aligned nanostructure using self-assembly block copolymers, and structures fabricated therefrom
US8425982B2 (en) * 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Methods of improving long range order in self-assembly of block copolymer films with ionic liquids
US8426313B2 (en) * 2008-03-21 2013-04-23 Micron Technology, Inc. Thermal anneal of block copolymer films with top interface constrained to wet both blocks with equal preference
JP4748742B2 (ja) 2009-02-13 2011-08-17 東京エレクトロン株式会社 基板処理装置及び基板処理方法
US8834956B2 (en) * 2009-06-22 2014-09-16 Micron Technology, Inc. Methods of utilizing block copolymer to form patterns
JP4967004B2 (ja) 2009-09-14 2012-07-04 東京エレクトロン株式会社 レジスト塗布現像装置およびレジスト塗布現像方法
JP5158066B2 (ja) * 2009-12-18 2013-03-06 東京エレクトロン株式会社 塗布、現像装置
US8696918B2 (en) * 2010-05-05 2014-04-15 Micron Technology, Inc. Methods of utilizing block copolymer to form patterns
JP5300799B2 (ja) * 2010-07-28 2013-09-25 株式会社東芝 パターン形成方法及びポリマーアロイ下地材料
JP5537400B2 (ja) * 2010-12-22 2014-07-02 株式会社東芝 パターン形成方法及び装置
CN103476908B (zh) * 2010-12-23 2015-12-16 劳力士有限公司 用于增加钟表制造元件的疏油性的组合物
JP6064360B2 (ja) * 2011-05-11 2017-01-25 Jsr株式会社 パターン形成方法及びレジスト下層膜形成用組成物
JP5890255B2 (ja) * 2012-04-02 2016-03-22 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 露光装置、基板処理装置、基板の露光方法および基板処理方法
JP5710546B2 (ja) * 2012-04-27 2015-04-30 信越化学工業株式会社 パターン形成方法
JP6239813B2 (ja) * 2012-07-18 2017-11-29 株式会社Screenセミコンダクターソリューションズ 基板処理装置および基板処理方法
US9538586B2 (en) * 2013-04-26 2017-01-03 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for microwave treatment of dielectric films
US9382444B2 (en) * 2013-06-24 2016-07-05 Dow Global Technologies Llc Neutral layer polymers, methods of manufacture thereof and articles comprising the same

Also Published As

Publication number Publication date
TWI613702B (zh) 2018-02-01
TW201409536A (zh) 2014-03-01
US10047441B2 (en) 2018-08-14
KR20140011262A (ko) 2014-01-28
US9828676B2 (en) 2017-11-28
US9375748B2 (en) 2016-06-28
US20180044795A1 (en) 2018-02-15
US20140022521A1 (en) 2014-01-23
TWI567787B (zh) 2017-01-21
KR101946654B1 (ko) 2019-02-11
JP2014022570A (ja) 2014-02-03
TW201719724A (zh) 2017-06-01
US20160289839A1 (en) 2016-10-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6239813B2 (ja) 基板処理装置および基板処理方法
TWI653664B (zh) 熱處理裝置、基板處理裝置、熱處理方法及基板處理方法
US9618849B2 (en) Pattern forming method, pattern forming apparatus, and computer readable storage medium
KR20210008209A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
US20100307683A1 (en) Substrate treatment method and substrate treatment apparatus
CN107799389B (zh) 基板处理方法
JP2012006380A (ja) インプリントシステム、インプリント方法、プログラム及びコンピュータ記憶媒体
CN107833847B (zh) 蚀刻装置、基板处理装置、蚀刻方法以及基板处理方法
JP2009188411A (ja) シリル化処理方法、シリル化処理装置およびエッチング処理システム
JP2004055766A (ja) 処理方法及び処理装置
KR20140102366A (ko) 기판반송장치
WO2012060205A1 (ja) テンプレート処理方法、コンピュータ記憶媒体及びテンプレート処理装置
KR102214962B1 (ko) 기판 처리 장치
JP2005353978A (ja) シリル化処理装置およびシリル化処理方法
JP2023029521A (ja) 基板処理装置
WO2011142194A1 (ja) 金属膜形成システム
KR20210043048A (ko) 기판 처리 장치 및 기판 처리 방법
KR20200045161A (ko) 가이드 핀 및 이를 구비하는 포토 마스크 지지 유닛과 포토 마스크 세정 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150702

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160420

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160627

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170321

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170815

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170927

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20171017

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6239813

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250