JP6234776B2 - コンバータの制御装置及び制御方法並びに空気調和機 - Google Patents

コンバータの制御装置及び制御方法並びに空気調和機 Download PDF

Info

Publication number
JP6234776B2
JP6234776B2 JP2013226929A JP2013226929A JP6234776B2 JP 6234776 B2 JP6234776 B2 JP 6234776B2 JP 2013226929 A JP2013226929 A JP 2013226929A JP 2013226929 A JP2013226929 A JP 2013226929A JP 6234776 B2 JP6234776 B2 JP 6234776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phase correction
phase
input current
correction value
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013226929A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015089265A (ja
Inventor
清水 健志
健志 清水
角藤 清隆
清隆 角藤
徹雄 蟹江
徹雄 蟹江
雄 佐藤
雄 佐藤
昌幸 宮田
昌幸 宮田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2013226929A priority Critical patent/JP6234776B2/ja
Priority to AU2014341651A priority patent/AU2014341651B2/en
Priority to PCT/JP2014/063071 priority patent/WO2015064131A1/ja
Priority to ES14856947T priority patent/ES2808900T3/es
Priority to EP14856947.8A priority patent/EP3041121B1/en
Publication of JP2015089265A publication Critical patent/JP2015089265A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6234776B2 publication Critical patent/JP6234776B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/0003Details of control, feedback or regulation circuits
    • H02M1/0009Devices or circuits for detecting current in a converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/42Circuits or arrangements for compensating for or adjusting power factor in converters or inverters
    • H02M1/4208Arrangements for improving power factor of AC input
    • H02M1/4225Arrangements for improving power factor of AC input using a non-isolated boost converter
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M3/00Conversion of dc power input into dc power output
    • H02M3/02Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
    • H02M3/04Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
    • H02M3/10Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
    • H02M3/145Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
    • H02M3/155Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
    • H02M3/156Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
    • H02M3/158Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load
    • H02M3/1584Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators including plural semiconductor devices as final control devices for a single load with a plurality of power processing stages connected in parallel
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02BCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO BUILDINGS, e.g. HOUSING, HOUSE APPLIANCES OR RELATED END-USER APPLICATIONS
    • Y02B70/00Technologies for an efficient end-user side electric power management and consumption
    • Y02B70/10Technologies improving the efficiency by using switched-mode power supplies [SMPS], i.e. efficient power electronics conversion e.g. power factor correction or reduction of losses in power supplies or efficient standby modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Rectifiers (AREA)
  • Dc-Dc Converters (AREA)

Description

本発明は、コンバータの制御装置及び制御方法並びにそれを備える空気調和機に関するものである。
従来、コンバータ装置として、特許文献1に開示される装置が知られている。特許文献1に開示されているコンバータ装置は、交流電力を直流電力に変換する装置であり、高調波成分の低減及び力率改善を目的として、基本スイッチング回路と増設スイッチング回路からなる2つのスイッチング回路を有している。そして、負荷の小さいときには基本スイッチング回路のみを作動させ、負荷が大きい場合に基本スイッチング回路と増設スイッチング回路の両方を作動させる。
より具体的には、特許文献1に開示されるコンバータ装置は、整流器から出力される電流が基準電流よりも小さいか否かを判定する比較回路と、平滑コンデンサの両端電圧が基準電圧よりも大きいか否かを判定する比較回路と、これら二つの比較回路からの出力信号に応じてオンオフされる制御信号スイッチとを有している。制御信号スイッチは、増設スイッチング回路とコンバータ装置との接続を切断させるためのスイッチである。
特開2010−233439号公報
しかしながら、上記特許文献1に開示されているようなコンバータ装置は、図12に示すように、位相変化に対する高調波抑制量の変化が大きい。すなわち、位相が−1.0から0の間では、高調波最小余裕度が0以上であり、所定の高調波規格を満足することができる。しかしながら、位相が+0.5を超える領域では、高調波最小余裕度が0未満となり所定の高調波規格を満足することができない。これは、位相がずれると、図13に示すように、ゼロクロス点における入力電流の歪みが大きくなることに起因している。
したがって、上述した特許文献1に開示されているような従来のコンバータ装置では、図12に示すような位相変化に対する高調波抑制量の変化に追従できず、高調波規格と力率改善とを同時に実現することは難しかった。また、高精度なゼロクロス点検出回路や位相検出回路を使用すれば、高調波低減と力率改善とを同時に実現することは可能ではあるが、高額であり、現実的ではない。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであって、高額な位相検出回路等を用いることなく、高調波規格(例えば、空気調和機であれば、IEC61000−3−2等)を満足しながら、力率改善も行うことのできるコンバータ装置及び空気調和機を提供することを目的とする。
本発明の第1態様は、インダクタと、スイッチング素子と、ダイオードとを有する複数の力率改善回路が並列に接続されたコンバータの制御装置であって、入力電圧のゼロクロス点に基づいて位相を演算する位相演算手段と、入力電流検出信号を用いて、位相補正値を設定する第1位相補正手段と、前記位相演算手段によって演算された位相を前記第1位相補正手段によって設定された位相補正値を用いて補正し、補正後の位相を用いて前記スイッチング素子を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成手段とを有し、前記第1位相補正手段は、前記入力電流検出信号から入力電流最大値と入力電流平均値とを取得し、該入力電流最大値を前記入力電流平均値で除算した波形率を算出する波形率算出手段と、力率が所定値以上をとる波形率のいずれかを目標波形率とし、該目標波形率と入力電流とを予め関連付けた第1情報を保有し、該第1情報から入力電流値に応じた目標波形率を取得する目標波形率取得手段と、前記波形率を前記目標波形率に近づけるための位相補正値を設定する第1位相補正値設定手段とを具備するコンバータの制御装置である。
上記態様によれば、入力電流検出信号から入力電流最大値と入力電流平均値とを取得し、これらの値から波形率を算出し、この波形率が目標波形率となるような位相補正値を設定し、この位相補正値を用いてスイッチング素子を駆動するための駆動信号が生成される。このように、波形率を用いて位相補正値を決定するので、実際の波形を考慮した適切な位相補正値を設定することが可能となる。これにより、高精度な位相検出回路を用いることなく、高調波を低減することができ、高調波規格を満足させることが可能となる。更に、目標波形率は、力率が所定値以上をとる波形率とされているので、力率改善も同時に行うことが可能となる。
上記コンバータの制御装置は、前記入力電流値が所定の電流値以下の場合に1つの前記力率改善回路を動作させるシングルモードを選択し、前記入力電流値が前記所定の電流値を超える場合に少なくとも2つの前記力率改善回路を動作させるダブルモードを選択するモード切替手段と、ダブルモード用の位相補正値を設定する前記第1位相補正手段と、シングルモード用の位相補正値を設定する第2位相補正手段とを有し、前記第2位相補正手段は、力率が所定値以上をとる位相補正値のいずれかを目標位相補正値とし、該目標位相補正値と入力電流とを予め関連付けた第2情報を保有し、該第2情報から入力電流値に応じた目標位相補正値を取得する目標位相補正値取得手段と、前記目標位相補正値に一致するような位相補正値を設定する第2位相補正値設定手段とを具備し、前記駆動信号生成手段は、前記モード切替手段により前記シングルモードが選択されている場合に、前記第2位相補正手段によって設定された位相補正値を用いて前記駆動信号を生成し、前記モード切替手段により前記ダブルモードが選択されている場合に、前記第1位相補正手段によって設定された位相補正値を用いて前記駆動信号を生成することとしてもよい。
このような構成によれば、入力電流値が所定の電流値以下の場合には、1つの力率改善回路を動作させるシングルモードが選択されるので、スイッチングによる損失を低減させることが可能となる。また、シングルモードが選択されている場合には、シングルモード用の第2位相補正手段によって設定された位相補正値を用いて、駆動信号が生成されるので、モードに応じた適切な位相補正値を用いたスイッチング制御を行うことが可能となる。
本発明の第2態様は、上記制御装置を備えるコンバータ装置である。
本発明の第3態様は、上記コンバータ装置を備えるモータ駆動装置である。
本発明の第4態様は、上記モータ駆動装置を備える空気調和機である。
本発明の第5態様は、インダクタと、スイッチング素子と、ダイオードとを有する複数の力率改善回路が並列に接続されたコンバータの制御方法であって、入力電圧のゼロクロス点に基づいて位相を演算する位相演算過程と、入力電流検出信号を用いて、位相補正値を演算する位相補正過程と、前記位相演算過程で演算された位相を前記位相補正過程で演算された位相補正値を用いて補正し、補正後の位相を用いて前記スイッチング素子を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成過程とを有し、前記位相補正過程は、前記入力電流検出信号から入力電流最大値と入力電流平均値とを取得し、該入力電流最大値を前記入力電流平均値で除算した波形率を算出する波形率算出過程と、力率が所定値以上をとる波形率のいずれかを目標波形率とし、該目標波形率と入力電流とを予め関連付けた情報を保有し、該情報から入力電流に応じた目標波形率を取得する目標波形率取得過程と、前記波形率を前記目標波形率に近づけるための位相補正値を設定する位相補正値設定過程とを備えるコンバータの制御方法である。
本発明の第6態様は、インダクタと、スイッチング素子と、ダイオードとを有する複数の力率改善回路が並列に接続されたコンバータの制御方法であって、入力電圧のゼロクロス点に基づいて位相を演算する位相演算過程と、入力電流検出信号を用いて、位相補正値を演算する位相補正過程と、前記位相演算過程で演算された位相を前記位相補正過程で演算された位相補正値を用いて補正し、補正後の位相を用いて前記スイッチング素子を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成過程とを有し、前記位相補正過程は、力率が所定値以上をとる位相補正値のいずれかを目標位相補正値とし、該目標位相補正値と入力電流とを予め関連付けた情報を保有し、該情報から入力電流値に応じた目標位相補正値を取得する目標位相補正値取得過程と、前記目標位相補正値に一致するような位相補正値を設定する位相補正値設定過程とを備えるコンバータの制御方法である。
本発明によれば、高額な位相検出回路等を用いることなく、高調波規格を満足しながら力率改善も行うことができるという効果を奏する。
本発明の第1実施形態に係るモータ駆動装置の概略構成を示した図である。 入力電流検出部の一構成例を示した図である。 本発明の第1実施形態に係るコンバータ制御部の機能ブロック図である。 目標波形率テーブルの一例を示した図である。 位相角−力率特性の一例を示した図である。 波形率−位相角特性の一例を示した図である。 位相補正値設定部によって実行される処理の手順を示したフローチャートである。 本発明の第2実施形態に係るコンバータ制御部の機能ブロック図である。 目標位相補正値テーブルの一例を示した図である。 第2位相補正部が備える位相補正値設定部によって実行される処理の手順を示したフローチャートである。 コンバータ装置の他の構成例を示した図である。 位相変化と高調波抑制量との関係を説明するための図である。 高調波が高いときの入力電流の波形例を示した図である。
以下に、本発明のコンバータ装置を空気調和機の圧縮機モータを駆動するモータ駆動装置に適用した場合の各実施形態について、図面を参照して説明する。なお、本発明のコンバータ装置の適用先は、空気調和機に限られず、交流電源からの交流電力を直流電力に変換して用いるような装置に対して広く適用可能である。
〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係るモータ駆動装置の概略構成を示した図である。図1に示すように、モータ駆動装置1は、交流電源4からの交流電力を直流電力に変換して出力するコンバータ装置2と、コンバータ装置2から出力された直流電力を三相交流電力に変換して圧縮機モータ(負荷)20に出力するインバータ装置3とを主な構成として備えている。
コンバータ装置2は、交流電源4より入力された交流電力を直流電力に変換する整流回路5と、整流回路5の直流出力側に、整流回路5に並列に接続された平滑コンデンサ12と、整流回路5と平滑コンデンサ12との間に、互いに並列に設けられた複数の力率改善回路10a、10bと、力率改善回路10a、10bを制御するコンバータ制御部(コンバータの制御装置)15とを主な構成として備えている。なお、本実施形態では、2つの力率改善回路10a、10bを設けた場合について例示しているが、この設置数については特に限定されず、3つ以上設けられてもよい。
力率改善回路10aは、整流回路5と平滑コンデンサ12とを接続する正極母線Lpに、直列的に設けられたインダクタ(誘導性素子)6aと、インダクタ6aの電流出力側に直列に接続されるダイオード7aと、インダクタ6aとダイオード7aとの間に一端が接続され、かつ、整流回路5と並列に接続されたスイッチング素子8aとを有する。
同様に、力率改善回路10bは、整流回路5と平滑コンデンサ12とを接続する正極母線Lpに、直列的に設けられたインダクタ6bと、インダクタ6bの電流出力側に直列に接続されるダイオード7bと、インダクタ6bとダイオード7bとの間に一端が接続され、かつ、整流回路5と並列に接続されたスイッチング素子8bとを有する。
スイッチング素子8a、8bの一例としては、電界効果トランジスタ(FET:Field Effect Transistor)、IGBT(Insulated Gate Bipolar Transistor)等が挙げられる。
また、スイッチング素子8a、8b、ダイオード7a,7bは、炭化シリコン(SiC)を用いた素子であってもよい。このように、炭化シリコンを用いた半導体を利用することにより、スイッチング特性やオン損失特性を向上させることが可能となる。
交流電源4には、ゼロクロス点を検出するためのゼロクロス検出部21が設けられている。ゼロクロス検出部21からのゼロクロス信号はコンバータ制御部15に出力される。また、交流電源4から整流回路5に入力される入力電流を検出するための入力電流検出部22が設けられている。図2に入力電流検出部22の一構成例を示す。図2に示すように、入力電流検出部22は、入力電流の波形を検出可能な構成とされている。入力電流検出部22によって検出された入力電流検出信号は、コンバータ制御部15に出力される。
インバータ装置3は、6個のスイッチング素子を備えるブリッジ回路18と、ブリッジ回路18におけるスイッチング素子の開閉を制御するインバータ制御部19とを備える。インバータ制御部19は、例えば、上位装置(図示略)から入力される要求回転数指令に基づいて、各スイッチング素子のゲート駆動信号Spwmを生成し、ブリッジ回路18に与える。インバータ制御の具体的な手法の一例としては、ベクトル制御、センサレスベクトル制御、V/F制御、過変調制御、1パルス制御などが挙げられる。
コンバータ制御部15は、例えば、MPU(Micro Processing Unit)であり、以下に記載する各処理を実行するためのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体を有しており、CPUがこの記録媒体に記録されたプログラムをRAM等の主記憶装置に読み出して実行することにより、以下の各処理が実現される。コンピュータ読み取り可能な記録媒体としては、例えば、磁気ディスク、光磁気ディスク、半導体メモリ等が挙げられる。
図3は、コンバータ制御部15の機能ブロック図である。図3に示すように、コンバータ制御部15は、位相演算部(位相演算手段手段)30と、位相補正部(第1位相補正手段)40と、駆動信号生成部(駆動信号生成手段)50とを主な構成として備えている。
位相演算部30は、ゼロクロス検出部21によって検出されるゼロクロス信号に基づいて、位相θを演算して出力する。
位相補正部40は、入力電流検出部22によって検出された入力電流検出信号を用いて位相補正値を演算する。具体的には、位相補正部40は、波形率算出部(波形率算出手段)41と、目標波形率取得部(目標波形率取得手段)42と、位相補正値設定部(第1位相補正値設定手段)43とを主な構成として備えている。
波形率算出部41は、入力電流検出信号から入力電流最大値と入力電流平均値とを取得し、入力電流最大値を入力電流平均値で除算することにより、波形率を算出する。
目標波形率取得部42は、力率が所定値以上をとる波形率のいずれかを目標波形率とし、該目標波形率と入力電流とを予め関連付けた目標波形率テーブル(第1情報)を保有し、この目標波形率テーブルから入力電流に応じた目標波形率を取得する。図4に、目標波形率テーブルの一例を示す。図4において、横軸は入力電流(実効値)を、縦軸は目標波形率を示している。この目標波形率テーブルは、例えば、予め試験やシミュレーションを行うことにより得られたデータに基づいて作成される。例えば、ある入力電流において、位相角を所定範囲で変化させたときの力率、位相角、波形率との関係を得る。例えば、図5に示すような位相角−力率特性及び図6に示すような波形率−位相角特性を得る。
続いて、図5に示す位相角−力率特性から、力率が所定値以上のいずれかの位相角、例えば、最大力率を取る位相角を代表位相角として特定し、この代表位相角を取るときの波形率を図6に示した位相角−波形率特性から得る。これにより得られた波形率が当該入力電流(例えば、実効値)における目標波形率として設定される。
そして、上記手順を所定範囲における各入力電流値において行うことにより、図4に示すような、入力電流と目標波形率とが関連付けられた目標波形率テーブルが作成される。
位相補正値設定部43は、波形率算出部41によって演算された波形率を、目標波形率取得部42によって取得された目標波形率に近づけるための位相補正値を設定する。例えば、図7に示すように、位相補正値設定部43は、目標波形率と実波形率との差分を演算し(ステップSA1)、この差分が所定の許容範囲(例えば、−0.5°以上+0.5°以下)の範囲内であれば、目標位相補正値をゼロに設定し(ステップSA2)、該差分が所定の許容範囲の上限値を超える場合には、目標位相補正値に+1°を(ステップSA3)、該差分が所定の許容範囲の下限値を下回る場合には、目標位相補正値に−1°を設定する(ステップSA4)。
次に、ステップSA2からSA4で設定した目標位相補正値と位相補正値の前回値(すなわち、1サンプリング周期前において決定した位相補正値)との差分を演算する(ステップSA5)。
この結果、差分がゼロの場合には位相補正値をゼロに(ステップSA6)、差分が0よりも大きい場合には位相補正値を+1°に(ステップSA7)、差分が0未満である場合には位相補正値を−1°に設定し(ステップSA8)、設定した位相補正値を駆動信号生成部50に出力する(ステップSA9)。
駆動信号生成部50は、位相演算部30によって演算された位相θを位相補正部40によって演算された位相補正値を用いて補正し、補正後の位相を用いて、スイッチング素子8a,8bを駆動するための駆動信号Sg1,Sg2をそれぞれ生成する。
具体的には、位相θに位相補正値φを加算することにより位相θを補正し、補正後の位相と変調率指令とに基づいて電圧波形を生成し、該電圧波形とキャリア信号とを比較することにより駆動信号Sg1,Sg2を生成する。なお、駆動信号Sg1、Sg2は同時にオンする時間がないように、デッドタイムが設けられる。
駆動信号生成部50によって生成された駆動信号Sg1、Sg2が各スイッチング素子8a,8bのゲート駆動回路に与えられることにより、スイッチング素子8a、8bのオンオフが制御される。
次に、上記構成を備えるコンバータ装置2の動作について図1から図7を参照して説明する。
まず、入力電源4のゼロクロス点がゼロクロス検出部21によって検出され、ゼロクロス信号がコンバータ制御部15に出力される。また、入力電流検出部22によって、入力電流が検出され、入力電流検出信号がコンバータ制御部15に出力される。
コンバータ制御部15では、位相演算部30において、ゼロクロス検出部21からのゼロクロス信号に基づいて位相θが演算され、この位相θが駆動信号生成部50に出力される。
位相補正部40では、波形率算出部41において、入力電流検出部22によって検出された入力電流検出信号から入力電流最大値と入力電流平均値とが取得され、これらを用いて波形率が算出される。また、目標波形率取得部42では、入力電流検出信号の入力電流実効値に対応する目標波形率が図3に示したような目標波形率テーブルから取得される。
続いて、位相補正値設定部43において、図7の手順に従って、波形率算出部41によって演算された波形率を目標波形率取得部42によって取得された目標波形率に近づけるための位相補正値が設定され、位相補正値が駆動信号生成部50に出力される。
駆動信号生成部50では、位相演算部30によって演算された位相θに、位相補正部40によって演算された位相補正値が加算されることにより、位相θが補正され、この補正後の位相を用いて、スイッチング素子8a,8bを駆動するための駆動信号Sg1,Sg2がそれぞれ生成される。駆動信号生成部50によって生成された駆動信号Sg1、Sg2が各スイッチング素子8a,8bのゲート駆動回路に与えられることにより、スイッチング素子8a、8bのオンオフが制御される。
以上のように、本実施形態に係るコンバータ装置2及び空気調和機によれば、入力電流検出信号から入力電流最大値と入力電流平均値とを取得し、これらの値から波形率を算出し、この波形率が目標波形率となるような位相補正値を設定し、この位相補正値を用いてスイッチング素子8a、8bを駆動するための駆動信号が生成される。このように、波形率を用いて位相補正値を決定するので、実際の波形状況を考慮した適切な位相補正値を設定することが可能となる。これにより、高精度な位相検出回路を用いることなく、高調波を低減することができ、高調波規格を満足させることが可能となる。更に、目標波形率は、力率が所定値以上をとる波形率とされているので、力率改善も同時に行うことが可能となる。
〔第2実施形態〕
次に、本発明の第2実施形態に係るコンバータ装置及び空気調和機について説明する。図8は、本実施形態に係るコンバータ装置のコンバータ制御部15´の機能ブロック図を示した図である。図8に示すように、コンバータ制御部15´は、モード切替部(モード切替手段)60と、第1位相補正部(第1位相補正手段)46と、第2位相補正部(第2位相補正手段)47と、出力切替部48とを備える点で、上述した第1実施形態におけるコンバータ制御部15と異なる。
以下、第1実施形態に係るコンバータ制御部15と異なる点について主に説明し、共通の点については説明を省略する。
モード切替部60は、入力電流実効値が所定の電流値以下の場合に、1つの力率改善回路10aを動作させるシングルモードを選択し、入力電流実効値が所定の電流値を超える場合に少なくとも2つの力率改善回路10a、10bを動作させるダブルモードを選択する。モード切替部60によってシングルモードが選択された場合には、例えば、コンバータ制御部15´からスイッチング素子8aのゲート駆動装置(図示略)にのみ上述した駆動信号Sg1が出力され、スイッチング素子8bのゲート駆動装置(図示略)に対しては、オフを維持するような駆動信号Sg2が出力される。
第1位相補正部46は、ダブルモード用の位相補正値を設定するものであり、上述した第1実施形態に係る位相補正部40と同一の構成及び機能を有する。
第2位相補正部47は、シングルモード用の位相補正値を設定するものであり、目標位相補正値取得部(目標位相補正値取得手段)71と、位相補正値設定部(第2位相補正値設定手段)72とを主な構成として備えている。目標位相補正値取得部71は、力率が所定値以上をとる位相補正値のいずれかを目標位相補正値とし、該目標位相補正値と入力電流とを予め関連付けた目標位相補正値テーブル(第2情報)を保有し、この目標位相補正値テーブルから入力電流に応じた目標位相補正値を取得する。
図9に、目標位相補正値テーブルの一例を示す。図9において、横軸は入力電流を、縦軸は目標位相補正値を示している。この目標位相補正値テーブルは、例えば、予め試験やシミュレーションを行うことにより得られたデータに基づいて作成される。
位相補正値設定部72は、目標位相補正値取得部71によって取得された目標位相補正値に基づいて位相補正値を設定する。例えば、図10に示すように、位相補正値設定部72は、目標位相補正値と位相補正値の前回値との差分を演算し(ステップSB1)、差分がゼロの場合には位相補正値をゼロに(ステップSB2)、差分が0よりも大きい場合には位相補正値を+1°に(ステップSB3)、差分が0未満である場合には位相補正値を−1°に設定し(ステップSB4)、設定した位相補正値を出力する(ステップSB5)。
出力切替部48は、モード切替部60によってダブルモードが選択されている場合には、第1位相補正部46から出力される位相補正値を駆動信号生成部50に出力し、シングルモードが選択されている場合には、第2位相補正部47から出力される位相補正値を駆動信号生成部50に出力する。
これにより、ダブルモードが選択されている場合には、駆動信号生成部50において、位相演算部30によって演算された位相θが第1位相補正部46によって設定された位相補正値を用いて補正され、補正後の位相を用いて、スイッチング素子8a、8bを駆動するための駆動信号Sg1、Sg2がそれぞれ生成される。また、シングルモードが選択されている場合には、駆動信号生成部50において、位相演算部30によって演算された位相θが第2位相補正部47によって設定された位相補正値を用いて補正され、補正後の位相を用いて、スイッチング素子8aを駆動するための駆動信号Sg1が生成される。
このように、本実施形態に係るコンバータ装置及び空気調和機によれば、入力電流実効値が所定の電流値以下の場合には、1つの力率改善回路10aを動作させるシングルモードが選択されるので、スイッチングによる損失を低減させることが可能となる。また、シングルモードが選択されている場合には、シングルモード用の第2位相補正部47によって設定された位相補正値を用いて、位相演算部30によって演算された位相θが補正されるので、モードに応じた適切な位相補正値を用いたスイッチング制御を行うことが可能となる。
なお、上記各実施形態においては、力率改善回路10a、10bを整流回路5よりもインバータ装置側に設けたが、力率改善回路10a、10bについては上記の構成に限られず、また、設置位置についても特に限定されない。例えば、図11に示すように、交流電源4と整流回路5´との間に力率改善回路10a´、10b´を設けることとしてもよい。この場合、力率改善回路10a´、10b´には、交流電流が入力されることとなるので、双方向に電流が流れるようにダイオード7bが接続されている。このような力率改善回路10a´、10b´を有するコンバータ装置2´にも、上記第1または第2実施形態におけるコンバータ制御部15、15´を適用することができる。
本発明は、上述の実施形態のみに限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲において、例えば、上述した各実施形態を部分的または全体的に組み合わせる等して、種々変形実施が可能である。
1 モータ駆動装置
2,2´ コンバータ装置
3 インバータ装置
4 交流電源
5 整流回路
6a,6b インダクタ
7a,7b ダイオード
8a,8b スイッチング素子
10a,10b 力率改善回路
12 平滑コンデンサ
15,15´ コンバータ制御部
21 ゼロクロス検出部
22 入力電流検出部
30 位相演算部
40 位相補正部
41 波形率算出部
42 目標波形率取得部
43 位相補正値設定部
46 第1位相補正部
47 第2位相補正部
48 出力切替部
71 目標位相補正値取得部
72 位相補正値設定部
50 駆動信号生成部
60 モード切替部
Lp 正極母線
L1 電力線

Claims (7)

  1. インダクタと、スイッチング素子と、ダイオードとを有する複数の力率改善回路が並列に接続されたコンバータの制御装置であって、
    入力電圧のゼロクロス点に基づいて位相を演算する位相演算手段と、
    入力電流検出信号を用いて、位相補正値を設定する第1位相補正手段と、
    前記位相演算手段によって演算された位相を前記第1位相補正手段によって設定された位相補正値を用いて補正し、補正後の位相を用いて前記スイッチング素子を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成手段と
    を有し、
    前記第1位相補正手段は、
    前記入力電流検出信号から入力電流最大値と入力電流平均値とを取得し、該入力電流最大値を前記入力電流平均値で除算した波形率を算出する波形率算出手段と、
    力率が所定値以上をとる波形率のいずれかを目標波形率とし、該目標波形率と入力電流とを予め関連付けた第1情報を保有し、該第1情報から入力電流値に応じた目標波形率を取得する目標波形率取得手段と、
    前記波形率を前記目標波形率に近づけるための位相補正値を設定する第1位相補正値設定手段と
    を具備するコンバータの制御装置。
  2. 前記入力電流値が所定の電流値以下の場合に1つの前記力率改善回路を動作させるシングルモードを選択し、前記入力電流値が前記所定の電流値を超える場合に少なくとも2つの前記力率改善回路を動作させるダブルモードを選択するモード切替手段と、
    ダブルモード用の位相補正値を設定する前記第1位相補正手段と、
    シングルモード用の位相補正値を設定する第2位相補正手段と
    を有し、
    前記第2位相補正手段は、
    力率が所定値以上をとる位相補正値のいずれかを目標位相補正値とし、該目標位相補正値と入力電流とを予め関連付けた第2情報を保有し、該第2情報から入力電流値に応じた目標位相補正値を取得する目標位相補正値取得手段と、
    前記目標位相補正値に一致するような位相補正値を設定する第2位相補正値設定手段と
    を具備し、
    前記駆動信号生成手段は、前記モード切替手段により前記シングルモードが選択されている場合に、前記第2位相補正手段によって設定された位相補正値を用いて前記駆動信号を生成し、前記モード切替手段により前記ダブルモードが選択されている場合に、前記第1位相補正手段によって設定された位相補正値を用いて前記駆動信号を生成する請求項1に記載のコンバータの制御装置。
  3. 請求項1または請求項2に記載の制御装置を備えるコンバータ装置。
  4. 請求項3に記載のコンバータ装置を備えるモータ駆動装置。
  5. 請求項4に記載のモータ駆動装置を備える空気調和機。
  6. インダクタと、スイッチング素子と、ダイオードとを有する複数の力率改善回路が並列に接続されたコンバータの制御方法であって、
    入力電圧のゼロクロス点に基づいて位相を演算する位相演算過程と、
    入力電流検出信号を用いて、位相補正値を演算する位相補正過程と、
    前記位相演算過程で演算された位相を前記位相補正過程で演算された位相補正値を用いて補正し、補正後の位相を用いて前記スイッチング素子を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成過程と
    を有し、
    前記位相補正過程は、
    前記入力電流検出信号から入力電流最大値と入力電流平均値とを取得し、該入力電流最大値を前記入力電流平均値で除算した波形率を算出する波形率算出過程と、
    力率が所定値以上をとる波形率のいずれかを目標波形率とし、該目標波形率と入力電流とを予め関連付けた情報を保有し、該情報から入力電流に応じた目標波形率を取得する目標波形率取得過程と、
    前記波形率を前記目標波形率に近づけるための位相補正値を設定する位相補正値設定過程と
    を備えるコンバータの制御方法。
  7. インダクタと、スイッチング素子と、ダイオードとを有する複数の力率改善回路が並列に接続されたコンバータの制御方法であって、
    入力電圧のゼロクロス点に基づいて位相を演算する位相演算過程と、
    入力電流検出信号を用いて、位相補正値を演算する位相補正過程と、
    前記位相演算過程で演算された位相を前記位相補正過程で演算された位相補正値を用いて補正し、補正後の位相を用いて前記スイッチング素子を駆動するための駆動信号を生成する駆動信号生成過程と
    を有し、
    前記位相補正過程は、
    力率が所定値以上をとる位相補正値のいずれかを目標位相補正値とし、該目標位相補正値と入力電流とを予め関連付けた情報を保有し、該情報から入力電流値に応じた目標位相補正値を取得する目標位相補正値取得過程と、
    前記目標位相補正値に一致するような位相補正値を設定する位相補正値設定過程と
    を備えるコンバータの制御方法。
JP2013226929A 2013-10-31 2013-10-31 コンバータの制御装置及び制御方法並びに空気調和機 Active JP6234776B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226929A JP6234776B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 コンバータの制御装置及び制御方法並びに空気調和機
AU2014341651A AU2014341651B2 (en) 2013-10-31 2014-05-16 Converter control device and control method, and air conditioner
PCT/JP2014/063071 WO2015064131A1 (ja) 2013-10-31 2014-05-16 コンバータの制御装置及び制御方法並びに空気調和機
ES14856947T ES2808900T3 (es) 2013-10-31 2014-05-16 Dispositivo de control de convertidor y método de control, y aire acondicionado
EP14856947.8A EP3041121B1 (en) 2013-10-31 2014-05-16 Converter control device and control method, and air conditioner

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013226929A JP6234776B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 コンバータの制御装置及び制御方法並びに空気調和機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015089265A JP2015089265A (ja) 2015-05-07
JP6234776B2 true JP6234776B2 (ja) 2017-11-22

Family

ID=53003752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013226929A Active JP6234776B2 (ja) 2013-10-31 2013-10-31 コンバータの制御装置及び制御方法並びに空気調和機

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3041121B1 (ja)
JP (1) JP6234776B2 (ja)
AU (1) AU2014341651B2 (ja)
ES (1) ES2808900T3 (ja)
WO (1) WO2015064131A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6871835B2 (ja) * 2017-09-27 2021-05-12 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 制御装置、制御方法及びプログラム

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6281658B1 (en) * 1999-01-08 2001-08-28 Lg Electronics Inc. Power factor compensation device for motor driving inverter system
JP3488861B2 (ja) * 2000-09-13 2004-01-19 シャープ株式会社 直流電源装置
JP5073439B2 (ja) * 2007-10-15 2012-11-14 シャープ株式会社 直流電源装置
JP5443364B2 (ja) * 2008-09-01 2014-03-19 三菱電機株式会社 コンバータ回路、並びにそれを備えたモータ駆動制御装置、空気調和機、冷蔵庫、及び誘導加熱調理器
JP2010233439A (ja) 2009-03-03 2010-10-14 Toshiba Corp 電源制御装置、及びそれを用いた電源装置
JP5780074B2 (ja) * 2011-09-09 2015-09-16 ダイキン工業株式会社 スイッチング電源回路の制御装置およびヒートポンプユニット
JP2014064447A (ja) * 2012-08-30 2014-04-10 Mitsubishi Heavy Ind Ltd コンバータ制御装置、方法、プログラム及び空気調和機

Also Published As

Publication number Publication date
AU2014341651B2 (en) 2017-06-01
EP3041121A4 (en) 2016-11-09
EP3041121B1 (en) 2020-07-01
JP2015089265A (ja) 2015-05-07
WO2015064131A1 (ja) 2015-05-07
EP3041121A1 (en) 2016-07-06
ES2808900T3 (es) 2021-03-02
AU2014341651A1 (en) 2016-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3163742B1 (en) Inverter control device and air-conditioner
JP6151034B2 (ja) コンバータ装置及び空気調和機
AU2017336112B2 (en) Control device for power converter
JP6399239B2 (ja) 電力変換装置
JP5813934B2 (ja) 電力変換装置
JP6826928B2 (ja) インバータ装置、空気調和機、インバータ装置の制御方法及びプログラム
JP6211377B2 (ja) Pwmコンバータの制御装置及びそのデッドタイム補償方法並びにpwmインバータの制御装置及びそのデッドタイム補償方法
JP6579195B2 (ja) 電力制御方法、及び、電力制御装置
JP5888074B2 (ja) 電力変換装置
JP2018174599A (ja) インバータ装置、空気調和機、インバータ装置の制御方法及びプログラム
JP6234776B2 (ja) コンバータの制御装置及び制御方法並びに空気調和機
JP4407215B2 (ja) 交流−交流直接変換器の制御装置
JP2017205017A (ja) 空気調和機のモータ制御装置及び空気調和機
JP7265838B2 (ja) コンバータ装置、制御方法及びプログラム
JP7328834B2 (ja) コンバータ装置、制御方法及びプログラム
WO2023095319A1 (ja) 電力変換装置、電力変換システム、及び過電流保護方法
JP2011172387A (ja) 電力変換制御装置、コンバータ制御回路、電力変換制御方法、電力変換制御用プログラム及び記録媒体
WO2020012803A1 (ja) コンバータ装置、制御信号生成方法及びプログラム
WO2019216138A1 (ja) 制御装置、コンバータ装置、モータ駆動装置、制御方法及びプログラム
JP5925337B2 (ja) モータ駆動装置及び空気調和機並びにコンバータ装置の制御方法
JP2020137354A (ja) 高調波抑制制御システム及びそれを備えた空気調和装置、並びに高調波抑制制御方法、並びに高調波抑制制御プログラム
JP2020137300A (ja) コンバータ装置、処理方法及びプログラム
JP2005094937A (ja) 電力変換装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160727

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170926

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20171025

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6234776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350