JP6209870B2 - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP6209870B2
JP6209870B2 JP2013125154A JP2013125154A JP6209870B2 JP 6209870 B2 JP6209870 B2 JP 6209870B2 JP 2013125154 A JP2013125154 A JP 2013125154A JP 2013125154 A JP2013125154 A JP 2013125154A JP 6209870 B2 JP6209870 B2 JP 6209870B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
tire
radial
ridge
circumferential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013125154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015000613A (ja
Inventor
尚久 村田
尚久 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yokohama Rubber Co Ltd
Original Assignee
Yokohama Rubber Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yokohama Rubber Co Ltd filed Critical Yokohama Rubber Co Ltd
Priority to JP2013125154A priority Critical patent/JP6209870B2/ja
Priority to PCT/JP2014/061584 priority patent/WO2014199731A1/ja
Priority to CN201480030280.9A priority patent/CN105246713B/zh
Priority to DE112014002818.5T priority patent/DE112014002818T5/de
Priority to US14/898,372 priority patent/US10442251B2/en
Publication of JP2015000613A publication Critical patent/JP2015000613A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6209870B2 publication Critical patent/JP6209870B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/02Arrangement of grooves or ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C13/00Tyre sidewalls; Protecting, decorating, marking, or the like, thereof
    • B60C13/001Decorating, marking or the like

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、サイドウォール部に装飾部を有する空気入りタイヤに関し、更に詳しくは、優れたカモフラージュ性を維持しながら、装飾を設けることに起因するタイヤ製造時の故障を防止し、且つ、装飾の耐久性を向上することを可能にした空気入りタイヤに関する。
一般的に、空気入りタイヤでは、タイヤ構成部材の構造によってサイドウォール部の外面に凹凸が生じることがある。例えば、カーカス層のスプライス部や巻上げ端部では、カーカス層を構成するシート材の端部どうし又はカーカス層の本体部と巻上げ部とが積層して実質的に2層分の厚さになるため、サイドウォール部の外面に凹凸が生じることがある。
これに対して、サイドウォール部に装飾部を設けて、上述の凹凸を目立たなくすること(カモフラージュ)がなされている。例えば、特許文献1は、装飾部をタイヤ周方向に延びる複数本の周方向リブ帯とタイヤ径方向に延びる複数本の径方向リブ帯とにより升目状に区画し、区画された多数の四辺形領域にリッジを形成することを提案している。このような装飾部は、一連の四辺形領域(四辺形模様)と、リッジの有無による模様のコントラストにより上述の凹凸をカモフラージュすることができる。
しかしながら、上述のように周方向リブ帯と径方向リブ帯を形成する場合、タイヤ成形時にこれらリブ帯によって空気の流れが阻害されて加硫故障が発生する虞がある。また、周方向リブ帯と径方向リブ帯とが交差することで形成された多数の交差部は、クラックの起点になり易いため、装飾自体の耐久性が悪化するという問題がある。
特許4640517号公報
本発明の目的は、優れたカモフラージュ性を維持しながら、装飾を設けることに起因するタイヤ製造時の故障を防止し、且つ、装飾の耐久性を向上することを可能にした空気入りタイヤを提供することにある。
上記目的を達成するための本発明の空気入りタイヤは、サイドウォール部の外表面に装飾部を有し、該装飾部にタイヤ径方向に延在する複数本の径方向リブ帯とタイヤ周方向に延在する複数本の周方向リブ帯とが形成された空気入りタイヤにおいて、前記装飾部を、前記周方向リブ帯により分断されずに前記装飾部のタイヤ径方向内側とタイヤ径方向外側とに連通する第一領域と、前記径方向リブ帯及び前記周方向リブ帯により少なくとも3方向を連続的に囲まれた第二領域とから構成し、前記径方向リブ帯は、タイヤ径方向に延在し、一端が装飾部のタイヤ径方向内側に連通し、他端が装飾部のタイヤ径方向中部で終端し、タイヤ周方向に間隔をおいて配置された第一の径方向リブ帯と、タイヤ径方向に延在し、一端が装飾部のタイヤ径方向外側に連通し、他端が装飾部のタイヤ径方向中部で終端し、タイヤ周方向に間隔をおいて配置された第二の径方向リブ帯とを含み、前記第一および第二の径方向リブ帯を含むすべての径方向リブ帯がそれぞれ一部に直線部を有し、該直線部のタイヤ周方向に対する傾斜角度が20°以上であり、前記第二領域は、タイヤ周方向に隣り合う前記第一の径方向リブ帯の終端部どうしを前記周方向リブが連結して一対の前記第一の径方向リブ帯と前記周方向リブとで囲まれて形成された第二領域と、タイヤ周方向に隣り合う前記第二の径方向リブ帯の終端部どうしを前記周方向リブが連結して一対の前記第二の径方向リブ帯と前記周方向リブとで囲まれて形成された第二領域とを含み、前記第一領域の総面積と前記第二領域の総面積とをそれぞれ前記装飾部の総面積の30%以上にする一方で、前記第一領域及び前記第二領域のうち少なくとも一方にリッジを設け、前記第一領域と前記第二領域との模様のコントラストを異ならせたことを特徴とする。
本発明では、上述のように第一領域が周方向リブ帯によりタイヤ周方向に分断されず、装飾部のタイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側に連通するようになるので、局所的なエア集中を防ぐことができ、加硫故障を防ぐことができる。また、周方向リブ帯は、第一領域をタイヤ周方向に分断しないように装飾部内で非連続的に配置されているので、径方向リブ帯と周方向リブ帯との交差部位が減少し、この交差部位を起点とするクラックの発生を抑制することができる。更に、上述のように、第一領域及び第二領域の面積をそれぞれ充分大きくし、リッジを設けているので、優れたカモフラージュ性を維持することができる。特に、第二領域が径方向リブ帯及び周方向リブ帯により連続的に囲まれているため、第一領域と第二領域との境界が明瞭になり、効果的にカモフラージュ性を高めることができる。
本発明においては、径方向リブ帯が一部に直線部を有し、この直線部のタイヤ周方向に対する傾斜角度が20°以上であるので、径方向リブ帯が傾斜して周方向成分が多くなり過ぎて、クラックが発生し易くなることを防ぐことができる。
本発明においては、径方向リブ帯及び周方向リブ帯の連結部のうち少なくとも一部が滑らかな曲線状であることが好ましい。これにより、径方向リブ帯と周方向リブ帯との連結部の角度を緩和することができ、クラックの発生を効果的に防止することができる。
本発明においては、第一領域及び第二領域の両方にそれぞれリッジを設けることが好ましい。これにより、カモフラージュ性を高めると共に、各領域の耐クラック性を高めることができる。また、タイヤ成形時に、金型のリッジを形成するための溝に沿ってエアが排出されるようになり、加硫故障を防止するには有利になる。
本発明においては、第一領域と第二領域とのうち総面積が大きい領域のリッジ密度を相対的に大きくすることが好ましい。これにより、効果的にエアを排出することができ、加硫故障を防止するには有利になる。
本発明においては、リッジ密度が4本/cm〜40本/cmであることが好ましい。これにより、カモフラージュ性や耐クラック性を向上する一方で、加硫故障を効果的に防止することができる。
本発明においては、第一領域及び第二領域のうち相対的にリッジ密度が大きい領域のリッジ密度を相対的にリッジ密度が小さい領域のリッジ密度の1.3倍以上にすることが好ましい。これにより、第一領域と第二領域との模様のコントラストが良好になり、カモフラージュ性を向上することができる。
本発明においては、第一領域と第二領域とのうち総面積が大きい領域に交差リッジを設けることで、この領域のリッジ密度を相対的に大きくすることが好ましい。このように相対的に広い領域に交差リッジを採用することで、クラックの発生を防止すると共に、エア抜け性能を向上することができる。また、交差リッジによる光の反射によって模様のコントラストが明瞭になり、カモフラージュ性を向上することができる。
本発明においては、径方向リブ帯及び周方向リブ帯の幅がそれぞれ0.2mm〜3.0mmの範囲であることが好ましい。これにより、第一領域と第二領域との境界を明瞭にし、カモフラージュ性を向上することができる。
本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの子午線断面図である。 本発明の実施形態からなる空気入りタイヤの側面図である。 本発明の実施形態からなる空気リタイヤの装飾部の一部を拡大して示す正面 図である。 図3の装飾部のX−X矢視断面図である。 本発明の別の実施形態からなる空気入りタイヤの装飾部の一部を拡大して示 す正面図である。 本発明の更に別の実施形態からなる空気入りタイヤの装飾部の一部を拡大し て示す正面図である。 本発明の更に別の実施形態からなる空気入りタイヤの装飾部の一部を拡大し て示す正面図である。 本発明の更に別の実施形態からなる空気入りタイヤの装飾部の一部を拡大し て示す正面図である。
以下、本発明の構成について添付の図面を参照しながら詳細に説明する。
図1において、1はトレッド部、2はサイドウォール部、3はビード部、Eはタイヤ赤道面である。左右一対のビード部3間にはカーカス層4が装架されている。このカーカス層4は、タイヤ径方向に延びる複数本の補強コードを含み、各ビード部3に配置されたビードコア5の廻りにタイヤ内側から外側に折り返されている。また、ビードコア5の外周上にはビードフィラー6が配置され、このビードフィラー6がカーカス層4の本体部と折り返し部とにより包み込まれている。一方、トレッド部1におけるカーカス層4の外周側には複数層(図1では2層)のベルト層7が埋設されている。各ベルト層7は、タイヤ周方向に対して傾斜する複数本の補強コードを含み、かつ層間で補強コードが互いに交差するように配置されている。これらベルト層7において、補強コードのタイヤ周方向に対する傾斜角度は例えば10°〜40°の範囲に設定されている。更に、ベルト層7の外周側にはベルト補強層8が設けられている。ベルト補強層8は、タイヤ周方向に配向する有機繊維コードを含む。ベルト補強層8において、有機繊維コードはタイヤ周方向に対する角度が例えば0°〜5°に設定されている。
本発明は、このような一般的な空気入りタイヤに適用されるが、その断面構造は上述の基本構造に限定されるものではない。
図2に例示するように、本発明のサイドウォール部2の外表面には、そのタイヤ径方向中央部にタイヤ周方向全周に亘って装飾領域9が存在する。この装飾領域9には、タイヤ情報等を示す文字列や、タイヤの外観を向上するための装飾が施されている。そして、この装飾領域9の一部に、タイヤ径方向に延在する複数本の径方向リブ帯10とタイヤ周方向に延在する複数本の周方向リブ帯11とからなる装飾部12が形成されている。
図3に例示するように、装飾部12は、周方向リブ帯11により分断されずに装飾部12のタイヤ径方向内側とタイヤ径方向外側とに連通する第一領域13と、径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11により少なくとも3方向を連続的に囲まれた第二領域14とから構成される。特に、図3の実施形態では、第二領域14は、2本の径方向リブ帯10と1本の周方向リブ帯とにより3方向が連続的に囲まれ、装飾部12のタイヤ径方向内側又はタイヤ径方向外側のいずれか一方に連通している。一方、図3の実施形態の第一領域13は、装飾部12の第二領域14以外の部分であり、装飾部12のタイヤ径方向内側とタイヤ径方向外側とに連通するだけでなく、第一領域13どうしが互いに連通している。
見方を変えると、図3の実施形態では、径方向リブ帯10は、複数本がタイヤ周方向に間隔を開けて配置され、且つ、各径方向リブ帯10は、装飾部12のタイヤ径方向中央部付近で終端している。一方、周方向リブ帯11は、2本の隣接する径方向リブ帯10の終端部どうしを連結するように間欠的に配置されている。
このようにして形成された第一領域13及び第二領域14は、共にその総面積が装飾部12の総面積の10%以上である。また、第一領域13及び第二領域14のうち少なくとも一方(図3では両方)にリッジ15(帯状リッジ)が設けられている。図3の実施形態では、第一領域13のリッジ15のリッジ間隔を狭くすることで、第一領域13と第二領域14との模様のコントラストを異ならせている。
尚、本発明において、リッジ15(帯状リッジ)とは、サイドウォール部2の外表面に微小な間隔を隔ててほぼ平行に配列された複数本の線状の凸部からなる凸部群である。このリッジ15が設けられた部位では、図4に例示するように、断面形状が鋸歯状になる。図4の例では、第一領域13のリッジ15のリッジ間隔が第二領域14のリッジ15のリッジ間隔よりも狭く配列されており、これにより模様のコントラストが異なっている。
このように装飾部12を構成することで、加硫時に、装飾部12のタイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側に連通する第二領域14を通じてエアを排出することが可能なり、加硫故障を防ぐことができる。また、従来のように升目状に四辺形領域が配列される場合に比べて、径方向リブ帯10と周方向リブ帯11との交差部位が減少するので、この交差部位を起点とするクラックを抑制することができる。即ち、装飾自体の耐久性を向上することができる。更に、上述のように、第一領域13及び第二領域14の面積をそれぞれ充分大きくし、更にリッジ15を設けているので、優れたカモフラージュ性を維持することができる。特に、第二領域14が径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11により連続的に囲まれているため、第一領域13と第二領域14との境界が明瞭になり、効果的にカモフラージュ性を高めることができる。
このとき、第一領域13又は第二領域14の総面積が装飾部12の総面積の10%より小さいと、第一領域13又は第二領域14が小さくなり過ぎて、装飾部12が実質的に1つの領域のみから構成されるのと変わらなくなり、カモフラージュ性を改善することができない。本発明では、特に、これら第一領域13及び第二領域14の総面積を、それぞれ装飾部12の総面積の30%以上にする。より好ましくは、これら第一領域13及び第二領域14の総面積を、それぞれ装飾部12の総面積の40%以上にすると良い。このように各領域をそれぞれ充分に大きくすることで、カモフラージュ性を向上することができる。
本発明においては、図3に例示するように、径方向リブ帯10が一部に直線部を有し、この直線部のタイヤ周方向に対する傾斜角度θが20°以上であることが好ましい。このように径方向リブ帯10を構成することで、径方向リブ帯10が極端に傾斜して周方向成分が多くなり過ぎて、クラックが発生し易くなることを防ぐことができる。この傾斜角度θが20°より小さいと、径方向リブ帯10の周方向成分が多くなり過ぎて、クラックの発生を低減する効果が充分に得られなくなる。
周方向リブ帯11についても、一部に直線部を有するようにすると良い。この場合、周方向リブ11の直線部は、タイヤ周方向に対して±20°の範囲内で傾斜していても良い。
径方向リブ帯10と周方向リブ帯11とは、直線的に連結していても良いが、好ましくは、径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11の連結部が滑らかな曲線状であると良い。これにより、径方向リブ帯10と周方向リブ帯11との連結部の角度を緩和することができ、クラックの発生を効果的に防止することができる。
径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11の幅は、それぞれ0.2mm〜3.0mmの範囲であることが好ましい。より好ましくは、径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11の幅を、それぞれ0.5mm〜1.5mmの範囲にするとよい。これにより、第一領域13と第二領域14との境界を明瞭にし、カモフラージュ性を向上することができる。各リブ帯10,11の幅が0.2mmより小さいと、第一領域13と第二領域14との境界を明確にすることが難しくなる。各リブ帯10,11の幅が3.0mmより大きいと各リブ帯10,11にクラックが発生し易くなる。
本発明では、図3の実施形態のように、第一領域13及び第二領域14の両方にリッジ15を設けることが好ましいが、図5に例示するように、第二領域14にはリッジ15を設けず、第一領域13のみにリッジ15を設けるようにして、リッジ15の有無により模様のコントラストを異ならせるようにしても良い。
第一領域13及び第二領域14のいずれか一方の領域にリッジ15を設ける場合、及び、両方の領域にリッジ15を設ける場合のいずれであっても、第一領域13と第二領域14とのうち総面積が大きい領域のリッジ密度を相対的に大きくすることが好ましい。即ち、第一領域13及び第二領域14の両方にリッジを設けて、これら領域のうち総面積が大きい領域のリッジ密度を相対的に大きくするか、第一領域13及び第二領域14のうち総面積が大きい領域のみにリッジを設け、総面積が小さい領域にはリッジを設けない(即ち、リッジ密度を0にする)ことが好ましい。これにより、効果的にエアを排出することができ、加硫故障を防止するには有利になる。尚、第一領域13及び第二領域14の総面積が等しい場合、装飾部のタイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側にかけて連続している第二領域14のリッジ密度を相対的に大きくすることが好ましい。
リッジ密度は、上述のように、リッジの有無により異ならせたり、リッジ間隔を異ならせたりすることで変化させることができるが、好ましくは、図6の実施形態のように、第一領域13と第二領域14とのうち総面積が大きい領域(図6では第一領域13)にリッジ15として交差リッジを設けることで、この領域のリッジ密度を相対的に大きくするとよい。このように相対的に広い領域に交差リッジを採用することで、クラックの発生を防止すると共に、エア抜け性能を向上することができる。また、交差リッジ16による光の反射によって模様のコントラストが明瞭になり、カモフラージュ性を向上することができる。
尚、交差リッジとは、上述のリッジ15(帯状リッジ)の説明で述べた凸部群を2種類用いたもので、2種類の凸部群の延在方向が異なり、これらが互いに交差するようになっているものである。
リッジ15を設ける場合、リッジ密度は4本/cm〜40本/cmにすることが好ましい。これにより、カモフラージュ性や耐クラック性を向上する一方で、加硫故障を効果的に防止することができる。リッジ密度が4本/cmより小さいとカモフラージュ性や耐クラック性を充分に向上する効果が得られない。リッジ密度が40本/cmより大きいと、リッジ15が細かすぎるため金型の加工が困難になり、製造コストが増大する。
尚、リッジ密度が4本/cmとは、帯状リッジではリッジ間隔が2.5mm程度、交差リッジではリッジ間隔が2.5mm程度であり、リッジ密度が40本/cmとは、帯状リッジではリッジ間隔が0.25mm程度、交差リッジではリッジ間隔が0.5mm程度である。
本発明においては、第一領域13及び第二領域14のうち相対的にリッジ密度が大きい領域のリッジ密度を相対的にリッジ密度が小さい領域のリッジ密度の1.3倍以上にすることが好ましい。より好ましくは、1.5倍〜3倍の範囲にするとよい。これにより、第一領域13と第二領域14との模様のコントラストが明確になり、カモフラージュ性を効果的に高めることができる。リッジ密度が大きい領域のリッジ密度がリッジ密度が小さい領域のリッジ密度の1.3倍より小さいと第一領域と第二領域との模様のコントラストが不充分になり、カモフラージュ性を充分に向上する効果が得られない。
本発明では、第一領域13は、タイヤ周方向に分断されていなければ、図7に例示するように、タイヤ径方向に分断されていても構わない。即ち、径方向リブ帯10を、装飾部12のタイヤ径方向内側からタイヤ径方向外側まで延在させることもできる。
この場合、第一領域13は、図3の実施形態のように装飾部12の全体で一部が互いに連結した一繋がりの形状ではなくなり、径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11により2方向(タイヤ周方向の両側)が仕切られる。しかしながら、タイヤ周方向には分断されることはなく、装飾部12のタイヤ径方向内側とタイヤ径方向外側とに連通している。そのため、エア抜き性を向上することが可能である。却って、第一領域13も径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11により明確に区画されるようになるため、第一領域13と第二領域14によって構成される模様が明瞭になり、カモフラージュ性を向上するには有利である。尚、この実施形態では、径方向リブ帯10と周方向リブ帯11とが一部で交差するが、従来の升目状に四辺形領域が配列された形態に比べて、交差部位の数が減少するので、模様の耐久性は充分に確保することができる。
また、第二領域14は、径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11により4方向が囲まれる形状であってもよい。例えば、図8の実施形態では、装飾部12のタイヤ径方向に3つの第二領域14が配列しているが、このうち、装飾部12のタイヤ径方向中央部に位置する第二領域14は、径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11により4方向が囲まれている。一方、タイヤ径方向内側及び外側の第二領域14は、径方向リブ帯10及び周方向リブ帯11により3方向が囲まれ、それぞれタイヤ径方向内側又はタイヤ径方向外側のいずれか一方に連通している。このような構造であっても、第一領域13が装飾部12のタイヤ径方向内側及び外側に連通しているので、エア抜き性を向上することができる。また、この場合、第二領域14の個数が増え、模様が複雑化するので、カモフラージュ性を高めることができる。
タイヤサイズが205/55R16であり、図1に例示する断面形状を有し、サイドウォール部に設けられた装飾部の構造、即ち、径方向及び周方向リブ帯の直線部の角度、周方向リブ帯の形状、径方向及び周方向リブ帯の幅、連結部の形状、第一領域及び第二領域のそれぞれに設けられたリッジの形状、第一領域及び第二領域の総面積の比率、リッジ密度、第一領域及び第二領域のリッジ密度の比をそれぞれ表1のように設定した従来例1、比較例1〜3、実施例1〜8の12種類の空気入りタイヤを作製した。
尚、各領域の総面積の比率とは、装飾部全体の面積に対する各領域の総面積の割合である。また、リッジ密度の比とは、相対的にリッジ密度の小さい領域での密度に対する相対的にリッジ密度の大きい領域での密度の比である。
これら12種類の空気入りタイヤについて、下記の評価方法により、カモフラージュ性、エア抜け性、耐クラック性を評価し、その結果を表1に併せて示した。
カモフラージュ性
各試験タイヤについて、タイヤ構成部材の構造(カーカススプライス部やカーカス巻上げ端部)に起因するサイドウォール部の凹凸の程度を目視により評価した。評価結果は、従来例1を100とする指数値で示した。数値が大きい程サイドウォール部の凹凸が目立たず、カモフラージュ性が優れていることを意味する。
エア抜け性
各試験タイヤについて、サイドウォール部に発生したエア溜まりに起因する故障(ライト故障)の個数を目視により測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例1を100とする指数で示した。この指数値が大きい程、ライト故障の発生数が少なく、エア抜け性が優れていることを意味する。
耐クラック性
各試験タイヤをリムサイズ16×6.5のホイールに装着し、空気圧を100kPaにしてドラム系1707mmの室内ドラム試験機に取り付け、速度80km/h、荷重4.5kNの条件で、試験タイヤのサイドウォール部の表面から10mmの位置にて濃度100pphmのオゾンを照射しながら50時間走行させ、走行後のクラック発生個数を測定した。評価結果は、測定値の逆数を用い、従来例1を100とする指数で示した。この指数値が大きい程、クラックの発生個数が少なく、耐クラック性に優れていることを意味する。
Figure 0006209870
表1から明らかなように、実施例1〜8はいずれも従来例1に対して、カモフラージュ性を高度に維持しながら、エア抜け性と耐クラック性を向上した。
一方、径方向リブ帯の傾斜角度が小さ過ぎる比較例1は耐クラック性が悪化し、第一領域と第二領域とでリッジ密度が変化しない比較例2はカモフラージュ性が悪化し、第二領域の総面積が小さすぎる比較例3はカモフラージュ性が悪化した。
1 トレッド部
2 サイドウォール部
3 ビード部
4 カーカス層
5 ビードコア
6 ビードフィラー
7 ベルト層
8 ベルト補強層
9 装飾領域
10 径方向リブ帯
11 周方向リブ帯
12 装飾部
13 第一領域
14 第二領域
15 リッジ

Claims (8)

  1. サイドウォール部の外表面に装飾部を有し、該装飾部にタイヤ径方向に延在する複数本の径方向リブ帯とタイヤ周方向に延在する複数本の周方向リブ帯とが形成された空気入りタイヤにおいて、
    前記装飾部を、前記周方向リブ帯により分断されずに前記装飾部のタイヤ径方向内側とタイヤ径方向外側とに連通する第一領域と、前記径方向リブ帯及び前記周方向リブ帯により少なくとも3方向を連続的に囲まれた第二領域とから構成し、前記径方向リブ帯は、タイヤ径方向に延在し、一端が装飾部のタイヤ径方向内側に連通し、他端が装飾部のタイヤ径方向中部で終端し、タイヤ周方向に間隔をおいて配置された第一の径方向リブ帯と、タイヤ径方向に延在し、一端が装飾部のタイヤ径方向外側に連通し、他端が装飾部のタイヤ径方向中部で終端し、タイヤ周方向に間隔をおいて配置された第二の径方向リブ帯とを含み、前記第一および第二の径方向リブ帯を含むすべての径方向リブ帯がそれぞれ一部に直線部を有し、該直線部のタイヤ周方向に対する傾斜角度が20°以上であり、前記第二領域は、タイヤ周方向に隣り合う前記第一の径方向リブ帯の終端部どうしを前記周方向リブが連結して一対の前記第一の径方向リブ帯と前記周方向リブとで囲まれて形成された第二領域と、タイヤ周方向に隣り合う前記第二の径方向リブ帯の終端部どうしを前記周方向リブが連結して一対の前記第二の径方向リブ帯と前記周方向リブとで囲まれて形成された第二領域とを含み、前記第一領域の総面積と前記第二領域の総面積とをそれぞれ前記装飾部の総面積の30%以上にする一方で、前記第一領域及び前記第二領域のうち少なくとも一方にリッジを設け、前記第一領域と前記第二領域との模様のコントラストを異ならせたことを特徴とする空気入りタイヤ。
  2. 前記径方向リブ帯及び前記周方向リブ帯の連結部のうち少なくとも一部が滑らかな曲線状であることを特徴とする請求項に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記第一領域及び前記第二領域の両方にそれぞれリッジを設けたことを特徴とする請求項1または2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記第一領域と前記第二領域とのうち総面積が大きい領域のリッジ密度を相対的に大きくしたことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  5. リッジ密度が4本/cm〜40本/cmであることを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  6. 前記第一領域及び前記第二領域のうち相対的にリッジ密度が大きい領域のリッジ密度を相対的にリッジ密度が小さい領域のリッジ密度の1.3倍以上にしたことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  7. 前記第一領域と前記第二領域とのうち総面積が大きい領域に交差リッジを設けることで、この領域のリッジ密度を相対的に大きくしたことを特徴とする請求項1〜のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
  8. 前記径方向リブ帯及び前記周方向リブ帯の幅がそれぞれ0.2mm〜3.0mmの範囲であることを特徴とする請求項1〜7のいずれかに記載の空気入りタイヤ。
JP2013125154A 2013-06-14 2013-06-14 空気入りタイヤ Active JP6209870B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125154A JP6209870B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 空気入りタイヤ
PCT/JP2014/061584 WO2014199731A1 (ja) 2013-06-14 2014-04-24 空気入りタイヤ
CN201480030280.9A CN105246713B (zh) 2013-06-14 2014-04-24 充气轮胎
DE112014002818.5T DE112014002818T5 (de) 2013-06-14 2014-04-24 Luftreifen
US14/898,372 US10442251B2 (en) 2013-06-14 2014-04-24 Pneumatic tire with side wall decorative portion

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013125154A JP6209870B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 空気入りタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015000613A JP2015000613A (ja) 2015-01-05
JP6209870B2 true JP6209870B2 (ja) 2017-10-11

Family

ID=52022033

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013125154A Active JP6209870B2 (ja) 2013-06-14 2013-06-14 空気入りタイヤ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10442251B2 (ja)
JP (1) JP6209870B2 (ja)
CN (1) CN105246713B (ja)
DE (1) DE112014002818T5 (ja)
WO (1) WO2014199731A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE112015004233T5 (de) * 2014-09-17 2017-06-14 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Luftreifen
JP6597142B2 (ja) 2015-10-01 2019-10-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6210127B1 (ja) 2016-05-26 2017-10-11 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6809827B2 (ja) * 2016-07-08 2021-01-06 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP6465192B1 (ja) * 2017-11-20 2019-02-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6960320B2 (ja) * 2017-12-08 2021-11-05 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7087248B2 (ja) * 2017-12-11 2022-06-21 株式会社ブリヂストン タイヤ
JP7099945B2 (ja) * 2018-12-18 2022-07-12 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE102019207939A1 (de) 2019-05-29 2020-12-03 Continental Reifen Deutschland Gmbh Fahrzeugluftreifen aufweisend eine Markierungsfläche
JP7427947B2 (ja) * 2019-12-11 2024-02-06 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7419810B2 (ja) * 2019-12-26 2024-01-23 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP7519186B2 (ja) * 2020-02-14 2024-07-19 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ
JP7028275B2 (ja) * 2020-04-03 2022-03-02 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
CN115257242A (zh) * 2022-07-28 2022-11-01 山东玲珑轮胎股份有限公司 一种侧壁具有纹理装饰图案的轮胎

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6133303A (ja) * 1984-07-25 1986-02-17 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤ
GB8617409D0 (en) * 1986-07-16 1986-08-20 Sp Tyres Uk Ltd Tyre sidewalls
JPH01153306A (ja) * 1987-12-11 1989-06-15 Yokohama Rubber Co Ltd:The 空気入りタイヤおよびその成形用金型
JP3592728B2 (ja) * 1992-09-29 2004-11-24 住友ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JPH08282216A (ja) * 1995-04-19 1996-10-29 Bridgestone Corp 多数のリッジよりなる装飾体を備えた空気入りタイヤ
CA2180770A1 (en) * 1996-03-11 1997-09-12 Bill Joe Ratliff, Jr. Tire sidewall mosaic design patterns
US6106921A (en) * 1998-03-03 2000-08-22 Quill-Tuft, Inc. Floor matting and yarn for its manufacture
US6253815B1 (en) 1998-08-14 2001-07-03 Michelin Recherche Et Techniques S.A. Design pattern for a tire
DE19906658C2 (de) * 1999-02-18 2002-12-19 Continental Ag Fahrzeugluftreifen mit einer Karkasse- insbesondere radialer Bauart-, mit Seitenwänden und mit einem Laufstreifen
JP4417507B2 (ja) * 2000-01-24 2010-02-17 東洋ゴム工業株式会社 空気入りラジアルタイヤ
US20020174928A1 (en) * 2001-05-25 2002-11-28 Ratliff Billy Joe Tire sidewall
JP4017457B2 (ja) * 2002-07-04 2007-12-05 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4025311B2 (ja) * 2004-05-10 2007-12-19 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
DE102004038142A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-16 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
DE102004038141A1 (de) * 2004-08-06 2006-03-16 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
ES2389586T3 (es) * 2005-09-13 2012-10-29 Bridgestone Corporation Neumático
CN101561561B (zh) * 2009-01-06 2011-03-23 上海丽恒光微电子科技有限公司 一种单成像器投影引擎组件
JP4640517B2 (ja) * 2009-04-23 2011-03-02 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
EP2502758B1 (en) 2009-11-19 2014-11-12 Bridgestone Corporation Tire
JP5358404B2 (ja) * 2009-11-19 2013-12-04 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP6047016B2 (ja) * 2011-02-17 2016-12-21 株式会社ブリヂストン 空気入りタイヤ
JP5402994B2 (ja) * 2011-06-15 2014-01-29 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4947225B1 (ja) * 2011-06-28 2012-06-06 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
USD668210S1 (en) * 2011-10-18 2012-10-02 The Yokohama Rubber Co., Ltd. Automobile tire
CA154872S (en) * 2013-08-09 2014-11-20 Yokohama Rubber Co Ltd Automobile tire

Also Published As

Publication number Publication date
CN105246713B (zh) 2017-06-06
CN105246713A (zh) 2016-01-13
US10442251B2 (en) 2019-10-15
DE112014002818T5 (de) 2016-03-10
WO2014199731A1 (ja) 2014-12-18
US20160137007A1 (en) 2016-05-19
JP2015000613A (ja) 2015-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6209870B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP6111792B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014136526A (ja) 空気入りタイヤ
JP4502437B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2007168784A (ja) 航空機用ラジアルタイヤとその製造方法
JP2006213278A (ja) 空気入りタイヤ及びその製造方法
JPWO2016043191A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP2009126250A (ja) 空気入りタイヤ
US11052710B2 (en) Pneumatic tire
JP2008285059A (ja) 航空機用空気入りタイヤ
JP2017030397A (ja) 空気入りタイヤ、タイヤ加硫成形金型およびタイヤ製造方法
JP7419810B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP5874235B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7115248B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP7427947B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2015057336A (ja) 空気入りタイヤ
JP7443764B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2014159178A (ja) 不整地走行車両用タイヤ
JP2017047865A (ja) 空気入りタイヤ
WO2018150650A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP6424919B2 (ja) 空気入りタイヤおよびその製造方法
CN116587775A (zh) 充气轮胎
JP2014169047A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019156342A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019171941A (ja) 空気入りタイヤ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160608

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170523

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170815

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170828

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6209870

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250