JP6200578B2 - サイコースエピマー化酵素変異体及びこれを用いたサイコースの製造方法 - Google Patents

サイコースエピマー化酵素変異体及びこれを用いたサイコースの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6200578B2
JP6200578B2 JP2016510618A JP2016510618A JP6200578B2 JP 6200578 B2 JP6200578 B2 JP 6200578B2 JP 2016510618 A JP2016510618 A JP 2016510618A JP 2016510618 A JP2016510618 A JP 2016510618A JP 6200578 B2 JP6200578 B2 JP 6200578B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
amino acid
enzyme
mutant
cyclose
acid sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2016510618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016518135A (ja
Inventor
ムーン チョ,ヨン
ムーン チョ,ヨン
ゲオム キム,チャン
ゲオム キム,チャン
ソック リー,ベック
ソック リー,ベック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CJ CheilJedang Corp
Original Assignee
CJ CheilJedang Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by CJ CheilJedang Corp filed Critical CJ CheilJedang Corp
Publication of JP2016518135A publication Critical patent/JP2016518135A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6200578B2 publication Critical patent/JP6200578B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/90Isomerases (5.)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N1/00Microorganisms, e.g. protozoa; Compositions thereof; Processes of propagating, maintaining or preserving microorganisms or compositions thereof; Processes of preparing or isolating a composition containing a microorganism; Culture media therefor
    • C12N1/20Bacteria; Culture media therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N11/00Carrier-bound or immobilised enzymes; Carrier-bound or immobilised microbial cells; Preparation thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/52Genes encoding for enzymes or proenzymes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/63Introduction of foreign genetic material using vectors; Vectors; Use of hosts therefor; Regulation of expression
    • C12N15/74Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora
    • C12N15/77Vectors or expression systems specially adapted for prokaryotic hosts other than E. coli, e.g. Lactobacillus, Micromonospora for Corynebacterium; for Brevibacterium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/02Monosaccharides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12PFERMENTATION OR ENZYME-USING PROCESSES TO SYNTHESISE A DESIRED CHEMICAL COMPOUND OR COMPOSITION OR TO SEPARATE OPTICAL ISOMERS FROM A RACEMIC MIXTURE
    • C12P19/00Preparation of compounds containing saccharide radicals
    • C12P19/24Preparation of compounds containing saccharide radicals produced by the action of an isomerase, e.g. fructose
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12YENZYMES
    • C12Y501/00Racemaces and epimerases (5.1)
    • C12Y501/03Racemaces and epimerases (5.1) acting on carbohydrates and derivatives (5.1.3)

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Enzymes And Modification Thereof (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Immobilizing And Processing Of Enzymes And Microorganisms (AREA)

Description

本発明は、サイコースエピマー化酵素変異体、該変異体をコーディングコーディングする遺伝子を含む組換えベクター及び前記変異体を含む微生物に関する。また、前記酵素変異体又は前記微生物を用いてサイコースを製造する方法に関する。
D―サイコース(D―psicose)は、天然物質内にほとんど存在しないか、又は少量のみが存在するため稀少糖(rare sugar)として知られている単糖類であって、超低熱量でありながらも砂糖と類似する程の甘味を有している機能性甘味料として知られている。
サイコースは、果糖(fructose)のエピマーであって、甘味の強度と種類は果糖と非常に類似するが、果糖とは異なり、体内でほとんど代謝されないので熱量がゼロに近く、脂質合成に関与する酵素の活性を抑制して腹部肥満を減少させる効能を有するので、ダイエット食品の有効成分として有用に使用することができる。また、砂糖代替甘味料として広く用いられているキシリトールなどの糖アルコール類の場合、一定量以上摂取すると下痢を誘発するなどの副作用を起こす一方、サイコースは副作用がほとんどないと知られている。
このような理由により、サイコースはダイエット甘味料として脚光を浴びており、食品産業分野においてサイコースを効率的に生産できる方法に対する開発の必要性が高まっている。このようにサイコース開発の必要性が台頭するにつれて、従来の生物学的な方法を用いて果糖からサイコースを生産する多様な研究が進められてきた。果糖をサイコースに転換させ得る酵素としては、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)由来のサイコースエピマー化酵素(D―psicose 3―epimerase、DPE)及びシュードモナス・チコリ(Pseudomonas cichorii)又はロドバクター・スフェロイデス(Rhodobacter sphaeroides)由来のタガトースエピマー化酵素が知られており、サイコースエピマー化酵素がタガトースエピマー化酵素に比べて高い活性を示すことで知られている。
サイコースの生産において、反応温度が高くなるほどサイコースの生産量が増加する傾向を示す。しかし、野生型サイコースエピマー化酵素を用いる場合は、反応温度が約50℃以上になると酵素の変性が起こり、酵素活性が減少するようになり、その結果、サイコースの生産量が却って減少するという問題がある。したがって、活用価値の高いサイコースをより効率的に生産するために、耐熱性が強化されたサイコースエピマー化酵素変異体を開発することが要求されている実情にある。
本発明者は、活性は高いが、熱安定性が非常に低いため活用度が低下する、アグロバクテリウム・ツメファシエンス由来のサイコースエピマー化酵素の問題を発見した上で、今日の活用度の高い食品素材として関心度が高まっているサイコースを産業的に大量生産できるように、熱安定性を向上させたサイコースエピマー化酵素変異体を発明し、これを用いたサイコースの生産方法を発明するに至った。
具体的に、本発明は、アミノ酸配列のうち特定位置のアミノ酸を置換させることによって、熱安定性を向上させたサイコースエピマー化酵素変異体を提供しようとする。
また、本発明は、熱安定性が向上したサイコースエピマー化酵素変異体をコーディングするポリヌクレオチドを提供しようとする。
また、本発明は、サイコースエピマー化酵素変異体をコーディングする遺伝子を含む組換えベクターを提供しようとする。
また、本発明は、サイコースエピマー化酵素変異体を生産するように組換えられた微生物を提供しようとする。
また、本発明は、果糖から前記サイコースエピマー化酵素変異体又は前記変異体を生産するように組換えられた微生物を用いてサイコースを製造する方法を提供しようとする。
本発明は、野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列のうち特定位置のアミノ酸を置換させることによって、熱安定性が向上し、効率的にサイコースを生産できるサイコースエピマー化酵素変異体を提供しようとする。
具体的に、本発明は、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)由来の野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列において、77番目のアミノ酸であるグルタミン酸がプロリンに置換されたサイコースエピマー化酵素変異体を提供する。
前記変異体は、前記野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列において33番目のアミノ酸であるイソロイシンが、ロイシン、システイン及びバリンからなる群より選ばれた一つのアミノ酸にさらに置換されたり/置換され、前記アミノ酸配列において213番目のアミノ酸であるセリンがシステインにさらに置換されてもよい。
前記変異体は、前記野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列において33番目のアミノ酸であるイソロイシンがロイシンにさらに置換され、前記アミノ酸配列において213番目のアミノ酸であるセリンがシステインにさらに置換された変異体であってもよい。
また、本発明は、本願に記載されたサイコースエピマー化酵素変異体をコーディングするポリヌクレオチドに関する。
また、本発明は、本願に記載されたサイコースエピマー化酵素変異体をコーディングする遺伝子を含む組換えベクターに関する。
また、本発明は、本願に記載されたサイコースエピマー化酵素変異体を生産するように組換えられた微生物に関する。
また、本発明は、果糖に、本願に記載されているサイコースエピマー化酵素変異体又は前記サイコースエピマー化酵素変異体を生産するように組換えられた微生物を提供し、酵素反応を起こす段階;及び
前記酵素反応物を精製することによってサイコースを収得する段階;を含むサイコースの製造方法に関する。
また、本発明は、
本願に記載されているエピマー化酵素変異体或いは前記変異体を生産するように組換えられた微生物を固定化させた担体で充填したカラムを含む、サイコース生産用固定化反応器に関する。
また、本発明は、前記固定化反応器に果糖溶液を供給することによってサイコースを生産する方法に関する。
本発明は、野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列のうち特定位置のアミノ酸を置換させ、酵素活性は低下しないと共に、熱安定性は著しく向上したサイコースエピマー化酵素変異体を提供することによって、今日の活用度の高い食品素材として脚光を浴びているサイコースをより効率的に大量に生産できるという効果を示す。
具体的に、本発明の一例に係るサイコースエピマー化酵素変異体は、野生型サイコースエピマー化酵素或いは従来の公知となったその変異体に比べて、酵素反応温度で遥かに延長された半減期を示すので、サイコースを生産するにおいて、一度製造されたサイコースエピマー化酵素をより長期間使用することができ、生産時間及び費用を節減させ、サイコースの生産効率を高めるという効果を示す。
本発明の更に他の一例は、前記サイコースエピマー化酵素変異体をコーディングする遺伝子を含む組換えベクター、或いは前記サイコースエピマー化酵素変異体を生産するように組換えられた微生物を用いてサイコースを効率的に大量生産できる方法を提供するという効果を示す。
アグロバクテリウム・ツメファシエンス由来の野生型サイコースエピマー化酵素の分析構造を示した図である。 比較例1の野生型サイコースエピマー化酵素に比べて、本発明に係る実施例1のサイコースエピマー化酵素変異体の熱安定性を示したグラフである。 比較例2の従来のサイコースエピマー化酵素変異体(133L/S213C)と対比して、本発明に係る実施例2のサイコースエピマー化酵素変異体(133L/E77P/S213C)の熱安定性を示したグラフである。
以下、本発明についてより詳細に説明する。本願明細書に記載されていない内容は、本発明の技術分野又は類似する分野で熟練した者であれば十分に認識して類推可能なものであるので、それについての説明は省略する。
本発明は、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)由来の野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列において、77番目のアミノ酸であるグルタミン酸がプロリンに置換されたサイコースエピマー化酵素変異体(以下、これをE77P変異体という。)に関する。前記酵素変異体のアミノ酸配列は、配列目録番号2の通りである。
前記アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)は、公知の菌株であって、より具体的に、アグロバクテリウム・ツメファシエンスATCC 33970であってもよい。
アグロバクテリウム・ツメファシエンス由来の野生型サイコースエピマー化酵素の構造は、2006年度に明らかになり、現在、プロテインデータバンク(Protein Data Bank、以下、「PDB」という。)に全ての構造的情報が公開されている。サイコースエピマー化酵素(PDB ID:2HK1)は、309個のアミノ酸で構成されており、4個の単一体(monomer)が一つの複合体、テトラマー(tetramer)を形成することが知られている。野生型サイコースエピマー化酵素は、α―ヘリックス(α―helix)とβ―ストランド(β―strand)が繰り返してつながり、基質である果糖が結合できる活性部位(active site)を形成する構造を有する。
前記アグロバクテリウム・ツメファシエンス由来の野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列は、配列目録番号1の通りであり、その機能性断片を含む。前記「機能性断片」とは、配列目録番号1のアミノ酸配列において一部のアミノ酸が置換、挿入又は欠失などによって変異されたが、依然として果糖をサイコースに転換させる活性を有している各断片を意味する。
前記E77P変異体は、前記野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列において33番目のアミノ酸であるイソロイシンがロイシン、システイン及びバリンからなる群より選ばれた一つのアミノ酸にさらに置換されたり/置換され、前記アミノ酸配列において213番目のアミノ酸であるセリンがシステインにさらに置換されてもよい。
好ましくは、前記E77P変異体は、前記野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列において33番目のアミノ酸であるイソロイシンがロイシンにさらに置換され、前記アミノ酸配列において213番目のアミノ酸であるセリンがシステインにさらに置換された変異体(これをI33L/E77P/S213C変異体という。)であってもよい。前記I33L/E77P/S213C変異体のアミノ酸配列は、配列目録番号3の通りである。
前記のように、野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列のうち特定位置のアミノ酸、すなわち、77番目のアミノ酸、さらに33番目及び/又は213番目のアミノ酸を置換させることによって、野生型酵素又は従来の酵素変異体に比べて熱安定性が向上したサイコースエピマー化酵素変異体を製造することができ、これを用いてより効率的にサイコースを製造できるという利点がある。
また、本発明は、E77P変異体をコーディングするポリヌクレオチドに関する。前記ポリヌクレオチドは、77番目のアミノ酸であるグルタミン酸がプロリンに置換されたこと以外に、33番目のアミノ酸であるイソロイシンがロイシン、システイン及びバリンからなる群より選ばれた一つのアミノ酸にさらに置換されたり/置換され、213番目のアミノ酸であるセリンがシステインにさらに置換された変異体をコーディングするポリヌクレオチドであってもよい。前記ポリヌクレオチドは、I33L/E77P/S213C変異体をコーディングするポリヌクレオチドであることがより好ましい。
本発明は、本願に開示されているサイコースエピマー化酵素変異体をコーディングする遺伝子を含む組換えベクターに関する。前記組換えベクターを製造するために使用されるベクターは、その種類が特に制限されることなく、当該技術分野で通常的に使用するベクターであってもよい。前記ベクターとして、プラスミドベクターを使用することが好ましく、前記プラスミドベクターの非制限的な一例として、pUC系ベクターを使用することが好ましい。また、後述するように、大腸菌、組換え大腸菌、バチルス、酵母、コリネバクテリウム又はアグロバクテリウム属微生物を形質転換させるためには、前記のそれぞれの微生物から由来したシャトルベクターを使用してもよく、コリネバクテリウム又はアグロバクテリウム属微生物から由来したシャトルベクターを使用することが好ましい。
また、本発明は、サイコースエピマー化酵素変異体を生産するように組換えられた微生物に関する。前記組換え微生物は、例えば、本願に開示されているサイコースエピマー化酵素変異体をコーディングする遺伝子を含む組換えベクターで形質転換された微生物を含んでもよい。前記微生物の例として、大腸菌、組換え大腸菌、バチルス、酵母、コリネバクテリウム又はアグロバクテリウム属である微生物を挙げることができ、特に、本願では、コリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)を挙げることができる。
特に、コリネバクテリウム属菌株は、GRAS(Generally Recognized As Safe)菌株であって、遺伝子操作及び大量培養に容易に使用されるという特性を有している菌株である。コリネバクテリウム属菌株は、多様な工程条件で高い安定性を有する菌株であって、他の細菌に比べて相対的に堅い細胞膜構造を有しており、高い糖濃度などによる高い浸透圧下でも菌体が安定的な状態で存在するという生物学的特性を有している。
また、本発明は、本発明に係るサイコースエピマー化酵素変異体をコーディングする遺伝子を含む組換えベクターで形質転換されたコリネバクテリウム・グルタミカムCJ KY(KCCM11403P)に関する。前記組換えられた菌株コリネバクテリウム・グルタミカムCJ KYは、ブダペスト条約に従ってソウル西大門区弘済1洞所在の韓国微生物保存センター(Korean Culture Center of Microorganisms、KCCM)に2013年3月28日付けで受託番号KCCM11403Pとして寄託した。
また、本発明は、前記サイコースエピマー化酵素変異体又は前記微生物を用いて果糖からサイコースを製造する方法を提供する。
前記方法は、果糖に、本願に開示されているサイコースエピマー化酵素変異体又は前記サイコースエピマー化酵素変異体を生産するように組換えられた微生物を提供し、酵素反応を起こす段階;及び
前記酵素反応物を精製することによってサイコースを収得する段階;を含んでもよい。
前記サイコース製造方法において、使用するサイコースエピマー化酵素変異体又は微生物の濃度、反応温度、反応時間、pH、果糖の濃度などの反応条件は、その目的に応じて適宜調節することができる。
例えば、前記酵素反応の反応温度は20℃〜60℃、反応時間は1分〜2時間の範囲であってもよい。前記サイコースエピマー化酵素変異体又は微生物に対する前記果糖の重量比は約1:10〜約10:1の範囲であってもよい。前記反応温度は30℃〜55℃で、反応時間は10分〜90分の範囲で、前記重量比は約1:5〜約5:1の範囲であることが好ましい。
前記酵素反応段階で、金属イオンがさらに提供されてもよい。
具体的に、金属が存在する反応条件下で前記酵素反応を行ってもよい。サイコースエピマー化酵素は、金属イオンによって活性化が調節される金属酵素(metalloenzyme)であって、金属イオンの存在時に酵素活性が増加するという利点を有する。
前記金属の種類としては、マンガン、ニッケル、銅などを挙げることができるが、このうち、マンガンを使用することが好ましい。前記金属の濃度は、0.01mM〜5mMであることが好ましく、0.1mM〜5mMであることがより好ましく、0.5mM〜3mMであることがさらに好ましい。前記範囲内で、本発明の前記サイコースエピマー化酵素変異体の活性を適宜調節し、サイコースの生産効率を向上させるという利点がある。
前記サイコース製造方法を行うにおいて、サイコースの生産効率を高めるための反応は、pHが約5〜約9である条件で行うことが好ましい。
また、本発明は、本願に開示されているサイコースエピマー化酵素変異体或いは前記変異体を生産するように組換えられた微生物を固定化させた担体で充填したカラムを含むサイコース生産用固定化反応器に関する。本発明は、前記固定化反応器に果糖溶液を供給することによってサイコースを生産する方法に関する。
前記「固定化反応器」とは、サイコースを生産するための反応が、担体に固定化された菌株又は酵素によって、又は担体に固定化された菌株又は酵素が充填されたカラムを通じて起こる反応器を意味する。すなわち、固定化は、生物学的活性を提供する物質、この場合、サイコースエピマー化酵素又はこれを含む菌株が担体に固定化されたことを意味する。
前記酵素変異体又は微生物を固定化させた担体としては、本発明の技術分野又は類似する分野で酵素又は微生物の固定化用途で使用可能な担体であればどのようなものでも使用可能であり、アルギン酸ナトリウムを使用することが好ましい。
アルギン酸ナトリウムは、海藻の細胞壁に豊富に存在する天然コロイド性多糖類であって、マンヌロン酸及びグルロン酸で構成されており、含量の面では無作為でベータ―1,4―結合をなして形成され、微生物や酵素が安定的に固定化され得る。
以下、実施例及び実験例を通じて本発明をより詳細に説明する。ただし、これら実施例及び実験例は、本発明を例示的に説明するためのものであって、本発明の内容がこれら実施例に限定されるわけではない。
実施例1
サイコースエピマー化酵素のE77P変異体の製造
(1)置換させるアミノ酸配列位置の選定
通常的に使用されるタンパク質構造分析プログラムであるPyMolを用いて野生型サイコースエピマー化酵素の構造(図1)を分析した後、酵素活性に影響を与えないと共に、酵素の耐熱性を向上させ得るアミノ酸配列地点として77番目のアミノ酸を選定した。
図1には、前記アミノ酸配列において77番目のアミノ酸であるグルタミン酸の位置が示されている。
(2)E77P変異体の製造
位置選択的突然変異(site―directed mutagenesis)方法を通じてアグロバクテリウム・ツメファシエンスATCC33970由来の野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列において77番目のアミノ酸であるグルタミン酸(Glu、E)をプロリンに置換した。前記置換されたサイコースエピマー化酵素変異体を過剰発現させるために酵素変異体をコーディングする遺伝子をpUC_HCEベクターに挿入することによって組換えベクターを製作し、これを熱衝撃法を用いてE.coli K12Gに挿入した。
前記形質転換されたE.coli K12Gを5μg/mlのアンピシリンを含有しているLB培地に接種し、37℃で6時間培養した後、これを一部採取し、50μg/mlのアンピシリン及び0.1mMのIPTG(Isopropyl―beta―thiogalactopyranoside)を含んでいる培地に移して37℃で6時間培養し、酵素変異体の発現を誘導した。その次に、前記培養液を60℃で5分間熱処理し、最終濃度が15mMになるように果糖を入れて50℃で30分間反応させた後、通常的に使用される果糖分析キット(fructose assay kit)を用いて残っている果糖の量を測定した。測定の結果、本発明の酵素変異体E77Pが55℃の反応温度で高い半減期を示すことを確認した。
前記「半減期」は、酵素又は酵素変異体の酵素反応初期の相対的活性を100としたとき、前記相対的活性が50になるまでにかかる期間を意味する。
実施例2
サイコースエピマー化酵素のI33L/E77P/S213C複合変異体の製造
アグロバクテリウム・ツメファシエンスATCC33970由来の野生型サイコースエピマー化酵素を過剰発現させるために該当酵素の遺伝子をpUC_HCEベクターに挿入することによって組換えベクターを製作した後、位置選択的突然変異方法を通じてI33L/E77P/S213C変異体を製造した。前記組換えベクターでE.coli K12Gを形質転換させた後、前記菌株を培養することによって酵素変異体を過剰発現させた。
実施例3
サイコースエピマー化酵素のI33L/E77P/S213C複合変異体をコーディングする遺伝子を含む組換えベクターの製造及びこれを用いたコリネバクテリウム属菌株の形質転換
(1)組換えベクターの製造及びこれを用いた菌株の形質転換
前記実施例2に係るI33L/E77P/S213C変異体のDNAを鋳型とし、それぞれPstIとXbaI制限酵素認識部位の配列が導入されたオリゴヌクレオチドをプライマーとして使用し、重合連鎖反応を通じてサイコースエピマー化酵素をコーディングする遺伝子を増幅させた。前記増幅された遺伝子がコーディングしているサイコースエピマー化酵素を大量に発現するために、コリネバクテリウム(Corynebacterium)属微生物から由来したシャトルベクターpCJ―1(2004年11月6日付けで国際寄託機関である韓国微生物保存センターに寄託、受託番号KCCM―10611)を制限酵素KpnIとXbaIで切断し、コリネバクテリウム・グルタミカム由来のlysC(NCgl0247)プロモーターと前記増幅されたPCR産物を挿入することによって組換え発現ベクターを製作した。 前記組換え発現ベクターで電気穿孔を用いてコリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)ATCC13032を形質転換させ、サイコースエピマー化酵素変異体(I33L/E77P/S213C)をコーディングする遺伝子を発現できる組換え菌株を製造した。前記組換えられた菌株コリネバクテリウム・グルタミカムCJ KYは、ブダペスト条約に従ってソウル西大門区弘済1洞所在の韓国微生物保存センター(Korean Culture Center of Microorganisms、KCCM)に2013年3月28日付けで受託番号KCCM11403Pとして寄託した。
(2)形質転換された菌株の培養
前記(1)で得られた形質転換菌株をそれぞれ10μg/ml濃度のカナマイシンを含むMB培地(バクト―トリプトン(Bacto―trypton)10g/l、バクト―イースト抽出物(Bacto―yeast extract)5g/l、NaCl 5g/l、ソイトン(Soytone)5g/l)に初期濃度OD600=0.1で接種し、30℃で24時間培養することによってサイコースエピマー化酵素変異体の発現を誘導した。前記で収得された培養液を10μg/ml濃度のカナマイシンを含有した変異培地(ブドウ糖8g/l、ソイトン20g/l、(NHSO 10g/l、KHPO 1.2g/l、MgSO 1.4g/l)を入れた発酵器にOD600=0.6で接種し、30℃で20時間培養した。
比較例1
実施例1におけるE77P変異体の代わりに、アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)由来の野生型サイコースエピマー化酵素発現遺伝子を使用したことを除いては、実施例1と同一に実施し、前記遺伝子を含むベクター及び前記ベクターで形質転換されたコリネバクテリウム属菌株を製造した。
比較例2
実施例1における位置選択的突然変異(site―directed mutagenesis)方法を通じてアグロバクテリウム・ツメファシエンスATCC33970由来の野生型サイコースエピマー化酵素のアミノ酸配列において33番目のアミノ酸であるイソロイシンをロイシンに置換し、213番目のアミノ酸であるシステインをプロリンに置換した、酵素変異体をコーディングする遺伝子を使用したことを除いては、実施例1と同一に実施し、I33L/S213C変異体、前記変異体遺伝子を含むベクター及び前記ベクターを用いて組換えられたコリネバクテリウム属菌株を製造した。
実験例1
サイコースエピマー化酵素変異体の耐熱性及び酵素活性の評価
(1)熱処理
前記実施例1〜実施例3、比較例1及び比較例2で製造した形質転換されたそれぞれのE.coli K12G菌株をLB培地50mlが入った250mlのフラスコに接種し、37℃の振蕩培養器で約12時間培養した。前記培養が終了したE.coli K12G培養液を7,000×gで4℃で10分間遠心分離した後、50mMのEPPS、pH8.0の緩衝溶液5mlで懸濁した。その次に、前記懸濁液に対して氷の上で超音波粉砕機を用いて10分間細胞を粉砕した後、13,000×gで4℃で40分間遠心分離して出た上澄液を別途に保管した。
ブラッドフォードタンパク質定量法で前記上澄液のタンパク質濃度を測定した後、50mMのEPPS、pH8.0の緩衝溶液を用いてタンパク質の総濃度を0.1mg/mlにした。SDS―PAGEを通じてサイコースエピマー化酵素変異体の過剰発現を確認した後、恒温振蕩水槽で50℃と55℃でそれぞれ1時間、2時間、4時間熱処理した。
(2)果糖を基質としたサイコース生産反応を通じた酵素活性の測定
前記熱処理後、酵素変異体の酵素活性を測定するために、40mMの果糖が含有された50mMのEPPS、pH8.0の緩衝溶液に前記熱処理した各タンパク質溶液を1:1で混合した後、50℃で10分間反応させた。その次に、100℃で5分間加熱することによって前記反応を中止させ、反応液を1/40に希釈し、HPLCを用いて果糖から生成されたサイコースの量を測定した。
分析の結果、野生型サイコースエピマー化酵素(比較例1)に比べて、E77P変異体(実施例1)が4℃以上向上した耐熱性を示した(図2参照)。
また、分析の結果、I33L/S213C変異体(比較例2)に比べて、I33L/E77P/S213C変異体(実施例2)が5℃以上向上した耐熱性を示し、I33L/E77P/S213C変異体の55℃での半減期がI33L/S213C変異体の50℃での半減期より増加したことが確認された(図3参照)。
前記酵素活性を測定した結果は、それぞれ図2及び図3に示した。具体的に、図2は、比較例1の野生型サイコースエピマー化酵素と実施例1のE77P変異体のそれぞれを二つの温度条件(50℃及び55℃)で1時間、2時間及び4時間反応させた後、野生型酵素と酵素変異体の相対的な残留酵素活性を測定してグラフ化したものである。また、図3は、比較例2のI33L/S213C変異体と実施例2のI33L/E77P/S213C変異体のそれぞれを二つの温度条件(50℃及び55℃)で1時間、2時間及び4時間反応させた後、各酵素変異体の相対的な残留酵素活性を測定してグラフ化したものである。
図2及び図3から確認したように、本発明に係る酵素変異体は、従来の野生型菌株や従来の公知となった変異体であるI33L/S213Cに比べて改善された熱安定性を示す。
Figure 0006200578

Claims (13)

  1. アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)ATCC33970から由来したアミノ酸配列を有する野生型サイコースエピマー化酵素の変異体として、前記アミノ酸配列において77番目のアミノ酸であるグルタミン酸がプロリンに置換されたアミノ酸配列を有する熱安定性が向上されたサイコースエピマー化酵素変異体。
  2. アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)ATCC33970から由来したアミノ酸配列を有する野生型サイコースエピマー化酵素の変異体として、前記アミノ酸配列において77番目のアミノ酸であるグルタミン酸がプロリンに置換され、前記アミノ酸配列において33番目のアミノ酸であるイソロイシンが、ロイシン及びシステインからなる群より選ばれた一つのアミノ酸に置換されるか、前記アミノ酸配列において213番目のアミノ酸であるセリンがシステインに置換されたアミノ酸配列を有する熱安定性が向上されたサイコースエピマー化酵素変異体。
  3. アグロバクテリウム・ツメファシエンス(Agrobacterium tumefaciens)ATCC33970から由来したアミノ酸配列を有する野生型サイコースエピマー化酵素の変異体として、前記アミノ酸配列において77番目のアミノ酸であるグルタミン酸がプロリンに置換され、前記アミノ酸配列においてさらに33番目のアミノ酸であるイソロイシンがロイシンに置換され、前記アミノ酸配列においてさらに213番目のアミノ酸であるセリンがシステインに置換されたアミノ酸配列を有する熱安定性が向上されたサイコースエピマー化酵素変異体。
  4. 請求項1〜請求項3のいずれか1項によるサイコースエピマー化酵素変異体をコーディングする、ポリヌクレオチド。
  5. 請求項1〜請求項3のいずれか1項によるサイコースエピマー化酵素変異体をコーディングする遺伝子を含む、組換えベクター。
  6. 請求項1〜請求項3のいずれか1項によるサイコースエピマー化酵素変異体を生産するように組換えられた、微生物。
  7. 前記微生物がコリネバクテリウム・グルタミカム(Corynebacterium glutamicum)である、請求項6に記載の微生物。
  8. 果糖に、請求項1〜請求項3のいずれか1項によるサイコースエピマー化酵素変異体、又は前記サイコースエピマー化酵素変異体を生産するように組換えされた微生物を提供し、酵素反応を起こす段階;及び
    前記酵素反応物を精製することによってサイコースを収得する段階;を含む、サイコースの製造方法。
  9. 前記酵素反応段階で金属イオンがさらに提供される、請求項8に記載の製造方法。
  10. 前記金属がマンガンである、請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記金属イオンが0.01mM〜5mMの濃度で追加される、請求項9に記載の製造方法。
  12. 請求項1〜請求項3のいずれか1項によるサイコースエピマー化酵素変異体又は請求項6による微生物を固定化させた担体で充填したカラムを含む、サイコース生産用固定化反応器。
  13. 請求項12による固定化反応器に果糖溶液を供給することによってサイコースを生産する方法。
JP2016510618A 2013-04-23 2014-04-23 サイコースエピマー化酵素変異体及びこれを用いたサイコースの製造方法 Active JP6200578B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2013-0044700 2013-04-23
KR1020130044700A KR101455759B1 (ko) 2013-04-23 2013-04-23 사이코스 에피머화 효소 변이체 및 이를 이용한 사이코스의 제조 방법
PCT/KR2014/003545 WO2014175655A1 (ko) 2013-04-23 2014-04-23 사이코스 에피머화 효소 변이체 및 이를 이용한 사이코스의 제조 방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016518135A JP2016518135A (ja) 2016-06-23
JP6200578B2 true JP6200578B2 (ja) 2017-09-20

Family

ID=51792136

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016510618A Active JP6200578B2 (ja) 2013-04-23 2014-04-23 サイコースエピマー化酵素変異体及びこれを用いたサイコースの製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US9938515B2 (ja)
EP (1) EP2990483B1 (ja)
JP (1) JP6200578B2 (ja)
KR (1) KR101455759B1 (ja)
CN (1) CN105164255B (ja)
CA (1) CA2910625C (ja)
DK (1) DK2990483T3 (ja)
ES (1) ES2656287T3 (ja)
HU (1) HUE036610T2 (ja)
MX (1) MX363427B (ja)
PL (1) PL2990483T3 (ja)
WO (1) WO2014175655A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101789837B1 (ko) 2009-09-17 2017-10-25 아이아이아이 홀딩스 3, 엘엘씨 자기저항소자 및 이를 이용한 비휘발성 반도체 기억장치
KR102087396B1 (ko) * 2015-11-16 2020-03-10 주식회사 삼양사 과당-함유 기질로부터 사이코스를 생산하는 방법
ES2861065T3 (es) 2015-12-23 2021-10-05 Cj Cheiljedang Corp Composición para producir D-psicosa que comprende D-psicosa 3-epimerasa y sal y método para producir D-psicosa utilizando la misma
KR101723007B1 (ko) 2016-02-29 2017-04-04 씨제이제일제당(주) 고순도 d-사이코스를 제조하는 방법
CN106148311B (zh) * 2016-09-12 2019-06-21 上海立足生物科技有限公司 一种d-阿洛酮糖-3-差向异构酶的突变体及其应用
CN110462036B (zh) * 2016-11-16 2023-07-14 Cj第一制糖株式会社 一种新型d-阿洛酮糖3-差向异构酶以及使用该酶制备d-阿洛酮糖的方法
MA46152B1 (fr) 2016-12-14 2020-11-30 Bonumose Llc Production enzymatique de d-allulose
WO2018116266A1 (en) * 2016-12-23 2018-06-28 Petiva Private Ltd. D-psicose 3-epimerase mutant and uses thereof
KR101981430B1 (ko) 2017-06-23 2019-05-23 씨제이제일제당 (주) D-사이코스 붕산염 착물로부터 크로마토그래피를 이용한 d-사이코스의 생산 방법 및 d-사이코스를 포함하는 조성물
KR102114865B1 (ko) * 2017-12-08 2020-05-27 씨제이제일제당 주식회사 신규한 사이코스-6-인산 탈인산효소, 상기 효소를 포함하는 사이코스 생산용 조성물, 상기 효소를 이용하여 사이코스를 제조하는 방법
US11104893B2 (en) 2018-01-24 2021-08-31 Matsutani Chemical Industry Co., Ltd. Ketose 3-epimerase with improved thermal stability
KR102439295B1 (ko) 2018-11-30 2022-09-02 씨제이제일제당 주식회사 D-사이코스 결정 및 이의 제조 방법
KR102138862B1 (ko) * 2019-03-08 2020-07-30 씨제이제일제당 주식회사 알룰로스를 생산하는 스태필로코커스 속 미생물 및 이를 이용한 알룰로스 제조방법
KR102487975B1 (ko) * 2019-10-31 2023-01-12 주식회사 삼양사 우수한 전환 활성을 갖는 균체 고정화 비드 및 이의 제조방법
KR102448351B1 (ko) * 2020-04-27 2022-09-28 대상 주식회사 알룰로스 에피머화 효소 변이체, 이의 제조방법 및 이를 이용한 알룰로스의 제조방법
JP2024505616A (ja) 2021-12-29 2024-02-07 テサン・コーポレイション 常時発現用新規プロモーター変異体およびその用途
CN114958815B (zh) * 2022-04-29 2023-07-25 西北工业大学 一种d-阿洛酮糖3-差向异构酶及其固定化方法
KR20240098215A (ko) 2022-12-20 2024-06-28 대상 주식회사 항시발현용 신규 프로모터 변이체 및 이의 용도

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100744479B1 (ko) 2005-06-01 2007-08-01 씨제이 주식회사 사이코스 에피머화 효소에 의한 사이코스의 생산 방법
KR20110035805A (ko) * 2009-09-30 2011-04-06 씨제이제일제당 (주) 사이코스-에피머화 효소의 고정화 및 이를 이용한 사이코스의 제조방법
KR101203856B1 (ko) 2011-08-24 2012-11-21 씨제이제일제당 (주) 열 안정성이 향상된 사이코스 에피머화 효소 변이체 및 이를 이용한 사이코스의 연속적 생산

Also Published As

Publication number Publication date
MX2015014720A (es) 2016-06-10
EP2990483B1 (en) 2017-12-13
CN105164255A (zh) 2015-12-16
PL2990483T3 (pl) 2018-06-29
US20160152967A1 (en) 2016-06-02
KR101455759B1 (ko) 2014-10-28
WO2014175655A1 (ko) 2014-10-30
CA2910625C (en) 2018-11-06
CN105164255B (zh) 2018-03-20
EP2990483A4 (en) 2016-11-16
MX363427B (es) 2019-03-22
ES2656287T3 (es) 2018-02-26
US9938515B2 (en) 2018-04-10
JP2016518135A (ja) 2016-06-23
EP2990483A1 (en) 2016-03-02
CA2910625A1 (en) 2014-10-30
DK2990483T3 (en) 2018-03-19
HUE036610T2 (hu) 2018-07-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6200578B2 (ja) サイコースエピマー化酵素変異体及びこれを用いたサイコースの製造方法
KR101203856B1 (ko) 열 안정성이 향상된 사이코스 에피머화 효소 변이체 및 이를 이용한 사이코스의 연속적 생산
EP2470668B1 (en) Immobilization of psicose-epimerase and a method of producing d-psicose using the same
US9790481B2 (en) Variant of D-psicose 3-epimerase and uses thereof
CN106164265B (zh) 阿洛酮糖差向异构酶和使用它生产阿洛酮糖的方法
KR100872694B1 (ko) 코리네박테리움 속 균주로부터 발현된 아라비노스이성화효소 및 그를 이용한 타가토스의 제조방법
KR101480422B1 (ko) 효소조합 반응에 의한 과당으로부터 타가토스 생산 방법 및 그 조성물
US9885030B2 (en) Polynucleotide for recombinant expression of sucrose isomerase
AU2007326190B2 (en) Food grade thermophilic arabinose isomerase expressed from gras, and tagatose manufacturing method by using it
KR20180132408A (ko) 사이코스 에피머화 효소 및 이를 이용한 사이코스의 제조 방법
KR101627921B1 (ko) 알돌레이즈 돌연변이체 및 이를 이용한 타가토스 생산 방법
US9752170B2 (en) Method of production of monosaccharides

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160829

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20161128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170814

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170728

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6200578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250