JP6196499B2 - 建設機械の多連方向切換弁 - Google Patents

建設機械の多連方向切換弁 Download PDF

Info

Publication number
JP6196499B2
JP6196499B2 JP2013170695A JP2013170695A JP6196499B2 JP 6196499 B2 JP6196499 B2 JP 6196499B2 JP 2013170695 A JP2013170695 A JP 2013170695A JP 2013170695 A JP2013170695 A JP 2013170695A JP 6196499 B2 JP6196499 B2 JP 6196499B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
direction switching
pilot
pump
actuator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013170695A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015040575A (ja
Inventor
泰輔 岡田
泰輔 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nabtesco Corp
Original Assignee
Nabtesco Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nabtesco Corp filed Critical Nabtesco Corp
Priority to JP2013170695A priority Critical patent/JP6196499B2/ja
Priority to CN201480046270.4A priority patent/CN105492779B/zh
Priority to PCT/JP2014/070728 priority patent/WO2015025713A1/ja
Priority to KR1020167006953A priority patent/KR101783566B1/ko
Priority to EP14837856.5A priority patent/EP3037676B1/en
Publication of JP2015040575A publication Critical patent/JP2015040575A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6196499B2 publication Critical patent/JP6196499B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/3059Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members
    • F15B2211/30595Assemblies of multiple valves having multiple valves for multiple output members with additional valves between the groups of valves for multiple output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/329Directional control characterised by the type of actuation actuated by fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7135Combinations of output members of different types, e.g. single-acting cylinders with rotary motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7142Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders the output members being arranged in multiple groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)

Description

本発明は、油圧ショベルなどの建設機械に取り付けられた複数の油圧アクチュエータを動かすための多連方向切換弁に関する。
この種の多連方向切換弁に関し、例えば特許文献1に記載されたものがある。特許文献1に記載の多連方向切換弁(油圧回路)では、ブーム上げ方向にブーム用方向切換弁5aが操作されたとき、ブーム増速用方向切換弁14aが同時に切り換わり、第1油圧ポンプ1と第2油圧ポンプ2とからブームシリンダ5に圧油が供給される(ブーム増速)。
このとき、さらにアーム用方向切換弁8aが操作されてアームシリンダ8が動かされたとき、第2油圧ポンプ2からブームシリンダ5へ圧油は供給され続ける(ブーム増速は維持される)。
特開2004−324208号公報
ここで、アーム用方向切換弁8aが操作されたときにブーム増速を停止するには、一つの方法として、アーム用方向切換弁8aが操作されたという信号をブーム増速用方向切換弁14aに外部(多連方向切換弁の外部)から入れることで、ブーム増速用方向切換弁14aをその中立位置に戻すという方法が考えられる。しかしながら、この方法は、外部配管が追加で必要となるという問題がある。
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであって、その目的は、外部配管を追加することなく、第2アクチュエータが操作されたときに第1アクチュエータの増速を停止することができる構成の多連方向切換弁を提供することである。
本発明は、第1方向切換弁が配置され、第1ポンプから圧油が供給される第1回路と、第2方向切換弁が配置され、第2ポンプから圧油が供給される第2回路と、が弁体ブロック内に形成された建設機械の多連方向切換弁であって、前記第1方向切換弁は、前記第1ポンプから第1アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁であり、前記第2方向切換弁は、前記第2ポンプから第2アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁である。前記第2ポンプからの圧油を前記第1アクチュエータに供給する増速位置と、前記第2ポンプからの圧油を前記第1アクチュエータに供給しない中立位置と、を有する第1アクチュエータ増速弁が弁体ブロック内に配置されており、前記第2方向切換弁が操作されたときに、前記第1アクチュエータ増速弁を前記増速位置から前記中立位置に切り換える第1アクチュエータ増速解除機構が弁体ブロック内に設けられている。
また本発明は、第1方向切換弁が配置され、第1ポンプから圧油が供給される第1回路と、第2方向切換弁が配置され、第2ポンプから圧油が供給される第2回路と、第3方向切換弁が配置され、第3ポンプから圧油が供給される第3回路と、が弁体ブロック内に形成された建設機械の多連方向切換弁であって、前記第1方向切換弁は、前記第1ポンプから第1アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁であり、前記第2方向切換弁は、前記第2ポンプから第2アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁であり、前記第3方向切換弁は、前記第3ポンプから第3アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁である。前記第2方向切換弁が操作されたときに、前記第3ポンプから前記第1アクチュエータへの圧油の流れを、前記第3ポンプから前記第2アクチュエータへの圧油の流れに切り換える第1アクチュエータ増速解除機構が弁体ブロック内に設けられている。
上記した2つの発明は、第2方向切換弁が操作されたときに作動する第1アクチュエータ増速解除機構が弁体ブロック内に設けられているという点で、発明の単一性を有する。
本発明の多連方向切換弁によると、外部配管を追加することなく、第2アクチュエータが操作されたときに第1アクチュエータの増速を停止することができる。
本発明の第1実施形態に係る多連方向切換弁を示す油圧回路図である。 図1に示した多連方向切換弁の変形例を示す油圧回路図である。 本発明の第2実施形態に係る多連方向切換弁を示す油圧回路図である。 図3に示した多連方向切換弁の変形例を示す油圧回路図である。
以下、本発明を実施するための形態について図面を参照しつつ説明する。なお、油圧ショベル用の多連方向切換弁としての実施形態を以下に示しているが、本発明の多連方向切換弁は、油圧ショベル以外の建設機械にも適用することができる。
(第1実施形態)
<多連方向切換弁の構成>
図1に示したように、この多連方向切換弁101が適用される油圧ショベルは、3つのポンプ(油圧ポンプ)51・52・53を備えている。これらの3つのポンプ51・52・53は、例えばエンジン(不図示)により駆動される。また、油圧ショベルには、2つの走行用油圧モータ54・57、ブーム用油圧シリンダ55、バケット用油圧シリンダ56、アーム用油圧シリンダ59、旋回用油圧モータ60、ドーザ用油圧シリンダ61などの油圧アクチュエータが必要箇所に取り付けられる。また、オプションのアクチュエータ58(サービス)が油圧ショベルに取り付けられることがある。
ここで、左走行用油圧モータ54、ブーム用油圧シリンダ55、およびバケット用油圧シリンダ56は、それぞれ、第1回路Aに配置された左走行用方向切換弁1x、ブーム用方向切換弁1y、およびバケット用方向切換弁1zによりその作動が制御される第1アクチュエータである。これらの各方向切換弁は、油圧パイロット式のスプール弁であり、コントロール弁と呼ばれることもある(後述する他の方向切換弁についても同様)。第1回路Aに配置された各方向切換弁(第1回路A)には、主として第1ポンプ51から圧油が供給される。
左走行用方向切換弁1x、ブーム用方向切換弁1y、およびバケット用方向切換弁1zは、それぞれ、第1方向切換弁である。
右走行用油圧モータ57、アクチュエータ58、およびアーム用油圧シリンダ59は、それぞれ、第2回路Bに配置された右走行用方向切換弁2x、サービス用方向切換弁2y、およびアーム用方向切換弁2zによりその作動が制御される第2アクチュエータである。第2回路Bに配置された各方向切換弁(第2回路B)には、主として第2ポンプ52から圧油が供給される。
右走行用方向切換弁2x、サービス用方向切換弁2y、およびアーム用方向切換弁2zは、それぞれ、第2方向切換弁である。
また、旋回用油圧モータ60、およびドーザ用油圧シリンダ61は、それぞれ、第3回路Cに配置された旋回用方向切換弁3x、およびドーザ用方向切換弁3yによりその作動が制御される第3アクチュエータである。旋回用方向切換弁3x(第3回路C)には第3ポンプ53から圧油が供給される。第3回路Cに配置された各方向切換弁(第3回路C)には、主として第3ポンプ53から圧油が供給される。
旋回用方向切換弁3x、およびドーザ用方向切換弁3yは、それぞれ、第3方向切換弁である。
各方向切換弁(1x〜1z、2x〜2z、3x〜3y)、および各回路(A、B、C)は、弁体ブロック10内に設けられている。
[ブーム増速弁(第1アクチュエータ増速弁)]
ここで、ブーム用油圧シリンダ55のブーム上げ側のシリンダ室55aに第2ポンプ52からの圧油を供給することでブームが上がる動作を増速させるブーム増速弁4(第1アクチュエータ増速弁)が弁体ブロック10内の第2回路Bに配置されている。
このブーム増速弁4は、第2ポンプ52からタンクTへ延びるアンロード通路32のうちのアーム用方向切換弁2zの下流側に配置されている。なお、アンロード通路32のうちのアーム用方向切換弁2zの上流側にブーム増速弁4を配置してもよい。
ブーム増速弁4の構成について説明する。ブーム増速弁4は、3位置の油圧パイロット式スプール弁とされ、増速位置4aと、中立位置4bとを有する。増速位置4aは、第2ポンプ52からの圧油をブーム用油圧シリンダ55のブーム上げ側のシリンダ室55aに供給する位置であり、中立位置4bは、第2ポンプ52からの圧油をブーム用油圧シリンダ55に供給しない位置である。このブーム増速弁4には、サブバルブ8が一体的に設けられている。ブーム増速弁4の一方には、パイロットポート9a(パイロット室9a)が配置され、他方には(サブバルブ8側には)パイロットポート9b(パイロット室9b)が配置されている。
パイロットポート9a・9bのいずれにもパイロット圧が導入されない状態では、ブーム増速弁4は中立位置4bになる。パイロットポート9aにパイロット圧が導入されると増速位置4aに切り換わり、パイロットポート9aにパイロット圧が導入されている状態で、パイロットポート9bにパイロット圧が導入されると、ブーム増速弁4は、増速位置4aから中立位置4bに戻る。
なお、ブーム増速弁4のパイロットポート9aには、ブームを上げるブーム作動信号(パイロット圧)が導入されるブーム上げパイロットライン25が接続されている。
[合流弁]
弁体ブロック10内には、第3ポンプ53からの圧油を、第1方向切換弁および/または第2方向切換弁に供給する合流弁5が設けられている。
合流弁5は、3位置の油圧パイロット式スプール弁とされ、中立位置5aと、アーム合流位置5b(アームおよびサービス合流位置)と、走独位置5c(走行独立位置)とを有する。合流弁5の一方には、第1〜第2の2つのパイロットポート10a・10bが配置され、他方にはばね10cが配置されている。
第1〜第2の各パイロットポート10a・10bのいずれにもパイロット圧が導入されない状態では、ばね10cの弾性力により合流弁5は中立位置5aになる。第1パイロットポート10aにパイロット圧が導入されるとアーム合流位置5bに、第2パイロットポート10bにパイロット圧が導入されると走独位置5cに、合流弁5はそれぞれ切り換わる。
なお、合流弁5の第1パイロットポート10aには、ブームを下げるブーム作動信号(パイロット圧)が導入されるブーム下げパイロットライン26が接続されている。また、合流弁5の第2パイロットポート10bには、パイロットポンプ62に接続する走行独立信号(パイロット圧)用のパイロットライン21(走行独立信号用パイロット通路)が接続されている。
ここで、パイロットライン21から分岐する形態で、パイロットポンプ62にはパイロットライン22(パイロット通路)が接続されている。また、パイロットライン22のパイロットライン21からの分岐位置よりも下流側のパイロットライン21には、サイドバイパスライン24が接続されている。パイロットライン21およびパイロットライン22には、それぞれ、絞り21aおよび絞り22aが設けられている。
パイロットライン22は、ブーム増速弁4に連動するサブバルブ8、アーム用・サービス用の各方向切換弁2z・2yにそれぞれ連動する各サブバルブ7z・7yをこの順に通り、その下流側で、タンクTに連通するドレンライン27に接続されている。
サイドバイパスライン24は、右走行用・左走行用・ブーム用・バケット用の各方向切換弁2x・1x・1y・1zにそれぞれ連動する各サブバルブ7x・6x・6y・6zをこの順に通り、その下流側で、タンクTに連通するドレンライン27に接続されている。
ブーム増速弁4、および右走行用・左走行用の各方向切換弁2x・1xの各サブバルブ8・7x・6xは、ブーム増速弁4、および各方向切換弁2x・1xのそれぞれの位置に関係なく常に開通状態となり、アーム用・サービス用・ブーム用・バケット用の各方向切換弁2z・2y・1y・1zのサブバルブ7z・7y・6y・6zは、各方向切換弁2z・2y・1y・1zが中立位置で開通、作動位置で閉状態となるように構成されている。
[ブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)]
ここで、弁体ブロック10内には、アーム用方向切換弁2z(第2方向切換弁)が操作されたときに、ブーム増速弁4を増速位置4aから中立位置4bに切り換える(戻す)ブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)が設けられている。
このブーム増速解除機構は、アーム用方向切換弁2zに連動するサブバルブ7zと、パイロットポンプ62に接続されるパイロットライン22と、パイロットライン22のサブバルブ7zの上流側をブーム増速弁4(ブーム増速弁4に連動するサブバルブ8)のパイロットポート9bに接続する増速解除信号ライン23(増速解除信号通路)とで構成される。
<多連方向切換弁の動作および作用・効果>
(1)ブーム単独上げ操作
ブーム単独のブームの上げ操作が行われると、ブームを上げるブーム作動信号(パイロット圧)が、パイロットライン25から、ブーム用方向切換弁1y、およびブーム増速弁4のパイロットポート9aに導入される。これにより、ブーム増速弁4は、中立位置4bから増速位置4aに切り換わり、ブーム用油圧シリンダ55のブーム上げ側のシリンダ室55aには、第2ポンプ52からの圧油が、増速通路33から供給される。これにより、ブーム用油圧シリンダ55には第1ポンプ51および第2ポンプ52から圧油が供給される(ブーム増速)。
なお、本実施形態では、第2ポンプ52からの増速用の圧油が供給される箇所は、ブーム用油圧シリンダ55に対する弁体ブロック10の外の給排通路34としているが、第2ポンプ52からの増速用の圧油が供給される箇所は給排通路34でなくてもよい(後述する変形例、および他の実施形態においても同様)。
例えば、第2ポンプ52からの増速用の圧油が供給される箇所は、第1ポンプ51のアンロード通路31のうちのブーム用方向切換弁1yの上流側であって、第1ポンプ51からブーム用油圧シリンダ55へ圧油を流すアンロード通路31部分であってもよい。
さらには、第2ポンプ52からの増速用の圧油が供給される箇所は、ブーム用油圧シリンダ55に対する弁体ブロック10の中の給排通路35であってもよい。
第2ポンプ52からの増速用の圧油が供給される箇所を、第1ポンプ51のアンロード通路31、またはブーム用油圧シリンダ55に対する弁体ブロック10の中の給排通路35とすると、増速通路33を弁体ブロック10内のみで形成することができる。増速通路33を弁体ブロック10内のみで形成することで、外部配管を減らすことができる(後述する変形例、および他の実施形態においても同様)。
(2)ブーム単独上げ操作+アーム操作
ここで、ブーム単独上げ操作中にアーム用方向切換弁2zが操作されると、アーム用方向切換弁2zに連動するサブバルブ7zが閉状態になることで、サブバルブ7zは、パイロットライン22を遮断する。これにより、パイロットライン22のうちのサブバルブ7zの上流側はパイロット圧になる。これにより、増速解除信号ライン23から、ブーム増速弁4(ブーム増速弁4に連動するサブバルブ8)のパイロットポート9bにパイロット圧が導入される。その結果、ブーム増速弁4は、増速位置4aから中立位置4bに戻る。
これにより、第2ポンプ52からの圧油はブーム用油圧シリンダ55に供給されなくなり、ブーム用油圧シリンダ55は第1ポンプ51からの圧油で動作する(ブーム増速停止)。なお、このとき、合流弁5は、アーム合流位置5bとなるので、アーム用油圧シリンダ59は、第2ポンプ52および第3ポンプ53からの圧油で動作する。
(3)作用・効果
本実施形態の多連方向切換弁101によると、弁体ブロック10内でブーム増速解除機構を構成しているので、外部配管を追加することなく、アーム用油圧シリンダ59(第2アクチュエータ)が操作されたときにブーム用油圧シリンダ55(第1アクチュエータ)の増速を停止することができる。
なお、増速弁4のパイロットポート9aに、ブーム作動信号ではなく、バケット作動信号(パイロット圧)が導入されるようにし、且つ、増速弁4からの圧油を、ブーム用油圧シリンダ55ではなく、バケット用油圧シリンダ56に供給するように通路構成すると、サブバルブ7zと、パイロットライン22と、増速解除信号ライン23(増速解除信号通路)とで構成される増速解除機構は、バケット増速解除機構となる。すなわち、本発明の多連方向切換弁の第1アクチュエータ増速解除機構は、本実施形態で示すブーム増速解除機構ではなく、バケット増速解除機構となる場合もある(後述する変形例、および他の実施形態においても同様)。
また、上記した多連方向切換弁の動作では、ブーム単独上げ操作中にアーム用方向切換弁2zが操作された(アームが操作された)ときに、ブーム増速が停止する例を記載したが、ブーム単独上げ操作中にサービス用方向切換弁2yが操作された(サービスが操作された)ときも、ブーム増速弁4が増速位置4aから中立位置4bに戻り、これにより、ブーム増速は停止する(後述する変形例、および他の実施形態においても同様)。
すなわち、本発明の多連方向切換弁によると、弁体ブロック内に設けた第1アクチュエータ増速解除機構により、外部配管を追加することなく、第2アクチュエータが操作されたときに第1アクチュエータの増速を停止することができる。
ここで、本実施形態のブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)は、アーム用方向切換弁2z(第2方向切換弁)に連動するサブバルブ7zを、その機構の一構成要素として用いている。第2方向切換弁に連動するサブバルブを用いることで、ブーム増速弁4(第1アクチュエータ増速弁)を増速位置4aから中立位置4bに戻す増速解除信号の生成が容易になる。
また、本実施形態では、パイロットポンプ62に接続する走行独立信号用パイロット通路(パイロットライン21)から、ブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)の一構成要素であるパイロットライン22を分岐している。既存のパイロットライン21からパイロットライン22を分岐することで、弁体ブロック10の肥大化を抑制することができる。
(変形例)
図2を参照しつつ第1実施形態の変形例に係る多連方向切換弁102を説明する。図1に示した第1実施形態と図2に示した変形例との主な相違点は、パイロットライン22の分岐箇所(上流端)である。なお、図1に示した第1実施形態と図2に示した変形例とで合流弁5の構成(回路構成)が少し異なるが、これについてはその説明を割愛することとする。なお、図2に示した合流弁5の中立位置5a、アーム合流位置5b(アームおよびサービス合流位置)、および走独位置5c(走行独立位置)における機能は、図1に示した合流弁5の機能とほとんど同じである。
まず、本変形例における合流弁5の第1パイロットポート10aには、パイロットポンプ62に接続する合流切換信号(パイロット圧)用のパイロットライン25(合流切換信号用パイロット通路)が接続されている。
そして本変形例では、このパイロットライン25から分岐する形態で、パイロットポンプ62にパイロットライン22(パイロット通路)が接続されている。なお、パイロットライン25には絞り25aが設けられている。
本変形例におけるブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)は、第1実施形態と同様、アーム用方向切換弁2zに連動するサブバルブ7zと、パイロットポンプ62に接続されるパイロットライン22と、パイロットライン22のサブバルブ7zの上流側をブーム増速弁4(ブーム増速弁4に連動するサブバルブ8)のパイロットポート9bに接続する増速解除信号ライン23(増速解除信号通路)とで構成される。
<作用・効果>
ブーム単独上げ操作時のブーム増速、およびブーム単独上げ操作+アーム操作時のブーム増速停止、における多連方向切換弁102の各部の動きは、第1実施形態の多連方向切換弁101の各部の動きと同様であるので、その説明を割愛する。
本変形例では、パイロット通路が、パイロットポンプ62に接続する合流切換信号用パイロット通路(パイロットライン25)から、ブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)の一構成要素であるパイロットライン22を分岐している。既存のパイロットライン25からパイロットライン22を分岐することで、弁体ブロック10の肥大化を抑制することができる。
(第2実施形態)
<多連方向切換弁の構成>
図3を参照しつつ第2実施形態の多連方向切換弁103を説明する。図2に示した第1実施形態の変形例と図3に示した第2実施形態との相違点は、増速弁4の位置である。本実施形態では、増速弁4は、弁体ブロック10内の第3回路Cに配置されている。
この増速弁4は、第3ポンプ53からタンクTへ延びるアンロード通路36のうちの旋回用方向切換弁3xの下流側に配置されている。なお、アンロード通路36のうちの旋回用方向切換弁3xの上流側、またはドーザ用方向切換弁3yの上流側に増速弁4を配置してもよい。
増速弁4は、3位置の油圧パイロット式スプール弁とされ、増速位置4aと、第2増速位置4bとを有する。なお、第2増速位置4bは中立位置でもある。増速位置4aは、第3ポンプ53からの圧油をブーム用油圧シリンダ55のブーム上げ側のシリンダ室55aに供給する位置であり、第2増速位置4bは、第3ポンプ53からの圧油を合流弁5を介して第2アクチュエータ(アーム用油圧シリンダ59、アクチュエータ58(サービス))に供給する位置である。この増速弁4には、サブバルブ8が一体的に設けられている。増速弁4の一方には、パイロットポート9aが配置され、他方には(サブバルブ8側には)パイロットポート9b(パイロット室9b)が配置されている。
パイロットポート9a・9bのいずれにもパイロット圧が導入されない状態では、増速弁4は第2増速位置4bになる。パイロットポート9aにパイロット圧が導入されると増速位置4aに切り換わり、パイロットポート9aにパイロット圧が導入されている状態で、パイロットポート9bにパイロット圧が導入されると、増速弁4は、増速位置4aから第2増速位置4bに戻る。
なお、増速弁4のパイロットポート9aには、ブームを上げるブーム作動信号(パイロット圧)が導入されるブーム上げパイロットライン25が接続されている。
ここで、弁体ブロック10内には、アーム用方向切換弁2z(第2方向切換弁)が操作されたときに、第3ポンプ53からブーム用油圧シリンダ55(第1アクチュエータ)への圧油の流れを、第3ポンプ53からアーム用油圧シリンダ59(第2アクチュエータ)への圧油の流れに切り換えるブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)が設けられている。
本実施形態の場合、ブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)は、アーム用方向切換弁2z(第2方向切換弁)が操作されたときに、増速弁4を、増速位置4aから第2増速位置4bに切り換える(戻す)。
このブーム増速解除機構は、アーム用方向切換弁2zに連動するサブバルブ7zと、パイロットポンプ62に接続されるパイロットライン22と、パイロットライン22のサブバルブ7zの上流側を増速弁4(増速弁4に連動するサブバルブ8)のパイロットポート9bに接続する増速解除信号ライン23(増速解除信号通路)とで構成される。
<多連方向切換弁の動作および作用・効果>
(1)ブーム単独上げ操作
ブーム単独のブームの上げ操作が行われると、ブームを上げるブーム作動信号(パイロット圧)が、パイロットライン25から、ブーム用方向切換弁1y、および増速弁4のパイロットポート9aに導入される。これにより、増速弁4は、第2増速位置4bから増速位置4aに切り換わり、ブーム用油圧シリンダ55のブーム上げ側のシリンダ室55aには、第3ポンプ53からの圧油が、増速通路33から供給される。これにより、ブーム用油圧シリンダ55には第1ポンプ51および第3ポンプ53から圧油が供給される(ブーム増速)。
(2)ブーム単独上げ操作+アーム操作
ここで、ブーム単独上げ操作中にアーム用方向切換弁2zが操作されると、アーム用方向切換弁2zに連動するサブバルブ7zが閉状態になることで、サブバルブ7zは、パイロットライン22を遮断する。これにより、パイロットライン22のうちのサブバルブ7zの上流側はパイロット圧になる。これにより、増速解除信号ライン23から、増速弁4(増速弁4に連動するサブバルブ8)のパイロットポート9bにパイロット圧が導入される。その結果、ブーム増速弁4は、増速位置4aから第2増速位置4bに戻る。
これにより、第2ポンプ52からの圧油はブーム用油圧シリンダ55に供給されなくなり、ブーム用油圧シリンダ55は第1ポンプ51からの圧油で動作する(ブーム増速停止)。なお、このとき、合流弁5は、アーム合流位置5bとなるので、アーム用油圧シリンダ59は、第2ポンプ52および第3ポンプ53からの圧油で動作する。
(3)作用・効果
本実施形態の多連方向切換弁103によると、弁体ブロック10内でブーム増速解除機構を構成しているので、外部配管を追加することなく、アーム用油圧シリンダ59(第2アクチュエータ)が操作されたときにブーム用油圧シリンダ55(第1アクチュエータ)の増速を停止することができる。
すなわち、本発明の多連方向切換弁によると、弁体ブロック内に設けた第1アクチュエータ増速解除機構により、外部配管を追加することなく、第2アクチュエータが操作されたときに第1アクチュエータの増速を停止することができる。
前記したように、本実施形態では、弁体ブロック10内の第3回路Cに増速弁4を配置している。その他の構成は、第1実施形態およびその変形例の多連方向切換弁101、102と同様であるので、本実施形態の多連方向切換弁103も、多連方向切換弁101、102と同様の効果を有する。
なお、本実施形態では、第1実施形態の変形例と同様、パイロットポンプ62に接続するパイロットライン25(合流切換信号用パイロット通路)から分岐する形態で、パイロットポンプ62にパイロットライン22(パイロット通路)を接続しているが、第1実施形態のように、パイロットポンプ62に接続するパイロットライン21(走行独立信号用パイロット通路、図1参照)から、ブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)の一構成要素であるパイロットライン22を分岐してもよい。
(変形例)
図4を参照しつつ第2実施形態の変形例に係る多連方向切換弁104を説明する。図3に示した第2実施形態と図4に示した変形例とは、第2方向切換弁が操作されたときに、弁体ブロック10内に設けられた第1アクチュエータ増速解除機構により、第3ポンプ53から第1アクチュエータへの圧油の流れを、第3ポンプ53から第2アクチュエータへの圧油の流れに切り換えるという点で共通し、図4に示した多連方向切換弁104(変形例)では、増速専用の弁が設けられていないという点で、図3に示した第2実施形態と図4に示した変形例とは相違する。図4に示した多連方向切換弁104では、合流弁5が、図3に示した増速弁4の機能を有している。すなわち、合流弁5は、増速弁4を兼ねており、増速兼合流弁とされている。合流弁5は、合流弁機能を有する増速弁である、と把握することもできる。
図4に示したように、合流弁5は、4位置の油圧パイロット式スプール弁とされ、増速位置5aと、中立位置5bと、アーム合流位置5c(アームおよびサービス合流位置)と、走独位置5d(走行独立位置)とを有する。合流弁5の一方には、第1〜第2の2つのパイロットポート10a・10bが配置され、他方には第1アクチュエータ増速用のパイロットポート10dが配置されている。
増速位置5aは、第3ポンプ53からの圧油をブーム用油圧シリンダ55のブーム上げ側のシリンダ室55aに供給する位置であり、アーム合流位置5cは、第3ポンプ53からの圧油を第2アクチュエータ(アーム用油圧シリンダ59、アクチュエータ58(サービス))に供給する位置である。なお、アーム合流位置5cは、第2実施形態における増速弁4の第2増速位置である、と把握することもできる。すなわち、アーム合流位置5cは、第2実施形態における増速弁4の第2増速位置に相当する。
各パイロットポート10a・10b・10dのいずれにもパイロット圧が導入されない状態では、合流弁5は中立位置5bになる。パイロットポート10dにパイロット圧が導入されると増速位置5aに切り換わり、パイロットポート10dにパイロット圧が導入されている状態で、第1パイロットポート10aにパイロット圧が導入されると、合流弁5は、増速位置5aからアーム合流位置5cに切り換わる。
なお、パイロットポート10dにパイロット圧が導入されていない状態で、第1パイロットポート10aにパイロット圧が導入されると、合流弁5は、中立位置5bからアーム合流位置5cに切り換わる。また、第2パイロットポート10bにパイロット圧が導入されると合流弁5は走独位置5dに切り換わる。
合流弁5のパイロットポート10dには、ブームを上げるブーム作動信号(パイロット圧)が導入されるブーム上げパイロットライン25が接続されている。
本変形例の場合、ブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)は、ブーム上げ操作が行われている状態でアーム用方向切換弁2z(第2方向切換弁)が操作されたときに、合流弁5を、増速位置5aからアーム合流位置5cに切り換える。
このブーム増速解除機構は、アーム用方向切換弁2zに連動するサブバルブ7zと、パイロットポンプ62に接続されるパイロットライン22とで構成される。パイロットライン22は、パイロットポンプ62に接続するパイロットライン25(合流切換信号用パイロット通路)から分岐する形態でパイロットポンプ62に接続されている。
なお、第1実施形態のように、パイロットポンプ62に接続するパイロットライン21(走行独立信号用パイロット通路、図1参照)から、ブーム増速解除機構(第1アクチュエータ増速解除機構)の一構成要素であるパイロットライン22を分岐してもよい。
<多連方向切換弁の動作および作用・効果>
(1)ブーム単独上げ操作
ブーム単独のブームの上げ操作が行われると、ブームを上げるブーム作動信号(パイロット圧)が、パイロットライン25から、ブーム用方向切換弁1y、および合流弁5のパイロットポート10dに導入される。これにより、合流弁5は、中立位置5bから増速位置5aに切り換わり、ブーム用油圧シリンダ55のブーム上げ側のシリンダ室55aには、第3ポンプ53からの圧油が、増速通路37から供給される。これにより、ブーム用油圧シリンダ55には第1ポンプ51および第3ポンプ53から圧油が供給される(ブーム増速)。
(2)ブーム単独上げ操作+アーム操作
ここで、ブーム単独上げ操作中にアーム用方向切換弁2zが操作されると、アーム用方向切換弁2zに連動するサブバルブ7zが閉状態になることで、サブバルブ7zは、パイロットライン22を遮断する。これにより、パイロットライン22のうちのサブバルブ7zの上流側はパイロット圧になる。これにより、合流弁5の第1パイロットポート10aにパイロット圧が導入される。その結果、合流弁5は、増速位置5aからアーム合流位置5cに切り換わる。
これにより、第3ポンプ53からの圧油はブーム用油圧シリンダ55に供給されなくなり、ブーム用油圧シリンダ55は第1ポンプ51からの圧油で動作する(ブーム増速停止)。なお、このとき、アーム用油圧シリンダ59は、第2ポンプ52および第3ポンプ53からの圧油で動作する。
(3)作用・効果
本変形例の多連方向切換弁104によると、増速弁機能と合流弁機能とを併せ持つ弁としたことで、弁体ブロック10の肥大化をより抑制することができる。
1x:左走行用方向切換弁(第1方向切換弁)
1y:ブーム用方向切換弁(第1方向切換弁)
1z:バケット用方向切換弁(第1方向切換弁)
2x:右走行用方向切換弁(第2方向切換弁)
2y:サービス用方向切換弁(第2方向切換弁)
2z:アーム用方向切換弁(第2方向切換弁)
3x:旋回用方向切換弁(第3方向切換弁)
3y:ドーザ用方向切換弁(第3方向切換弁)
4:ブーム増速弁(第1アクチュエータ増速弁)
4a:増速位置
4b:中立位置
5:合流弁
10:弁体ブロック
51:第1ポンプ
52:第2ポンプ
53:第3ポンプ
54:左走行用油圧モータ(第1アクチュエータ)
55:ブーム用油圧シリンダ(第1アクチュエータ)
56:バケット用油圧シリンダ(第1アクチュエータ)
57:右走行用油圧モータ(第2アクチュエータ)
58:アクチュエータ(第2アクチュエータ)
59:アーム用油圧シリンダ(第2アクチュエータ)
60:旋回用油圧モータ(第3アクチュエータ)
61:ドーザ用油圧シリンダ(第3アクチュエータ)
101:多連方向切換弁
A:第1回路
B:第2回路
C:第3回路

Claims (6)

  1. 第1方向切換弁が配置され、第1ポンプから圧油が供給される第1回路と、
    第2方向切換弁が配置され、第2ポンプから圧油が供給される第2回路と、
    が弁体ブロック内に形成された建設機械の多連方向切換弁であって、
    前記第1方向切換弁は、前記第1ポンプから第1アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁であり、
    前記第2方向切換弁は、前記第2ポンプから第2アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁であり、
    前記第2ポンプからの圧油を前記第1アクチュエータに供給する増速位置と、前記第2ポンプからの圧油を前記第1アクチュエータに供給しない中立位置と、を有する第1アクチュエータ増速弁が弁体ブロック内に配置されており、
    前記第2方向切換弁が操作されたときに、前記第1アクチュエータ増速弁を前記増速位置から前記中立位置に切り換える第1アクチュエータ増速解除機構が弁体ブロック内に設けられており、
    前記第1アクチュエータ増速解除機構は、
    前記第2方向切換弁に連動するサブバルブと、
    パイロットポンプに接続されるパイロット通路と、
    前記パイロット通路の前記サブバルブの上流側を前記第1アクチュエータ増速弁のパイロットポートに接続する増速解除信号通路と、を有し、
    前記サブバルブは、前記第2方向切換弁が操作されたときに前記パイロット通路を遮断し、これにより、前記サブバルブの上流側がパイロット圧になることで前記第1アクチュエータ増速弁が前記増速位置から前記中立位置に切り換わることを特徴とする、建設機械の多連方向切換弁。
  2. 請求項に記載の建設機械の多連方向切換弁において、
    前記パイロット通路が、前記パイロットポンプに接続する走行独立信号用パイロット通路から分岐していることを特徴とする、建設機械の多連方向切換弁。
  3. 請求項に記載の建設機械の多連方向切換弁において、
    前記パイロット通路が、前記パイロットポンプに接続する合流切換信号用パイロット通路から分岐していることを特徴とする、建設機械の多連方向切換弁。
  4. 第1方向切換弁が配置され、第1ポンプから圧油が供給される第1回路と、
    第2方向切換弁が配置され、第2ポンプから圧油が供給される第2回路と、
    第3方向切換弁が配置され、第3ポンプから圧油が供給される第3回路と、
    が弁体ブロック内に形成された建設機械の多連方向切換弁であって、
    前記第1方向切換弁は、前記第1ポンプから第1アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁であり、
    前記第2方向切換弁は、前記第2ポンプから第2アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁であり、
    前記第3方向切換弁は、前記第3ポンプから第3アクチュエータへの圧油の給排を制御する弁であり、
    前記第3ポンプからの圧油を前記第1アクチュエータに供給する増速位置と、前記第3ポンプからの圧油を前記第2アクチュエータに供給する第2増速位置と、を有する増速弁が弁体ブロック内に配置されており、
    前記第2方向切換弁が操作されたときに、前記第3ポンプから前記第1アクチュエータへの圧油の流れを、前記第3ポンプから前記第2アクチュエータへの圧油の流れに切り換える第1アクチュエータ増速解除機構が弁体ブロック内に設けられており、
    前記第1アクチュエータ増速解除機構は、
    前記第2方向切換弁に連動するサブバルブと、
    パイロットポンプに接続されるパイロット通路と、
    前記パイロット通路の前記サブバルブの上流側を前記増速弁のパイロットポートに接続する増速解除信号通路と、を有し、
    前記サブバルブは、前記第2方向切換弁が操作されたときに前記パイロット通路を遮断し、これにより、前記サブバルブの上流側がパイロット圧になることで前記増速弁が前記増速位置から前記第2増速位置に切り換わることを特徴とする、建設機械の多連方向切換弁。
  5. 請求項に記載の建設機械の多連方向切換弁において、
    前記パイロット通路が、前記パイロットポンプに接続する走行独立信号用パイロット通路から分岐していることを特徴とする、建設機械の多連方向切換弁。
  6. 請求項に記載の建設機械の多連方向切換弁において、
    前記パイロット通路が、前記パイロットポンプに接続する合流切換信号用パイロット通路から分岐していることを特徴とする、建設機械の多連方向切換弁。
JP2013170695A 2013-08-20 2013-08-20 建設機械の多連方向切換弁 Active JP6196499B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170695A JP6196499B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 建設機械の多連方向切換弁
CN201480046270.4A CN105492779B (zh) 2013-08-20 2014-08-06 建筑机械的多联换向阀
PCT/JP2014/070728 WO2015025713A1 (ja) 2013-08-20 2014-08-06 建設機械の多連方向切換弁
KR1020167006953A KR101783566B1 (ko) 2013-08-20 2014-08-06 건설 기계의 다연 방향 전환 밸브
EP14837856.5A EP3037676B1 (en) 2013-08-20 2014-08-06 Multidirectional switching valve for construction machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013170695A JP6196499B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 建設機械の多連方向切換弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015040575A JP2015040575A (ja) 2015-03-02
JP6196499B2 true JP6196499B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=52483493

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013170695A Active JP6196499B2 (ja) 2013-08-20 2013-08-20 建設機械の多連方向切換弁

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP3037676B1 (ja)
JP (1) JP6196499B2 (ja)
KR (1) KR101783566B1 (ja)
CN (1) CN105492779B (ja)
WO (1) WO2015025713A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6801440B2 (ja) * 2016-12-22 2020-12-16 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧装置
JP6873726B2 (ja) * 2017-02-09 2021-05-19 ナブテスコ株式会社 油圧システム
JP6869829B2 (ja) * 2017-06-29 2021-05-12 株式会社クボタ 作業機の油圧システム
JP7001554B2 (ja) * 2018-06-27 2022-01-19 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 クレーン機能付き油圧ショベル
CN108757651A (zh) * 2018-08-20 2018-11-06 杭叉集团股份有限公司 电动叉车及其液压控制***
JP6964106B2 (ja) * 2019-03-19 2021-11-10 ヤンマーパワーテクノロジー株式会社 建設機械の油圧回路
JP7373406B2 (ja) * 2020-01-08 2023-11-02 ナブテスコ株式会社 油圧回路および建設機械
JP2024008539A (ja) * 2022-07-08 2024-01-19 株式会社小松製作所 油圧バルブ装置

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2551543B2 (ja) * 1988-06-17 1996-11-06 油谷重工株式会社 油圧ショベルの油圧回路
JP2767482B2 (ja) * 1990-05-18 1998-06-18 株式会社ゼクセル スタック型油圧制御弁装置
JP3681833B2 (ja) * 1996-09-19 2005-08-10 ヤンマー株式会社 掘削旋回作業機の油圧回路
JP3425844B2 (ja) * 1996-09-30 2003-07-14 コベルコ建機株式会社 油圧ショベル
JP3943779B2 (ja) * 1999-01-19 2007-07-11 日立建機株式会社 土木・建設機械の油圧駆動装置
JP2001295803A (ja) * 2000-04-10 2001-10-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧駆動装置
JP2001355602A (ja) * 2000-06-12 2001-12-26 Hitachi Constr Mach Co Ltd 作業機械の油圧駆動装置
JP3816893B2 (ja) * 2003-04-17 2006-08-30 日立建機株式会社 油圧駆動装置
JP2004324208A (ja) 2003-04-24 2004-11-18 Hitachi Constr Mach Co Ltd 掘削旋回作業機の油圧回路
JP4223421B2 (ja) * 2004-03-10 2009-02-12 ナブテスコ株式会社 建設機械の油圧回路
JP2005299376A (ja) * 2004-03-18 2005-10-27 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 油圧ショベルの油圧制御回路
US7178333B2 (en) * 2004-03-18 2007-02-20 Kobelco Construction Machinery Co., Ltd. Hydraulic control system for hydraulic excavator
JP4139352B2 (ja) * 2004-05-19 2008-08-27 カヤバ工業株式会社 油圧制御装置
JP4425805B2 (ja) * 2005-01-19 2010-03-03 ナブテスコ株式会社 油圧回路
JP2006328765A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 油圧ショベルの油圧供給装置
KR100906228B1 (ko) * 2007-03-30 2009-07-07 볼보 컨스트럭션 이키프먼트 홀딩 스웨덴 에이비 건설중장비용 유압회로
JP5455563B2 (ja) * 2009-11-04 2014-03-26 カヤバ工業株式会社 油圧回路装置
JP5859857B2 (ja) * 2012-01-20 2016-02-16 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3037676B1 (en) 2019-02-27
WO2015025713A1 (ja) 2015-02-26
KR20160043106A (ko) 2016-04-20
CN105492779A (zh) 2016-04-13
EP3037676A1 (en) 2016-06-29
EP3037676A4 (en) 2017-04-26
KR101783566B1 (ko) 2017-09-29
CN105492779B (zh) 2017-06-09
JP2015040575A (ja) 2015-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6196499B2 (ja) 建設機械の多連方向切換弁
KR101088753B1 (ko) 굴삭기용 유압구동 시스템
JP5919820B2 (ja) 建設機械の油圧シリンダ回路
KR100906228B1 (ko) 건설중장비용 유압회로
JP6730798B2 (ja) 油圧駆動装置
JP2007192344A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP5803587B2 (ja) 建設機械の油圧回路
JP6004900B2 (ja) パワーショベルの流体圧制御装置
JP2010101095A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP6196567B2 (ja) 建設機械の油圧駆動システム
CN105637152A (zh) 用于工程机械的液压回路
JP2013160294A (ja) 建設機械の制御装置
JP6012021B2 (ja) パワーショベルの流体圧制御装置
JP5996416B2 (ja) 建設機械の油圧回路
KR102083034B1 (ko) 굴삭기의 메인 컨트롤 밸브
JP2010101448A (ja) 作業機械の油圧制御装置
JP2019190226A (ja) 流体圧制御装置
JP5934669B2 (ja) 建設機械の油圧駆動装置
JP5455563B2 (ja) 油圧回路装置
KR102510441B1 (ko) 건설기계의 유압시스템
KR100771157B1 (ko) 굴삭기의 유압구동시스템
KR20230119496A (ko) 건설기계의 유압시스템
JP2011074972A (ja) 油圧回路装置
JP2011075024A (ja) 油圧回路装置
JP2018105361A (ja) 建設機械の油圧装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170619

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170619

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170619

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170808

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170818

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6196499

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250