JP6869829B2 - 作業機の油圧システム - Google Patents

作業機の油圧システム Download PDF

Info

Publication number
JP6869829B2
JP6869829B2 JP2017127762A JP2017127762A JP6869829B2 JP 6869829 B2 JP6869829 B2 JP 6869829B2 JP 2017127762 A JP2017127762 A JP 2017127762A JP 2017127762 A JP2017127762 A JP 2017127762A JP 6869829 B2 JP6869829 B2 JP 6869829B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
control valve
hydraulic
oil passage
oil
pump
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017127762A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019011792A (ja
Inventor
久征 平松
久征 平松
和晃 菖蒲
和晃 菖蒲
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP2017127762A priority Critical patent/JP6869829B2/ja
Priority to EP18179247.4A priority patent/EP3425127A1/en
Priority to US16/016,853 priority patent/US11286645B2/en
Publication of JP2019011792A publication Critical patent/JP2019011792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6869829B2 publication Critical patent/JP6869829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/16Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors
    • F15B11/17Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor with two or more servomotors using two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2232Control of flow rate; Load sensing arrangements using one or more variable displacement pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2203Arrangements for controlling the attitude of actuators, e.g. speed, floating function
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2221Control of flow rate; Load sensing arrangements
    • E02F9/2239Control of flow rate; Load sensing arrangements using two or more pumps with cross-assistance
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2282Systems using center bypass type changeover valves
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2285Pilot-operated systems
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2292Systems with two or more pumps
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E02HYDRAULIC ENGINEERING; FOUNDATIONS; SOIL SHIFTING
    • E02FDREDGING; SOIL-SHIFTING
    • E02F9/00Component parts of dredgers or soil-shifting machines, not restricted to one of the kinds covered by groups E02F3/00 - E02F7/00
    • E02F9/20Drives; Control devices
    • E02F9/22Hydraulic or pneumatic drives
    • E02F9/2278Hydraulic circuits
    • E02F9/2296Systems with a variable displacement pump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/2053Type of pump
    • F15B2211/20546Type of pump variable capacity
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/20Fluid pressure source, e.g. accumulator or variable axial piston pump
    • F15B2211/205Systems with pumps
    • F15B2211/20576Systems with pumps with multiple pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/3056Assemblies of multiple valves
    • F15B2211/30565Assemblies of multiple valves having multiple valves for a single output member, e.g. for creating higher valve function by use of multiple valves like two 2/2-valves replacing a 5/3-valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/31Directional control characterised by the positions of the valve element
    • F15B2211/3105Neutral or centre positions
    • F15B2211/3116Neutral or centre positions the pump port being open in the centre position, e.g. so-called open centre
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/315Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit
    • F15B2211/31523Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member
    • F15B2211/31535Directional control characterised by the connections of the valve or valves in the circuit being connected to a pressure source and an output member having multiple pressure sources and a single output member
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7053Double-acting output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7058Rotary output members
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7135Combinations of output members of different types, e.g. single-acting cylinders with rotary motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/71Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders
    • F15B2211/7142Multiple output members, e.g. multiple hydraulic motors or cylinders the output members being arranged in multiple groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mining & Mineral Resources (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Operation Control Of Excavators (AREA)
  • Fluid-Pressure Circuits (AREA)

Description

本発明は、バックホー等の作業機の油圧システムに関するものである。
従来、ブーム、アーム、バケット等の油圧アタッチメントを備えた作業機として、特許文献1に開示された技術が知られている。
特許文献1に開示された作業機は、ブームシリンダ、バケットシリンダ、左走行モータが属する第1回路と、アームシリンダ、右走行モータが属する第2回路と、旋回モータが属する第3回路と、第1回路の油圧源としての第1ポンプと、第2回路の油圧源としての第2ポンプと、第3回路の油圧源としての第3ポンプとを有しており、ブーム/バケット/アーム複合操作時には、第1ポンプ油をバケットシリンダに、第2ポンプ油をアームシリンダに、第3ポンプ油をブームシリンダに供給する。
特開2016−133206号公報
しかしながら、特許文献1の技術では、旋回モータを作動させずにブーム上げ単独操作を行った場合にも第3ポンプ油を第1ポンプ油と合流させてブームシリンダに供給している。このため、ブーム上げ動作に応じて第3ポンプの負荷増加が頻繁に発生するので、ヒートバランスや燃費性能に悪影響を及ぼす場合がある。また、ポンプの馬力制御を行っている場合には、ポンプ吐出量が減少し、ブームの上げ速度が低下する場合がある。
そこで、本発明は、前記問題点に鑑み、油圧アクチュエータを素早く作動させることができ、且つポンプの負荷増加を抑制することができる作業機の油圧システムを提供することを目的とする。
本発明の一態様に係る作業機の油圧システムは、作動油によって作動する第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータと、前記第1油圧アクチュエータに作動油を供給する第1ポンプと、前記第2油圧アクチュエータに作動油を供給する第2ポンプと、前記第2ポンプから前記第2油圧アクチュエータへの作動油の供給を制御する第2制御弁と、前記第1ポンプから前記第1油圧アクチュエータへの作動油の供給を制御する主制御弁と、前記第2ポンプから前記第2制御弁及び前記第1油圧アクチュエータへの作動油の供給を制御する従制御弁とを有する第1制御弁と、前記主制御弁と前記第1ポンプとを接続する第1吐出油路と、前記第1油圧アクチュエータと前記主制御弁とを接続する主油路と、前記従制御弁及び前記第2制御弁と、前記第2ポンプとを接続する第3吐出油路と、前記従制御弁と前記主油路とを接続する分岐油路と、を備え、前記第3吐出油路は、前記第2ポンプと前記従制御弁とを接続する入側油路と、前記従制御弁と前記第2制御弁とを接続する出側油路とを含み、前記従制御弁は、前記第3吐出油路と前記分岐油路とを連通させる第1位置と、前記第3吐出油路と分岐油路とを連通させない第2位置とに切り換え可能であり、且つ前記第1油圧アクチュエータを作動させるときに前記第1位置に切り換えられ、前記第1油圧アクチュエータを作動させないときに前記第2位置に切り換えられ、且つ前記第1位置であるときに前記入側油路と前記出側油路を連通し、前記第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータの両方を作動させる場合には、前記従制御弁前記第1位置に切り換えられることで前記第2ポンプから前記第3吐出油路に流れた作動油前記分岐油路から前記主油路に供給されて前記第1ポンプから前記第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流、前記第1油圧アクチュエータ作動させない場合には、前記従制御弁前記第2位置に切り換えられることで前記第2ポンプから第3吐出油路に流れた作動油、前記分岐油路から前記主油路に供給されないことによって前記第1ポンプから前記第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流せず、前記第1油圧アクチュエータを作動させ、且つ前記第2油圧アクチュエータを作動させない場合には、前記従制御弁が前記第1位置に切り換えられるが、前記第2ポンプから入側油路に流れた作動油が、前記従制御弁から前記出側油路に供給されて前記主油路に供給されないことによって前記第1ポンプから前記第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流しない



上記構成によれば、第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータの両方を作動させる場合に第2ポンプからの作動油を第1ポンプから第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流させることで、第1油圧アクチュエータを素早く動作させることができる。また、第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータの少なくとも一方を作動させない場合には、第2ポンプからの作動油を第1油圧アクチュエータに供給しないので、第2ポンプの負荷が不必要に増大することを防止し、ヒートバランス及び燃費を向上させることができる。
本発明の一実施形態にかかる作業機1の油圧システムを示す図である。 作業機1の油圧システムに備えられる従制御弁の詳細図である。 作業機1の全体側面図である。
以下、本発明の一実施形態について、図面を適宜参照しつつ説明する。
図3は、作業機1の全体構成を示す概略側面図である。本実施形態では、作業機1としてバックホーが例示されている。なお、作業機1は、フロントローダ、スキッドステアローダ、コンパクトトラックローダ等であってもよい。
先ず、作業機1の全体構成を説明する。
図3に示すように、作業機1は、機体(旋回台)2と、第1走行装置3R、第2走行装置3Lと、作業装置4とを備えている。機体2上にはキャビン5が搭載されている。キャビン5の室内には、運転者(オペレータ)が着座する運転席(座席)6が設けられている。
本実施形態においては、作業機1の運転席6に着座した運転者の前側(図3の矢印A1方向)を前方、運転者の後側(図3の矢印A2方向)を後方、運転者の左側(図3の手前側)を左方、運転者の右側(図3奥側)を右方として説明する。また、前後方向K1に直交する方向である水平方向を機体幅方向として説明する。
図3に示すように、第1走行装置3Rは機体2に対して右側に設けられ、第2走行装置3Lは機体2に対して左側に設けられている。第1走行装置3R及び第2走行装置3Lは、本実施形態では、クローラ式の走行機構(クローラ式走行装置)である。第1走行装置3R及び第2走行装置3Lは、走行油圧アクチュエータである走行モータMR,MLによって駆動される。第1走行装置3R及び第2走行装置3Lの前部には、ドーザ装置7が装着されている。
機体2は、走行フレーム上に旋回ベアリング8を介して縦軸(上下の方向に延伸する軸心)回りに旋回可能に支持されている。機体2は、油圧モータ(油圧アクチュエータ)からなる旋回モータMTによって旋回駆動される。機体2は、縦軸回りに旋回する基板(以下、旋回基板という)9と、ウエイト10とを有している。旋回基板9は、鋼板等から形成されており、旋回ベアリング8に連結されている。ウエイト10は、機体2の後部に設けられている。機体2の後部には、原動機E1が搭載されている。原動機E1は、エンジンである。なお、原動機E1は、電動モータであってもよいし、エンジン及び電動モータを有するハイブリッド型であってもよい。
機体2は、機体幅方向の中央のやや右寄りの前部に支持ブラケット13を有している。支持ブラケット13には、スイングブラケット14が、縦軸回りに揺動可能に取り付けられている。スイングブラケット14には、作業装置4が取り付けられている。
作業装置4は、ブーム15と、アーム16と、バケット(作業具)17とを有している。ブーム15の基部は、スイングブラケット14に横軸(機体幅方向に延伸する軸心)回りに回動可能に枢着されている。これによって、ブーム15が上下に揺動可能とされている。アーム16は、ブーム15の先端側に横軸回りに回動可能に枢着されている。これによって、アーム16が前後或いは上下に揺動可能とされている。バケット17は、アーム16の先端側にスクイ動作及びダンプ動作可能に設けられている。作業機1は、バケット17に代えて或いは加えて、油圧アクチュエータにより駆動可能な他の作業具(予備アタッチメント)を装着することが可能である。他の作業具(予備アタッチメント)としては、油圧ブレーカ、油圧圧砕機、アングルブルーム、アースオーガ、パレットフォーク、スイーパー、モア、スノウブロア等が例示できる。
図1及び図3に示すように、第1走行装置3Rは、走行モータMRにより走行作動が可能である。第2走行装置3Lは、走行モータMLにより走行作動が可能である。ドーザ装置7は、機体2に支持されたドーザシリンダC4の伸縮によって昇降又はチルト等の作動が可能である。旋回基板9は、機体2内に設けられた旋回モータMTにより旋回作動が可能である。スイングブラケット14は、機体2内に備えられたスイングシリンダC5の伸縮によって揺動可能である。ブーム15は、ブームシリンダC2の伸縮によって揺動可能である。アーム16は、アームシリンダC3の伸縮によって揺動可能である。バケット17は、バケットシリンダ(作業具シリンダ)C1の伸縮によってスクイ動作及びダンプ動作可能である。
走行モータMR及び走行モータMLなどの走行系の油圧アクチュエータは、油圧モータにより構成されている。バケットシリンダC1、ブームシリンダC2、アームシリンダC3、ドーザシリンダC4などの作業系の油圧アクチュエータは、油圧シリンダで構成されている。また、旋回モータMTなどの作業系の油圧アクチュエータは、油圧モータにより構成されている。
図1は、作業機1の油圧システムを示している。作業機1の油圧システムは、第1油圧ポンプ(第1ポンプ)P1と、第2油圧ポンプP2と、第3油圧ポンプ(第2ポンプ)P3とを備えている。
第1油圧ポンプP1及び第2油圧ポンプP2は、可変容量型の油圧ポンプ(可変容量ポンプ)である。第3油圧ポンプP3は、定容量型の油圧ポンプ(定容量ポンプ)である。第1油圧ポンプP1、第2油圧ポンプP2及び第3油圧ポンプP3は、エンジンE1の動力によって駆動して、作動油タンクTに貯留された作動油を吐出する。なお、作業機1の油圧システムは、制御用、信号用等の作動油(パイロット油)を吐出する第4油圧ポンプを有している。
この実施形態では、第1油圧ポンプP1は、バケットシリンダC1、ブームシリンダC2、走行モータMRに作動油を供給する。第2油圧ポンプP2は、主に、走行モータML、アームシリンダC3、予備アタッチメントを作動させる油圧アクチュエータである第1予備油圧アクチュエータC8に作動油を供給する。第3油圧ポンプP3は、主に、ドーザシリンダC4、スイングシリンダC5、旋回モータMT、予備アタッチメントを作動させる油圧アクチュエータである第2予備油圧アクチュエータC9に作動油を供給する。
また、この実施形態では、作業機1の油圧システムは、3つの油圧ポンプ(第1油圧ポンプP1、第2油圧ポンプP2、第3油圧ポンプP3)を備えているが、台数は限定されない。
作業機1の油圧システムは、複数の制御弁V1〜V11を備えている。複数の制御弁V1〜V11は、それぞれ油圧アクチュエータ(作業系油圧アクチュエータ、走行系油圧アクチュエータ)に供給する作動油の流量を制御する弁である。
複数の制御弁V1〜V11は、第4油圧ポンプP4から供給されたパイロット油によって、スプールの位置が切り換わる切換弁である。例えば、複数の制御弁V1〜V11には、操縦装置の操縦に応じて開度が変化する操作弁(リモコン弁)を介してパイロット油が供給され、当該制御弁V1〜V11は、パイロット油の圧力(パイロット圧)によって切り換わる。なお、制御弁V1〜V11は、パイロット圧によって切り換わる構成に限らず、例えば、操縦装置に対する操作量の検出結果に基づいて電気的に操作される電磁弁等であってもよい。
複数の制御弁V1〜V10は、バケットシリンダC1を制御するバケット制御弁V1、ブームシリンダC2を制御するブーム制御弁V2、アームシリンダC3を制御するアーム制御弁V3、ドーザシリンダC4を制御するドーザ制御弁V4、スイングシリンダC5を制御するスイング制御弁V5、走行モータMRを制御する右走行制御弁V6、走行モータMLを制御する左走行制御弁V7、第1予備油圧アクチュエータC8を制御する第1予備制御弁V8、第2予備油圧アクチュエータC9を制御する第2予備制御弁V9、旋回モータMTを制御する旋回制御弁V10を有している。
バケット制御弁V1、ブーム制御弁V2及び右走行制御弁V6は、第1油圧ポンプP1に接続された第1吐出油路31が接続されている。左走行制御弁V7、アーム制御弁V3及び第1予備制御弁V8は、第2油圧ポンプP2に接続された第2吐出油路32が接続されている。ドーザ制御弁V4、スイング制御弁V5、旋回制御弁V10及び第2予備制御弁V9は、第3油圧ポンプP3に接続された第3吐出油路33が接続されている。
以降、説明の便宜上、バケット制御弁V1、ブーム制御弁V2及び右走行制御弁V6のブロックを第1ブロックB1、左走行制御弁V7、アーム制御弁V3及び第1予備制御弁V8のブロックを第2ブロックB2、ドーザ制御弁V4、スイング制御弁V5、旋回制御弁V10及び第2予備制御弁V9のブロックを第3ブロックB3という。
第2ブロックB2と第3ブロックB3との間には、連通弁V11が設けられている。連通弁V11は、第1位置11aと、第2位置11bと、第3位置11cとに切り換わる3位置切換弁である。
連通弁V11が第1位置11a及び第2位置11bである場合、当該連通弁V11は、第2吐出油路32と第3吐出油路33とを接続(連通)する。ここで、連通弁V11が第1位置11aである場合、第3油圧ポンプP3から吐出した作動油は、連通弁V11及び排出油路34を通って作動油タンクTに排出され、第3ブロックB3の第3吐出油路33において、ドーザ制御弁V4から第2予備制御弁V9における区間33aには作動油の圧力が立たない(作動油が供給されない)状態となる。なお、連通弁V11と第2吐出油路32とを接続する油路36には、逆止弁37が設けられているため、逆止弁37によって第2吐出油路32から第3吐出油路33(33a)には作動油が供給されない状態である。
連通弁V11が第2位置11bである場合、第3油圧ポンプP3から吐出した作動油は、連通弁V11に遮断され、第3ブロックB3の第3吐出油路33において、リリーフ弁35によって、第2予備制御弁V9からリリーフ弁35に至る区間33bには作動油の圧力が立つ状態となり、区間33aに作動油が供給される状態となる。連通弁V11が第3位置11cである場合、連通弁V11は、第2吐出油路32と第3吐出油路33との連通を遮断する。
さて、ブームシリンダC2を制御するブーム制御弁(第1制御弁)V2は、第1ブロックB1に設けられた主制御弁V21と、第3ブロックB3に設けられた従制御弁V22とを含んでいる。ブームシリンダC2と主制御弁V21とは主油路41で接続されている。ブームシリンダC2のボトム側は主油路41と分岐油路42とに接続されており、分岐油路42は従制御弁V22に接続されている。分岐油路42には、従制御弁V22から主制御弁V21への作動油の供給を許容し且つ主制御弁V21から従制御弁V22への作動油の供給を阻止する第1逆止弁43が設けられている。
主制御弁V21は、第1位置40b、第2位置40a、第3位置(中立位置)40cに切り換え可能な3位置切換弁である。主制御弁V21は、パイロット圧が作用する主受圧部44a,44bを有している。主制御弁V21の主受圧部44bにパイロット圧が作用すると、主制御弁V21が第1位置40bに切り換わり、第1吐出油路31の作動油が主制御弁V21及び主油路41を通って、ブームシリンダC2のボトム側に供給され、ブームシリンダC2は伸長し、ブーム15は上昇する(上がる)。主制御弁V21の主受圧部44aにパイロット圧が作用すると、主制御弁V21が第2位置40aに切り換わり、第1吐出油路31の作動油が主制御弁V21及び主油路41を通って、ブームシリンダC2のロッド側に供給され、ブームシリンダC2は収縮し、ブーム15は下降する(下がる)。なお、主受圧部44a、44bには、運転席6の近傍に設けられた操縦装置を操作することによって、第4油圧ポンプP4からの作動油(パイロット油)が作用する。
従制御弁V22には、第3吐出油路33(区間33b)から分岐した供給油路55が接続されている。供給油路55には、区間33b側から従制御弁V22に向けて作動油が流れるのを許容し且つ従制御弁V22側から区間33bに作動油が流れるのを阻止する第2逆止弁56が設けられている。なお、第3ブロックB3において、従制御弁V22以外の第2制御弁(ドーザ制御弁V4、スイング制御弁V5、旋回制御弁V10及び第2予備制御弁V9)にも、区間33bから分岐した供給油路57が接続されていて、第3ブロックB3は少なくとも2か所から作動油が供給されるパラレル回路となっている。各供給油路57には、第3逆止弁58が接続されている。第3逆止弁58は、第2ポンプ側から第2制御弁に作動油が流れるのを許容し且つ第2制御弁側から第2ポンプ側に作動油が流れるのを阻止する。
従制御弁V22は、第1位置50a、第2位置50bに切り換え可能な2位置切換弁である。従制御弁V22は、パイロット圧が作用する従受圧部51を有している。従制御弁V22の従受圧部51にパイロット圧が作用すると、従制御弁V22が第1位置50aに切り換わり、第3吐出油路33(供給油路55b)の作動油が従制御弁V22及び分岐油路42を通って、ブームシリンダC2のボトム側に供給される。これにより、ブームシリンダC2のボトム側には、主制御弁V21からの作動油だけでなく従制御弁V22からの作動油が加わるため、ブーム15の上昇の速度は増加する。
一方、従制御弁V22の従受圧部51にパイロット圧が作用しなくなると、従制御弁V22が第2位置50bに切り換わり、第3吐出油路33(供給油路55b)の作動油は、分岐油路42に供給されず、第3油圧ポンプP3からブームシリンダC2への作動油の供給が停止する。なお、従制御弁V22の従受圧部51には、主制御弁V21の主受圧部44bに接続される油路(パイロット油路)52が接続される。これにより、従制御弁V22の従受圧部51には、ブーム15の上昇操作に伴ってパイロット圧が作用する。
このように、従制御弁V22は、ブームシリンダC2(第1油圧アクチュエータ)の上げ操作の時に分岐油路42に作動油を供給するため、簡単な構成でブーム15の上昇速度を増加することができる。
主制御弁V21は、ブームシリンダC2を作動させる際にパイロット圧が作用する主受圧部44bを有し、従制御弁V22は、主受圧部44bに作用したパイロット圧が作用する従受圧部51を有している。そのため、ブームシリンダC2の上昇などの作動に伴って、素早く従制御弁V22を切り換えることができ、スムーズにブーム15を上昇させると共に上昇時の速度を増加させることができる。
従制御弁V22は、分岐油路42へ作動油を供給する第1位置50aと、分岐油路42への作動油の供給を停止する第2位置50bとに切り換え可能であり、従受圧部V22にパイロット圧が作用した場合に第1位置50aに切り換わる。これによれば、従制御弁V22を第1位置50aと第2位置50bとに切り換わる切換弁に構成することにより、分岐油路42への作動油の供給と、分岐油路42への作動油の供給の停止とを素早く行うことができる。
さて、上述した実施形態では、ブーム15の上昇操作時に従制御弁V22からブームシリンダC2に作動油を供給していたが、第3ブロックB3における従制御弁V22とは異なる制御弁、即ち、ブームシリンダC2(第1油圧アクチュエータ)とは異なる第2油圧アクチュエータが作動し、且つブーム15の上昇操作が行われた場合に、従制御弁V22からブームシリンダC2に作動油を供給してもよい。この実施形態では、旋回モータM1(第2油圧アクチュエータ)、ドーザシリンダC4、スイングシリンダC5、および第2予備油圧アクチュエータC9の少なくとも1つが作動し、且つブーム15の上昇操作が行われた場合に、従制御弁V22からブームシリンダC2に作動油を供給する。なお、旋回モータM1、ドーザシリンダC4、スイングシリンダC5、および第2予備油圧アクチュエータC9のうちの所定の1または2のアクチュエータが作動し、且つブーム15の上昇操作が行われた場合に、従制御弁V22がブームシリンダC2に作動油を供給するようにしてもよい。
図2は、従制御弁V22の詳細を示している。従制御弁V22の構造は、図2に示した構造に限定されない。
図2に示すように、従制御弁V22は、第1入力ポート61、第2入力ポート62、第3入力ポート63、第1出力ポート71、第2出力ポート72、第3出力ポート73を有している。第1入力ポート61には、区間33aの入側油路33a1が接続されている。第2入力ポート62には、供給油路55bが接続されている。第3入力ポート63には、排出油路34が接続されている。第1出力ポート71には、区間33aの出側油路33a2が接続されている。第2出力ポート72は、作動油が流れないようになっていて、プラグ等の閉鎖部材が接続されている。第3出力ポート73には、分岐油路42が接続されている。
従制御弁V22が第1位置50aである場合、第1入力ポート61と第1出力ポート71とが内部油路81を介して連通する。また、従制御弁V22が第1位置50aである場合、第2入力ポート62と第3出力ポート73とが内部油路82を介して連通する。なお、従制御弁V22が第1位置50aである場合、第3入力ポート63と第2出力ポート72との間は閉鎖される。スプールにおける内部油路81と内部油路82の面積が異なるため(内部油路81の面積>>内部油路82の面積)、差圧が発生する。
ここで、従制御弁V22が第1位置50aで且つ従制御弁V22の下流側に配置された旋回モータMT、ドーザシリンダC4、およびスイングシリンダC5がいずれも作動していない場合、出側油路33a2側(第1出力ポート71)に殆ど圧が立たないために、入側油路33a1の作動油は抵抗なく出側油路33a2に流れる。つまり、第3吐出油路33の油路33aの作動油は、内部油路81を通って下流側に流れ易いことから、供給油路55と分岐油路42が連通したとしても、油路33bの作動油が供給油路55及び内部油路82を介して分岐油路42に流れない。即ち、旋回モータMT、ドーザシリンダC4、スイングシリンダC5、および第2予備油圧アクチュエータC9がいずれも作動していない場合にブーム15の上昇操作を行ったとしても、第3油圧ポンプP3からの作動油はブームシリンダC2のボトム側に供給されない。
一方、従制御弁V22が第1位置50aで且つ従制御弁V22に直列に配置された旋回モータMT、ドーザシリンダC4、スイングシリンダC5、および第2予備油圧アクチュエータC9のうちの少なくとも1つが作動している状態でブーム15の上昇操作を行った場合、第3油圧ポンプP3からの作動油は出側油路33a2側(第1出力ポート71)を介して、旋回モータMT、ドーザシリンダC4、あるいはスイングシリンダC5、あるいは第2予備油圧アクチュエータC9に供給される。これにより、出側油路33a2側(第1出力ポート71)に圧力が立ち、入側油路33a1における作動油の圧力が高くなることから、第3吐出油路33の油路33bの作動油は供給油路55に流れ、当該供給油路55に入った作動油は、内部油路82を介して分岐油路42に流れる。つまり、主制御弁V21(ブームシリンダC2)をブーム15が上昇する方向に作動させ、且つ、旋回モータMT、ドーザシリンダC4、およびスイングシリンダC5、および第2予備油圧アクチュエータC9のうちの少なくとも1つを作動させた場合は、従制御弁V22は、分岐油路42を介してブームシリンダC2のボトム側に作動油を供給する。
なお、従制御弁V22が第2位置50aである場合、第1入力ポート61と第1出力ポート71とが内部油路81を介して連通する。また、従制御弁V22が第2位置50bである場合、第2入力ポート62と第2出力ポート72との間、および第3入力ポート63と第3出力ポート73との間は閉鎖される。この場合は、従制御弁V22から下流側に作動油を供給することができる。パラレル回路であるため、どちらの場合も下流側に作動油を供給できる。
上述した実施形態によれば、従制御弁V22は、旋回モータMT、ドーザシリンダC4、およびスイングシリンダC5の、および第2予備油圧アクチュエータC9うちの少なくとも1つが作動し且つブームシリンダC2が上げ操作された際に分岐油路42に作動油を供給する。そのため、作業機1において旋回動作、ドーザ動作、あるいはスイング動作のいずれか1つ以上とブーム15の上げ動作とを同時に操作した際に、ブーム15の上げ動作を早めることができる。
例えば、旋回動作とブーム15の上げ動作とを同時に操作した場合において、旋回始動時の作動油の圧力がブーム15の上昇時より高圧になるため、第3油圧ポンプP3からの作動油が、従制御弁V22及び分岐油路42に介して、ブームシリンダC2に合流することになる。これにより、旋回始動時にはブーム上げ動作を素早く行えるので、掘削した土砂をトラック等の運搬車に積み込む作業などをスムーズに行うことができる。なお、旋回速度が一定となった場合は、旋回側の作動油の圧力がブーム15側の作業油の圧力よりも低下するため、第3油圧ポンプP3からの作動油は、ブームシリンダC2に合流しない。
また、ブームシリンダC2に作動油を供給する第1油圧ポンプP1は可変容量ポンプであり、旋回モータMT、ドーザシリンダC4、スイングシリンダC5、および第2予備油圧アクチュエータC9に作動油を供給する第3油圧ポンプP3は定容量ポンプである。このため、第3油圧ポンプP3から吐出した作動油を、旋回動作、ドーザ動作、スイング動作、及び第2予備油圧アクチュエータの動作の有無とは無関係にブーム上昇操作が行われる毎にブームシリンダC2に供給する構成にした場合、当該第3油圧ポンプP3の作動による負荷増加が頻繁に発生する。
したがって、旋回動作、ドーザ動作、スイング動作、及び第2予備油圧アクチュエータの動作の少なくとも1つとブーム15の上げ動作とを同時に操作した時のみ、第3油圧ポンプP3から吐出した作動油を、分岐油路42を介して当該ブームシリンダC2に供給する構成にすることにより、ポンプ負荷が不要に高くなることを防止してヒートバランスおよび燃費の向上を図るとともに、ブーム15の上げ動作をスムーズに行うことができる。
なお、分岐油路42に、従制御弁V22から主制御弁V21への作動油の供給を許容し且つ主制御弁V21から従制御弁V22への作動油の供給を阻止する第1逆止弁43を設けることによって、ブームシリンダC2への作動油の供給をスムーズにすることができる。
また、上述した実施形態では、ブームシリンダC2を第1油圧アクチュエータとして説明したが、第1油圧アクチュエータはブームシリンダC2以外の油圧アクチュエータでもよい。また、ブーム制御弁V2を第1制御弁として説明したが、第1制御弁は、ブーム制御弁V2以外の制御弁であってもよい。この場合、作業機1に設けた第1油圧アクチュエータを必要な時に、素早く作動させることができる。
また、上述した実施形態では、旋回モータMT、ドーザシリンダC4、スイングシリンダC5、および第2予備油圧アクチュエータC9を第2油圧アクチュエータとして説明したが、第2油圧アクチュエータは他の油圧アクチュエータでもよい。また、旋回制御弁V10、ドーザ制御弁V4、スイング制御弁V5、および第2予備制御弁V9を第2制御弁として説明したが、第2制御弁は、他の制御弁であってもよい。この場合、第1油圧アクチュエータと第2油圧アクチュエータとを同時に操作した場合に、第1油圧アクチュエータを素早く作動させることができる(第1油圧アクチュエータの圧力が第2油圧アクチュエータの圧力より低い場合に限る)。
以上のように、本実施形態にかかる作業機1では、第1油圧アクチュエータ(ブームシリンダC2)及び第2油圧アクチュエータ(旋回モータMT,ドーザシリンダC4,スイングシリンダC5、第2予備制御弁V9のいずれか)の両方を作動させる場合には第2ポンプ(第3油圧ポンプP3)からの作動油を第1ポンプ(第1油圧ポンプP1)から第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流させる一方、第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータの少なくとも一方を作動させない場合には第2ポンプからの作動油を第1ポンプから第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流させない。
このため、第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータの両方を作動させる場合に第1油圧アクチュエータを素早く動作させることができる。また、第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータの少なくとも一方を作動させない場合に第2ポンプの負荷が不必要に増大することを防止し、ヒートバランス及び燃費を向上させることができる。
また、従制御弁V22は、第2ポンプと第1油圧アクチュエータとの間を連通させ、且つ
第2ポンプと第2制御弁との間を連通させる第1位置50aと、第2ポンプと第1油圧アクチュエータとの間を遮断し、且つ第2ポンプと第2制御弁との間を連通させる第2位置50bとに切り換え可能である。
これにより、第1油圧アクチュエータの作動状態にかかわらず第2油圧アクチュエータを適切に作動させることができる。
また、従制御弁V22は、第1油圧アクチュエータを作動させる場合に第1位置に切り換わり、第1油圧アクチュエータを作動させない場合に前記第2位置に切り換わり、第2制御弁は、第2油圧アクチュエータを作動させる場合に第2ポンプから従制御弁を介して供給される作動油を第2油圧アクチュエータに供給する一方、第2油圧アクチュエータを作動させない場合には第2ポンプから従制御弁を介して供給される作動油を作動油タンクTに排出する。
これにより、第2油圧アクチュエータを作動させない場合には第2ポンプから従制御弁を介して供給される作動油は作動油タンクTに排出されるので、従制御弁V22が第1位置に切り換わった場合であっても作動油は作動油タンクTへ流れ、第1油圧アクチュエータ側には流れない。したがって、第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータの両方を作動させた場合にのみ第2ポンプからの作動油が第1油圧アクチュエータに供給される油圧システムを、簡単な構成で実現することができる。
また、第2油圧アクチュエータと第2制御弁とを複数組(旋回モータMT・旋回制御弁V10、ドーザシリンダC4・ドーザ制御弁V4、スイングシリンダC5・スイング制御弁V5)備え、各第2制御弁は、従制御弁と作動油タンクとの間に直列に接続されており、当該第2制御弁に対応する第2油圧アクチュエータを作動させる場合に第2ポンプから従制御弁を介して供給される作動油を当該第2制御弁に対応する第2油圧アクチュエータに供給し、当該第2制御弁に対応する第2油圧アクチュエータを作動させない場合には第2ポンプから従制御弁を介して供給される作動油を当該第2制御弁の下流側に接続された他の第2制御弁または作動油タンクに排出する。
これにより、第1油圧アクチュエータと複数の第2油圧アクチュエータのうちのいずれか1つ以上との両方を作動させた場合にのみ第2ポンプからの作動油が第1油圧アクチュエータに供給される油圧システムを、簡単な構成で実現することができる。
また、第1油圧アクチュエータは、ブーム15の上げ動作および下げ動作を行うブームシリンダC2であり、従制御弁は、ブームの上げ動作を行う場合であって第2油圧アクチュエータを作動させる場合に第2ポンプからの作動油を第1ポンプから第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流させる一方、ブームの上げ動作を行わない場合及び第2油圧アクチュエータを作動させない場合には第2ポンプからの作動油を第1ポンプから第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流させない。
これにより、第2油圧アクチュエータを作動させ且つブームの上げ動作を行った場合にのみ第2ポンプからの作動油がブームシリンダに供給される油圧システムを、簡単な構成で実現することができる。
また、第2油圧アクチュエータは、旋回台を旋回させる旋回モータMTであってもよい。
上記の構成によれば、旋回モータを作動させ且つブームの上げ動作を行った場合にのみ第2ポンプからの作動油がブームシリンダに供給される油圧システムを、簡単な構成で実現することができる。
第1ポンプは可変容量ポンプであり、第2ポンプは定容量ポンプであり、第2ポンプと第2制御弁とは、第3逆止弁58を有する供給油路57で接続され、第3逆止弁58は、第2ポンプ側から第2制御弁に作動油が流れるのを許容し且つ第2制御弁側から第2ポンプ側に作動油が流れるのを阻止する。
また、主制御弁と第1油圧アクチュエータとを接続する主油路41と、主油路と従制御弁とを接続する分岐油路42と、分岐油路に接続された第1逆止弁43とを備え、第1逆止弁43は、従制御弁から主油路への作動油の供給を許容し、主油路から従制御弁への作動油の供給を阻止する構成としてもよい。
上記の構成によれば、第1油圧ポンプP1から吐出された作動油が第2油圧アクチュエータの動作に影響を及ぼすことを防止できる。
以上、今回開示した実施の形態はすべての点で例示であって制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味及び範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
1 作業機
7 ドーザ装置
15 ブーム
33 第3吐出油路
33a、33b 区間
33a1 入側油路
33a2 出側油路
34 排出油路
40a 第1位置
40b 第2位置
40c 第3位置(中立位置)
42 分岐油路
43 逆止弁
50a 第1位置
50b 第2位置
57 供給油路
56 逆止弁
C2 ブームシリンダ
C4 ドーザシリンダ
C5 スイングシリンダ
MT 旋回モータ
P1 第1油圧ポンプ
P2 第2油圧ポンプ
P3 第3油圧ポンプ
V2 ブーム制御弁
V21 主制御弁
V22 従制御弁
V4 ドーザ制御弁
V5 スイング制御弁
V10 旋回制御弁
V11 連通弁

Claims (5)

  1. 作動油によって作動する第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータと、
    前記第1油圧アクチュエータに作動油を供給する第1ポンプと、
    前記第2油圧アクチュエータに作動油を供給する第2ポンプと、
    前記第2ポンプから前記第2油圧アクチュエータへの作動油の供給を制御する第2制御弁と、
    前記第1ポンプから前記第1油圧アクチュエータへの作動油の供給を制御する主制御弁と、前記第2ポンプから前記第2制御弁及び前記第1油圧アクチュエータへの作動油の供給を制御する従制御弁とを有する第1制御弁と、
    前記主制御弁と前記第1ポンプとを接続する第1吐出油路と、
    前記第1油圧アクチュエータと前記主制御弁とを接続する主油路と、
    前記従制御弁及び前記第2制御弁と、前記第2ポンプとを接続する第3吐出油路と、
    前記従制御弁と前記主油路とを接続する分岐油路と、
    を備え、
    前記第3吐出油路は、前記第2ポンプと前記従制御弁とを接続する入側油路と、前記従制御弁と前記第2制御弁とを接続する出側油路とを含み、
    前記従制御弁は、前記第3吐出油路と前記分岐油路とを連通させる第1位置と、前記第3吐出油路と分岐油路とを連通させない第2位置とに切り換え可能であり、且つ前記第1油圧アクチュエータを作動させるときに前記第1位置に切り換えられ、前記第1油圧アクチュエータを作動させないときに前記第2位置に切り換えられ、且つ前記第1位置であるときに前記入側油路と前記出側油路を連通し、
    前記第1油圧アクチュエータ及び第2油圧アクチュエータの両方を作動させる場合には、前記従制御弁前記第1位置に切り換えられることで前記第2ポンプから前記第3吐出油路に流れた作動油前記分岐油路から前記主油路に供給されて前記第1ポンプから前記第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流
    前記第1油圧アクチュエータ作動させない場合には、前記従制御弁前記第2位置に切り換えられることで前記第2ポンプから第3吐出油路に流れた作動油、前記分岐油路から前記主油路に供給されないことによって前記第1ポンプから前記第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流せず、
    前記第1油圧アクチュエータを作動させ、且つ前記第2油圧アクチュエータを作動させない場合には、前記従制御弁が前記第1位置に切り換えられるが、前記第2ポンプから入側油路に流れた作動油が、前記従制御弁から前記出側油路に供給されて前記主油路に供給されないことによって前記第1ポンプから前記第1油圧アクチュエータに供給される作動油に合流しない作業機の油圧システム。
  2. 前記入側油路から分岐し且つ、前記従制御弁が前記第1位置であるときに当該従制御弁に作動油を供給する供給油路を備えている請求項に記載の作業機の油圧システム。
  3. 前記供給油路に設けられ且つ、前記従制御弁に向けて作動油が流れるのを許容し且つ従制御弁から前記第2ポンプ側に向けて作動油が流れるのを阻止する第2逆止弁を備えている請求項に記載の作業機の油圧システム。
  4. 前記第2油圧アクチュエータと前記第2制御弁とを複数組備え、
    前記第2油圧アクチュエータは、旋回モータ(MT)と、ドーザシリンダ(C4)と、スイングシリンダ(C5)とを含み、
    前記第2制御弁は、旋回モータを制御する旋回制御弁(V10)と、ドーザシリンダを制御するドーザ制御弁(V4)と、スイングシリンダを制御するスイング制御弁(V5)とを含み、
    前記複数組は、旋回モータ(MT)と旋回制御弁(V10)との組、ドーザシリンダ(C4)とドーザ制御弁(V4)との組、スイングシリンダ(C5)とスイング制御弁(V5)との組であり、
    前記各第2制御弁は、前記従制御弁と前記作動油タンクとの間に直列に接続されており、当該第2制御弁に対応する第2油圧アクチュエータを作動させる場合に前記第2ポンプから前記従制御弁を介して供給される作動油を当該第2制御弁に対応する第2油圧アクチュエータに供給し、当該第2制御弁に対応する第2油圧アクチュエータを作動させない場合には前記第2ポンプから前記従制御弁を介して供給される作動油を当該第2制御弁に接続された他の第2制御弁または前記作動油タンクに排出する請求項に記載の作業機の油圧システム。
  5. 前記分岐油路に接続された第1逆止弁を備え、
    前記第1逆止弁は、前記従制御弁から前記主油路への作動油の供給を許容し、前記主油路から前記従制御弁への作動油の供給を阻止する請求項1〜のいずれかに記載の作業機の油圧システム。
JP2017127762A 2017-06-29 2017-06-29 作業機の油圧システム Active JP6869829B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127762A JP6869829B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 作業機の油圧システム
EP18179247.4A EP3425127A1 (en) 2017-06-29 2018-06-22 Hydraulic system for working machine
US16/016,853 US11286645B2 (en) 2017-06-29 2018-06-25 Hydraulic system for working machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017127762A JP6869829B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 作業機の油圧システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019011792A JP2019011792A (ja) 2019-01-24
JP6869829B2 true JP6869829B2 (ja) 2021-05-12

Family

ID=62750819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017127762A Active JP6869829B2 (ja) 2017-06-29 2017-06-29 作業機の油圧システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11286645B2 (ja)
EP (1) EP3425127A1 (ja)
JP (1) JP6869829B2 (ja)

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4561824A (en) * 1981-03-03 1985-12-31 Hitachi, Ltd. Hydraulic drive system for civil engineering and construction machinery
US5083428A (en) * 1988-06-17 1992-01-28 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Fluid control system for power shovel
JP2002155904A (ja) * 2000-11-22 2002-05-31 Hitachi Constr Mach Co Ltd 建設機械の油圧制御装置
JP3748775B2 (ja) * 2001-01-05 2006-02-22 株式会社クボタ バックホウの油圧装置
JP2005147257A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Kayaba Ind Co Ltd 油圧制御装置
KR101144396B1 (ko) * 2004-12-16 2012-05-11 두산인프라코어 주식회사 굴삭기의 선회복합작업용 유압제어장치
JP4781708B2 (ja) * 2005-04-21 2011-09-28 株式会社クボタ 作業車輌の油圧システム
JP5455562B2 (ja) * 2009-11-04 2014-03-26 カヤバ工業株式会社 油圧回路装置
KR20110072587A (ko) * 2009-12-23 2011-06-29 볼보 컨스트럭션 이큅먼트 에이비 건설장비용 유압시스템
JP5803587B2 (ja) 2011-11-09 2015-11-04 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧回路
JP5918516B2 (ja) * 2011-11-24 2016-05-18 ナブテスコ株式会社 建設機械の油圧回路
KR101893611B1 (ko) * 2011-12-28 2018-08-31 두산인프라코어 주식회사 굴삭기 주행 연비 절감 시스템
JP6004900B2 (ja) * 2012-11-07 2016-10-12 Kyb株式会社 パワーショベルの流体圧制御装置
JP2014122654A (ja) * 2012-12-20 2014-07-03 Kobelco Contstruction Machinery Ltd 建設機械の油圧回路
JP6196499B2 (ja) * 2013-08-20 2017-09-13 ナブテスコ株式会社 建設機械の多連方向切換弁
JP6005088B2 (ja) * 2014-03-17 2016-10-12 日立建機株式会社 建設機械の油圧駆動装置
JP2016133206A (ja) 2015-01-22 2016-07-25 コベルコ建機株式会社 建設機械の油圧回路

Also Published As

Publication number Publication date
EP3425127A1 (en) 2019-01-09
US20190003154A1 (en) 2019-01-03
US11286645B2 (en) 2022-03-29
JP2019011792A (ja) 2019-01-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2005031172A1 (ja) 産業機械の油圧制御装置
JP6567408B2 (ja) 作業機の油圧システム
CA2871379C (en) Control valve assembly
JP6732650B2 (ja) 作業機
JP4480565B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
JP6377520B2 (ja) 作業機の油圧システム及びこの油圧システムを備えた作業機
JP6690858B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP4502890B2 (ja) バックホウの油圧回路構造
US20190145433A1 (en) Auxiliary system for vehicle implements
US11053664B2 (en) Hydraulic system for working machine
JP6869829B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP6657329B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP7023816B2 (ja) 作業機の油圧システム
CN114746612A (zh) 作业机
US20220112687A1 (en) Hydraulic system for working machine
US10731323B2 (en) Hydraulic system for working machine
JP6786648B2 (ja) 作業機の油圧システム
JP7195946B2 (ja) 作業機の油圧システム
US20200149244A1 (en) Hydraulic system for working machine
JP2019173868A (ja) 作業機の油圧システム
JP2019173869A (ja) 作業機の油圧システム
CN115362296A (zh) 作业机
JP2019173867A (ja) 作業機の油圧システム
JP2021055800A (ja) 作業機の油圧システム
JP2020079638A (ja) 作業機の油圧システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190626

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200330

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200512

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200710

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20201130

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210125

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20210316

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20210414

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6869829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150