JP6195466B2 - スクロール圧縮機 - Google Patents

スクロール圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6195466B2
JP6195466B2 JP2013098577A JP2013098577A JP6195466B2 JP 6195466 B2 JP6195466 B2 JP 6195466B2 JP 2013098577 A JP2013098577 A JP 2013098577A JP 2013098577 A JP2013098577 A JP 2013098577A JP 6195466 B2 JP6195466 B2 JP 6195466B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scroll
base plate
frame
wall surface
peripheral wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013098577A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014218934A (ja
Inventor
哲仁 ▲高▼井
哲仁 ▲高▼井
石園 文彦
文彦 石園
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2013098577A priority Critical patent/JP6195466B2/ja
Publication of JP2014218934A publication Critical patent/JP2014218934A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6195466B2 publication Critical patent/JP6195466B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Rotary Pumps (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)

Description

本発明は、例えば空気調和装置や冷凍装置に採用される冷凍サイクルの一構成要素として使用されるスクロール圧縮機に関するものである。
一般的に、スクロール圧縮機は、固定スクロールと、固定スクロールの中心に対して偏心した回転中心を有する揺動スクロールと、電動機構部を構成するステータ及びロータと、電動機構部により回転駆動される主軸と、主軸に対して偏心するように主軸の上部に設置された偏心軸部と、固定スクロールや揺動スクロール等からなる圧縮部および電動機構部を収容する密閉形のシェルと、揺動スクロール及び主軸を支承し、固定スクロールに対してボルト等で固定されたフレームと、圧縮機下部で主軸を回転自在に支えるサブフレームと、を有している。そして、シェルには、外部よりシェル内に冷媒ガスを導入するための吸入管と、圧縮部で圧縮された冷媒ガスを外部に吐出するための吐出管と、が接続されている(例えば、特許文献1、2参照)。
スクロール圧縮機の圧縮部で圧縮された高圧の冷媒は、固定スクロール背面の空間に吐出された後に圧縮機外に吐出されるようになっている。そのため、スクロール圧縮機内の固定スクロール背面の空間は、吐出圧力の高圧空間となっている。
一方、フレーム側面の空間は、吸入圧力の低圧空間となっている。
特開昭58−67902号公報(図1等参照) 特開2002−54584号公報(図1等参照)
スクロール圧縮機では、吐出温度が高くなりやすい高圧縮比条件において、吐出圧力とスクロール内部の圧力との差圧によって、固定スクロールの台板が揺動スクロール側へ撓む。また、そのような条件では、圧縮室内が高温であるため固定スクロール及び揺動スクロールの渦巻歯が熱膨張する。そのため、固定スクロールの歯先と揺動スクロール台板との間の歯先隙間、揺動スクロールの歯先と固定スクロール台板との間の歯先隙間が、熱膨張と撓みの両方によって縮小することになる。
この歯先隙間の縮小によってそれぞれのスクロールの歯先と台板が接触することを避けるために、固定スクロールの歯先と揺動スクロール台板との間の歯先隙間、揺動スクロールの歯先と固定スクロール台板との間の歯先隙間を、あらかじめ台板の撓みと熱膨張を考慮して広めに設定しておかなければならない。
そこで、特許文献1、2に記載のスクロール圧縮機では、スクロール中央部の歯先隙間、スクロール外周の歯先隙間を調整することで、歯先接触を回避するようにしている。しかしながら、固定スクロールの歯先と揺動スクロール台板との間の歯先隙間、揺動スクロールの歯先と固定スクロール台板との間の歯先隙間が存在すると、歯先が接触する心配のある高圧縮比条件以外の条件では、歯先隙間から圧縮途中の冷媒が漏れてしまう。そのため、広範囲な圧縮比で運転される可能性があるスクロール圧縮機の効率が低下するという課題がある。
また、吐出温度の上昇しやすいR32などの冷媒を使用した場合、歯先隙間をさらに拡大する必要があり、スクロール圧縮機の効率が更に低下してしまうことになる。
本発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、高圧縮比条件、低圧縮比条件のいずれの運転条件であっても、冷媒漏れによる損失を低減することができ、性能向上できるスクロール圧縮機を提供することを目的としている。
本発明に係るスクロール圧縮機は、台板及び前記台板に形成されたラップ部を備えた固定スクロールと、台板及び前記台板に形成されたラップ部を備えた揺動スクロールと、前記揺動スクロールと前記固定スクロールとが互いのラップ部を互いに噛みあうように組み合わせた状態で実装されるフレームと、前記フレームが固定される容器と、を有し、前記固定スクロールは、前記フレームの上部に固定され、前記揺動スクロールは、スラスト軸受を介して前記フレームに支持されており、前記フレームは、前記外周壁面の一部に形成されている凸部によって前記容器の内周壁面に固定され、前記凸部は、前記スラスト軸受よりも下側に形成され、前記固定スクロールの外周壁面と前記容器の内周壁面との間には第1クリアランスが形成され、前記フレームの外周壁面の前記凸部よりも上の部分と前記容器の内周壁面との間には第2クリアランスが形成されており、前記フレームの外周壁面の前記凸部よりも下の部分と前記容器の内周壁面との間には第3クリアランスが形成されており、前記第1クリアランス及び前記第2クリアランスによって、前記フレームの前記凸部よりも上の外周壁面が、圧縮された冷媒が吐出される前記容器内の吐出空間に曝され、前記第3クリアランスによって、前記フレームの前記凸部よりも下の外周壁面が、前記容器の低圧空間に曝され、前記固定スクロール、前記揺動スクロール、及び、前記フレームは、(前記ラップ部の熱膨張後の高さ)+(前記揺動スクロールの台板の熱膨張後の厚み)+(前記固定スクロールの台板の変形量)≦(停止時の歯先隙間)+(前記揺動スクロールの台板の変形量)+(前記フレームの熱膨張後の深さ)を満たす寸法で構成され、吐出圧力が3.0MPa以上、吸入圧力が0.3MPa以下の圧力条件下で、前記固定スクロール及び前記揺動スクロールのラップ部への吸入温度と吐出温度との差が100度以上となるものである。
これにより、本発明に係るスクロール圧縮機では、フレームの外周壁面を吐出空間に配置しているので、高圧縮比条件においては、歯先隙間を停止時の歯先隙間と同等にでき、ラップ部と相手側の台板とが接触しにくくなり、低圧縮比条件においては、歯先隙間を縮小することができ、いずれの条件であっても損失を低減でき、性能向上を図ることが可能になる。
本発明の実施の形態1に係るスクロール圧縮機の概略構成を示す縦断面図である。 本発明の実施の形態1に係るスクロール圧縮機の上部を拡大して示す概略拡大断面図である。
以下、図面に基づいてこの発明の実施の形態について説明する。なお、図1を含め、以下の図面では各構成部材の大きさの関係が実際のものとは異なる場合がある。また、図1を含め、以下の図面において、同一の符号を付したものは、同一又はこれに相当するものであり、このことは明細書の全文において共通することとする。さらに、明細書全文に表わされている構成要素の形態は、あくまでも例示であって、これらの記載に限定されるものではない。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係るスクロール圧縮機100の概略構成を示す縦断面図である。図2は、スクロール圧縮機100の上部を拡大して示す概略拡大断面図である。図1及び図2に基づいて、スクロール圧縮機100の構成及び動作について説明する。このスクロール圧縮機100は、たとえば冷蔵庫や冷凍庫、自動販売機、空気調和装置、冷凍装置、給湯器等の各種産業機械に用いられる冷凍サイクルの構成要素の一つとなるものである。
[スクロール圧縮機100の概略構成]
スクロール圧縮機100は、冷凍サイクルを循環する冷媒を吸入し、圧縮して高温高圧の状態として吐出させるものである。このスクロール圧縮機100は、固定スクロール9及び揺動スクロール10等からなる圧縮部と、電動回転機械7等からなる駆動部と、を有している。圧縮部及び駆動部は、容器1内に収納されている。
この容器1は、中間部容器1aの上部に上部容器1c、中間部容器1aの下部に下部容器1bが設けられた密閉容器となっている。下部容器1bは、潤滑油を貯留する油溜め23となっている。中間部容器1aには、冷媒回路と接続され、冷媒回路からの冷媒ガスを吸入するための吸入管24が接続されている。上部容器1cには、冷媒回路と接続され、冷媒回路に冷媒ガスを吐出するための吐出管25が接続されている。なお、中間部容器1a内部は低圧空間34に、上部容器1c内部は高圧空間である吐出空間33になっている。
圧縮部は、揺動スクロール10、固定スクロール9、及びフレーム11等で構成されている。図1に示すように、揺動スクロール10は下側に、固定スクロール9は上側に配置されるようになっている。また、揺動スクロール10とフレーム11との間には、揺動スクロール10を支承するスラストプレート14(図2参照)が設けられている。揺動スクロール10とスラストプレート14が、潤滑油を介して密着することにより、スラスト軸受を構成する。こうすることで、揺動スクロール10は、スラスト軸受を介してフレーム11に支持されるようになっている。
固定スクロール9は、台板9bと、台板9bの一方の面に立設された渦巻状突起であるラップ部9aと、を有している。また、揺動スクロール10は、台板10bと、台板10bの一方の面に立設され、ラップ部9aと実質的に同一形状の渦巻状突起であるラップ部10aと、を有している。そして、揺動スクロール10及び固定スクロール9は、ラップ部10aとラップ部9aとを互いに組み合わせ、フレーム11を介して容器1内に装着されている。揺動スクロール10及び固定スクロール9が組み合わされた状態では、ラップ部9aとラップ部10aの巻方向が互いに逆となる。
揺動スクロール10及び固定スクロール9が組み合わされた状態において、ラップ部10aとラップ部9aとの間には、相対的に容積が変化する圧縮室26が形成される。なお、固定スクロール9及び揺動スクロール10には、ラップ部9a及びラップ部10aの先端面からの冷媒漏れを低減するため、ラップ部9a及びラップ部10aの先端面にシール27、シール28を配設されている。
固定スクロール9は、フレーム11に図示省略のボルト等によって固定されている。固定スクロール9の台板9bの中央部には、圧縮され、高圧となった冷媒ガスを吐出する吐出ポート9cが形成されている。そして、圧縮され、高圧となった冷媒ガスは、固定スクロール9の上部に設けられている吐出空間33に排出されるようになっている。吐出空間33に排出された冷媒ガスは、吐出管25を介して冷凍サイクルに吐出されることになる。なお、吐出ポート9cには、吐出空間33から吐出ポート9c側への冷媒の逆流を防止する吐出弁29が設けられている。
揺動スクロール10は、自転運動を阻止するためのオルダムリング15により、固定スクロール9に対して自転運動することなく公転旋回運動(揺動運動)を行うようになっている。また、揺動スクロール10のラップ部10a形成面とは反対側の面(以下、スラスト面と称する)の略中心部には、中空円筒形状の揺動軸受13が形成されている。この揺動軸受13には、スライダー16が回転自在に挿入され、このスライダー16のスライド面には主軸4の上端に設けられた偏心軸部4aが挿入されている。揺動軸受13の内周部とスライダー16の外周部とが潤滑油を介して密着し、揺動軸受部を構成する。
駆動部は、主軸4に固定されたロータ3、ステータ2、及び回転軸である主軸4等で構成されている。ロータ3は、主軸4に焼き嵌め等で固定され、ステータ2への通電が開始することにより回転駆動し、主軸4を回転させるようになっている。すなわち、ステータ2及びロータ3で電動回転機械7を構成している。ロータ3は、中間部容器1aの中間部の内面に焼き嵌め固定されたステータ2とともに主軸4に固定されている第1バランサ18の下部に配置されている。なお、ステータ2には、中間部容器1aに設けられた図示省略の電源端子を介して電力が供給されるようになっている。
主軸4は、ロータ3の回転に伴って回転し、揺動スクロール10を旋回させるようになっている。この主軸4の上部(偏心軸部4a近傍)は、フレーム11の中央部に設けられた主軸受12によって回転自在に支持されている。この主軸受12と主軸4との間には、主軸4を円滑に回転運動させるためのスリーブ17が設けられている。一方、主軸4の下部は、ボールベアリング21によって回転自在に支持されている。このボールベアリング21は、容器1の下部に設けられたサブフレーム20の中央部に形成された軸受収納部20aに圧入固定されている。
また、サブフレーム20には、容積型のオイルポンプ22が設けられている。このオイルポンプ22に回転力を伝達するポンプ軸4bは主軸4と一体的に形成されている。オイルポンプ22で吸引された潤滑油は、主軸4の内部に形成された油穴4c等を介して各摺動部に送られる。
なお、主軸4の上部には、揺動スクロール10が偏心軸部4aに装着されて揺動することにより生じる主軸4の回転中心に対してのアンバランスを相殺するため、第1バランサ18が設けられている。ロータ3の下部には、揺動スクロール10が偏心軸部4aに装着されて揺動することにより生じる主軸4の回転中心に対してのアンバランスを相殺するため、第2バランサ19が設けられている。第1バランサ18は主軸4の上部に焼き嵌めによって固定され、第2バランサ19はロータ3の下部にロータ3と一体的に固定される。第2バランサ19は、第2バランサカバー8によって覆われた状態でロータ3の下部に設けられている。
オルダムリング15は、例えば、上方に向かって突出させたオルダム爪が揺動スクロール10の揺動スクロールスラスト軸受面に形成されたオルダム溝に、下方に向かって突出させたオルダム爪がフレーム11に形成されたオルダムキー溝に、それぞれ摺動可能に収納されるように設置されている。なお、オルダムリング15は、台板10bの揺動スクロール10のラップ部10a形成面側に設置するようにしてもよい。
フレーム11は、揺動スクロール10及び固定スクロール9を支持するものであり、容器1内(中間部容器1aの上部の内面)に固着されるようになっている。たとえば、フレーム11は、焼きばめや溶接等によって外周面が容器1の内周面に固着されている。また、フレーム11の中心開口部には、駆動部(特に主軸4)の回転を支持するための主軸受12が設けられている。
[スクロール圧縮機100の冷媒圧縮動作]
スクロール圧縮機100の冷媒圧縮動作について説明する。
電動回転機械7に電圧が印加されると、ステータ2の電線部に電流が流れて磁界が発生する。この磁界はロータ3を回転させるように働く。つまり、ステータ2とロータ3とにトルクが発生し、ロータ3が回転する。ロータ3が回転すると、それに伴い主軸4が回転駆動される。主軸4が回転駆動されると、偏心軸部4aを介してスライダー16も揺動軸受13内で回転する。
そして、オルダムリング15により自転を抑制された揺動スクロール10は、揺動運動を行う。これにより、冷媒ガスの一部はフレーム11の吸入ポート(図示せず)を介して圧縮室26内へ流れ、吸入過程が開始される。また、冷媒ガスの残りの一部は、ステータ2の鋼板の切り欠きを通って、電動回転機械7と潤滑油を冷却する。なお、ロータ3が回転するとき、主軸4の上部に固定されている第1バランサ18と、ロータ3の下部に固定されている第2バランサ19と、で揺動スクロール10の偏心公転運動に対する静的及び動的バランスを保っている。
圧縮室26は、揺動スクロール10の揺動運動により揺動スクロール10の中心へ移動し、さらに体積が縮小される。この工程により、圧縮室26に吸入された冷媒ガスは圧縮されていく。このとき、圧縮される冷媒ガスにより固定スクロール9と揺動スクロール10は軸方向に離れようとする荷重が働くが、この荷重はスラストプレート14(スラスト軸受)で支持される。圧縮された冷媒は、固定スクロール9の吐出ポート9cを通り、吐出弁29を押し開けて吐出空間33に流入する。そして、吐出管25を介して容器1から吐出される。
なお、主軸4が回転することで第1バランサ18と第2バランサ19に生じる遠心力及び冷媒ガス荷重は、主軸受12及びボールベアリング21で受けている。また、低圧空間34内の低圧冷媒ガスと吐出空間33内の高圧冷媒ガスとは、固定スクロール9、フレーム11により仕切られ、気密が保たれる。ステータ2への通電を止めると、スクロール圧縮機100が運転を停止する。
[圧縮部の詳細構成]
固定スクロール9の外周壁面と容器1の内周壁面との間には、所定寸法のクリアランス50が形成されている。また、フレーム11の外周壁面11aと容器1の内周壁面との間にも、所定寸法のクリアランス51が形成されている。上述したように、フレーム11は、容器1内に固着されるようになっているが、フレーム11の外周壁面11aの下部に形成されている凸部11bの外周面が容器1の内周壁面に当接することで、フレーム11は、容器1内に固着される。そして、固定スクロール9は、台板9bの外周部の下面がフレーム11の外周部の上端面に当接した状態で固定される。
凸部11bは、フレーム11の外周壁面11aの下部の一部を外周方向に向かって突出させて構成されている。詳しくは、凸部11bは、フレーム11の外周壁面11aのスラスト軸受よりも下に形成されている。
このような構成とすることで、フレーム11の外周壁面11aの凸部11bよりも上の部分、特にフレーム11のスラスト軸受より上の部分を吐出空間33に配置することができる。これによって、吐出温度の高い条件でフレーム11の深さlの寸法を熱膨張により拡大させることができ、ラップ部(ラップ部9a、ラップ部10a)の歯先が、相手側のスクロールの台板により接触しにくい方向にフレーム11を変形させることが可能になる。なお、凸部11bは、フレーム11の外周壁面11aのスラスト軸受より上の部分が吐出空間33に配置される位置に形成されていればよい。
また、固定スクロール9の台板9bの厚さtを、台板9bが吐出圧力と渦巻内圧との差圧によって押され、揺動スクロール10の方向にたわむことによる変形量が小さくなるように、厚く構成する。
さらに、揺動スクロール10の台板10bの厚さtを、台板10bが渦巻内圧と吸入圧力との差圧によって軸方向に押され、軸方向へのたわみによる変形量が大きくなるように、薄く構成する。
固定スクロール9、揺動スクロール10、フレーム11は、鋳鉄材で構成されている場合が多く、鋳鉄材の線膨張係数は11.5×10^(−6)、ヤング率は1.75×10^5程度である。
例えば、ラップ部の歯高hが35.000mm、揺動スクロール10の台板10bの厚さtが5.000mm、フレーム11の深さlが40.010mmとすると、運転停止時の歯先隙間δは40.010−35.000−5.000=0.010mmとなる。
ここで、吐出温度が高くなりやすい高圧縮比条件(例えば、吐出圧力3.0MPa、吸入圧力0.3MPa)での運転時で、冷媒吐出温度が140℃、ラップ部への冷媒吸入温度が0℃、圧縮機停止時の冷媒温度が20℃である場合を検討する。このような場合、ラップ部の中心部の温度は、吐出温度と同等であるため、ラップ部の中心部の歯高hは熱膨張により0.048mm膨張し、台板10bの厚さtは中心部において0.007mm膨張する。
熱膨張後の歯高h’は、熱膨張後の歯高h’=h+h×温度差×線膨張係数で算出できる。
h’=35.000+35.000×(140−20)×11.5×10^(−6)
=35.0483
≒35.048
熱膨張後の厚さt’は、熱膨張後の厚さt’=t+t×温度差×線膨張係数で算出できる。
’=5.000+5.000×(140−20)×11.5×10^(−6)
=5.0069
≒5.007
熱膨張後の深さl’は、熱膨張後の深さl’=l+l×温度差×線膨張係数で算出できる。
l’=40.010+40.010×(70−20)×11.5×10^(−6)
=40.03300575
≒40.033
よって、ラップ部の熱膨張によって歯先隙間δが0.048+0.007=0.055mm縮小され、揺動スクロール10のラップ部10aの歯先と固定スクロール9の台板9bとが、及び、固定スクロール9のラップ部9aの歯先と揺動スクロール10の台板10bとが、接触する可能性が発生する。つまり、この時点で、歯先隙間δは、0.010−0.055=−0.045となる。
しかしここで、フレーム11の外周壁面11aが吐出空間33に配置されているため、フレーム11の外周壁面11aの温度は吐出温度によって加熱される。そのため、フレーム11の外周壁面11aの温度は、冷媒吐出温度とラップ部への吸入温度との中間程度(70℃)になる。よって、フレーム11の深さlは0.023mm膨張するため、ラップ部の熱膨張によるラップ部と台板との接触を軽減することができる。すなわち、歯先隙間δは、−0.045+0.023=−0.022となる。
高圧縮比の条件において、固定スクロール9の台板9bの上部の高圧空間(吐出空間33)と、固定スクロール9の台板9bの下部(ラップ部側)の空間の圧力との差圧により、固定スクロール9の台板9bが揺動スクロール10の方向にたわむ。固定スクロール9の台板9bの下部の空間は、ラップ部によって形成される圧縮室26と、圧縮室26以外の空間とに分けられる。圧縮室26は、吸入圧力から吐出圧力に圧縮される過程の中間的な圧力になっており、圧縮室26以外の空間は、吸入圧になっている(図2参照)。
また、固定スクロール9の台板9bの厚さtを30.000mm、揺動スクロール10の台板10bの厚さtを5.000mmとし、揺動スクロール10の台板10bに対し固定スクロール9の台板9bの厚さ寸法を大きくする。例えば、高圧縮比条件の場合、差圧による固定スクロール9の台板9bのたわみ変形量は0.004mm程度であり、揺動スクロール10の台板10bが渦巻内圧と吸入圧力との差圧によって軸方向に押され、軸方向へたわむことによる変形量は0.03mm程度となる。
この揺動スクロール10の台板10bの変形量と、固定スクロール9の台板9bの変形量の差は0.026mm(0.03−0.004)であり、ラップ部の熱膨張によるラップ部と台板との接触を軽減できる。ここで、歯先隙間δは、−0.022+0.026=0.004となる。
以上から、吐出温度が高くなりやすい高圧縮比条件(例えば、吐出圧力3.0MPa、吸入圧力0.3MPa)での運転時において、吐出温度が140℃、ラップ部への吸入温度を0℃、圧縮機停止時の温度を20℃とした場合においても、(停止時の歯先隙間)−(渦巻熱膨張)+(フレーム熱膨張)+(揺動スクロール台板のたわみ)−(固定スクロール台板のたわみ)=0.004mmの歯先隙間δが確保されるため、ラップ部と台板との接触には至らない。
また、スクロール圧縮機100の運転停止時の歯先隙間δ0.010mmに対し、高圧縮比条件での歯先隙間0.004が0.006mmの差でしかないため、運転停止時の歯先隙間を最小で0.006mmまで縮小することができる。
まとめると、スクロール圧縮機100は、固定スクロール9の台板9bの厚さを厚くし、揺動スクロール10方向へのたわみによる変形量を小さくし、また揺動スクロール10の台板10bの厚さを薄くし、軸方向へのたわみによる変形量を大きくしている。なお、固定スクロール9の台板9bの厚さの寸法と、揺動スクロール10の台板10bの厚さの寸法と、を特に限定するものではないが、固定スクロール9の台板9bの厚さの寸法を揺動スクロール10の台板10bの厚さの寸法の5倍以上に設定するとよい。ただし、容器1の寸法や、使用する冷媒の種類、圧縮部(固定スクロール9、揺動スクロール10、フレーム11)の構成材料によって寸法は適宜設定される。
加えて、スクロール圧縮機100は、(ラップ部の熱膨張)+(揺動スクロール10の台板10bの熱膨張)+(固定スクロール9の台板9bの変形量)≦(停止時の歯先隙間)+(揺動スクロール10の台板10bの変形量)+(フレーム11の熱膨張量)を満たす寸法で固定スクロール9、揺動スクロール10、フレーム11を構成している。上記で例示した数値を当てはめると、0.048mm+0.007mm+0.004mm≦0.010+0.03mm+0.023mmとなり、0.059≦0.063となって、固定スクロール9、揺動スクロール10、フレーム11が上記式を満たして構成されていることがわかる。
こうすることによって、スクロール圧縮機100では、吐出温度が高くなりやすい高圧縮比条件においても、歯先隙間を停止時の歯先隙間と同等にすることができ、吐出温度が上がりにくい低圧縮比条件においても、歯先隙間を最小することができる。したがって、スクロール圧縮機100によれば、高圧縮比条件、低圧縮比条件のいずれの運転条件であっても、冷媒漏れによる損失を低減することができ、性能向上することが可能になる。
特に、従来使用されているR410A冷媒や、吐出温度の上がりやすいR32冷媒やR32の混合冷媒、低圧冷媒のHFO−1234yfを用いた高圧縮比条件での運転であっても、スクロール圧縮機100によれば、ラップ部の歯先と台板との接触が起こりにくいものとすることができる。
なお、実施の形態で示した数値はあくまでも一例であり、本発明の範囲がその数値で示された内容に限定されるものではない。また、クリアランス50、クリアランス51については、フレーム11の外周壁面11aのスラスト軸受よりも上の部分を吐出空間33に曝すことができればよく、数値を特に限定するものではない。フレーム11、固定スクロール9の構成材料や強度に応じて適宜決定すればよい。
また、使用する冷媒については特に限定するものではなく、一般的に使用されているオゾン層破壊係数がゼロであるHFC冷媒であるR410AやR407C、R404A等を冷媒として使用することができる。また、最近では、地球温暖化係数の小さいR32、それを含む混合冷媒を使用してもよい。さらに、フロン系低GWP冷媒と呼ばれているHFO1234yfやHFO1234ze、HFO1243zfなどの組成中に炭素の二重結合を有するハロゲン化炭化水素や、自然冷媒であるプロパンやプロピレンなどの炭化水素、若しくはそれらを含む混合物を冷媒として使用してもよい。
1 容器、1a 中間部容器、1b 下部容器、1c 上部容器、2 ステータ、3 ロータ、4 主軸、4a 偏心軸部、4b ポンプ軸、4c 油穴、7 電動回転機械、8 第2バランサカバー、9 固定スクロール、9a ラップ部、9b 台板、9c 吐出ポート、10 揺動スクロール、10a ラップ部、10b 台板、11 フレーム、11a 外周壁面、11b 凸部、12 主軸受、13 揺動軸受、14 スラストプレート、15 オルダムリング、16 スライダー、17 スリーブ、18 第1バランサ、19 第2バランサ、20 サブフレーム、20a 軸受収納部、21 ボールベアリング、22 オイルポンプ、23 油溜め、24 吸入管、25 吐出管、26 圧縮室、27 シール、28 シール、29 吐出弁、33 吐出空間、34 低圧空間、50 クリアランス(第1クリアランス)、51 クリアランス(第2クリアランス)、100 スクロール圧縮機。

Claims (5)

  1. 台板及び前記台板に形成されたラップ部を備えた固定スクロールと、
    台板及び前記台板に形成されたラップ部を備えた揺動スクロールと、
    前記揺動スクロールと前記固定スクロールとが互いのラップ部を互いに噛みあうように組み合わせた状態で実装されるフレームと、
    前記フレームが固定される容器と、を有し、
    前記固定スクロールは、前記フレームの上部に固定され、
    前記揺動スクロールは、スラスト軸受を介して前記フレームに支持されており、
    前記フレームは、前記外周壁面の一部に形成されている凸部によって前記容器の内周壁面に固定され、
    前記凸部は、前記スラスト軸受よりも下側に形成され、
    前記固定スクロールの外周壁面と前記容器の内周壁面との間には第1クリアランスが形成され、
    前記フレームの外周壁面の前記凸部よりも上の部分と前記容器の内周壁面との間には第2クリアランスが形成されており、
    前記フレームの外周壁面の前記凸部よりも下の部分と前記容器の内周壁面との間には第3クリアランスが形成されており、
    前記第1クリアランス及び前記第2クリアランスによって、前記フレームの前記凸部よりも上の外周壁面が、圧縮された冷媒が吐出される前記容器内の吐出空間に曝され、
    前記第3クリアランスによって、前記フレームの前記凸部よりも下の外周壁面が、前記容器の低圧空間に曝され
    前記固定スクロール、前記揺動スクロール、及び、前記フレームは、
    (前記ラップ部の熱膨張後の高さ)+(前記揺動スクロールの台板の熱膨張後の厚み)+(前記固定スクロールの台板の変形量)≦(停止時の歯先隙間)+(前記揺動スクロールの台板の変形量)+(前記フレームの熱膨張後の深さ)を満たす寸法で構成され、
    吐出圧力が3.0MPa以上、吸入圧力が0.3MPa以下の圧力条件下で、前記固定スクロール及び前記揺動スクロールのラップ部への吸入温度と吐出温度との差が100度以上となる
    スクロール圧縮機。
  2. 前記固定スクロールの台板の厚さを、前記揺動スクロールの台板の厚さよりも厚くしている
    ことを特徴とする請求項に記載のスクロール圧縮機。
  3. 前記固定スクロールの台板の厚さを、前記揺動スクロールの台板の厚さの5倍以上の厚さとしている
    ことを特徴とする請求項に記載のスクロール圧縮機。
  4. 圧縮する冷媒としてHFO1234yfを含んでいるものを用いた
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のスクロール圧縮機。
  5. 圧縮する冷媒としてR32を含んでいるものを用いた
    ことを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載のスクロール圧縮機。
JP2013098577A 2013-05-08 2013-05-08 スクロール圧縮機 Expired - Fee Related JP6195466B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098577A JP6195466B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 スクロール圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013098577A JP6195466B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 スクロール圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014218934A JP2014218934A (ja) 2014-11-20
JP6195466B2 true JP6195466B2 (ja) 2017-09-13

Family

ID=51937625

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013098577A Expired - Fee Related JP6195466B2 (ja) 2013-05-08 2013-05-08 スクロール圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6195466B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102481368B1 (ko) 2016-04-26 2022-12-26 엘지전자 주식회사 스크롤 압축기
JP6863405B2 (ja) * 2019-05-21 2021-04-21 ダイキン工業株式会社 スクロール圧縮機およびそれを備えた冷凍装置

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5867902A (ja) * 1981-10-19 1983-04-22 Hitachi Ltd スクロ−ル式流体機械
JPS61232396A (ja) * 1985-04-05 1986-10-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd スクロ−ル圧縮機
US4655696A (en) * 1985-11-14 1987-04-07 American Standard Inc. Anti-rotation coupling for a scroll machine
JPH09158849A (ja) * 1995-12-07 1997-06-17 Toshiba Corp スクロール式圧縮機
JPH1082380A (ja) * 1997-07-22 1998-03-31 Daikin Ind Ltd スクロール形流体機械
JP2002054584A (ja) * 2000-08-11 2002-02-20 Fujitsu General Ltd スクロール型圧縮機
JP2009222033A (ja) * 2008-03-18 2009-10-01 Daikin Ind Ltd 冷凍装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014218934A (ja) 2014-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6395846B2 (ja) スクロール圧縮機
WO2011099308A1 (ja) スクロール圧縮機
JP6305552B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6366833B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6195466B2 (ja) スクロール圧縮機
JP2011099377A (ja) 冷媒圧縮機
JP6057535B2 (ja) 冷媒圧縮機
WO2016121658A1 (ja) スクロール流体機械
JP6607970B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6675477B2 (ja) 圧縮機及び冷凍サイクル装置
JP6116333B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5132351B2 (ja) 密閉型圧縮機
JP2008138572A (ja) スクロール式流体機械
WO2018131088A1 (ja) 圧縮機
JP2014214736A (ja) スクロール流体機械
JP6192801B2 (ja) 圧縮機
JP6598881B2 (ja) スクロール圧縮機
JP6320575B2 (ja) 電動圧縮機
WO2023188422A1 (ja) 圧縮機およびアッパーシェル
JP5773922B2 (ja) スクロール圧縮機
JP5836845B2 (ja) スクロール圧縮機
WO2023181173A1 (ja) スクロール圧縮機
JP2014101835A (ja) スクロール圧縮機
WO2019142315A1 (ja) ロータリ圧縮機
WO2018150525A1 (ja) スクロール圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170221

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170420

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170718

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170815

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6195466

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees