JP6173998B2 - 車両用制動制御装置 - Google Patents

車両用制動制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6173998B2
JP6173998B2 JP2014226587A JP2014226587A JP6173998B2 JP 6173998 B2 JP6173998 B2 JP 6173998B2 JP 2014226587 A JP2014226587 A JP 2014226587A JP 2014226587 A JP2014226587 A JP 2014226587A JP 6173998 B2 JP6173998 B2 JP 6173998B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mode
braking force
brake
vehicle
characteristic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2014226587A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016088353A (ja
Inventor
圭亮 石野
圭亮 石野
周一 岡田
周一 岡田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2014226587A priority Critical patent/JP6173998B2/ja
Priority to CN201510717555.2A priority patent/CN105584470B/zh
Priority to US14/929,686 priority patent/US9694793B2/en
Priority to DE102015221483.4A priority patent/DE102015221483B4/de
Publication of JP2016088353A publication Critical patent/JP2016088353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6173998B2 publication Critical patent/JP6173998B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/17Using electrical or electronic regulation means to control braking
    • B60T8/172Determining control parameters used in the regulation, e.g. by calculations involving measured or detected parameters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4072Systems in which a driver input signal is used as a control signal for the additional fluid circuit which is normally used for braking
    • B60T8/4081Systems with stroke simulating devices for driver input
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2220/00Monitoring, detecting driver behaviour; Signalling thereof; Counteracting thereof
    • B60T2220/04Pedal travel sensor, stroke sensor; Sensing brake request
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T2270/00Further aspects of brake control systems not otherwise provided for
    • B60T2270/40Failsafe aspects of brake control systems
    • B60T2270/406Test-mode; Self-diagnosis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T7/00Brake-action initiating means
    • B60T7/02Brake-action initiating means for personal initiation
    • B60T7/04Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated
    • B60T7/042Brake-action initiating means for personal initiation foot actuated by electrical means, e.g. using travel or force sensors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)

Description

本発明は、制動中に運転者操作による制御切替え要求の実施をした場合、運転者に違和感を与えない制動力特性切替機能を有する車両用制動制御装置に関する。
従来、運転者のスイッチ操作によって制動力特性(ブレーキ特性)を変えるものが提案されている。特許文献1では、複数の制御特性データベースおよびそれを切替える制動力特性切替装置を備えることにより、運転者の意向によって任意に制動力特性を変えることができることが記載されている。
特開2003−34242号公報
制動力特性を変えるシチュエーションとしてはノーマルモード、スポーツ性を重視したスポーツモードなどがあり、これらのモードを運転者が適宜選択するものである。運転者がブレーキペダルを踏んでいる途中に、スイッチ操作で切替えられた場合は同一の制動操作(ブレーキ操作)でも途中で制動力特性が異なり、運転者に違和感を与えてしまう問題がある。
本発明は、前記の課題を解決するための発明であって、制動中に運転者操作による制御切替え要求の実施をした場合、運転者に違和感を与えない制動力特性切替機能を有する車両用制動制御装置を提供することを目的とする。
前記目的を達成するために、発明の車両用制動制御装置は、車両の制動力特性の切替え要求をする特性変化要求手段(例えば、モード切替スイッチ60)と、特性変化要求手段による切替え要求に基づいた制動力特性を発生させる制動力発生手段(例えば、モータシリンダ装置20)と、ブレーキペダルの操作を検知する操作検知手段(例えば、ブレーキ液圧センサPm、Pp、Ph)と、バイ・ワイヤ式ブレーキシステムが起動中において、操作検知手段がブレーキペダルの操作を検知されているときに特性変化要求手段が操作された場合に、制動力発生手段の制動力特性を変化させることを禁止する制御手段(例えば、ECU50)とを有する
前記車両用制動制御装置によれば、運転者がブレーキペダルを踏んでいるときに、特性変化要求手段により車両の制動力特性の切替え要求がされた場合において、制動力特性の切替えが禁止されているので、運転者に違和感を与えてしまうことがない。
発明の車両用制動力制御装置の制動力特性は、ブレーキペダルの操作と制動力とが関係付けされている第1のモード(例えば、ノーマルモード)と、該第1のモードよりも同じブレーキペダル操作に対しての制動力を大きくする第2のモードとを含んでなり、制御手段は、第2のモード中に特性変化要求手段と制動力発生手段との通信が異常となった場合には、第1のモードに切替えることを特徴とする。
(2)に係る発明によれば、第2のモード中に特性変化要求手段と制動力発生手段との通信が異常となった場合、すなわち、現在のモードが不明な場合に、第2のモードから第1のモードに切替えることによって、運転者へ与える違和感を低減できる。
本発明に係る車両用制動制御装置によれば、制動中に運転者操作による制御切替え要求の実施をしても、運転者に違和感を与えることがない。
実施形態に係る車両用制動制御装置の構成を示す図である。 制動力特性の例として踏力と減速度との関係を示す図である。 車両用制動制御装置が有するECUの周辺構成を示す図である。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照して詳細に説明する。
図1は、実施形態に係る車両用制動制御装置の構成を示す図である。車両用制動制御装置100は、油圧回路を媒介して制動力を発生させる既存のブレーキシステムに加えて、電気回路を媒介して制動力を発生させる、バイ・ワイヤ(By Wire)式のブレーキシステムを備えている。
車両用制動制御装置100は、図1に示すように、運転者の制動操作(制動付与操作および制動解除操作を含む)がブレーキペダル11を介して入力される液圧発生装置10と、少なくとも制動操作に応じた電気信号に基づいてブレーキ液圧を発生するモータシリンダ装置20と、モータシリンダ装置20で発生したブレーキ液圧に基づいて車両の挙動の安定化を支援するビークル・スタビリティ・アシスト装置(VSA装置)30と、ディスクブレーキ機構40a〜40dと、車室内のインストルメントパネルなどに設けられ、車両の制動力特性の切替え要求をするモード切替スイッチ60(特性変化要求手段)と、制動力特性を変更するECU(Electronic Control Unit)50とを備えて構成されている。バイ・ワイヤ式のブレーキシステムとしての液圧発生装置10およびモータシリンダ装置20は、電線を介して、ECU50と電気的に接続されている。なお、「VSA」は登録商標である。
液圧発生装置10、モータシリンダ装置20、VSA装置30は、ブレーキ液を通流させる配管チューブ22a〜22fを介して相互に連通接続されている。
液圧発生装置10は、ブレーキペダル11により運転者が入力した踏力をブレーキ液圧に変換するマスタシリンダ12、第1遮断弁13a、第2遮断弁13b、第3遮断弁14、ストロークシミュレータ15を有する。なお、ストロークシミュレータ15は、第1遮断弁13a、第2遮断弁13bが遮断されていると、ブレーキペダル11を踏むことによってマスタシリンダ12から排出されるブレーキ液には行き場がなくなる問題を解消し、ブレーキペダル11にも「踏み応え」がないということになってしまう問題を解消するために装備している部品である。
モータシリンダ装置20は、マスタシリンダ12で発生したブレーキ液圧に応じて、または、そのブレーキ液圧とは無関係にブレーキ液圧を発生させる。モータシリンダ装置20は、電動モータ21の回転駆動力を受けてブレーキ液圧を発生させる第1および第2のスレーブピストン23a,23bを有する。
VSA装置30は、インバルブ31,32、レギュレータバルブ33、サクションバルブ35、ブレーキ液加圧用のポンプ36、ポンプ36を駆動する電動モータ37などを有する。
ブレーキペダル11の操作を検知する操作検知手段として、マスタシリンダ12で発生したブレーキ液圧を検出するブレーキ液圧センサPm,Pp,Ph、ブレーキスイッチ16、ストロークセンサ17を有する。ブレーキスイッチ16、ストロークセンサ17、ブレーキ液圧センサPm,Pp,Phの少なくともいずれかが、ブレーキペダル11の操作を検知することができる。
〔車両用制動制御装置100の基本動作〕
次に、車両用制動制御装置100の基本動作について説明する。
車両用制動制御装置100では、モータシリンダ装置20やバイ・ワイヤの制御を行うECU50(図3参照)の正常作動時において、運転者がブレーキペダル11を踏むと、いわゆるバイ・ワイヤ式のブレーキシステムがアクティブになる。具体的には、正常作動時の車両用制動制御装置100では、運転者がブレーキペダル11を踏むと、第1遮断弁13aおよび第2遮断弁13bが、マスタシリンダ12と各車輪を制動するディスクブレーキ機構40a〜40d(ホイールシリンダ41FR,41RL,41RR,41FL)との連通を遮断した状態で、モータシリンダ装置20が発生するブレーキ液圧を用いてディスクブレーキ機構40a〜40dを作動させる。
このため、車両用制動制御装置100では、例えば、電気自動車(燃料電池車を含む)やハイブリッド自動車等のように、内燃機関での負圧発生が少ないか、内燃機関による負圧が存在しない車両、または、内燃機関自体がない車両に好適に適用することができる。
ちなみに、正常作動時は、第1遮断弁13aおよび第2遮断弁13bが遮断される一方、第3遮断弁14が開弁され、ブレーキ液は、マスタシリンダ12からストロークシミュレータ15に流れ込むようになり、第1遮断弁13aおよび第2遮断弁13bが遮断されていても、ブレーキ液が移動し、ブレーキペダル11にストロークが生じるようになる。
一方、車両用制動制御装置100では、モータシリンダ装置20やECU50が不作動である異常時において、運転者がブレーキペダル11を踏むと、既存の油圧式のブレーキシステムがアクティブになる。具体的には、異常時の車両用制動制御装置100では、運転者がブレーキペダル11を踏むと、第1遮断弁13aおよび第2遮断弁13bをそれぞれ開弁状態とし、かつ、第3遮断弁14を閉弁状態として、マスタシリンダ12で発生するブレーキ液圧をディスクブレーキ機構40a〜40d(ホイールシリンダ41FR,41RL,41RR,41FL)に伝達して、ディスクブレーキ機構40a〜40dを作動させる。
〔制動力特性の例〕
図2は、制動力特性の例として踏力と減速度との関係を示す図であり、(a)は、液圧発生装置10のペダルストロークとペダルの踏力との関係を示す図であり、(b)は、モータシリンダ装置20のペダルストロークと液圧との関係を示す図であり、(c)は、(a)および(b)に基づき、踏力と車体の減速度との関係を示す。
制動力特性は、ペダルストロークに対する踏力(図2(a))、ペダルストロークに対する液圧(図2(b)を試験条件等から決定され、踏力と車体の減速度(図2(c))が設定される。制動力特性には、ノーマルモード(Nom、第1のモード)、スポーツモード(Spo、第2のモード)があり、スポーツモードは、ノーマルモードよりも同じブレーキペダル操作に対し制動力(液圧/減速度)が大きいモードとなる。図2(b)に示すように、スポーツモードは、ノーマルモードよりも、ペダルストロークに対し液圧が相対的に大きくなっている。その結果、図2(c)に示すように、スポーツモードは、ノーマルモードよりも各踏力に対し減速度が相対的に大きくなっている。スポーツドライビングでは制動力が大きいため、運転者の運転の歓びがいちだんと高まるモードとなる。なお、図2(a)において、ノーマルモードとスポーツモードとは同一の特性としている。
制動力特性は、予めECU50の記憶部に記憶されている。ECU50は、モード切替スイッチ60の切替え信号に基づいて、ノーマルモードからスポーツモードへ、また、スポーツモードからノーマルモードへ切替えできる。
本実施形態のECU50は、ブレーキペダル11の操作を検知する操作検知手段(例えば、ブレーキ液圧センサPm,Pp,Ph、ブレーキスイッチ16、ストロークセンサ17)が、ブレーキペダル11の操作を検知されているときに、モード切替スイッチ60(特性変化要求手段)が操作された場合に、制動力発生手段(例えば、モータシリンダ装置20)の制動力特性を変化させることを禁止する。すなわち、ブレーキペダル11を踏んだままの状態でモード切替スイッチ60を入れても(モード切替スイッチ60を押下しても)、すぐにモードの切替え、すなわち、図2(b)のマップを破線から実線へ(その逆へ)の切替えはしないで、ブレーキペダル11を放したときに(ブレーキスイッチ16がオフになった際等に)モードの切替えを行う。この制御により、運転者が制動中に運転者操作による制御切替え要求の実施をしても、制動中に運転者に制動の効きが急に変化したといった違和感を与えない効果がある。
また、ECU50は、スポーツモード中に特性変化要求手段と制動力発生手段との通信が異常となった場合には、ノーマルモードに切替える。これにより、スポーツモード中に特性変化要求手段と制動力発生手段との通信が異常となった場合、すなわち、現在のモードが不明な場合に、スポーツモードからノーマルモードに切替えることによって、運転者へ与える違和感を低減できる。
また、現在のモードが不明な場合には次回の制動操作時からノーマルモードに切り替えてもよく、運転者へノーマルモードに切替えることをメータなどへ通知・通報などを行ってもよい
〔ECUの周辺構成〕
図3は、車両用制動制御装置が有するECUの周辺構成を示す図である。図3を参照して車両用制動制御装置100が有するECU50の周辺構成について説明する。適宜図1を参照する。
ECU50には、図3に示すように、入力系統として、イグニッションキースイッチ(以下“IGキースイッチ”と省略する。)71、車輪速センサ72、ブレーキスイッチ16、ストロークセンサ17、アクセルペダルセンサ73、ヨーレートセンサ74、前後Gセンサ75、横Gセンサ76、ブレーキ液圧センサPm,Pp,Ph、モード切替スイッチ60、および、EPB設定スイッチ77が接続されている。なお、EPBは電動パーキングブレーキである。
IGキースイッチ71は、車両の各部に、車載バッテリ(不図示)から電源を供給する際に操作されるスイッチである。IGキースイッチ71がオン操作されると、ECU50に電源が供給されて、ECU50が起動されるようになっている。
車輪速センサ72は、各車輪の回転速度(車輪速)を検出する機能を有する。車輪速センサ72で検出された車輪毎の車輪速信号は、ECU50へと送られる。
ブレーキスイッチ16は、ブレーキペダル11の踏込みがあるか否かを検出する機能を有する。ストロークセンサ17は、運転者によるブレーキペダル11の運転者によるブレーキペダル11の操作量(ストローク量)を検出する機能を有する。ブレーキスイッチ16、ストロークセンサ17で検出された信号は、ECU50へと送られる。
アクセルペダルセンサ73は、運転者によるアクセルペダル(不図示)の踏み込み操作量を検出する機能を有する。アクセルペダルセンサ73で検出されたアクセルペダルの踏み込み操作量に係る信号は、ECU50へと送られる。
ヨーレートセンサ74は、車両に発生しているヨーレートを検出する機能を有する。ヨーレートセンサ74で検出されたヨーレートに係る信号は、ECU50へと送られる。
加速度センサである前後Gセンサ75は、車両に発生している前後G(前後加速度)を検出する機能を有する。前後Gセンサ75で検出された前後Gに係る信号は、ECU50へと送られる。
加速度センサである横Gセンサ76は、車両に発生している横G(横加速度)を検出する機能を有する。横Gセンサ76で検出された横Gに係る信号は、ECU50へと送られる。
ブレーキ液圧センサPm,Pp,Phは、配管チューブ22a〜22fを含む各部の液圧を検出する機能を有する。ブレーキ液圧センサPm,Pp,Phでそれぞれ検出されたブレーキ液圧に係る信号は、ECU50へと送られる。
モード切替スイッチ60は、車室内のインストルメントパネル(不図示)などに設けられ、通常はノーマルモード(第1のモード)であるが、押下するとスポーツモード(第2のモード)へ切替えるスイッチである。
EPB設定スイッチ77は、車室内のインストルメントパネルなどに設けられ、EPBの作動をオンまたはオフ設定する際に操作されるスイッチである。
一方、ECU50には、図3に示すように、出力系統として、各種通報を行う際に用いられるスピーカ81、モータシリンダ装置20の電動モータ21、第1遮断弁13a、第2遮断弁13b、第3遮断弁14、電動モータ37、および、ディスクブレーキ機構40a〜40dのそれぞれに設けられ、キャリパ(不図示)を作動させるパーキング機構(不図示)を駆動するEPBモータ82が接続されている。
ECU50は、図3に示すように、ノーマルモード、スポーツモードなどの制動力特性を記憶する記憶部50m、および、制御部50cを備えて構成されている。
ECU50は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを備えたマイクロコンピュータにより構成される。このマイクロコンピュータは、ROM、RAMに記憶されているプログラムやデータを読み出して実行する。
本実施形態のECU50は、ブレーキペダルの操作を検知する操作検知手段である、ブレーキスイッチ16、ストロークセンサ17、ブレーキ液圧センサPm,Pp,Phの少なくともいずれかが、ブレーキペダル11の操作を検知されているときに、モード切替スイッチ60(特性変化要求手段)が操作された場合に、モータシリンダ装置20(制動力発生手段)の制動力特性を変化させることを禁止する、すなわち、電動モータ21への指令を維持できる。すなわち、運転者がブレーキペダル11を踏んでいるときに、特性変化要求手段により車両の制動力特性の切替え要求がされた場合において、制動中に制動力特性の切替えが禁止されているので、運転者に制動力が変化したという違和感を与えてしまうことがない。より具体的には、ノーマルモードで走行中に、スポーツモードとされた場合でも、図2(b)のマップの破線から実線への持ち換えがないので、図2(c)に示す破線から実線への減速度の変化がない。
本実施形態では、ノーマルモード、スポーツモードの2種類のモードについて説明したが、これに限定されるわけではない。例えば、エコモード、スノーモードがある。具体的には、スノーモードの場合、ノーマルモードよりも相対的にブレーキの効きを弱める制動力特性を含めてもよい。
10 液圧発生装置
11 ブレーキペダル
12 マスタシリンダ
13a 第1遮断弁
13b 第2遮断弁
14 第3遮断弁
15 ストロークシミュレータ
16 ブレーキスイッチ(操作検知手段)
17 ストロークセンサ(操作検知手段)
20 モータシリンダ装置(制動力発生手段)
21 電動モータ
30 VSA装置
36 ポンプ
37 電動モータ
50 ECU(制御手段)
50m 記憶部
50c 制御部
60 モード切替スイッチ(特性変化要求手段)
100 車両用制動制御装置
Pm,Pp,Ph ブレーキ液圧センサ(操作検知手段)

Claims (1)

  1. 車両の制動力特性の切替え要求をする特性変化要求手段と、
    前記特性変化要求手段による前記切替え要求に基づいた制動力特性を発生させる制動力発生手段と、
    ブレーキペダルの操作を検知する操作検知手段と、
    前記操作検知手段が前記ブレーキペダルの操作を検知されているときに前記特性変化要求手段が操作された場合に、前記制動力発生手段の制動力特性を変化させることを禁止する制御手段とを有し、
    前記制動力特性は、前記ブレーキペダルの操作と制動力とが関係付けされている第1のモードと、該第1のモードよりも同じブレーキペダル操作に対しての制動力を大きくする第2のモードとを含んでなり、
    前記制御手段は、前記第2のモード中に前記特性変化要求手段と前記制動力発生手段との通信が異常となった場合には、前記第1のモードに切替える
    ことを特徴とする車両用制動制御装置。
JP2014226587A 2014-11-07 2014-11-07 車両用制動制御装置 Active JP6173998B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226587A JP6173998B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 車両用制動制御装置
CN201510717555.2A CN105584470B (zh) 2014-11-07 2015-10-29 车辆用制动控制装置
US14/929,686 US9694793B2 (en) 2014-11-07 2015-11-02 Vehicle braking control device
DE102015221483.4A DE102015221483B4 (de) 2014-11-07 2015-11-03 Fahrzeugbremssteuervorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2014226587A JP6173998B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 車両用制動制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016088353A JP2016088353A (ja) 2016-05-23
JP6173998B2 true JP6173998B2 (ja) 2017-08-02

Family

ID=55803494

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014226587A Active JP6173998B2 (ja) 2014-11-07 2014-11-07 車両用制動制御装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9694793B2 (ja)
JP (1) JP6173998B2 (ja)
CN (1) CN105584470B (ja)
DE (1) DE102015221483B4 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10137878B2 (en) 2015-10-14 2018-11-27 Akebono Brake Industry Co., Ltd. Method for controlling a parking brake system
JP2018007441A (ja) * 2016-07-04 2018-01-11 トヨタ自動車株式会社 自動車
TWI663086B (zh) * 2018-06-20 2019-06-21 宏碁股份有限公司 自動駕駛車輛的煞車系統及其設定方法
DE102019215360A1 (de) * 2019-10-08 2021-04-08 Continental Teves Ag & Co. Ohg Verfahren zum Betreiben eines Bremssystems, Bremssystem, Kraftfahrzeug und Speichermedium
JP2022130114A (ja) * 2021-02-25 2022-09-06 株式会社Soken ブレーキシステム、および、電子制御装置
CN112918450B (zh) * 2021-03-10 2022-10-21 云度新能源汽车股份有限公司 一种汽车制动踏板感可调控制方法及***
CN115257662B (zh) * 2022-08-30 2024-01-26 广汽埃安新能源汽车有限公司 一种轮毂罩控制方法、装置、电子设备和存储介质

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3376927B2 (ja) * 1998-10-16 2003-02-17 トヨタ自動車株式会社 制動力制御装置
JP2003034242A (ja) * 2001-07-25 2003-02-04 Nissan Diesel Motor Co Ltd 制動特性切換機能付電子制動制御装置
EP2796331B1 (en) * 2009-08-18 2017-04-19 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Vehicle control device
JP5556523B2 (ja) * 2010-09-13 2014-07-23 トヨタ自動車株式会社 車両の制御装置
US20120175200A1 (en) 2011-01-10 2012-07-12 Ford Global Technologies, Llc Customized Vehicle Deceleration
KR101417404B1 (ko) * 2012-11-13 2014-07-08 현대자동차주식회사 다양한 운전자 선택 모드를 구현할 수 있는 브레이크 제어 시스템 및 제어 방법
JP5887257B2 (ja) * 2012-11-26 2016-03-16 本田技研工業株式会社 車両用ペダル装置
JP6401101B2 (ja) * 2015-04-17 2018-10-03 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE102015221483A1 (de) 2016-05-12
US9694793B2 (en) 2017-07-04
JP2016088353A (ja) 2016-05-23
CN105584470A (zh) 2016-05-18
CN105584470B (zh) 2017-12-29
US20160129893A1 (en) 2016-05-12
DE102015221483B4 (de) 2021-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6173998B2 (ja) 車両用制動制御装置
JP5881251B2 (ja) 車両制御装置
JP5924628B2 (ja) 車両用制動力発生装置
CN107428324B (zh) 用于运行车辆的回收制动***的方法以及用于车辆的回收制动***的控制装置
JP2009541132A (ja) 組み合わせ車両ブレーキ装置を操作するための方法
US8989942B2 (en) Vehicle start notification control device
JP6255775B2 (ja) ブレーキ制御装置
JP6153857B2 (ja) 車両用制動装置
US9517758B2 (en) Vehicle braking device
CN110962863A (zh) 控制装置、控制方法及存储介质
CN110962867B (zh) 控制装置、控制方法及存储介质
JP6300348B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JP2006520177A (ja) 自動車のブレーキシステムを制御する方法
JP6300385B2 (ja) 車両挙動制御装置
JP2018094972A (ja) 電動車両用制動装置
JP6488215B2 (ja) 車両用制動装置
JP4321441B2 (ja) 加減速度制御装置
JP6131058B2 (ja) 車両用制動力制御装置
JP6044176B2 (ja) 車両用発電制御装置
JP2016043718A (ja) 車両用制動装置
JP6122761B2 (ja) 車両用制動力発生装置
JP2006175942A (ja) 加減速度制御装置
JP6166689B2 (ja) 車両用制動装置
JP6198696B2 (ja) 車両用制動システム
WO2018110549A1 (ja) 車両制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160927

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170404

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170518

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170705

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6173998

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150