JP6123627B2 - 車両用回転電機 - Google Patents

車両用回転電機 Download PDF

Info

Publication number
JP6123627B2
JP6123627B2 JP2013215260A JP2013215260A JP6123627B2 JP 6123627 B2 JP6123627 B2 JP 6123627B2 JP 2013215260 A JP2013215260 A JP 2013215260A JP 2013215260 A JP2013215260 A JP 2013215260A JP 6123627 B2 JP6123627 B2 JP 6123627B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load dump
voltage
power
processing unit
protection operation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013215260A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015080319A (ja
Inventor
中山 英明
英明 中山
晴美 堀畑
晴美 堀畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2013215260A priority Critical patent/JP6123627B2/ja
Priority to DE102014114122.9A priority patent/DE102014114122B4/de
Priority to FR1459287A priority patent/FR3011992B1/fr
Priority to US14/514,583 priority patent/US9312683B2/en
Priority to CN201410548692.3A priority patent/CN104579064B/zh
Publication of JP2015080319A publication Critical patent/JP2015080319A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6123627B2 publication Critical patent/JP6123627B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/0029Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries with safety or protection devices or circuits
    • H02J7/00308Overvoltage protection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • H02P9/102Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for limiting effects of transients
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/51Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells characterised by AC-motors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L58/00Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles
    • B60L58/10Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries
    • B60L58/18Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules
    • B60L58/20Methods or circuit arrangements for monitoring or controlling batteries or fuel cells, specially adapted for electric vehicles for monitoring or controlling batteries of two or more battery modules having different nominal voltages
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02HEMERGENCY PROTECTIVE CIRCUIT ARRANGEMENTS
    • H02H7/00Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions
    • H02H7/06Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors
    • H02H7/067Emergency protective circuit arrangements specially adapted for specific types of electric machines or apparatus or for sectionalised protection of cable or line systems, and effecting automatic switching in the event of an undesired change from normal working conditions for dynamo-electric generators; for synchronous capacitors on occurrence of a load dump
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J11/00Circuit arrangements for providing service supply to auxiliaries of stations in which electric power is generated, distributed or converted
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/1423Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple batteries
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/16Regulation of the charging current or voltage by variation of field
    • H02J7/163Regulation of the charging current or voltage by variation of field with special means for initiating or limiting the excitation current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/34Parallel operation in networks using both storage and other dc sources, e.g. providing buffering
    • H02J7/342The other DC source being a battery actively interacting with the first one, i.e. battery to battery charging
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/10Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load
    • H02P9/105Control effected upon generator excitation circuit to reduce harmful effects of overloads or transients, e.g. sudden application of load, sudden removal of load, sudden change of load for increasing the stability
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/48Arrangements for obtaining a constant output value at varying speed of the generator, e.g. on vehicle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/429Current
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/52Drive Train control parameters related to converters
    • B60L2240/529Current
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • H02J7/143Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle with multiple generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02MAPPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
    • H02M1/00Details of apparatus for conversion
    • H02M1/32Means for protecting converters other than automatic disconnection
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/45Special adaptation of control arrangements for generators for motor vehicles, e.g. car alternators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Control Of Charge By Means Of Generators (AREA)

Description

本発明は、乗用車やトラック等に搭載される車両用回転電機に関する。
車両用発電機は、出力端子に接続された充電線を介してバッテリや各種の電気負荷に充電電力や動作電力を供給している。この車両用発電機の発電動作時に出力端子やバッテリ端子が外れると、ロードダンプと称される過渡的な高電圧が発生する。このとき発生する電圧は、出力電流等にもよるが場合によっては100V以上に達することがある。このようにして発生する高電圧は、電気負荷や車両用発電機内の各種素子の破損の原因になるため、何らかの対策(ロードダンプ保護)が必要になる。このような対策を行う従来技術としては、例えば車両用発電装置のブリッジ回路のローサイド素子をMOSトランジスタで構成し、ロードダンプ発生時に車両用発電装置の出力電圧が基準電圧を超えたときにこれらのMOSトランジスタをオンすることにより、高電圧の発生を抑制する保護動作を行うようにした車両用発電装置が知られている(例えば、特許文献1参照。)。この車両用発電装置では、ブリッジ回路のローサイド素子としての各MOSトランジスタをオンすることで出力電圧が再び基準電圧以下になると、各MOSトランジスタは再びオフされ、ブリッジ回路による通常の整流動作が再開されるようになっている。
特開平9−219938号公報
ところで、特許文献1に開示された車両用発電装置では、ロードダンプの保護回路の動作電圧はバッテリ7から供給されているため、バッテリ7の端子から充電線が外れるロードダンプが発生すると、保護動作が不安定になり、十分な保護動作を行うことができないという問題があった。このような場合には、車両用発電装置の出力端子から保護回路の動作電圧を生成することが可能であるが、保護動作によって出力電圧が低下しすぎると保護回路の正常動作が困難になる。このため、出力電圧が必要以上に低下しないように周期的に一時的な発電動作を繰り返す必要があり、ロードダンプ発生時に固定子巻線等に蓄積されたエネルギーが消滅するまで時間がかかり、出力端子が正常電圧(正常状態)に戻るまで時間がかかることになる。
本発明は、このような点に鑑みて創作されたものであり、その目的は、安定したロードダンプ保護動作が可能であり、正常な電圧に戻るまでの時間を短縮することができる車両用回転電機を提供することにある。
上述した課題を解決するために、本発明の車両用回転電機は、界磁巻線、固定子巻線、電力変換器、ロードダンプ処理部を備えている。界磁巻線は、回転子の界磁極を磁化させる。固定子巻線は、界磁極によって発生する回転磁界によって交流電圧を発生する。電力変換器は、固定子巻線に発生した交流電圧を直流電圧に変換する。ロードダンプ処理部は、電力変換器の出力端子に接続された第1の電力供給路とは別の第2の電力供給路を介して動作電力が供給されており、出力端子の電圧が第1のしきい値電圧を超えたときにロードダンプ保護動作を行う。また、ロードダンプ処理部は、ロードダンプ保護動作時に界磁巻線に対する電流の供給を停止し、界磁巻線に実際に流れる電流が0あるいは所定値以下になったときにロードダンプ保護動作を終了させる。
第1の電力供給路から出力端子や電気負荷が外れてロードダンプが発生した場合であっても、この第1の電力供給路とは異なる第2の電力供給路を介して供給された電力でロードダンプ保護動作を行うことができるため、安定したロードダンプ保護動作が可能となる。また、出力端子の過度な電圧低下を考慮して周期的に発電動作を行う必要がないため、ロードダンプ発生時に固定子巻線等に蓄積されたエネルギーが消滅するまでの時間を短くすることができ、正常な電圧に戻るまでの時間を短縮することができる。
一実施形態の車両用発電機の構成を示す図である。 MOSモジュールの構成を示す図である。 Hブリッジ回路の構成を示す図である。 回転角センサの具体的な配置例を示す図である。 ロードダンプ保護を行う構成を示す図である。 制御回路の具体的な構成例を示す図である。 制御回路内のLD処理部の具体的な構成を示す図である。 ロードダンプの終了条件の具体例を示す図である。 ロードダンプの終了条件の他の具体例を示す図である。
以下、本発明を適用した一実施形態の車両用回転電機について、図面を参照しながら説明する。図1に示すように、一実施形態の車両用回転電機100は、2つの固定子巻線1A、1B、界磁巻線2、2つのMOSモジュール群3A、3B、UVW相ドライバ4A、XYZ相ドライバ4B、Hブリッジ回路5、Hブリッジドライバ6、回転角センサ7、制御回路8、入出力回路9、電源回路10、ダイオード11、コンデンサ12を含んで構成されている。この車両用回転電機100は、ISG(インテグレーテッド・スターター・ジェネレーター)と称されており、電動機の機能と発電機の機能を併せ持っている。
一方の固定子巻線1Aは、U相巻線、V相巻線、W相巻線からなる三相巻線であって、固定子鉄心(図示せず)に巻装されている。同様に、他方の固定子巻線1Bは、X相巻線、Y相巻線、Z相巻線からなる三相巻線であって、上述した固定子鉄心に、固定子巻線1Aに対して電気角で30度ずらした位置に巻装されている。本実施形態では、これら2つの固定子巻線1A、1Bと固定子鉄心によって固定子が構成されている。なお、固定子巻線1A、1Bのそれぞれの相数は3以外であってもよい。
界磁巻線2は、ベルトあるいはギアを介してエンジンとの間で駆動力の入出力を行う回転軸を有する回転子に磁界を発生させるためのものであり、界磁極(図示せず)に巻装されて回転子を構成している。
一方のMOSモジュール群3Aは、一方の固定子巻線1Aに接続されており、全体で三相ブリッジ回路が構成されている。このMOSモジュール群3Aは、発電動作時に固定子巻線1Aに誘起される交流電圧を直流電圧に変換するとともに、電動動作時に外部(高電圧バッテリ200)から印加される直流電圧を交流電圧に変換して固定子巻線1Aに印加する電力変換器として動作する。MOSモジュール群3Aは、固定子巻線1Aの相数に対応する3個のMOSモジュール3AU、3AV、3AWを備えている。MOSモジュール3AUは、固定子巻線1Aに含まれるU相巻線に接続されている。MOSモジュール3AVは、固定子巻線1Aに含まれるV相巻線に接続されている。MOSモジュール3AWは、固定子巻線1Aに含まれるW相巻線に接続されている。
図2に示すように、MOSモジュール3AUは、2つのMOSトランジスタ30、31、電流検出用抵抗32を備えている。一方のMOSトランジスタ30は、ソースが固定子巻線1AのU相巻線に接続され、ドレインがパワー電源端子PBに接続された上アーム(ハイサイド側)のスイッチング素子である。パワー電源端子PBは、例えば定格48Vの高電圧バッテリ200(第1のバッテリ)や高電圧負荷210の正極端子に接続されている。他方のMOSトランジスタ31は、ドレインがU相巻線に接続され、ソースが電流検出用抵抗32を介してパワーグランド端子PGNDに接続された下アーム(ローサイド側)のスイッチング素子である。これら2つのMOSトランジスタ30、31からなる直列回路が高電圧バッテリ200の正極端子と負極端子の間に配置され、これら2つのMOSトランジスタ30、31の接続点にP端子を介してU相巻線が接続されている。また、MOSトランジスタ30のゲート、ソース、MOSトランジスタ31のゲート、電流検出用抵抗32の両端のそれぞれがUVW相ドライバ4Aに接続されている。
MOSトランジスタ30、31のそれぞれのソース・ドレイン間にはダイオードが並列接続されている。このダイオードはMOSトランジスタ30、31の寄生ダイオード(ボディダイオード)によって実現されるが、別部品としてのダイオードをさらに並列接続するようにしてもよい。上アームおよび下アームの少なくとも一方を、MOSトランジスタ以外のスイッチング素子を用いて構成するようにしてもよい。
なお、MOSモジュール3AU以外のMOSモジュール3AV、3AWや後述するMOSモジュール3BX、3BY、3BZも基本的に同じ構成を有しており、詳細な説明は省略する。
他方のMOSモジュール群3Bは、他方の固定子巻線1Bに接続されており、全体で三相ブリッジ回路が構成されている。このMOSモジュール群3Bは、発電動作時に固定子巻線1Bに誘起される交流電圧を直流電圧に変換するとともに、電動動作時に外部(高電圧バッテリ200)から印加される直流電圧を交流電圧に変換して固定子巻線1Bに印加する電力変換器として動作する。MOSモジュール群3Bは、固定子巻線1Bの相数に対応する3個のMOSモジュール3BX、3BY、3BZを備えている。MOSモジュール3BXは、固定子巻線1Bに含まれるX相巻線に接続されている。MOSモジュール3BYは、固定子巻線1Bに含まれるY相巻線に接続されている。MOSモジュール3BZは、固定子巻線1Bに含まれるZ相巻線に接続されている。
UVW相ドライバ4Aは、3個のMOSモジュール3AU、3AV、3AWのそれぞれに含まれるMOSトランジスタ30、31を駆動するためにそれぞれのゲートに入力する制御信号を生成するとともに、電流検出用抵抗32の両端電圧を取り込んで増幅する。同様に、XYZ相ドライバ4Bは、3個のMOSモジュール3BX、3BY、3BZのそれぞれに含まれるMOSトランジスタ30、31を駆動するためにそれぞれのゲートに入力する制御信号を生成するとともに、電流検出用抵抗32の両端電圧を取り込んで増幅する。上述した一方のMOSモジュール群3AとUVW相ドライバ4Aによって第1のインバータ装置が構成されている。また、他方のMOSモジュール群3BとXYZ相ドライバ4Bによって第2のインバータ装置が構成されている。
Hブリッジ回路5は、界磁巻線2の両端に接続されており、界磁巻線2に励磁電流を供給する励磁回路である。図3に示すように、Hブリッジ回路5は、2つのMOSトランジスタ50、51、2つのダイオード52、53、電流検出用抵抗54を備えている。ハイサイド側のMOSトランジスタ50とローサイド側のダイオード52が直列に接続されており、この接続点に界磁巻線2の一方端が接続されている。また、ハイサイド側のダイオード53とローサイド側のMOSトランジスタ51と電流検出用抵抗54とが直列に接続されており、ダイオード53とMOSトランジスタ51の接続点に界磁巻線2の他方端が接続されている。このHブリッジ回路5は、パワー電源端子PBとパワーグランド端子PGNDのそれぞれに接続されている。MOSトランジスタ50、51をオンすることにより、Hブリッジ回路5から界磁巻線2に励磁電流が供給される。また、MOSトランジスタ50、51のいずれかをオフすることにより励磁電流の供給が停止されるとともに、ダイオード52、53のいずれかを介して界磁巻線2を流れる励磁電流を環流させることができる。
Hブリッジドライバ6は、Hブリッジ回路5に含まれるMOSトランジスタ50、51の各ゲートに入力する駆動信号を生成するとともに、電流検出用抵抗54の両端電圧を取り込んで増幅する。
回転角センサ7は、回転子の回転角を検出する。例えば、永久磁石とホール素子を用いて回転角センサ7を構成することができる。具体的には、図4に示すように、回転子20の回転軸21先端に永久磁石22を固定するとともに、この永久磁石22と対向する位置にホール素子23、24を配置(例えば、永久磁石22の外周近傍であって互いに90°隔たった位置に配置されている)する。その出力を取り出すことにより、永久磁石22とともに回転する回転子20の回転角を検出することができる。なお、回転角センサ7は、ホール素子23、24以外を用いて構成するようにしてもよい。また、図4に示した永久磁石22の配置や取付方法は一例であって、回転軸21やその周辺構造に合わせて適宜変更するようにしてもよい。
制御回路8は、車両用回転電機100の全体を制御する。この制御回路8には、アナログ−デジタル変換器やデジタル−アナログ変換器が備わっており、他の構成との間で信号の入出力を行う。制御回路8は、例えばマイコン(マイクロコンピュータ)によって構成されており、所定の制御プログラムを実行することにより、UVWドライバ4A、XYZドライバ4B、Hブリッジドライバ6を制御して車両用回転電機100を電動機や発電機として動作させたり、ロードダンプ発生時の保護動作などの各種処理を行う。
入出力回路9は、制御用ハーネス310を介して外部との間の信号の入出力や、高電圧バッテリ200の端子電圧やパワーグランド端子PGNDの電圧のレベル変換等を行う。入出力回路9は、入出力される信号や電圧を処理するための入出力インタフェースであって、例えばカスタムICによって必要な機能が実現されている。
電源回路10は、定格12Vの低電圧バッテリ202(第2のバッテリ)が接続されており、例えばスイッチング素子をオンオフしてその出力をコンデンサで平滑することにより、5Vの動作電圧を生成する。この動作電圧によって、UVW相ドライバ4A、XYZ相ドライバ4B、Hブリッジドライバ6、回転角センサ7、制御回路8、入出力回路9が動作する。
コンデンサ12は、電動動作させるためにMOSモジュール3AU等のMOSトランジスタ30、31をオンオフする際に発生するスイッチングノイズを除去あるいは低減するためのものである。図1に示す例では1つのコンデンサ12が用いられているが、スイッチングノイズの大きさに応じて適宜その数を変更することができる。
上述したUVW相ドライバ4A、XYZ相ドライバ4B、Hブリッジ回路5、Hブリッジドライバ6、回転角センサ7(回転子に取り付けられた永久磁石を除く)、制御回路8、入出力回路9、電源回路10が制御基板102に搭載されている。
また、図1に示すように、車両用回転電機100には、パワー電源端子PB、パワーグランド端子PGNDや、制御グランド端子CGNDと制御電源端子CBと制御用ハーネス310などが取り付けられるコネクタ400が備わっている。パワー電源端子PBは、高電圧の正極側入出力端子であり、高電圧バッテリ200や高電圧負荷210が所定のケーブル(第1の電力供給線)を介して接続される。制御電源端子CBは、低電圧の正極側入力端子であり、低電圧バッテリ202や低電圧負荷204が所定のケーブル(第2の電力供給線)を介して接続される。
パワーグランド端子PGNDは、第1のグランド端子であって、パワー系回路を接地するためのものである。このパワーグランド端子PGNDは、第1の接続線としての接地用ハーネス320を介して車両フレーム500に接続されている。上述したMOSモジュール群3A、3B(電力変換器)およびHブリッジ回路5(励磁回路)がパワー系回路である。このパワー系回路には、固定子巻線1A、1Bや界磁巻線2と共通の電流が流れるパワー素子としてのMOSトランジスタ30、31、50、51が含まれている。
また、制御グランド端子CGNDは、パワーグランド端子PGNDとは別に設けられた第2のグランド端子であって、制御系回路を接地するためのものである。この制御グランド端子CGNDは、接地用ハーネス320とは別の接地用ケーブル330(第2の接続線)を介して接地されている。この制御グランド端子CGNDと車両用回転電機100のフレーム(以後、「ISGフレーム」と称する)110との間には、入出力回路9の内部配線を介してダイオード11が挿入されている。具体的には、ダイオード11のカソードがフレームグランド端子FLMGNDに接続されており、このフレームグランド端子FLMGNDがISGフレーム110に接続されている。上述したUVW相ドライバ4A、XYZ相ドライバ4B、Hブリッジドライバ6、回転角センサ7、制御回路8、入出力回路9、切断スイッチ13A、13Bなどが制御系回路である。なお、この接地用ケーブル330の接続先は、車両側に用意されたグランド電位(0V)の部位であり、電圧変動がないものとする。また、図1では、ダイオード11は入出力回路9の外部に設けられているが、ダイオード11を入出力回路9に搭載するようにしてもよい。
コネクタ400は、パワー電源端子PB、パワーグランド端子PGND以外の端子(制御グランド端子CGNDや制御電源端子CBなど)に制御用ハーネス310や接地用ケーブル330、その他のケーブルを取り付けるためのものである。
上述した車両用回転電機100のISGフレーム110は、例えばアルミダイカストによって形成された導電体であり、このISGフレーム110がエンジン(E/G)ブロック510にボルトによって固定されている。さらに、エンジンブロック510は接地用ハーネス322によって車両フレーム500に接続されている。
本実施形態の車両用回転電機100はこのような構成を有しており、次に、パワー電源端子PBに接続されたケーブルやこのケーブルに接続された高電圧バッテリ200や高電圧負荷210が外れてパワー電源端子PBの電圧が所定のしきい値電圧(第1のしきい値電圧)を超えるロードダンプが発生する場合の保護動作について説明する。
本実施形態では、図5に示すように、ロードダンプ保護を行うために、入力出力回路9内に抵抗91、92、アナログ−デジタル変換器(A/D)94が備わっている。また、制御回路8には、LD(ロードダンプ)判定部82、LD処理部84が備わっている。LD判定部82、LD処理部84がロードダンプ処理部に対応する。
抵抗91、92は、分割回路を構成しており、パワー電源端子PBの電圧VPB(電力変換器の出力端子の電圧)を分圧した電圧VPB’を生成する。アナログ−デジタル変換器94は、この分圧電圧VPB’をデジタルデータ(出力電圧データ)に変換する。なお、このアナログ−デジタル変換器94は、入出力回路9に設ける代わりに、制御回路8内に設けるようにしてもよい。
LD判定部82は、ロードダンプの発生および終了を判定する。例えば、LD判定部82は、アナログ−デジタル変換器94から出力される出力電圧データに基づいて、パワー電源端子PBの電圧VPBが第1のしきい値電圧V1を超えたときにロードダンプが発生した旨の判定を行う。また、LD判定部82は、所定のLD終了条件を満たしたときに、発生したロードダンプが終了した旨の判定を行う。ロードダンプの終了判定の具体例については後述する。
LD処理部84は、ロードダンプ発生時に第1のしきい値電圧V2を超えて高くなったパワー電源端子PBの電圧VPBを低下させる動作(ロードダンプ保護動作)を行う。この保護動作は、ロードダンプの終了条件を満たすまで行われる。定格48Vの高電圧バッテリ200を用いる場合にパワー電源端子PBの電圧VPBが60Vを超えないようにロードダンプ保護動作を行うものとし、例えば、第1のしきい値電圧V1が58Vに設定されている。
(ロードダンプ保護動作の具体例1)
LD処理部84は、Hブリッジドライバ6に指示を送って界磁巻線2に対する励磁電流の供給を停止させるとともに、UVW相ドライバ4A、XYZ相ドライバ4Bに指示を送って、MOSモジュール群3A、3Bに含まれる全ての下アーム(ローサイド側)のMOSトランジスタ31をオンする。このとき、全ての上アーム(ハイサイド側)のMOSトランジスタ30はオフされる。このようにMOSトランジスタ30、31を制御することにより、固定子巻線1A、1Bに含まれる各相巻線に流れる電流をMOSトランジスタ31を介して循環させることができる。このようにして、パワー電源端子PBの電圧VPBを速やかに低下させるロードダンプ保護動作が行われる。
なお、上述した説明では、下アームのMOSトランジスタ31をオンし、上アームのMOSトランジスタ30をオフしたが、反対に、上アームのMOSトランジスタ30をオンし、下アームのMOSトランジスタ31をオフすることによりロードダンプ保護動作を行うようにしてもよい。
(ロードダンプ保護動作の具体例2)
LD処理部84は、Hブリッジドライバ6に指示を送って界磁巻線2に対する励磁電流の供給を停止させるとともに、発電トルクを抑制するとともに無効電流を増加させるために、UVW相ドライバ4A、XYZ相ドライバ4Bに指示を送って、固定子巻線1A、1Bのそれぞれに流れるq軸電流を0に、d軸電流を0以外の所定値に制御する。この具体例2に対応して図6および図7に示す構成が備わっている。
図6に示すように、UVW相ドライバ4Aは、MOSモジュール3AU、3AV、3AW内の各電流検出用抵抗32の両端電圧を増幅する3つの増幅器40U、40V、40Wを備えている。同様に、XYZ相ドライバ4Bは、MOSモジュール3BX、3BY、3BZ内の各電流検出用抵抗32の両端電圧を増幅する3つの増幅器40X、40Y、40Zを備えている。また、Hブリッジドライバ6は、Hブリッジ回路5内の電流検出用抵抗54の両端電圧を増幅する増幅器60を備えている。
また、制御回路8は、図6に示すように、上述したLD判定部82、LD処理部84と、7つのアナログ−デジタル変換器(A/D)80U、80V、80W、80X、80Y、80Z、81とを備えている。7つのアナログ−デジタル変換器80U等のそれぞれは、UVW相ドライバ4A、XYZ相ドライバ4B、Hブリッジドライバ6内の増幅器60等と1対1に対応しており、対応する増幅器40U等の出力電圧をデジタルデータ(相電流データ、励磁電流データ)に変換する。
LD処理部84は、図7に示すように、UVW相ドライバ4Aに対応する三相−二相変換器(3/2)180、加算器181、電流制御部182、二相/三相変換器(2/3)183、PWM制御部184と、XYZ相ドライバ4Bに対応する三相−二相変換器280、加算器281、電流制御部282、二相/三相変換器283、PWM制御部284とを備える。UVW相ドライバ4Aに対応する構成とXYZ相ドライバ4Bに対応する構成は、基本的に同じであるため、以下ではUVW相ドライバ4Aに対応する一方の構成について説明を行うものとする。
三相−二相変換器180は、アナログ−デジタル変換器80U、80V、80Wから出力されるその時点における相電流データiu、iv、iwと回転角センサ7によって検出された回転角データθとが入力されており、これらに基づいてd軸電流データidとq軸電流データiqを検出(計算)する。
加算器181は、d軸電流の指令値id*とq軸電流の指令値iq*が入力されており、これらの指令値id*、iq*と、検出された電流データid、iqとの差分を演算して出力する。例えば、駆動トルクに関連するq軸電流の指令値iq*は0に設定され、無効電力に関連するd軸電流の指令値id*は0以外の所定値(その時点における電圧VPBや固定子巻線1Aの抵抗値などで決まる所定値、あるいは固定値)に設定される。d軸の差分データをΔid、q軸の差分データをΔiqとすると、
Δid=id*−id
Δiq=iq*−iq
となる。なお、図7では、d軸成分とq軸成分の両方について1つの加算器181で演算しているように図示したが、実際には、d軸成分について差分を演算する加算器181と、q軸成分について差分を演算する加算器181とが別々に設けられている。
電流制御部182は、PI制御等を行うことにより、上述したd軸、q軸電流のそれぞれの差分データΔid、Δiqを、これらに対応するd軸、q軸の電圧データVd、Vqに変換する。二相−三相変換器183は、電流制御部182から出力される電圧データVd、Vqと回転角センサ7によって検出された回転角データθとが入力されており、これらの電圧データVd、Vqに対応する相電圧Vu、Vv、Vwに変換する。PWM制御部184は、相電圧Vu、Vv、Vwを各相巻線に発生させるために必要なPWM信号を各相毎に生成する。このPWM信号はUVW相ドライバ4Aに入力され、UVW相ドライバ4Aは、このPWM信号でMOSモジュール3AU、3AV、3AWに含まれるMOSトランジスタ30、31を駆動する。
このように制御することにより、駆動トルク(発電トルク)を抑制するとともに無効電流を増加させて、ロードダンプ発生時に固定子巻線1A、1Bやコンデンサ12などに蓄積されたエネルギーを速やかに解消することができる。
次に、ロードダンプの終了判定の具体例について説明する。例えば、ロードダンプの終了判定の具体例として、以下に示す2つのケースが考えられる。
(ロードダンプの終了判定の具体例1)
図8に示すように、界磁巻線2に対する界磁電流の供給が停止された後、実際に界磁巻線2に環流する界磁電流の値が0(あるいは、所定値以下)になったときに、ロードダンプが終了した旨の判定が行われる。図8(図9についても同様)において、「VPB」はパワー電源端子PBの電圧を、「LD保護」はロードダンプ保護の動作状態(ハッチングが付された領域が保護動作中であることを示している)を示している。また、「HブリッジSW」はHブリッジ回路5による励磁電流の供給状態(ハイレベルが励磁電流の供給状態を、ローレベルが供給停止状態)を示している。なお、界磁巻線2に対する励磁電流の供給が停止された後も、界磁巻線2に流れる環流電流を検出する必要があるため、励磁電流の供給停止は、Hブリッジ回路5内のMOSトランジスタ50をオフし、MOSトランジスタ51をオンすることにより行われる。また、「If」は界磁巻線2に流れる励磁電流を示している。
(ロードダンプの終了判定の具体例2)
図9に示すように、界磁巻線2に対する界磁電流の供給が停止された後、パワー電源端子PBの電圧VPBが第2のしきい値電圧V2まで低下したときに、ロードダンプが終了した旨の判定が行われる。定格48Vの高電圧バッテリ200を用いる場合に、例えば、第2のしきい値電圧V2が52Vに設定されている。なお、この場合の第2のしきい値電圧V2(=52V)は、異常が発生していない通常時の発電電圧を想定しているが、通常時の発電電圧よりも低く、あるいは、高く第2のしきい値電圧V2を設定するようにしてもよい。なお、上述したロードダンプの終了判定の具体例1、2は、いずれか一方に該当する場合にロードダンプが終了した旨の判定を行う場合の他、両方に該当する場合にロードダンプが終了した旨の判定を行うようにしてもよい。
このように、本実施形態の車両用回転電機100では、第1の電力供給路から出力端子(パワー電源端子PB)や電気負荷210が外れてロードダンプが発生した場合であっても、この第1の電力供給路とは異なる第2の電力供給路を介して供給された電力でLD判定部82やLD処理部84によるロードダンプ保護動作を行うことができるため、安定したロードダンプ保護動作が可能となる。また、出力端子の過度な電圧低下を考慮して周期的に発電動作を行う必要がないため、ロードダンプ発生時に固定子巻線1A、1B等に蓄積されたエネルギーが消滅するまでの時間を短くすることができ、正常な電圧に戻るまでの時間を短縮することができる。
また、パワー電源端子PBに接続された高電圧バッテリ200とに低電圧バッテリ202が接続されており、この低電圧バッテリ202に接続された電源回路10によって、LD判定部82やLD処理部84によるロードダンプ保護動作に必要な電力が生成されている。これにより、ロードダンプ保護動作に必要な電力を確実に確保することが可能となる。
また、LD処理部84は、発電トルクを抑制するとともに無効電流を増加させることによりロードダンプ保護動作を行っている。また、LD処理部84は、固定子巻線1A、1Bに流れるq軸電流を0に、d軸電流を0以外の所定値に制御することによりロードダンプ保護動作を行っている。これにより、エンジンに負荷をかけることなく、速やかにロードダンプによる過大な出力電圧を低下させることができる。
あるいは、LD処理部84は、MOSモジュール群3A、3Bに含まれる全ての上アームあるいは全ての下アームに対応するMOSトランジスタ31(あるいは31)をオンすることによりロードダンプ保護動作を行っている。これにより、簡単な制御によって、ロードダンプによる過大な出力電圧を低下させることができる。
また、LD判定部82は、パワー電源端子PBの電圧VPB(出力電圧)が第1のしきい値電圧V1よりも低い第2のしきい値電圧V2まで低下したときにロードダンプ保護動作が終了した旨の判定を行っている。このように、出力端子の電圧を監視することにより、容易にロードダンプの終了を判定することが可能となる。
あるいは、LD判定部82は、ロードダンプ保護動作時に界磁巻線2に対する電流の供給を停止した後に界磁巻線2に実際に流れる電流が0あるいは所定値以下になったときにロードダンプ保護動作が終了した旨の判定を行っている。このように、実際に界磁巻線2に流れる電流を監視することにより、固定子巻線1A、1B等に蓄積されたエネルギーが消滅することによるロードダンプの終了を判定することが可能となる。
なお、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形実施が可能である。例えば、上述した実施形態では、2つの固定子巻線1A、1Bと2つのMOSモジュール群3A、3Bを備えるようにしたが、1つあるいは3つ以上の固定子巻線やMOSモジュールを備えた車両用回転電機についても本発明を適用することができる。
上述したように、本発明によれば、第1の電力供給路から出力端子や電気負荷が外れてロードダンプが発生した場合であっても、この第1の電力供給路とは異なる第2の電力供給路を介して供給された電力でロードダンプ保護動作を行うことができるため、安定したロードダンプ保護動作が可能となる。
1A、1B 固定子巻線
2 界磁巻線
3A、3B MOSモジュール群
10 電源回路
20 回転子
30、31 MOSトランジスタ
82 LD判定部
84 LD処理部
200 高電圧バッテリ
202 低電圧バッテリ

Claims (6)

  1. 回転子(20)の界磁極を磁化させる界磁巻線(2)と、
    前記界磁極によって発生する回転磁界によって交流電圧を発生する固定子巻線(1A、1B)と、
    前記固定子巻線に発生した交流電圧を直流電圧に変換する電力変換器(3A、3B)と、
    前記電力変換器の出力端子に接続された第1の電力供給路とは別の第2の電力供給路を介して動作電力が供給されており、前記出力端子の電圧が第1のしきい値電圧を超えたときにロードダンプ保護動作を行うロードダンプ処理部(82、84)と、
    を備え、前記ロードダンプ処理部は、ロードダンプ保護動作時に前記界磁巻線に対する電流の供給を停止し、前記界磁巻線に実際に流れる電流が0あるいは所定値以下になったときにロードダンプ保護動作を終了させることを特徴とする車両用回転電機。
  2. 請求項1において、
    前記電力変換器の出力端子が接続される第1のバッテリ(200)とは別の第2のバッテリ(202)が接続されており、前記ロードダンプ処理部の動作電力を生成する電源回路(10)をさらに備えることを特徴とする車両用回転電機。
  3. 請求項1または2において、
    前記ロードダンプ処理部は、発電トルクを抑制するとともに無効電流を増加させることによりロードダンプ保護動作を行うことを特徴とする車両用回転電機。
  4. 請求項1〜3のいずれか一項において、
    前記ロードダンプ処理部は、前記固定子巻線に流れるq軸電流を0に、d軸電流を0以外の所定値に制御することによりロードダンプ保護動作を行うことを特徴とする車両用回転電機。
  5. 請求項1または2において、
    前記電力変換器は、上アームおよび下アームの少なくとも一方をスイッチング素子(30、31)によって構成したブリッジ回路を有し、
    前記ロードダンプ処理部は、全ての上アームあるいは全ての下アームに対応する前記スイッチング素子をオンすることによりロードダンプ保護動作を行うことを特徴とする車両用回転電機。
  6. 請求項1〜5のいずれか一項において、
    前記ロードダンプ処理部は、前記電力変換器の出力端子の電圧が前記第1のしきい値電圧よりも低い第2のしきい値電圧まで低下したときにロードダンプ保護動作を終了することを特徴とする車両用回転電機。
JP2013215260A 2013-10-16 2013-10-16 車両用回転電機 Active JP6123627B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215260A JP6123627B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 車両用回転電機
DE102014114122.9A DE102014114122B4 (de) 2013-10-16 2014-09-29 Drehende elektrische Maschine, die an einem Fahrzeug befestigt ist
FR1459287A FR3011992B1 (fr) 2013-10-16 2014-09-30 Machine tournante electrique montee sur un vehicule
US14/514,583 US9312683B2 (en) 2013-10-16 2014-10-15 Vehicle-mounted electric rotating machine
CN201410548692.3A CN104579064B (zh) 2013-10-16 2014-10-16 车载旋转电机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013215260A JP6123627B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 車両用回転電機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015080319A JP2015080319A (ja) 2015-04-23
JP6123627B2 true JP6123627B2 (ja) 2017-05-10

Family

ID=52738151

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013215260A Active JP6123627B2 (ja) 2013-10-16 2013-10-16 車両用回転電機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9312683B2 (ja)
JP (1) JP6123627B2 (ja)
CN (1) CN104579064B (ja)
DE (1) DE102014114122B4 (ja)
FR (1) FR3011992B1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5641448B2 (ja) * 2012-08-21 2014-12-17 株式会社デンソー 車両用回転電機
DE102014106218B4 (de) * 2013-05-09 2021-11-25 Denso Corporation Drehende elektrische Maschine für ein Fahrzeug
CN106921322A (zh) * 2015-12-28 2017-07-04 朋程科技股份有限公司 发电机控制电路
JP6565983B2 (ja) * 2016-09-12 2019-08-28 株式会社デンソー 回転電機の制御装置
US11190118B2 (en) * 2016-11-23 2021-11-30 Sedemac Mechatronics Pvt Ltd System for controlling electrical power generated by a permanent magnet machine
JP6708165B2 (ja) 2017-05-12 2020-06-10 株式会社デンソー 回転電機装置の制御装置
DE102019125733B4 (de) 2019-09-25 2021-10-07 Audi Ag Gemoldetes Leistungsmodul mit integrierter Erregerschaltung
DE102019132685B4 (de) * 2019-12-02 2022-05-25 Audi Ag Elektrische Schaltungsanordnung umfassend eine Erregerschaltung und eine Inverterschaltung und Kraftfahrzeug
CN111371225B (zh) * 2020-03-31 2021-08-31 南京航空航天大学 一种双绕组永磁电机发电***及其控制方法
JP7400682B2 (ja) * 2020-10-06 2023-12-19 トヨタ自動車株式会社 電気自動車

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0232828B1 (en) * 1986-02-14 1992-07-15 Hitachi, Ltd. Vehicular power supply system having a plurality of power supply voltages
FR2675644B1 (fr) * 1991-04-19 1993-08-27 Valeo Equip Electr Moteur Circuit electrique bi-tension a signalisation de defaut perfectionnee, notamment pour vehicule automobile.
JPH0591748A (ja) * 1991-09-26 1993-04-09 Mitsubishi Electric Corp 車両用充電発電機
US5502368A (en) * 1994-06-06 1996-03-26 Ecoair Corp. Hybrid alternator with voltage regulator
US5753989A (en) * 1993-06-14 1998-05-19 Ecoair Corp. Hybrid alternator
US5656922A (en) * 1993-06-14 1997-08-12 Ecoair Corp. Vehicle based AC power system
US5693995A (en) * 1993-06-14 1997-12-02 Ecoair Corp. Hybrid alternator
US5747909A (en) * 1996-03-14 1998-05-05 Ecoair Corp. Hybrid alternator
JP3491797B2 (ja) 1995-12-05 2004-01-26 株式会社デンソー 車両用発電装置
JP2000184770A (ja) * 1998-12-10 2000-06-30 Fuji Electric Co Ltd 永久磁石同期電動機の駆動方法
JP3625692B2 (ja) * 1999-05-28 2005-03-02 三菱電機株式会社 車載用電力変換装置
CN1416612A (zh) * 2000-03-09 2003-05-07 埃科艾尔公司 交流发电机***
JP3840880B2 (ja) * 2000-06-23 2006-11-01 株式会社デンソー 界磁巻線型回転電機の制御装置
JP4339757B2 (ja) * 2004-07-12 2009-10-07 株式会社日立製作所 車両用駆動発電システム
JP4793225B2 (ja) * 2006-11-07 2011-10-12 株式会社デンソー インバータ装置
JP4926222B2 (ja) * 2009-09-30 2012-05-09 三菱電機株式会社 車両用電力変換器の制御装置
JP5504878B2 (ja) * 2009-12-24 2014-05-28 株式会社デンソー 車両用発電機
JP5353725B2 (ja) * 2010-01-20 2013-11-27 株式会社デンソー 車両用発電機
JP5510802B2 (ja) * 2010-02-23 2014-06-04 株式会社デンソー 車両用発電機
JP5434696B2 (ja) * 2010-03-08 2014-03-05 株式会社デンソー 車両用発電機
DE102011051447A1 (de) * 2010-06-30 2012-01-05 Denso Corporation Rotierende elektrische Maschine, die verbessert ist, um einen Lastabfallschutz ausführen zu können
FR2962606B1 (fr) * 2010-07-09 2020-09-25 Denso Corp Machine électrique tournante améliorée pour assurer une protection contre les coupures d'alimentation électrique
JP5464367B2 (ja) * 2010-09-17 2014-04-09 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP5569295B2 (ja) * 2010-09-24 2014-08-13 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP5434873B2 (ja) * 2010-09-30 2014-03-05 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP5464368B2 (ja) * 2010-10-08 2014-04-09 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP5573585B2 (ja) * 2010-10-15 2014-08-20 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP5573587B2 (ja) * 2010-10-20 2014-08-20 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP5895673B2 (ja) 2012-04-05 2016-03-30 オムロンヘルスケア株式会社 血圧計
CN102710199B (zh) * 2012-06-13 2015-04-01 江苏苏美达机电产业有限公司 一种发电机励磁控制***
JP5716715B2 (ja) * 2012-08-10 2015-05-13 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP5641448B2 (ja) * 2012-08-21 2014-12-17 株式会社デンソー 車両用回転電機
JP6183282B2 (ja) * 2014-04-23 2017-08-23 株式会社デンソー 車両用発電機

Also Published As

Publication number Publication date
DE102014114122B4 (de) 2022-01-05
FR3011992B1 (fr) 2020-10-30
JP2015080319A (ja) 2015-04-23
CN104579064A (zh) 2015-04-29
CN104579064B (zh) 2018-05-22
US9312683B2 (en) 2016-04-12
US20150102782A1 (en) 2015-04-16
DE102014114122A1 (de) 2015-04-16
FR3011992A1 (ja) 2015-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6123627B2 (ja) 車両用回転電機
US9647599B2 (en) Electronic apparatus
CN108352802B (zh) 电力变换装置以及电动动力转向装置
US20070120520A1 (en) Motor driving device and automobile using the same
JP5641448B2 (ja) 車両用回転電機
US10903772B2 (en) Multigroup-multiphase rotating-electric-machine driving apparatus
JP6083331B2 (ja) 車両用回転電機
JP6348424B2 (ja) 電力変換装置
US10960919B2 (en) Control device and electric power steering device using same
JP2015006118A (ja) 車両用回転電機
JP2019122238A (ja) モータ制御装置およびモータ制御装置の制御方法
JP2015006116A (ja) 車両用回転電機
EP3471263A1 (en) Sr motor control system and sr motor control method
JP6289597B1 (ja) 車両用電源装置および車両用電源装置の制御方法
CN103813929A (zh) 具有由换流器供电的永磁激励同步电机的电池运行车辆的驱动***
JP6342043B1 (ja) 電動機制御装置および電動機制御方法
JP2015029393A (ja) 車両用回転電機
US10056752B2 (en) Rotary electric machine for a vehicle
JP6127910B2 (ja) 車両用回転電機
CN109936316B (zh) 功率转换器的控制装置
JP6277601B2 (ja) 車両用回転電機
JP6089942B2 (ja) 車両用回転電機
JP6708843B2 (ja) 駆動装置
EP4369596A1 (en) Motor control device, electric power steering device, and motor control method
JP2014220956A (ja) 車両用回転電機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20161004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170307

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170320

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6123627

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250