JP6110502B2 - 目盛構造および車両用計器 - Google Patents

目盛構造および車両用計器 Download PDF

Info

Publication number
JP6110502B2
JP6110502B2 JP2015537932A JP2015537932A JP6110502B2 JP 6110502 B2 JP6110502 B2 JP 6110502B2 JP 2015537932 A JP2015537932 A JP 2015537932A JP 2015537932 A JP2015537932 A JP 2015537932A JP 6110502 B2 JP6110502 B2 JP 6110502B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
light guide
meter
scale
dimensional design
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2015537932A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2015041225A1 (ja
Inventor
晃弘 大谷
晃弘 大谷
浩平 竹下
浩平 竹下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Publication of JPWO2015041225A1 publication Critical patent/JPWO2015041225A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6110502B2 publication Critical patent/JP6110502B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/02Scales; Dials
    • G01D13/12Graduation
    • G01D13/20Graduation with luminescent markings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/60Instruments characterised by their location or relative disposition in or on vehicles
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D11/00Component parts of measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D11/28Structurally-combined illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/02Scales; Dials
    • G01D13/04Construction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01DMEASURING NOT SPECIALLY ADAPTED FOR A SPECIFIC VARIABLE; ARRANGEMENTS FOR MEASURING TWO OR MORE VARIABLES NOT COVERED IN A SINGLE OTHER SUBCLASS; TARIFF METERING APPARATUS; MEASURING OR TESTING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G01D13/00Component parts of indicators for measuring arrangements not specially adapted for a specific variable
    • G01D13/22Pointers, e.g. settable pointer
    • G01D13/28Pointers, e.g. settable pointer with luminescent markings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K2360/00Indexing scheme associated with groups B60K35/00 or B60K37/00 relating to details of instruments or dashboards
    • B60K2360/20Optical features of instruments
    • B60K2360/33Illumination features
    • B60K2360/341Illumination of dials

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Instrument Panels (AREA)

Description

本発明は、目盛構造および車両用計器に関する。
自動車に使用される車両用計器において、簡単な構成により、立体目盛の見栄えおよび視認性を向上させることができる目盛リング付計器が知られている(例えば、特許文献1参照)。図5に示すこの目盛リング付計器は、自動車用のアナログ式エンジン回転計を想定しており、目盛リング部材501、文字板(メータ文字板)503、レッドゾーンシート505、導光板507および光源509が搭載された基板511を含んで構成されている。導光性を有する目盛リング部材501に凸設された立体目盛513の裏面と光源509との間には、立体目盛513に印刷される赤色インク(図示略)と同系色のレッドゾーンシート505が配置されている。このため、この目盛リング付計器は、赤色インクによる印刷が不完全であっても、光源点灯時において、これを目立たなくすることができる。従って、この目盛リング付計器は、簡単な構成でありながら、立体目盛513の見栄えおよび視認性を向上させることができる。
特開2006−275677号公報
ところで、近年、自動車では、昼夜を問わずイグニッション(点火)ON時に光源509を点灯させ、立体目盛513を自発光させて見栄えを向上させたメータが用いられている。即ち、イグニッションON時には、目盛が白色系の光にて照明される一方、イグニッションOFF時には目盛の実像が分かりにくくなるよう暗くされる。これにより、従来は、イグニッションON時の照明によって、メータの演出効果を引き立たせている。しかしながら、通常の目盛部515は、透明なアクリル材のままで表出する。このような透明部材では、視認方向から見て、目盛表面の反射等により、白濁した色目に写ってしまうことがある。このため、イグニッションOFF時には、反射によって目盛部515が白濁して見えると、光っているかのように紛らわしく、演出効果を低下させる。特に、目盛部515の裏面に、目盛輝度を落とすシボ加工が施されていると、白濁は、顕著となる。一方で、単に透明部材の透過率を低くすれば白濁はある程度改善されるものの、イグニッションON時の照明効果が低下し、十分な演出効果が引き出せなくなり、見栄えが悪くなる。
本発明は上記状況に鑑みてなされたもので、その目的は、イグニッションON時およびイグニッションOFF時の目盛の見栄えを向上させることができる目盛構造および車両用計器を提供することにある。
上記目的を達成する為、本発明は、メータ文字板と、暗色系の半透明材料により形成された導光体と、前記導光体の導光体表面から突設され、かつ、前記メータ文字板の前側に配置された前記暗色系の半透明材料からなる立体意匠部と、前記導光体を介して前記立体意匠部に光を入射させる光源と、を備え、前記光源が出射光を発した際には、前記立体意匠部が前記暗色系とは異なる明色系に点灯するよう構成することを特徴としている。
本発明によれば、暗色系の半透明材料により形成された導光体の立体意匠部は、光源OFF時の外部光による目盛表面の反射光が視認方向から黒く見える。一方、光源ON時には、立体意匠部が光源OFF時とは異なる明色系に見える。その結果、光源がON/OFF時の見え方(ON時は明色系、OFF時は暗色系)に明暗がはっきりつき、良好な光の演出効果を得ることができる。
ここで、前記立体意匠部は、前記メータ文字板に穿設された貫通孔から突出させることによって該メータ文字板の前側に配置することが望ましい。
また、前記導光体における前記光源からの光の入射箇所で、かつ、前記立体意匠部に対応する部分には、シボ面を形成することが望ましい。本発明によれば、イグニッションON時には、シボ面によって拡散された光が立体意匠部から出射される。このため、本発明では、立体意匠部から出射される光の光強度が不均一となることが抑制される。また、本発明では、シボ面が存在することで、イグニッションOFF時、立体意匠部に入射した外部光がシボ面にて反射され、暗色系の波長を持った光として反射されるので、立体意匠部が白濁して見えにくくなる。特に、白色系の拡散板が配置される場合には、シボ面が無いと、外部光が拡散板によって反射されて白濁して見えやすくなる。本構成では、シボ面により拡散板への外部光の入射が抑制されるので、立体意匠部が白濁して見えにくくなる。
また、前記メータ文字板の表面には、前記導光体と同系色の色印刷を設けることが望ましい。本発明によれば、文字板色と立体意匠部色が同系色となるコントラストバランス効果にて、立体意匠部の実像が見えづらくなるので、イグニッションON時の見栄えが引き立つ。
また、上記目的を達成する為、本発明に係る車両用計器は、上記の目盛構造を備える。この車両用計器において、該目盛構造における前記立体意匠部は、複数配置することで、指針によって指し示される計器の各目盛を構成するものである。そして、この車両用計器においては、前記目盛構造における前記メータ文字板と前記導光体と前記各立体意匠部と前記光源とを収容し、該メータ文字板および該立体意匠部を車室内側に露出させるメータケースを設けている。
ここで、前記各立体意匠部は、前記メータ文字板の外周縁部に沿って配置し、前記メータ文字板の外周縁部と前記各立体意匠部の一部を車室内側から覆う環状部を設け、該環状部は、前記メータケースに一体成形した前記導光体と同系色の環状の見返し又は当該メータケースとは別体の前記導光体と同系色の環状部材として構成することが望ましい。
本発明に係る目盛構造および車両用計器によれば、イグニッションON時およびイグニッションOFF時の目盛の見栄えを向上させることができる。
以上、本発明について簡潔に説明した。更に、以下に説明される発明を実施するための形態(以下、「実施形態」という。)を添付の図面を参照して通読することにより、本発明の詳細は更に明確化されるであろう。
図1は、本発明の一実施形態に係る目盛構造を備える自動車用のアナログ式の速度計の正面図である。 図2は、図1のA−A断面図である。 図3は、本発明の一実施形態に係る車両用計器の要部を示す分解斜視図である。 図4は、立体目盛と反対側にシボ面が形成された導光体の下面図である。 図5は、従来の目盛リング部材の一部分を切り欠いた要部拡大斜視図である。 図6は、本発明の一実施形態に係る目盛構造を備える自動車用のアナログ式の速度計についての具体例の正面図である。
以下、本発明に係る目盛構造および車両用計器の実施形態について図面を参照して説明する。
図1から図3に示すように、本発明の一実施形態に係る目盛構造は、例えば、自動車用のアナログ式の速度計11を想定している。図1は、その速度計11とメータケース39を概念的に示した図である。一方、図3は、その速度計11とメータケース39を含む車両用計器の具体例を示した図である。尚、この図3においては、便宜上、車両用計器における各構成の要部のみを図示している。この目盛構造(速度計11)は、メータ文字板13と、導光体15と、立体意匠部である立体目盛17と、光源19と、光透過部材21と、を含んで構成されている。例えば、導光体15や光透過部材21の主要部分の形状は、メータ文字板13の形状に合わせて成形する。この例示では、メータ文字板13を円形に成形しているので、導光体15や光透過部材21についても円形に成形する。
速度計11は、メータ文字板13上を回動する指針23によって車両の速度を指し示すものである。この速度計11には、指針23が指し示す車両の速度として、メータ文字板13に形成された意匠数字25で表された目盛と、後述するようにメータ文字板13の貫通孔27より突出させた立体目盛17と、が設けられている。
この速度計11は、図3に示すように、メータケース39の内部に収容され、この内部に固定されて車両用計器の一部をなす。このメータケース39の内部には、図示しないエンジン回転計等も収容されている。メータケース39は、車室内側に配置される第1ケース部材39Aと、この第1ケース部材39Aに固定される第2ケース部材39Bと、を備える。速度計11は、その第1ケース部材39Aと第2ケース部材39Bとによって挟み込まれた状態で、第1ケース部材39Aと第2ケース部材39Bとによって形成された内部空間に配置される。第1ケース部材39Aは、後述する環状の見返し37を有しており、この見返し37の内周面よりも径方向内側を開口させている。メータ文字板13と立体目盛17は、その開口から車室内側に露出させている。例えば、第1ケース部材39Aの裏側(車室内側とは反対側)には、メータ文字板13と導光体15と光透過部材21のそれぞれの外周縁部を保持する溝(図示略)が形成されている。メータ文字板13と導光体15と光透過部材21は、この順番で車室内側から第1ケース部材39Aの溝に積層される。その積層されたメータ文字板13等は、第1ケース部材39Aの裏側から基板41で覆われる。その基板41には、光源19が取り付けられている。この基板41は、第1ケース部材39Aの裏側に固定される。指針23は、モータ(図示略)の出力軸に連結させた回転軸Rmに取り付けられ、車速センサ等の回転センサ(図示略)の計測値に応じて、回転軸Rmとともに所定量だけメータ文字板13上で回動する。モータは、基板41に設けている。尚、図3の第1ケース部材39Aと第2ケース部材39Bと基板41は、図示の便宜上、一部分のみを示している。
メータ文字板13の表面には、後述する導光体15と同系色の色印刷29が設けられている。指針23の下面には、例えば赤色のホットスタンプ層が形成されている。このため、指針23は、そのホットスタンプ層の色で光輝しているように視認される。メータ文字板13の下部には、LCD31を使用したマルチ表示部33が設けられる(図3では省略)。メータ文字板13の外側には、前面から外周縁部を覆うように環状部37を設けている。その環状部37は、そのメータ文字板13の外周縁部のみならず、立体目盛17の一部(メータ文字板13の外周縁部側)についても車室内側から覆うものである。環状部37の径方向内側の開口からは、メータ文字板13と立体目盛17の環状部37で覆われていない部分が車室内側に露出される。つまり、メータ文字板13においては、環状部37で覆われた外周縁部よりも径方向内側の部分が露出している。また、立体目盛17においては、環状部37で覆われた一部(メータ文字板13や導光体15から見た径方向外側の部分)を除いた部分が露出している。例えば、この環状部37は、メータケース39(第1ケース部材39A)に一体成形した前記暗色系(つまり、導光体15と同系色)の環状の見返し又は当該メータケース39(第1ケース部材39A)とは別体の前記暗色系(導光体15と同系色)の環状部材として構成する。この例示では、そのような環状部37として、前者の見返し37を設けている。この見返し37の外周縁部には、その後者の環状部材とは異なる環状部材(リング部材)37Aを車室内側から配置している(図3)。その環状部材37Aは、例えば、合成樹脂又はアルミニウム等の金属材料によって成形し、両面テープ(図示略)で見返し37の外周縁部に固定する。
メータ文字板13の裏側(車室内側とは反対側)には、上記導光体15が配設される。導光体15は、暗色系の半透明材料により形成されている。本実施形態では、導光体15は、スモーク系のアクリル樹脂製であり、例えば黒、濃紺等の暗色系となる。導光体15の前面(車室内側の面であって導光体表面)からは、立体目盛17が突設されている。立体目盛17は、導光体15と一体に成形される。つまり、この立体目盛17は、導光体15の前面から車室内側に突出させた突出部であり、導光体15と同じ暗色系に成形されている。この立体目盛17は、メータ文字板13の外周縁部に沿って複数配置することで、指針23によって指し示される計器の各目盛を構成する。
導光体15から突設されている立体目盛17は、メータ文字板13の前側(車室内側)に配置される。例えば、立体目盛17は、メータ文字板13に穿設された貫通孔27より突出させる。本実施形態において、立体目盛17は、略台形の起立片状に形成されている。立体目盛17は、導光体15から起立させた起立長辺部45と、導光体表面と平行な水平辺部47と、導光体表面に対して傾斜させた傾斜辺部49と、導光体15から起立させた起立短辺部51と、によって、側面視で略台形の輪郭に形成されている(図2参照)。起立長辺部45と起立短辺部51とは、互いに間隔を空けて配置する。起立長辺部45は、起立短辺部51よりも導光体15の径方向外側に配置する。水平辺部47は、その起立長辺部45の起立側の端部から導光体15の径方向内側に延在させる。傾斜辺部49は、その水平辺部47の延在側の端部と起立短辺部51の起立側の端部とを繋ぐ傾斜辺である。また、傾斜辺部49と起立短辺部51の間には、面取り部53が形成されている。この立体目盛17においては、傾斜辺部49が主な目盛表面となる。つまり、導光体15から伝搬された光は、この目盛表面から出射される。尚、立体目盛17は、メータ文字板13の前側に突出した状態で配置されるものであればよく、必ずしも上記の略台形の起立片状に限定するものではない。
この速度計11には、導光体15を介して立体目盛17に光を入射させる光源19が設けられている。この例示の光源19は、導光体15の裏側(車室内側とは反対側)に配設している。光源19は、メータケース39に支持される基板41に実装されている。光源19は、導光体15の裏側(導光体裏面55)に向かって光を出射する。図2に示す「L」は、その光源19の出射光の一部を表したものである。光源19は、例えば、白色光、赤色光、青色光、緑色光等の明色系の光を発するLED(発光ダイオード)である。この光源19は、イグニッションON時に動作して光を出射し(光源ON)、イグニッションOFF時に停止して光の出射を止める(光源OFF)。
導光体15における光源19からの光の入射箇所で、かつ、立体目盛17に対応する部分には、シボ面57を形成する。具体的には、導光体15の導光体裏面55に、立体目盛17に対応してシボ面57が形成されている。シボ面57は、図4に示すように、立体目盛17の形成領域を含んで形成される。シボ面57は、入射してきた光源19からの光を拡散させ、その拡散光を導光体15の前面や立体目盛17から出射させる。また、シボ面57は、図2に示すように、立体目盛17の目盛表面から入射した外部光Eの一部を反射する。シボ面57によって反射された外部光Eは、再び立体目盛17から反射光R2となって外部へ出射される。
本実施形態に係る目盛構造の構成では、立体目盛17に、暗色系の半透明材料として例えば黒色系スモーク材が用いられる。立体目盛17を視認方向から見た際には、目盛表面からシボ面57までが黒スモークのため、目盛表面からの反射光R1や、シボ面57からの反射光R2も黒く見える。このため、立体目盛17を視認方向から見た際には、立体目盛17そのものが黒く見える。
導光体15と光源19との間には、光透過部材21が配設されている。光透過部材21とは、光源19からの入射光を減光および散光させ、その減光および散光させられた光を導光体15に向けて出射する拡散板のことである。この例示の光透過部材21は、白色系の半透明材料により形成されている。
イグニッションON時には、光源19からの光が光透過部材21を介して導光体15に入射する。ここで、前述したように、メータ文字板13の表面には、導光体15と同系色(暗色系)の色印刷29が設けられている。このため、イグニッションON時には、そのメータ文字板13の貫通孔27から突出させている立体目盛17が光る。この例示では、光源19が白色光を発し、その白色光が白色系の光透過部材21に入射する。従って、イグニッションON時には、立体目盛17が白く見える。つまり、イグニッションON時に視認される立体目盛17の色は、光源19の出射光の色と光透過部材21の色との組み合わせによって決まる。よって、この立体目盛17のイグニッションON時の所望の色は、その組み合わせを変えることによって実現することができる。このように、この速度計11は、光源19が出射光を発した際に、立体目盛17が導光体15の暗色系とは異なる明色系に点灯するよう構成する。また、その所望の色は、例えば、所望の色からなるフィルム等の有色の光透過部材(光透過部材21とは別のもの)を導光体15と光透過部材21との間に配置することによって実現してもよい。
次に、上記構成を有する目盛構造の作用を説明する。
本実施形態に係る目盛構造において、暗色系の半透明材料により形成された導光体15の立体目盛17は、光源OFF時の外部光Eによる目盛表面の反射光R1によって視認方向から黒く見える。一方、光源ON時の光源19からの光は、光透過部材21を介して導光体15に入射され、立体目盛17を透過する、このため、光源ON時の立体目盛17は、前述したように、光源19の出射光の色と光透過部材21の色との組み合わせに応じた色に見える。
イグニッションON時およびイグニッションOFF時の立体目盛17の見え方から、イグニッションOFF時は、文字板色(黒色系)と立体目盛色(黒色系)が同系色のコントラストバランス効果にて、立体目盛17の実像が分かりづらくなる。一方、イグニッションON時は、立体目盛17が光り、例えば白く見えるため、この効果そのものが演出(光)効果となる。その結果、この目盛構造は、光源19がON/OFF時の見え方(ON時は白色系、OFF時は黒色系)に明暗がはっきりつき、良好な光の演出効果を得ることができる。
また、本実施形態に係る目盛構造では、イグニッションON時に、光源19から出射され、光透過部材21を通って導光体15に入る光が、シボ面57によって拡散される。このため、イグニッションON時には、立体目盛17から出射される光の光強度が不均一となることが抑制される。
シボ面57が存在することで、イグニッションOFF時には、立体目盛17に入射した外部光Eがシボ面57にて反射され、暗色系の波長を持った反射光R2として反射されるので、立体目盛17が白濁して見えにくくなる。特に、白色系の光透過部材21が配置される場合には、シボ面57が無いと、外部光Eが光透過部材21によって反射されて白濁して見えやすくなる。本構成では、シボ面57により光透過部材21への外部光Eの入射が抑制されるので、立体目盛17が白濁して見えにくくなる。
更に、本実施形態に係る目盛構造では、文字板色と立体目盛色が同系色となるコントラストバランス効果にて、立体目盛17の実像が見えづらくなるので、イグニッションON時の見栄えがより引き立つ。
以上示したように、この目盛構造および車両用計器は、メータ文字板13と、暗色系の半透明材料により形成され、メータ文字板13の裏側に配設された導光体15と、導光体15の導光体表面から突設され、かつ、メータ文字板13の前側に配置された前記暗色系の立体意匠部(立体目盛17)と、導光体15の裏側から立体意匠部に光を入射させる光源19と、を備える。そして、この目盛構造および車両用計器においては、光源19が出射光を発した際に、立体意匠部が前記暗色系とは異なる明色系に点灯するよう構成している。従って、本実施形態に係る目盛構造および車両用計器によれば、イグニッションON時およびイグニッションOFF時の目盛の見栄えを向上させることができる。
ところで、本実施形態の環状部37(見返し37)は、立体目盛17の一部を車室内側から覆うものである。このため、周方向(指針23の回転中心軸周りの方向)で隣り合う立体目盛17の間においては、環状部37(見返し37)の内周縁部とメータ文字板13との間に隙間ができている。そこで、環状部37(見返し37)の内周縁部には、周方向で隣り合うそれぞれの立体目盛17の間に、メータ文字板13の前面に向けて突出させた突出片部38を設ける(図6)。その突出片部38は、指針23の回転中心軸の軸線方向に向けて突出させてもよく、その軸線方向に対して傾斜させてもよい。但し、傾斜させることによって視認できる突出片部38が場合には、見栄えを考慮した傾斜角とすることが望ましい。周方向で隣り合う突出片部38の間には、溝部38aとして隙間が形成される。その溝部38aとは、立体目盛17が入り込む場所である。よって、突出片部38は、周方向におけるそれぞれの端部と立体目盛17との間に隙間を設け、溝部38aへの立体目盛17の挿入作業性が阻害されないように形成する。
更に、本実施形態の立体目盛17は、前述したように、導光体表面に対して傾斜させた傾斜辺部49を有する。そして、導光体裏面55のシボ面57は、起立長辺部45と起立短辺部51との間に渡って存在している。このため、その傾斜辺部49は、イグニッションON時に厳密に見ると、起立長辺部45側の方が起立短辺部51側よりも暗く見えてしまう可能性がある。そこで、この目盛構造においては、導光体裏面55のシボ面57を起立短辺部51側のみに設けることによって、傾斜辺部49における起立長辺部45側と起立短辺部51側の明るさの均一化を図ることが望ましい。例えば、そのシボ面57の起立短辺部51側における形成領域は、傾斜辺部49における起立長辺部45側と起立短辺部51側の明るさの差が縮まる範囲に設定する。
なお、本発明は、上述した実施形態に限定されるものではなく、適宜、変形、改良等が可能である。その他、上述した実施形態における各構成要素の材質、形状、寸法、数、配置箇所等は、本発明を達成できるものであれば任意であり、限定されない。
13 メータ文字板
15 導光体
17 立体目盛(立体意匠部)
19 光源
21 光透過部材(拡散板)
23 指針
27 貫通孔
29 色印刷
37 見返し(環状部)
39 メータケース
55 導光体裏面
57 シボ面

Claims (6)

  1. メータ文字板と、
    暗色系の半透明材料により形成された導光体と、
    前記導光体の導光体表面から突設され、かつ、前記メータ文字板の前側に配置された前記暗色系の半透明材料からなる立体意匠部と、
    前記導光体を介して前記立体意匠部に光を入射させる光源と、
    を備え、
    前記光源が出射光を発した際には、前記立体意匠部が前記暗色系とは異なる明色系に点灯するよう構成することを特徴とする目盛構造。
  2. 前記立体意匠部は、前記メータ文字板に穿設された貫通孔から突出させることによって該メータ文字板の前側に配置する請求項1に記載の目盛構造。
  3. 前記導光体における前記光源からの光の入射箇所で、かつ、前記立体意匠部に対応する部分には、シボ面を形成する請求項1又は2に記載の目盛構造。
  4. 前記メータ文字板の表面には、前記導光体と同系色の色印刷を設ける請求項1,2又は3に記載の目盛構造。
  5. 請求項1から4の内の何れか1つに記載の目盛構造を備え、
    該目盛構造における前記立体意匠部は、複数配置することで、指針によって指し示される計器の各目盛を構成するものであり、
    前記目盛構造における前記メータ文字板と前記導光体と前記各立体意匠部と前記光源とを収容し、該メータ文字板および該立体意匠部を車室内側に露出させるメータケースを設けることを特徴とする車両用計器。
  6. 前記各立体意匠部は、前記メータ文字板の外周縁部に沿って配置し、
    前記メータ文字板の外周縁部と前記各立体意匠部の一部を車室内側から覆う環状部を設け、該環状部は、前記メータケースに一体成形した前記導光体と同系色の環状の見返し又は当該メータケースとは別体の前記導光体と同系色の環状部材として構成する請求項5に記載の車両用計器。
JP2015537932A 2013-09-17 2014-09-17 目盛構造および車両用計器 Active JP6110502B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013192167 2013-09-17
JP2013192167 2013-09-17
PCT/JP2014/074491 WO2015041225A1 (ja) 2013-09-17 2014-09-17 目盛構造および車両用計器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2015041225A1 JPWO2015041225A1 (ja) 2017-03-02
JP6110502B2 true JP6110502B2 (ja) 2017-04-05

Family

ID=52688873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2015537932A Active JP6110502B2 (ja) 2013-09-17 2014-09-17 目盛構造および車両用計器

Country Status (4)

Country Link
US (1) US10260917B2 (ja)
JP (1) JP6110502B2 (ja)
DE (1) DE112014004247B4 (ja)
WO (1) WO2015041225A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6263842B2 (ja) * 2013-02-22 2018-01-24 日本精機株式会社 表示装置
ITUB20153423A1 (it) * 2015-09-04 2017-03-04 Ferrari Spa Quadro strumenti per un veicolo stradale
JP6357507B2 (ja) * 2016-07-04 2018-07-11 日本精機株式会社 車両用表示装置
US11226216B2 (en) * 2018-04-19 2022-01-18 Continental Automotive Systems, Inc. Self adjusting retention feature for applique assembly
US11002902B1 (en) * 2019-11-08 2021-05-11 Continental Automotive Systems, Inc. Tick mark luminance adjustment tool

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2328485A (en) * 1939-03-09 1943-08-31 Waltham Watch Co Indicating instrument
CH531737A (fr) * 1969-10-14 1972-08-31 Metalem Sa Procédé de fabrication d'un cadran d'horlogerie muni d'au moins un cadran de compteur ou de petite seconde et cadran d'horlogerie obtenu par ce procédé
US3890716A (en) * 1970-08-27 1975-06-24 Donald Hatch Vernier indicator
US4044708A (en) * 1975-07-23 1977-08-30 Mcdonnell Douglas Corporation Transilluminated dial presentation
JPH0159895U (ja) * 1987-10-12 1989-04-14
JP3250228B2 (ja) * 1991-03-30 2002-01-28 オムロン株式会社 タイマの時間設定装置
US5513153A (en) * 1995-02-13 1996-04-30 Timex Corporation Method of manufacturing three-dimensional indicia on electroluminescent timepiece dials and timepiece dials produced thereby
DE19705536A1 (de) * 1997-02-13 1998-08-20 Mannesmann Vdo Ag Zifferblatt
JPH11105581A (ja) * 1997-10-03 1999-04-20 Yazaki Corp 指示計器
DE19904597A1 (de) 1998-03-21 1999-10-07 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeinstrument
DE19910241A1 (de) 1999-03-08 2000-09-21 Mannesmann Vdo Ag Anzeigeeinheit mit einer Anzeigenfront und Verfahren zur Herstellung einer solchen Anzeigenfront
US6802276B2 (en) * 2001-06-19 2004-10-12 Yazaki Corporation Meter apparatus and a character plate thereof
JP3782731B2 (ja) * 2001-12-27 2006-06-07 矢崎総業株式会社 表示器
US6663252B1 (en) * 2002-01-28 2003-12-16 Yazaki North America, Inc. Automotive display panel
JP4904010B2 (ja) 2005-03-29 2012-03-28 矢崎総業株式会社 目盛りリング付計器
US7374323B1 (en) * 2005-07-28 2008-05-20 Yazaki North America, Inc. Self-illumination applique system and method
JP2008089390A (ja) * 2006-09-29 2008-04-17 Yamaha Motor Co Ltd メータ装置及び車両
JP5013957B2 (ja) * 2007-05-16 2012-08-29 矢崎総業株式会社 表示装置
JP5101986B2 (ja) * 2007-10-23 2012-12-19 カルソニックカンセイ株式会社 車載用表示装置
JP2009128088A (ja) * 2007-11-21 2009-06-11 Nippon Seiki Co Ltd 照明装置
JP5373081B2 (ja) * 2009-06-22 2013-12-18 日本精機株式会社 計器装置
JP5387532B2 (ja) * 2010-08-26 2014-01-15 株式会社デンソー 車両用計器
JP5686571B2 (ja) * 2010-11-01 2015-03-18 矢崎総業株式会社 計器装置
JP5848954B2 (ja) * 2011-11-09 2016-01-27 矢崎総業株式会社 表示装置
JP6063308B2 (ja) * 2013-03-15 2017-01-18 矢崎総業株式会社 自動車用メータの立体意匠部構造
JP6185815B2 (ja) * 2013-10-04 2017-08-23 矢崎総業株式会社 文字板構造および自動車用メータ
JP2015099084A (ja) * 2013-11-19 2015-05-28 カルソニックカンセイ株式会社 文字板構造
JP2016070793A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 矢崎総業株式会社 計器装置
JP6363456B2 (ja) * 2014-09-30 2018-07-25 矢崎総業株式会社 車両用計器

Also Published As

Publication number Publication date
WO2015041225A1 (ja) 2015-03-26
US10260917B2 (en) 2019-04-16
DE112014004247T5 (de) 2016-06-23
JPWO2015041225A1 (ja) 2017-03-02
US20160161303A1 (en) 2016-06-09
DE112014004247B4 (de) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7525446B2 (en) Display device having decorative member on screen
JP5256603B2 (ja) 指示計器用文字板
JP6110502B2 (ja) 目盛構造および車両用計器
JP5052143B2 (ja) 表示板、および該表示板を備えた表示装置
JP4792831B2 (ja) 計器用表示板およびそれを備えた指針計器
JP4839053B2 (ja) 計器
JP5158457B2 (ja) 指示計器
JP2003344115A (ja) 計器装置
JP5302640B2 (ja) 計器表示装置
JP4175308B2 (ja) 車両用指針計器
JP4886403B2 (ja) 指針装置
JP2002357460A (ja) 計器装置
JP2007121049A (ja) 指針式計器
JP3719418B2 (ja) 指示計器
JP2002257601A (ja) 計器装置
JP4644512B2 (ja) 計器
JP2006220622A (ja) 指針計器
JP4632021B2 (ja) 計器装置
JP2009128088A (ja) 照明装置
JP6997411B2 (ja) 表示装置
JP3693175B2 (ja) 指針式計器
JP2005214754A (ja) 計器装置
JP2012247357A (ja) 自動車用計器
JP2011169597A (ja) 車両用計器
JP2004301688A (ja) 表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170221

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170309

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6110502

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250