JP6094821B2 - ロータリ圧縮機 - Google Patents

ロータリ圧縮機 Download PDF

Info

Publication number
JP6094821B2
JP6094821B2 JP2013544133A JP2013544133A JP6094821B2 JP 6094821 B2 JP6094821 B2 JP 6094821B2 JP 2013544133 A JP2013544133 A JP 2013544133A JP 2013544133 A JP2013544133 A JP 2013544133A JP 6094821 B2 JP6094821 B2 JP 6094821B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oil
rotary compressor
segment
bearing member
refrigerant
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013544133A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013073182A1 (ja
Inventor
雄司 尾形
雄司 尾形
優 塩谷
優 塩谷
引地 巧
巧 引地
健太郎 椎
健太郎 椎
直芳 庄山
直芳 庄山
賢宣 和田
賢宣 和田
長谷川 寛
寛 長谷川
裕文 吉田
裕文 吉田
啓晶 中井
啓晶 中井
鶸田 晃
鶸田  晃
大輔 船越
大輔 船越
竜一 大野
竜一 大野
健 苅野
健 苅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Original Assignee
Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd filed Critical Panasonic Intellectual Property Management Co Ltd
Publication of JPWO2013073182A1 publication Critical patent/JPWO2013073182A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6094821B2 publication Critical patent/JP6094821B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/04Heating; Cooling; Heat insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/30Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members
    • F04C18/34Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members
    • F04C18/356Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member
    • F04C18/3562Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation
    • F04C18/3564Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids having the characteristics covered by two or more of groups F04C18/02, F04C18/08, F04C18/22, F04C18/24, F04C18/48, or having the characteristics covered by one of these groups together with some other type of movement between co-operating members having the movement defined in group F04C18/08 or F04C18/22 and relative reciprocation between the co-operating members with vanes reciprocating with respect to the outer member the inner and outer member being in contact along one line or continuous surfaces substantially parallel to the axis of rotation the surfaces of the inner and outer member, forming the working space, being surfaces of revolution
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/008Hermetic pumps
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/02Lubrication; Lubricant separation
    • F04C29/026Lubricant separation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C18/00Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C18/02Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents
    • F04C18/0207Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form
    • F04C18/0215Rotary-piston pumps specially adapted for elastic fluids of arcuate-engagement type, i.e. with circular translatory movement of co-operating members, each member having the same number of teeth or tooth-equivalents both members having co-operating elements in spiral form where only one member is moving
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C2240/00Components
    • F04C2240/80Other components
    • F04C2240/809Lubricant sump
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C23/00Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids
    • F04C23/001Combinations of two or more pumps, each being of rotary-piston or oscillating-piston type, specially adapted for elastic fluids; Pumping installations specially adapted for elastic fluids; Multi-stage pumps specially adapted for elastic fluids of similar working principle

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Description

本発明は、ロータリ圧縮機に関する。
ロータリ圧縮機は、空気調和装置、暖房装置、給湯機などの電化製品に広く使用されている。ロータリ圧縮機の効率を改善するための取り組みの1つとして、圧縮室に吸入された冷媒(吸入冷媒)が周囲から熱を受け取ることによる効率の低下、いわゆる熱ロスを抑制する技術が提案されている。
特許文献1のロータリ圧縮機は、吸入冷媒の受熱を抑制する手段として、シリンダの吸入側部分に密閉空間を有している。この密閉空間は、密閉容器内の高温の冷媒からシリンダの内壁への熱の伝達を抑制する。
特開平2−140486号公報
しかし、特許文献1のようにシリンダに密閉空間を形成することは必ずしも容易ではない。そのため、吸入冷媒の受熱を効果的に抑制できる別の技術が望まれている。
すなわち、本開示は、
オイル溜まりを有する密閉容器と、
前記密閉容器の内部に配置されたシリンダと、
前記シリンダの内部に配置されたピストンと、
前記シリンダと前記ピストンとの間にシリンダ室を形成するように、前記シリンダに取り付けられた軸受部材と、
前記シリンダ室を吸入室と吐出室とに仕切るベーンと、
圧縮されるべき冷媒を前記吸入室に導く吸入口と、
前記軸受部材に形成され、圧縮された冷媒を前記吐出室から吐出させる吐出口と、
前記軸受部材に取り付けられ、前記軸受部材とともに、前記吐出口を通じて前記吐出室から吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間を形成している区画部材と、を備え、
前記軸受部材には、前記ベーンが前記シリンダの中心軸に向かって最も突出したときの前記ベーンの中心と前記シリンダの前記中心軸とを含む基準平面から見て前記吸入口と同じ側に第1凹部が設けられており、
前記オイル溜まりに溜められたオイルの一部が前記第1凹部に浸入することによってオイル保持部が形成されている、ロータリ圧縮機を提供する。
上記のロータリ圧縮機によれば、オイル溜まりのオイルの一部が軸受部材に設けられた第1凹部に浸入することによってオイル保持部が形成されている。オイル保持部は、基準平面から見て吸入口と同じ側に位置している。第1凹部にオイルが浸入することによって、第1凹部においてオイルを淀ませることができる。従って、オイル保持部は、吸入冷媒の受熱を抑制する。
本発明の一実施形態に係るロータリ圧縮機の縦断面図 図1に示すロータリ圧縮機のIIA-IIA線に沿った横断面図 図1に示すロータリ圧縮機のIIB-IIB線に沿った横断面図 連通路の位置を示す拡大断面図 下軸受部材の下面図 冷媒吐出空間の位置の別の特定方法を示す概略図 冷媒吐出空間の位置の別の特定方法を示す概略図 冷媒吐出空間の位置の別の特定方法を示す概略図 冷媒吐出空間の別の望ましい位置を示す概略図 冷媒吐出空間のさらに別の望ましい位置を示す概略図 連通路の詳細な位置を説明する下面図 オイル保持部の別の構造を示す下面図 オイル保持部のさらに別の構造を示す部分拡大断面図 変形例1に係るロータリ圧縮機の縦断面図 オイル保持部を形成する別の構造を示す部分断面図 オイル保持部を形成するさらに別の構造を示す部分断面図 オイル保持部を形成するさらに別の構造を示す部分断面図 図11A及び図11Bの構造に使用された下軸受部材の平面図 変形例2に係るロータリ圧縮機の縦断面図 変形例3に係るロータリ圧縮機の縦断面図 変形例4に係るロータリ圧縮機の縦断面図
本開示の第1の態様は、
オイル溜まりを有する密閉容器と、
前記密閉容器の内部に配置されたシリンダと、
前記シリンダの内部に配置されたピストンと、
前記シリンダと前記ピストンとの間にシリンダ室を形成するように、前記シリンダに取り付けられた軸受部材と、
前記シリンダ室を吸入室と吐出室とに仕切るベーンと、
圧縮されるべき冷媒を前記吸入室に導く吸入口と、
前記軸受部材に形成され、圧縮された冷媒を前記吐出室から吐出させる吐出口と、
前記軸受部材に取り付けられ、前記軸受部材とともに、前記吐出口を通じて前記吐出室から吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間を形成している区画部材と、を備え、
前記軸受部材には、前記ベーンが前記シリンダの中心軸に向かって最も突出したときの前記ベーンの中心と前記シリンダの前記中心軸とを含む基準平面から見て前記吸入口と同じ側に第1凹部が設けられており、
前記オイル溜まりに溜められたオイルの一部が前記第1凹部に浸入することによってオイル保持部が形成されている、ロータリ圧縮機を提供する。
第2の態様は、第1の態様に加え、前記第1凹部が前記区画部材又は前記区画部材とは別の部材で閉じられることによって前記オイル保持部が形成されていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。このような構造によれば、軸受部材の肉厚の過度な増加を回避できるので、部品コストの増加を回避できるだけでなく、ロータリ圧縮機の軽量化にとって有利である。
第3の態様は、第2の態様に加え、前記軸受部材に設けられた第2凹部が前記区画部材で閉じられることによって前記冷媒吐出空間が形成されていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記区画部材は単一の板状部材で構成されていてもよい。前記第1凹部及び前記第2凹部の両方が前記区画部材によって閉じられていてもよい。このような構造は非常にシンプルであり、部品点数の増加も回避できる。
第4の態様は、第1〜第3の態様のいずれか1つに加え、前記オイル溜まりと前記オイル保持部とを連通する連通路をさらに備えていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。連通路を通じて、オイル溜まりのオイルがオイル保持部に浸入できる。
第5の態様では、第4の態様に加え、前記中心軸を含む平面であって、前記オイル保持部に接する2つの平面を接平面と定義し、前記接平面のなす角のうち、前記オイル保持部が位置している領域の角を2等分し、かつ前記中心軸を含む平面を前記オイル保持部の2等分平面と定義し、前記2等分平面によって分けられた前記オイル保持部の2つの部分のうち、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口の近くに位置している部分を前半部分、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口から遠くに位置している部分を後半部分と定義する。第5の態様は、前記前半部分には、前記後半部分のみを通じて、前記オイル溜まりのオイルが浸入するようになっていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記連通路は、前記オイル溜まりと前記後半部分とを連通していてもよい。このような位置に連通路が設けられていると、吸入冷媒の受熱をより効果的に抑制できる。
第6の態様は、第1〜第3の態様のいずれか1つに加え、前記オイル保持部は、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口の近くに位置している前半部分と、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口から遠くに位置している後半部分と、前記前半部分と前記後半部分との間に位置しているくびれ部分とを有していてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。くびれ部分は、前半部分と後半部分との間のオイルの移動を抑制する。その結果、前半部分におけるオイルの流れが抑制され、ひいては吸入冷媒の受熱が効果的に抑制される。
第7の態様は、第6の態様に加え、前記オイル溜まりと前記オイル保持部とを連通する連通路をさらに備えていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記連通路は、前記オイル溜まりと前記後半部分とを連通していてもよい。前記前半部分には、前記後半部分及び前記くびれ部分のみを通じて、前記オイル溜まりのオイルが浸入するようになっていてもよい。これにより、前半部分におけるオイルの流れが効果的に抑制される。
第8の態様は、第1〜第7の態様のいずれか1つに加え、前記軸受部材に設けられた第2凹部が前記区画部材で閉じられることによって前記冷媒吐出空間が形成されていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記第1凹部における前記軸受部材の肉厚は、前記第2凹部における前記軸受部材の肉厚よりも大きくてもよい。これにより、吐出口の容積を十分に減らすことができる。つまり、吐出口に由来する死容積を減らせる。
第9の態様は、第1〜第8の態様のいずれか1つに加え、前記中心軸に垂直な平面に前記冷媒吐出空間及び前記オイル保持部を投影することによって得られた投影図において、前記冷媒吐出空間に対応する領域が前記オイル保持部に対応する領域の面積よりも小さい面積を有していてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。このような構成によれば、断熱層を大きく確保できるので、吸入冷媒の受熱が効果的に抑制される。
第10の態様では、第1〜第9の態様のいずれか1つに加え、(i)前記基準平面を第1基準平面、(ii)前記中心軸を含み、かつ前記第1基準平面に垂直な平面を第2基準平面、(iii)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面及び前記第2基準平面で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、前記吸入口を含むセグメントを第1象限セグメント、前記吐出口を含むセグメントを第2象限セグメント、前記第1象限セグメントの向かい側かつ前記第2象限セグメントに隣接するセグメントを第3象限セグメント、前記第2象限セグメントの向かい側かつ前記第1象限セグメントに隣接するセグメントを第4象限セグメントと定義する。第10の態様は、前記中心軸に垂直な平面に前記第1〜第4象限セグメント及び前記冷媒吐出空間を投影することによって得られた投影図において、前記第1象限セグメントに対応する領域、前記第2象限セグメントに対応する領域及び前記第3象限セグメントに対応する領域を合計した領域の範囲内に前記冷媒吐出空間に対応する領域の全部が収まっていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。このような構成によれば、圧力損失の増大を抑制しつつ、吸入冷媒の受熱を抑制できる。
第11の態様では、第1〜第10の態様のいずれか1つに加え、(a)前記基準平面を第1基準平面、(b)前記吸入口の中心及び前記中心軸を含む平面を第3基準平面、(c)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、前記吐出口を含むセグメントを第1高温セグメント、(d)当該ロータリ圧縮機を前記第3基準平面で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、前記吐出口を含むセグメントを第2高温セグメント、(e)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面及び前記第3基準平面で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、前記第1高温セグメント及び前記第2高温セグメントのいずれかに含まれた3つのセグメントの合計を合計高温セグメントと定義する。第11の態様は、前記中心軸に垂直な平面に前記合計高温セグメント及び前記冷媒吐出空間を投影することによって得られた投影図において、前記冷媒吐出空間に対応する領域の70%以上が前記合計高温セグメントに対応する領域に重複していてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。このような構成によれば、吸入冷媒の受熱(熱ロス)及び圧力損失を考慮に入れたトータルの損失を最小化できる。
第12の態様は、第1〜第11の態様のいずれか1つに加え、前記ピストンが取り付けられたシャフトをさらに備えていてもよい、ロータリ圧縮機を提供する。前記ロータリ圧縮機は、前記シャフトの回転軸が重力方向に平行であり、かつ前記オイル溜まりが前記密閉容器の底部に形成されている縦型のロータリ圧縮機であってもよい。縦型のロータリ圧縮機によれば、シャフトを駆動するモータによる旋回流がオイル保持部に影響を及ぼしにくい。
以下、本発明の実施形態について、図面を参照しながら説明する。なお、以下の実施形態によって本発明が限定されるものではない。
図1に示すように、本実施形態のロータリ圧縮機100は、密閉容器1、モータ2、圧縮機構102及びシャフト4を備えている。圧縮機構102は、密閉容器1の下部に配置されている。モータ2は、密閉容器1の内部において、圧縮機構102の上に配置されている。シャフト4によって、圧縮機構102とモータ2とが連結されている。密閉容器1の上部には、モータ2に電力を供給するための端子21が設けられている。密閉容器1の底部には、潤滑用のオイルを保持するためのオイル溜まり22が形成されている。
モータ2は、ステータ17及びロータ18で構成されている。ステータ17は、密閉容器1の内壁に固定されている。ロータ18は、シャフト4に固定されており、かつシャフト4とともに回転する。
密閉容器1の上部には、吐出管11が設けられている。吐出管11は、密閉容器1の上部を貫通しているとともに、密閉容器1の内部空間13に向かって開口している。吐出管11は、圧縮機構102で圧縮された冷媒を密閉容器1の外部に導く吐出流路としての役割を担う。ロータリ圧縮機100の動作時において、密閉容器1の内部空間13は、圧縮された冷媒で満たされる。
圧縮機構102は、冷媒を圧縮するようにモータ2によって動かされる。具体的に、圧縮機構102は、第1圧縮ブロック3、第2圧縮ブロック30、上軸受部材6、下軸受部材7、中板38、第1区画部材9(第1マフラー部材又は第1閉塞部材)及び第2区画部材10(第2マフラー部材又は第2閉塞部材)を有する。冷媒は、第1圧縮ブロック3又は第2圧縮ブロック30で圧縮される。第1圧縮ブロック3及び第2圧縮ブロック30は、オイル溜まり22に溜められたオイルに浸漬されている。本実施形態において、第1圧縮ブロック3は、第2圧縮ブロック30を構成する部品と共通の部品で構成されている。従って、第1圧縮ブロック3は、第2圧縮ブロック30の吸入容積に等しい吸入容積を有する。
図2Aに示すように、第1圧縮ブロック3は、第1シリンダ5、第1ピストン8、第1ベーン32、第1吸入口19、第1吐出口40及び第1ばね36で構成されている。図2Bに示すように、第2圧縮ブロック30は、第2シリンダ15、第2ピストン28、第2ベーン33、第2吸入口20、第2吐出口41及び第2ばね37で構成されている。第1シリンダ5及び第2シリンダ15は、互いに上下方向に同心状に配置されている。
シャフト4は、第1偏心部4a及び第2偏心部4bを有する。偏心部4a及び4bは、それぞれ、半径方向の外向きに突出している。第1ピストン8及び第2ピストン28は、それぞれ、第1シリンダ5及び第2シリンダ15の内部に配置されている。第1シリンダ5の内部において、第1偏心部4aに第1ピストン8が取り付けられている。第2シリンダ15の内部において、第2偏心部4bに第2ピストン28が取り付けられている。第1シリンダ5及び第2シリンダ15には、それぞれ、第1ベーン溝34及び第2ベーン溝35が形成されている。シャフト4の回転方向において、第1ベーン溝34の位置は、第2ベーン溝35の位置に一致している。第1偏心部4aは、第2偏心部4bの突出方向と180度反対の方向に突出している。つまり、第1ピストン8と第2ピストン28との間の位相差が180度である。この構成は、振動及び騒音を低減する効果を奏する。
上軸受部材6は、第1シリンダ5の内周面と第1ピストン8の外周面との間に第1シリンダ室25を形成するように第1シリンダ5に取り付けられている。下軸受部材7は、第2シリンダ15の内周面と第2ピストン28の外周面との間に第2シリンダ室26を形成するように第2シリンダ15に取り付けられている。詳細には、上軸受部材6は第1シリンダ5の上部に取り付けられ、下軸受部材7は第2シリンダ15の下部に取り付けられている。第1シリンダ5と第2シリンダ15との間には中板38が配置されている。
第1吸入口19及び第2吸入口20は、それぞれ、第1シリンダ5及び第2シリンダ15に形成されている。第1吸入口19及び第2吸入口20は、それぞれ、第1シリンダ室25及び第2シリンダ室26に向かって開口している。第1吸入口19及び第2吸入口20には、それぞれ、第1吸入管14及び第2吸入管16が接続されている。
第1吐出口40及び第2吐出口41は、それぞれ、上軸受部材6及び下軸受部材7に形成されている。第1吐出口40及び第2吐出口41は、それぞれ、第1シリンダ室25及び第2シリンダ室26に向かって開口している。第1吐出口40を開閉するように、第1吐出口40に第1吐出弁43が設けられている。第2吐出口41を開閉するように、第2吐出口41に第2吐出弁44が設けられている。
第1ベーン溝34には、第1ベーン32(ブレード)がスライドできるように配置されている。第1ベーン32は、第1シリンダ室25を第1ピストン8の周方向に沿って仕切っている。つまり、第1シリンダ室25が第1吸入室25aと第1吐出室25bとに仕切られている。第2ベーン溝35には、第2ベーン33(ブレード)がスライドできるように配置されている。第2ベーン33は、第2シリンダ室26を第2ピストン28の周方向に沿って仕切っている。つまり、第2シリンダ室26が第2吸入室26aと第2吐出室26bとに仕切られている。第1吸入口19及び第1吐出口40は、それぞれ、第1ベーン32の左右に位置している。第2吸入口20及び第2吐出口41は、それぞれ、第2ベーン33の左右に位置している。第1吸入口19を通じて、圧縮されるべき冷媒が第1シリンダ室25(第1吸入室25a)に供給される。第2吸入口20を通じて、圧縮されるべき冷媒が第2シリンダ室26(第2吸入室26a)に供給される。第1シリンダ室25で圧縮された冷媒は、第1吐出弁43を押し開き、第1吐出口40を通じて第1吐出室25bから吐出される。第2シリンダ室26で圧縮された冷媒は、第2吐出弁44を押し開き、第2吐出口41を通じて第2吐出室26bから吐出される。
第1ピストン8と第1ベーン32とが単一の部品、すなわち、スイングピストンで構成されていてもよい。第2ピストン28と第2ベーン33とが単一の部品、すなわち、スイングピストンで構成されていてもよい。第1ベーン32及び第2ベーン33は、それぞれ、第1ピストン8及び第2ピストン28に結合していてもよい。ロータリ圧縮機の詳細な型式は特に限定されず、ローリングピストン型、スイングピストン型などの型式を広く採用できる。
第1ベーン32の背後及び第2ベーン33の背後には、それぞれ、第1ばね36及び第2ばね37が配置されている。第1ばね36及び第2ばね37は、それぞれ、第1ベーン32及び第2ベーン33をシャフト4の中心に向かって押している。第1ベーン溝34の後部及び第2ベーン溝35の後部は、それぞれ、密閉容器1の内部空間13に連通している。従って、密閉容器1の内部空間13の圧力が第1ベーン32の背面及び第2ベーン33の背面に加えられる。また、第1ベーン溝34及び第2ベーン溝35には、オイル溜まり22に溜められたオイルが供給される。
図1に示すように、第1区画部材9は、第1吐出口40を通じて第1吐出室25bから吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間51を上軸受部材6から見て第1シリンダ室25の反対側に形成するように、上軸受部材6に取り付けられている。詳細には、第1区画部材9は、冷媒吐出空間51を上軸受部材6の上方に形成するように、上軸受部材6の上部に取り付けられている。第1区画部材9は、上軸受部材6とともに冷媒吐出空間51を形成している。第1吐出弁43は、第1区画部材9によって覆われている。第1区画部材9には、冷媒吐出空間51から密閉容器1の内部空間13に冷媒を導くための吐出口9aが形成されている。第2区画部材10は、第2吐出口41を通じて第2吐出室26bから吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間52を下軸受部材7から見て第2シリンダ室26の反対側に形成するように、下軸受部材7に取り付けられている。詳細には、第2区画部材10は、冷媒吐出空間52を下軸受部材7の下方に形成するように、下軸受部材7の下部に取り付けられている。第2区画部材10は、下軸受部材7とともに冷媒吐出空間52を形成している。第2吐出弁44は、第2区画部材10によって覆われている。冷媒吐出空間51及び52は、それぞれ、冷媒の流路としての役割を担う。シャフト4は、第1区画部材9の中央部及び第2区画部材10の中央部を貫通しているとともに、上軸受部材6及び下軸受部材7によって回転可能に支持されている。
冷媒吐出空間52は、貫通流路46によって冷媒吐出空間51に連通している。貫通流路46は、下軸受部材7、第2シリンダ15、中板38、第1シリンダ5及び上軸受部材6をシャフト4の回転軸と平行な方向に貫通している。第2圧縮ブロック30で圧縮された冷媒は、第1圧縮ブロック3で圧縮された冷媒と第1区画部材9の内部空間、すなわち、冷媒吐出空間51において合流する。そのため、冷媒吐出空間52の容積が不足気味であったとしても、第1区画部材9の内部で冷媒吐出空間51による消音効果を得ることができる。また、貫通流路46の断面積(流路面積)は、第2吐出口41の断面積(流路面積)よりも大きい。これにより、圧力損失の増大を防ぐことができる。
図2Bに示すように、本明細書において、第1基準平面H1、第2基準平面H2及び第3基準平面H3を以下のように定義する。第2ベーン33が第2シリンダ15の中心軸O1に向かって最も突出したときの第2ベーン33の中心と第2シリンダ15の中心軸O1とを含む平面を第1基準平面H1と定義する。第1基準平面H1は、第2ベーン溝35の中心を通っている。また、中心軸O1を含み、かつ第1基準平面H1に垂直な平面を第2基準平面H2と定義する。第2吸入口20の中心及び中心軸O1を含む平面を第3基準平面H3と定義する。なお、第2シリンダ15の中心軸O1は、シャフト4の回転軸及び第1シリンダ5の中心軸にほぼ一致している。
第2ベーン溝35は、第2シリンダ室26に面している開口を有する。第2シリンダ15の内周面の周方向において、第2ベーン溝35の開口の中心の位置を基準位置と定義したとき、第1基準平面H1は、この基準位置を通り、中心軸O1を含む平面でありうる。すなわち、「第2ベーン溝35の中心」は、第2ベーン溝35の開口の中心を意味する。第1基準平面H1は、第2シリンダ15の中心軸O1と、第2ベーン33が第2シリンダ15の中心軸O1に向かって最も突出したときの第2シリンダ15と第2ピストン28との接点(詳細には、接線)と、を含む平面でありうる。また、第2シリンダ15の中心軸O1は、詳細には、第2シリンダ15の円筒状の内周面の中心軸を意味する。
図1に示すように、圧縮機構102は、さらに、オイル保持部53を有する。オイル保持部53は、第1基準平面H1から見て第2吸入口20と同じ側に位置しており、下軸受部材7に設けられた第1凹部7tを含む。オイル保持部53は、下軸受部材7から見て第2シリンダ室26の反対側に形成されている。詳細には、オイル保持部53は、下軸受部材7の下面に接している。オイル保持部53は、後述する連通路7pを通じて、オイル溜まり22に溜められたオイルの一部が第1凹部7tに浸入することによって形成されている。オイル保持部53は、このオイル保持部53におけるオイルの流れがオイル溜まり22におけるオイルの流れよりも抑制されるように構成されている。オイル保持部53におけるオイルの流れは、オイル溜まり22におけるオイルの流れよりも緩やかである。
ロータリ圧縮機100において、オイル溜まり22の油面は、第1シリンダ5の下面よりも上に位置している。信頼性を確保するために、オイル溜まり22の油面は、運転時において、第1シリンダ5の上面よりも上、モータ2の下端よりも下にあることが望ましい。第2シリンダ15、下軸受部材7及び第2区画部材10は、オイル溜まり22のオイルの中に浸漬されている。従って、オイル溜まり22のオイルはオイル保持部53(第1凹部7t)に浸入できる。
圧縮されるべき冷媒は、低温低圧の状態にある。他方、圧縮された冷媒は、高温高圧の状態にある。そのため、ロータリ圧縮機100の運転中において、下軸受部材7には特定の温度分布が生じる。具体的には、下軸受部材7を吸入側部分と吐出側部分とに分けたとき、吸入側部分が比較的低温を帯び、吐出側部分が比較的高温を帯びる。吸入側部分は、下軸受部材7を第1基準平面H1で分けることによって得られた2つの部分のうち、第2吸入口20の真下の部分を含む部分である。吐出側部分は、2つの部分のうち、第2吐出口41が設けられている部分である。
本実施形態では、第1基準平面H1から見て第2吸入口20と同じ側にオイル保持部53が形成されている。オイル保持部53は、下軸受部材7の下面に接している。オイル保持部53のオイルは、第2シリンダ室26に吸入された冷媒(吸入冷媒)が周囲から熱を受け取ることを抑制する。詳細には、以下の主要な理由により、オイル保持部53は吸入冷媒の受熱を抑制する。
オイルは液体であり、大きい粘度を有している。また、オイル保持部53を形成している第1凹部7tにオイル溜まり22からオイルが浸入することによって、第1凹部7tにおいてオイルを淀ませることができる。従って、オイル保持部53のオイルの流速は、オイル溜まり22のオイルの流速よりも遅い。一般に、物体の表面における熱伝達率は、流体の速度の平方根に比例するので、オイル保持部53のオイルの流速が遅いとき、下軸受部材7の下面における熱伝達率も小さい。その結果、熱は、オイル保持部53のオイルから下軸受部材7に穏やかに移動する。下軸受部材7がオイルから熱を受け取りにくいので、吸入冷媒が下軸受部材7から熱を受け取ることも抑制される。このような理由により、オイル保持部53は、吸入冷媒の受熱を抑制する。なお、オイル保持部53と下軸受部材7の下面との間に別の部材が配置されていたとしても、そのような別の部材は下軸受部材7の一部とみなすことができる。
吸入冷媒の受熱を抑制する効果は、オイル保持部53だけでなく、冷媒吐出空間52の大部分が第1基準平面H1から見て第2吐出口41と同じ側に形成されていることにも起因している。すなわち、本実施形態によれば、吐出冷媒の熱が吸入冷媒に伝わるときの熱の移動距離を十分に稼ぐことができる。詳細には、冷媒吐出空間52の吐出冷媒から第2吸入室26aの吸入冷媒に熱が伝わるためには、熱が下軸受部材7の内部の伝熱経路を通る必要があるが、本実施形態ではその伝熱経路が比較的長い。フーリエの法則より、伝熱量は伝熱経路の距離に反比例する。つまり、本実施形態によれば、吐出冷媒から吸入冷媒に熱が移動するときの熱抵抗を上げることができる。
また、オイル保持部53によれば、オイル保持部53の容積に相当する量のオイルを密閉容器1の中に余分に蓄えることができる。そのため、オイル保持部53は、ロータリ圧縮機100の信頼性の向上に寄与する。
図1及び図4に示すように、本実施形態では、下軸受部材7に設けられた第1凹部7tが第2区画部材10で閉じられることによってオイル保持部53が形成されている。このような構造によれば、下軸受部材7の肉厚の増加を回避できるので、部品コストの増加を回避できるだけでなく、ロータリ圧縮機100の軽量化にとって有利である。ただし、第2区画部材10とは別の部材で第1凹部7tが閉じられることによってオイル保持部53が形成されていてもよい。
下軸受部材7には、さらに、連通路7pが設けられている。連通路7pは、オイル溜まり22とオイル保持部53とを連通するように横方向に延びている。連通路7p(連通孔)を通じて、オイル溜まり22のオイルがオイル保持部53に浸入できる。複数の連通路7pが設けられていると、オイル溜まり22のオイルがオイル保持部53に確実に浸入できる。連通路7pの大きさは、オイル溜まり22のオイルがオイル保持部53に浸入するために必要十分な大きさに調節されている。そのため、オイル保持部53におけるオイルの流れは、オイル溜まり22におけるオイルの流れよりも緩やかである。従って、オイル保持部53において、オイルは、比較的安定な温度成層を形成する。オイル保持部53とオイル溜まり22との間のオイルの移動をできるだけ抑制するために、連通路7pは、下軸受部材7に1つのみ設けられていてもよい。
本実施形態では、連通路7pは、小さい貫通孔で構成されている。ただし、スリットなどの別の構造で連通路7pが構成されていてもよい。図3に示すように、シャフト4の回転軸と平行な方向において、連通路7pの上端は、下軸受部材7の下面7hに一致している、又は下軸受部材7の下面7hよりも上に位置している。このような構造によれば、オイル保持部53に空気が残ることを防止できる。
また、下軸受部材7に設けられた第2凹部7sが第2区画部材10で閉じられることによって冷媒吐出空間52が形成されている。つまり、下軸受部材7には、オイル保持部53として機能する第1凹部7tと、冷媒吐出空間52として機能する第2凹部7sとが形成されている。第2区画部材10は単一の板状部材で構成されている。第1凹部7t及び第2凹部7sの両方が第2区画部材10によって閉じられている。本実施形態では、第2区画部材10の下面が平面である。第2区画部材10によって閉じられるように、第1凹部7tの開口端面と第2凹部7sの開口端面とが同一平面上に存在する。このような構造は非常にシンプルであり、部品点数の増加も回避できる。
図4に示すように、シャフト4の周囲において、一部の角度範囲にオイル保持部53が形成され、他の一部の角度範囲に冷媒吐出空間52が形成されている。ただし、シャフト4の周方向に関して、オイル保持部53の一部と冷媒吐出空間の一部とが重なっていてもよい。オイル保持部53は、下軸受部材7に設けられたリブ7kによって、冷媒吐出空間52から完全に隔離されている。冷媒吐出空間52の大部分は、第1基準平面H1から見て、第2吐出口41と同じ側に形成されている。他方、オイル保持部53は、第1基準平面H1から見て、第2吸入口20と同じ側に形成されている。このような位置関係によれば、冷媒吐出空間52に吐出された冷媒から第2シリンダ室26に吸入された冷媒への熱移動を抑制することができる。
本実施形態において、オイル保持部53の一部は、第1基準平面H1から見て、第2吐出口41と同じ側に形成されている。ただし、オイル保持部53の全部が、第1基準平面H1から見て、第2吸入口20と同じ側に形成されていてもよい。
図1に示すように、オイル保持部53を形成している部分(第1凹部7t)における下軸受部材7の肉厚は、冷媒吐出空間52を形成している部分(第2凹部7s)における下軸受部材7の肉厚よりも大きい。これにより、第2吐出口41の容積を十分に減らすことができる。つまり、第2吐出口41に由来する死容積を減らせる。冷媒吐出空間52を形成している部分(第2凹部7s)における下軸受部材7の最小の肉厚がD1、オイル保持部53を形成している部分(第1凹部7t)における下軸受部材7の最小の肉厚がD2であるとき、例えば、1.1≦(D2/D1)≦40(又は、1.5≦(D2/D1)≦40)の関係が満たされる。なお、「下軸受部材7の肉厚」は、シャフト4の回転軸に平行な方向における厚さを意味する。また、図1に示すように、下軸受部材7のうち、冷媒吐出空間52を形成している部分(第2凹部7s)には、第2吐出弁44を納めるための座ぐりが形成されていてもよい。
下軸受部材7における冷媒吐出空間52及びオイル保持部53の占有比率は特に限定されない。例えば、中心軸O1に垂直な平面に冷媒吐出空間52及びオイル保持部53を投影(正射影)することによって得られた投影図において、冷媒吐出空間52に対応する領域がオイル保持部53に対応する領域の面積よりも大きい面積を有していてもよい。このような構成は、冷媒の圧力損失の増加を抑制する観点で望ましい。
他方、中心軸O1に垂直な平面に冷媒吐出空間52及びオイル保持部53を投影(正射影)することによって得られた投影図において、冷媒吐出空間52に対応する領域の面積がS3、オイル保持部53に対応する領域の面積がS4であるとき、冷媒吐出空間52に対応する領域の面積S3がオイル保持部53に対応する領域の面積S4よりも小さくてもよい。このような構成は、吸入冷媒の受熱を抑制する観点で望ましい。面積S3及び面積S4は、例えば、1.1≦(S4/S3)≦5の関係を満足する。また、冷媒吐出空間52の容積がV3、オイル保持部53の容積がV4であるとき、例えば、1.1≦(V4/V3)≦10の関係が満たされる。オイル保持部53の面積及び/又は容積を十分に確保することにより、吸入冷媒の受熱を抑制する効果を十分に得ることができる。ただし、面積S3が面積S4に一致していてもよい。容積V3が容積V4に一致していてもよい。
冷媒吐出空間52及びオイル保持部53の位置についてさらに詳しく説明する。
図2Bに示すように、ロータリ圧縮機100を第1基準平面H1及び第2基準平面H2で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、第2吸入口20を含むセグメントを第1象限セグメントQ1と定義する。4つのセグメントのうち、第2吐出口41を含むセグメントを第2象限セグメントQ2と定義する。4つのセグメントのうち、第1象限セグメントQ1の向かい側かつ第2象限セグメントQ2に隣接するセグメントを第3象限セグメントQ3と定義する。4つのセグメントのうち、第2象限セグメントQ2の向かい側かつ第1象限セグメントQ1に隣接するセグメントを第4象限セグメントQ4と定義する。
図4は、下軸受部材7の下面図である。左右の反転を無視すれば、図4は、中心軸O1に垂直な平面に第1〜第4象限セグメントQ1〜Q4、冷媒吐出空間52及びオイル保持部53を投影(正射影)することによって得られた投影図に対応している。本実施形態では、この投影図において、第1象限セグメントQ1に対応する領域、第2象限セグメントQ2に対応する領域及び第3象限セグメントQ3に対応する領域を合計した領域の範囲内に冷媒吐出空間52に対応する領域の全部が収まっている。また、第1象限セグメントQ1に対応する領域、第3象限セグメントQ3に対応する領域及び第4象限セグメントQ4に対応する領域を合計した領域の範囲内にオイル保持部53に対応する領域の全部が収まっている。第2象限セグメントQ2及び第3象限セグメントQ3に対応する領域は、先に説明したように、比較的高温を帯びる吐出側部分に対応している。従って、第2象限セグメントQ2及び第3象限セグメントQ3に冷媒吐出空間52が形成されていることには、一定の合理性がある。なお、貫通流路46は、例えば、第3象限セグメントQ3で冷媒吐出空間52に向かって開口している。貫通流路46は、第2象限セグメントQ2で冷媒吐出空間52に向かって開口していてもよい。
図4に示すように、本実施形態において、冷媒吐出空間52は、第1基準平面H1を横切り、さらに、第3基準平面H3にも重なっている。つまり、冷媒吐出空間52は、第2吸入口20の真下にも形成されている。このような構成は、冷媒吐出空間52の冷媒から第2シリンダ室26の冷媒への熱移動(熱ロス)を抑制する観点において、必ずしも好ましいものではない。しかし、以下に説明する理由により、このような構成を許容できる。
一般的なロータリ圧縮機では、死容積が生じることを避けるために、吸入口及び吐出口は、可能な限りベーンに近い位置に設けられている。冷媒吐出空間は下軸受部材の下方に形成され、吐出口は冷媒吐出空間に向かって開口している。熱ロスを減らすためには、第1基準平面H1から見て吐出口と同じ側にのみ冷媒吐出空間が形成されていることが望ましい。他方、圧力損失を抑制するためには、吐出口の周囲に十分な広さの空間が確保されていることが望ましい。仮に、熱ロスの観点から冷媒吐出空間の範囲を制限し、吐出口の周囲の空間の広さが不十分になったりすると、圧力損失の大幅な増加を招くおそれがある。つまり、熱ロスを低減することと圧力損失を抑制することとの間には、トレードオフの関係が存在する。
本実施形態では、圧力損失の抑制の観点から、あえて、冷媒吐出空間52が第2吸入口20の真下にも存在していることを許容している。少なくとも、第4象限セグメントQ4に対応する領域に冷媒吐出空間52が存在しなければ、熱ロスを抑制する効果を得ることができる。
別の側面から、冷媒吐出空間52の位置を以下のように特定することができる。
図5Aに示すように、ロータリ圧縮機100を第1基準平面H1で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、第2吐出口41を含むセグメントを第1高温セグメントSG1(斜線部)と定義する。図5Bに示すように、ロータリ圧縮機100を第3基準平面H3で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、第2吐出口41を含むセグメントを第2高温セグメントSG2(斜線部)と定義する。図5Cに示すように、ロータリ圧縮機100を第1基準平面H1及び第3基準平面H3で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、第1高温セグメントSG1及び第2高温セグメントSG2のいずれかに含まれた3つのセグメントの合計を合計高温セグメントSGtotal(斜線部)と定義する。中心軸O1に垂直な平面に合計高温セグメントSGtotal及び冷媒吐出空間52を投影することによって得られた投影図において、例えば、冷媒吐出空間52に対応する領域の70%以上が合計高温セグメントSGtotalに対応する領域に重複していてもよい。つまり、冷媒吐出空間52が第2吸入口20の真下にも形成されているときに、熱ロス及び圧力損失を考慮に入れたトータルの損失が最小となり、ロータリ圧縮機100が最も優れた効率を発揮する可能性がある。
また、図5Dに示すように、中心軸O1に垂直な平面に合計高温セグメントSGtotal及び冷媒吐出空間52を投影することによって得られた投影図において、冷媒吐出空間52に対応する領域の全部が、合計高温セグメントSGtotalに対応する領域に収まっていてもよい。簡単に言えば、第3基準平面H3を横切らないように冷媒吐出空間52が下軸受部材7から見て第2シリンダ室26の反対側(下軸受部材7の下方)に形成されていてもよい。このような構造によれば、熱ロスを抑制する効果が高まる。圧力損失の増大が懸念されない場合には、このような構造も十分に許容される。
場合によっては、図5Eに示すように、中心軸O1に垂直な平面に第1高温セグメントSG1及び冷媒吐出空間52を投影することによって得られた投影図において、冷媒吐出空間52に対応する領域の全部が、第1高温セグメントSG1に対応する領域に収まっていてもよい。つまり、第1基準平面H1から見て第2吐出口41と同じ側にのみ冷媒吐出空間52が形成されていてもよい。
次に、連通路7pの位置について詳細に説明する。図6に示すように、まず、中心軸O1を含む平面であって、オイル保持部53に接する2つの平面を接平面α1及びα2と定義する。接平面α1及びα2のなす角のうち、オイル保持部53が位置している領域の角を2等分し、かつ中心軸O1を含む平面をオイル保持部53の2等分平面βと定義する。2等分平面βによって分けられたオイル保持部53の2つの部分53a及び53bのうち、第2ピストン28の回転方向において相対的に第2吸入口20の近くに位置している部分を前半部分53a、第2ピストン28の回転方向において相対的に第2吸入口20から遠くに位置している部分を後半部分53bと定義する。連通路7pは、オイル溜まり22とオイル保持部53の後半部分53bとを連通している。オイル溜まり22のオイルは、オイル保持部53の前半部分53aに直接浸入できない。オイル保持部53の前半部分53aには、後半部分53bを通じて(望ましくは、後半部分53bのみを通じて)、オイル溜まり22のオイルが浸入する。このような位置に連通路7pが設けられていると、吸入冷媒の受熱をより効果的に抑制できる。
ロータリ圧縮機100の運転時において、第2ピストン28は、図6に示された中心軸O1の周囲を反時計回りに回転する。冷媒は、第1〜第4象限セグメントをQ1、Q4、Q3及びQ2の順番に移動しながら圧縮される。そのため、下軸受部材7の温度は、第1象限セグメントQ1において最も低く、第2象限セグメントQ2において最も高くなる傾向を持つ。本実施形態のように、オイル保持部53の後半部分53bにのみ連通路7pが形成されていると、オイルは、主に、オイル溜まり22と後半部分53bとの間を移動する。つまり、前半部分53aのオイルを積極的に淀ませることができるので、前半部分53aのオイルの流速は、後半部分53bのオイルの流速よりも遅い。前半部分53aは、第2吸入口20の近くに位置しているので、前半部分53aのオイルの流速が遅ければ遅いほど、第2吸入口20から第2シリンダ室26に吸入された冷媒が熱を受け取ることを効果的に抑制できる。
また、図7に示すように、オイル保持部53は、前半部分53a、後半部分53b及びくびれ部分53cを有していてもよい。前半部分53aは、第2ピストン28の回転方向において相対的に第2吸入口20の近くに位置している部分である。後半部分53bは、第2ピストン28の回転方向において相対的に第2吸入口20から遠くに位置している部分である。くびれ部分53cは、前半部分53aと後半部分53bとの間に位置している部分である。第2シリンダ15の半径方向をオイル保持部53の幅方向と定義したとき、くびれ部分53cの幅は、前半部分53a(及び後半部分53b)におけるオイル保持部53の幅よりも小さい。前半部分53a及び後半部分53bの幅の最大値がDmax、くびれ部分53cの幅の最小値がDminであるとき、比(Dmax/Dmin)は、例えば、1.2〜50の範囲にある。くびれ部分53cは、前半部分53aと後半部分53bとの間のオイルの移動を抑制する。その結果、前半部分53aにおけるオイルの流れがより一層抑制され、ひいては吸入冷媒の受熱が効果的に抑制される。
連通路7pは、オイル溜まり22とオイル保持部53の後半部分53bとを連通している。前半部分53aには、後半部分53b及びくびれ部分53cのみを通じて、オイル溜まり22のオイルが浸入する。これにより、前半部分53aにおけるオイルの流れが効果的に抑制される。
本実施形態では、下軸受部材7に設けられた第1凹部7tが第2区画部材10で閉じられることによって、オイル保持部53が形成されている。ただし、オイルの流速を落とすことができる限り、オイル保持部53は、下軸受部材7に設けられた第1凹部7tのみによって形成されていてもよい。つまり、第2区画部材10が必須でない構造も考えられる。例えば、第1凹部7tの深さ(又は容積)が十分に確保されている場合、第1凹部7tはオイルを淀ませる働きを持つので、第1凹部7tにおけるオイルの流速は、オイル溜まり22のオイルの流速よりも遅い。また、図8に示すように、第1凹部7tが鉤状に形成されている場合、第1凹部7tにおけるオイルの流速は、オイル溜まり22のオイルの流速よりも十分に遅い。これらの構造によれば、第2区画部材10で第1凹部7tを閉じることは必須ではない。
本実施形態のロータリ圧縮機100は、縦型のロータリ圧縮機である。ロータリ圧縮機100の運転時において、シャフト4の回転軸が重力方向に平行であり、オイル溜まり22が密閉容器1の底部に形成されている。ロータリ圧縮機100の運転時において、オイル溜まり22のオイルの上層部分は相対的に高温であり、オイル溜まり22のオイルの下層部分は相対的に低温である。従って、縦型のロータリ圧縮機100において、下軸受部材7の下方にオイル保持部53を形成することが望ましい。
(変形例1)
図9に示すように、変形例1に係るロータリ圧縮機200は、下軸受部材70、第2区画部材61及びオイルカップ62を備えている。冷媒を圧縮するために必要な基本的構造は、ロータリ圧縮機200と図1に示すロータリ圧縮機100とで共通している。相違点は、熱ロスを抑制するための構造にある。
本変形例において、下軸受部材70は、円板部70a及び軸受部70bで構成されている。円板部70aは、第2シリンダ15に隣接する部分である。円板部70aに第2吐出口41が形成されている。第2吐出口41を開閉する第2吐出弁44が円板部70aに取り付けられている。軸受部70bは、シャフト4を支持するように、円板部70aに一体に形成されている中空円筒状の部分である。第2区画部材61は、椀形の構造の部材であり、下軸受部材70から見て第2シリンダ室26の反対側に冷媒吐出空間52が形成されるように、下軸受部材70に取り付けられている。詳細には、第2区画部材61は、下軸受部材70の下方に冷媒吐出空間52が形成されるように、下軸受部材70の下面を覆っている。第2区画部材61の中央部には、シャフト4の下端をオイル溜まり22に露出させるための貫通孔が形成されている。冷媒吐出空間52は、基本的には、軸受部70bの全周囲に形成されている。
本変形例では、さらに、第2区画部材61の内側にオイルカップ62が配置されている。オイルカップ62によって下軸受部材70の下面の特定の部分が覆われており、これにより、オイル保持部53が形成されている。オイル保持部53の位置は、図1〜図4を参照して先に説明した通りである。オイルカップ62には、1つ又は複数の連通路62pが形成されている。連通路62pを通じて、オイル溜まり22のオイルがオイル保持部53に浸入できる。このように、本変形例では、オイル保持部53を形成するための構造として、二重シェル構造が採用されている。つまり、オイル保持部53を形成する手段、構造などは、特に限定されない。本変形例1のロータリ圧縮機200においても、図1を参照したロータリ圧縮機100で得られる効果と同じ効果が得られる。
また、オイル保持部53は、以下に説明する構造によって形成されていてもよい。
図10に示す例において、下軸受部材70の構造は、図9を参照して説明した通りである。第2区画部材67は、下軸受部材70から見て第2シリンダ室26の反対側に冷媒吐出空間52が形成されるように、下軸受部材70に取り付けられている。詳細には、第2区画部材67は、椀形部分67a及びフランジ部分67bで構成されている。椀形部分67a及びフランジ部分67bは単一の部品で構成されている。下軸受部材70の下方に冷媒吐出空間52が形成されるように、椀形部分67aが下軸受部材70の下面を覆っている。フランジ部分67bは、下軸受部材70の円板部70a及び軸受部70bに沿う形状を有している。フランジ部分67bは、下軸受部材70に密着している。さらに、下軸受部材70から見て第2シリンダ室26の反対側にオイル保持部53が形成されるように、オイルカップ68がフランジ部分67bを覆っている。オイル保持部53は、フランジ部分67bの下面に接している。ただし、フランジ部分67bが下軸受部材70の一部とみなされる場合には、オイル保持部53は、下軸受部材70の下面に接している。オイルカップ68には、連通路68pが設けられている。連通路68pの形状及び位置は、図6及び図7に示す連通路7pと同じであってもよい。
図10に示す構造によれば、従来のロータリ圧縮機の下軸受部材と同じ構造を有する下軸受部材70を使用しつつ、オイル保持部53を形成することができる。このような構造によっても、冷媒吐出空間52及びオイル保持部53を形成することができる。フランジ部分67bによって、オイル保持部53のオイルから第2シリンダ室26の冷媒への熱伝導をより効果的に抑制できる。
図11Aに示す例において、下軸受部材72は、図11Cに示す構造を有する。下軸受部材72は、円板部70a、軸受部70b及び堤部70cを有する。円板部70a及び軸受部70bの構造は、図9を参照して説明した通りである。堤部70cは、冷媒吐出空間52となるべき凹部72tを取り囲むように円板部70aから突出している部分である。堤部70cの開口端面は平坦な面である。
第2区画部材64は、平面視で円形状であり、その中央部にシャフト4を通すための貫通孔を有する。具体的に、第2区画部材64は、板状部分64a及び円弧状部分64bによって構成されている。第2区画部材64は、冷媒吐出空間52及びオイル保持部53がそれぞれ下軸受部材72から見て第2シリンダ室26の反対側に形成されるように下軸受部材72に取り付けられている。詳細には、第2区画部材64(又は第2区画部材64とは別の部材)が下軸受部材72に取り付けられることによって、下軸受部材72に隣接する位置に第2区画部材64(又は第2区画部材64とは別の部材)と下軸受部材72とによって囲まれた空間が形成されている。そして、その囲まれた空間にオイル溜まり22に溜められたオイルの一部が浸入することによってオイル保持部53が形成されている。板状部分64aの一部は、堤部70cに接し、軸受部70b及び堤部70cによって囲まれた凹部72tを閉じている。板状部分64aの残部は、オイル保持部53が形成されるように下軸受部材72の円板部70aに向かい合っている。円弧状部分64bは、板状部分64aに一体に形成された部分であって、板状部分64aの外周に沿って形成されている。円弧状部分64bは、さらに、板状部分64aの厚さ方向(シャフト4の回転軸に平行な方向)に延びている。円弧状部分64bの端部と下軸受部材72との間には、オイル溜まり22とオイル保持部53とを連通する連通路としての隙間64pが形成されている。
図11Bに示す例では、図11Cを参照して説明した下軸受部材72が使用されている。また、図11Bに示す例では、板状かつ扇状の第2区画部材65が下軸受部材72に取り付けられることによって冷媒吐出空間52が形成されている。第2区画部材65は、堤部70cに接し、軸受部70b及び堤部70cによって囲まれた凹部72tを閉じている。図11Bに示す例では、さらに、第2区画部材65とは別の部材であるオイルカップ60が使用されている。オイル保持部53が形成されるように、オイルカップ60が下軸受部材72に取り付けられている。詳細には、オイルカップ60が下軸受部材72に取り付けられることによって、下軸受部材72に隣接する位置にオイルカップ60と下軸受部材72とによって囲まれた空間が形成され、その囲まれた空間にオイルが浸入することによってオイル保持部53が形成されている。オイルカップ60は、板状部分60a及び円弧状部分60bで構成されている。板状部分60aは、下軸受部材72の円板部70aに向かい合っている部分である。円弧状部分60bは、板状部分60aに一体に形成された部分であって、板状部分60aの外周に沿って形成されている。円弧状部分60bは、さらに、板状部分60aの厚さ方向(シャフト4の回転軸に平行な方向)に延びている。円弧状部分60bの端部と下軸受部材72との間には、オイル溜まり22とオイル保持部53とを連通する連通路としての隙間66pが形成されている。
(変形例2)
図12に示すように、変形例2に係るロータリ圧縮機300は、図1に示すロータリ圧縮機100から第1圧縮ブロック3を省略した構造を有する。つまり、ロータリ圧縮機300は、シリンダを1つのみ備えた1ピストンロータリ圧縮機である。このように、1ピストンロータリ圧縮機300にも本発明を適用することができる。
(変形例3)
図13に示すように、変形例3に係るロータリ圧縮機400は、上軸受部材6の内部に設けられたオイル保持部53を有する。また、図9を参照して説明した構造によれば、上軸受部材6の上方にオイル保持部53を形成することも可能である。このように、オイル保持部53は、シリンダ室26から見て上方に形成されていてもよいし、下方に形成されていてもよい。
(変形例4)
図14に示すように、変形例5に係るロータリ圧縮機500は、1ピストンロータリ圧縮機である。圧縮された冷媒は、上軸受部材6に形成された吐出口41を通じて、圧縮室26から冷媒吐出空間51に吐出される。下軸受部材74には、オイルカップ63が取り付けられている。これにより、下軸受部材74の下方に下軸受部材74とオイルカップ63とで囲まれた空間が形成されている。その囲まれた空間にオイルが浸入することによってオイル保持部53が形成されている。このように、1ピストンロータリ圧縮機500にオイル保持部53を設けることもできる。本変形例では、下軸受部材74の下方に冷媒吐出空間が存在しない。従って、シャフト4の周囲の全角度範囲にオイル保持部53が形成されていてもよいし、シャフト4の周囲の一部の角度範囲にのみオイル保持部53が形成されていてもよい。
本発明は、給湯機、温水暖房装置、空気調和装置などの電気製品に利用できる冷凍サイクル装置の圧縮機に有用である。

Claims (11)

  1. オイル溜まりを有する密閉容器と、
    前記密閉容器の内部に配置されたシリンダと、
    前記シリンダの内部に配置されたピストンと、
    前記シリンダと前記ピストンとの間にシリンダ室を形成するように、前記シリンダに取り付けられた軸受部材と、
    前記シリンダ室を吸入室と吐出室とに仕切るベーンと、
    圧縮されるべき冷媒を前記吸入室に導く吸入口と、
    前記軸受部材に形成され、圧縮された冷媒を前記吐出室から吐出させる吐出口と、
    前記軸受部材に取り付けられ、前記軸受部材とともに、前記吐出口を通じて前記吐出室から吐出された冷媒が滞在できる冷媒吐出空間を形成している区画部材と、を備え、
    前記軸受部材には、前記ベーンが前記シリンダの中心軸に向かって最も突出したときの前記ベーンの中心と前記シリンダの前記中心軸とを含む基準平面から見て前記吸入口と同じ側に第1凹部が設けられており、
    前記オイル溜まりに溜められたオイルの一部が前記第1凹部に浸入し、かつ、前記第1凹部が前記区画部材又は前記区画部材とは別の部材で閉じられることによってオイル保持部が形成されている、ロータリ圧縮機。
  2. 前記軸受部材に設けられた第2凹部が前記区画部材で閉じられることによって前記冷媒吐出空間が形成されており、
    前記区画部材が単一の板状部材で構成されており、
    前記第1凹部及び前記第2凹部の両方が前記区画部材によって閉じられている、請求項に記載のロータリ圧縮機。
  3. 前記オイル溜まりと前記オイル保持部とを連通する連通路をさらに備えた、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  4. 前記中心軸を含む平面であって、前記オイル保持部に接する2つの平面を接平面と定義し、前記接平面のなす角のうち、前記オイル保持部が位置している領域の角を2等分し、かつ前記中心軸を含む平面を前記オイル保持部の2等分平面と定義し、前記2等分平面によって分けられた前記オイル保持部の2つの部分のうち、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口の近くに位置している部分を前半部分、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口から遠くに位置している部分を後半部分と定義したとき、
    前記連通路は、前記オイル溜まりと前記後半部分とを連通しており、
    前記前半部分には、前記後半部分のみを通じて、前記オイル溜まりのオイルが浸入する、請求項に記載のロータリ圧縮機。
  5. 前記オイル保持部は、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口の近くに位置している前半部分と、前記ピストンの回転方向において相対的に前記吸入口から遠くに位置している後半部分と、前記前半部分と前記後半部分との間に位置しているくびれ部分と、を有する、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  6. 前記オイル溜まりと前記オイル保持部とを連通する連通路をさらに備え、
    前記連通路は、前記オイル溜まりと前記後半部分とを連通しており、
    前記前半部分には、前記後半部分及び前記くびれ部分のみを通じて、前記オイル溜まりのオイルが浸入する、請求項に記載のロータリ圧縮機。
  7. 前記軸受部材に設けられた第2凹部が前記区画部材で閉じられることによって前記冷媒吐出空間が形成されており、
    前記第1凹部における前記軸受部材の肉厚が、前記第2凹部における前記軸受部材の肉厚よりも大きい、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  8. 前記中心軸に垂直な平面に前記冷媒吐出空間及び前記オイル保持部を投影することによって得られた投影図において、前記冷媒吐出空間に対応する領域の面積が前記オイル保持部に対応する領域の面積よりも小さい、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  9. (i)前記基準平面を第1基準平面、(ii)前記中心軸を含み、かつ前記第1基準平面に垂直な平面を第2基準平面、(iii)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面及び前記第2基準平面で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、前記吸入口を含むセグメントを第1象限セグメント、前記吐出口を含むセグメントを第2象限セグメント、前記第1象限セグメントの向かい側かつ前記第2象限セグメントに隣接するセグメントを第3象限セグメント、前記第2象限セグメントの向かい側かつ前記第1象限セグメントに隣接するセグメントを第4象限セグメントと定義したとき、
    前記中心軸に垂直な平面に前記第1〜第4象限セグメント及び前記冷媒吐出空間を投影することによって得られた投影図において、前記第1象限セグメントに対応する領域、前記第2象限セグメントに対応する領域及び前記第3象限セグメントに対応する領域を合計した領域の範囲内に前記冷媒吐出空間に対応する領域の全部が収まっている、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  10. (a)前記基準平面を第1基準平面、(b)前記吸入口の中心及び前記中心軸を含む平面を第3基準平面、(c)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、前記吐出口を含むセグメントを第1高温セグメント、(d)当該ロータリ圧縮機を前記第3基準平面で分けることによって得られた2つのセグメントのうち、前記吐出口を含むセグメントを第2高温セグメント、(e)当該ロータリ圧縮機を前記第1基準平面及び前記第3基準平面で分けることによって得られた4つのセグメントのうち、前記第1高温セグメント及び前記第2高温セグメントのいずれかに含まれた3つのセグメントの合計を合計高温セグメントと定義したとき、
    前記中心軸に垂直な平面に前記合計高温セグメント及び前記冷媒吐出空間を投影することによって得られた投影図において、前記冷媒吐出空間に対応する領域の70%以上が前記合計高温セグメントに対応する領域に重複している、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
  11. 前記ピストンが取り付けられたシャフトをさらに備え、
    前記ロータリ圧縮機は、前記シャフトの回転軸が重力方向に平行であり、かつ前記オイル溜まりが前記密閉容器の底部に形成されている縦型のロータリ圧縮機である、請求項1に記載のロータリ圧縮機。
JP2013544133A 2011-11-16 2012-11-14 ロータリ圧縮機 Active JP6094821B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011250262 2011-11-16
JP2011250262 2011-11-16
JP2012177873 2012-08-10
JP2012177873 2012-08-10
PCT/JP2012/007301 WO2013073182A1 (ja) 2011-11-16 2012-11-14 ロータリ圧縮機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013073182A1 JPWO2013073182A1 (ja) 2015-04-02
JP6094821B2 true JP6094821B2 (ja) 2017-03-15

Family

ID=48429275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013544133A Active JP6094821B2 (ja) 2011-11-16 2012-11-14 ロータリ圧縮機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9568004B2 (ja)
EP (1) EP2781757B1 (ja)
JP (1) JP6094821B2 (ja)
CN (1) CN103946554B (ja)
WO (1) WO2013073182A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013094114A1 (ja) * 2011-12-22 2013-06-27 パナソニック株式会社 ロータリ圧縮機
JP6548915B2 (ja) * 2015-03-05 2019-07-24 三菱重工サーマルシステムズ株式会社 圧縮機
AU2016225795B2 (en) * 2015-09-11 2020-03-05 Fujitsu General Limited Rotary compressor
CN108603505B (zh) * 2016-02-15 2020-09-15 三菱电机株式会社 旋转式压缩机的制造方法
JP7208865B2 (ja) * 2019-07-02 2023-01-19 カワサキモータース株式会社 鞍乗車両

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS575986U (ja) * 1980-06-11 1982-01-12
JPH02140486A (ja) 1988-11-22 1990-05-30 Mitsubishi Electric Corp 回転式圧縮機
JP2609710B2 (ja) 1988-12-05 1997-05-14 株式会社日立製作所 ロータリ圧縮機
JPH04171279A (ja) * 1990-10-31 1992-06-18 Daikin Ind Ltd 密閉形圧縮機
JP2768004B2 (ja) * 1990-11-21 1998-06-25 松下電器産業株式会社 ロータリ式多段気体圧縮機
JP2699724B2 (ja) 1991-11-12 1998-01-19 松下電器産業株式会社 2段気体圧縮機
JP3416790B2 (ja) 1995-12-11 2003-06-16 東芝キヤリア株式会社 ロータリコンプレッサ
JP3619622B2 (ja) * 1996-09-27 2005-02-09 三洋電機株式会社 密閉型圧縮機
JP2005256816A (ja) * 2004-03-15 2005-09-22 Sanyo Electric Co Ltd 横形回転圧縮機
TW200634232A (en) * 2005-03-17 2006-10-01 Sanyo Electric Co Hermeyically sealed compressor and method of manufacturing the same
JP4007383B2 (ja) * 2005-12-27 2007-11-14 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
KR101124270B1 (ko) 2006-03-03 2012-03-27 다이킨 고교 가부시키가이샤 압축기 및 그 제조 방법
JP2007309146A (ja) * 2006-05-17 2007-11-29 Daikin Ind Ltd 圧縮機
JP2007291996A (ja) 2006-04-26 2007-11-08 Toshiba Kyaria Kk 密閉型回転式圧縮機及び冷凍サイクル装置
WO2007138809A1 (ja) * 2006-05-26 2007-12-06 Panasonic Corporation 膨張機および膨張機一体型圧縮機
US20080145252A1 (en) 2006-12-15 2008-06-19 Lg Electronics Inc. Rotary compressor and air conditioner having the same
JP4900081B2 (ja) * 2007-06-25 2012-03-21 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
JP4380734B2 (ja) 2007-06-25 2009-12-09 ダイキン工業株式会社 ロータリ圧縮機
KR101299370B1 (ko) 2007-11-09 2013-08-22 엘지전자 주식회사 로터리식 2단 압축기
JP4422208B2 (ja) 2007-11-21 2010-02-24 パナソニック株式会社 膨張機一体型圧縮機
CN101684814A (zh) 2008-09-27 2010-03-31 乐金电子(天津)电器有限公司 旋转压缩机
JP2010190183A (ja) * 2009-02-20 2010-09-02 Sanyo Electric Co Ltd 密閉型回転圧縮機
JP2012122452A (ja) * 2010-12-10 2012-06-28 Daikin Industries Ltd 二段圧縮機
WO2013073183A1 (ja) * 2011-11-16 2013-05-23 パナソニック株式会社 ロータリ圧縮機

Also Published As

Publication number Publication date
US9568004B2 (en) 2017-02-14
EP2781757A4 (en) 2015-05-06
CN103946554B (zh) 2016-06-22
JPWO2013073182A1 (ja) 2015-04-02
CN103946554A (zh) 2014-07-23
EP2781757A1 (en) 2014-09-24
US20140322057A1 (en) 2014-10-30
WO2013073182A1 (ja) 2013-05-23
EP2781757B1 (en) 2019-11-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6103385B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP6094821B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP6011884B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2014231801A (ja) ロータリ圧縮機
JP6206776B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP6115872B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP6210331B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2015017574A (ja) ロータリ圧縮機
JPH11132177A (ja) ロータリコンプレッサ
JPH08270580A (ja) 密閉型回転圧縮機
JP2014009612A (ja) ロータリ圧縮機
JPS6213786A (ja) 密閉形圧縮機
JP6186593B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2014152749A (ja) ロータリ圧縮機
JPH02267382A (ja) 横型圧縮機
JP2001207981A (ja) ロータリ圧縮機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160830

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160916

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170201

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 6094821

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151