JP6070945B2 - 携帯型作業機 - Google Patents

携帯型作業機 Download PDF

Info

Publication number
JP6070945B2
JP6070945B2 JP2013111895A JP2013111895A JP6070945B2 JP 6070945 B2 JP6070945 B2 JP 6070945B2 JP 2013111895 A JP2013111895 A JP 2013111895A JP 2013111895 A JP2013111895 A JP 2013111895A JP 6070945 B2 JP6070945 B2 JP 6070945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
body case
fixing
main body
work machine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013111895A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014231104A (ja
Inventor
貴大 平井
貴大 平井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koki Holdings Co Ltd
Original Assignee
Hitachi Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Koki Co Ltd filed Critical Hitachi Koki Co Ltd
Priority to JP2013111895A priority Critical patent/JP6070945B2/ja
Priority to US14/891,731 priority patent/US10293473B2/en
Priority to PCT/JP2014/064791 priority patent/WO2014192964A1/en
Priority to EP14732985.8A priority patent/EP3003660B1/en
Priority to CN201480030409.6A priority patent/CN105263682B/zh
Publication of JP2014231104A publication Critical patent/JP2014231104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6070945B2 publication Critical patent/JP6070945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25FCOMBINATION OR MULTI-PURPOSE TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DETAILS OR COMPONENTS OF PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS NOT PARTICULARLY RELATED TO THE OPERATIONS PERFORMED AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B25F5/00Details or components of portable power-driven tools not particularly related to the operations performed and not otherwise provided for
    • B25F5/006Vibration damping means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B27WORKING OR PRESERVING WOOD OR SIMILAR MATERIAL; NAILING OR STAPLING MACHINES IN GENERAL
    • B27BSAWS FOR WOOD OR SIMILAR MATERIAL; COMPONENTS OR ACCESSORIES THEREFOR
    • B27B17/00Chain saws; Equipment therefor
    • B27B17/0033Devices for attenuation of vibrations

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Portable Power Tools In General (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Vibration Prevention Devices (AREA)
  • Harvester Elements (AREA)

Description

本発明は、駆動源を覆う本体ケースに防振機構を介してハンドルを連結した構造を有する携帯型作業機に関する。
本体ケースに防振機構を介してハンドルを連結した構造を有する携帯型作業機の一例として、エンジンチェンソーがある。エンジンチェンソーは駆動源としてエンジン(内燃機関)を用いるものであり、エンジンを収納した本体ケース(エンジンケース)にフロントハンドルとリアハンドルとを設けている。樹木の鋸断作業は、リアハンドルに荷重を加えながら行う。また、ソーチェンをガイドするガイドバーが鋸断中に樹木の間に挟まった場合は、リアハンドルを押したり引いたりすることから、ガイドバーが固定されている本体ケースとリアハンドル間に設けた防振機構には、リアハンドルの移動量を規制する構造が必要となる。そのため、リアハンドルの先端部にスプリングタイプの防振機構を配設した場合、移動量を規制するために、スプリングの中にスットパを設けている。しかし、スプリングの中にストッパを配設しただけでは、リアハンドルに大きな荷重が加わると、移動量と傾きを規制するには不十分であるため、スプリングの固定部と逆の位置に別の防振機構を備えた防振装置が提案されている(例えば、下記特許文献1を参照)。
特開2002-178223号公報
特許文献1に示したようなリアハンドルの取付構造、つまり、スプリングタイプの第1の防振機構にストッパを設けるとともに、移動量と傾きを規制する第2の防振機構を設ける構造は、第2の防振機構をリアハンドル先端部に設け、かつ第1の防振機構と同一直線上に設置することが効果的に振動を規制する上では必要である。リアハンドルの先端部に、第1及び第2の防振機構を同軸上に配設するには、リアハンドル先端とスプリング、ゴム等の防振材を固定するための十分な座面厚さを設けることのできる本体ケースの下部に、リアハンドル先端を配設する必要がある。このときは、本体ケースとリアハンドルの連結部は本体ケースの内側に収めることができるため、製品の大型化を抑制することができる配置となる。
上記で述べたような従来の構造では、次のような課題がある。エンジンチェンソーにおいて、特許文献1のような配置は、シリンダを縦に配設することで可能となる配置であるが、製品の小型化を考慮してシリンダを横にした構造等においては、本体ケース内の下部に十分なスペースを設けられない場合がある。この場合、リアハンドルの先端部を本体ケースの外観の上部に配設する必要がある。そのため、本体ケース上部に設けられる本体ケースとリアハンドルとを連結する防振機構は、本体ケースの外部で連結しなければならないことから、前記第2の防振機構を、前記スプリングタイプの第1の防振機構と同軸上に設け、かつ2つの防振機構を配設できる十分な座面肉厚を設ける構造になると、製品の大型化が否めない構造となる。
そこで、本発明の目的は、部品点数を増やさず、本体ケースとリアハンドルの連結部を大きくすることなく、リアハンドルの移動量と傾きを効果的に規制可能な構成とした携帯型作業機を提供することである。
本発明のある態様は携帯型作業機である。この携帯型作業機は、
駆動源を覆う本体ケースと、
前記本体ケースに防振機構を介在させて連結したハンドルとを備え、
前記防振機構の弾性体を固定部材で前記本体ケースの固定リブに固定し、前記固定リブの前記弾性体を設けた側の反対側に前記ハンドルと接触してハンドル移動量を規制するストッパ部を設け
前記ハンドルの支持部は中空であって、前記支持部の内側に前記弾性体が配置され、前記弾性体の一端が前記固定部材で前記本体ケース側に固定され、他端が取付部材で前記支持部に固定されていることを特徴とする。
前記態様において、前記固定部材が前記本体ケースの固定リブを貫通していて、前記固定リブの前記弾性体を設けた側の反対側に突出した前記固定部材の一部分が前記ストッパ部となるとよい。
前記態様において、前記ストッパ部は、前記固定部材の他の部分と同一軸上にあるとよい。
前記態様において、前記ストッパ部の外径は、前記固定リブの下穴径より小さいとよい。
前記態様において、前記ストッパ部は、本装置の全重量の3倍以上の荷重が加わったときに、前記ハンドルと接触して移動量を規制するとよい。
前記態様において、前記ハンドルの支持部に規制部が形成され、前記規制部を前記ストッパ部が貫通しており、前記ストッパ部が前記規制部の内縁に接触することで前記ハンドル移動量を規制するとよい。
なお、以上の構成要素の任意の組合せ、本発明の表現を方法やシステムなどの間で変換したものもまた、本発明の態様として有効である。
本発明に係る携帯型作業機によれば、少ない部品点数で、本体ケースとリアハンドルの連結部を大きくすることなく、リアハンドルの移動量と傾きを効果的に規制可能である。
本発明に係る携帯型作業機の第1の実施の形態であって、エンジンチェンソーを示す側面外観図。 第1の実施の形態における図1のA−A線断面図。 第1の実施の形態におけるハンドル連結部の状態であって、リアハンドルに荷重を加えたときの図1のA−A線断面図。 本発明の第2の実施の形態を示す図1のA−A線断面図。 本発明の第3の実施の形態であって、トップハンドル型のエンジンチェンソーを示す側面外観図。 第3の実施の形態における図5のB−B線断面図。
以下、図面を参照しながら本発明の好適な実施の形態を詳述する。なお、各図面に示される同一または同等の構成要素、部材、処理等には同一の符号を付し、適宜重複した説明は省略する。また、実施の形態は発明を限定するものではなく例示であり、実施の形態に記述されるすべての特徴やその組み合わせは必ずしも発明の本質的なものであるとは限らない。
本発明の第1の実施の形態に係る携帯型作業機をエンジンチェンソーを例にとって説明する。図1にエンジンチェンソーの側面外観を示す。エンジンチェンソー1は、駆動源としての図示しないエンジン(内燃機関)と、横型に配設されたエンジンを覆う本体ケース(エンジンケース)2と、本体ケース2に取り付けられるリアハンドル10と、リアハンドル10に取り付けられるフロントハンドル15とを備えている。
本体ケース2には、ガイドバー30及びエンジンで回転駆動されるスプロケット(図示せず)が設けられており、スプロケット及びガイドバー30に架け渡されたソーチェン31がスプロケットの回転に伴いガイドバー30に沿って走行するようになっている。スプロケット及びガイドバー30の取付部は本体ケース2に固定されるサイドカバー5で覆われる。
本体ケース2には、その上部から後部にわたりリアハンドル10が配設されている。リアハンドル10は、本体ケース2後方の把持部11と、これから長手軸方向に延び、図2及び図3に示す防振機構20を介して本体ケース2の上側の固定リブ3と連結している前側の支持部12と、本体ケース2の後側の固定リブ4と連結している後側の支持部13とを有している。固定リブ3,4は本体ケース2と一体に樹脂等で形成されるハンドル取付部である。詳細は省略するが、後側の支持部13と固定リブ4間にはコイルスプリングや、防振ゴム等が介在する防振構造となっている。後側の支持部13は通常図1の紙面に垂直な方向に2箇所設けられていて、2箇所の固定リブ4にそれぞれ連結されている。
把持部11にはスロットル6が設けられており、エンジンチェンソー1は、把持部11のスロットル6を引くことで、アイドルから全速状態に調節することができ、一定の回転数になると、ガイドバー30外周のソーチェン31が動きだし、樹木等を切断することができる。
次に、図2及び図3でリアハンドル10の前側の支持部12と本体ケース2間の連結部分について説明する。図2に示すように防振機構20は、弾性体としてのコイルスプリング21と、コイルスプリング21の一端部を支持部12の内側に取り付けるための取付部材としてのホルダー22と、コイルスプリング21の他端部を本体ケース側の固定リブ3に取り付けるための固定部材23とを有している。
リアハンドル10の支持部12は中空構造であって、コイルスプリング21の一端部が固着(嵌着)されたホルダー22が支持部12の一方の内側側壁にナット24で固定されている。ホルダー22外周には螺旋状に溝が形成されていて、ここにコイルスプリング21の端部が嵌着されている。固定部材23は中間部にフランジ23aが形成され、フランジ23aの一方の側にスプリングストッパ部23bが延長し、フランジ23aの他方の側に雄ネジ部23c、さらにその先端側に規制ストッパ部23dを形成したものである。コイルスプリング21の他端部は、固定部材23を本体ケース2側の固定リブ3にネジ固定(螺着)することによって、フランジ23aで押さえられて固定リブ3に固定される。このとき、固定部材23のスプリングストッパ部23bはコイルスプリング21の中に延在することで、コイルスプリング21の移動量と傾きを規制することができる構造となっている。コイルスプリング21、固定部材23のフランジ部23a及びスプリングストッパ部23bは支持部12の内側に位置する。
一方、本体ケース2の固定リブ3を貫通した固定部材23の規制ストッパ部23dは、支持部12の他方の側壁に貫通穴、切欠等として形成された規制部25を貫通している。このような構成にすることで、図3に示すように荷重が加わってリアハンドル10が傾いた場合、コイルスプリング21とスプリングストッパ部23bが接触し、かつ支持部12の規制部25の内縁と規制ストッパ部23dとが接触することで、リアハンドル10の移動量及び傾きが規制される。
また、本体ケース2の固定リブ3を貫通した固定部材23の規制ストッパ部23dは、その外径を固定リブ3に設けた下穴径R1より小径に形成することで、規制ストッパ部23dには雄ネジ部を設けなくても固定リブ3を貫通させることができるため、リアハンドル10の傾きの規制をスムーズに行うことができる。
なお、規制ストッパ部23dは、本装置の全重量の3倍以上の荷重が加わったときに、リアハンドル側の規制部25の内縁と接触して移動量を規制するように設定されている。
本実施の形態によれば、下記の効果を奏することができる。
(1) 本体ケース2に防振機構20を介在させて連結したリアハンドル10を備えた構成において、防振機構20の防振材であるコイルスプリング21を本体ケース2に固定する固定部材23が、本体ケース2の固定リブ3を貫通し、貫通した固定部材23の先端部がリアハンドル10の移動量、傾きを規制するストッパ部23dとなる構成であり、コイルスプリング21を固定する部材とストッパ部とを同一部材にすることで、部品点数を減らすことができる。
(2) 防振材としてのコイルスプリング21を固定する部材とストッパ部とが同一部材、つまり固定部材23で構成されるから、固定リブ3の一方の側にスプリング固定用の部材、他方の側にストッパ部材を別々に設ける場合に比較して、コイルスプリング21を固定するための座面を有する固定リブ3の肉厚を薄くでき、安価で製品の小型化が可能である。
(3) 固定部材23のスプリングストッパ部23bや雄ネジ部23c、その先端側の規制ストッパ部23dは同一軸上にあるから、固定部材23の固定リブ3への取り付けが容易であり、また本体ケース2とリアハンドル10との連結部を小型化できる。
(4) 固定部材23に形成した規制ストッパ部23dの外径は、固定リブ3の下穴径R1より小さくしたので、規制ストッパ部23dに雄ネジ部を設けなくても固定リブ3を貫通させることができる。このため、規制ストッパ部23dの表面に凹凸は無く、リアハンドル10の傾きの規制をスムーズに行うことができる。
図4は本発明の第2の実施の形態を示す図1のA−A線断面図であり、この場合、固定部材23の雄ネジ部23cの先端側に別体の規制ストッパ部35を連結一体化している。規制ストッパ部35は固定部材23のスプリングストッパ部23bや雄ネジ部23cと同一軸上にあり、かつ固定リブ3の下穴径より外径が小さいものである。その他の構成は前述の第1の実施の形態と同様であり、作用効果も第1の実施の形態と同様である。
図5は本発明の第3の実施の形態であって、トップハンドル型のエンジンチェンソーを示す側面外観図、図6は第3の実施の形態におけるB−B線断面図である。この場合、本体ケース2には、その上部側の前後にわたりトップハンドル40が配設されている。トップハンドル40は、本体ケース2の上側において長手軸方向に延び、図6に示す防振機構20を介して本体ケース2の上側の固定リブ8と連結している前側の支持部42と、本体ケース2の後側の固定リブ9と連結している後側の支持部43とを有している。固定リブ8,9は本体ケース2と一体に樹脂等で形成されるハンドル取付部である。詳細は省略するが、後側の支持部43と固定リブ9間にはコイルスプリングや、防振ゴム等が介在する防振構造となっている。後側の支持部43は通常図5の紙面に垂直な方向に1箇所設けられていて、1箇所の固定リブ9にそれぞれ連結されている。
図6における本体ケース2側の固定リブ8と支持部42との連結部分の構成は第1の実施の形態と同様であり、同一又は相当部分に同一符号を付した。なお、トップハンドル40の前側部分にフロントハンドル15が連結されている。
この第3の実施の形態の場合も、トップハンドル40の取り付け位置が本体ケース2の上側になっている点を除けば、第1の実施の形態と同様の構造であり、それと同様の作用効果が得られる。
以上、実施の形態を例に本発明を説明したが、実施の形態の各構成要素や各処理プロセスには請求項に記載の範囲で種々の変形が可能であることは当業者に理解されるところである。以下、変形例について触れる。
本発明の第1乃至第3の実施の形態において、防振機構20の防振材(弾性材)としてコイルスプリング21を例示したが、それ以外の防振ゴム等の弾性材を用いることも可能である。また、ストッパ部の周囲又は規制部の内周に弾性体を配置することも可能であり、このようにすればハンドルの移動量の規制時にも防振効果を得ることができる。
本発明はエンジンチェンソーを例にとって説明したが、電動式のチェンソーにも適用可能であり、さらに、ブレードを往復動させる機構を有するその他の携帯型作業機にも適用可能である。
1 エンジンチェンソー
2 本体ケース
3,4,8,9 固定リブ
5 サイドカバー
6 スロットル
10 リアハンドル
11 把持部
12,13,42,43 支持部
15 フロントハンドル
20 防振機構
21 コイルスプリング
22 ホルダー
23 固定部材
23a フランジ
23b スプリングストッパ部
23c 雄ネジ部
23d,35 規制ストッパ部
25 規制部
30 ガイドバー
31 ソーチェン
40 トップハンドル

Claims (6)

  1. 駆動源を覆う本体ケースと、
    前記本体ケースに防振機構を介在させて連結したハンドルとを備え、
    前記防振機構の弾性体を固定部材で前記本体ケースの固定リブに固定し、前記固定リブの前記弾性体を設けた側の反対側に前記ハンドルと接触してハンドル移動量を規制するストッパ部を設け
    前記ハンドルの支持部は中空であって、前記支持部の内側に前記弾性体が配置され、前記弾性体の一端が前記固定部材で前記本体ケース側に固定され、他端が取付部材で前記支持部に固定されていることを特徴とする携帯型作業機。
  2. 前記固定部材が前記本体ケースの固定リブを貫通していて、前記固定リブの前記弾性体を設けた側の反対側に突出した前記固定部材の一部分が前記ストッパ部となることを特徴とする請求項1に記載の携帯型作業機。
  3. 前記ストッパ部は、前記固定部材の他の部分と同一軸上にあることを特徴とする請求項2に記載の携帯型作業機。
  4. 前記ストッパ部の外径は、前記固定リブの下穴径より小さいことを特徴とする請求項2又は3に記載の携帯型作業機。
  5. 前記ストッパ部は、本装置の全重量の3倍以上の荷重が加わったときに、前記ハンドルと接触して移動量を規制することを特徴とする請求項1乃至4のいずれか一項に記載の携帯型作業機。
  6. 前記ハンドルの支持部に規制部が形成され、前記規制部を前記ストッパ部が貫通しており、前記ストッパ部が前記規制部の内縁に接触することで前記ハンドル移動量を規制することを特徴とする請求項1乃至5のいずれか一項に記載の携帯型作業機。
JP2013111895A 2013-05-28 2013-05-28 携帯型作業機 Expired - Fee Related JP6070945B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111895A JP6070945B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 携帯型作業機
US14/891,731 US10293473B2 (en) 2013-05-28 2014-05-28 Portable working machine
PCT/JP2014/064791 WO2014192964A1 (en) 2013-05-28 2014-05-28 Portable working machine
EP14732985.8A EP3003660B1 (en) 2013-05-28 2014-05-28 Portable working machine
CN201480030409.6A CN105263682B (zh) 2013-05-28 2014-05-28 便携式作业机械

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013111895A JP6070945B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 携帯型作業機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014231104A JP2014231104A (ja) 2014-12-11
JP6070945B2 true JP6070945B2 (ja) 2017-02-01

Family

ID=51014603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013111895A Expired - Fee Related JP6070945B2 (ja) 2013-05-28 2013-05-28 携帯型作業機

Country Status (5)

Country Link
US (1) US10293473B2 (ja)
EP (1) EP3003660B1 (ja)
JP (1) JP6070945B2 (ja)
CN (1) CN105263682B (ja)
WO (1) WO2014192964A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5997660B2 (ja) * 2013-05-29 2016-09-28 株式会社マキタ 補助ハンドルおよび補助ハンドルを備えた往復動式作業工具
CN106414215B (zh) 2014-05-22 2020-03-17 Tk控股公司 用于屏蔽方向盘中的手传感器***的***和方法
CN111422238B (zh) 2014-06-02 2022-10-25 Tk控股公司 用于在方向盘的传感器垫上印刷传感器电路的***和方法
US11534903B2 (en) * 2017-08-28 2022-12-27 Apex Brands, Inc. Power tool two-stage trigger
EP3599059B1 (de) * 2018-07-25 2022-05-04 Andreas Stihl AG & Co. KG Handgeführtes arbeitsgerät und verfahren zur montage eines antivibrationselements eines handgeführten arbeitsgeräts
WO2021107827A1 (en) * 2019-11-25 2021-06-03 Husqvarna Ab A hand-held electrically powered work tool

Family Cites Families (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2592649A (en) * 1950-01-26 1952-04-15 Crane Packing Co Switch structure for motor-driven tools
DE1528034C3 (de) * 1966-12-03 1979-03-15 Andreas Stihl Maschinenfabrik, 7051 Neustadt Tragbare Motorsäge
US3637029A (en) * 1970-09-14 1972-01-25 Textron Inc Hand-held power tool with antivibration mount
US4138812A (en) * 1977-10-14 1979-02-13 Mcculloch Corporation Vibration isolation system for chain saw structures
US4141143A (en) * 1977-10-26 1979-02-27 Mcculloch Corporation Chain saw handle and vibration isolation system
JPS54127080A (en) * 1978-03-25 1979-10-02 Makoto Nandate Vibration isolation device in handle of machine in which vibration is formed
JPS54140294A (en) * 1978-04-24 1979-10-31 Kyoritsu Kk Potable chain saw
JPS5834271B2 (ja) * 1980-07-18 1983-07-26 日立工機株式会社 振動工具のハンドル防振装置
DE3122979A1 (de) * 1981-06-10 1983-01-05 Hilti AG, 9494 Schaan Bohr- oder meisselhammer
JPS58142331U (ja) * 1982-03-18 1983-09-26 川崎重工業株式会社 可搬作業機用防振装置
DE3521808A1 (de) * 1985-06-19 1987-01-02 Hilti Ag Schwingungen erzeugendes handwerkzeug
DE3839207A1 (de) * 1988-11-19 1990-05-23 Hilti Ag Tragbares handgeraet mit schlagwerk
SE470418B (sv) * 1992-07-17 1994-02-21 Electrolux Ab Avvibreringsanordning
JP2598703Y2 (ja) 1992-10-14 1999-08-16 株式会社共立 防振用コイルばねの取り付け構造
US5839517A (en) * 1993-01-27 1998-11-24 Lord Corporation Vibration isolator for hand-held vibrating devices
JPH0825249A (ja) * 1994-07-12 1996-01-30 Makita Corp 振動工具及び防振リング
US5697456A (en) * 1995-04-10 1997-12-16 Milwaukee Electric Tool Corp. Power tool with vibration isolated handle
DE19646622B4 (de) * 1996-11-12 2004-07-01 Wacker Construction Equipment Ag An einem Handgriff führbares Arbeitsgerät
DE19730356C2 (de) * 1997-07-15 2001-05-17 Wacker Werke Kg Schwingungsgedämpfter Aufbruch- und/oder Bohrhammer
DE29700003U1 (de) * 1997-01-02 1997-02-27 Wacker-Werke Gmbh & Co Kg, 85084 Reichertshofen Aufbruch- und/oder Bohrhammer
JP3347045B2 (ja) * 1998-01-19 2002-11-20 本田技研工業株式会社 エンジン作業機
JP4081232B2 (ja) * 2000-12-15 2008-04-23 株式会社共立 防振装置付きチェーンソー
JP4157382B2 (ja) * 2001-04-11 2008-10-01 ローベルト ボツシユ ゲゼルシヤフト ミツト ベシユレンクテル ハフツング 振動減衰式のハンドグリップを備えた手持ち工作機械
DE10130548B4 (de) * 2001-06-25 2008-01-03 Robert Bosch Gmbh Zusatzhandgriff
DE10361294B4 (de) * 2003-12-24 2017-03-09 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Antivibrationselement
JP4525904B2 (ja) * 2004-06-08 2010-08-18 日立工機株式会社 打撃工具
DE102006004776B4 (de) 2005-02-17 2022-05-05 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes, tragbares Saug-/Blasgerät
JP4461046B2 (ja) * 2005-03-29 2010-05-12 株式会社マキタ 往復作動式作業工具
DE102005021731A1 (de) * 2005-05-11 2006-11-16 Robert Bosch Gmbh Elektrowerkzeugmaschine
GB2431610A (en) * 2006-03-03 2007-05-02 Black & Decker Inc Handle Damping System
DE102006016442A1 (de) * 2006-04-07 2007-10-11 Robert Bosch Gmbh Handwerkzeugmaschine mit vibrationsgedämpftem Handgriff
JP4626574B2 (ja) * 2006-06-16 2011-02-09 日立工機株式会社 電動工具
JP2008106805A (ja) * 2006-10-24 2008-05-08 Shin Daiwa Kogyo Co Ltd 作業機械の振動吸収機構
DE102007001591A1 (de) * 2007-01-10 2008-07-17 Aeg Electric Tools Gmbh Tragbare, handgeführte Werkzeugmaschine
DE102007022115A1 (de) * 2007-05-11 2008-11-13 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
DE102007048887B4 (de) 2007-10-11 2017-10-26 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
DE102007060636A1 (de) * 2007-12-17 2009-06-18 Robert Bosch Gmbh Elektrohandwerkzeug, insbesondere ein Bohr- und/oder Meißelhammer, mit einer Tilgereinheit
JP4525984B2 (ja) * 2007-12-27 2010-08-18 キヤノンアネルバ株式会社 冷却装置及び真空冷却装置
JP5395531B2 (ja) * 2009-06-19 2014-01-22 株式会社マキタ 作業工具
GB2472997A (en) * 2009-08-26 2011-03-02 Black & Decker Inc Hammer drill with vibration damping means in handle
GB2482523A (en) * 2010-08-05 2012-02-08 Black & Decker Inc Hammer drill comprising rear handle with mounting assembly allowing rotation and linear movement
DE102010055673A1 (de) * 2010-12-22 2012-06-28 Andreas Stihl Ag & Co. Kg Handgeführtes Arbeitsgerät
GB201112833D0 (en) * 2011-07-26 2011-09-07 Black & Decker Inc A hammer drill
GB201112825D0 (en) * 2011-07-26 2011-09-07 Black & Decker Inc A hammer drill
EP2898992B1 (en) * 2014-01-23 2016-05-04 Black & Decker Inc. Power tool with rear handle, method of manufacturing a part of a handle assembly for a power tool and method of disassembling a part of a handle assembly for a power tool
EP2898991B1 (en) * 2014-01-23 2018-12-26 Black & Decker Inc. Rear handle
EP2898993B1 (en) * 2014-01-23 2019-01-30 Black & Decker Inc. Power tool
EP2898994A1 (en) * 2014-01-23 2015-07-29 Black & Decker Inc. Power tool with rear handle
DE102015015321A1 (de) * 2014-11-28 2016-06-02 Makita Corporation Schlagwerkzeug

Also Published As

Publication number Publication date
EP3003660B1 (en) 2018-01-31
JP2014231104A (ja) 2014-12-11
US10293473B2 (en) 2019-05-21
WO2014192964A1 (en) 2014-12-04
EP3003660A1 (en) 2016-04-13
CN105263682B (zh) 2018-02-02
US20160176037A1 (en) 2016-06-23
CN105263682A (zh) 2016-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6070945B2 (ja) 携帯型作業機
US8225514B2 (en) Manually guided implement
JP5598213B2 (ja) 携帯型作業機
US11154943B2 (en) Chainsaw
WO2007058189A1 (ja) チェーンソウ
JP2008106805A (ja) 作業機械の振動吸収機構
US20070289761A1 (en) Auxiliary Handle for a Hand-Held Power Tool
EP3385017A1 (en) Hand-held cutter
JP7074261B2 (ja) 動力工具
JP6266304B2 (ja) 往復動切断工具
US8539681B2 (en) Manually guided implement
US20070084069A1 (en) Hand-Held Power Tool
US20120048581A1 (en) Anti-vibration structure for a handle of a portable brush cutter
EP1530890B1 (en) Portable device with anti-vibration handle for use in agriculture and gardening
WO2014007698A1 (en) Throttle control device
JP2011189480A (ja) 作業機械
JP4338469B2 (ja) 携帯型作業機
EP3777509B1 (en) Mower
JP2011201000A (ja) 作業機械
JP5849877B2 (ja) 携帯用作業機
JP2014148005A (ja) 携帯型作業機
JP2010046186A5 (ja)
JP2015084699A (ja) 刈込み機
JP2011075049A (ja) エンジン工具
JP2016101637A (ja) 作業機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160928

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20161115

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20161207

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20161220

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6070945

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees